- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/03/31(火) 16:10:03
少年漫画や青年漫画だと友情とか仲間の絆がメインだったり
恋愛にならない男女もいる作品もあるのに
少女漫画はどんな題材でも恋愛至上主義+257
-37
-
2. 匿名 2020/03/31(火) 16:10:29
少年漫画もラブコメ多いよ+256
-26
-
3. 匿名 2020/03/31(火) 16:10:40
ん?
文章途中?+21
-21
-
4. 匿名 2020/03/31(火) 16:11:13
夢見がちなんじゃない?+170
-5
-
5. 匿名 2020/03/31(火) 16:11:16
>>2
ラブコメと恋愛漫画は違う。ラブコメの恋愛描写はギャグ+165
-11
-
6. 匿名 2020/03/31(火) 16:11:18
>>1
田村由美
おすすめします
7seedsとかおもしろいよ!
+179
-12
-
7. 匿名 2020/03/31(火) 16:11:27
+15
-89
-
8. 匿名 2020/03/31(火) 16:11:31
アンケートとれるから+40
-2
-
9. 匿名 2020/03/31(火) 16:11:37
それを言うと逆に少年漫画は何故バトル物ばかりなのか?って疑問が湧いてくる+507
-10
-
10. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:09
女子はときめきたいのよ+147
-12
-
11. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:21
女性は恋愛の話が多いから。
男性と話すと内容は多岐にわたる。+16
-31
-
12. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:25
>>1
最近の青年漫画、とにかく残虐性のあるもの多くない?
人が平気で殺されたり、女性は乱暴され、とにかく血まみれ。
びっくりしてる。+299
-34
-
13. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:27
だってみんな恋愛トーク好きじゃん。+26
-24
-
14. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:35
女の友情物語って言われて確かに思いつかない…何かある?+85
-5
-
15. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:36
恋愛ベタベタ物語じゃなかった「女王の花」は面白かった。+21
-6
-
16. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:41
>>1
ある意味男性より現実主義なんじゃないかな?
大人になって魔法少女の漫画読む女性は少なそうだけど、魔法少年?の漫画読んでる男性は山ほどいる+166
-19
-
17. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:42
仲間だの友情だの言ってる漫画も苦手
+115
-8
-
18. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:42
本来比べるもんじゃないのに一体いつから恋愛は友情や家族的愛の上位互換になったんだろ?
実際、他ジャンルに行く小学生女子が増えてるし恋愛でしか語れない人間関係は敬遠されつつあると思う
恋愛が全てという価値観って昼メロが流行ってた頃の産物だと思う+142
-5
-
19. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:54
それが1番身近で、ほとんどの皆が共通して楽しめる話題だからだと思う。+93
-6
-
20. 匿名 2020/03/31(火) 16:12:56
ほんとだね
途中恋愛があってもいいけど、
なりたい夢のために男を捨てて
その道を極めるのがたくさんあってもいいのにな。
+170
-4
-
21. 匿名 2020/03/31(火) 16:13:01
女子って恋愛が一番楽しいんだよ
で、そんなの馬鹿らしいって思う一部の変わった人たちがあぶれる
これへ仕方ないことだよ+14
-37
-
22. 匿名 2020/03/31(火) 16:13:09
たまにホラー系の少女漫画あるよ
地獄少女とか
子供向けだけど怖い笑+112
-0
-
23. 匿名 2020/03/31(火) 16:13:13
ぶっちゃけそれしか書くことないから+40
-8
-
24. 匿名 2020/03/31(火) 16:13:13
ターゲット層が1番興味あるからじゃない?
ライフみたいに恋愛主軸じゃないものもあるけど
少数派だよね+49
-2
-
25. 匿名 2020/03/31(火) 16:13:28
それが少女漫画だから。
嫌なら他のジャンルを選べばいい。+17
-14
-
26. 匿名 2020/03/31(火) 16:13:42
>>14
恋愛もあるけどGALS!は友情物語要素強いかなと思う
今の続編はかなり恋愛要素強いけど+88
-0
-
27. 匿名 2020/03/31(火) 16:13:53
昔ちゃおで連載してた「ララナギはりけ~ん」とか恋愛よりもギャグ・スポ根漫画だった気がするけどなぁ。探せば恋愛もの以外もあるんじゃない?+16
-0
-
28. 匿名 2020/03/31(火) 16:13:58
+3
-15
-
29. 匿名 2020/03/31(火) 16:14:20
優しくしたら恋愛感情、親しくなれば恋愛感情って思考が本当気持ち悪いし+66
-3
-
30. 匿名 2020/03/31(火) 16:14:20
雑誌によって色分けしてるだけだよ。青年漫画でも少年漫画のように叫びながら必殺技くり出す漫画とかないし+74
-0
-
31. 匿名 2020/03/31(火) 16:14:22
ちはやふるみたいに恋愛メインじゃないものも結構あるよ〜恋愛要素ゼロのものは、、浮かばないなw
+51
-3
-
32. 匿名 2020/03/31(火) 16:14:33
仲間仲間言ってるのも恋愛至上主義も大差なくない?
情に訴える、共感を得て売れたいという点では
どっちもつまらんw+80
-5
-
33. 匿名 2020/03/31(火) 16:14:50
まあ結局発情してるから恋愛が好きなんだと思う。+19
-1
-
34. 匿名 2020/03/31(火) 16:14:58
Jポップも恋愛ばかり
演歌も恋愛多い
もうそういう人種なんだよ日本人の観点が+20
-18
-
35. 匿名 2020/03/31(火) 16:15:18
漫画トピでちらちら見た記憶では、一時期の白泉社が恋愛路線薄めの作家が多かったっぽい
動物のお医者さんとか、あのへん
今は知らんけど+152
-0
-
36. 匿名 2020/03/31(火) 16:15:19
いや、現実問題少女誌で連載を持とうと思ったら恋愛ものを描かないとなれないんだよ
もしくはちびまる子ちゃんみたいなギャグものに徹底するしかない
恋愛ものじゃないものを描きたい人が少年誌に行くんじゃない?+61
-4
-
37. 匿名 2020/03/31(火) 16:15:22
大事な任務やこなしてたり、仲間との交流も深めて全く落ち度のない相手に対して
主人公が「私と◯◯とどっち大事なの?」と言ったり、男が「俺or僕と◯◯とどっち大事なんだよ!」と言って
ガチでキレたり悲劇気取りするシチュとか多くない?
男女を恋愛でしか人間関係作れないタイプのキャラが多い+19
-1
-
38. 匿名 2020/03/31(火) 16:15:28
それでいいのよ
少女漫画はキュンキュンする為にある+14
-17
-
39. 匿名 2020/03/31(火) 16:15:48
恋愛以外でファンタジー抜きの話になると、ダ・ヴィンチのテレプシコーラとか他の層向けの雑誌じゃないと掲載されてないからそう見えるんだと思う。+23
-1
-
40. 匿名 2020/03/31(火) 16:16:22
少女漫画=恋愛漫画みたいなところある
普通に女の子だってジャンプとかも読むからそういう認識でいいと思う+48
-2
-
41. 匿名 2020/03/31(火) 16:16:24
恋愛漫画ばかりなのはまぁいいんだけど、稀に恋愛漫画じゃない漫画でも読者がキャラクター同士を勝手に恋愛に結びつけてキャーキャー言ってるのが嫌い。こんな低能な奴らがわんさかいたらそりゃあ恋愛漫画ばかりになるよね。漫画家も大変だ。+19
-4
-
42. 匿名 2020/03/31(火) 16:16:30
恋愛以外の内容の少女漫画と言えばアニ横
小学校の頃大好きだった+11
-0
-
43. 匿名 2020/03/31(火) 16:16:34
パタリロは恋愛一色ではない、違う気がするなあ
+22
-1
-
44. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:08
>>9
湧いてこない。男は戦う作品が好きだから合わせてるだけ+6
-40
-
45. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:14
女の子達の青春部活漫画みたいのはないのかな?
男性オタク向けの作品に多い印象だけど+22
-1
-
46. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:46
現実でも、好きな男のことばかり考えてる頭になってる女は多い気がする。
男は、女にモテたいっていうのはたくさんある野望のうちのひとつで、ひとりの女に人生を振り回されてる人は少ない
好きな仕事につけた男は
人生の目的が仕事でいかに活躍するかになりがち。恋愛の占める割合が女より低いよね+72
-3
-
47. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:50
>>15
面白い?がるちゃんの広告でよく出るから気になってる。+5
-0
-
48. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:52
年齢によらず女子は"恋話"が好き+8
-11
-
49. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:57
ディズニープリンセスはなぜ恋愛ばかり?とは誰も言わない+53
-2
-
50. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:57
でも男女の恋愛以外の関係、または恋愛とも言いきれない言いがたい関係が描かれる作品もって条件つきだよね
少年漫画のネウロのネウロと弥子、ブリーチの一護とルキア、幽白の幽助とぼたん、
ディズニーのズートピアのジュディとニック、モアナのモアナとマウイも
初対面だったり、仮に知ってたとしても自分から親しくなりたいと考えなかったタイプだと
(自分から異性と親しくなりたいと思ってたなら友情じゃないし、友情で親しくなろうとするなら同性で良い)
これ等はチームやペアになって接点増えても同性相手と似たような反応
幽白も幽助も恋愛相手は別のキャラ
ブリーチはそれぞれ別キャラと恋愛や結婚
+14
-0
-
51. 匿名 2020/03/31(火) 16:18:02
少女漫画とかってゆる〜いかるーいエロ本みたいなものじゃない?男の子は直接的なエロ本読むけど。女の子にも色気づくタイミングはあるだろうし。+13
-7
-
52. 匿名 2020/03/31(火) 16:18:13
+50
-1
-
53. 匿名 2020/03/31(火) 16:18:17
女子の方がおマセさんだからじゃない?+18
-5
-
54. 匿名 2020/03/31(火) 16:18:47
少女が恋愛に一番が興味あるからじゃない?
少年はバトルだの部活だの
女も年齢が上がると東村アキコみたいな恋愛から一捻りした内容が出てくる+33
-0
-
55. 匿名 2020/03/31(火) 16:18:59
漫画家目指してたころに、絵も下手な人が多いし少女漫画の方が入る隙があるなと思って応募したら絵は問題ないから恋愛漫画を描け、ストーリーものなって連絡がきた。そもそも恋愛漫画じゃないと採用しないんだと思う+50
-2
-
56. 匿名 2020/03/31(火) 16:19:01
大勢の女の子たちが一番わかりやすく楽しめる題材だからかな
男の子がバトルに胸ときめかせるのと一緒+10
-0
-
57. 匿名 2020/03/31(火) 16:19:10
対象年齢が、ちょうど恋に目覚める年頃なんだよ+49
-1
-
58. 匿名 2020/03/31(火) 16:19:12
>>41
ファン同士でキャーキャー言ってるだけならいいんだけど、漫画家さんに誰々と誰々をくっつけて!とか手紙書いたりするアクティブな人が多いから厄介w
恋愛中心じゃない漫画でそれやられて恋愛ばっかになるとウンザリしてしまう+22
-0
-
59. 匿名 2020/03/31(火) 16:19:19
昔の少女漫画だと恋愛ばかりではない骨太の作品が沢山あるんだけどな。+47
-1
-
60. 匿名 2020/03/31(火) 16:21:13
ちょっと話が古くなるけど、りぼんでやってた「へそで茶をわかす」はギャグだし、なかよしの松本洋子さんはホラーだよ〜
他にもいっぱいあると思うけどこの2つ思い付いた!+20
-0
-
61. 匿名 2020/03/31(火) 16:21:17
そんなあなたに佐々木倫子をどうぞ
びっくりするほど恋愛要素がないよ
動物要素は多め
おすすめは
「動物のお医者さん」
「ペパミント・スパイ」
+49
-1
-
62. 匿名 2020/03/31(火) 16:21:20
>>9
勝利、友情、努力だから、誰かと戦い成長していく物語が求められる。スポーツ漫画とかもそう+32
-1
-
63. 匿名 2020/03/31(火) 16:21:28
いじめを題材にささた少女漫画が流行らなかったっけ?
私は重そうな内容だから読んでない
恋愛ものの方が気楽に読めて万人受け+18
-1
-
64. 匿名 2020/03/31(火) 16:21:49
>>53
実際のマセガキは恋愛至上主義に呆れて他ジャンルに行くのがほとんどだと思う
とにかく男女とくれば恋愛以外認めないって価値観のばかりで、狭い世界ばかりで少女層も少女漫画離れするのは当然だな
リアルだと色んな男女関係があるだろうに
+28
-1
-
65. 匿名 2020/03/31(火) 16:22:06
>>34
万葉集や百人一首も、愛だの恋だの言ってるわ
洋楽だと愛がテーマな曲ばかりじゃないのにな。+47
-2
-
66. 匿名 2020/03/31(火) 16:22:21
少女漫画ってファンタジーだよね
非現実的すぎて…+27
-0
-
67. 匿名 2020/03/31(火) 16:22:38
少女漫画買って読んでる乙女達にチェンソーマンはウケないと思う+6
-1
-
68. 匿名 2020/03/31(火) 16:23:01
もじょの作家が妄想ふくらませて膿出すのが恋愛物だから?+8
-2
-
69. 匿名 2020/03/31(火) 16:23:15
大昔ならエースを狙えとかアタックナンバーワンとかあるね+34
-1
-
70. 匿名 2020/03/31(火) 16:23:29
>>41>>58
恋愛以外の絆を公式で描いてた男女がそれぞれ別の相手と結ばれた時に
「裏切者」「浮気」とかほざくカプ厨とかマジ怖いうざい
こいつら男女の絆は全て恋愛だと思ってんのかよ
男女の絆=恋愛ってすごい人間関係を狭める迷惑さ
ちょっと男女が友好的に話してるとカップル、浮気とか騒ぐのホントいなくなってほしい+35
-0
-
71. 匿名 2020/03/31(火) 16:23:46
バトルみたいに空飛べたりは絶対にしないけど、
もしかしたらっていう宝くじみたいな現実が起きると期待してるから。
+3
-1
-
72. 匿名 2020/03/31(火) 16:24:14
>>9
男は敵と味方とかハッキリしてるのが好きな人多いからかな?小さい頃から
女は儚いものや曖昧なものも割と好きだったりする
+58
-2
-
73. 匿名 2020/03/31(火) 16:24:24
セーラームーンはバトルものなんじゃないの
あの系列で作ればいいのに
マジックムーンとかで
魔法使い5人組が巨悪と戦うとか+23
-1
-
74. 匿名 2020/03/31(火) 16:24:28
>>12
まるで昔はそうじゃなかったかの様なこと言ってるけど、昔も充分エグいのはあったと思うぞ?+119
-2
-
75. 匿名 2020/03/31(火) 16:24:59
恋愛感情で優しくする、親切にするってのが多くて恋愛感情がなかったら困ってる人を助けないってのがあった
思いやり助け合うところを恋愛に直結させてギャグでなく真剣に嫉妬して悲劇のヒロインヒーローぶって怒ったり泣いたりする展開とかあって引いた
恋愛で物事考えがちな世代は「恋人や想い人以外に親切にするのは二股とか浮気」とか寝言抜かす+21
-0
-
76. 匿名 2020/03/31(火) 16:25:24
恋愛あるものとして読んでたから
考えたこともなかった。+7
-0
-
77. 匿名 2020/03/31(火) 16:25:30
>>69
目
おかしくない?+8
-0
-
78. 匿名 2020/03/31(火) 16:25:56
ジョジョがもし少女漫画の雑誌で連載してたら、絵がキモいって言われて全く人気出なかったと思う。
雑誌でジャンル分けはある程度必要+37
-0
-
79. 匿名 2020/03/31(火) 16:27:01
東村あきこの東京たられば娘は
恋愛というより社会風刺だと思う
逃げ恥とか
+27
-1
-
80. 匿名 2020/03/31(火) 16:27:11
無条件で恋愛を友情、家族愛、仲間の上位互換する人は
「友情や仲間愛は生活のパートナーにならないから」「家族やそれに近い人はいずれ離れるから」「恋愛は結婚ありきで生活のパートナーだから」って思っている
実際は生活だけが人の繋がりではない、仕事や戦いの助け合いもありそうだし、比べるのがおかしんだけど
人間関係広めない人なら恋愛至上になるかもね+15
-1
-
81. 匿名 2020/03/31(火) 16:27:56
女はいつだってお姫様だから・・・
自分がお姫様じゃないんだって気づいた時が少女漫画の第一次卒業時期+23
-0
-
82. 匿名 2020/03/31(火) 16:28:28
>>69
この漫画か分からないけどなんとか夫人っていう名前の縦巻きロールの高校生キャラがいてめっちゃ笑った+14
-0
-
83. 匿名 2020/03/31(火) 16:29:15
恋愛の為に友人、仲間、家族をないがしろにする人間にロクなやつはないって言われるからね(逆もしかりだけど)
年頃の男女が恋愛にならないのはおかしいって抜かす人いるけど
本来比べるモンじゃないし下手すりゃ恋愛にならない方が長続きする関係もありそうなのに
カプ厨は友情とか家族の何が悪いんだろうなって思うことがある+12
-3
-
84. 匿名 2020/03/31(火) 16:29:25
少女漫画って冷静に見たら面倒くさいやつらしか居ないんだよね。
夢中な時はそれが逆にいいんだけど・・+25
-1
-
85. 匿名 2020/03/31(火) 16:29:45
小学館か講談社じゃんね
漫画雑誌って
この二社って編集者は男しかいないから
少女漫画の編集者も男性
そうなると
女=恋愛となって
なかなかね+7
-1
-
86. 匿名 2020/03/31(火) 16:30:08
重版出来が浮かんだけど少女向けではないか。お仕事漫画だよね?+12
-0
-
87. 匿名 2020/03/31(火) 16:30:17
>>9
バトルもの多いか?
