-
1. 匿名 2020/03/24(火) 14:10:39
テレビで観たんですが首から下が動かなくなった女性の介護を隣人夫婦が毎日手伝ってました。女性は以前は健常者で隣人とも仲良くしていたそうです。女性の家族はいなかったのか?など覚えてないんですが隣人で仲が良かっただけで、これほど介護を手伝えるのかと思いました。
介護する側とされる側どちらも5〜70代くらいだったと思うので(うろ覚えです...)高齢者まじかでお互い体の不調など経験済みで若い人より助け合いの精神が強かったのかも知れませんが、それでも毎日はできないと思います。今の時代は家族でも頼らず施設へという声が多いですよね。
実際に自分自身が入院時に助けられた、よく助けてもらっている、又は周りでこんなことがあったよという声があれば聞いてみたいです。よろしくお願いします。+37
-1
-
2. 匿名 2020/03/24(火) 14:12:19
自分に気のある男
好きでないけど
連絡したら飛んできた
買い出しと食事作り頼みました+12
-36
-
3. 匿名 2020/03/24(火) 14:12:47
こういう時、何かの宗教の信者だったりすると献身的に他人を助ける人もいるよね。もちろん少数だけど。+114
-3
-
4. 匿名 2020/03/24(火) 14:13:47
+6
-44
-
5. 匿名 2020/03/24(火) 14:14:18
緊急で救急車乗った時に手をにがってくれたおじさん。マジで誰でもいいから手を握ってくれるってありがたかった。
その後緊急入院した際に服を着替えさせてくれた、外国人看護助手さん。すごい優しかった。+167
-0
-
6. 匿名 2020/03/24(火) 14:14:53
病気の時や不幸があった時に恩を着せとこうと寄ってくる人には警戒してしまう。
普段そんな仲良くないじゃんって人がすごい距離感詰めてきたりする。+0
-35
-
7. 匿名 2020/03/24(火) 14:14:59
病院が友達の職場に近くて、頻繁にお見舞いにきてくれてそのたびに必需品の差し入れしてくれた+77
-1
-
8. 匿名 2020/03/24(火) 14:15:33
>>4
おぞうすい?初めて聞いた+23
-26
-
9. 匿名 2020/03/24(火) 14:15:36
切迫早産で入院中に
同じ病室のママさん達に
すごい助けられた。
自分が1番動いちゃいけないくらい
切迫が酷かったんだけど何も言ってないのに
食パン焼きに行ってくれたり
お茶買ってきてくれたり
本当に優しくて感謝ばかりでした。
今でも心置きなく話せるママ友です。+172
-2
-
10. 匿名 2020/03/24(火) 14:15:47
こないだ入院したけど、そりゃあ看護師さんには沢山助けられた
仕事でしょ、というかも知れないけど、吐いた時に笑顔で対応してくれたり、背中をさすってくれたり、一緒に退院日を喜んでくれたり。
本当にありがとうございます!+186
-0
-
11. 匿名 2020/03/24(火) 14:16:22
>>6
何かしてあげなきゃと思う人もいるんじゃないかな?+19
-0
-
12. 匿名 2020/03/24(火) 14:16:50
ないな
友達からは病気に対しての偏見から嫌み言われたくらい
家族すら理解がない+28
-5
-
13. 匿名 2020/03/24(火) 14:18:36
>>6
えーなんか哀しい捉え方だね
+14
-0
-
14. 匿名 2020/03/24(火) 14:18:39
>>10
看護師でも冷たい人いるし、虐待される話を聞くと仕事であっても優しくしてもらえるとありがたいよね+122
-0
-
15. 匿名 2020/03/24(火) 14:18:41
看護師さんは痛いところに手が届いてほんとに
白衣の天使だなぁって思った+82
-5
-
16. 匿名 2020/03/24(火) 14:18:57
子宮頸がんの手術をして、退院する際
近いし、タクシーで1人でも帰れるかなと思っていたので、旦那にも特に迎えを頼んでいなかった。
けど、友人夫婦が迎えに来てくれていて車で連れて帰ってくれた。
泣きました+165
-0
-
17. 匿名 2020/03/24(火) 14:19:42
病気ではないけど…
産後退院して一週間くらいの時、家の前で近所のおばさまに会って「子供の泣き声がうるさくてすみません」と言ったら「久々に赤ちゃんの声聞けて嬉しいよ〜。あなたは大丈夫?大変だと思うけど休める時に休んで無理しないようにね」って言われたこと。
みんな子供の事は気にしてくれるけど、私の心配してくれるなんてなかったから泣きそうになった+131
-3
-
18. 匿名 2020/03/24(火) 14:20:07
>>4
母が風邪で寝込んだ時ネギ入り玉子粥作ったら食欲無いときのネギ臭が受け付けなくて気持ち悪かったって何年経っても未だに言われる。+26
-0
-
19. 匿名 2020/03/24(火) 14:20:08
介護ほどの事ではないですが、子どもと自分が風邪で動けない時に近所のママ友が変わりに買い物をしてくれました。旦那は仕事でほとんど家にいられないのでありがたかったです。
逆の時に私もお返しできたらと思っています。+58
-0
-
20. 匿名 2020/03/24(火) 14:20:12
>>4
キモメンガル男の儚き夢か…哀れ+32
-2
-
21. 匿名 2020/03/24(火) 14:20:26
ない。
1人暮らしだったけど、会社の近所に住んでたけど、天涯孤独だったけど、誰も…。
人望のなさに涙した。+48
-2
-
22. 匿名 2020/03/24(火) 14:20:50
>>6
宗教勧誘の目的とかなければ、病人に恩を着せるメリットってあまりなくない?
