-
1. 匿名 2015/01/02(金) 01:05:09
+2
-81
-
2. 匿名 2015/01/02(金) 01:07:29
悲しい事件。
子供が大きくなって事実を知ったらトラウマになるね+613
-5
-
3. 匿名 2015/01/02(金) 01:07:52
銃社会ってやめた方がいいと思うな+669
-6
-
4. 匿名 2015/01/02(金) 01:07:57
銃社会は怖いな…+307
-3
-
5. 匿名 2015/01/02(金) 01:08:09
2歳児でも簡単に引き金がひける銃って怖い+649
-3
-
6. 匿名 2015/01/02(金) 01:08:11
こういうことが起こりうるから銃社会は怖い+309
-4
-
7. 匿名 2015/01/02(金) 01:08:15
だから銃社会は危ないんだよ…+243
-3
-
8. 匿名 2015/01/02(金) 01:08:25
銃の誤射事件が絶えないな。
セーフティはどうなっていたんだろう【米国】3歳児が母親を銃で誤射…赤ん坊のおむつ替えをしていた母親、頭を撃たれて死亡girlschannel.net【米国】3歳児が母親を銃で誤射…赤ん坊のおむつ替えをしていた母親、頭を撃たれて死亡若い母親が3歳の息子に誤射されて死亡した。母親は1歳の娘のおむつを交換している最中だった。 事件が起きたのはオクラホマ州タスラの民家。この家に住む3歳の男児が、弾が入...
+287
-3
-
9. 匿名 2015/01/02(金) 01:08:39
こんな事件があっても父親は子供を愛せるのかな+363
-19
-
10. 匿名 2015/01/02(金) 01:09:17
拳銃って、結構な力で引きがね引かないと撃てなかったけど…。そんな軽いやつあるんだ?
+209
-8
-
11. 匿名 2015/01/02(金) 01:09:17
ていうか2歳児でも簡単に引き金が引ける構造なのか…+346
-4
-
12. 匿名 2015/01/02(金) 01:09:28
前にも似たような事故あったよね。家の中で子供が母親に誤射しちゃった事故。やっぱり銃社会は怖いね…+194
-2
-
13. 匿名 2015/01/02(金) 01:09:29
このケースではさすがに子供を責められない+174
-13
-
14. 匿名 2015/01/02(金) 01:09:55
もし、これで他の方が亡くなってたらどうなるなかな?+200
-1
-
15. 匿名 2015/01/02(金) 01:10:29
どんなに悲惨な事件があっても銃は規制されないんだね。
ニュースを見るたびに日本が銃社会でなくて良かったと思う
銃乱射が起きても銃規制が進まない理由 | アメリカ | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+199
-1
-
16. 匿名 2015/01/02(金) 01:10:29
度々、こういう事件が起こるよね…。
何も知らずに殺した子供も殺された母親も、ほんと可愛そう…。+132
-5
-
17. 匿名 2015/01/02(金) 01:10:39
それでも銃規制に至らないのがアメリカ。この子が大きくなった時、自分が母親を撃って殺してしまったことを知ったらショックだろうなぁ(>_<)+193
-2
-
18. 匿名 2015/01/02(金) 01:10:44
>買い物中の母親(29)がバッグ内にしまっていた銃を
この時点でアウト+193
-17
-
19. 匿名 2015/01/02(金) 01:10:52
子供の手の届く場所に銃を置いたらダメだろ
+157
-2
-
20. 匿名 2015/01/02(金) 01:11:10
+173
-2
-
21. 匿名 2015/01/02(金) 01:11:31
草不可避+1
-38
-
22. 匿名 2015/01/02(金) 01:11:40
こういう事件みると改めて日本って平和だなと思う。
なんだかんだ日本に生まれて良かった+188
-2
-
23. 匿名 2015/01/02(金) 01:11:41
安全装置は外れてたの?