ファンタジーにしろ恋愛ものにしろ何にしろ色々あるけどな
少女漫画はエロ漫画ギリギリの恋愛一択+12
-21
-
88. 匿名 2020/03/31(火) 16:30:31
>>82
それはテニスや。これはバレー。どっちも乱暴なコーチと高飛車なライバル出てくる。+18
-0
-
89. 匿名 2020/03/31(火) 16:31:15
>>81
今は少女でも恋愛メインでない漫画に行く子も増えたり、恋愛至上主義の少女漫画が衰退してるらしいから
子供騙しが効きにくくなってそう+20
-0
-
90. 匿名 2020/03/31(火) 16:32:06
恋愛じゃない少女マンガか。40歳のわたしが思いつくのは
ちびまるこ
ルナティック雑技団
以上+22
-0
-
91. 匿名 2020/03/31(火) 16:32:15
>>9
>>44
バトルばかりではないよ。
スポーツ、ギャグ、ミステリー、冒険奇譚だっていっぱいあるでしょ。恋愛だってやってる。
女の子でもバトル系が好きなのもいるけど、そもそも漫画自体が少年向けなわけでも別に火の鳥やドラえもんはバトルじゃないよね?
元々漫画自体が男の子向けで、色々ジャンルはあるんだよ。
あえて言うなら、そのうち恋愛モノが特に性別で視点や人気が分かれるから独立してターゲットを取るために少女漫画と呼ばれるようになった。
だから「少女漫画ってなぜか恋愛ばっか」なんじゃなくて「恋愛ものは少女ウケが良いから商業的にそうなった」ってだけ。ギャグやシリアスやバトルが読みたい女は普通に少年誌や青年誌を読んでるよ。+61
-8
-
92. 匿名 2020/03/31(火) 16:32:50
NL、BL、GL問わずカプ厨は害悪
自分の好きな組み合わせを優遇して貰うために作品をコントロールしようとするからな+8
-3
-
93. 匿名 2020/03/31(火) 16:32:58
>>87
少年漫画の方が見ごたえはあるよね。
少女漫画はパターン化が酷くて途中から満腹になっちゃう+22
-3
-
94. 匿名 2020/03/31(火) 16:33:10
鬼滅の刃の作者は
女子らしいけど
鬼滅の刃をリボンでやっても
流行る気もするけどね+3
-20
-
95. 匿名 2020/03/31(火) 16:34:39
>>5
昔のラブコメはそうかもしれないけど最近のラブコメは感動させようとする圧が強い気がする+26
-0
-
96. 匿名 2020/03/31(火) 16:35:27
>>51
ガラスの仮面とかお仕事漫画じゃん
セーラームーンも勧善懲悪のヒーローものじゃん+14
-0
-
97. 匿名 2020/03/31(火) 16:35:48
>>1
男にとっての恋愛とは友情や仲間の絆だから。どっちも一番好きなことを題材にしてるんだよ。+3
-1
-
98. 匿名 2020/03/31(火) 16:36:26
少女漫画売り場の棚はピンク色。+7
-0
-
99. 匿名 2020/03/31(火) 16:36:54
>>12
昔の漫画の方がそういうの多いよ
今は規制が多いから読まない選択がしやすい+83
-4
-
100. 匿名 2020/03/31(火) 16:37:01
>>93
人それぞれだよ。私は少年漫画のバトルも幼稚に感じる。+17
-0
-
101. 匿名 2020/03/31(火) 16:37:28
確かにそうだけど、やっぱり少女漫画には恋愛要素を求めたい気がする
恋愛要素ないと寂しい
友情が見たければ児童書読んでたし、ホラーが見たければ少女漫画であったし、バトルが見たければ少年漫画読んでた
スポーツは子供時代は自分でたくさんできるしなぁ
特に不満に思った事ないな+6
-3
-
102. 匿名 2020/03/31(火) 16:37:36
恋愛ばかりじゃない少女漫画といえば田村由美のBASARAだと思うんだけど、絵が万人受けはしない気がする
とっても面白くて名作だと思うのでぜひ読んでほしい+22
-0
-
103. 匿名 2020/03/31(火) 16:38:34
恋愛漫画多いわりに、共感できるものが少ない。
アラサー向けのお仕事恋愛漫画も、そんな展開あるかよ~って感じ。
不倫漫画も多いし…でも失恋ショコラティエはけっこう共感できた。+7
-5
-
104. 匿名 2020/03/31(火) 16:38:41
恋愛じゃないよね?
これ橋本環奈と菅田将暉でドラマ化して欲しい+1
-6
-
105. 匿名 2020/03/31(火) 16:38:59
岡田あーみんは?
一応りぼん掲載よw
+12
-3
-
106. 匿名 2020/03/31(火) 16:39:00
>>94
やっぱ作者女性なんだ
pixivとか同人出身っぽい絵だなって思ってた+14
-0
-
107. 匿名 2020/03/31(火) 16:39:07
違ったら悪いけどこどものおもちゃも作者的には「主人公と羽山は恋愛以前の繋がりがあるから結ばせなくてもいい」って言ったらしいのに
カプ厨な読者が結ばせろってうるさかったんだっけ?
人間関係の1つで恋愛だけが全てじゃないのにカプ厨は恋愛が全てだと思ってる+13
-1
-
108. 匿名 2020/03/31(火) 16:39:38
恋愛とは性欲だからつまりそういうことですね+5
-1
-
109. 匿名 2020/03/31(火) 16:39:54
>>91
>元々漫画自体が男の子向け
ここは異議あり。元々は子供全般向けであって特に男の子向けということはなかった。そこから細分化して行った。絵本だって児童文学だってそうでしょ。+14
-3
-
110. 匿名 2020/03/31(火) 16:39:55
>>10
ありえない展開多過ぎてケッてなる私はすさんでるのかな…
30歳処女がイケメンに言い寄られる…とか+34
-0
-
111. 匿名 2020/03/31(火) 16:40:34
少女漫画でも赤ちゃんと僕は主人公が男だしベタな恋愛ではなかったかな+18
-0
-
112. 匿名 2020/03/31(火) 16:41:27
少女漫画以外だとそのジャンル内だけで争ってるのが普通で
寧ろラブコメや恋愛至上でない作品で何でもカプにする連中が「カプ厨引っ込め」って言われるくらいヘイト買う事あるのに
少女漫画はいつまでも恋愛恋愛でカプ厨が我が物顔して当然なのばかり+6
-1
-
113. 匿名 2020/03/31(火) 16:41:29
ディズニープリンセス系も大抵王子的な男が出て来るよね
女の子は男に幸せにしてもらう
色々不遇だったけど王子に見初められたら一発逆転ってのは世界共通なのかも+19
-0
-
114. 匿名 2020/03/31(火) 16:41:57
まあ少女漫画じゃなくても恋愛は多くの作品で重要な要素の一つ+5
-1
-
115. 匿名 2020/03/31(火) 16:41:59
>>6
おもしろいけど恋愛ありきじゃん(笑)+19
-16
-
116. 匿名 2020/03/31(火) 16:42:12
吉田秋美のバナナフィッシュ は
面白かった
当時は
今の海街ダイアリーも面白いけど+16
-1
-
117. 匿名 2020/03/31(火) 16:42:30
>>82
お蝶夫人は見た目やばいけど中身は超人格者+35
-0
-
118. 匿名 2020/03/31(火) 16:42:39
この漫画、今までの少女漫画の流れを変える!って強く売り出されてたけど休載してるんだよね+15
-0
-
119. 匿名 2020/03/31(火) 16:42:40
>>94
グロいから人気出ない。恋愛要素も少ないし+12
-1
-
120. 匿名 2020/03/31(火) 16:42:56
恋愛基準でしか考えない人って世間知らずだと思うけど
主人公かヒーロー、あるいは両方がそんなタイプ
「自分(主人公)以外に優しくしないで」とか「私or俺(僕)とどっち大事なの?」って歪んでるし対人関係大丈夫かと大きなお世話ながらに思う+13
-3
-
121. 匿名 2020/03/31(火) 16:43:09
>>102
私も大好き!
今はああいう大河ドラマ並みの骨太なストーリーの少女漫画減ってしまったよね…よしながふみの大奥くらいかな?
絵が苦手と言ってた人たちにも貸してあげたら、皆ハマってくれた+15
-0
-
122. 匿名 2020/03/31(火) 16:44:01
>>113
ズートピアやモアナは男女(雄雌)ペアだけど恋愛色控えめだった+4
-0
-
123. 匿名 2020/03/31(火) 16:44:53
恋愛ではない少女漫画と言えばこれしか思い浮かばない+11
-1
-
124. 匿名 2020/03/31(火) 16:44:56
>>1
少女漫画のメインターゲットが思春期の少女とか恋愛に夢を見る人たちだからでは
そうじゃなければ少年漫画読む
+31
-0
-
125. 匿名 2020/03/31(火) 16:45:10
>>117
昔の漫画って美人でもスポ根よね
姫川亜弓さんとか+27
-0
-
126. 匿名 2020/03/31(火) 16:45:17
恋愛メインじゃないのも結構あるよ!皆が恋愛メインのに目を話が向けてるだけじゃない?+5
-0
-
127. 匿名 2020/03/31(火) 16:45:25
ロマンチック、切ない、可愛い、かっこいいと思えるのはお子ちゃまか、その考えのまま成長した人くらいだと思う
ギャグでなく深刻に「恋人or夫婦以外で信頼出来る異性がいるの嫌、だったらそっちに行け」って考えるキャラとか現実でも創作でも無理
異性にしてもいろんなのいるし、そもそも恋愛と他の絆も比べるもんじゃないし
信頼=恋愛、結婚とは限らないでしょうに+5
-1
-
128. 匿名 2020/03/31(火) 16:45:27
>>122
相棒って感じだよね+4
-0
-
129. 匿名 2020/03/31(火) 16:45:50
>>1
お父さんは心配性とか
ちびまる子ちゃんとか
+15
-0
-
130. 匿名 2020/03/31(火) 16:46:30
モラハラ、横暴、面倒、サークルクラッシャーなのが多いよね...
恋愛のことばかり+5
-0
-
131. 匿名 2020/03/31(火) 16:46:46
>>1
自分が選んで読んでた漫画がそうなだけじゃない?+11
-0
-
132. 匿名 2020/03/31(火) 16:47:15
夫の扶養から抜け出したい
ゴミ屋敷とトイプードルと私+0
-2
-
133. 匿名 2020/03/31(火) 16:47:43
>>115
横だけど、あの大作をそんな言葉で片付けるの?+20
-7
-
134. 匿名 2020/03/31(火) 16:47:49
好きな映画とか聞いても男女で全然違うし、そりゃ漫画もそうなるでしょ+3
-0
-
135. 匿名 2020/03/31(火) 16:47:50
>>96
速水さんとマヤの恋物語でもあります+3
-0
-
136. 匿名 2020/03/31(火) 16:47:54
>>1
いじめのやつとか動物のお医者さんとか
ギャグ漫画は恋愛関係ないけど
古いのか+23
-0
-
137. 匿名 2020/03/31(火) 16:48:16
>>100
少年漫画はバトルものだけじゃないからなあ
ちゃんとした獣医ものもあるしこち亀みたいなのもある
はたらく細胞とかもね
でも少女漫画は…www+5
-10
-
138. 匿名 2020/03/31(火) 16:48:54
名探偵コナンみたいな感じで
元警察の老人ホームのお婆さんが
ひょんなことから悪の組織の作った薬で
女子小学生になって探偵して
事件を解決するとか
流行らないかな+3
-1
-
139. 匿名 2020/03/31(火) 16:49:29
花ゆめ系は意外と恋愛ものばかりではないかな。ファンタジー系も多い+24
-0
-
140. 匿名 2020/03/31(火) 16:49:47
最近はスポーツモノとかないの?
フィギュアスケートのやつとかダンスのやつ好きだったな+5
-0
-
141. 匿名 2020/03/31(火) 16:50:29
リアルでは漫画みたいな中身もイケてるイケメンや男性がほとんどいないし、そんな人とキュンキュンするような恋愛なんてできないからせめて漫画で味わいたいからだよ。
それくらいの夢を見させてくれよって思う。+5
-2
-
142. 匿名 2020/03/31(火) 16:50:29
>>71
那洲雪絵 フラワー=デストロイヤー
+2
-0
-
143. 匿名 2020/03/31(火) 16:50:35
別ジャンルで、条件付きとは言え公式で男女の恋愛抜きにした信頼(友情、家族的な愛)も出てくる作品があってそれが評価されてたとしても
恋愛脳の奴等は「この二人がくっつかないのおかしい」と暴れる+9
-0
-
144. 匿名 2020/03/31(火) 16:50:58
少年漫画は医療や漫画家とか幅広いね
少女漫画は恋愛脳しかない
職業要素はエッセンス程度+3
-2
-
145. 匿名 2020/03/31(火) 16:51:14
>>109
絵本と児童文学の話は今していないし、少年漫画に限っていうならなんで男の子主人公の方が圧倒的に多いのか?女の子主人公の例も挙げることはできるけど、少数だよね?
