-
1. 匿名 2013/07/06(土) 19:14:47
美容に関しての裏技を語り合いましょう!
私が最近知った裏技は、目の下のクマをとる裏技です。
温水につけたスプーン2本、冷水につけたスプーン2本、
それぞれ用意します。
まずは、
温のスプーンで1分間クマのところをやさしくマッサージします。
次に、
冷のスプーンで1分間クマのところをやさしくマッサージします。
これを、3回程繰り返します。
すると、血行がよくなりクマが消えていくのです!!
目の下のところは、皮膚が薄くデリケートなので、あくまで、やさしくマッサージして下さい。
私は、1ヶ月毎日マッサージしたら見違える程変わりました♬+351
-17
-
2. 匿名 2013/07/06(土) 19:17:22
整形+27
-167
-
3. 匿名 2013/07/06(土) 19:17:23
やってみたい!!+187
-14
-
4. 匿名 2013/07/06(土) 19:18:13
トピ画怖い(>_<)+35
-162
-
5. 匿名 2013/07/06(土) 19:19:16
重曹を洗顔料に少量入れると肌がツルツルになる。+204
-34
-
6. 匿名 2013/07/06(土) 19:20:20
正面に鏡を置いて顔を10度上げ、光が当たるところに明るいファンデ、影が出来るところにワントーンくらいファンデまたはコンシーラーを載せると、自然に凹凸が出来てつるんと見えます!
また、唇が縦にひび入る人は、軽くグロスをつけてから口紅、そしてグロスつけると縦皺が気にならなくなります。
+215
-16
-
7. 匿名 2013/07/06(土) 19:21:00
>5
そうなの!?知らなかった!
試してみるー。+61
-12
-
8. 匿名 2013/07/06(土) 19:23:03
7さん
5ですがシャンプーに入れると髪がサラサラになりますよ!+131
-17
-
9. 匿名 2013/07/06(土) 19:23:06
アイプチとかせんでも自然に二重になる方法が知りたい。
整形とか無しで。+237
-30
-
10. 匿名 2013/07/06(土) 19:24:07
なんかすごいたくさんトピが立つね。
どうしたの??+14
-107
-
11. 匿名 2013/07/06(土) 19:27:11
5さん、8さん、
重曹とは食用の方ですか?それとも洗濯とかに使う方ですか?+56
-11
-
12. 匿名 2013/07/06(土) 19:28:07
>5
重曹って美容に良いんですね!
知りませんでした。
シャンプーも試してみたいです^^
ありがとうございます!+51
-11
-
13. 匿名 2013/07/06(土) 19:28:33
腫れぼったいまぶたをスッキリさせる方法ないですか?
+119
-9
-
14. 匿名 2013/07/06(土) 19:32:20
>9さん
私今でも一重なんですけどアイプチ、メザイク(テープ式)は瞼が痒くなってダメでした…でも付け睫をつけると肉が持ち上がって?か二重になります!
コツというかアイラインを結構太めにひいて
睫の際じゃなくアイラインの際につけ睫をつけると
結構な確立で二重になりますよ!(*´▽`*)
高級な付け睫よりも100均とかで売ってる物の方が硬めなので尚更グッドです!後は付け睫に付着したノリ、何回か使うと分厚くなってきますよね、多少そのノリが分厚い方が二重になりやすいです!
+129
-26
-
15. 匿名 2013/07/06(土) 19:33:07
パフなどで口元から、目のしたや目尻の方向に持ち上げるように滑らせるを、30回くらいマッサージすると、頬が上がる、たるみが改善される、持ち上げ効果‼
片方ずつやると一目瞭然でわかる。+64
-14
-
16. 匿名 2013/07/06(土) 19:34:11
11さん
私は食用のを使ってますよ♪+65
-11
-
17. 匿名 2013/07/06(土) 19:34:32
こういうトピ嬉しい♪+311
-12
-
18. 匿名 2013/07/06(土) 19:36:32
小鼻の脇をしっかり洗う方法です☆
片方の人差し指をしっかり鼻の穴に突っ込んで小鼻を中から広げます。
ティッシュを丸めて鼻血を止める要領ですね。
そうすると小鼻の凹凸が少なくなってクルクルよーーく洗いやすいんです\(^^)/
その方法でオイルクレンジングするとザラザラしたものがポロポロ取れる感触がわかりますよー。
ネットで知って目から鱗でした!!+330
-13
-
19. 匿名 2013/07/06(土) 19:36:52
オリーブオイルに塩を入れたもので小鼻を優しくマッサージするとざらつきや黒ずみが目立たなくなる。+140
-16
-
20. 匿名 2013/07/06(土) 19:37:03
>9
アイプチ無しではなかなか難しいんじゃないかな。
私も最初はアイプチ使わない方法として
毎日ヘアピンとかで二重のシワなぞってみたり
ハンドクリームをまぶたにつけて寝ればいいとか試してみたけど
なんだかんだアイプチが手っ取り早かったな。
人によるだろうけどわたしは1~2年くらいでなんもしなくてもくっきり二重になったよ
アイプチも我慢して続ければ効果はあるとおもう+78
-17
-
21. 匿名 2013/07/06(土) 19:37:29
オロナインを鼻に塗って、しばらくおいて洗顔してます。鼻の黒ずみが薄くなってきましたよ。+56
-19
-
22. 匿名 2013/07/06(土) 19:38:44
もっと知りたい!
まつ毛伸びないかなぁ〜+69
-7
-
23. 匿名 2013/07/06(土) 19:39:37
16さん、ありがとう!!
明日買ってきます!!+11
-6
-
24. 匿名 2013/07/06(土) 19:41:35
ニベアクリーム青が高級クリームと同じ成分だか、効果があるという。+149
-138
-
25. 匿名 2013/07/06(土) 19:41:56
髪の毛つやつやサラサラになりたい
ドライヤーとか椿油とかつけて乾かしたりいろいろやってるけど
表面のパヤパヤしたのが収まらない!
切るしかないのかな…+111
-8
-
26. 匿名 2013/07/06(土) 19:45:59
固まったマスカラは乳液を少量入れれば復活する。但し本当に少量。+52
-15
-
27. 匿名 2013/07/06(土) 19:47:05
25
髪の毛はたんぱく質です。
生卵はゆで卵になると生卵に戻りませんよね?それと同じで、ある程度パサついたら切った方がいいですよ。
また、水分量、湯分量が足りていないか、毛穴が詰まって栄養が行き渡ってない可能性が高いので、シャンプーする際は最初の水洗いからしっかり行い、シャンプーを1プッシュして泡立たなくても洗い、2回目のシャンプーでしっかり洗ってください。またリンスした時はぬめりが残るくらいにしてください。絶対に根元につけずにヘッドマッサージをしてあげると、かなり改善されるかと…
美容師+164
-20
-
28. 匿名 2013/07/06(土) 19:54:03
5
食用の重曹で賞味期限が切れたものがあるんですが
使っても大丈夫かな?やっぱだめか(;´д`)+34
-14
-
29. 匿名 2013/07/06(土) 20:01:29
今は重曹入りの固形石鹸も
売っているのでいいですよ!+30
-11
-
30. 匿名 2013/07/06(土) 20:02:36
9さん
私はパッと見ひとえの
奥二重です
学生時代から7年ほど
アイプチしてましたが
二重の線はつかず
むしろ悪化している感じ…
私一生アイプチし続けるのかなと
不安になりました
でもメザイクに変えて
すぐ後が付き今では楽に化粧が出来ます!
