- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/04/02(木) 17:34:16
>>495
普通に優しい男の子が相手だったら、物語になりにくいからじゃない?
はじめはヤな奴!でも・・・っていうのが少女漫画のデフォだよね。
恋愛要素「のみ」だと、よほどストーリー構成とかキャラ作りがうまくないとつまらなくなりそうだけど、逆にそこが立ってると非常におもしろい。
有閑倶楽部とか、確かに恋愛要素はほぼなかったんだけど、私はそれが物足りなくてあまり好きではなかったな。
ラブだけでは物足りないけど、ラブがないのも物足りない。
そして、少年漫画のラブの描写は適当&雑すぎて感情移入難しい。
+2
-0
-
502. 匿名 2020/04/02(木) 20:25:00
>>483
>それだけの少女漫画って例えばどんなタイトル?
最近女性の間で流行った「恋は続くよどこまでも」とか+0
-0
-
503. 匿名 2020/04/02(木) 23:11:18
>>12
カムイ伝とかもっとすごいよ。昔の少年漫画だけど。
戦闘して手足が切断されるのばっかりだし、
大昔の被差別部落民がテーマの漫画だから
今じゃちょっとマズイ部分ばっかり。
カムイ伝以外もこの作者の漫画は手足取れすぎ。
もちろん治ったり、超技術的な義手が付いたりしない。
大体そのままぼろぼろに負けて死ぬ。ロマン溢れる忍者漫画です。+1
-0
-
504. 匿名 2020/04/10(金) 09:53:20
>>465
聖闘士星矢、ワンピース、、、はちょっとある??
テニスの王子様は?
+0
-0
-
505. 匿名 2020/04/12(日) 01:35:33
>>2
でもまだ少年漫画は主人公が尊敬する人がいてその存在を糧に努力したり自分の欠点を指摘されて直したりするけど少女漫画の主人公は自分が周りから尊敬されてこれといった互いに高め合う有力なライバルはいないし自分が絶対正義だから都合の悪いことは全部他人や環境のせいにしがちになる。
同じハーレム恋愛でもまだ少年漫画の主人公の方が好感持てる。+0
-0
-
506. 匿名 2020/04/12(日) 01:49:49
>>38
そのキュンキュンシーンに辿り着くまでがしんどい。
途中ドロドロの人間関係が絡んできて読むのやめることもしばしば。
恋愛と言っても純愛じゃないし少女漫画ってけっこう主人公カップルさえよければそれでいいって感じのところあるから略奪みたいな背徳行為が正当化(主人公が奪う側になったときに限る)されたり主人公以外の人にとっては残酷なロマンスが鉄板になってる。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する