ジャンプやサンデーなどの雑誌で昔からある少年漫画。主人公はほとんど男でしょ?別にたまたまとか好き勝手やってるわけじゃなくて、ちゃんとマーケティングしてターゲットを決めた上でやってんだけど、それについてはどう思う?+8
-4
-
146. 匿名 2020/03/31(火) 16:51:39
>>135
だったら少年漫画でもそれぐらいのはある+4
-0
-
147. 匿名 2020/03/31(火) 16:52:08
友情から恋愛に変わるのはあるけど
ベクトルが違うから比べるもんじゃない
本来、友情は友情、恋愛は恋愛でどちらかを上位にするのがナンセンス+3
-1
-
148. 匿名 2020/03/31(火) 16:53:45
BL漫画人気だけど
あれって
どこで連載されてるんだろう+1
-10
-
149. 匿名 2020/03/31(火) 16:54:28
>>15
BASARAとか天河とか天馬の血族とか山岸涼子の時代物と比べたら恋愛ありきのヌルい展開だと思ったけどな
ハクセイが古代中国で何故か1人だけ今風短髪だし違和感しかなかった+17
-0
-
150. 匿名 2020/03/31(火) 16:55:09
男性 闘争が本能
女性 愛が本能+6
-5
-
151. 匿名 2020/03/31(火) 16:55:46
>>102
好き~
もう少し時代が後なら、大々的にアニメ化されてもっと認知度高かった気がする+4
-0
-
152. 匿名 2020/03/31(火) 16:56:43
男女の恋愛じゃない絆もある作品は
自分から二人きりなりたいと思わない、二人きりになる羽目になってもそういうムードにならない、あまりドキドキしない、同性相手でも変わらない態度、他の異性と絡んで気にならない描写にして区別付けると思うけど(恋愛相手が別にいる場合はより態度の違いを見せたり)、
少女漫画脳だとこれも浮気、二股になるのかな?+4
-0
-
153. 匿名 2020/03/31(火) 16:57:51
>>118
確かに恋愛中心のストーリーではないね。
私はこれ読んだとき金八先生の上戸彩思い出したよ。+8
-0
-
154. 匿名 2020/03/31(火) 16:58:58
少年漫画も青年漫画も
女子も読んでるんだから
もっと女性を意識した感じにすればいいのに
グラビアにSnowManとか+0
-13
-
155. 匿名 2020/03/31(火) 16:59:00
振られる展開になれば友達としてしか思って無いだの友達以上に思って欲しいだの
友情を恋愛以下の感情扱いにする展開が多過ぎ
「別ベクトルの好感情(違いはドキドキするか、二人きりなりたいか、肉体関係性持てるか等)」でなく
「友情は恋愛より劣る感情」として扱うのがダメだな+6
-1
-
156. 匿名 2020/03/31(火) 16:59:36
恋愛って言うと美化されるけど男がエロ雑誌読んでるのと同じことだよ
結局は男も女も同じ
性に惑わされてるだけなんだよ
+6
-3
-
157. 匿名 2020/03/31(火) 17:01:09
だって女の子の頭の中は恋愛とオシャレのことだけじゃん
あと女同士には男同士みたいに固い絆は生まれないから、友情を題材にした作品だと嘘臭いしね+5
-8
-
158. 匿名 2020/03/31(火) 17:01:12
小学生の頃から恋愛ありきの少女漫画あまり興味なくて、少女漫画はちびまること岡田あーみん作品やホラー系
それ以外は少年誌漫画ばかり読んでたけど
普通に少年誌も恋愛要素絡んで来る漫画は多いよ+2
-2
-
159. 匿名 2020/03/31(火) 17:01:46
>>63
ライフね、ライフ読むのしんどくて途中でやめた😢
この作者さん少女が薬物中毒、性犯罪、先生からセクハラ、拉致監禁とか取り扱う内容が重すぎて。
でも若い子がそれ見て危機感持って慎重に行動するようになったなら良い事だけど。+12
-0
-
160. 匿名 2020/03/31(火) 17:01:47
多分友情は仲良くさえなれば誰にでも向けられる感情で、恋愛は1人だけにしか向けられない
特別な感情だと勘違いしてるんだろうなあ…
同じ友情でもその相手によって気持ちの大きさとか種類とか違ってくるだろうに+17
-1
-
161. 匿名 2020/03/31(火) 17:02:52
恋愛みたいなら少女漫画があるのにわざわざジャンプのバトル漫画に恋愛要素求める人の気持ちがわからん
おかげで純粋に少年漫画のバトルやスポーツがみたいのに女はすぐ恋愛に〜みたいな偏見されて悲しい
だから今日も男のフリして5ちゃんに参加+5
-0
-
162. 匿名 2020/03/31(火) 17:03:22
めぞん一刻とか
リボンじゃできないもんね
面白いけど+3
-0
-
163. 匿名 2020/03/31(火) 17:03:53
>>7
これは少女マンガじゃないですよ。どちらかというと少年漫画です+44
-1
-
164. 匿名 2020/03/31(火) 17:04:03
女の友情なんてメインで描いたらドロドロだし、結局そこには見た目や男からの評価による優劣がメインになってくるから恋愛漫画ぐらいが妥当なんじゃないの。+7
-4
-
165. 匿名 2020/03/31(火) 17:04:12
善意とか信頼で良い仲間とか、家族的な想いをやっても
必ず比較して恋愛の下位互換として描く
男と女は恋愛が無条件で一番上だと考えてる
(同性愛ある世界観なら性別関係ない恋愛が一番だと決める)+6
-1
-
166. 匿名 2020/03/31(火) 17:04:31
>>154
映画ドラマ化で主役にジャニつかったらグラビアジャニとかたまにあるよ
+0
-0
-
167. 匿名 2020/03/31(火) 17:05:06
>>157
男同士に幻想抱きすぎ笑+10
-4
-
168. 匿名 2020/03/31(火) 17:05:41
>>115
少女漫画じゃなくても恋愛が全くない漫画ってほとんどないよね
家族愛や人間愛も含めるけど世界は愛で出来てるから+27
-1
-
169. 匿名 2020/03/31(火) 17:06:17
>>140
少女漫画ではないけど、かげきしょうじょという歌劇漫画がある+0
-0
-
170. 匿名 2020/03/31(火) 17:07:04
>>12
昔から残虐要素あったぞ
鉄腕アトムとか
暴力表現多くて、当時の親たちが
苦情いれまくったし
+48
-4
-
171. 匿名 2020/03/31(火) 17:07:30
女主人公がイケメンと絡むけどメインはベタな恋愛じゃなかったのは少女漫画以外で見たことある
Gファンタジーで連載されてた「ゾンビローン」
高校生でイケメン二人とトリオになってフラグありながら
チカとシトは結局主人公のみちるの取り合いにならず
みちるがチカとシトとどっち選ぶかな話にしなかったのが良かった
恋愛要素は脇役絡みで十分だったし+0
-0
-
172. 匿名 2020/03/31(火) 17:09:06
>>12
昔の漫画、手塚治虫や藤子不二雄作品でも読んでみなよ。火の鳥とかドラえもんでも残虐や差別表現が多くて最近刷られたのでは修正が入ったりしてんだから。+43
-4
-
173. 匿名 2020/03/31(火) 17:09:08
>>168
他ジャンルは恋愛も人間関係の一つ扱いなのもあるのに
少女漫画は恋愛が全てで人間関係を恋愛基準で見る+10
-6
-
174. 匿名 2020/03/31(火) 17:09:24
>>164
漫画じゃなくて小説で女の友情を描いた話一杯あるよ。女作者が書いた話だけど、ドロドロなんてしてないし、さわやかで、深い友情だよ。友情がメインじゃない漫画でも女同士の深い友情(学園アリスとか)描いた作品一杯ある。+4
-0
-
175. 匿名 2020/03/31(火) 17:10:23
>>16
でも大人になってからもキラキラのイケメンがさえない主人公にベタボレっていうのが好きな女性は多いよね
ヨン様が人気だったとき、おばさんになっても芸能人追いかけ回すのかと衝撃だった…
男は女アイドルおっかけまわしてるのは大抵キモイ奴だけど女は結婚して子供がいる普通の主婦でもジャニ追いかけ回したりして不思議だ
オバチャンってすでに女として幸せになり終わってる人達のはずなのに+33
-11
-
176. 匿名 2020/03/31(火) 17:13:32
羅川真里茂、遠藤淑子、那州雪絵、萩岩睦美あたりの漫画が好きだけど恋愛がメインじゃない作品も多いよ
スポーツ物や妖怪退治やファンタジーもあって、家族愛や友情愛の描写が多くて好きだ+6
-0
-
177. 匿名 2020/03/31(火) 17:13:37
>>35
今でも樹なつみとか清水玲子とかはそうじゃないかな。
後は、漫画でいうと夏目友人長とか図書館戦争とか。
多少恋愛があってもメインではなく、ストーリー性がある漫画が多い。+35
-0
-
178. 匿名 2020/03/31(火) 17:14:07
>>46
性犯罪者や恋愛絡みで人を殺すのは男ばかりだよね?
男が仕事で活躍したいのも結局若い美人とヤりたいからって考えの人が多いし+6
-15
-
179. 匿名 2020/03/31(火) 17:14:16
トピズレだけど、ハリウッド映画って初対面の男女がいきなり恋に落ちてその場でキスしたりするよねw
敵味方関係なしに目があっていきなりお互い同意の上でセックスしたりするけどあれすごい価値観だと思う
初対面の人とさあ、歩きながらすぐに服脱ぎ始めたり…
少女マンガのほうがまだマイルドだよねw
+9
-1
-
180. 匿名 2020/03/31(火) 17:14:21
そういうジャンルなんじゃない?
じゃあ少女漫画でバトルだ友情だとやられても、それって別に少女漫画じゃなくても良くない?分ける意味は?となりそうだよ。+6
-0
-
181. 匿名 2020/03/31(火) 17:14:26
>>171
ゾンビローンは少女漫画じゃないからね
強いて言えば7巻か8巻でみちるがチカを救って、頼まれた500円渡そうとしたのて、チカ×みちるかと思ってたけど
シト×みちるはもっと可能性低い感じだった
みちるは特に恋愛的にシトに傾いてるってほどの要素はなかった(寧ろコヨミに潜んでる男の人格であるヨミに惚れてた感が強い)
9巻で「コヨミがシトを好き」って事を知っても、みちるは恋愛的にシトを特別意識しなかった
4巻か5巻で誘拐されたシトを抱き起こしたりしたけど10巻の上海での戦いシトを庇ったり、11巻で敵の爺に体乗っ取られた時も目を覚まさせたのはコヨミの魂だった
しかもシトは母親に惚れるマザコンだったし、11巻で自分を好きでいてくれるコヨミを死なせたことも後悔してた+3
-0
-
182. 匿名 2020/03/31(火) 17:15:05
どうせ女は恋愛しか頭にないんだろ?て男の編集が思ってるからでしょ?
秋元康だってAKBに♪女の子は恋が仕事よ、って歌わせていた。+6
-1
-
183. 匿名 2020/03/31(火) 17:15:14
少女漫画にでてくる男性って
尽くジャニーズ系
実際はこんなんだし
夢を売ってる感だわね+1
-0
-
184. 匿名 2020/03/31(火) 17:15:43
>>49
なんか最近ではアメリカで指摘されてるから、姫の方にストーリーを付けたりエルサみたいなキャラを出したりしてるみたいだよー+13
-0
-
185. 匿名 2020/03/31(火) 17:17:25
>>179
わかる!
アメリカの人は本当なこういうことあるのかな?って不思議でホームステイ先の人に聞いてしまった😂
映画的表現で、現実ではないらしい。+9
-1
-
186. 匿名 2020/03/31(火) 17:17:37
女はすぐキャラ萌えばっかでがるちゃんの漫画トピ面白くない
かっこいいとかわいいの感想しかないのかよ
+7
-0
-
187. 匿名 2020/03/31(火) 17:17:48
ゾンビローンは女性オタク向けだけど恋愛至上の声デカカプ厨が少なかったのは平和だったかもしれない
もしそいつらに目つけられてたら「年頃の女子高生が年頃のイケメン高校生と絡んで恋人にならないのはおかしい」
「年頃のヒロインが年頃に男に抱き着くなら恋人だろ」とか迷惑な騒ぎがあったに違いない
みちるは助ける為に4巻か5巻でシト、7巻か8巻で幼少姿のチカを抱きしめたことあるけど恋愛脳だとこれでもっと騒いでそう+2
-1
-
188. 匿名 2020/03/31(火) 17:18:36
>>182
実際雑誌見たらギャグとかもあるけど、売れないからねー
バカ売れしたちびまる子ちゃんとか昔はあったけどさ+3
-0
-
189. 匿名 2020/03/31(火) 17:19:49
りぼんで連載してたペンギンブラザーズが恋愛要素無くて打ち切られたんだっけ?
売上自体は悪く無かったにも関わらず
作者がりぼんで恋愛要素が無くちゃダメだと思ってる人が凄く多いからみたくコメント出してたりしてたらしい+10
-0
-
190. 匿名 2020/03/31(火) 17:21:53
>>109
少女漫画がそこから分岐したってことはやっぱり元々男の子向けじゃん。男女どちらも対象を決めないでやってたならわざわざ分岐しないでしょ。+4
-6
-
191. 匿名 2020/03/31(火) 17:22:00
女性向けも雑誌全部に目を通すと、ギャグ・エッセイ・お仕事密着取材した系とか色々あるんだけど、売れるものはやはり恋愛系だよね…
ギャグや仕事取材して描いた系は、いつの間にか作者が青年誌に連載もってたりする+10
-0
-
192. 匿名 2020/03/31(火) 17:22:00
精神年齢高いからじゃない?
必殺技で悪と戦うとか感情移入出来ない。非現実的過ぎて。大人女子向けのCookieとフィーヤン読んでるけど恋愛ものと仕事もの多いもん+1
-6
-
193. 匿名 2020/03/31(火) 17:22:02
変身バトルヒロイン物でも恋愛至上主義
ぴちぴちピッチも恋愛のことばかりがバトルとか雑だったような+1
-0
-
194. 匿名 2020/03/31(火) 17:23:01
>>192
恋愛のことばかりって寧ろ幼稚な感じがする
人間関係が狭いというか+8
-3
-
195. 匿名 2020/03/31(火) 17:24:14
>>1
恋愛メインが嫌いな層は女の子でも少年誌に流れるだろうし、ややマイナーにはなるけどファンタジー中心でターゲットを限定しない雑誌もあるし、少女マンガが恋愛脳向けになるのは仕方ないんじゃ?
いい歳した大人が恋つづに沸くくらいだし、ちゃんと需要があって棲み分けてるんでしょ。
+9
-0
-
196. 匿名 2020/03/31(火) 17:24:27
女性向けは恋愛要素があった方が売れるからじゃないかな
恋愛なしファンタジー漫画なら男性漫画家の方が得意分野だし(一部売れっ子の女性少年漫画家はいるとはいえ)+3
-0
-
197. 匿名 2020/03/31(火) 17:24:42
女は男より幼稚、頭悪い傾向があるのかね?
幅広く売れるマンガも男作者の妨害多い+1
-2
-
198. 匿名 2020/03/31(火) 17:25:00
>>9
はい?名探偵コナンはバトル物?ドラえもんってバトル物?