なのでアイプチよりもメザイクがおすすめですー+45
-12
-
31. 匿名 2013/07/06(土) 20:03:05
真鍋かをりさんみたいな、目の下の「たるみ」が出来やすいのが悩みです。
しかもなかなかとれない。。
解消法が分かる方がみえたら、ぜひ教えてください(>_<)
(画像が不快でしたらごめんなさい)
+150
-13
-
32. 匿名 2013/07/06(土) 20:16:58
28さん
私も賞味期限切れたのとか賞味期限切れそうなのを使っていますよ!
わざわざは買わないので!
かなり賞味期限が切れたものでない限り大丈夫だと思いますよ♪
賞味期限は食べる場合はダメだと思いますが食べる用途として使用しないので(*^^*)+43
-6
-
33. 匿名 2013/07/06(土) 20:17:27
>>13
腫れぼったいまぶたをスッキリ見せる方法として、水色をアイシャドーのベースとして
塗るとスッキリ見えるそうです。
ブラウン系やブラック系のアイシャドーをしているなら、思い切ってブルー系の
アイシャドーを買ってみるといいですよ。
これからの季節にもブルー系のアイシャドーは似合います。+38
-24
-
34. 匿名 2013/07/06(土) 20:19:32
クレンジングに小麦粉をまぜて軽くマッサージしてから洗い流すと
スクラブより優しく毛穴を綺麗にしてくれるよ
たまに小麦粉パックをするのもよい+43
-60
-
35. 匿名 2013/07/06(土) 20:20:17
9さん
14さんと同じなんですが、私はダイソー3番、2番あたりのクロスタイプで平行二重の型がいきました。
ストレートではダメでした。
今では平行の型がついていて、すっぴんで出かける時は、アイプチの貼り付けないタイプの、ローヤルアイムプチ(1000円くらいの緑のやつ)を、睫の際にほそーく目頭から中央くらいまで塗ると言うか線を引く感じで乾かすとぐっと持ち上がります!
最初は説明書通り塗って、めっちゃ変でボロクソレビュー書いてしまったけれどそれを見つけてからは手放せません。だいぶなくても平行二重がくっきりしてきました。
+20
-18
-
36. 匿名 2013/07/06(土) 20:22:48
小顔の本に載ってたのですが割り箸を横にしてくわえる。
口角が上がるので表情筋が鍛えられ小顔効果、たるみ防止になりますよ!
ただしヨダレがめちゃくちゃ出るので私は口にティッシュを詰めてやってます(笑)+47
-15
-
37. 匿名 2013/07/06(土) 20:25:58
私は歯磨きのとき、重曹を使います☆
歯もツルツルになって白くなりますよ!!
重曹は優秀なんですねっ!!!!
+91
-17
-
38. 匿名 2013/07/06(土) 20:26:00
眉毛やヒゲの青くなってしまった剃りあとにオレンジ系のアイシャドーをのせると目立たなくなる。+54
-11
-
39. 匿名 2013/07/06(土) 20:31:07
34
小麦粉!?
初めて聞きました
何がどう効くのか簡単に説明もお願いしたいです+29
-34
-
40. 匿名 2013/07/06(土) 20:33:34
下まぶたにおしろいをはたくとパンダ目にならない。+23
-17
-
41. 匿名 2013/07/06(土) 20:33:38
>31さん
これだけはしない方がいいよって意味で
わたしもクマなど、目の下が気になって、マッサージをがんばっていたのですが
(ちゃんとクリームつけてごく軽く、のつもり) それでも、敏感&乾燥肌のわたしが毎日するのは
負担が大きかったのか、知らぬ間に力が入っていたのか、肌にかさぶたのようなざらつきができたりしました。最初、原因がわかんなくて、でももしかしてと思ってマッサージやめたら治りました。
やはり肌には極力刺激をあたえない方がいいんだと学びました。
まぁ肌タイプによると思うんですが。
なので、首のストレッチとかしてます。地味ですが効果はありますよ。+47
-8
-
42. 匿名 2013/07/06(土) 20:36:32
美容法とゆうか、
納豆を食べるときはご飯にのせない。
納豆の中の体にいい菌がごはんの温度で
壊れてしまって栄養が半減するんだって。
だから中から綺麗になるには
別々で食べるほうがいいみたいです+218
-13
-
43. 匿名 2013/07/06(土) 20:40:17
42に反応したので1つ
私も鍋料理に納豆入れたり味噌汁を納豆汁にすることがよくあるけど
60度以上になると良い納豆菌が死滅するらしいので
ある程度冷めてから入れることが多い
おなかがすいて早く食べたい時はすぐ入れるけどw+40
-5
-
44. 匿名 2013/07/06(土) 20:40:30
メザイクとアイプチの違いがわからん…@38歳既女+29
-84
-
45. 匿名 2013/07/06(土) 20:43:08
重曹で歯のホワイトニング良さそうですね~
試してみたい
目もとにニベア使ってみたらまつ毛が抜けにくくなってコシも出てきたんだけど
同時期にビューラーも使わなくなったから、実際そっちの効果の方が大きいのかもしれない…
ビューラーを使うとどうしてもまつ毛にダメージ与えてしまうから(;_;)+53
-17
-
46. 匿名 2013/07/06(土) 20:46:16
昔からビューラーもマスカラも嫌いでやらない私は睫毛ふさふさで長いです+49
-91
-
47. 匿名 2013/07/06(土) 20:54:29
目の下のたるみは
顔は正面を向いた状態で
薄目にして眼球だけ天井を見るように10秒キープ
1日10回くらいやる
+43
-12
-
48. 匿名 2013/07/06(土) 20:55:21
37
それ続けたら見えない歯の表面傷だらけだなるわな(笑)+92
-14
-
49. 匿名 2013/07/06(土) 20:55:55
5•8さん。
7です。
明日まで待ちきれず、さっきバイト帰りの妹にスーパーで重曹買って来てもらいました。笑
早速洗顔してみましたが、本当に肌触り?手触り?が違ったのでビックリしています!