面倒くさがって離れる人の方が多いんじゃないかな+10
-1
-
23. 匿名 2020/03/24(火) 14:21:00
真夏の35度くらいの日に、自転車でこけて
脱臼靭帯断裂した
ちかくに住んでるおばさんが、救急車呼んで助けてくれた
私痛みのあまり泣き叫んでて、おばさんも泣き顔だった
おまけに自転車を自宅前に駐めておいてくれた
手術し退院してから、お菓子もってお礼言いに行ったよ
おばさんが助けてくれなかったら、暑さもあって死んでたかもしれない+123
-0
-
24. 匿名 2020/03/24(火) 14:22:46
>>10
看護師です
もちろん仕事ですけど…患者さんが吐いたり辛そうにしていると心配ですし元気に退院してくれると嬉しいですよ(^^)
退院おめでとうございます+140
-0
-
25. 匿名 2020/03/24(火) 14:22:47
>>6です。
>>11
>>13
本当ですね。私心が死んでるかも。
昔、すごい見返りを求められた経験からそういった思考になってました。
人を疑うのもしんどいし目の前のことに純粋に生きる事にします。+27
-0
-
26. 匿名 2020/03/24(火) 14:22:48
子宮頸がんの手術を受けて「あまり動かないように」と言われてたんだけど、仕事が忙しくて退院後すぐ復帰したら2日後に大量出血した
夜用ナプキンを当てても15分で吸いきってしまうし、ナプキンを変えるタイミングすらないくらい水道みたいにじゃんじゃん出血する
一人暮らしで実家は遠方、深夜1時で友人に電話しても出ない
パニックになってなぜか元カレに電話
車で30分かかるところを10分で来てくれて、手術を受けた病院の救急外来に連れて行ってくれた
動脈が切れていたらしくて麻酔なしで緊急縫合
元カレはずっと待合室で待っていて帰りも送ってくれた
今思えば救急車を呼べばよかったと思うけどその時はパニックになって思いつかなかった
迷惑かけたのに嫌な顔一つせず元カノの所まで来てくれた懐の深さに感謝しかない
+189
-4
-
27. 匿名 2020/03/24(火) 14:23:42
旅の途中、急にさしこみで倒れた時に白馬に乗ったおサムライさんに助けられたことがあります+20
-2
-
28. 匿名 2020/03/24(火) 14:25:00
少しトピずれかもしれ無いけど、サークルの合宿中に39度の高熱出した時に同期や先輩が助けてくれた。
まだ1年生で心細かった時、熱があるのに気づいてくれたのは同期で、病院の手配ができるまで交代制で看病してくれたのは4年生達、病院まで車で送って入院の手続きまでしてくれたのは更に年上の院生の先輩、翌朝迎えに来てくれて5時間かけて姉の自宅まで送ってくれたまた別の先輩。
今思い出すだけで、沢山の人に本当にお世話になったなと涙が出てきます。+44
-0
-
29. 匿名 2020/03/24(火) 14:25:28
>>27
その時あなたが召し上がったお団子はうちの団子🍡ですよ。+36
-1
-
30. 匿名 2020/03/24(火) 14:26:10
主は、病気の際に他人に助けられたエピソードがききたいの?
それとも、身寄りがない場合の介護について聞きたいの?