「ジャンプは」の間違いでしょ。
少女漫画にはそれに類するものが無い。+1
-11
-
199. 匿名 2020/03/31(火) 17:25:12
>>192
そうかな?少女漫画なんて舞台が現実社会ってだけで設定や展開は非現実的だし、むしろ女の子向けの作品にも妖精や魔法出てくるけど。
しかもいきなり大人向けの漫画の話してもそれは少年漫画との精神年齢の比較にはならんでしょ。+8
-0
-
200. 匿名 2020/03/31(火) 17:25:32
白泉社系もテーマはあるけど恋愛要素も半分くらい入ってるしね
でも少女漫画なら恋愛入ってた方が好きかな
それがないとつまらない作品も多いし+5
-1
-
201. 匿名 2020/03/31(火) 17:26:06
>>57
私もこれだと思ってる+6
-1
-
202. 匿名 2020/03/31(火) 17:26:08
>>192
大人女子笑
精神年齢低そうだね笑+5
-2
-
203. 匿名 2020/03/31(火) 17:26:33
>>174
うーん。あるにはあるけど、女友達とかプライドみたいな漫画も多いよね。
否定してる訳じゃないけど恋愛をかませた方が話は作りやすいし共感も得られやすいんだろうね。+3
-0
-
204. 匿名 2020/03/31(火) 17:27:02
>>12
昔のがよっぽどえぐいよ。北斗の拳とか今だったら絶対連載も放送も出来ない。
デビルマンもね。デビルマンは本当酷かった。
画像上げるとBANされそうなので上げないけどググってみ?+39
-3
-
205. 匿名 2020/03/31(火) 17:28:08
>>9
男でラブコメ好きって一部のオタクだけだもんね
バトルやスポーツもの、アングラ系が一般的な男には人気+9
-2
-
206. 匿名 2020/03/31(火) 17:29:11
>>205
まぁ一番人気なのはエロ漫画なんだけどね+6
-0
-
207. 匿名 2020/03/31(火) 17:30:16
女性にとって恋愛ものの方が描くハードルは断然低い
ただ、惚れたはれただけのストーリーを面白く描ける人は一握りだけ+4
-0
-
208. 匿名 2020/03/31(火) 17:30:45
ギャルズの続編もカプ厨ばかりで作者もそっちに媚びてるみたいだね
当時は最強コギャルの主人公に憧れるリア小需要って感じでむしろ恋愛部分は割とどうでも良さげだったな
そして当時の読者が再読するに辺りギャルにはもう憧れないから
その代わりとして続編は作者の営業に乗って脇役カプ厨漫画にしてる感じも大きそう+4
-0
-
209. 匿名 2020/03/31(火) 17:31:11
>>118
休載したんだ。
気になってたけどタイトル忘れちゃったんだよね。助かった。+2
-0
-
210. 匿名 2020/03/31(火) 17:31:52
ファンタジー強めでもミルモとか怪盗ジャンヌとか恋愛要素は必ず入ってたし、それがないとつまんなかったのは確かだな。
例外だったのはおジャ魔女どれみぐらい。
多少恋愛は入るもののメインは魔女っ子たちのドタバタ劇と成長。ただしあれは少女漫画というより少女向けアニメだけどね。+3
-0
-
211. 匿名 2020/03/31(火) 17:32:45
>>1
恋愛にならない男女?
例えば?
ならないのは尺の関係かあなたが読み取れてないだけでは
なんか、男性人気とか女性人気っていってる人と文法似てるし+0
-6
-
212. 匿名 2020/03/31(火) 17:33:30
>>9
ジャンプでしょそれ
マガジンサンデーはまた別だよ
スポーツ、ラブコメ、ヤンキー、サブカルetc
+4
-0
-
213. 匿名 2020/03/31(火) 17:34:22
>>46
バトルに勝つとか仕事で活躍することによって男はモテたりするわけだから、社会的勝利や成功と恋愛を切り離して考える必要がないんだと思う。
男同士で絆!とかやってんのも、カースト上位のオラついたグループって学生時代モテるしさ。
モテない男がどうしたら女にモテるかだけをひたすら考えてるような青年漫画もあるっちゃあるよ、古いのしか知らないけど「花とみつばち」とか「Bバージン」とか。
けど近年のモテないキャラは異世界にトリップしてモテモテになっちゃうイメージ(あんまそういうの読んだことないけど)+23
-1
-
214. 匿名 2020/03/31(火) 17:34:47
女性の方がリアリティ重視してるんだと思う
年頃の美男美女がいれば恋愛要素があるのが当然
だからほとんどの少女漫画には恋愛要素が入るのでは
萌え系の漫画とか絵柄は少女漫画に似てるけど恋愛要素ほぼなくて男性すら出てこないものも多い
男性はファンタジーを楽しめるのかなぁと思う+1
-2
-
215. 匿名 2020/03/31(火) 17:34:56
>>206
エロ漫画って人気ある?
エロ本書いててジャンプの王道系作家より売れてる作家見た事ない。
ヤングアニマルのふたりエッチ位?
あれは青年漫画だしなあ。+1
-0
-
216. 匿名 2020/03/31(火) 17:36:38
>>214
少女漫画の内容もリアリティないけどね。あれもファンタジーだよ+4
-0
-
217. 匿名 2020/03/31(火) 17:38:39
魔法少女的なものもう流行らないのかね
+0
-0
-
218. 匿名 2020/03/31(火) 17:39:13
>>1
百鬼夜行抄とか夏目友人帳とか昭和元禄落語心中とか
ちはやふるとかのだめとかガラスの仮面とか
BASARAとかbanana fishとか坂道のアポロンとか
ベルサイユのばらとか僕の地球を守ってとか秘密とか
ふしぎ遊戯とか最遊記とかごくせんとかどうでしょう+29
-0
-
219. 匿名 2020/03/31(火) 17:39:13
槙ようこが愛してるぜベイベの後に連載したスターブラックスが世界観ダークファンタジー過ぎて速攻打ち切りだったの思い出した
読者がついて行けなかったらしいね+3
-0
-
220. 匿名 2020/03/31(火) 17:39:55
女性作者だけど恋愛なし系の漫画を描く人は中性的な名前で男性誌に連載してたりするよね
荒川弘さん、久保ミツロウさん、金田一の作画の人とか
昔は少女漫画にSFやホラーが結構あったのが、今はそういうの描く女性作者は男性誌に行っちゃって棲み分けが進んでるとか?+6
-1
-
221. 匿名 2020/03/31(火) 17:41:22
単純な恋愛漫画が好きなら少女漫画読んで、単純なバトルが好きなら少年漫画読んで、もう少しドロドロしたものが好きなら青年漫画読めばいいように、ジャンル分けしてあるのはむしろいい事だと思うけどね+1
-0
-
222. 匿名 2020/03/31(火) 17:42:04
>>2
エロありきだけどね···
+14
-5
-
223. 匿名 2020/03/31(火) 17:42:20
少女漫画ってようは
恋愛漫画雑誌で
少年漫画は
冒険漫画雑誌と考えた方が良いかもしれない
+6
-0
-
224. 匿名 2020/03/31(火) 17:44:33
学生時代は少女漫画にハマり、大人になって少年漫画にハマった
もう学生同士の恋愛には興味持てないけど、少年が鬼と戦ったり死神になったり忍者学校行ったりしてる少年漫画はファンタジーで楽しい。
よくわからないすごい力で敵と戦い世界を救うとか、現実離れしている分逆に大人も読みやすい
恋愛ものは普通の一般向け?小説で事足りるようになりました+4
-0
-
225. 匿名 2020/03/31(火) 17:44:33
>>222
ニセコイとかたまーに水着がある程度
すぐsexしまくる少女漫画のほうが性描写つよめ
+12
-4
-
226. 匿名 2020/03/31(火) 17:45:34
個人的には、少年漫画から少女漫画が分岐したというより、漫画という存在が誕生→リボンの騎士とかで少女漫画というジャンルが爆誕したって感じがしたな
うまく言えないけど。
今よりターゲットが細分化されてなかった感じから、少女向けという分野がトリガーになって少年漫画・青年漫画などに細分化されていった感じ
+3
-0
-
227. 匿名 2020/03/31(火) 17:45:50
>>172
キテレツ大百科
には規制が入ったが
ドラえもん
は関係なくない?
鉄腕アトムや北斗の拳はいまだとヤバいかもな
暴力描写が凄惨+1
-0
-
228. 匿名 2020/03/31(火) 17:46:02
>>69
最近の少女漫画でスポーツものある?
恋愛ありきでちょろっと部活シーンみたいなやつはいっぱいあるけどがっつりスポ根少女漫画は知らないなぁ。+2
-0
-
229. 匿名 2020/03/31(火) 17:47:37
>>110
小銭で妄想を買ってるわけですしそこはまあ+3
-0
-
230. 匿名 2020/03/31(火) 17:48:19
>>1
だって、それかファンタジーしか理解できないじゃん+4
-2
-
231. 匿名 2020/03/31(火) 17:49:13
少女漫画に週間もないよね+3
-0
-
232. 匿名 2020/03/31(火) 17:49:41
ほれたはれた話ばかりでレベル低いよね+3
-0
-
233. 匿名 2020/03/31(火) 17:51:52
>>217
まどか☆マギカ+1
-0
-
234. 匿名 2020/03/31(火) 17:54:02
>>9
私の母が言ってたなそれ
勧めてみるけど、読んでもやっぱりつまらないみたい+7
-1
-
235. 匿名 2020/03/31(火) 17:54:08
>>228
スポ根じゃないけど、ちはやふるはけっこう打ち込んでる活動がメイン、そこに恋愛が絡む系だった記憶
なんか薙刀の漫画があった気がする
書道ててか文化系活動メインに恋愛絡めたのはある気がするけど、スポーツメインの本当に見なくなったね+8
-0
-
236. 匿名 2020/03/31(火) 17:54:10
>>12
男女関係ない昔のアメリカのアニメとかもそうじゃない?
トムとジェリーとか好きだけど目を背けたくなる時ある
ディズニーあたりも昔はブラックユーモアありきだよね?+21
-0
-
237. 匿名 2020/03/31(火) 17:55:07
>>214
女性向け漫画に出てくる男って全くリアリティーないけど。いたとしてもあーいう感じだと男側からは信用されない。+1
-0
-
238. 匿名 2020/03/31(火) 17:55:42
自分(主人公)以外に優しくしないでって考え
そんな主人公以外に優しく出来ない奴とか絶対ロクな奴じゃ無い
少女漫画の大人気ないヤンチャ男、乱暴な俺様、クールを勘違いした男がその産物+6
-0
-
239. 匿名 2020/03/31(火) 17:56:19
大人気ないヤンチャ男、乱暴な俺様、クールを勘違いした男のヒーローが多かったのは
主人公にだけ見せる優しさというギャップに特別性を見出す若い女が多かったから
そんで視野が広くなった今の少女達は少女漫画離れは進んでそんなヒーローに魅力を感じない人も増えるようになった+1
-0
-
240. 匿名 2020/03/31(火) 17:57:59
女性が現実的説、マイナスついてるけどある意味ではそうなんだろうね
私はかなり夢みがちなタイプで、バトルとかファンタジーが好きなんだけど、完全に有り得ない世界に浸りたい
恋愛系って、あり得ないけどあるかもしれないって思えるジャンルだと思う+5
-0
-
241. 匿名 2020/03/31(火) 17:58:36
>>214
恋愛あるのはともかく
恋愛以外で考えられない人は人間関係狭いって言うけどね
男女=全てが恋愛って視野狭すぎ+4
-0
-
242. 匿名 2020/03/31(火) 17:59:46
>>1
売れるからとかリクエストがくるからとか
+0
-0
-
243. 匿名 2020/03/31(火) 18:00:55
雑談内容が恋愛ばかりの女子が大体どこかにいる+1
-0
-
244. 匿名 2020/03/31(火) 18:00:56
マジ顔で「誰にでも優しいのがダメ、困る」って考えるの多いよね
緊張するか、リラックスするか、秘密を話せるか、弱味を見せるとかでなく
純粋な善意の有無で恋愛を示すのばかり+1
-0
-
245. 匿名 2020/03/31(火) 18:02:20
>>214
①なんの取り柄もない容姿も頭脳も平凡な主人公が複数のイケメンに言い寄られる
②あり得ないくらい純情な恋愛初心者同士の2人が、子供では太刀打ちできないようなあらゆるハードルを乗り越え、最終回数ページで突然大人になって結婚
③脳味噌の90%が性欲でできた思春期男子がなぜか好きな女のために全てを犠牲にしてくれる
④主人公のピンチになると颯爽と現れるイケメンだが実は中学生に手を出す大学生
リアリティとは
+6
-0
-
246. 匿名 2020/03/31(火) 18:03:49
>>117
かっけえ
初めて見たけど。ドラマの原作だよね
これ、テニスだけではなく何にでも云えることだね+18
-0
-
247. 匿名 2020/03/31(火) 18:05:12
>>245
おっと花より男子の悪口はそこまでだ+2
-0
-
248. 匿名 2020/03/31(火) 18:05:22
>>117
昔から気になってたんだけど夫人ってことは人妻なの?それとも誰かの愛妾だったりするの?+3
-3
-
249. 匿名 2020/03/31(火) 18:05:38
「恋人や夫婦以外に信頼出来る異性がいるなんてやだ」とか抜かすやついるけど、
「何でもかんで恋愛と他の思いを優劣つけたり、善意や信頼を恋愛に結びつける方が嫌だよ」って言ってやりたいわ
人間関係って実際は生活だけが人の繋がりではない、仕事や戦いの助け合いもありえるだろうに
何故比べるのか
+5
-0
-
250. 匿名 2020/03/31(火) 18:05:48
>>245
NANA
セーラームーン
だったか。+0
-0
-
251. 匿名 2020/03/31(火) 18:09:17
ちはやふるでしょ!+3
-0
-
252. 匿名 2020/03/31(火) 18:09:43
リボンで「進撃の巨人」やったら
恋愛要素が多くなるのだろうか
+0
-0
-
253. 匿名 2020/03/31(火) 18:13:26
>>239
優しいキャラが当て馬になりやすいのは「皆に優しいのが駄目なんじゃないか」と言われることあるけど
こんな考え持つ相手がもうダメ
緊張するか、リラックスするか、秘密を話せるか、弱味を見せるとかでなく
相手による優しさの有無を恋愛感情で片づけるのかって思う
自分(主人公)以外に優しくしないでって考えがもうダメ
っていうかそんな主人公以外に優しく出来ない奴とか絶対ロクな奴じゃ無いだろうに+7
-0
-
254. 匿名 2020/03/31(火) 18:14:44
上で書いてる人がいるけど、
確かに少年漫画は勝てば勝つほどヒロインと良い感じになるね
少女・女性向け漫画では、打ち込む活動や仕事でうまくいくとそれが恋愛の障害になって悩む展開がめちゃくちゃ多い
そういうところが、恋愛(だけメイン)漫画というジャンルを作った部分もあるのかもしれないね+3
-0
-
255. 匿名 2020/03/31(火) 18:15:15
>>227
ドラえもんは修正どころか、丸ごと単行本未収録になってる話もあるよ。+3
-0
-
256. 匿名 2020/03/31(火) 18:16:23
このテの恋愛漫画は善意や男女の絡みを何でも恋愛に結びつけるから
恋愛沙汰で事件起こしたり、
結婚して夫or妻と異性の子供生まれたら「自分が構ってくれない」みたいな理由で虐待しそう
+0
-0
-
257. 匿名 2020/03/31(火) 18:17:37
>>154
個人的には邪魔でしかない
貴重なカラーページは、漫画家のイラストが使うべき
アイドル見たかったらドル誌買う
ジャンプは基本的にグラビアないから読みやすくて好き
+7
-0
-
258. 匿名 2020/03/31(火) 18:17:56
少女漫画の主人公小学生にした方がいいな。
恋愛要素ウザい。
今の時代魔法使いサリーとかひみつのアッコちゃんみたいなのはそうしないと生まれない。+1
-4
-
259. 匿名 2020/03/31(火) 18:18:48
中身ない少女マンガはお腹いっぱいだけど、たまに良作がある。
青空エールが好きだ。
ブラバンだけどほぼスポ根で、恋愛あり友情あり。
アセクシャルでもない限りお年頃に恋しないのは考えられないので、恋愛要素が全くない作品なんてそれはそれで嘘くさい。
恋愛至上主義は馬鹿を量産するからいらない。+8
-1
-
260. 匿名 2020/03/31(火) 18:19:36
恋愛至上主義漫画の主人公かヒーローって恋愛のことばかりで人間関係が狭いように見えるからまともに仕事とか出来なさそう
男女問わず人間関係なきゃやっていけない仕事とか無理そう+5
-0
-
261. 匿名 2020/03/31(火) 18:20:55
>>258
小学生でも恋愛恋愛ばかりだよ
寧ろ幼いことを良いことに幼稚な恋愛を正当化しそう+5
-0
-
262. 匿名 2020/03/31(火) 18:21:25
+1
-0
-
263. 匿名 2020/03/31(火) 18:22:25
>>233
新作今やってるけどそこまで流行ってないよ
+0
-0
-
264. 匿名 2020/03/31(火) 18:23:31
>>1
読んでる少女漫画の幅が狭すぎない?+8
-1
-
265. 匿名 2020/03/31(火) 18:25:28
上で出てるゾンビローンと同じ原作者なのにしゅごキャラは恋愛脳だった
主人公は小学生だけど恋愛のことばかりで唯世とイクトとどっちにするかな話になった
あの桃種とは思えないくらい恋愛脳で編集か上層部の横槍を疑ったな
ゾンビローンも主人公とイケメン男二人組の間では結局主人公争奪戦にならず、主人公もどっちかとってのもなく恋愛至上じゃなかったのにな
(そもそもイケメン二人の片方が母親にガチ惚れするマザコンでもあったし、他の恋愛要素も脇役関係に集中)
男主人公のディアーズもラブコメにありがちなエンドではないし、ローゼンに至っては美少女人形との露骨なラブコメなし
+2
-0
-
266. 匿名 2020/03/31(火) 18:27:16
個人的には白泉社(花とゆめ、LaLa)の少女漫画は比較的にそこまで恋愛至上主義の色をあんまり強く感じないかな
ちゃんと少女漫画として認識されてるけど夏目友人帳、赤髪の白雪姫、暁のヨナとかは代表作でありながら別に恋愛至上主義ではない
白泉社の現会長は少年ジャンプで鳥山明や桂正和を編集担当した鳥嶋和彦と聞いてちょっと納得した
もしかして恋愛ものばかりを扱っていない人達が多少白泉社の方に集まってるかも+15
-0
-
267. 匿名 2020/03/31(火) 18:27:53
>>212
スポーツとヤンキーもいつも戦ってない?