最近気になっていた頬の上の方のザラつきが少なくなった様な。
多少は思い込み?もあるかもですが、でも妹もコレ良いかも!と言っています。
母にもおすすめしてみよう。笑
しばらく試してみたいと思います!
あとシャンプーと歯みがきも。
良い情報ありがとうございました!
+61
-13
-
50. 匿名 2013/07/06(土) 21:03:24
小麦粉を肌に直接つける美容法は危険だと思います!
ちょっと前に問題になった
茶のなんとか石鹸を使用して
小麦粉アレルギーになってしまったというのありましたよね
最近は肌から吸収されることによってアレルギーになりやすいという研究結果もあるみたいですよ+194
-7
-
51. 匿名 2013/07/06(土) 21:09:20
50
ソレを言うなら正確には粘膜からの吸収です
+7
-37
-
52. 匿名 2013/07/06(土) 21:10:51
重曹歯磨き粉の使用と注意点!
重曹は弱アルカリ性で口に入れても有害ではない(一部有害な重曹も!)事から歯磨き粉としての使用も可能です!
歯でなくても重曹を用いる事で洗濯や掃除の時、汚れを分解し研磨作用もあることから重宝がられ、また安価で購入できる事で知られています。
重曹を歯磨き粉として使用する場合は、湿らせた歯ブラシに軽く重曹を付け、歯全体に塗布してから順番に磨いていくという方法が一般的です、市販の歯磨き粉 と混ぜる人もいますが重曹だけで磨いた方が化学反応による酸性汚れが落ち易いという意見もあります。
重曹歯磨き粉の注意点としては、僅かに研磨作用が あるため知らず知らずのうちに歯のエナメル層、歯自体を傷つけてしまうという事です。
今では重曹歯磨き粉を用いなくても歯の色素汚れを分解す る優れた歯磨き粉も比較的安価で購入でき、歯やエナメル層を傷つけず毎日使えるものもあります。+73
-6
-
53. 匿名 2013/07/06(土) 21:16:44
重曹美容法で思ったことですが
かなり粒子が粗いので歯や肌に頻繁に使うとダメージが大きいのでは。
1週間に一回とか、間をあけた方が良いと思います。
私は市販の酵素洗顔料を使っていたら、日を追うごとに肌がガサガサになりました。+79
-3
-
54. 匿名 2013/07/06(土) 21:17:17
スクラブ洗顔も重層洗顔も、肌を傷つけるのご存知ですか⁇
拡大スコープでみると、肌のキメがボロボロになってる方もいます。
ザラザラ間あるスクラブ洗顔は、肌に傷つけるだけてなく、肌荒れ、カサつき、無駄なアブラからテカリ肌の原因、など肌トラブルにつながります。
本当にキメの細かな粒子のスクラブなら、やさしく洗えば大丈夫です。
モチモチきめ細かな弾力ある泡洗顔が肌にはいいです。
顔色も明るく、白くなります。+51
-7
-
55. 匿名 2013/07/06(土) 21:21:40
皮脂のテカリにはコーンスターチがききます。
メイクの仕上げパウダーとして薄くはたくと、サラサラになり、汗をかいてもサラサラが続きます。
小麦のようにアレルギーとか出る場合もあるのかな…。私はすごくよかったです。+13
-22
-
56. 匿名 2013/07/06(土) 21:23:41
高校生のとき、オロナインを瞼に塗って寝たら二重になるという迷信を信じてやってたら二重になった。たまたまだろうけど+12
-24
-
57. 重層歯磨きの注意 2013/07/06(土) 21:29:12
52 付け足し
重曹歯磨き粉の使用のメリットは ある程度の黄ばみやヤニ汚れなら比較的早く除去でき、即効性があると言うことです。
また、弱アルカリ性であるため口臭の原因や睡眠時のネバネバの発生を抑える作用もあります!
但 し、歯の黄ばみ除去やヤニ汚れ、コーヒー、お茶などの色素汚れ(ステイン汚れ)を落とす為に多用すると、研磨作用で歯のエナメル層を傷つけてしまい、毎日 口から入ってくる色素汚れを以前より付着させ易くしてしまうため、取り返しの付かない結果になることも少なくありません。+52
-5
-
58. 匿名 2013/07/06(土) 21:32:21
何だか先生みたいな人がいっぱい。笑
でも参考にさせていただきますね。+93
-11
-
59. 匿名 2013/07/06(土) 21:37:51
人それぞれ体質違うのだから、鵜呑みにして真似して最悪にならないように気をつけよう…。+93
-2
-
60. 匿名 2013/07/06(土) 21:39:53
デートとか大事な日の朝はオイルマッサージを顔から首、腕までします。
そのままだとベタつくので蒸しタオルを作って軽く拭き取るとむくみもすっきりのツヤツヤお肌になります!
オイルは美容用のならなんでもいいと思いますが、自分の好きな香りのものをたっぷり使うことをオススメします。+30
-6
-
61. 匿名 2013/07/06(土) 21:49:51
15です
書き忘れました
肌持ち上げマッサージは、テンポよく少しスピードつけてやります。
エステの方のマッサージみたく。
ファンデ塗る前にでも、シュッシュッとやってあげるといいです。+15
-2
-
62. 匿名 2013/07/06(土) 21:52:16
>18
そんな事したら鼻の穴広がるんじゃ?
元々大きめだから絶対できないわ…(^^;;+70
-7
-
63. 匿名 2013/07/06(土) 21:53:21
アルカリ性による虫歯予防で重曹を使うなら、重曹水うがいがおすすめです。
ふつうの歯磨きのあとに、重曹をひとつまみ入れたコップ半分ほどの水でぶくぶくするだけ。
朝までお口の中すっきりです。
重曹が多過ぎると口の中がアルカリ性に偏り過ぎて粘膜をいためるそうなので、ご注意。
ネットでもたくさんやり方が出ていますよ。+19
-1
-
64. 匿名 2013/07/06(土) 21:56:44
洗顔でうっかり…
鼻に指がズボッ‼ っと入って
鼻血出したことありませんか?(笑)
トピ違いですみませんw+133
-29
-
65. 匿名 2013/07/06(土) 21:57:00
ちょっと勇気いるかもだけど…
まつげの先っぽを本当のちょびっとだけ切ってから睫毛美容液塗ってるとビックリするくらい伸びるよ
髪の毛も少しカットするだけで伸びが良くなる気がするから同じ原理かな?
伸びるまでの3日ほど気にしないでいられる人いたら是非やってみて!+25
-48
-
66. 匿名 2013/07/06(土) 22:00:53
31です(目の下のたるみの件でご相談しました)
41さん、47さんありがとうございます
私も目の下のマッサージを試みましたが、効果はありませんでした
>41
首の体操で、リンパの流れを良くするということでしょうか?
これなら肌に負担はかからなさそうですね^^
>47
目の下の筋肉の体操ですね、やってみたいと思います!