主の挙げた例だと献身的にずっと看ている隣人のはなしだから後者に近いけど、みんなが挙げてる例は前者が多い気がするよ。
+5
-0
-
31. 匿名 2020/03/24(火) 14:27:29
>>25
人間不信になるような出来事があったらそんな思考になるのも仕方ないよね
そんな人ばかりじゃないけどそんな人がいるのも世の常+23
-0
-
32. 匿名 2020/03/24(火) 14:27:48
隣に入院してた女性
県外に一人で手術に行ったから
不安で仕方なかったら
色々話しかけてくれて
病院の対応があまりにも酷かったから
手術後も側でずっといてくれた
本当に感謝しかない+39
-0
-
33. 匿名 2020/03/24(火) 14:27:50
あります!!
身バレしてしまうので細かくかけませんが、接客業をしていてその時の長年のお客様に助けてもらいました!
その方は、今でも大切なお客様です!+32
-0
-
34. 匿名 2020/03/24(火) 14:28:35
うつ病でなかなか外に出られない時、友達が「夜なら出やすいんじゃない?」と言って犬を連れて夜の散歩を一緒にしてくれた
30分もかけて来てくれる優しさが本当に嬉しかったし、友達の愛犬にも癒された
+107
-1
-
35. 匿名 2020/03/24(火) 14:29:30
病気じゃないけど温泉でのぼせすぎて動けなくなって裸でうずくまってたら知らないおばちゃんがバスタオル敷いて頭冷やして寝かせてくれた、、ありがたかった。+36
-0
-
36. 匿名 2020/03/24(火) 14:30:53
初めての子供が双子で、実家は遠いし旦那は仕事が忙しくてほぼワンオペと毎日もういっぱいいっぱいだったんです
ある日散歩に行った公園でぼんやりベンチに座ってたら、知らないおばちゃんが「ママ、頑張ってるね、もうちょっと気楽にね」と突然声をかけてきて、私の背中をポンポンしてくれました
自分が褒められたのが初めてだったからびっくりして、つい号泣してしまって…
それまでは「双子ちゃんだかわいいー」と勝手にスマホで子供たちを撮影されたり、「男女の双子なんて珍しいね、どんなことしたらそんなうまくいくの?」と不躾に聞かれたり、外に出ても嫌なことしかなかったので余計に感情が高ぶってしまいました
あの一言でどれだけ励まされたか
あの時のおばちゃんに会えたらお礼を言いたいですね+90
-5
-
37. 匿名 2020/03/24(火) 14:32:16
>>29
そうでしたか
あの時は難儀いたしましたよ😭+17
-1
-
38. 匿名 2020/03/24(火) 14:32:39
高校生の頃、バスで咳が出て死にそうだった時に優先席に座ってたお婆ちゃんが黒糖のど飴くれた
その数年後、年賀状仕分けのバイトで、死ぬ程咳をしてた主婦の人が居たから私も持ってたのど飴をあげた+78
-0
-
39. 匿名 2020/03/24(火) 14:34:09
>>36
ふいにかけてもらう一言に救われる事あるよね!
私も世の中子連れに厳しいとか言うけど、バスの中とかスーパーとかすごく助けてもらってる。+31
-3
-
40. 匿名 2020/03/24(火) 14:36:20
>>15
患者の悪口噂話凄いけどね。それでも切り替えの早さはやっぱりプロ。+6
-2
-
41. 匿名 2020/03/24(火) 14:37:05
>>36
病気と関係なくない?+3
-8
-
42. 匿名 2020/03/24(火) 14:43:28
本屋で立ち眩みした時、ふらふらになってた私を女子高生二人が抱えるようにして、近くのクリニックまで連れて行ってくれた。名前聞いても教えて貰えずにいた。+53
-0
-
43. 匿名 2020/03/24(火) 14:43:37
>>16
いい友達だね。
あなたの人徳もあると思う。+76
-2
-
44. 匿名 2020/03/24(火) 14:45:31
>>3
知り合いの奥さんが創価にまんまとやられてのめり込んでるわ+7
-0
-
45. 匿名 2020/03/24(火) 14:45:37
>>30
どちらかというと後者よりですが介護に限ったことではなく自分が辛い時に身内以外に体をはって助けてもらった人がどのくらいいるんだろう?と思ってトピ上げてみました。皆さんの投稿みてほっこりしてます。+20
-0
-
46. 匿名 2020/03/24(火) 14:52:25
>>4
この子の方が寒くて風邪引きそうだから
とっくりセーターを差し上げたいわ+24
-0
-