ラブコメサブカルは詳しくないけど、何か勝敗つけたり目標達成しようとするのが多いと思う+1
-0
-
268. 匿名 2020/03/31(火) 18:28:27
スラムダンクの花道って凄い恋愛脳だけど全然指摘されないよね
春子さんばっか+7
-0
-
269. 匿名 2020/03/31(火) 18:28:58
しゅごキャラのヒロインはツンデレの皮を被った性悪でヒーローの告白をバカにしたり、平気で傷つける真似したり、八つ当たりしたのも最悪だと思った
(その癖最終回でまた外国に言っちゃうと言う)
ヒーローが小学生に必死になるロリコン男子高校生だけどそのヒーローが可哀想になるくらいヒロインが最低
王子にヒーローを部屋に匿ってたことがバレたのもヒロインが王子のことしか考えない色ボケの行動のせいだしね+0
-0
-
270. 匿名 2020/03/31(火) 18:31:18
アフタヌーンに連載されてたから少女漫画じゃないんだろうけど、からんという柔道がテーマの女子しか出てこない漫画が凄い好きだった+2
-0
-
271. 匿名 2020/03/31(火) 18:32:11
>>233
少女向けじゃない、大きいオタク向け+4
-0
-
272. 匿名 2020/03/31(火) 18:33:16
赤ちゃんと僕も白泉社漫画だよね
あれは主人公が男で異性にモテモテなキャラだけどそんな恋愛脳ではなかったような+6
-0
-
273. 匿名 2020/03/31(火) 18:33:19
>>265
桃種って素人時代エロゲの同人描いてるんだけど、内容自体は乙女チックでその頃から特異性はあったと思う。+1
-0
-
274. 匿名 2020/03/31(火) 18:36:54
>>272
年の離れた兄とアニメ見てて「こいつも父親も腐った女みたいな考え方してるな」って呟いてたのいまだに覚えてる…+4
-0
-
275. 匿名 2020/03/31(火) 18:39:08
わたしも田村由美だけは読めたかな。
少女漫画はターゲットが年頃の乙女だから恋愛がテーマになりがちなのは良いんだけど、導入の序盤で誰が誰と恋仲フラグになり、ヘルプ役の人物が大抵わかる点が物足りなくてジャンプ系のスポーツ物で恋愛や部活の学園ドラマにハマって行った。
男子が主人公なので乙女シーンはなく、王子モードになることもなく、
二人きりになるために周囲に協力求めるあからさまな展開もなく、だがそれが良かったです。
少女漫画はヒロインのために必ず積極的にヘルプするエンジェル役が登場するけど、男同士の友情に意中の女性の立場が入りすぎない、でも邪魔もしないさりげないシーンにリアルな恋愛臨場感を感じることも。キスもエロもなくさりげない進行で
気持ちを表情に出す恋の方が萌えました。
まあそれで思ったんですが、少女漫画の恋愛内容は好きな人とどれだけ2人で一緒にいられるかにヤキモキするシナリオが多い一方、
少年青年漫画の恋愛絡みは、全体の人間関係に比重を置くなかで、自分にとって大切な存在は何かを気づいてゆくシナリオの違いを感じました。
だから少女漫画のように告白して付き合って、
好きだ好きだ!など愛を確認するドラマでもなかったです。
男子向けの恋愛漫画でしたが、男子はロマンチスト多いのかなーとぼんやり思ったの。
でも私はそう言うほうが好きです。
+2
-1
-
276. 匿名 2020/03/31(火) 18:52:20
>>265
ゾンビもメイン男二人が主人公が他の男と絡んだ時気になる反応があったり矢印感じたから主人公取り合いになるのかと思った
ならなくてホッとしたけど+0
-0
-
277. 匿名 2020/03/31(火) 18:53:04
恋愛ものばっかりになったのって最近?
15年くらい前の記憶だけど、中学生のときは冒険ファンタジーやサスペンスものとか結構あった気がする
母の本棚には恋愛要素なしの人間ドラマ系とかSF、歴史系少女漫画もあって面白かったんだけどなー+5
-0
-
278. 匿名 2020/03/31(火) 18:53:25
うろ覚えだが赤ちゃんと僕は主人公の拓也はまだしもその親父は女々しい面倒さを感じた+3
-0
-
279. 匿名 2020/03/31(火) 18:55:06
>>277
昼メロ流行ってからじゃない?
今は当時より衰退してる(恋愛メインじゃかない漫画に行く女も増えた)らしいのに未だに昼メロ全盛期引き摺ってる感じ+0
-0
-
280. 匿名 2020/03/31(火) 18:56:50
>>266
その人が白泉社に来たのは最近でしょ。
白泉社は昔から恋愛至上主義じゃないよ。
動物のお医者さんだって30年前。
+14
-0
-
281. 匿名 2020/03/31(火) 18:57:10
>>2
1対1の純愛物なんかほとんど無いよ
ハーレム物ばっかり。基本男の性欲と願望を満たす作品+18
-2
-
282. 匿名 2020/03/31(火) 18:58:45
ふしぎ遊戯も異世界冒険、戦い物だけど主人公の美朱だかヒーローの鬼宿が凄い恋愛脳だった+3
-1
-
283. 匿名 2020/03/31(火) 18:59:29
長年少女漫画読んできたけど昔は恋愛ものじゃないものもまぁまぁあったんだけど、その雑誌でひとつ恋愛ものが人気!ってなると編集も恋愛もの描いてくださいと指示するようになる。
何度も恋愛もの以外描きたいのに却下された、打ち切られた、人気出なかった などの漫画家インタビューを見た事がある。
たまーに恋愛要素なくてヒットした漫画があっても、それに続け!にはならず相変わらず他の作家は基本的に恋愛(特に学園)と言われて、描かせてもらえるというわけでもないようです。
雑誌も細分化されて恋愛もの以外を描きたければ違う雑誌に行けばいいみたいになってしまった。+4
-0
-
284. 匿名 2020/03/31(火) 19:01:12
恋愛脳の主人公やヒーローって叩かれてるの多くない?+2
-0
-
285. 匿名 2020/03/31(火) 19:03:07
ふしぎ遊戯の美朱は叩かれヒロインの一人+2
-0
-
286. 匿名 2020/03/31(火) 19:03:49
種村有菜漫画も主人公とヒーローが発情しまくりのイメージ+4
-0
-
287. 匿名 2020/03/31(火) 19:04:28
>>261
小学生が社会人男性と
年の差恋愛とかになるな
年の差ものは圧倒的に少女漫画が多い+0
-0
-
288. 匿名 2020/03/31(火) 19:05:06
>>248
あくまでもあだ名で本名は竜崎麗香だよー
あまりにもお嬢様だからそう呼ばれてるだけ
たしか元ネタ?は蝶々夫人だったと思う+12
-0
-
289. 匿名 2020/03/31(火) 19:05:19
>>175
>でも大人になってからもキラキラのイケメンがさえない主人公にベタボレっていうのが好きな女性は多いよね
「恋は続くよどこまでも」とかまさにそれだったねw+17
-1
-
290. 匿名 2020/03/31(火) 19:05:47
男性は漫画を「架空の世界」「漫画は漫画」として楽しんでるからバトルモノやファンタジーが多い
女性は漫画とはいえリアルと重ねたり妄想したりするから、内容はあり得なくても現実的な恋愛モノが多い+2
-0
-
291. 匿名 2020/03/31(火) 19:06:28
今小学生が対象の少女漫画でもベロチュー当たり前だったりするよね
無料キャンペーン中だったから昔の漫画読んだら、キスとかしなくてもストーリーだけでキュンキュンする内容だった+0
-0
-
292. 匿名 2020/03/31(火) 19:06:52
>>94
さすがに鬼滅本編の内容は少女漫画向きではないよ…
キメツ学園とかスピンオフならりぼんでも違和感はなさそうだけど
昔こち亀の作者がりぼんの付録でこち亀番外編と少女向けオリジナル漫画を描いてた時もあったから、そういうのだったら実現しそう+12
-0
-
293. 匿名 2020/03/31(火) 19:07:03
日常物なら日常が全てだから「男女の信頼関係は無条件で恋愛」になるのかもしれないけど
戦い(変身バトルヒロイン物)とか仕事物でもそういう恋愛観を押し付けてるの多い
少年漫画より多い+3
-0
-
294. 匿名 2020/03/31(火) 19:07:12
>>268
あくまで春子さん春子さん言ってるだけでデートとかそういう恋愛系には一切ならないし
のび太がしずかちゃんしずかちゃん言ってるのと同じ+7
-0
-
295. 匿名 2020/03/31(火) 19:13:14
りぼん読んでいたけど、少女漫画に憧れる男キャラはいなかった。
ずっと、三井寿がすごくタイプ。+1
-2
-
296. 匿名 2020/03/31(火) 19:14:07
少年漫画のバトル物でも恋愛多かったりするけど主人公は恋愛抜きにした男女関係もある作品(ドラゴンボールの悟空とブルマ、ブリーチの一護とルキア、ネウロのネウロと弥子とか)もあるけど
少年漫画だとこれを全て恋愛にする感じ
ドラゴンボールとブリーチはそれぞれ別キャラと結婚
ドラゴンボールは編集は悟空とブルマのカプ望んだが作者が反対した通りになった+2
-0
-
297. 匿名 2020/03/31(火) 19:14:48
>>280
鳥嶋は最初2015年に社長として就任したけど鳥嶋は単純に例えとして書いたつもり
白泉社は青年のヤングアニマルとか子供向けの本を扱ってるけど主力は昔から完全に少女漫画でしょう?
そんな会社に少女・女性漫画で出世した人ではなく少年漫画畑の人をトップにするってことはつまり
少女漫画に多い恋愛ものにあんまり拘らず、色んなジャンルに関わった人達を積極的に歓迎していると思っただけ+1
-3
-
298. 匿名 2020/03/31(火) 19:14:56
ディズニーですら公式で必ずしも恋愛と言い切れない男女のタッグの作品(ズートピア、モアナ)出したのに+3
-0
-
299. 匿名 2020/03/31(火) 19:17:47
ふしぎ遊戯の美朱と鬼宿は読者から自分達しか見えてないKYカプの烙印押されたと思う+4
-0
-
300. 匿名 2020/03/31(火) 19:20:29
ぴちぴちピッチも裸でハアハアするシーンがあったような+0
-0
-
301. 匿名 2020/03/31(火) 19:23:21
コーヒー&バニラとか600万部突破したから、普通の主人公がCEOに一目惚れされて溺愛されるというストーリーに夢見る読者がいるから需要あるんじゃないの
ちなみに長年連載していた7SEEDSが500万部だからコヒバニ売れてる方+4
-0
-
302. 匿名 2020/03/31(火) 19:30:54
ブサイク男が美少女からモテモテ
ブス女がイケメンからモテモテ
どっちも同じくらいあり得ない話なのに後者ばっかり漫画とかドラマとかで作品化される不思議+9
-0
-
303. 匿名 2020/03/31(火) 19:36:42
>>7
恋愛要素全く無いぞ+23
-0
-
304. 匿名 2020/03/31(火) 19:39:10
恋愛に理想を描くのが好きだから+1
-0
-
305. 匿名 2020/03/31(火) 19:49:45
>>118
これ何があっても連載は続けるって編集長が熱いメッセを書いていたのに、もう一年以上更新がないから心配。+10
-0
-
306. 匿名 2020/03/31(火) 19:55:49
ラブコメ以外の少年漫画だと恋愛はおまけな感じだね+2
-0
-
307. 匿名 2020/03/31(火) 20:01:32
結局女は男と恋愛したいんだよ。男がいないと生きていけない生き物だから。
男はセックスさえできたら恋愛とかいらない。+3
-4
-
308. 匿名 2020/03/31(火) 20:16:39
『闇のパープルアイ』は当初6話の予定だった
『クイーンズ・クオリティ』も3話の予定だったと知って、あれだけ発想力に長けた独自性がある物語を作れる、読者を引き込む作品を描ける作者さんでも恋愛要素は欠かせないから必須なんだと思う
ストーリー展開だけで充分面白いけど、恋愛要素があるから尚更いいみたいな+5
-0
-
309. 匿名 2020/03/31(火) 20:17:45
>>42
同じく好きだったけどあれはショートギャグ枠だからちょっと違うような気もする+1
-0
-
310. 匿名 2020/03/31(火) 20:18:00
作る側の気概の問題もあるんじゃないの
+0
-0
-
311. 匿名 2020/03/31(火) 20:23:59
>>184
モアナとかも恋愛要素ないもんね。+6
-0
-
312. 匿名 2020/03/31(火) 20:25:57
>>1
>>218
有閑倶楽部、スケバン刑事、やじきた学園道中記、日出処の天使、きんぎょ注意報、ミステリと言う勿れ
これも追加でお願いします。
古くてすみません。+10
-0
-
313. 匿名 2020/03/31(火) 20:30:46
>>219
読んでみたいと思って検索したらそれだけ電書化されてないみたいだった
名前の通り黒歴史になってしまったのかな+0
-0
-
314. 匿名 2020/03/31(火) 20:37:50
>>1
少女漫画は恋愛ものじゃないと売れにくいから。ファンのついたベテランや、雑誌自体がファンタジー寄りのところは恋愛以外でも売れるけど、多くの読者が少女漫画に求めているのは恋愛。少年誌青年誌の恋愛漫画じゃなく、少女目線の恋愛漫画が求められてるんだよ。+7
-1
-
315. 匿名 2020/03/31(火) 20:44:02
しゅごキャラも懐かしいな
あむは小学生にして二股通り越した主人公だった
後半の方で敵に追われて体調崩したイクトを自分の部屋に匿って何日も一緒の部屋で過ごす
親に相談するとかいう考えにはなからなかった
しかもイクトに肩入れしておきながら唯世の事ばっか考える色ボケ描写もふんだんに練り込んであって…最後もキープしたんだっけ?+0
-0
-
316. 匿名 2020/03/31(火) 20:44:09
>>2
男子高校生の日常にての、女子高生は異常を見るべし
男子高校生は可哀想です
スポーツもの、バトルものそんな使い道しかありません
経済効果を産むのも女子高生ものです
男子高校生は可哀想です+1
-8
-
317. 匿名 2020/03/31(火) 20:44:41
>>281
逆も同じじゃん笑笑笑笑
歪んでるねぇ+8
-4
-
318. 匿名 2020/03/31(火) 20:44:53
しゅごキャラと同時に連載されてた同じ作者&女主人公のゾンビは
みちるは女子高生でありながら同じチームになったイケメンのチカやシトに二股してなかったせいか余計落差が酷い
寧ろみちるはその2人というよりヨミの方に恋愛的反応があったような
あれかなゾンビは女性オタク向け雑誌、しゅごキャラは少女漫画で層の違いもあったのかな
ゾンビのチカとシトもみちるに矢印向けてたっぽいのに結局取り合いが始まらなかった
しゅごキャラの唯世とイクトはあむを最終回でも取り合う描写が続く+0
-0
-
319. 匿名 2020/03/31(火) 20:48:48
同じ女向けでも女オタ向け、少女向けは別物じゃね?