+15
-4
-
67. 匿名 2013/07/06(土) 22:01:03
64
あります…笑
いつまでも石鹸の匂いが取れないw+29
-5
-
68. 匿名 2013/07/06(土) 22:02:00
私も20代後半から二重になりました。
なにがきっかけか未だにわかりません。
ただ…ちょっと痩せたことが原因かも?+24
-4
-
69. 匿名 2013/07/06(土) 22:02:33
62さん。
18です。
ザラザラが気になった時だけ、たまーにしかやらないですよ。
私も鼻の穴が大きくなるの嫌なので(笑)。+16
-2
-
70. 匿名 2013/07/06(土) 22:03:47
>>50
それは加水分解小麦を使用していて、分子レベルに分解された小麦だったから被害が出たらしいです+32
-1
-
71. 匿名 2013/07/06(土) 22:04:53
無駄だよ+3
-39
-
72. 匿名 2013/07/06(土) 22:05:10
頻繁な薄目は目の周りのしわの原因になりますよー。
若いうちは分りにくいけど、年齢が上がって張りがなくなってくると
だんだん細かいシワがでてきます。縮緬皺といいます。+10
-4
-
73. 匿名 2013/07/06(土) 22:07:21
顎?口の下にほんのりチークをいれると可愛げがでる。
お試しあれ。
美容というよりメイク法でした。
+60
-7
-
74. 匿名 2013/07/06(土) 22:15:57
67さん
お仲間いらっしゃった!
結構痛いですよね(´;ω;`)
気をつけてください<(_ _*)> お互いに^_^+10
-2
-
75. 匿名 2013/07/06(土) 22:22:40
二重は糸状になったファイバー系のものが
効果ありますよ。
夜寝る前に、瞼の二重にしたい位置にくい込ませて
そのまま寝ます。
朝になって起きたら取ります。
それを毎日続けたら2週間くらいでパッチリ二重
になりました。
人によって個人差があると思いますが、なる人は
なると思いますよ。
それとブルーのアイシャドウはコンプレックスを
目立たせてしまうので、目に自信がある人はいいですが
ない人はブルーは塗らないほうがいいとプロのメイクアップアーティスト
の方が言っていたのを覚えています。
瞼が腫れぼったい人はブラウン系、
瞼がやせて窪んでいる人はピンク系がいいそうです。
あと、髪のパサつきが気になる人はコンディショナー
をつけた後、頭をラップで包んで、その上から蒸しタオル
でまた包んで15分ほどおいて洗い流すといいですよ。
+25
-5
-
76. 匿名 2013/07/06(土) 22:33:38
ブルーはメイク下手がやると一気にダサさとキモさが引き立つ諸刃の剣+137
-2
-
77. 匿名 2013/07/06(土) 22:35:49
ワセリンを綿棒でまつ毛の根元に
つけるとまつ毛伸びます!
でも、私はよくつけすぎて目の下とかが
テカテカになってしまうので、
普通に売ってるまつ毛美容液とかも
いいと思います!
+9
-26
-
78. 匿名 2013/07/06(土) 22:39:56
77
それデマですよ+45
-9
-
79. 匿名 2013/07/06(土) 22:49:37
金属製のビューラーにかぎりますが
ビューラーの上の方を、ライターでかるく焙り温めてからまつ毛を挟むと
軽く一気に楽に癖つけできます
ホットビューラー変わり
※温めたら一度、火傷防止で手の甲で熱すぎないか確認してください+35
-6
-
80. 匿名 2013/07/06(土) 22:50:51
49さん
さっそく試して頂いたとは!
喜んで頂けて私としても嬉しいです♪
重曹は安いですし他の方で書いてらっしゃいますが歯みがきにもいいようなので食だけではなく美容の万能品ですよね(*^^*)
わざわざお礼のレスありがとうございます!+12
-6
-
81. 匿名 2013/07/06(土) 22:52:23
表情筋を鍛えると二重まぶたになりますよ!
私は19歳の時二重まぶたになりました。
方法は眉頭から眉をつまむようにして、横にモミモミもんでそれを一センチくらいづつ目尻に向かってやっていきます。そのあと、目をつむって眉を上げるようにした状態でチークを塗る辺りをベシベシ叩いてください!そうすると、涙袋も出来て徐々に二重まぶたになりますし、表情がとっても良くなりますよ!+12
-7
-
82. 匿名 2013/07/06(土) 22:58:36
ビューラーがまぶたにつくくらい
まつげあげるのを続けると二重、しかもくっきり。になります!
ずっと一重だったんですけど
つけまつげを付けたりする前、せめてぱっちりまつげに憧れてがんがんビューラーであげてたら二重になりました。
ちなみに整形疑惑、でました(T-T)+10
-9
-
83. 匿名 2013/07/06(土) 23:40:29
81さん
やってみたいです!
眉毛に沿って眉毛部分をもめばいいですか?
それとも眉と目の間ですか?まぶた?
あまりまぶたを揉むとアラサーなのでたるみそうで…(笑)+5
-0
-
84. 匿名 2013/07/06(土) 23:45:34
どなたか、首のザラザラとか横スジが入ってしまうのをケアする方法ご存じですか!?
俳優の首元をみてガッカリしてしまい、あわてて自分のをみたら、人のこと言えなかった。。。(泣)
化粧水つけているのですが。+30
-2
-
85. 匿名 2013/07/06(土) 23:49:16
素人の知識やネットの情報は危険だと思うから何でもかんでも試すのは抵抗あるけど、気になる裏技あるなぁ。どうしよう(-ω-;)+18
-4
-
86. 匿名 2013/07/06(土) 23:52:04
メザイク取れづらく自然になる方法!
アイシャドーを塗る
アイプチを塗る2.3秒して手で押さえる
メザイク半分を引っ張りアイプチを塗ったところに食い込ませる。端と端をアイプチでちょんちょんと固定。
クリームタイプのアイシャドーはダメ×!
つけまつげつけるとより二重がハッキリします!
まつげが長くなる方法
メイベリンの白と水色のマスカラの
下地だけを塗る
出したまま先についているマスカラを縦にして
まつげの先につけ
普段つけるように
ジグザグしながらつける2回ぐらいジグザグしたら反対の目に。足りない場合は反対の目をつけてから(乾かしてから)やるとダマにならない
まつげを伸ばす方法
ルミガンとゆう目薬をぬる!
副作用があるので注意事項を守って塗ると2ヶ月でしっかり伸びます!
