ガールズちゃんねる

コロナの影響で育休からの仕事復帰が延期に。そこでの夫の一言にア然…

246コメント2020/04/16(木) 03:40

  • 1. 匿名 2020/03/26(木) 00:52:28 


    コロナの影響で育休からの仕事復帰が延期に。そこでの夫の一言にア然… | 女子SPA!
    コロナの影響で育休からの仕事復帰が延期に。そこでの夫の一言にア然… | 女子SPA!joshi-spa.jp

    日本のみならず世界経済に大打撃を与えている新型コロナウイルスの感染拡大。臨時休業に追い込まれた会社も多く、すでに倒産したケースも複数報告されています。


    「私は管理栄養士で、自分以外に資格を持った方が1人しかいなかったため、早期の復職を要請されていました。できれば子供が1歳になるまで育児休暇がほしいと思いましたが、仕事にもやりがいを感じていましたし、何より職場に私という人間が求められているのは素直にうれしかったんです。
    ただ、今の状況では復帰延期という上司の判断は当然のこと。残念ではありますが、しばらくは育児に専念しようと思いました」

    しかし、そのことを夫に報告すると、「お前は仕事がなくなっていいよな。ウチの会社もしばらく休業にしてほしい」と軽口を叩いてきたとか。この一言に天音さんは怒りを通り越して呆(あき)れてしまったとか。

    「コロナのせいで休業を余儀なくされたり、売り上げが激減した会社やそこで働いている人たちの苦しい状況は、ニュースで散々報じられていたのは夫も知っていたはずです。それなのに冗談半分でも仕事が休めてうらやましいと言ってのける神経が信じられなかった。
    彼のことが好きで子供まで生んだのに、こんな人を選んでしまった自分がなんだか情けなくて……」

    +623

    -207

  • 2. 匿名 2020/03/26(木) 00:53:41 

    だめだ!この時間にこの長さの文章はキツイ!!
    おやすみなさい!!!!!

    +1664

    -79

  • 3. 匿名 2020/03/26(木) 00:53:45 

    やっちまえ

    +68

    -12

  • 4. 匿名 2020/03/26(木) 00:54:28 

    まあ、本音がでちゃったんだろうね。

    +531

    -5

  • 5. 匿名 2020/03/26(木) 00:54:51 

    まあちょっと気持ちはわかる(旦那の)

    +1182

    -31

  • 6. 匿名 2020/03/26(木) 00:55:18 

    じゃあ仕事なくなった私の分まで、おまえが稼いでこい!
    と言ってやれ。

    +601

    -63

  • 7. 匿名 2020/03/26(木) 00:55:20 

    ハイ、はずれ引きました

    +223

    -49

  • 8. 匿名 2020/03/26(木) 00:55:23 

    お前は良いよな、そんな無神経な事平気で言えるメンタルで。

    と言い返せ

    +1017

    -23

  • 9. 匿名 2020/03/26(木) 00:55:37 

    結局夫婦で子供を押し付け合いたいんじゃん。
    なんで産んだ?

    +119

    -122

  • 10. 匿名 2020/03/26(木) 00:56:03 

    そう思うのもしゃーない自分が子育て経験してないんだから、大変さを分かれっていうのも厳しいよね。でも自分が実際経験したら絶対カチンとくる。

    +383

    -12

  • 11. 匿名 2020/03/26(木) 00:56:13 

    管理栄養士は給料低いから資格とっても違う仕事してる

    +44

    -47

  • 12. 匿名 2020/03/26(木) 00:56:18 

    >>1
    > こんな人を選んでしまった自分がなんだか情けなくて……

    もう答え出てるじゃん
    トピにした意味あった?

    +365

    -22

  • 13. 匿名 2020/03/26(木) 00:56:31 

    >>2
    それでも2コメはきっちり取っていくスタイル
    ╮(•́ω•̀)╭

    +424

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/26(木) 00:56:42 

    >>「彼のことが好きで子供まで生んだのに、こんな人を選んでしまった自分がなんだか情けなくて……」

    仕事に復帰したかったのならイラッとする気持ちは分かるけどここまで言う?

    私も仕事は楽しいけど感染リスクが嫌だから休みになって欲しいとは思うよ。

    +422

    -19

  • 15. 匿名 2020/03/26(木) 00:56:42 

    延びた育休中も手当てが継続されるのなら問題ない。

    +264

    -9

  • 16. 匿名 2020/03/26(木) 00:57:00 

    春休みが伸びた公園で野球をする子どもたちのあのまなざし

    +7

    -7

  • 17. 匿名 2020/03/26(木) 00:57:00 

    仕事に誇りを持ってない人が言うセリフよね…

    +144

    -16

  • 18. 匿名 2020/03/26(木) 00:57:32 

    ちっちゃい女だね。

    毎日生理にでもなってんの?って思う

    +51

    -89

  • 19. 匿名 2020/03/26(木) 00:57:35 

    妻を「お前」呼びする時点で。。

    +271

    -30

  • 20. 匿名 2020/03/26(木) 00:58:04 

    本当に羨ましいんだと思っておいたらいいのに

    +97

    -3

  • 21. 匿名 2020/03/26(木) 00:58:35 

    >>17
    誇りを持ってる人なんて少ないよ
    生活のために働いてるだけだよ

    +237

    -20

  • 22. 匿名 2020/03/26(木) 00:58:35 

    コロナあんまり関係ないけど、

    育児って大変なんだよ、、、
    休んでるわけじゃないから。逆に育児任せて仕事いくほうがいいよなー

    +212

    -50

  • 23. 匿名 2020/03/26(木) 00:58:38 

    何にでも深刻になってイライラするの良くないよね
    私が夫の立場でも、多分普通に同じこと言う
    そして、それに対してこんなネガティブな感想をもつ妻は嫌だな…めんどくさい

    +265

    -44

  • 24. 匿名 2020/03/26(木) 00:58:54 

    公立小で給食の栄養士してたけど、私は子育てより仕事の方が楽だった。

    +201

    -2

  • 25. 匿名 2020/03/26(木) 01:01:06 

    旦那に休んで貰って復職したらどうだろう?
    私は仕事より専業子育てのほうが楽だったな

    +18

    -16

  • 26. 匿名 2020/03/26(木) 01:01:12 

    仕事してる人なら「仕事休めていいなー」と言ってしまう気持ちはわかると思う
    「明日仕事行きたくないなー」と同じ意味だよね
    何でもかんでも「子育ての方が大変なのに、キー!」ってやられたら旦那もかわいそうよ

    +367

    -30

  • 27. 匿名 2020/03/26(木) 01:01:21 

    「休業にして欲しい」じゃなく「リモートワークにして欲しい」とかなら、家族のためにも危機感を持って外出を防ぎたいという意味かと思えるけど、どっちなんだろ。

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/26(木) 01:02:32 

    私も旦那の会社が休みになったらいいなぁって言っちゃうと思う。

    それで無神経なこと言わないでよ!!!と言われたらめんどくさ...と思ってしまうw

    +176

    -10

  • 29. 匿名 2020/03/26(木) 01:02:37 

    >>1
    旦那なんも考えずに育休伸びて良かったやんって言っただけだろ。神経質に捉え過ぎ。許せないなら別れたら良いんちゃう?