少女向けの方が恋愛押し強いと思う+1
-0
-
320. 匿名 2020/03/31(火) 20:49:28
>>1
少年漫画は女もみるけど
少女漫画は男は見ないから
需要を差別化してるんじゃない?
異性との恋愛ものに興味ない人は勝手に少年漫画読むし+6
-0
-
321. 匿名 2020/03/31(火) 20:50:50
>>137
少女漫画だって面白いのありますけど?
ポーの一族とかベルサイユのばらとか。歴史物もあるしファンタジーだってある。それに昔の「女の子は大人しく」みたいなジェンダー観を押し付けられてた時代からオスカルとかセーラームーンみたいな戦う女の子を出したりと結構時代を先取りしているんだよ。少女漫画だからって馬鹿にされる筋合いはない。
確かに恋愛ばっかりのつまらない作品もあるけど、少女漫画だってちゃんと面白い作品はあるのに。+7
-0
-
322. 匿名 2020/03/31(火) 20:53:06
男ってラノベとか、エロイPCゲームで恋愛も一緒にやってるじゃん。
女の子の恋愛漫画よりよっぽどドラマチックだよ。
異母兄妹設定とか、余命いくばくもない少女との恋愛とか。
女の子ばかりが恋愛にあこがれてるわけじゃないと思うんだけど。+3
-0
-
323. 匿名 2020/03/31(火) 20:53:28
>>320
正直それだと思う
男で少女漫画好きな人もいるけど
女で少年漫画読む人に比べれば圧倒的に少ないよね
でも個人的には恋愛メインじゃない少女漫画も読みたい
(歴史物とかファンタジー戦記とか)+5
-0
-
324. 匿名 2020/03/31(火) 20:55:37
女の人って心理描写が好きでその移り変わりとか、揺れ動きが好きなんじゃないかな?
+8
-0
-
325. 匿名 2020/03/31(火) 20:55:42
良い年して少女漫画読む女「乱暴な俺様が主人公(あたし)に一途」という優越感も持ってるからじゃね?
花より男子の道明寺がつくしに一途(暴行加えたが)なのも頭空っぽ女向け
F4全体ろくでもなかったけど(比較的、類がマシなくらいか)+2
-4
-
326. 匿名 2020/03/31(火) 21:04:55
>>229
いや、そういう設定のは読んでないよ
広告で出てきた瞬間つまんなさそーって思ってしまって…読んだら意外とおもしろいのかな?+1
-1
-
327. 匿名 2020/03/31(火) 21:09:45
男ってラノベとか、エロイPCゲームで恋愛も一緒にやってるじゃん。
女の子の恋愛漫画よりよっぽどドラマチックだよ。
異母兄妹設定とか、余命いくばくもない少女との恋愛とか。
女の子ばかりが恋愛にあこがれてるわけじゃないと思うんだけど。+2
-0
-
328. 匿名 2020/03/31(火) 21:11:12
>>266
昔どんなの読んでたかなって思い出してみた
花とゆめ→夏目友人帳、赤ちゃんとぼく、僕の地球を守って、花ざかりの君たちへ、
天使禁猟区、未来のうてな、ここはグリーンウッド
恋愛よりファンタジーっぽいのが好きな子が読んでた+4
-0
-
329. 匿名 2020/03/31(火) 21:12:32
好きな人には本当申し訳ないんだけど、コーヒー&バニラとか、恋と弾丸とか、ラブファントムとか。私には内容ペラペラの寒い漫画にしか思えないんだけど、売れてるから需要あるんだよね。
恋愛無しや恋愛はスパイス程度にして読者に需要のある少女漫画を書こうと思うなら、余程ストーリーや設定が魅力的で且つ編集にイケると思われないと。読み切りすら載せてもらえなさそうゆ。
確かに白泉社はファンタジー寄りだから、今でもlala、メロディで恋愛要素の無いまたは薄い作品も載るけど、そもそも恋愛に頼りきらずストーリーで面白い作品を書きたい人は、少年誌や青年誌を目指す人が多いよね。だって少女漫画雑誌よりそっちの方が掲載のチャンスありそうだし雑誌の発行部数も多いし。
少女漫画雑誌で今一番売れてるのは付録メインのちゃおでしょ。
出版業界が厳しい今、わかりやすく売れやすい恋愛要素を無くすなんて、既に実績と力量のある作家以外はやらせてもらえなさそう。アプリやweb限定雑誌ならワンチャンあるかもだけど。
+6
-0
-
330. 匿名 2020/03/31(火) 21:14:13
良い年して恋愛至上主義の女はヤバいと思う+4
-1
-
331. 匿名 2020/03/31(火) 21:15:03
戦いや仕事物で恋愛を理由に休んだり、離脱するシチュエーションも多くない?+0
-0
-
332. 匿名 2020/03/31(火) 21:16:18
>>329
ギャルズの続編はアプリだけど恋愛脳媚びしてる+1
-0
-
333. 匿名 2020/03/31(火) 21:23:49
なかよしだとあずきちゃんも恋愛脳
中学生編では別の男(パイナップル頭)とも交際する+3
-0
-
334. 匿名 2020/03/31(火) 21:28:04
山田太郎物語とか、森永あいの作品はあんまり恋愛恋愛してないな。+2
-0
-
335. 匿名 2020/03/31(火) 21:32:00
>>268
春子さんのミーハーは取り沙汰されても花道は全然だよね。
スラムダンクはこういうの含め疑問に思う点はいくつかあるけど、作者ごと崇められてるからあまり表立って言えない部分はある。+2
-0
-
336. 匿名 2020/03/31(火) 21:32:52
最近のは知らないけど少コミとか読んでた頃は
ふしぎ遊戯と天は赤い河のほとりとかBASARAとか
恋愛ものって言うより、ドラマと憧れのファンタジーと恋愛と友情と感動とエロ全部盛りが人気作品だった
逆に少年漫画のほうはなんで恋愛が少ないのか??って
少年なんちゃらって銘打ってるだけで読者層をみれば実質ユニセックス全年齢。
ちびっ子から大人まで男女関わらずターゲットのアニメやグッズ展開してるからだと思う+3
-0
-
337. 匿名 2020/03/31(火) 21:33:19
女は人でも物でも、好きか嫌いか、だいたいハッキリしてるし何か選ぶときにそれすごいポイントになる。
だから好き嫌いの恋愛漫画になるとか?+2
-0
-
338. 匿名 2020/03/31(火) 21:34:31
なんで君の名はみたいに男にも女にも受ける恋愛物の少女漫画作品って少ないんだろう?
男にとって少女漫画の男キャラは嘘くさいから?+0
-3
-
339. 匿名 2020/03/31(火) 21:34:44
「トイプードルと私」って少女漫画?+0
-3
-
340. 匿名 2020/03/31(火) 21:38:04
>>218
ITANとかFlowersの漫画は
少女漫画ではない気がする
元少女だった人向けかも+5
-0
-
341. 匿名 2020/03/31(火) 21:43:14
>>218
ふしぎ遊戯は主人公とヒーローが恋愛脳+4
-0
-
342. 匿名 2020/03/31(火) 21:45:03
>>157
友達いないんだね+1
-1
-
343. 匿名 2020/03/31(火) 21:48:27
>>190
ジャンプ・サンデー・マガジンより
りぼん、なかよしのほうが古いから+3
-0
-
344. 匿名 2020/03/31(火) 21:54:01
フェミっぽい人多いよねー
+1
-2
-
345. 匿名 2020/03/31(火) 21:56:08
>>343
知らんかったー
豆知識+3
-0
-
346. 匿名 2020/03/31(火) 21:56:11
>>1
将来、運命の男性を見つけて、結婚するのよ〜
そして、子供を産むこと〜
という刷り込みもあるのかな。。
+1
-0
-
347. 匿名 2020/03/31(火) 21:56:21
>>218
ふしぎ遊戯はヒロインが恋愛脳の戦闘有り逆ハーレム漫画
ベルバラ、僕地球、のだめ、ガラスの仮面、BASARA、ちはやふる、ごくせんにもヒロインの恋愛描写はそれなりにある+6
-0
-
348. 匿名 2020/03/31(火) 21:57:04
>>79
その辺は「少女漫画」カテゴリーではなく「女性向け漫画(大人向け)」だからじゃないかな。+2
-0
-
349. 匿名 2020/03/31(火) 21:57:51
少年誌よりすぐsexしてると思う+1
-1
-
350. 匿名 2020/03/31(火) 21:58:20
>>85
漫画家してるけど、女性編集さん多いですよ。+4
-0
-
351. 匿名 2020/03/31(火) 21:59:44
女子って年頃になると恋愛とかに憧れてワクワクするタイプと自分への性嫌悪に向かう陰キャタイプと両方いた気がする
前者は恋愛系少女漫画を読み続けてみんなで恋愛もの回し読みとかしても恥ずかしくないタイプで
後者は少年漫画とかマイルドな花ゆめ系とかBLに行って自分自身の恋愛と離れたところにいるイケメンキャラにキャーキャーいってた
少女漫画は恋愛ものが好きな人が読む雑誌で少年漫画は恋愛ものが苦手な子が流れてく雑誌って感じでもう別れてる+4
-1
-
352. 匿名 2020/03/31(火) 22:01:29
3大少女誌の発行部数見たらしゃれにならんほど落ちてた
ついでにサンデー、マガジン、コロコロをたしても
ジャンプに負けてそうなくらい
ジャンプも減りまくりダケド+2
-0
-
353. 匿名 2020/03/31(火) 22:02:31
>>350
少女漫画の編集ですか?
ジャンプはおらんってこないだ炎上してたかど
+0
-0
-
354. 匿名 2020/03/31(火) 22:09:28
>>12
この間ジャンプSQが無料だったから読んでみたけどほぼ戦ってたな。
今の少女漫画は知らないけど昔から少女漫画は80%は恋愛物だよね。+0
-0
-
355. 匿名 2020/03/31(火) 22:11:53
>>20
ハチクロくらいかな
夢の為に好きな人と一緒にならなかった主人公は
高校生の頃は、納得出来ないエンドだったけれど
美術の勉強して、就職して、デザインが大好きでデザインの為なら人生捧げるって友人達を見て、考え方が変わったよ+14
-0
-
356. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:25
恋愛漫画の方が面白いじゃん。
恋愛のないワンピースより溺れるナイフとか恋愛漫画の方がドキドキしたし、夢中になって読んだ。
少年漫画は子供っぽくない?+2
-6
-
357. 匿名 2020/03/31(火) 22:14:17
>>320
結構少女漫画愛好家の成人男子は多いよ+4
-0
-
358. 匿名 2020/03/31(火) 22:19:50
>>85
そんなの編集部によるよ+2
-0
-
359. 匿名 2020/03/31(火) 22:21:37
>>1
今は知らないけど昔は花とゆめはSFやファンタジー(異世界)だったよ。まあ少女漫画だから恋愛はあったけど世界を救う系の冒険も混じってた。+7
-1
-
360. 匿名 2020/03/31(火) 22:28:02
>>1
頭使わなくていいからじゃない?
技名も相手チームも心理戦描写も難し過ぎる+5
-0
-
361. 匿名 2020/03/31(火) 22:40:57
ジャンル分けはよくわからないけど、天才柳沢教授の生活とかランドとか描いてる人の漫画は少女漫画ではないのかな?絵柄だけ見ると少女漫画に見えるけど。+2
-0
-
362. 匿名 2020/03/31(火) 22:49:57
>>356
恋愛ばかりの方が子供っぽい
恋愛で仕事とか学校休むとかあったり+5
-2
-
363. 匿名 2020/03/31(火) 22:55:53
>>361
山下和美の作品はモーニング掲載だから、ジャンルは一貫して青年誌だよ。
因みに、一色まことのピアノの森もモーニング。
絵のタッチを青年誌風に寄せることなく、青年誌で活動する女性漫画家も沢山いるよ。+5
-0
-
364. 匿名 2020/03/31(火) 22:59:33
恋愛で使命放棄しようとするとか舐めてんのかと+0
-0
-
365. 匿名 2020/03/31(火) 23:04:59
>>353
少女漫画です。少年漫画編集部とは関わりないのでわかりませんが、青年誌だと女性編集さんいらっしゃいます。+3
-0
-
366. 匿名 2020/03/31(火) 23:07:06
>>9
別にそんなことないだろ。+0
-0
-
367. 匿名 2020/03/31(火) 23:08:15
>>16
魔法少年の漫画って何??+8
-0
-
368. 匿名 2020/03/31(火) 23:08:30
>>1
萩尾望都
三原 順
山岸涼子
鳥図明児
鳩山郁子
あたりをしっかり読んでみてはどうでしょう。
私は逆に少年漫画の方が
ヒットするテーマが狭そうな気がします。+1
-0
-
369. 匿名 2020/03/31(火) 23:13:31
>>178
極端な話しないといけない時点で結果出てるなって感じ。+3
-0
-
370. 匿名 2020/03/31(火) 23:26:09
傾向の話してるのに一部の例挙げる人って頭悪いよね。主の「ばかり」って言い方は極端かもしれないけど、概ねその通りじゃん。恋愛要素のない少女漫画ってほんとに少ないでしょ。+2
-2
-
371. 匿名 2020/03/31(火) 23:28:23
>>1
働いてるけど、編集部にジジイが多いからだと思うよ
女の子は恋愛!結婚!みたいな古い価値観のジジイが多い
ティーン誌も同じ
女の子は小さい頃からジジイに洗脳されてるようなもの+8
-2
-
372. 匿名 2020/03/31(火) 23:29:54
BANANAFISH
動物のお医者さん
夏目友人帳
この辺メインキャラの恋愛要素ないよ
+6
-0
-
373. 匿名 2020/03/31(火) 23:34:29
>>175
キラキラの可愛い子「たち」がなぜか冴えない僕に夢中!みたいな設定、むしろ男の方が好きじゃない?