アレルギーでたりするので無理に使うことはオススメしません!+11
-15
-
87. 匿名 2013/07/06(土) 23:54:00
鼻の穴をティッシュで膨らませてオイルで毛穴を洗うのは若干無理やり洗い落としてる感じがするから逆効果では?毎日コツコツ洗顔クレンジングをしてなるべく冷たい水で洗ってたまにその方法をしたらいいような気もする。+9
-2
-
88. 匿名 2013/07/07(日) 00:00:25
>50
小麦に含まれるタンパク質は、そのままでは皮膚から吸収されることはありません。しかし、加水分解すると、タンパク質の分子が小さくなり、アミノ酸やペプチドの形で皮膚から吸収されやすくなります。これらのタンパク質分解物は人によってはアレルギー原因物質として働き、繰り返し使ううちにアレルギーが発症するというものです。+21
-2
-
89. 匿名 2013/07/07(日) 00:03:04
髪の毛(特に前髪)がなんか油っぽいです(ー ー;)
対処法、知ってる方は教えてください!
あと、肌の赤みを治す方法を知ってる方もお願いします(*^^*)+19
-1
-
90. 匿名 2013/07/07(日) 00:03:10
メザイクとかやたら長文で鬱陶しい
一重専用トピでもつくればいい+12
-43
-
91. 匿名 2013/07/07(日) 00:08:04
家の中でアイテープ貼っとくだけで、くっきり二重になります。
メイクする前に剥がしてください!
1日二重をキープできます♪
メザイクもオススメだけどアイテープのほうが安いから、アイテープ派です。
腫れぼったい目元の人には効果ありません(>_<)
+11
-5
-
92. 匿名 2013/07/07(日) 00:10:18
89さんと全く一緒!(笑)
私も知りたいです(´・ω・`)+12
-1
-
93. 匿名 2013/07/07(日) 00:10:47
洗顔後コットンにひたひたにした精製水で化粧水を付ける原理で拭き取り→ついでに首も。
その後いつも通り化粧水や乳液ケア
洗顔→化粧水までの短時間でも乾燥してるらしく化粧水直前にこれをやる様にしてから化粧水浸透良くなりました☆
精製水自体100円しないくらいで大容量なのでバシャバシャ使えるしオススメです!
あと赤ちゃんにも疲れる綿100%ガーゼで洗顔で泡立ってる状態の顔を優しくマッサージ
小鼻の黒ずみや目の下の色素沈着に良かったですよ。
ものぐさな自分でも毎日続けられてる数少ない裏ワザ?です(๑*౪*๑)+29
-2
-
94. 匿名 2013/07/07(日) 00:13:12
93すみません赤ちゃんにも使えるです;;;失礼しました泣+14
-0
-
95. 匿名 2013/07/07(日) 00:15:44
米ぬか油、初めて使ったけど保湿力が半端ない。
今まで使ったオイルで一番かも。
髪にも肌にもいける。+15
-2
-
96. 匿名 2013/07/07(日) 00:20:19
学生時代は奥二重気味だったけど
社会人になってストレスで10キロ痩せたら
瞼窪んでハッキリ二重に。
整形疑惑出たほど。
でも年を重ねると窪みが深くなり貧相に。
顔だけぽっちゃりしたい30代…+30
-4
-
97. 匿名 2013/07/07(日) 00:21:56
首のシワ対策ですが枕を使わないことで予防になるそうです。
出来てしまったシワには効果ありませんが…+12
-1
-
98. 匿名 2013/07/07(日) 00:27:05
>89さん
もしかして脂漏性皮膚炎じゃないですか?
月並みですが、油っこいものや刺激物を避ける
シャンプーのしすぎや顔の洗いすぎ(こすりすぎ)に注意することですかね+6
-1
-
99. 匿名 2013/07/07(日) 00:33:19
二の腕のぶつぶつが消える方法ないかな?ノースリーブ着れない(>_<)+25
-1
-
100. 匿名 2013/07/07(日) 00:41:46
遺伝だからどうしようもない+2
-5
-
101. 匿名 2013/07/07(日) 00:46:12
99さん
私も遺伝で二の腕ぶつぶつでしたが、医師の勧めでボディーソープから石鹸に変えたら治りました。遺伝だから仕方ないと思っていましたが治るものです。ボディーソープでもオーガニック系だと大丈夫だったりします。最近専用の軟膏も発売されましたね!+22
-0
-
102. 匿名 2013/07/07(日) 00:49:08
83さん
81です。是非やって見てくださいね!!
説明下手ですみませんでした…>_<…眉部分を挟むようにして揉んでみてください。最初は凝ってるので痛いですが、毎日やってると、筋肉ほぐれてきて、笑顔が素敵になりますよ!+4
-2
-
103. 匿名 2013/07/07(日) 00:51:01
既出かもだけど
メザイクとか接着のアイプチ使ってる人は
アイム系のアイプチを試してみてほしい
今まで使ってたアイプチとはくらべものにならない+11
-2
-
104. 匿名 2013/07/07(日) 00:53:09
朝の洗顔はクリームとか使わないで、少し冷た目のぬるま湯で洗う。化粧のノリが違うよー
( ̄∀ ̄*)+12
-0
-
105. 匿名 2013/07/07(日) 01:00:09
私はスクラブ洗顔や角質除去するタイプの化粧水で肌のキメが乱れたのか、やたらと皮脂が出てしまうようになったことがあります
おまけに皮膚が薄くなったのか赤ら顔にもなってしまいました
肌がツルツルになる、という効果のあるものは毎日は絶対しないほうがいいと思います
するにしても、週1か2週間に一度でもいいくらいじゃないかな…
肌をツルツルにするより、なるだけこすらない方が肌のためにはいいと思う+32
-1
-
106. 匿名 2013/07/07(日) 01:26:03
ラップパックおすすめです。洗顔後に10分くらい、ラップを顔に貼るだけ。キメが整って毛穴が目立ちにくくなりますよ。+6
-1
-
107. 匿名 2013/07/07(日) 01:43:52
私も片目だけひとえでそれが嫌で学生時代4年くらいアイプチ→アイテープしてました!
経験上アイプチは皮膚が伸びるのでオススメしません。
メザイクもやったけど細くて不安になってしまいました。私は断然アイテープおすすめします!
水にも強い商品あるので汗でもひとえにもどらなくて安心です。
あとマッサージして完全に二重になりました!!
寝すぎた日やお酒飲んだりするとひとえになってしまいますが、だいたい毎日二重にです(^o^)
+6
-0
-
108. 匿名 2013/07/07(日) 01:53:36
洗顔後に冷たいお水で30回位すすいで肌を引き締めて、
両手の手の平で顔をパチパチ叩きながら乾かす。
タオルの繊維も肌が汚れると聞いたのでタオルで顔は拭きません。
これを3年続けて、周りから肌が白くなったと言われます(^_^)+9
-9
-
109. 匿名希望 2013/07/07(日) 02:11:18
“裏技” と呼べるかどうかは微妙ですが・・・
洗面所では手拭き用と顔拭き用のタオルを別に用意して、後者は1回拭いたら
取り替えます。
これは普通のハンドタオルでやると洗濯物の量がとても多くなってしまうので、
私は3枚100円とかの安いタオルハンカチをたくさんストックしています。
洗面所のタオルはいつも湿った状態なので雑菌が繁殖しやすくて、それがお肌
のトラブルの原因になっていることがあるんですよ。
しつこいニキビや吹き出物でお悩みの方などは、高価な化粧品に手を出す前に
一度試してみてくださいね!