    +256

    -21

  • 30. 匿名 2020/03/26(木) 01:03:48 

    もう、女性は妊娠したら一旦退職したらいいじゃん。
    で、普通の条件で再就職しやすい企業社会になるといいよね。
    産休育休って、とってる本人も不満、配偶者も不満、もちろん会社の同僚たちもめちゃくちゃ不満で何もいいことない気がする。

    +232

    -10

  • 31. 匿名 2020/03/26(木) 01:04:12 

    >>9
    読解力ヤバイな

    +99

    -5

  • 32. 匿名 2020/03/26(木) 01:05:16 

    >>2
    英断!笑

    +121

    -6

  • 33. 匿名 2020/03/26(木) 01:05:39 

    >>9
    押しつけ合いたいんじゃなくて妻の方は少しでも一緒に育児してほしいんでしょ
    旦那の方は丸投げしたいんだろうけど

    +57

    -23

  • 34. 匿名 2020/03/26(木) 01:06:16 

    >「お前は仕事がなくなっていいよな。ウチの会社もしばらく休業にしてほしい」と軽口を叩いてきたとか。
    >この一言に天音さんは怒りを通り越して呆(あき)れてしまったとか。

    この程度の旦那さんの発言で怒りを通り越して呆れちゃう人は、まず間違いなく仕事もできない
    他者への共感力低すぎ

    +167

    -24

  • 35. 匿名 2020/03/26(木) 01:06:18 

    旦那も別にそんな深い意味で言ってないでしょ、神経質すぎ。
    働けよて言われたら怒って良いと思う。

    +139

    -3

  • 36. 匿名 2020/03/26(木) 01:06:32 

    >>29
    アドバイス軽すぎ!笑

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/26(木) 01:07:41 

    >>33
    あなたもズレてるよ

    +28

    -4

  • 38. 匿名 2020/03/26(木) 01:08:00 

    旦那さん可哀想。
    こんな奥さんいやだわ。。怖

    +75

    -18

  • 39. 匿名 2020/03/26(木) 01:08:29 

    トピずれだけど
    緊急経済対策の大枠見たけど、政府が国民も経済も助ける気ないのが分かった

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2020/03/26(木) 01:09:11 

    その程度言われたくらいで情けなくなるなら、今後やっていけないと思う。これから先子育てしながら仕事してたら色々ある。あーハイハイと聞き流す余裕を!子供が1歳くらいだとなかなかそんな余裕ないかもだけど…頑張って

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/26(木) 01:10:36 

    >>1
    こういう、何かめちゃくちゃ余裕ない感じで全方向に怒る事で日々の生活を保ってる人結構多いけど、野菜とかちゃんと食べたほうがいいよ。知らんけど。

    +179

    -9

  • 42. 匿名 2020/03/26(木) 01:12:39 

    文章ちゃんと読んでなくて見当違いなコメントしてる人多すぎ

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2020/03/26(木) 01:13:17 

    まだこの人は仕事に復帰しない方がいいな
    復帰したら初日からいっぱいいっぱいでパンクして何もかも周囲のせいにしそう

    まだ産後のホルモンバランスが落ち着いていないんだろう
    あるいは元からの性格

    +93

    -4

  • 44. 匿名 2020/03/26(木) 01:14:15 

    怒るポイントそこなの?
    育児は休みじゃねーぞ!って話ではなく?

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2020/03/26(木) 01:17:06 

    こんな時期に1歳の子を保育園に預けたいと思う神経が良くわからない。旦那にそう言われたら、私もそう思うって答えるわw

    +55

    -5

  • 46. 匿名 2020/03/26(木) 01:17:08 

    「お前」って呼ばれるのは全然平気で、
    「いいよなー休めて」って言われるのは子を産んだ事実を否定したいレベルで嫌なの?

    女って難しいね…
    私女で良かった。奥さんって怖いな…

    +88

    -7

  • 47. 匿名 2020/03/26(木) 01:17:25 

    まあ休めるんなら休みたい。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/26(木) 01:17:40 

    酔ってるから全然読めてないけど
    コロナの影響で育休からの仕事復帰が延期に。そこでの夫の一言にア然…

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/26(木) 01:19:55 

    そもそもそれほど期待枠じゃないから戻って来なくても良いです。すでに他社員で賄えてるから制度上は許してるけど実質退社してるようなもんな人がゴロゴロいる

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2020/03/26(木) 01:23:12 

    育児と家事してから言えよ
    楽じゃない

    +9

    -8

  • 51. 匿名 2020/03/26(木) 01:23:56 

    この土日の動き次第では来週、東京でオーバーシュートが起こると予想されていて、主要な政治家は皆、郊外や地方に避難しているらしい。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/26(木) 01:30:09 

    >>18
    気色悪い男みたいな発言だなぁ

    +26

    -5

  • 53. 匿名 2020/03/26(木) 01:30:20 

    じゃあ夫は、「そうかー。今の状況考えたら仕方ないよな。俺が今まで通り普通に働けることは有り難いと思わなきゃな。」って言えば良かったん?

    そしたら「夫は育児の大変さを分かってない!失望しました!こんな人間だと分かってたら云々…」
    ってなってたと思うけどね、この妻。

    +50

    -3

  • 54. 匿名 2020/03/26(木) 01:30:52 

    旦那さんは言葉の選び方がちょっとナンなだけで
    人情としてはわからんでない台詞
    奥さんの仕事に対する気持ちを話してないなら
    分かってないと思う

    奥さんはそこまで一気に被害者感情に走るのが
    よほど情緒不安定だと思うんだけど
    きっと言ったらマイナスなのね

    女同士でそうよねって言うだけの場は
    効能としては理解しても無責任が多いからちょっと

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/26(木) 01:31:25 

    実際コロナのせいで就活がダメになったりしてるんでしょうね。
    今のところうちの夫の職業には影響はないようですが。
    肉体労働者です。同じ職場には就職氷河期の契約社員が多いようで
    実際変わってたり、精神的におかしい人が多いいらしいですけど。
    夫も変わり者なので、人のことは言えないけど正社員です。
    今、大変な時代なんだなとつくづく思います。

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2020/03/26(木) 01:35:45 

    良くも悪くも女性に多い思考パターンだなと。
    私もそうだけど、悪を作りたいんだよね。
    で攻撃したいんだよね。そして自己を保つ。

    長期的には保ててないから、他者を意図的に「ありえない」と切り捨てるのは避けるべき

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/26(木) 01:41:13 

    >>9
    そう言う事じゃねえ。

    +38

    -5

  • 58. 匿名 2020/03/26(木) 01:42:00 

    多分こういう時の男性って本っ当に何も考えてないんだよね。イライラするのもバカらしいけど、世の中の状況とこの後何十年も生活を共にすると思うとハズレだなって思いたくなるよ。