47. 匿名 2020/03/24(火) 14:53:55
この前胃カメラ検査したんだけど、苦しくてずっと看護師さんの手を握ってた。
強く握って本当に申し訳なかった・・でもあれで救われた。感謝です。+44
-0
-
48. 匿名 2020/03/24(火) 15:01:00
鬱病です
クリニックに行く際電車でパニックになってしまい忙しいはずの彼氏にメールしてしまいました
乗り換えのホームで彼氏がいて、仕事抜け出してくれたことに感謝しかありません
側にいてくれてありがとう
泣いちゃいました+50
-1
-
49. 匿名 2020/03/24(火) 15:02:03
ものすごく暑い日に外歩いてて急に目がまわって動けなくなったとき、周りにいた人が日陰に運んでくれたり水買ってきてくれたりあおいでくれたり救急車来るまで一緒にいてくれたりした。
東京の人は冷たいと思ってたけどすごく良くしてもらって感謝しかない。+77
-0
-
50. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:06
>>10
私も1人の看護師さんの事をずっと忘れられない。
友達みたいに明るく色んな会話をしてくれた。
自分の失敗話、ふられた話、オチ付きの面白い話とか色々。
メンタル面でもかなり救われた。+59
-0
-
51. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:20
点滴のしすぎで血管にダメージがあるのに採血しなきゃいけなくて、手の甲から採血したんだけど、痛すぎて顔歪ませてたら看護師さんが手をずっと握っててくれた。天使だった。+14
-0
-
52. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:41
17歳で難病にかかって精神的にも病んで食事も摂れなかったとき、主治医とその他の受け持ちの先生たちがお菓子くれたりジュースくれたりご飯の時間一緒に食べてくれたり一緒にコンビニ連れて行ったりしてくれた。そういうのは病院の規定に違反してるけど、私はすごく助けられたし今でも忘れられないいい思い出になってます。感謝しかないです。+59
-0
-
53. 匿名 2020/03/24(火) 15:17:53
>>21
あなたに人望ないとか関係ないよ
たまたまだってば
声かけようかかけまいか悩んだ人いると思うよ
おせっかいだと思われたらどうしようって
躊躇して結局行かなかったこと私あるよ+49
-2
-
54. 匿名 2020/03/24(火) 15:19:52
>>1
私自身一人で要介護5の親の介護をしています。
入退院を繰り返しているのですが、検査入院で
遠くの病院に入る時に付き添ってくれて、
荷物を運んだり見舞いに来てくれたり助けて
もらいました。
その人自身も義理親の介護で苦労した人で、
一人で生活も介護も支えている私を気にかけて
くれてます。
その人のご主人も優しい人で、できる事を
してあげてと言ってくれてるそうです。
本当にありがたい存在で、感謝しかないです。
+21
-0
-
55. 匿名 2020/03/24(火) 15:19:59
>>4
具合悪い時にネギや生姜なんて食べれない
しかもたっぷり…
+20
-2
-
56. 匿名 2020/03/24(火) 15:43:25
電車で気を失ったとき知らないおばさんが自分のバッグを枕にしてくれていた。
お礼を言えずに電車を降りてしまった
いまだに後悔。+25
-0
-
57. 匿名 2020/03/24(火) 15:48:07
>>10
私も闘病中で看護師さんにはお世話になってます。
感謝してまs。+20
-0
-
58. 匿名 2020/03/24(火) 15:48:53
陣痛促すために病院の廊下歩いてたら波が来て部屋に戻れず、激痛で思わず「誰か助けてー!」と絶叫したら隣の陣痛室からさっとお婆ちゃんが出てきてさすってくれた
助産師さんや旦那より素早い動きだったw
+46
-2
-
59. 匿名 2020/03/24(火) 15:50:08
>>56
大丈夫だよ。
そこまでしてくれる人ならわかってくれてるよ。
気が動転してる時ってうっかり気が回らないことあるよって。+14
-0
-
60. 匿名 2020/03/24(火) 15:52:24
ひとり暮らしの時、風邪で辛いと伝えたら
友達がわざわざ
食料品買ってきてくれて
玄関前にそっと置いて帰って行った
有難かった…🥺
+32
-0
-
61. 匿名 2020/03/24(火) 15:53:56