ところで、どなたかほうれい線をなるべく早く消す裏技をご存じありませんか?
私はこれで消えました!と実際に効果のあった技を教えて頂けると嬉しいです。+14
-0
-
110. 匿名 2013/07/07(日) 02:50:20
化粧品を長持ちさせるコツ教えてぇ♪+1
-4
-
111. 匿名 2013/07/07(日) 02:58:20
ヘアメイクさんです
>>109さん
ほうれいせんは頭皮のマッサージが効果ありますよ
普通にフェイスマッサージもいいけど、頭皮が硬くなるとタルミが出ちゃいますから
それと、>>33に乗ってたブルーのシャドウですが、あくまでも薄い水色を使って下さいね
出来ればベースメイクの時点でブルーの下地を薄く瞼に伸ばす方が効果的ですよ
瞼のくすみがひどい、クマがひどい時はオレンジ→イエローの順で色を重ねるとくすみが消えます
この場合はアイシャドウじゃなく、カラーの下地を使って下さいね
わかりにくいかも知れませんが、試してみてね
+17
-2
-
112. 匿名 2013/07/07(日) 03:19:18
いままでいろんなニキビに効くと言われてる化粧品を使ってきたけど
もうめんどくさくなってスキンケアをヴァセリンだけにしたらニキビめっちゃ減った
+メラノCCを塗ったら跡も薄くなった
ニキビができてから10年、、もうちょっとですっぴんで歩ける!+11
-6
-
113. 匿名 2013/07/07(日) 03:30:52
99
つまんだりねじったりのマッサージで血行が良くなれば消えますよ!+2
-2
-
114. 匿名 2013/07/07(日) 05:39:38
鼻の毛穴のパックするときは
鼻にティッシュを詰めると取れやすくなる!
まぁ、人様には決して見せられない不恰好になりますが・・・+11
-3
-
115. 匿名 2013/07/07(日) 05:43:00
脂漏性皮膚炎で小鼻の赤みが酷すぎて困ってるんだけど、これはもう消えないのかな?+6
-1
-
116. 匿名 2013/07/07(日) 06:11:41
84さま
私は首のストレッチとして、少し上を向いて舌をおもいっきり出して一分保持
誰もいない時に絶えずしています。
あと、豊麗線には口を閉じて舌をグルグル口のなかで回す、右から10回左から10回最初は疲れますが、誰もいない時にやってます。何時でも何処でも出来るでしょ。継続は+6
-1
-
117. 匿名 2013/07/07(日) 06:26:00
一重や奥二重の方はビューラーをしても瞼の厚みでカールがすぐに取れてしまう事がよくあると思うのですが、ビューラーをする際にまつ毛を挟んで左右に軽く揺らすと綺麗にカールがつき、長持ちします!
二重の人でもきっと同じだと思うので試してみてください〜
+8
-6
-
118. 匿名 2013/07/07(日) 06:37:24
ちょっと不潔な話ですが、今までシャンプーは2日おきでも大丈夫だったのに産後頭皮がベタつくようになりました(>_<)
毎日洗っても夜には痒かったりします(>_<)
パサつきもあるのであんず油を買って乾かす前にたっぷり塗ったら、ギットギトのテッカテカでとんでもない事になってしまった!笑
どのように使うのが快適で効果があるんでしょうか?(^^;;+4
-3
-
119. 匿名 2013/07/07(日) 06:56:38
夜の洗顔後 軽く水滴をタオルで押さえて
無印の敏感肌用乳液をタップリと塗る
くるくると優しく馴染ませたあと
さっと ホントにさっと洗い流す
優しく水滴をタオルで押さえる
寝る(あれ?こんなもん?)
翌朝→しっとりもちもち肌にびっくり
いわゆる乳液のガッテン塗りです
ニベア愛用者の方で 夏は重いんだよなー
とお困りの方にお薦めです+9
-1
-
120. 匿名 2013/07/07(日) 07:06:05
あっ
ちなみに高保湿タイプ使用してます
400mlのボトル 1300円で買いました
安いです+5
-2
-
121. 匿名 2013/07/07(日) 07:55:01
加水分解された小麦粉は危険
+9
-0
-
122. 匿名 2013/07/07(日) 08:15:47
115さん!使われた事あるかもしれませんが、もしまだ使ったことが無かったら騙されたと思って一度ウィッチヘーゼルのアストリンジェントという拭き取り化粧水使ってみてください!
Amazonで大ボトルか700円程度で買えます!
苺鼻の人にもオススメです!
エタノールが入ってますが、後は自然の植物由来成分で無着色、無香料、無鉱物油なので安心です。
ただラムレーズンのような独特な匂いがあります。+9
-1
-
123. 匿名 2013/07/07(日) 08:18:27
122です。裏技じゃなくてごめんなさい>_<+5
-1
-
124. 匿名 2013/07/07(日) 08:41:32
アイプチするくらいならプチ整形しないと瞼が傷つくしたるむんじゃない?
+3
-6
-
125. 匿名 2013/07/07(日) 08:43:48
肌はなるべく触らないように、洗いすぎないようにしてます。
オイルクレンジングからクリームに変えました。
洗顔後は炭酸ミストとニベアでケアしてます。
全部ネットからの情報で皆さんご存知だとは思いますが、乾燥、ニキビがひどかった私の肌が今では見違えるように綺麗です。
時間はかかりますが、肌に刺激を与えず保湿することが一番だと思います^_^+7
-7
-
126. 匿名 2013/07/07(日) 08:54:29
腰のくびれと綺麗なヒップラインをつくる裏技!!
この運動を片側各50回づつ毎日続けます。
お尻から脇腹に効くので、続ければ続ける程
日に日にお尻から脇腹のラインが引き締まってくるのが実感できるはずです!
私は、50回を3セット毎日やって、ひと月続けたら、みちがえりました!
トレーニング用のチューブがあればどこでもできるのでオススメです。
本とセットのトレーニングチューブがゴム臭くないのでいいかも!!+10
-4
-
127. 匿名 2013/07/07(日) 08:57:19
≫一重や奥二重の方はビューラーをしても瞼の厚みでカールがすぐに取れてしまう事がよくあると思うのですが、ビューラーをする際にまつ毛を挟んで左右に軽く揺らすと綺麗にカールがつき、長持ちします!