    +19

    -5

  • 59. 匿名 2020/03/26(木) 01:42:11 

    この相談者さぁ、結局は自分の思い描いてた段取りで進まなくなった苛立ちをコロナを理由にすげ替えて、あたかも正当化してる様に見せて旦那をサンドバッグにしてるだけに思えるんだけど。

    +19

    -6

  • 60. 匿名 2020/03/26(木) 01:42:27 

    >>14
    先に書いとかないと後からそんな旦那を選んだお前が悪いって書きまくられるからね(主にガルちゃんで)

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/26(木) 01:43:41 

    自分の意見が通らなかったりいい反応じゃないと
    瞬時に被害者のポジションを作り上げるのうまい人いるよね

    本人はその場その件だけやり過ごしてるだけでも
    社会的には結構害悪だよ

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/26(木) 01:51:34 

    おうちに赤ちゃんと篭れて(無駄な外出することなくて)感染リスクも減ってるんだし良かったじゃん。旦那は変わらず仕事でしょ?そっちの方大変じゃん。
    この人、普段から自分自分って感じなんだろうなぁ、だからこういうあげ足とった捉え方しかできない。

    +29

    -7

  • 63. 匿名 2020/03/26(木) 01:56:17 

    >>2
    2コメ目でこの即断!!政府の五輪延期にも見習って欲しかったくらいだw

    +139

    -6

  • 64. 匿名 2020/03/26(木) 01:56:34 

    まあそんなもんだ!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/26(木) 02:00:04 

    >>9
    コロナのせいで休業を余儀なくされたり、売り上げが激減した会社やそこで働いている人たちの苦しい状況は、ニュースで散々報じられていたのは夫も知っていたはずです。それなのに冗談半分でも仕事が休めてうらやましいと言ってのける神経が信じられなかった。

    ここ、テストに出ます。

    +42

    -4

  • 66. 匿名 2020/03/26(木) 02:03:17 

    あなたじゃなくても代わりはいるよ大丈夫!
    ゆっくり育休とってね!

    …とかいうとキレちゃうタイプだろうな
    女って難しい

    +24

    -6

  • 67. 匿名 2020/03/26(木) 02:04:46 

    義実家トピで、そんくらいの発言も産後は地雷になんの?ってくらいピリピリしてて義母はぼろくそ言われてたのに旦那は擁護してくれるんだなみんな

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/26(木) 02:06:54 

    この奥さんを叩いてる人がいるけど、この奥さんは正論なんて求めてないんだよ
    要はリンゴを一緒に買いに行ってほしいだけなの
    コロナの影響で育休からの仕事復帰が延期に。そこでの夫の一言にア然…

    +0

    -23

  • 69. 匿名 2020/03/26(木) 02:07:29 

    >>65
    社会全体の状況及び奥様の現在の状況を総合的政策的に勘案したうえで、
    奥様に配慮した心優しい発言が瞬時に求められる訳ですね!

    正答率低いのやむなし。。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2020/03/26(木) 02:10:45 

    頭にくるよ ひきこもっているのしんどい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/26(木) 02:10:56 

    >>26
    私ブラック企業で働いてたけど個人的には育児の方がしんどかったよ。
    けど夫に「仕事だけでいいなー」なんて口が裂けても言えない。

    お互い頑張りを尊重しなきゃね。

    +16

    -26

  • 72. 匿名 2020/03/26(木) 02:11:38 

    >>2
    眠くても皮肉は忘れない‼
    ガルチャン民の鑑👏

    +172

    -3

  • 73. 匿名 2020/03/26(木) 02:15:21 

    >>1
    男の言うこと1で10を考えないほうがいいよ。1でしかない、0以下の場合もあるからね、男が発する言葉なんて。こっちがずっとモヤモヤしてる間に向こうは行ったことすら忘れるんだから。

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/26(木) 02:17:48 

    >>68
    え、全然分からない。女でもめんどくさいわ、こんな奴。

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/26(木) 02:20:54 

    私男だけど世の中こんな面倒くさい女がいるんだね

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2020/03/26(木) 02:27:52 

    奥さんがストレス溜め過ぎだよ。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2020/03/26(木) 02:28:07 

    旦那、なんで言えば正解だったんだろう

    「君みたいに優秀な人が会社に戻れないのは会社にも社会にも損失だよな。君が育休をとって俺たちの大切な子供を大事に育ててくれていることには感謝しかない。いつも本当にありがとう。君は最高の女性だ。俺は一生懸命働くし、今不遇な人たち1日も早く仕事に戻れるといいとお…」

    無理です。
    自分を100%満足させてくれる発言を求める人は幸せになれないよ。

    +52

    -5

  • 78. 匿名 2020/03/26(木) 02:28:32 

    >>68
    へーーー
    わからん。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/26(木) 02:34:56 

    働きたい人からしたらこの台詞は腹立つよね。変わってよと言いたい。一日中子供といるのがしんどい母親もいるんだから。

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2020/03/26(木) 02:38:49 

    ちょっと神経質になってるね、嫁さん。
    だんさん、ついポロッと言っちゃっただけでしょ。

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2020/03/26(木) 02:46:12 

    お金に余裕があるから出た言葉だろうから他の人がコロナで休みになって困っている話は関係ないですよね

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/26(木) 02:57:59 

    これだから少子化は進むよな。
    子育て大変大変ってイライラアピールする癖に、働くママはこの世で一番偉い、早く子供産みなよ可愛いよーとか、その場その場で都合よく変化するのがイラッとするんだよね。
    仕事の方が楽といいながら、やったぁ明日から連休だー!とか喜んでるじゃん。
    休み返上して私の仕事やってくれててもいいんだよ。
    仕事がらくなんでしょ、

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/26(木) 03:02:41 

    大した仕事してない女だろ

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2020/03/26(木) 03:15:19 

    >>21
    同感。働かないで生活出来るもんならしたいわ。

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/26(木) 03:16:57 

    >>22
    当たり前だけど、育児だけじゃなくそれと同時に家の事もやらなきゃいけないから外で働いてる方が楽だよね。決まった時間に休憩できるし、ある程度自分のペースで仕事できるし、行き帰りは少なくとも少しの自由時間があって買い物とかできるし。

    +62

    -8

  • 86. 匿名 2020/03/26(木) 03:24:00 

    ご主人の気持ち、すごく分かるわ

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/26(木) 03:25:32 

    >>1
    だれか3行で説明してくれ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/26(木) 03:53:12 

    >>87
    奥さん育児&コロナ疲れでヒステリー
    旦那はバカだから離婚したい
    …二行で終わった

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/26(木) 04:27:50 

    >>11
    へー、何の仕事してるの?