+53
-1
-
24. 匿名 2015/01/02(金) 01:12:36
銃の携帯許可証は持ってたって書いてあるよ。
+33
-9
-
25. 匿名 2015/01/02(金) 01:13:40
13
銃が何かもわかってないだろうしね+38
-1
-
26. 匿名 2015/01/02(金) 01:14:53
アメリカ国民さんへ
日本人達ですら銃社会は辞めれたのに
なぜ改善する努力をし無いのですか??
何人が不自然な死に方すれば満足なんですか??+147
-24
-
27. 匿名 2015/01/02(金) 01:15:22
一体いつまでこのような悲劇がくりかえされるのか・・
同じような事が何度も起きているのに、アメリカの人達(特に政治家)は何も学ばないの?+109
-3
-
28. 匿名 2015/01/02(金) 01:15:46
銃は護衛じゃなくて攻撃なんだと改めて思った。+72
-2
-
29. 匿名 2015/01/02(金) 01:18:14
自分の身や家族を危険から守る為の武器がまさかその家族の手によって物心のつかない我が子に命を失うとは…矛盾。+61
-3
-
30. 匿名 2015/01/02(金) 01:19:11
護身用に持ってた銃だと思うけど、自分の子供に撃たれてしまったなんて皮肉というか…
ライフル協会の存在があまりにもデカすぎて、規制が一向に進まないんだよね
規制しない限り、こういう事故はこれからも起こり得ると思うと悲しいよ
この子も意図的に撃ったわけじゃないんだから、これから周りがケアしてあげてほしい+109
-1
-
31. 匿名 2015/01/02(金) 01:20:49
アメリカはライフル協会との癒着があるから…
小さい時はアメリカのドラマや映画での生活やライフスタイルに憧れてたな…
大人になって暴力的で威圧的だと思って幻滅しました+74
-3
-
32. 匿名 2015/01/02(金) 01:21:02
>スーパーでカートに乗っていた2歳児が銃誤射
…状況が想像できん。
銃社会も末期やな。+64
-1
-
33. 匿名 2015/01/02(金) 01:21:40
そう考えたら
銃やナイフをもって歩いてはいけない法律ってすごいよね。
私たちにとっては当たり前すぎることだけど+134
-1
-
34. 匿名 2015/01/02(金) 01:22:45
アメリカの銃社会についてのドキュメンタリー映画
「ボウリング フォー コロンバイン」
とても勉強になるし面白い映画なので
このトピックにいるみなさんにおすすめです+39
-2
-
35. 匿名 2015/01/02(金) 01:24:30
マイナス魔がいる!+13
-8
-
36. 匿名 2015/01/02(金) 01:25:31
アメリカってほんとにおかしいよ。おそロシアが可愛く見える+9
-14
-
37. 匿名 2015/01/02(金) 01:25:47
上記のドキュメンタリー映画で取り上げられたコロンバイン事件を描いた「エレファント」という映画もあります
高校で生徒が銃を乱射して何人も殺害した事件の当日を描いてます
これも胸は痛くなりますが素晴らしい映画なのでおすすめです+27
-1
-
38. 匿名 2015/01/02(金) 01:25:48
前にも似たような事件あったのに
自分の身に置き換える想像力の欠如が招いた悲劇+38
-1
-
39. 匿名 2015/01/02(金) 01:26:04
それでもいいんだよね?
誤って殺しちゃうことを国が容認してるよね。
学習能力皆無な国(°_°)+58
-3
-
40. 匿名 2015/01/02(金) 01:27:08
日本じゃ1876年に廃刀令が出されて刀・銃を持つの禁止になったのにね。
今の時代に許可されてるアメリカってどうなの+86
-2
-
41. 匿名 2015/01/02(金) 01:28:18
銃を護身用として持ってても、悪い奴らも持ってるんだから結局意味あるの?って思ってしまう。+53
-0
-
42. 匿名 2015/01/02(金) 01:28:50
悲しいな+9
-1
-
43. 匿名 2015/01/02(金) 01:29:32
銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ、
っていうライフル協会のスローガン、
この事例に当てはめられますか?