二重の人でもきっと同じだと思うので試してみてください〜
↑まつ毛抜けそう+24
-3
-
128. 匿名 2013/07/07(日) 09:35:23
ちょっとダマになっちゃったマスカラは
歯間ブラシを使うと上手に取れます+8
-2
-
129. 匿名 2013/07/07(日) 10:27:25
洗顔後濡れたまま、顔に馬油1滴だけ丁寧に伸ばす。ついでにまつ毛にも付くように。化粧水するまで肌しっとり&まつ毛強くなる、伸びる。+5
-5
-
130. 匿名 2013/07/07(日) 10:30:08
大抵の顔は左右対称ではないので、すっぴんをよく観察してメイクしてます。例えば片方の目が目尻下がっている→そっちの目だけ跳ね上がりメイクを意識する、とか。地味ですがおすすめ。+5
-3
-
131. 匿名 2013/07/07(日) 10:44:43
130
対象になるようにメイクするのは、普通なんじゃない⁇当たり前かと…+11
-18
-
132. 匿名 2013/07/07(日) 10:45:21
黄色箱の茶色い蓋のユースキン?
名前忘れてしまったんですが、
これで顔と首をパックしてからお風呂入るとツルツルです(*^-^*)
あと洗顔料にベビーパウダー入れると優しくスクラブ出来るらしいです+3
-8
-
133. 匿名 2013/07/07(日) 10:48:22
奥二重で二重にしたいから
アイプチをしてるんですけど
どうしても元の線が残ってしまって
三重になっちゃいます(´;ω;`)
何か方法ないですか?泣+7
-2
-
134. 匿名 2013/07/07(日) 11:08:23
アイプチとかしながら整形叩いてる人は
負担もかかるだろうし、整形したほうが早いんじゃないかな?
皮膚のたるみとか傷とかのほうが修復大変だよ
私はくっきり二重だけど他のパーツが残念なのであれだけど+8
-17
-
135. 匿名 2013/07/07(日) 11:21:35
まつ毛は何だかんだアイメイクをやめれば伸びるし抜けにくくなる。
特にビューラーやメイク落とす時に抜けやすい気がするし。
まつげの美容液を態々塗るより、何もしないのが一番。
以前目じりのまつ毛は短いのが混在してましたが、今は1cm以上と大分長くなりました。+9
-2
-
136. 匿名 2013/07/07(日) 11:50:33
134
整形失敗するほうが一生傷残る。
目元に自信あるなら写メアップして♪+19
-4
-
137. 匿名 2013/07/07(日) 13:03:45
ホホバオイルの保湿はすごい+5
-3
-
138. 匿名 2013/07/07(日) 13:07:30
アイテープは手先不器用だから、毎回同じ場所に貼れなくて変な線が余計な場所にできてしまった_(:3」∠)_
ついでに、アイテープはまつ毛長くなりますよw
顔中乾燥が酷くて、インナードライや角質培養のことを知って、水洗顔+なるべくこすらないを数ヶ月続けたら、劇的に改善しました。+3
-1
-
139. 匿名 2013/07/07(日) 13:10:44
だらしなーく垂れたお尻を引き締める裏技。
寝る前に、腰を両手で支えながら持ち上げてエア自転車。
料理中、歯磨き中など、気付いた時に、足を曲げずに後ろに引き上げる。もちろん片足ずつ。
一日何回何セットとか、毎晩必ずとかだと長続きしないから、気付いた時に、数回でも数十回でも自分が出来る回数で。
そのうち習慣になって、無意識に体が動いてたりします。
そして、いつの間にかヒップアップしてますよ!
やめないで続けて下さいね。+15
-1
-
140. 匿名 2013/07/07(日) 13:11:18
唇ってシミとかかシワとかで、すごく年齢が目立つ所
・・・・・やっぱ教えない+0
-19
-
141. 匿名 2013/07/07(日) 13:11:28
なんて素敵なトピなんだ!!
+21
-1
-
142. 匿名 2013/07/07(日) 13:34:30
>洗面所では手拭き用と顔拭き用のタオルを別に用意して、後者は1回拭いたら
>取り替えます。
これってフツーのことじゃないの?違う人もいるの?+37
-6
-
143. 匿名 2013/07/07(日) 13:56:41
118
頭皮がベタつくなら椿油で頭皮をマッサージするとベタつきがとれてスッキリしますよ!
乾いた頭皮に優しくマッサージしてよく洗い流してシャンプーです(2回くらいしたほうがいいかも)
あんず油でもできるかはわかりませんが、めちゃくちゃ頭が軽くなってスッキリするのでおすすめです!!+2
-2
-
144. 匿名 2013/07/07(日) 14:06:08
有名ですが、ドゥラメールのクリームと、ニベアの200円くらいの青のクリームとは、香料くらいしか変わらず、成分がほとんど一緒!!
ニベアを顔に塗る時は手持ちの化粧水で少しなめらかにしてから塗った方が馴染みが良いかと(^ω^)+8
-19
-
145. 匿名 2013/07/07(日) 14:12:11
シミと肝斑、両方できてて対策法がなかなかわかりません(>_<)
皮膚科に行った方がいいでしょうか?+7
-1
-
146. 匿名 2013/07/07(日) 14:12:32
生物学的には一重が劣勢だからねー+0
-6
-
147. 匿名 2013/07/07(日) 14:31:53
>89さん
わたしはおでこのベタつきが気になるので、おでこにワキシュー(Ag+)してます。
吹き掛けるとき前髪にも多少つくので、おでこから生え際にかけて一日サラサラで過ごせますよ。
よかったら、試してください!+9
-4
-
148. 匿名 2013/07/07(日) 15:09:57
胸の毛穴が気になります。ボツボツしていてまるでイチゴみたいです。毛穴に産毛が埋まってるような気がします。最近急激に太ったからでしょうか?
いいアイディア教えてください。+7
-1
-
149. 匿名 2013/07/07(日) 15:20:26
美容というより、時間短縮術ですが‥
朝、ビューラーをする時間さえ惜しい時は、マスカラだけサッと塗って、出勤中の信号待ちとかに人差し指でまつ毛を上にあげてます。
体温でホットビューラー代りになっているような気がします笑+2
-6
-
150. 匿名 2013/07/07(日) 16:02:34
その年齢にあった洗顔は使った方がいいんじゃないかな+2
-1
-
151. 匿名 2013/07/07(日) 17:24:19
膝のボツボツ消したいです!