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2020/03/26(木) 04:31:35 

    私もこう言う事言われるとグッサリ傷付いて立ち直れなくなるタイプだけど、それは仕事に生き甲斐と誇りを感じすぎるからなのかも知れない
    世の中生き甲斐と誇りだけじゃ生き残れないからもうちょっと臨機応変でもいいのかもね
    でもやっぱり傷付くだろうなぁ
    どうしたら傷付かなくなるんだろ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/26(木) 04:37:15 

    働けなくて苦しんでる人もいるのにー、とかそれらしいこと言ってるけど、実際は「お前はいいよな」っていう言葉にカチンときただけでしょ?

    こんなの夫婦ではよくある話しじゃん、めんどくさい奥さんだな。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/26(木) 04:39:29 

    >>69
    40%ぐらいかと

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/26(木) 04:42:49 

    >>67
    たしかに義母が言ったら集中砲火だなw
    「あら〇〇さん、息子働いてるのにあなた休みになっていいわねー」とか言われたらどんな感じなんだろう

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/26(木) 04:43:42 

    >>1
    サンドウィッチマンの爪の垢を煎じて飲みなさい。良くできたお方よ。ほんとに
    『たまには女性と手を繋いだりしたいのに妻の監視がキツイ』という男性への、サンドウィッチマンの回答が正論すぎる!
    『たまには女性と手を繋いだりしたいのに妻の監視がキツイ』という男性への、サンドウィッチマンの回答が正論すぎる!girlschannel.net

    『たまには女性と手を繋いだりしたいのに妻の監視がキツイ』という男性への、サンドウィッチマンの回答が正論すぎる!『月刊赤ちゃんとママ』サンドウィッチマンの質問コーナーより ある夫「妻の監視がキツく息が詰まりそうです。たまには合コンや、女性と2人...


    サンドウィッチマン、『妻が仕事と家庭の両立にイライラして子供にも良くないから仕事を辞めて欲しい』という男性へ『一日中子守り体験してから言え』
    サンドウィッチマン、『妻が仕事と家庭の両立にイライラして子供にも良くないから仕事を辞めて欲しい』という男性へ『一日中子守り体験してから言え』girlschannel.net

    サンドウィッチマン、『妻が仕事と家庭の両立にイライラして子供にも良くないから仕事を辞めて欲しい』という男性へ『一日中子守り体験してから言え』富澤「俺も前に一日子守りや家事したことあるけど、めちゃくちゃ大変だった」 伊達「ママとしての苦労を体験して...

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/26(木) 04:43:49 

    >>66
    それ普通に嫌味w

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/26(木) 04:44:51 

    この程度のことで落胆してたら夫婦なんかやってられないでしょ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/26(木) 04:53:03 

    >>88
    3キュウ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/26(木) 04:55:36 

    有能な資格持ってても子供が理由ですぐ休むでしょ?復帰しても休んでばかりじゃ他に代わりがいないなら尚更いらないと思う。コロナが理由だけど企業側は休まない有能な人探したほうがいいと思う。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/26(木) 04:56:24 

    >>89
    管理栄養士以外の仕事でしょw

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2020/03/26(木) 04:56:42 

    あなた少しめんどくさいね
    こんな言動ていちいち気にしていたらこれから先どうするの
    あなたはバカにされた貶されたって思ったわけ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/26(木) 04:57:44 

    >>22
    自分で好きで産んだのに?

    +25

    -21

  • 102. 匿名 2020/03/26(木) 05:02:16 

    仕事に誇りを持ってるって言えるんなら
    何故育休とったんですか?
    0歳児から預けられる保育園あるんですよ
    どうしても子育て嫌ならお願いしたら良かったんじゃない?

    +9

    -6

  • 103. 匿名 2020/03/26(木) 05:05:02 

    これぐらいな会話で気にするんなら
    あなたに気を使って旦那さまは毎日話さないとダメってことになるよね

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/26(木) 05:09:08 

    >>1
    天音さんって名前がヤダ
    嫌いな女の子供がそれだから
    天の音が聞こえたんだってさwww
    ハコフグ見たいなエラ張り親子の癖に

    +15

    -6

  • 105. 匿名 2020/03/26(木) 05:11:40 

    >>87
    欲張りな嫁が
    脳天気な夫に
    不満を持っているお話

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/26(木) 05:11:49 

    >>102
    極論過ぎだと思う
    子供産めば関節かくかくするし、疲れるんだから休ませてやれば良いじゃん
    無理にすぐ復帰の予定を入れて、体が動かないと職場にも迷惑かかるでしょ?

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2020/03/26(木) 05:13:29 

    >>101
    うるさいなー
    未婚小梨中年女って、本当にしつこい

    +27

    -22

  • 108. 匿名 2020/03/26(木) 05:29:01 

    この夫婦、似た者夫婦だと思うけどね。
    これが親になるんだからやれやれ

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/26(木) 05:33:41 

    >>77

    上手いこと書くなぁー
    おもしろい笑

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/26(木) 05:40:08 

    >>102
    仕事に誇り持ってても子どもにも不足なく愛情注ぎたいと思うんじゃないかなー
    特に初めての子ならなおさら。
    そもそもそれは両立しないから、悩むだけ無駄だけど。
    どうしたら機嫌よくいられるか探りながらできること頑張るしかないよね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/26(木) 05:57:52 

    >>105
    ほーん
    なるほどなるほど

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/26(木) 06:01:40 

    怒る気力があるなら、まだ子育てにも余裕があると思うけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/26(木) 06:09:42 

    >>34
    この程度で呆れるくらいなら育児には向いてないよ
    神経質な人なんだろうね
    旦那が愚痴りたくなるのもわかるわ

    +51

    -2

  • 114. 匿名 2020/03/26(木) 06:10:37 

    >>1
    育児してるのにお前は楽できていいよなーって言われてムカついた、的な話かと思ったら
    仕事なくなって苦労してる人たちがいるのにって理由で怒っててまともな人だなーと思った
    がるちゃんに毒され過ぎだな自分

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/26(木) 06:16:10 

    >>41
    出たな〜。
    「知らんけど!」知らんねんやったら投稿するな。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/26(木) 06:24:30 

    >>1
    コロナのせいにして育休伸ばしてんじゃねーよ
    とか
    女は良いよな気楽で
    とか
    じゃあ他の仕事探せよ
    とか
    そういうクズなの想像してたのに、全然ほのぼのだった

    コロナの影響で生活に困窮してる人に向かって言った発言ならまだしも、家庭内でちょっと軽口叩いただけで世の中の不幸全て背負われてもねえ…

    +50

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/26(木) 06:24:41 

    >>26

    まだ、育児した事ないけど医療関係で子供に関わる仕事だから大変さ何となく分かる。
    けど、仕事の責任や他者との関わりとかかなり辛い時もあるから旦那さんの気持ち分かるなぁ。

    男の人ってなかなか育休も取れないし、育児に参加できないから大変だよね。
    仕事はずっと続けないと行けないし、家族支えなきゃいけないしで。

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/26(木) 06:27:37 

    >>34
    そうだよね。
    旦那さんはコロナのなか働かなきゃいけないし、休まず仕事してくれるんだからいい人じゃんね。
    むしろ仕事大変なのかな?
    辛いのかな?とか思うけど、私は育児してるんだから!って私しかみてないよね。

    +45

    -2

  • 119. 匿名 2020/03/26(木) 06:29:31 

    育休手当て貰ってるだろうに、休めて羨ましいなんて軽口がポロっと出たぐらいで人格否定までして怒ることか?旦那さんに育休取ってもらって自分が働きに出ればいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/26(木) 06:32:23 

    >>2
    早すぎww

    +68

    -1

  • 121. 匿名 2020/03/26(木) 06:32:37 

    むしろ旦那にこんな嫁を選んでドンマイと言ってやりたい

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/26(木) 06:51:46 

    >>52
    どう考えてもガル男でしょ

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/26(木) 06:52:29 

    >>101
    旦那の子供でもあるんですけど

    +31

    -3

  • 124. 匿名 2020/03/26(木) 06:54:47 

    >>1
    全ては中国の武漢コロナウイルスのせいだわ!
    オリンピックや個人の全てを中国に損害賠償金請求すべき!