銃がある限り、不幸な死は永久になくならないよ。+70
-0
-
44. 匿名 2015/01/02(金) 01:32:25
強盗&強姦目的の男二人がドアをこじあけて押し入ろうとしていたのを、護身用の銃で身を守った話もアメリカだった気がする。
たしか赤ちゃんがいたんだよね。
で、女性は警察と電話しながら「男が入ってこようとしている。撃っていいか?」って聞いて。
警察は「あなたと子供の命を守ることをしろ」って言った。+85
-1
-
45. 匿名 2015/01/02(金) 01:33:44
アメリカ出身で一時同じ会社で働いていた男性がいます。
親御さんは離婚されたそうで、話を聞いていたら離婚の前には夫婦喧嘩でお父さんがお母さんに銃を向けた所を見てしまって、とても怖かった、あぁ…これは離婚だって思ったって言っていました。
数ヶ月くらいたってかな?
私が何か行きたい所や食べたい物「日本には射撃場ないの?射撃場に一緒に行かない?」と言われて 絶句…
なんかもう文化なんですね+95
-0
-
46. 匿名 2015/01/02(金) 01:35:46
アメリカは社会の制度からして自衛が前提の国。国も隣人も信頼できないなんて可哀想。私のすんでいた地域は敬虔なクリスチャンが多くて助け合いの精神も強かっただけに不思議だった。+17
-0
-
47. 匿名 2015/01/02(金) 01:38:51
百歩譲って銃の携帯は仕方ないにしても、子供が触れて、しかもかんたんに発砲できるなんて信じられない。ロックをかけるとか、こどもから遠ざけるとか、銃の扱い方学ばないのかな。+89
-2
-
48. 匿名 2015/01/02(金) 01:42:50
ウォルマート、これで閉店かい。
関係者が気の毒。+25
-3
-
49. 匿名 2015/01/02(金) 01:43:57
母親はもちろん、子供もかわいそう。
銃社会に生まれなかったら母親を失うことも、(推測ですが)家族親戚に恨まれることもなかったのに…。
正しく使って身を守れている事例もあるから100%悪いものとは言えないけど、せめて銃がどんな危険なものなのかわかる年齢にならないと弾けないくらいの引き金の重さにして欲しい。+46
-0
-
50. 匿名 2015/01/02(金) 01:47:59
アメリカは自分の身は自分で守るって国だからとか言ってるけど変なことに使う人が多いのが事実
私の母の地元がフロリダだけどフロリダにはGUNBARが出来たみたいお酒飲みながら銃を手に出来るとのこと
危険すぎる頭おかしいんじゃない?と思った+69
-0
-
51. 匿名 2015/01/02(金) 01:48:03
将来自分が母親を殺してしまったと知った男の子はどう思うのかな
、+10
-0
-
52. 匿名 2015/01/02(金) 01:49:06
虐待を受けた私がもし手元に銃があったなら2人を撃ってしまっていたと思う。
今はそんな2人の事ほとんど忘れて生活しています。
やっぱり冷静になれる時間って必要なんだよ。
銃弾が放たれて相手にまで届く時間って本当に短いんだよね…それを理解しないで銃を持たせてはいけないと思う。
手元にあるとたった一秒でこんなに悲しい事件が起こる程です、やっぱり凶器だと思う。+18
-0
-
53. 匿名 2015/01/02(金) 01:56:20
保険制度でも思うんだけれど、自衛を国民に任せるんじゃなく国が何とかしないと…
いつまで世界のトップ気取りかね…正直アメリカは時代遅れだと思う。+23
-0
-
54. 匿名 2015/01/02(金) 01:56:53
でも、撃たれたのが母親でよかった。他人ならとんでもない。、+20
-3
-
55. 匿名 2015/01/02(金) 02:00:49
自分の身や、子供の身を守るために所持してたんだろうになぁ
悲しいね+10
-0
-
56. 匿名 2015/01/02(金) 02:04:10
他国のことに偉そうに口出してる奴居るけどそんな簡単なことだったら何とでもなってるでしょ
日本より何倍も広い国なんだし比べるにも無理があるわ
何故何故何故って言うのは誰にだって出来るわ+11
-16
-
57. 匿名 2015/01/02(金) 02:05:44
番組のタイトル度忘れしちゃったんだけど、アメリカの銃社会を特集してて、4歳の娘に銃の扱いを覚えさせようとする父親がいた。
その父親は元軍人で、戦争で手足を無くして車椅子生活。
そんな体験してても、銃は人殺しの道具。何も生まないってわからないのかな?