どうすればいいですかね?+3
-2
-
152. 匿名 2013/07/07(日) 17:32:22
まだ19の時に25のお姉さんが生足だったけど凄く綺麗でした。
お風呂上がりと、出かける前にはボディークリーム塗ってるって言ってました。
あと、スプレーボトルに化粧水入れて足やうでに吹きかけてからボディークリームぬるといいみたい。
保湿保湿。
同じ事して五年、今私も肌が綺麗といわれます。
でも、顔の毛穴がなんとかならないかなー(T_T)やっぱたるんでるんだろうか(。・・)
+7
-0
-
153. 匿名 2013/07/07(日) 17:57:24
115さん 118さん
脂漏性皮膚炎は、真菌が原因なので、
普通のお化粧品では治りません。
118さんも、二日に一度の洗髪を続けられ、今は翌夜にはベタつくとの事なので、
真菌が増えてしまった脂漏性皮膚炎ではないかと思います。
失礼ですが、翌夜とは思えないような臭いもあるのでは…?
あんず油のせいではないと思います。
蒸し暑くなるとよくある事なので、真菌と聞くとびっくりしますが、あまりショックは受けないで下さいね。
頭皮にしろ顔にしろ抗菌効果のあるものでないといけないので、
持田薬品のコラージュフルフルという洗顔料もしくはシャンプーを試してみて下さい。
大変効果があります。
定価で小さいサイズで1600円くらい、Amazonなどではもう少し安く買えます。
リンスもありますが、揃えなくて大丈夫です。私も一度なりましたが、私は二日で治りました。
115さんは症状名がはっきりされてるのでコラフルはご存知かもしれませんね。
コラフルで効果が無かった場合は、ティーツリーという精油も良いと聞きます。
脂漏性皮膚炎 ティーツリー で検索してみて下さい。
お二人とも良い結果となりますように。
お大事になさってください( ்▿்)
+8
-0
-
154. 匿名 2013/07/07(日) 17:58:28
145さん
婦人科、もしくは美容皮膚科へどうぞ。+5
-2
-
155. 匿名 2013/07/07(日) 18:22:08
24さん。
ニベア青はマジでいいです。
しかも、化粧水なしでいきなり薄く塗るだけ。
まだ3日目だから、なんとも言えないけどしっとりいい感じ(^^)+4
-4
-
156. 匿名 2013/07/07(日) 18:42:43
皆さん、いろんなことをご存じで感心です(^^ )
美容とは少し違うけど、あたしは頭頂部の円形が直らなくて悩んでるよ。
半年前が空き缶の底ぐらいで、今は500円玉。
ここからなかなか治んない…
夏には治ってる予定だったのに…
治りやすいコツってあんのかな?+1
-0
-
157. 匿名 2013/07/07(日) 18:47:03 ID:DkYSHfrtVl
84さん
首のシワには腹筋と腕立て伏せが効きますよ。
腹筋は手を後ろに組むより、耳の横に添える方が効果あります。
腹筋は毎日20回、腕立ては10回やってますが、横を向いた時、首筋のラインがきれいに出たり、鎖骨がくっきりしてきました。
+1
-1
-
158. 匿名 2013/07/07(日) 18:47:25
で、ニベアの青は信じていいの?+11
-6
-
159. 匿名 2013/07/07(日) 19:21:46
安い炭酸水(甘くないもの)をお風呂上がる時などに頭からかぶると頭皮にも顔にもいいですよ。
炭酸は毛穴の汚れを落として血行を良くする働きがあります。
炭酸パックや炭酸ヘッドスパってありますよね?あれが自宅で手軽にできるやり方です(^-^)v
芸能人の方も紹介してましたよ♪+5
-1
-
160. 匿名 2013/07/07(日) 21:35:00
なんで154の145へのレス、マイナスついてるの?
肝斑の治療って女性ホルモンのトラブルだから、婦人科か皮膚科でやるのに。
+7
-1
-
161. 匿名 2013/07/07(日) 22:01:14
Agおでこに、ふってみました。
Tゾーンのテカり防止はどうしたらいいですか?
いい方々または化粧品教えてください。ちなみに、保育士なので、化粧直しとか出来ません(T-T)+2
-0
-
162. 匿名 2013/07/07(日) 23:09:33
>161
おでこ使用イイ感じだったら、そのままTゾーンにも試してみたら??+2
-1
-
163. 匿名 2013/07/08(月) 01:45:54
テカり防止にはベビーパウダーがいいと思うな
ただし UV効果が無いんだよね
子供たちと外で遊ぶ保育士さんにはダメかー+3
-1
-
164. 匿名 2013/07/08(月) 03:50:09
162*163*ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
おでこよかったらT ゾーンにも、Agふってみます♪
ベビーパウダーですか(?_?)はじめてお聞きしました。朝だけでもしてみようかな?
石原さとみのCM プリマの下地を買おうか、買っても、一緒か悩んでます。+1
-2
-
165. 匿名 2013/07/08(月) 08:47:49
119の乳液ガッテン塗りのものです
昨夜、いつもと同じように洗顔直後に乳液をくるくるして
でもすごく暑かったので温水でなく、冷たい流水で、さっとではなく、「しっかり」と乳液をおとして寝ました(いつもよりうんとさっぱり)
しかし!さっき起きて鏡見てびっくり!
今までで一番の出来です!
なので訂正させて下さい
冷たい流水で、きれいに洗い流しましょう
(小鼻の脇もね)
私も試行錯誤中でしたのでご免なさい
でも ホントに騙されたつもりで試してみて下さい+1
-0
-
166. 匿名 2013/07/08(月) 09:04:45
髪がぱさつくときはシャンプーの前の髪をぬらしてない状態で、コンディショナーでパックするといいですよ+1
-1
-
167. 匿名 2013/07/08(月) 09:16:17
145です
婦人科で聞いてみようと思います。ありがとうございました!+1
-0
-
168. 匿名希望(109です) 2013/07/09(火) 02:08:28
111さん・116さん > 有り難うございます。
皆様へ > できるだけたくさんの情報を集めたいので、ほうれい線
を消す裏技、他にもあればよろしくお願いします。
142さん > 女性なら手と顔用を分けておられる方は多いとは思う
のですが、1回拭いただけでは取り替えないという人もいますよ。+4
-0
-
169. 匿名 2013/07/12(金) 01:21:57
18サン
ありがとう。
本当にありがとう(´д⊂)+0
-0
-
170. 匿名 2013/07/12(金) 01:24:57
18サン
ありがとう。
本当にありがとう(´д⊂)+0
-0
-
171. 匿名 2013/07/12(金) 01:40:19
18サン
ありがとう。
本当にありがとう(´д⊂)+0
-0
-
172. 匿名 2013/07/25(木) 00:14:09
重複してたらすみません。エルモの絆創膏を細く切ったらメザイクになります。ブロガーさんが書いてて、それから手放せません!本当に伸びるし取れない!普通の絆創膏は引っ張るとちぎれます。ニベアは日焼けする可能性がある為、夜に塗るのがおすすめ。美白は、ハイチオールと成分量が変わらないビタホワイトがオススメ!ジェネリックの医薬品なので安全でなおかつ安い。肌荒れにはヨクイニン。吹き出物が減ります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する