    中国土人が野蛮な汚い習慣があるからこうなるんだよ。
    コウモリ食べたりゴキブリ食べていたり、もうね。
    中国土人は嘘つきだし、隠蔽するし、研究所はチャイナ武漢じゃなくて、チャイナボカンだわ!
    中国人滅べ!中国が焦土化しちまえばいい!

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2020/03/26(木) 06:55:05 

    私はご主人の方の気持ちの方が分かるな。
    だって今の時期誰も働きたくないよ、コロナが流行っている状況でさ。
    通勤でだって職場でだって感染のリスクはあるもん。
    休めるなら絶対に休みたい。
    感染してしまったらしてしまったで奥さんからチクチク言われるし絶対に嫌でしょ。
    それでもちゃんと働きに行ってて偉いと思うよほんと。
    仕事しててかかってしまったら仕方ない。
    体調がおかしければすぐに病院に行って自宅療養。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/26(木) 06:56:24 

    あんまり共感できないなぁ〜
    私は1年じゃ足りなくてもう3ヶ月くらい休みたかった。その後保育園デビューで病気貰ってばかりで大変な地獄があるのでキャリアもクソもない。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2020/03/26(木) 06:57:07 

    >>55
    あなたのご主人も、まぁそういう変わった人が集まる様な会社で正社員ってことなんだわね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/26(木) 06:58:41 

    >>8
    それいい!そう言ってやれー!

    +58

    -2

  • 129. 匿名 2020/03/26(木) 07:01:43 

    >>19
    お前呼びする旦那ってけっこういるのかな。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/26(木) 07:02:16 

    わたし、育児したことないけど
    しんどいのはわかるよ!!!
    男はバカなの?

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2020/03/26(木) 07:04:17 

    >>5
    仕事のが楽だから代わりたい

    +12

    -16

  • 132. 匿名 2020/03/26(木) 07:05:09 

    >>105
    ワロタ(*≧∀≦*)有難う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/26(木) 07:18:37 

    >>5
    内心仕事休みにしてよって思ってしまう
    接客だからテレワークできないし…
    給料もらえないのは困るけど

    +66

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/26(木) 07:19:44 

    これ、奥さん働きはじめて何か言われたとしても愚痴ってそう。
    どっちみち愚痴ってそう。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/26(木) 07:20:31 

    まあ、産後はホルモンバランス乱れるからイライラしちゃうよね!☆
    ドンマイドンマイ!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/26(木) 07:27:38 

    まあそれくらいの軽口言えるのが夫婦なんじゃないの?結婚した事ないけど

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/26(木) 07:33:32 

    仕事も子育てもやってるけど子供と丸一日いる方が断然辛い

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2020/03/26(木) 07:34:27 

    >>彼のことが好きで子供まで生んだのに、こんな人を選んでしまった自分がなんだか情けなくて

    ここまで思うほどのこと?w

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/26(木) 07:37:42 

    >>1
    仕事してないと心が狭くなるよね
    分かるわー
    今治さないと後々後悔するよ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/26(木) 07:38:13 

    障害がある子(肢体不自由、知的、発達)の子たちが通う保育園みたいなところで働いてるけど、毎日毎日自分の子を見るより仕事の方が楽。休憩もゆっくり作業する時間もないけど職員同士で楽しくやってるから。
    家だと子どもと1対1なのが辛い。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/26(木) 07:38:13 

    >>12
    ただ誰かに愚痴を聞いてほしかったんだよ。
    心にずっと溜め込んでおいて爆発するより良くない?

    女は共感性を求める生き物らしいから「うん、その気持解るよ~」って言ってもらえると気持ちが落ち着く。」

    +10

    -8

  • 142. 匿名 2020/03/26(木) 07:38:58 

    男だから許されてるだけじゃんこの発言
    旦那が育休あって妻が仕事だと仮に仮定したとき、旦那にあんたは楽でいいよねぇなんて言ったらくそ女がでしょ
    フェミとかじゃなくそろそろ洗脳から目を覚ましたらどう?

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2020/03/26(木) 07:39:15 

    私も今4ヶ月の赤ちゃん居て育休中だけど
    旦那に、
    「おまえは一日中暇だ、自由だ」と言われてムカついた

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/26(木) 07:39:34 

    >>123
    それは妊娠する前に旦那さんと相談しなよ
    どっちが育児するか、仕事はどうするか
    うちは3歳から仕事に復帰したよ
    妊娠する前にお金のこと仕事のことをちゃんと考えないと

    +8

    -4

  • 145. 匿名 2020/03/26(木) 07:40:10 

    >>101
    こういうこと言う人って好きなことなら何でも辛くないのかな?
    スポーツ選手だって初めは好きで始めたことでもその競技の選手になったら辛いことも大変なこともたくさんあるのに

    +8

    -5

  • 146. 匿名 2020/03/26(木) 07:41:19 

    >>142
    ここでも育児より仕事してる方が楽って言ってる人いるよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/26(木) 07:41:45 

    >>101
    うち子なしだけどこの台詞いう人って、仕事に対しての愚痴にも「じゃ辞めれば?」「自分で選んだ仕事なのに?」とか言うんだと思う。会社にいたら扱い難いタイプナンバー1のモラハラ体質だろうな。

    +14

    -7

  • 148. 匿名 2020/03/26(木) 07:42:41 

    男は本当に何でもストレートに発言するよ

    ここの旦那さんが外れじゃなくて
    うちの夫も似たような感じだ

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2020/03/26(木) 07:43:20 

    気持ちはわかるけどな
    奥さんとしては、育児を保育園に助けてもらって
    働いて稼いで金銭的にも余裕を持ち社会から必要とされたかった
    それがダメになって辛い気持ちよ
    コロナは後付けに見える