娘は嫌々猟に連れてかれて、父親が撃ち殺したリスを見て可哀想って泣いてたよ。。
娘の方がまともじゃないか。+63
-1
-
58. 匿名 2015/01/02(金) 02:08:45
いや、慣習を守るもの大切だと思うけれど、意見に耳を持たないのはそれ以上に危ないとおもうよ+14
-1
-
59. 匿名 2015/01/02(金) 02:12:09
共和党はバックに全米ライフル協会がついてるからオバマのうちに銃廃止にできればよかったんだけどね+17
-0
-
60. 匿名 2015/01/02(金) 02:16:07
正直、対岸の火事…にしか思えない。
自分の身の回りには銃なんか無縁だから。
銃があったらそんなことも極稀にあるだろうね。と。+5
-1
-
61. 匿名 2015/01/02(金) 02:24:07
日本はライターですら、子供が遊んで火事が起こらないように対策したのにね。危ないんだから、もう一段階ロックかけるとか工夫を義務化しなよ
+40
-0
-
62. 匿名 2015/01/02(金) 02:24:37
本当に何でバラクオバマはノーベル平和賞受賞できたの?
レコード対象くらいの価値になってるね。
騙されるな!って事かな?+13
-0
-
63. 匿名 2015/01/02(金) 02:31:59
誤射と人種差別は アメリカの国技だ。+20
-1
-
64. 匿名 2015/01/02(金) 02:35:13
銃にもチャイルドロック装置備えようよ+16
-0
-
65. 匿名 2015/01/02(金) 02:43:33
アメリカってご都合主義。…なぜか気づいてないみたいだけど。
世界のポリスじゃなくて、世界の暴君だと思う。+17
-1
-
66. 匿名 2015/01/02(金) 02:45:46
ライフル協会はこの子供の将来を保証しますか?
答えはノーです。
高校での銃乱射事件の「加害者の心の闇」に寄り添いますか?
答えはノーです。
同じノーベル平和賞に銃撃をうけたマララさんが受賞されましたが…
「……………」
他国の声
「日本国皆は原子力発電所を支持しますか?」
断じて私は支持しません!
どうしてこれが通じないだろう?+4
-12
-
67. 匿名 2015/01/02(金) 02:53:32
アメリカのライフル協会との癒着は、自民と公明の関係みたいだよ!+2
-2
-
68. 匿名 2015/01/02(金) 03:14:00
67
原子力支持してる人もいるからね+7
-2
-
69. 匿名 2015/01/02(金) 03:35:18
悲しい事件だわ
護身用の銃だったとしても2歳児にはスイッチのあるおもちゃにしか見えないしね
この子が自分の母親が亡くなった真実を知らずに一生を終えることが出来るのかな
ネットで調べればいくらでも情報が出てくる今の世じゃ無理に近いだろうな…+15
-0
-
70. 匿名 2015/01/02(金) 03:51:06
( ´,_ゝ`)かわいそう+1
-5
-
71. 匿名 2015/01/02(金) 04:01:36
これでも全米ライフル協会は、銃が悪いのではなく、人が悪いと言うのだろうか?+11
-0
-
72. 匿名 2015/01/02(金) 04:11:35
安全装置とかチャイルドロック的なものはないのかな?+5
-0
-
73. 匿名 2015/01/02(金) 05:04:36
トピずれですが
高校生の時にロスに留学してて、ポストファミリーの両親が夜に外出する時
私のベッドの横の引き出しに「何かあったら身を守りなさい」と銃を置いていった。
不気味に光る銃が、すぐ枕元にあるだけで怖くて眠れなかった。
農耕民族の日本人には、狩猟民族の感覚は理解できなくて当たり前。+31
-3
-
74. 匿名 2015/01/02(金) 05:50:52
居た堪れない事件。。。
でも、アメリカは銃規制出来ないと思う。
これだけ広く普及してたら、今更銃を回収しますって言ったって無理だよ。
誰かしら隠し持つ。
そして、隠し持った人によってまた殺人事件は起こり、また皆銃を必要とする。
「自分の身は自分で守る=銃を所持する」がベースにあるんだもん、そうなるよ。
私は日本人だから、対岸の火事であーだこーだ無責任なこと言えるけど、当事者にとっては、銃を今更規制されても…ってのか本心だろう。