ラッキースケベ系も多いし+5
-0
-
374. 匿名 2020/03/31(火) 23:36:58
>>371
まーた、男のせいにしてるwがるちゃんって罰が悪いと何でも男のせいだね。+9
-4
-
375. 匿名 2020/03/31(火) 23:37:40
>>218
かくかくしかじかが一切恋愛要素なかった気がしたけど違うかな+1
-0
-
376. 匿名 2020/03/31(火) 23:37:42
>>373
これはどっちもどっちかな。+5
-0
-
377. 匿名 2020/03/31(火) 23:38:37
>>368
少女漫画でヒットして少年漫画でヒットしてないジャンルって何?+0
-0
-
378. 匿名 2020/03/31(火) 23:38:48
>>352
単純に子供の数が減ってるっていうのもあるよ
ベビーブーム世代が氷河期にぶち当たった
ジャンプは大人も買ってるからそこそこ強い+1
-0
-
379. 匿名 2020/03/31(火) 23:39:22
女って共感が好きだからじゃないの?芸人のネタだってあるある系多い。+0
-0
-
380. 匿名 2020/03/31(火) 23:52:09
恋愛は描きやすいんだろうね
専門的な知識ある人は青年漫画描いてそう+5
-0
-
381. 匿名 2020/03/31(火) 23:53:04
女性の最高の幸せは男性に見初められて結ばれることっていう古くからの価値観の名残り+1
-0
-
382. 匿名 2020/04/01(水) 00:05:47
あさりちゃんも少女漫画でしょうか+4
-0
-
383. 匿名 2020/04/01(水) 00:14:25
漫画雑誌も売れなくて大変だから
ジャンルをひとつに絞って売ってるんだよ
作者は歴史物とかファンタジーとか描きたいけど
不況がそれを許してくれない+2
-0
-
384. 匿名 2020/04/01(水) 00:18:30
動物のお医者さんとか恋愛ものじゃないやつは気づくと少女漫画カテゴリを外されてる印象+3
-0
-
385. 匿名 2020/04/01(水) 00:50:29
町田くんの作者の新連載は青年誌だね
+1
-0
-
386. 匿名 2020/04/01(水) 01:15:10
>>14
きんぎょ注意報!+3
-1
-
387. 匿名 2020/04/01(水) 01:36:39
>>360
あと全身描かなくて良いw
顔だけ上手い、でもデッサン狂いが凄かったりポーズが描けない漫画家、少女漫画に多くない?+2
-2
-
388. 匿名 2020/04/01(水) 02:34:36
>>6
フェミマンガじゃん
クサいよ+2
-8
-
389. 匿名 2020/04/01(水) 02:36:46
>>16
ハーレークイーンなんか現実味ゼロだよ+10
-0
-
390. 匿名 2020/04/01(水) 02:46:16
>>150
これだと思うな。
何百万年もの長い間、
女は出産と育児をする性。自分と子の為に、優れた男の庇護と遺伝子を求める。
男は狩りや戦争や統治をする性。敵と戦うので強く賢くなければならない。
と役割が分かれていたから、今になって急に志向を変える事が出来ないんだと思う。個人差はあるだろうけど。+1
-0
-
391. 匿名 2020/04/01(水) 02:46:54
>>16
非現実的な恋愛を読んでるのに?
+5
-0
-
392. 匿名 2020/04/01(水) 03:21:43
大きなお世話だけど恋愛至上主義に染まって「この2人以外とセックスありえん」とかほざくファンは戦国時代の実態知ったら憤死しそう
子孫残す為に他の女とヤったということ知らんのだろう 子孫繁栄目的にしても個人趣味恋愛と子孫目的の結婚はまた別だった時代もあるのに
もっと大昔の戦国時代とかは一夫多妻だか一妻多夫
+1
-0
-
393. 匿名 2020/04/01(水) 03:22:18
一夫多妻だか一妻多夫が日本でもあった昔が恋愛至上主義だったかというとそうでもないよね
あくまで子孫残す重要な任務でもあってスイーツ女の考える恋愛結婚と同じとは限らなかったような+1
-0
-
394. 匿名 2020/04/01(水) 03:31:38
>>390
優れた異性の遺伝子を求めてるのは女性だけじゃなく男性もそうだ
男が狩りや戦争や統治をしたり敵と戦うのは容姿の美しいお姫さまをゲットするため+2
-0
-
395. 匿名 2020/04/01(水) 04:12:54
>>6
田村さんだったらBASARAも面白かったです!
昔にこんな面白い漫画があったのかとビックリしました+12
-1
-
396. 匿名 2020/04/01(水) 04:13:24
>>90
ルナティックなんてめっちゃ恋愛では?ギャグ漫画だけどね
一条ゆかりは恋愛だけでは無かった気がする
基本恋愛漫画多いよね
現実の男とかけ離れすぎてて教育上良くないよね
男を美化しすぎるし恋愛に重きを置きすぎる
実際の男なんて好きじゃない女と平気でヤレる
やる為には嘘もつく「好き付き合って」って言っててもヤったら即座に冷めたりする
恋愛重視してない男も多いし風俗は何兆円産業で大好きな男がわんさか
十代の男とか毎日オナッてて頭の中下心でいっぱいでしょ??
女の中身とか全然見てなくてパンツ見せて踊ってるアイドルを必死で追いかけてたりする
男に好かれて結婚してハッピーなんて甘いし時代遅れかと+3
-0
-
397. 匿名 2020/04/01(水) 04:14:48
>>170
アトムって健全なイメージあったからビックリ+22
-0
-
398. 匿名 2020/04/01(水) 04:20:40
大人になっても女性向けはステージが変わるだけで、不倫だのなんだの男女の話多いからね。
まあ男性はあまり読まないだろうな。+4
-0
-
399. 匿名 2020/04/01(水) 04:35:09
>>394
女子がメイク、ファッション、ダイエット、対人関係に情熱を注ぐのは理に適ってるんだね。+1
-1
-
400. 匿名 2020/04/01(水) 04:36:59
>>399
対人関係は恋愛基準で狭いから情熱とは言えない+1
-0
-
401. 匿名 2020/04/01(水) 04:51:31
男性作家による男性向けの恋愛ものって
ハーレムとエロありきなものが多いイメージ+4
-0
-
402. 匿名 2020/04/01(水) 06:02:03
>>236
分かる…うちの幼児がアマプラでトムとジェリー見てみたいって言うから見せたら、結構エグい…
以来、うまく言いくるめて見せてない
よく見たらPG12ついてんだよね
正直ポケモンとかにもついてるときあるから、あんまり気にしてなかったけど、気をつけた方がいいなと思ったわ+4
-0
-
403. 匿名 2020/04/01(水) 06:24:32
>>9
男は闘争本能が女より強いから
バトルモノじゃない作品でもキャラの強さランキングとか作るのも好きだし+4
-0
-
404. 匿名 2020/04/01(水) 06:46:02
お父さんは心配症がすごいってわかる+3
-0
-
405. 匿名 2020/04/01(水) 07:39:41
マジレスすると
男と女がいるから。これに尽きる。
少年漫画は男だけでも、ストーリーが成り立つでしょ。
少女漫画も女のキャラクターが多い漫画は、友情メインなのも多いよ。+3
-1
-
406. 匿名 2020/04/01(水) 07:58:59
>>179
それはハーレイクインの小説でもそう。
すごくセクシーな男がいたら、いきなり女の主人公とラブシーンになる。
日本で漫画化すると、「なぜ?なぜ?」となるから、例えば、男が雨の中で子猫を拾うとか
男のいいところを描くとか工夫しなきゃいけない。
ハーレイクインは海外の小説だから、日本で漫画にしても、原作者は日本語が読めないから、多少変えてもだいじょうぶらしい。(という話を本で読んだ)
+6
-0
-
407. 匿名 2020/04/01(水) 08:03:56
昼メロ流行ってた時代ならともなく
それが過ぎた現代で恋愛至上主義は頭弱いと言われる
少女漫画が衰退してるのがその証拠
恋愛至上以外を求めるなら他のジャンルに行く人多い+5
-1
-
408. 匿名 2020/04/01(水) 08:05:16
夏目友人帳が人気なあたり女全開で言っても恋愛至上主義はそこまで求められてない気がする
恋愛至上主義は子供騙し+4
-1
-
409. 匿名 2020/04/01(水) 08:15:01
大手で漫画家してたけど、私も少女漫画だからって恋愛ありきなのが嫌で、担当にミステリーとか青春漫画のネーム出したけど恋愛要素いれなきゃダメって却下されることばっかだったよ。
売れるための漫画じゃないと描かせてももらえない。少女漫画は読者が主人公になっていかにキュンキュンさせるかだってずっと担当に言われてた。+10
-1
-
410. 匿名 2020/04/01(水) 08:47:44
>>6
過剰に花をよく見せようとする描写がくどい。
肝心なところは全部花頼み。終始花を持ち上げる展開にうんざりした。+6
-1
-
411. 匿名 2020/04/01(水) 09:00:14
>>96
漫画家版のセーラームーンはアニメよりヒロインの昼ドラ的恋愛脳要素が強化され、未来は長寿になるけどセーラームーンと下僕(セーラー戦士)に支配されるディストピアな世界だから、勧善懲悪なヒーロー扱いには疑問
敵や侵略者は倒して追い払うけど、世界平和のためというよりも、私とまもちゃんの幸せな時間を壊す相手は許さない!って感じ+6
-0
-
412. 匿名 2020/04/01(水) 09:07:00
>>154
載ってるのが男だろうと女だろうとグラビアはいらん
そんなものに紙面を割くくらいなら掲載漫画のキャラクターを見せろ
三次元男女なんかに紙面を使うな+2
-0
-
413. 匿名 2020/04/01(水) 09:10:02
>>16
魔法少女系はグロいのが多いよ
戦いがメインになるから
もしかして私が思ってる魔法少女と違う?+5
-0
-
414. 匿名 2020/04/01(水) 09:12:50
>>355
ハチクロの主人公は竹本くんだよ
あなたが言ってる「主人公」ははぐちゃんでは?+0
-0
-
415. 匿名 2020/04/01(水) 09:20:30
>>297
たぶんそうだと思う。現に今白泉社で少年漫画を作ろうという企画があるし。インタビューとかみると少女漫画と少年漫画の垣根をなくすみたいなこといってた。+3
-0
-
416. 匿名 2020/04/01(水) 09:20:34
単純に恋愛経験が豊富ではない10代未満、10代の少女達がドキドキキュンキュンする、読みたいと思うから恋愛漫画が多くなるんじゃないの
「少女」漫画だものw
冒険やスポーツやらの少年漫画の要素があっても大なり小なりで、少年漫画だって同様に恋愛要素は入ってるでしょw+4
-0
-
417. 匿名 2020/04/01(水) 09:24:19
>>218
山岸涼子・萩尾望都・青池保子・魔夜峰央+1
-0
-
418. 匿名 2020/04/01(水) 09:27:59
>>233
マドマギはかわいい絵柄で誤解してる人いるけど、内容はとんでもない鬱展開だよね
あれは子ども向けの内容ではないわ+2
-0
-
419. 匿名 2020/04/01(水) 09:35:07
今って少女漫画売れてるの?
最近の女子は鬼滅とか少年漫画読む人の方が増えてない?+4
-0
-
420. 匿名 2020/04/01(水) 09:53:56
疑似恋愛できるから。
だと思う。+1
-0
-
421. 匿名 2020/04/01(水) 10:01:02
>>1
性的描写で刷り込みして
性交することが幸せだと
洗脳してるだけ。
淫らな女性が増えたら儲かる層が
一定数いるから。+5
-0
-
422. 匿名 2020/04/01(水) 10:04:12
>>1
他に興味がないんだよ+1
-1
-
423. 匿名 2020/04/01(水) 10:06:01
>>14
あそびあそばせっていう漫画面白いよ!
ほぼJKしか出てこないギャグ漫画!+4
-7
-
424. 匿名 2020/04/01(水) 10:09:55
>>190
昔の有名な漫画家は初期の頃は少女漫画描いてた人多いんだよ
だから少年漫画からっていうのは少し違う
+6
-0
-
425. 匿名 2020/04/01(水) 10:14:05
>>389
あれはツッコミながら見るもんだとおもってた+1
-1
-
426. 匿名 2020/04/01(水) 10:14:51
>>372
そういうのが単発でヒットしても新人や他の作家がそれに続く恋愛要素ないネタを出しても却下されるんだよ。コヒバニみたいなのヒットすると社長に溺愛される系はこーゆうの描け!ってすぐ描かされるのに。+1
-0
-
427. 匿名 2020/04/01(水) 10:19:28
>>20
少女漫画好きで良く見るんだけどちょっと前まで俺様男の為に自分の人生や友達捨ててまで尽くしてる主人公多くて嫌だったな
今は恋愛や結婚が全ての時代じゃないからこれから内容も変わってくるかもね+5
-0
-
428. 匿名 2020/04/01(水) 10:32:29
>>1
女は結婚して子供を産むべきっていう考えが今でも続いてるんだから恋愛漫画多くても不思議ではないけどね
男は勉強して働いてお金稼いで場合によっては戦いに行って、これだけでも幅広い内容の漫画描けるよ+2
-3
-
429. 匿名 2020/04/01(水) 10:34:11
白泉社は?
赤ちゃんと僕とか、みかん絵日記とか。+0
-0
-
430. 匿名 2020/04/01(水) 10:52:53
>>320
出版業界の人が前に言ってた。今は女の子もジャンプやマガジン読むから少女マンガ雑誌がああなると。恋愛もの大嫌いな女の子が一定数いるのは承知してる。+3
-0
-
431. 匿名 2020/04/01(水) 10:55:07
>>427
少女マンガにしろTLにしろBLでも、
束縛男に家族や友達から引き離されて軟禁される主役ものって売れてるよね。
需要と供給かな。+5
-0
-
432. 匿名 2020/04/01(水) 10:56:14
>>424
あのさいとうたかをも初期の頃はとても可愛い高橋まことの絵みたいな少女向け描いてたよ。+3
-0
-
433. 匿名 2020/04/01(水) 10:57:37
>>372
そのあたりって雑誌の売り上げには全然貢献してないんだよ。恋愛もの作家達が雑誌支えてた。+1
-0
-
434. 匿名 2020/04/01(水) 11:00:20
>>411
あの自分勝手なディストピアっぷりが子どもの頃から嫌い。+1
-0
-
435. 匿名 2020/04/01(水) 11:04:18
少女漫画に恋愛が多い理由は、女は恋愛が好きで、漫画にはその好きなジャンルで自分よりちょっと先を行く内容で、読者を牽引する役目があるから。
編集から恋愛書いてくれって言われるんだよね。
逆に恋愛以外は乗せてくれない所多いと思うよ、今は相当ましになったって聞くけど。
+1
-1
-
436. 匿名 2020/04/01(水) 11:25:09
>>49
だからこそ新しいプリンセス像を築いたアナ雪は大ヒットしたんじゃない?
アナは結婚したけど、エルサは結婚しないどころかちょっとした恋愛すら描かれなかった。
あれはすごい試みだと思ったよ。+7
-1
-
437. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:01
女は恋愛しか頭にないから仕方ない+0
-3
-
438. 匿名 2020/04/01(水) 11:40:39
>>20
現実がブラック企業ばかりだからじゃないかな?
デザイン系の会社って全部ブラックだよ+2
-0
-
439. 匿名 2020/04/01(水) 11:42:36
>>414
あ、そうかはぐちゃんが主人公って
イメージ強いから
ごめんなさい
でも、竹本くんの失恋も切なくて素敵
フラれても大事なお友達って凄く素敵
+0
-0
-
440. 匿名 2020/04/01(水) 11:55:52
少女漫画って恋愛専門誌みたいなもんなんじゃないか+3
-0
-
441. 匿名 2020/04/01(水) 12:02:04
>>340
元少女だった人ということは女性全般向け+0
-0
-
442. 匿名 2020/04/01(水) 12:23:51
>>236
向こうのギャグものは体切断されたり潰されたり血が吹き出したりとか普通にあるもんね。+1
-0
-
443. 匿名 2020/04/01(水) 12:28:29
なーぜか少女漫画で冒険モノって国民的マンガまでには成長しないよねー!ワンピースとか、男女見るけど、基本は少年、男性向けじゃん。少女向けの冒険譚、7seedとかが、メジャーに(なってるけど)ならないのなんでだろ。+2
-1
-
444. 匿名 2020/04/01(水) 13:03:03
>>1
いわゆる男向けのほうがジャンルも幅広いイメージ。
少女漫画だってこういうのある!って反論湧くけど全体のイメージの話をしてるんだよね。+0
-0
-
445. 匿名 2020/04/01(水) 13:16:56
嫌なら読まなきゃいいし、大人で少女漫画読んでる人を貶す必要はないよね。ありえない展開を楽しめるのが漫画のいいところ!リアルの日常描いてもつまんないよ。+1
-0
-
446. 匿名 2020/04/01(水) 13:18:55
同じ女でも
女オタク向けなら恋愛メインじゃない(イケメンの友情とか仲間の絆ありきで、女は控えめだったり)のもありがちだけど
少女向けや女児向けだと恋愛メイン
恋愛ばかりなのは幼い感じ
+0
-0
-
447. 匿名 2020/04/01(水) 13:22:15
ここは、ばばちゃんだから今の少女漫画が理解できないのは当たり前
対象年齢じゃないもん+1
-1
-
448. 匿名 2020/04/01(水) 13:24:05
BLなんて恋愛とエロのみ
読んでる大人女子多いんじゃない?+1
-1
-
449. 匿名 2020/04/01(水) 13:27:12
>>436
モアナもメインは男女ペアだったにも関わらず恋愛らしいのは描かれなかった+1
-0
-
450. 匿名 2020/04/01(水) 14:05:53
男はいろんな選択肢があっていいなぁーとか言うのはなんか違くない?