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/26(木) 07:46:01 

    1歳になる前に仕事復帰したいってなんで子供産んだんだ。可哀想

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/26(木) 07:46:10 

    >>148
    うちの旦那はそんなこといわないから一緒にしないで〜

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/26(木) 07:47:11 

    >>138
    ね笑
    子どもが風で休みになってワーイって喜んでても、台風で被害にあってる人もいるのに!情けない…育て方間違った!って愚痴りそう

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/26(木) 07:48:15 

    >>77
    何が正解というか余計なこと言うなって事だね

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/26(木) 07:50:57 

    >>1
    言い方って絶対あるけど、
    私もコロナのおかげで良かったことあったから
    前向きに考えたらいいんじゃないの?って思う。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/26(木) 07:51:05 

    仕事なくなっていいよなーの後にうちも仕事休みになればなって言ってるから嫌な感じしないよね
    仕事なくなっていいよなだけだと、若干嫌味くさく感じなくはないけどコロナの影響で病気になったらこまるし、俺も休みたいよって言ってるだけだな

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/26(木) 07:51:25 

    >>5
    旦那様は旦那様で、一家の食い扶持維持しなきゃならないし帰った後も家事育児参加しないと嫁に怒られるし、しんどいよね。
    勿論奥様もしんどいのは前提だけど、お互いにしんどさが分からないと夫婦関係悪化するだけだわな。

    +98

    -5

  • 157. 匿名 2020/03/26(木) 07:51:27 

    >>142
    育児より仕事のほうが楽って言うのはOKってこと?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/26(木) 07:52:05 

    >>5
    仕事なんて好きでやってる人の方が少ないもんね。
    他人が倒産だなんだって言われても自分が仕事嫌いで辛い時に知ったことじゃないよ。休めていいなって私も思うわ。
    こんな優等生ぶった妻こそ一緒にいたくないし面倒くさい典型的な前田さんだわウッザ!!

    +106

    -9

  • 159. 匿名 2020/03/26(木) 07:52:09 

    >>5
    私も。
    総合病院の看護師やってるけど、もう感染疑いが多すぎて病棟ぐちゃぐちゃ。忙しすぎる。毎日残業です。休みたいと思ってしまいます・・・

    +82

    -2

  • 160. 匿名 2020/03/26(木) 07:52:32 

    >>26
    共働きの時に子どもが病気になって周囲に謝って謝って休むのは私。元夫に「休んでゆっくりしなよ😃」って言われた時はひっぱたきたかったよ(;´д`)
    まぁ、気遣い大切よね

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2020/03/26(木) 07:52:48 

    >>17
    わかるわかる。
    1さんにはわるいけど、うちの旦那なら絶対仕事のこと悪く言わない誇りを持ってやってる

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2020/03/26(木) 07:52:56 

    >>144
    本当に共感。
    産む前に話し合いもしなかった結果が、今の現状なわけで…
    育児より仕事の方が楽!!旦那せこい!!って後から騒ぐのはいかがなもんか。
    話し合いして決め事したのに旦那が守ってくれないのなら、その程度の人間って事だよね。

    +10

    -3

  • 163. 匿名 2020/03/26(木) 07:53:35 

    >>19
    私も喧嘩したら旦那に
    お前とか自分とか言っちゃうー

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2020/03/26(木) 07:54:11 

    >>153
    何も言わなかったら言わなかったで文句言いそう。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/26(木) 07:54:51 

    奥さん気が緩んでるんじゃないの?
    いまは仕事に復帰求められなくて良かった、家で子供といられるのは安心て思わないと
    旦那さんが仕事に行くのが怖いと思ってるなら、奥さんの立場が羨ましいと思っても仕方ないと思うよ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/26(木) 07:56:05 

    夫も言ってるよ
    部品の納入先は軒並みライン停止して
    週に2日くらいしか稼働しない所もあるのに
    うちの会社は在庫ばかり作って何がしたいんだと
    休ませてくれと

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2020/03/26(木) 07:56:44 

    >>165
    私独身だけど仕事休みになってる人羨ましい。
    こんな時なのに週6働いて更に毎日数時間残業して、給付金が出るのは所得が下がった人や休校等で仕事を休まざるを得なかった人のみ。

    この状況下で必死に働いてる人にはなんの恩恵もなく、こんなんなら仕事行かずに家にいたいわ。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/26(木) 07:57:21 

    >>19
    何が悪いの?自分が気に入らないからってわけわからん価値観を人に押し付けないでよ
    女が全員嫌がってるわけでもないし「お前」を勝手に差別用語みたいに受け取って被害妄想してるバカばかりじゃないんで!!!

    +6

    -15

  • 169. 匿名 2020/03/26(木) 07:58:05 

    コロナだからね。
    仕事が無くなっていいなと、私も思うよ。
    感染のリスクを考えると。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/26(木) 08:01:27 

    >>122
    でもこれに結構プラスがついてるところがね…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/26(木) 08:03:21 

    >>167
    わかる~
    私もいっそのこと外国みたいに外出禁止令出て休みにしてくれないかなと思ってる
    仕事があるだけマシなんて言ってる場合じゃないよ。もし職場から感染者出たら潰れるかも
    しかも給付に所得制限が付いたら貰えるかわからないし

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/26(木) 08:04:30 

    >>1
    「パパ(旦那さん)も毎日大変だもんね、少し休めたらいいのにね」くらい返しといたらいいんでないの
    仕事で疲れて帰ってきてこの程度の軽口にも反応されるとは旦那さんも気の毒
    まあでも価値観の違いだからこの先しんどいかもね

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/26(木) 08:04:48 

    >>151
    ほんとそれ
    うちの旦那もこうだから男はこう!って短絡思考もいい加減にしてほしいわ。何人の男を知ってんのよ?
    類友なんだからそりゃストレートに言葉を発する馬鹿しか周りにいないでしょうよあなたはね
    って言いたい

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/26(木) 08:05:57 

    >>19
    お前呼びを嬉しく感じる人もいるよ
    ひとそれぞれ

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2020/03/26(木) 08:06:32 

    私ならだよねー!お仕事頑張って!で終わる話だけどここまで考えちゃう人もいるんだね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/26(木) 08:06:55 

    >>5
    って言うかリモートとか休業だけど互いにカバーしたり考えること多いから現状育休中で良かったなってことじゃない?
    この状況で赤ちゃん預けなくて良いし備蓄にも走れるしむしろ旦那さんにもラッキーな状況なのにね!

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/26(木) 08:10:24 

    >>144
    計画通りに全て上手くいけば良いけど、そうじゃない人もいっぱいいるの
    妊娠中でさえ人によって全然違うじゃないの
    予定通りにフルで働いて家事もできる人もいれば、重症悪阻で入院する人もいるんまよ

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/26(木) 08:15:03 

    この夫を許せる人がるちゃんには多いんだね
    会社潰れて困ってる人がどうとかは全く思わないんだけど、仕事なくなっていいなぁ、は言葉のチョイスがバカすぎてこの男は受け付けないわ
    育休伸びて良かったじゃん、とかならこいつ呑気だな程度だけど、仕事なくなったことを良いことだと思う人って普通あんまりいないしな

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/26(木) 08:16:01 

    >>1
    軽い考えの旦那だね。真顔で「ホントに仕事なくなっていいと思ってんの?」って聞いてやったら良かったのに!