こればかりは価値観の違いだから、なんとも言えない。
…この2歳児や、近くにいた子供たちの心のケアを願うことしかできない。+24
-1
-
75. 匿名 2015/01/02(金) 06:08:02
悲劇だが母親の自業自得+6
-3
-
76. 匿名 2015/01/02(金) 06:14:05
【米国】3歳児が母親を銃で誤射…赤ん坊のおむつ替えをしていた母親、頭を撃たれて死亡girlschannel.net【米国】3歳児が母親を銃で誤射…赤ん坊のおむつ替えをしていた母親、頭を撃たれて死亡若い母親が3歳の息子に誤射されて死亡した。母親は1歳の娘のおむつを交換している最中だった。 事件が起きたのはオクラホマ州タスラの民家。この家に住む3歳の男児が、弾が入...
つい最近にも同じような事故があったばかりなんですね。
アメリカという国から銃が規制され、消えることはないと思います。
ただこういう罪のない加害者や、悲しい事故を増やさないために安全意識を高めることは出来るはずなんでしょうけど。
+12
-0
-
77. 匿名 2015/01/02(金) 06:48:33
安全装置というものはないの?子持ちが銃を持つならそこを一番気を付けなきゃいけないと思うんだけどな。+12
-0
-
78. 匿名 2015/01/02(金) 07:28:44
これホントに子供がやったの?
9
子供は可愛いが嫁にはウンザリ
って状態なら受け止めきれる
だろうけど、普通なら病むよね+1
-3
-
79. 匿名 2015/01/02(金) 07:30:14
一方日本ではライターですら子供は押せない固さ…
+7
-0
-
80. 匿名 2015/01/02(金) 07:36:46
54
日本の平和ボケしたモンペなら
「子供のしたことなのに!怒られて子供の柔らかい心が傷ついたから慰謝料よこせ」
ってなるよね
アメリカならそんなこと言わせる間もなく「子の不始末は保護者の責任」と訴訟起こすだろう+3
-2
-
81. 匿名 2015/01/02(金) 07:39:33
79
それでいいんだと思う
親がパチンコやスノボに行くからって
自宅に放置された幼児がライターで
火事出したって事故あったし
アメリカは放置に厳しいけど
銃の管理は甘い
国それぞれなのね+7
-1
-
82. 匿名 2015/01/02(金) 07:45:21
79
婆さんが仏壇のロウソクに火をつけるのもひと苦労。+18
-0
-
83. 匿名 2015/01/02(金) 07:49:17
81
79の人はそれをわかってて皮肉まじりで言ってるんだと思うよ
日本はライターすら子供が簡単に押せないくらいにしたっていう+5
-0
-
84. 匿名 2015/01/02(金) 07:50:47
解決策はないな。多少の犠牲は仕方ないってのが、銃社会の答え。+5
-2
-
85. 匿名 2015/01/02(金) 08:16:03
66
幼稚な主張+1
-0
-
86. 匿名 2015/01/02(金) 08:19:57
ある意味ざまぁ!銃社会に産まれた不幸だけど、それを何の疑問も持たず暮らしてる国民も悪い!アメリカが立ち直りますように(棒)+1
-7
-
87. 匿名 2015/01/02(金) 08:35:19
この前世界まる見えで積極的に子どもに銃を与えてる内容やっててどん引きしたわ。
子どもが自分の銃で狩りをしてた時に不慮の事故で、自分の銃のたまを受けて亡くなってしって、母親は銃を与えたことを後悔してると言っておきながら、他 の親には安全な銃を与えてくださいって言ってて意味わかんないって思った。苦笑+11
-1
-
88. 匿名 2015/01/02(金) 08:44:15
82
マッチがなくならないわけですな
安全装置のつけようがないから
それこそ子供が弄ったら大変(皮肉)+3
-1
-
89. 匿名 2015/01/02(金) 08:52:15
アメリカの銃所持に関しては、西へ開拓して領土を拡張していったという建国の過程や、隣の家まで数百メートルということが稀ではない(=いざというとき、まず自分の身は自分自身で護らなければならない)という生活環境の事情によるところが大きいのでは?