がんの治療中は、同室の同じようながん患者の仲間達に助けられた。
家族に言えない愚痴や言っても分かってもらえないあるあるをあっけらかんと話せて、ホントに精神的に助けられた。+36
-0
-
62. 匿名 2020/03/24(火) 15:54:16
>>40
はぁぁ…+3
-0
-
63. 匿名 2020/03/24(火) 16:21:23
手足の痺れと倦怠感があった時に
母親の友達がタクシー乗って病院まで付き添ってくれた
(母親は別で住んでいて、母の友達と私が同じマンション)
病院ついてすぐに車椅子を借りてきてくれたのがかなり助かった
病院に行こうと外に出てみたものの
どこかに捕まっていないと歩けない感じだったから
本当に助かった+5
-0
-
64. 匿名 2020/03/24(火) 16:28:49
介護の方にお世話になりました。
開腹手術だったので術後ベッドから起き上がれなくて下の世話をしてくれたり、シャワー介助やリハビリまで送り迎えまでしてくれました。
すごい有り難かったです。
+13
-0
-
65. 匿名 2020/03/24(火) 16:59:19
わたしも温泉で上がってすぐにフラフラしてしまい、へたり込んだ時、ある人は横になって。とスペースを空けてくれてある人はポカリスエットを私にくれた。その時はクラクラしていたけど本当に今でもちゃんとお礼を言いたいです。ありがとう。優しさにじんわり来ました。+17
-0
-
66. 匿名 2020/03/24(火) 17:59:39
電車乗ってるとき息苦しくなってて動けなくなった時にお兄さんに背負われて駅の事務室まで運んでもらって救急車呼んでもらったことある+9
-0
-
67. 匿名 2020/03/24(火) 18:01:10
胃腸炎で救急に駆け込んだとき、看護師さんの優しさが本当に沁みた。付き添いがいなかったからなおさら。
意識朦朧としてフラフラで動けなかったら車イス持ってきてくれたり、手を握って支えてくれながらお手洗いへ連れていってくれた。
仕事とはいえ、人の優しさで涙が出そうになった。
+19
-0
-
68. 匿名 2020/03/24(火) 18:02:05
会社で具合が悪くなって歩けないくらいになってしまって早退した時に友達が車で迎えにきてくれた
元気なら歩いて会社から家までは10分もかからない距離だったけど嬉しかった
夜中に具合悪くなった時も救急病院に連れていってくれた+8
-0
-
69. 匿名 2020/03/24(火) 18:04:47
独り暮らしでインフルエンザに罹って、部屋で独り高熱と戦っていた時、友達にラインで『インフルエンザだったよー。連休は寝て過ごすわ』って送ったら『お大事にね!何か有ったら遠慮しないで連絡してね』と返事が。
私は東京の外れ多摩地区住み、友達は横浜住み。 夕方ラインが入って『暇だからドライブしたよ。玄関に非常食掛けといたからトイレに起きた時に取り込んでねー』
ポカリ、ヨーグルト、プリン、チンして食べるお粥、のど飴、バナナ 等が山盛り入ったコンビニ袋がドアにぶら下がってた。
泣いた。+41
-0
-
70. 匿名 2020/03/24(火) 18:09:07
>>69
>>68だけどわかる!
一人暮らししてると友達って本当にありがたいなって思う
+15
-0
-
71. 匿名 2020/03/24(火) 18:16:19
>>4
具合悪い時にこんなオシャレした友達に来て欲しくない。+3
-0
-
72. 匿名 2020/03/24(火) 18:21:30
子供が長期入院して辛かった時に、がるちゃんで沢山の人に励ましてもらった。
顔も知らない同士なのに誰よりも優しくて、とても嬉しかった!+21
-0
-
73. 匿名 2020/03/24(火) 18:25:19
妊娠中の検診で流産が確定した時男性医師や夫なんかよりやっぱり、女性の看護師さんに助けられました。背中や肩をなでてくれたり、辛かったら吐いてもいいですからと言って下さったり。仕事かも知れないけどドクターの前では涙は出なかったけど、看護師さんの暖かい手は今も忘れません+20
-0
-
74. 匿名 2020/03/24(火) 19:28:17
退院した後、
病院内でかなり偉い人と会う機会があった
家族も誰にも言われなかった一言を
その人が言ってくれて泣きそうになった
僕はたくさんの白血病患者と出会ってきた
骨髄バンクがなかった時代だったから
助けられないって直接言ったこともある。
でも今は治る病気になりつつあるけど
自分からドナーになるって
言ってくれる人はいなくてね。