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2020/03/26(木) 08:18:05 

    都民の民度の低さは世界NO.1

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/26(木) 08:21:07 

    この時期仕事復帰して通勤途中や仕事先でコロナうつされて子どもにうつったらどうしようって不安になりながら仕事するよりよかった!って考えればいいよ!
    とか言う言い方ならよかったのかな?
    まあ神経質になってるんだろうけど、マイナスに捉えすぎじゃない?
    それこそ仕事なくなって生活やばいくらいの人もいるのに、延期してくれてるんでしょ?待っててくれてるんだよ?仕事の保証あるんだよ?
    赤ちゃんいるとコロナこわいだろうし出なくて済むならありがたい話じゃん
    くらい前向きに捉えられないのかな
    なんか大変だなあ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/26(木) 08:24:11 

    がるみんなら、乳幼児が家にいるのに旦那が仕事を休んでくれないと言う人もいる

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/26(木) 08:25:12 

    >>10
    旦那側が休業になったらよかったのにね。
    育児1〜2週間経験してみたらいいのにと思う。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2020/03/26(木) 08:29:03 

    夫、4月から転職先で働く予定でした。が、説明会がコロナで中止になり契約書にサイン出来てません。その後特に連絡もなく、怖いんですけど。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/26(木) 08:30:27 

    >>182
    それは育児ノイローゼだったりホルモンの影響でヒスになる時期だから、暖かい目で見てあげよう。

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2020/03/26(木) 08:32:59 

    男も子供生むときの痛みを体験出来るような機会があればいいのに。
    つわりの苦しさとか。
    体の重さの体験なんてどーでもえーわ

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2020/03/26(木) 08:33:57 

    男の稼ぎが悪いから、せっせと働いてるのに
    「お前は休みでいいよな」みたいな発言はウザイわ。「そのぶん俺が頑張る」くらいの男なら尊敬できる

    一家の大黒柱の男がしっかりしろ!と思う
    そんな心が狭い男は情けないし嫌い


    +2

    -4

  • 188. 匿名 2020/03/26(木) 08:35:24 

    そまそも、ママ友同士でファミレスで「仕事してる方が楽だよね〜」っていうのはアリだと思うけど、職場の昼休みにみんなが集まってる所での発言や、独身の友達といる時に言うのは何か頭足りないと思う。

    旦那さんと結局同じだよね。
    旦那も職場で男同士で女は仕事休めて楽でいいよなーってのはアリだけど、奥さんに直接言うのは頭足りない。

    空気読んで言葉選ばない人達って馬鹿だよね。

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2020/03/26(木) 08:35:48 

    >>1
    何らかの救済措置受けれそうじゃない?
    手に職があるんだからまた、コロナが収まったら仕事探せばいいじゃん。
    早く新しい仕事探せよ?
    と言われるよりいいと思えませんか?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2020/03/26(木) 08:38:07 

    男性は休めないから大変だよね。
    育休中私も大変だったけど、暦のおやすみ以外一生勤務する夫はもっと大変だよなって思ってた。
    ムッとするけどそのくらいの嫌味ならスルーしてあげようよ。
    コロナや繁忙期などで今ありえないくらい忙しい会社もあるよ。
    その人達からすれば休めていいなってなるさ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/26(木) 08:42:25 

    旦那の飯は白ご飯に塩ふりかけたのだけでいいよ。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/26(木) 08:55:59 

    >>1
    仕事も育児もどちらも大変ですよね。

    私も独身の頃は、ひそかに子持ち(0~2才児)の専業主婦は仕事より楽だと思っていたが、目は離せないし歩き出すと毎日公園。子供は中々、寝ない。肉体労働。頭より体力が必要。全く楽ではない。

    一度、ご主人に代わってもらいですよね。

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2020/03/26(木) 08:56:25 

    >>158
    仕事好き。
    営業でかなり辛いけどお金になるし成果がわかりやすい。
    子育ては何もないからきつい。
    かわいいけど。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/26(木) 09:00:25 

    発言にがっかりだけど、仕事休めていいなーと軽く言っただけだと思う。でも、奥さんの気持ちに反して、デリカシーはないよね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/26(木) 09:08:54 

    >>11
    でも管理栄養士、食いっぱぐれないよね、

    +10

    -2

  • 196. 匿名 2020/03/26(木) 09:21:12 

    不特定多数の人と接触する仕事をしています。
    仕事をしなくても生活していけるのなら…正直羨ましいと思ってしまいます。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/26(木) 09:36:06 

    >>1
    そんなん普通に家族同士でもいうような話じゃないの
    うちは『コロナ怖いからママが仕事休みでよかった!』だったけど。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/26(木) 09:42:17 

    資格があって求められてるって事が凄く気になってしまった。延期だけど復帰出来る、出来る場所があるの幸せなんだよ。解雇されたり、内定取り消しが多い中なんか失礼だけどモヤモヤしてしまった。旦那さんは疲れた弾みで出た言葉ぽいし、ごめん!モヤモヤしかしない。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2020/03/26(木) 09:49:13 

    >>159
    医療現場の人は休みたいだろうね。いつもありがとうございます。
    けど、一般的なデスクワークだったら仕事してるほうが子育てよりよっぽと楽だと思うよ、

    +12

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/26(木) 09:49:38 

    >>1
    管理栄養士って自宅で仕事出来ないんだろうか?

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2020/03/26(木) 09:59:02 

    >>141
    旦那に爆発させればいいんじゃない?
    他人からすると、知らんがな一択ですわ。

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2020/03/26(木) 10:00:13 

    >>115
    ピリピリしなさんな。そんなときにはカルシウム!知らんけど。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/26(木) 10:08:48 

    旦那の気持ちも分かるし奥さんの気持ちも分かるよ。
    全てはコロナのせいだからその一言で旦那を嫌いにならないでやって。子供が可哀想になるからさ。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2020/03/26(木) 10:30:22 

    長過ぎて読む気になれなかった

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/26(木) 10:43:00 

    >>24
    子どもが小学生になった今は子育ての方が楽だー。
    むしろ手伝ってくれることが増えた。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/26(木) 11:06:44 

    うちの旦那もコロナはたいしたことないから働けっていうよ。みんな騒ぎすぎなんだって。
    お前感染したら重症確定だぞって言うとケンカになるから言わなかった。喫煙者は肺機能も気管支も弱ってるから重症化するって知らないみたい。
    何の危機感もなく飲みに行ってるし、面倒だからもう知らない。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/26(木) 11:14:50 

    そんは時は 旦那に仕事大変だよねって労ってあげてみて。すると、主さんにも優しくなるよ。
    面倒だけど、男は死ぬまでヨシヨシされたいのです。
    上手に手の平で転がすが勝ち!