もちろん、全米ライフル協会の存在もありますけど。
日本人の感覚で簡単に「禁止にすればいいのに」と考えるのはちょっとムリがあると思う。+12
-4
-
90. 匿名 2015/01/02(金) 12:19:03
オバマは悪く言われてるけどオバマケア、銃禁止と割と国民にとって良い法案を出してるが、アメリカの富豪と共和党が邪魔をしている。
次はたぶん共和党、そうすると強いアメリカの再現を目指すのでもっと戦火が悪化するでしょう。+4
-0
-
91. 匿名 2015/01/02(金) 12:35:22
50
不審者に狙われた時、自分の身を守るのは警官でなく自分の拳銃ですから
「よくそこまで警官が自分を守ってくれると信じれるんだね」とアメリカ人に言われたことあるよ+1
-4
-
92. 匿名 2015/01/02(金) 12:46:08
結局母親が銃の管理を怠ったって話なんだよなぁ
そんな人に銃を持つ資格はないだろう
+6
-0
-
93. 匿名 2015/01/02(金) 13:55:35
もうよその国は文化も違うし、しょうがないんだけど、日本は絶対銃社会にならないでほしい。一回出回ったらお終いだもんね。
日本でも銃を使った事件あるけど、銃を使えば、これでもか!ってほど重い刑にしてほしい。+7
-0
-
94. 匿名 2015/01/02(金) 14:33:02
銃社会は辞めた方がいいと思うけど
もう手遅れなんだろうね。
1家庭に何十も銃があって
国が総力をあげて回収しても
悪いやつはどんな手をしてでも隠すだろうし。
自分の身を守る為にも隠しておきたいと思うだろうし。
残念だけど、無理だろうな....+4
-0
-
95. 匿名 2015/01/02(金) 14:38:56
アメリカでは子供用ライフルなどある
ピンクとか黄色とかカラフルでオモチャみたい
でも殺傷能力はある
これを親が誕生日やクリマスに自分の子供にプレゼントしてる
親と一緒に狩りや射撃に向かい腕をみがいてる
銃の暴発や、小さい子が兄弟を誤射したりして亡くなったりしてるのに、アメリカでは子供に銃を与える状況が減らない+8
-0
-
96. 匿名 2015/01/02(金) 14:55:33
26さん
日本人達ですらってどういう意味?
日本へいらしたばかりでご存じないのかもしれませんが
日本はそもそも銃社会であった事はありませんよ。+2
-0
-
97. 匿名 2015/01/02(金) 16:01:16
2歳くらいってバッグの中漁るからチャック付きのバッグにしてる人多いよ。
銃持ち歩くならそれくらい当然の自衛だと思うんだけど・・
銃に慣れてしまうと危機感薄いのかな。+4
-0
-
98. 匿名 2015/01/02(金) 16:01:53
日本人がやめたのは刀でしょ。
CNNニュース 警察署長が妻を誤射、自ら通報 米ジョージア州CNN.co.jp : 警察署長が妻を誤射、自ら通報 米ジョージア州www.cnn.co.jp米南部ジョージア州ピーチツリー・シティーで1日未明、警察署長が自宅の寝室で誤って妻を撃ち、自ら警察に通報する出来事があった。捜査当局は、事件の詳細は明らかにしていないが、妻は重体で、署長は警察の取り調べを受けているという。 ジョージア州捜査局によ...