男性向けでも秋葉系萌えアニメは主人公とヒロインの恋愛ありきのものが殆どだし、二次元の異性との恋愛にドキドキするためのジャンルは男性向け女性向け関係なく沢山あるよね。
普通に女性主人公が何かに挑戦していく物語なんていくらでもあるわけだけど、その多くが「少女漫画」というジャンルに分類されてないだけな気がする+4
-0
-
451. 匿名 2020/04/01(水) 14:23:26
恋愛じゃない少女漫画たくさんあるけどな+1
-0
-
452. 匿名 2020/04/01(水) 14:41:52
女は恋愛ものが好きだから。それに尽きる+3
-0
-
453. 匿名 2020/04/01(水) 14:57:32
少女漫画に出てくる男はいないし、少年漫画に出てくる女も現実にはいない!!
夢をみたいから読むけど、夢と現実を区別しないと偉い目にあうぞ!!!
現実にいないんだから、目を覚ますんだ!!!
おっさんが言ってたよ、「いや〜、若い頃は穴があったら突っ込みたいもんよ、木の穴でもなんでもよ、若い男なんてみんなそれしか頭にないよ〜、その為には頑張るもんさー」って(´・д・`)
貞操観念もってね少女達よ。おばちゃんからはそれだけよ☆-(・ε・`+0
-1
-
454. 匿名 2020/04/01(水) 14:59:32
ひと昔ふた昔前までは少女漫画にも恋愛モノ以外の作品が多々あった。今現在の少女漫画が恋愛モノ過多になってるなら、恋愛モノ以外の話を描きたい若い作家さん達が少女漫画を選ばなくなってるんじゃなかろうか。+1
-1
-
455. 匿名 2020/04/01(水) 15:02:16
いつも思うけど、ジャンプとかの少年漫画系の漫画家って画力ない人が多い気がする。
少女漫画、特に70年代80年代あたりの少女漫画家はものすごい画力がある。
なんで少年漫画系の漫画家ってあんなに画力がないんだろう?
ストーリーは楽しいと思うけどさ・・・。+1
-4
-
456. 匿名 2020/04/01(水) 15:10:19
少年漫画は非日常の世界で戦いながらその途中で恋愛する
少女漫画は学校とか会社とかの日常で恋愛する
舞台が違うだけ
たまにタイムトリップして昔の人と和風な世界で恋愛するのもあるけど
+2
-0
-
457. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:43
>>156
キュンキュンするとかときめくなんて可愛い?言い方するけど発情してこのオスを繁殖行動したいって身体が反応してるってことだからね
言い方って大事だし結局の所、性に惑わされてる。人間女性も結局動物+0
-1
-
458. 匿名 2020/04/01(水) 15:32:39
>>110
もう少し年をとると面白さが分かってくるかも
おばさんでも夢をみたいねん+2
-0
-
459. 匿名 2020/04/01(水) 15:51:42
岡田あーみん読んでください+0
-1
-
460. 匿名 2020/04/01(水) 15:55:34
少女漫画、少年漫画という呼び方がもう時代にそぐわないよね。
少年漫画、青年漫画読んでる若い女の子(少女)多いと思う。+0
-0
-
461. 匿名 2020/04/01(水) 16:26:45
>>457
それを最上位の感情として優劣つけるのが問題
本来友情、家族的愛とは別ベクトルで比べるもんじゃないのに無条件で恋愛至上にする+0
-0
-
462. 匿名 2020/04/01(水) 16:52:55
>>1
それを言うなら少年漫画もバトル至上主義でしょ
カードでバトル、料理でバトル、とにかく戦いがメイン
+1
-0
-
463. 匿名 2020/04/01(水) 16:54:47
少年ジャンプは友情至上主義でおかしいね
友情>恋愛と決めつけてる+0
-0
-
464. 匿名 2020/04/01(水) 16:58:38
>>377
子育てものとか教師と生徒の恋愛ものとかファッション・メイクをテーマにしたものとかかな
+1
-0
-
465. 匿名 2020/04/01(水) 17:00:13
恋愛要素ゼロの少年漫画もなかなかないけどね+0
-0
-
466. 匿名 2020/04/01(水) 17:02:47
私は小さい頃少年漫画はバトルばっかでつまらないなと思ってた+4
-0
-
467. 匿名 2020/04/01(水) 17:10:48
>>49
ラプンツェル辺りからのディズニーは恋愛メインより自己のアイデンティティの確立をメインにしてる気がする
アナは王子様と出会って結婚することがハッピーエンドだった昔のディズニープリンセスを皮肉ってるよね+4
-0
-
468. 匿名 2020/04/01(水) 17:16:05
友情や家族愛は何人でも良いけど恋愛は一人だけだからそれが全てという考えになるのかね
友情や家族愛にも色々あると思うんだけど+0
-0
-
469. 匿名 2020/04/01(水) 17:20:47
変な話、子孫考えたら誰かと恋愛、出産すること自体」は多いと思う
でも恋愛重視してない作品だとゴールはもっと他にあるので恋愛や出産をゴールにしない
+0
-0
-
470. 匿名 2020/04/01(水) 17:23:32
恋愛至上じゃない、それがゴールじゃない漫画は主人公が知らない誰かと交際する可能性が出てもどうでも良い扱いだと思う+0
-0
-
471. 匿名 2020/04/01(水) 17:30:21
>>212
ラブコメおおくないの?
いち100もニセコイもラブコメじゃん+1
-0
-
472. 匿名 2020/04/01(水) 17:35:37
>>235
薙刀のあさひなぐはスピリッツ連載だから少女漫画ではない+0
-0
-
473. 匿名 2020/04/01(水) 20:48:09
>>355
でもハチクロは、内容は恋愛メインじゃん。
デザインについて描いてる分けでもなく。+1
-0
-
474. 匿名 2020/04/01(水) 22:10:49
レイアースの一期は恋愛要素が薄い気がする。
最後でいきなりどんでん返しがあるけど。
主要キャラのカップルは一組のみで、途中までは冒険メイン。
二期になって初めて主人公の相手役が出てくる。+0
-0
-
475. 匿名 2020/04/01(水) 23:14:46
>>110
30歳の時点で少女マンガ違うじゃんw+0
-0
-
476. 匿名 2020/04/02(木) 01:56:56
>>475
そうそう
ちがうよね
+0
-0
-
477. 匿名 2020/04/02(木) 03:15:47
昔の少女漫画はむしろ恋愛じゃないのが多かったよ
SFとか伝奇とか歴史とか色々ジャンルはあった
今の少女漫画が恋愛ばっかりなのは
・恋愛漫画しか描けない
・恋愛漫画しか需要が無い
・女子の三次元離れ
が大きな要因
恋愛漫画ばっかりになったので男性は少女漫画を読まなくなったよ
だから衰退してきた+1
-0
-
478. 匿名 2020/04/02(木) 04:16:11
試しに別冊マーガレットのサイトに行ってみた
見事にいかに背の高いイケメンと恋愛するかって作品しかなかったw+1
-0
-
479. 匿名 2020/04/02(木) 05:46:51
>>189
あれ気の毒だったな
次の連載は恋愛漫画にしてたけど、そっちのが受けてなかったと思うし
作者的にもりぼん的にも結果的に良くなかったと思う+1
-0
-
480. 匿名 2020/04/02(木) 07:55:42
>>362
そうかな
バトル少年マンガなんてファンタジーとご都合主義でリアリティ全くない
超能力で闘ってたり、女が男より腕力強かったり
共感するとこあんまりなくてさ
よく出来た少女漫画の方が、リアリティも心理描写もすごくてゾクゾクする+0
-0
-
481. 匿名 2020/04/02(木) 07:57:45
>>471
女が読んでもいまいち面白くない
男性面接のご都合主義だからかな。
めぞん一刻は面白かったけど。+0
-0
-
482. 匿名 2020/04/02(木) 08:11:57
>>480
>よく出来た少女漫画の方が、リアリティも心理描写もすごくてゾクゾクする
どこにでもいる普通の女の子と背の高いイケメンが恋をするなんて話のどこにリアリティがあるのw?
+2
-0
-
483. 匿名 2020/04/02(木) 09:15:28
>>482
それだけの少女漫画って例えばどんなタイトル?
そういう漫画読んだことないからわからない。
だいたい、少年漫画でBLの2次創作が流行るのも、少年漫画の恋愛要素が薄すぎて物足りない女が恋愛要素補完するからでしょ。
男なら二次創作やるにしても恋愛要素補完なんかしない。+1
-0
-
484. 匿名 2020/04/02(木) 10:46:35
>>483
NLの二次創作が流行るのなら作中で薄すぎた恋愛要素の補完的意味合いもあるだろうけど、少年漫画のBLや夢で二次創作する層には関係ないんじゃない?
むしろ恋愛要素強めの方が自分に都合のいい妄想をする余地を潰されるから、BL夢NL(非公式カプ派)好きからは嫌がられそう+2
-0
-
485. 匿名 2020/04/02(木) 10:57:07
>>413
それマドマギとかだけでは+0
-0
-
486. 匿名 2020/04/02(木) 11:04:39
>>353
少年漫画だからっていうより週間だからじゃない?
ジャンプ編集者は朝まで徹夜で仕事とかふつうの激務らしいから
家庭を持ったら両立できなくて辞めると思って最初から女をとらないんだと思う+1
-0
-
487. 匿名 2020/04/02(木) 11:20:41
>>484
作中内の男女キャラをくっつけるにしても、自分と好きキャラの恋愛を妄想するにしても、男キャラ同士の恋愛を妄想するにしても、そこに恋愛要素を求めていることは変わらないよ。
そういうことやるのは女。
結局、恋愛の話を求めるのは女の本能。+0
-0
-
488. 匿名 2020/04/02(木) 11:32:17
>>16
検索で調べてみたら魔法少年も確かにあった
でも絵柄は男向けより女向けっぽい絵の方が多い印象
+0
-0
-
489. 匿名 2020/04/02(木) 11:40:17
男子は冒険、女子は恋が好きと、上の人たちが思ってるからー!
上の人たち、ほとんどおっさんだけど‥。+1
-0
-
490. 匿名 2020/04/02(木) 11:50:37
>>489
でも事実そうだと思う。今はジェンダーうるさくなったけど、男女の本質なんてそんなに変わらないよ。
女の子は恋愛ものが好き、男の子は幼いので恋愛はよくわからない!
男性でも大人になると、少女漫画にハマる人てけっこういる。+2
-1
-
491. 匿名 2020/04/02(木) 11:51:06
単純にバトル物や熱血もの多キャラ作品が儲かる少年誌でファン層が絞られる恋愛ものにわざわざ紙面を割かないだけだと思う
2次創作とか見てると少女漫画みたいに1対1の恋愛もの好きな男性は潜在的にはかなりいるよ
あと少年が恋愛にばかり耽ってたらそれはそれで健全な気がしないw女はいいのかって話だけど+3
-0
-
492. 匿名 2020/04/02(木) 11:52:49
ジェンダーの縛りってあるよね
こうあるべきみたいな+2
-0
-
493. 匿名 2020/04/02(木) 11:55:56
>>492
いまはだいぶ少なくなったと思うけどな
むしろジェンダー配慮が行き過ぎててイラッと来るときもある。私は女キャラが戦闘で強すぎたりするのはビミョーに感じる。+0
-0
-
494. 匿名 2020/04/02(木) 11:57:45
まあ女の子だって冒険できるって夢を見たいよね。
最終的には女は結局妊娠出産子育てに帰結していっちゃうし、それを無視して男と同じように生きようとすると、それはそれで女としては不完全燃焼な思いが残ってしまうんだけど。
性の問題は難しいね。+1
-0
-
495. 匿名 2020/04/02(木) 12:57:01
このテの漫画は主人公の恋愛相手も大人げないガキみたいな男、乱暴な俺様が多かった
恋愛至上だから恋愛で刺激や、自分にだけ見せる優しさに優越感浸りたいってことなのかな
大人で優しい男は恋愛で盛り上がりたい女には刺激少ないって思ってるのかな+0
-0
-
496. 匿名 2020/04/02(木) 15:01:29
男でも恋愛もの好きはいっぱいいると感じてるけど
周りにこんなのばかり読んでるやつと思われたくないっていうジェンダー含めた自分のもつ社会的規範の感覚が無意識にあって、「恋愛漫画雑誌を買う男」はなろう系愛好家や女装趣味の男と同じように思われそうなところあると思う
面白いと思っても恋愛漫画ばかりの雑誌になったら少年誌は恥ずかしくて買われなくなりそう
老若男女バトルものは恥ずかしくないけど男で恋愛ものはやっぱり恥ずかしさが邪魔する+2
-0
-
497. 匿名 2020/04/02(木) 15:10:09
>>491
>少年が恋愛にばかり耽ってたらそれはそれで健全な気がしないw女はいいのかって話だけど
これ。ジェンダーでこうあるべきは減ったと言っても、深層心理でこうあるべきってのは多い。
少年誌で女に守られてばかりの男はかっこ悪いし、泣いてばかりもかっこ悪い、恋愛脳でもダサいし
少女誌で男に守られる女、よく泣いてる女、恋愛脳の女は割とよく出てくるので
いい悪いは別にしてこうあるべきとか憧れるものはこういうのって型はある+1
-0
-
498. 匿名 2020/04/02(木) 15:14:40
小学生の弟がこどちゃハマってたなー
あとガラかめもめちゃハマってた
でも周りに言いづらいのはあるよね+1
-0
-
499. 匿名 2020/04/02(木) 16:04:02
>>477
>SFとか伝奇とか歴史とか色々ジャンルはあった
こういうジャンルを描く少女漫画家さんが、少女誌で描かなくなったのも、恋愛ばっかと言われる一因かもね。
今は少年誌やpixiv等、他の場所で描けるし当たる確率も高い。
他のジャンルを描く人が少女漫画誌にいなくなり、余計読者が恋愛を求める声が多くなって、さらにジャンルが狭くなるという悪循環があるのかな。
リンクは2016年のデータだけど、ジャンプの部数だけで、少女漫画誌1位から15位の総発行部数を超えている。
ジャンプは別格といえど、やはり少女漫画誌の売上が苦しいが現状だと思う。
少年マンガ雑誌と少女マンガ雑誌の売上発行部数ランキング2016 | よの冒険記boukenki.info少年マンガ雑誌と少女マンガ雑誌が世の中には、数多くあります。 その中から世の中をにぎわすこととなる人気話題作や語り継がれるような名作が生まれてくる。 ということで、様々な少年少女マンガ雑誌の発行部数をランキングにしてみました。
+0
-0
-
500. 匿名 2020/04/02(木) 17:15:59
>>495
そういう優しい大人なキャラだと恋愛と他の好意を優劣つけなさそうだから恋愛至上主義では動かしにくいのかね
(優しいキャラだと恋愛の示し方も善意の有無より、弱味見せられるから、緊張するか、リラックスするかになりそう)
暴力ヒロインが流行ってたのも似た理由だと思う+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する