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2020/03/26(木) 11:26:24 

    >>1
    うちは逆
    旦那の会社が今月いっぱいテレワークで家にいるのに
    私は通常通り出勤してる
    ゴロゴロしてる旦那を見てるとイラッとするから
    職場に行けて良かったとさえ思ってる

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/26(木) 12:11:15 

    >>208
    そっちのがイライラしそうw
    家にいるあいだ家事やってくれれば助かるけどね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/26(木) 12:55:48 

    普段から育児あんまり手伝わないとか、大変さを分かってないとか、基本こんな発言が多いとか
    積もり積もったものとかもあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/26(木) 12:57:01 

    コロナ離婚流行るかもね。
    こういう時に本性出るからね。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/26(木) 13:01:02 

    結局育児したくないだけでしょ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/26(木) 13:29:09 

    >>1
    仕事に誇り云々言ってるけどこの人自身が実際は大して仕事できなさそう。
    復帰したら育児のストレスで部下にネチネチ嫌味言ったりしそうだもん。

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2020/03/26(木) 13:33:27 

    収入も減ったけどねって言い返してほしいね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/26(木) 13:40:02 

    >>129
    こういうネットや漫画では結構見るけど、実生活では会ったことはないわ。
    まあ、他人にいちいち奥さんを何て呼ぶか聞いてまわったわけじゃないけど、少なくとも身内含めて知るかぎりでは。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/03/26(木) 13:41:37 

    >>163
    でもそれは、喧嘩した時だけでしょ😅
    それならまあ、わからんでもないw

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/26(木) 13:48:15 

    子供作っちゃいけない人だったな

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/26(木) 14:09:36 

    >>202
    ほんまかいな〜

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/26(木) 14:48:38 

    好きな人の子供産んで、コロナで仕事が休みになって、旦那に仕事休みで良いよな~って言われて、育児大変なのにー!ってなって、旦那に絶望して、離婚する?
    って、こと?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/26(木) 14:50:44 

    >>5
    休みたくても強制出勤させられてる人の方が圧倒的に多いから、
    こもりきりの休み疲れや、職場に行けて羨ましいなんて言われても
    賛同は少ないよ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/26(木) 15:02:00 

    >>1 何より職場に私という人間が求められているのは素直にうれしかったんです。

    という言葉とかこの人も承認欲求が強くてめんどくさい性格だなと思ってしまった。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/26(木) 15:03:56 

    >>1 本当に来てほしいなら必要とされてたろうから大した管理栄養士でなかったんじゃないの?

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/26(木) 15:24:59 

    まぁそんなコロナの流行っていても働かざるをえない旦那も大変なんだよね。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/26(木) 17:29:19 

    >>2
    お勤めご苦労様です!
    私も見習おう。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/26(木) 18:19:55 

    なんか、セックスレスになりそうな夫婦だね。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/26(木) 18:33:52 

    >>85
    私、4時までの時短勤務でお迎えが4時半。
    職場から保育園まで15分の距離だから毎日必死で帰ってるよ。10分くらいの残業でめちゃくちゃ焦る。
    そんなに余裕で買い物行かないけど、何時終了で何時お迎えなの??

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2020/03/26(木) 19:15:21 

    >>147
    実際辞めればいいんじゃないの?大変だ〜自分は頑張ってる〜って言う奴ほど他力本願で頑張ってないから。

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2020/03/26(木) 19:17:30 

    >>123
    自分「ら」!で好きで産んだのに?
    ここまで言わないと分からないの?w
    あげあしとりウザっ

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2020/03/26(木) 19:22:09 

    >>2
    おばあ最高(´ー`* ))))

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/26(木) 19:47:38 

    いりません。
    戻ってこないで下さい。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/26(木) 20:23:27 

    まぁそんなコロナの流行っていても働かざるをえない旦那も大変なんだよね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/26(木) 21:14:33 

    >>158
    優等生ぶってる?どこが?

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2020/03/26(木) 22:25:28 

    私も妊娠中、雪が降った日に実の父親から休むよう促されて「仕事いくのめんどくさいんだから、休めばいい」って言われて、「私はそんな仕事の仕方してないから!」って父親が情けなくてキレたことがある笑。

    後から思えばホルモンバランス乱れてて、この時キレやすくなってたなって思う。不器用な父親なりに私を気遣って言ってくれていただけだったのに。

    なので、この方もホルモンバランス乱れてるのかな?って思いました。もう少し休んだ方がいい。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/26(木) 23:36:06 

    >>207
    ほんとにそう
    お互い優しくできないと夫婦はやってられないよね
    まずはどちらかが優しくしないと始まらないし、なら自分からって思えばいい

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/26(木) 23:59:43 

    離婚しないでいれるのすごい

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/27(金) 00:35:41 

    いいじゃん。お休み。
    コロナに感染するリスクを減らせるし、可愛い子供と一緒にいられる時間も増える。
    私は専業だけど、ありがたいよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/27(金) 00:35:47 

    >>1
    他にも色々エピソードあるんでしょ。こういう旦那は朝から晩まで失言するよ。疲れるけどいちいち言った方がいいよ。1年後、マシになってる日々を想定してね。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2020/03/27(金) 00:36:40 

    >>29
    俺も休みたい
    は余計な一言でイラッとくるだろ
    男って本当にバカだよね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/27(金) 01:06:17 

    >>44
    私もタイトル見てそっちと思ったら違うんだね。
    会話の流れを知らないけど、「お前は仕事がなくなっていいよな。ウチの会社もしばらく休業にしてほしい」だけなら、満員電車とかコロナの感染リスク高いし、私も旦那さんの立場ならそう思うけどな。
    そんなに呆れるほどのことでもないような。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/27(金) 01:50:20 

    >>5
    厳し過ぎるよね
    誰だって休み取りたいと思うのに
    男と女の仕事の責任感って全然違うと思うわ
    奥さん❌ダメだね
    ほんと残念だねーって笑えるくらい肝っ玉大きくなきゃ
    落ち着ける場所も無い家庭

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/27(金) 09:17:21 

    >>163
    誰に対しても女性がお前とか言っちゃ駄目でしょう。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2020/03/27(金) 14:14:39 

    >>1
    難しいんだろうけど、旦那さんに育休とってもらって復帰すればいいじゃん
    その感じだとたぶん家事育児の分担もしてないじゃない?
    ストレスためる前に決めること決めてやることやったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/27(金) 17:14:42 

    >>226
    うーん…なんていうか環境や状況は人それぞれなので、そんな極端な例を出して絡んでこられてもね。急ぎすぎてケガしないようにね!

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/29(日) 08:08:45 

    >>22
    あー、わかる。
    私は逆で育休中に朝夫送り出す時に「良いな仕事行けて。私も行きたい。」とついつい言ってしまったことある。
    あの頃、昼ごはん食べ損ねる時もあって辛かったし。
    復帰して、会社で普通にトイレ行けたり昼ごはん食べられてほっとしたっけな。
    まあすぐにワンオペ地獄に陥って本当旦那嫌いになったけど。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/31(火) 08:58:39 

    主さんは少し育児ノイローゼ気味なんじゃない?何がそんなにむかつくのか分からない…。結局どうしたいの?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/16(木) 03:40:18 

    >>118
    まったく同じ事思いました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。