+0
-0
-
99. 匿名 2015/01/02(金) 16:09:13
81
いや、あれは親が車をちょっと離れた隙に子供がライターの火をつけて何故か車ごと燃えたんだよ+1
-0
-
100. 匿名 2015/01/02(金) 17:42:07
銃は自分と仲間を守るためのもの+0
-0
-
101. 匿名 2015/01/02(金) 18:34:12
オイコス大学とバージニア工科大での銃乱射事件あったね犯人は2人とも韓国人だったけど韓国では英雄扱いされてて頭おかしいと思った。+3
-0
-
102. 匿名 2015/01/02(金) 19:30:49
26
日本は努力して武器を捨てた訳じゃないよ。
第二次世界対戦で敗戦した日本から、GHQが全ての武器を奪ったんだよ。警察の武器も全て奪った為に治安が悪化。「自称戦勝国」の朝鮮人とアメリカ軍人のレイプ・強盗・殺人が急増して、手におえなくなったGHQはアメリカに逃げたんだよ。
戦後、多くの日本女性が街中で日常的にレイプされ、その被害件数は万単位です。この事実は、きちんと歴史的資料にも残されていますが、授業で習うことはほぼ無いでしょう。
武器を奪われてから、日本は多くの犠牲者を生んできたというのが現実。
「人権」「正義」「平和」が大好きなくせに、戦争をやめることが出来ないアメリカから、銃をなくすことは不可能でしょう。自分達を正当化し、今も世界中で戦争を続ける人種が自ら武器を手放すことはないでしょう。+5
-0
-
103. 匿名 2015/01/02(金) 20:36:21
日本に生まれて良かったと思う+2
-0
-
104. 匿名 2015/01/02(金) 20:38:11
友達のカナダ人はアメリカ人に間違われるのが大嫌い。
理由はカナダ人は銃を持たないから一緒にしないでほしいんだって。
それ以外はアメリカ製品も大好きだし、嫌じゃないらしい。+2
-0
-
105. 匿名 2015/01/02(金) 20:45:48
アメリカで銃撤廃は不可能でしょ。
現実的じゃないよ+1
-0
-
106. 匿名 2015/01/02(金) 22:06:49
マイケル・ムーア監督の映画によれば、銃で先住民を殺しまくってできた国がアメリカ合衆国。成り立ちからして銃ありきな国だから… 銃の存在が当たり前すぎて手放すことはありえないのかもしれない。子どもが人殺しの道具に簡単に触れられるなんて恐ろしすぎるし子どもたち本当にかわいそう。
+1
-0
-
107. 匿名 2015/01/02(金) 22:36:21
アメリカで銃が浸透している理由として、自衛目的以外に、
国民が銃を持つことで、政府と対等の立場になれるから。
と説明している人もいた。
もしも政府が自分たちを殺しに来たら、銃で応戦するって。
日本はお上がそういう事態を怖れて、刀狩をやったんだよ。
+1
-0
-
108. 匿名 2015/01/02(金) 23:00:11
じゃあ、アメリカ政府はなぜ銃狩りをしない?
いや、出来ない理由があるんでしょう。+1
-0
-
109. 匿名 2015/01/02(金) 23:04:14
要は他人が信用出来ないんだよ。国も人も。平和なんて夢。+2
-0
-
110. 匿名 2015/01/02(金) 23:14:01
原子力は「今は」指示してるよ。
今、ロシアが各国にガス供給を武器に脅しをかけてる。
資源がない国でも今までは反原発主義だったけど、危機感を抱いて
急遽、昨年から日本に原発の建設注文を入れ始めているよ。
日本が1億の国民に供給できる資源が十分に開発してゲットしている、
という状態での反原発には大賛成。
でもまだまだ、ほかのエネルギー開発途上なのに
反原発やると、戦前の「おいつめられた日本」になるから
政治家は反原発に舵を切れない。
資源がなくて各国に簡単に追い詰められて戦争勃発させた日本、
その歴史を覚えているかな?
日本の中にも日本が弱って中国、韓国と統一国家を夢見る政治家もいるし
日本が首が回らない状態になるのを期待している人はたくさん住んでる。
安倍さん、資源確保に各国飛び回って契約ゲットしてきたのを
どこのマスコミが発表してる?
世界情勢がこれだけ不安定になってる中、資源の確保に鈍感なのは
ちょっと考えられないぐらい危機感なし。
トピずれすみません。
+1
-1
-
111. 匿名 2015/01/03(土) 01:14:17
日本じゃライターですら子供がつけられないようにチャイルドガードにしてるっていうのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4999コメント2023/02/03(金) 03:34
EXIT兼近大樹が号泣 道外していた時代の仕事仲間と生電話で「勘違いして、救ってると思ってた」
-
2713コメント2023/02/03(金) 03:34
スシロー「湯呑みペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」
-
2238コメント2023/02/03(金) 03:33
岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ
-
1729コメント2023/02/03(金) 03:27
政府、児童手当の所得制限撤廃へ
-
1407コメント2023/02/03(金) 03:32
デビュー当時のレベルが高過ぎる芸能人
-
1149コメント2023/02/03(金) 03:31
一番「うわっ!そんなバンドもあったね〜」と言わせた人が優勝Part4
-
934コメント2023/02/03(金) 03:34
“130万円の壁” 岸田総理「対応策検討する」
-
833コメント2023/02/03(金) 03:30
「ひろがるスカイ!プリキュア」男子&成人プリキュア登場!声優は村瀬歩&七瀬彩夏
-
771コメント2023/02/03(金) 03:33
15歳少女、出産した赤ちゃんを用水路に遺棄疑い 「死んでから捨てた」
-
770コメント2023/02/03(金) 03:21
スシロー迷惑動画問題 おでんツンツン男 “特定”進む状況に訴え「やめてやれよ。俺はわかる。こいつの気持ちが」
新着トピック
-
934コメント2023/02/03(金) 03:34
“130万円の壁” 岸田総理「対応策検討する」
-
47009コメント2023/02/03(金) 03:34
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part12
-
170コメント2023/02/03(金) 03:34
隙あらば自分語りするトピ
-
15342コメント2023/02/03(金) 03:34
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
2713コメント2023/02/03(金) 03:34
スシロー「湯呑みペロペロ」高校生の父親が涙の謝罪 「本人はものすごく反省しています」「動画撮影はしていない」
-
359コメント2023/02/03(金) 03:34
個人的にイラッとする瞬間
-
733コメント2023/02/03(金) 03:34
考えさせられた事件・事故 Part6
-
713コメント2023/02/03(金) 03:34
EXIT・りんたろー。、涙ぐみながら相方・兼近大樹に思い「逃げ隠れせずに行動で見せていく」
-
756コメント2023/02/03(金) 03:34
情報系アプリは何を使っていますか?
-
742コメント2023/02/03(金) 03:34
「ああ、この馬主ガル民だな…」とバレそうな競走馬の名前って?Part4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米アイダホ州ヘイデンのスーパー「ウォルマート」の店内で30日、2歳の男児が、買い物中の母親(29)がバッグ内にしまっていた銃を誤って発砲、母親が死亡した。米メディアが報じた。ショッピングカートに乗った男児は母親のバッグに手を入れて中にあった銃を握り、1発発砲した。母親は銃を携行する許可証を持っていた。事件当時、男児以外にも3人の子どもが一緒にいたという。同店は事件後閉店した。ヘイデンは人口9千人ほどの保守的な町で、銃所持の権利を主張する共和党が優勢な地域。