だから貴方はとても素晴らしいことをした。
僕にも出来ないことをやってくれた。
心からお礼を言うよ、本当にありがとう。
ドナーになって悩んだ時期もあるし、
終わったあとは役に立てたのか疑問で
病んだけど救われた。
この言葉は忘れない。+26
-0
-
75. 匿名 2020/03/24(火) 19:28:33
大した病気ではないけど、
急に2週間くらい入院する事になった時。
入院した初日の夕方に、たまたま入院する事を知った友達がクロスワードや小説をいっぱい買ってお見舞いに来てくれた。わざわざ仕事の合間を縫って来てくれたみたいで本だけ渡してサッと帰っていったのがスマートだったなぁ。
別々で2人入院初日お見舞いに来てくれた友達がいたけど、やっぱり初日に駆けつけてくれた人はすごく覚えてるし心細かったから嬉しかった。+6
-0
-
76. 匿名 2020/03/24(火) 19:45:35
辛い時かわからないけど、1歳の時に腫瘍ができて入院してたのね。
母がトイレに行っている間に大きい地震が来て、とっさに隣の女性の患者さんが足が弱くてうまく歩けないのに私のところにきて覆いかぶさって助けてくれたらしい。
覚えてないけどすごい感謝してます。+29
-0
-
77. 匿名 2020/03/24(火) 19:49:59
子供が入院したとき、子供の習い事が同じお子さんのお母さんがお見舞いに来てくれて、雑誌の幼稚園を持ってきてくれた。
ベッドから動き回れないから、それが暇潰しになってくれて�本人も私も助かった。
私が入院決まったとき、学童延長しても夫が迎えが間に合わず、どうしたもんか、施設に一週間預けるしかないかと思ってたところ、登録してたファミサポで、学童迎えにいって夫が来るまで、御自宅で預かってくださる方が見つかった。
男が夜に家に迎えにいく。
私ならすごく嫌なのに引き受けてくださって、安心して入院できた。+5
-0
-
78. 匿名 2020/03/24(火) 20:27:34
卵巣嚢腫で開腹手術をしました。
お腹も激痛な上、痰が喉に絡まりイライラして寝られずにいた時、担当の看護師さんが親身に話を聞いてくれました。「一緒に痛み止めを飲むタイミングを考えましょう!」といってくれて急にホッとしてその後すんなり寝ることができました。
他の看護師さんは痛みを訴えると「ちゃんと薬飲みましょうねー」で終わる事が多かったのですがその方はいつでも親身に聞いてくれました。
言ってることは他の看護師さんと同じなんですが態度や言い方がちがうだけでこんなにも安心できるんだと感じました。
その方には本当に助けられました。+21
-0
-
79. 匿名 2020/03/24(火) 20:42:30
妊娠悪阻で入院した時、近所のおじさんとおばさんが上の子を預かってくれ面倒を見て下さり。お腹の子が生まれる日も何度も産院へ足を運んでくれた。その後も私を娘、子を孫のように亡くなるまで可愛がって下さった。子どもらとまたお墓参りに行く予定。
姑は退院の日に断ったにも関わらず、親戚の葬儀前の腹拵えをすると無理やり家に乗り込んで来て弁当を食い。ならば数日泊まって上の子の面倒を見てくれないかと言うと同居孫の世話があるからと喰い逃げ。リアル遠くの親戚より近くの他人。+26
-0
-
80. 匿名 2020/03/24(火) 20:43:40
看護師さんかな。
精神病が重い時、自分でも自分が気持ち悪いくらい生気無くなってたんだけど、
笑かそうとしてくれたり、普通に話しかけてくれたり、そうゆう何でもない事が嬉しかった。
+13
-0
-
81. 匿名 2020/03/24(火) 20:54:18
隣のベッドのご家族の方に手伝ってもらいました。
結婚してからは旦那。
実の家族は一度もないし病院にも来ませんでした。
+7
-0
-
82. 匿名 2020/03/24(火) 21:38:47
摂食障害になった時に働いてた会社でいち早く気付き助けてくれた他部署の恩人が今の社長です。+9
-0
-
83. 匿名 2020/03/24(火) 22:38:34
>>27
えっ、実話ですか??+1
-1
-
84. 匿名 2020/03/24(火) 22:54:44
>>53
そうなのかな。この人なら1人でも何とかするだろうと思われたのかも知れない…、ひがみ根性強いよね。
人の心の内なんて分からないものね。
気が軽くなったよ。どうもありがとう。+8
-0
-
85. 匿名 2020/03/24(火) 23:09:06
自分も手術した時、看護師さん達に本当に助けてもらいました。気持ち的にあの時あの優しい言葉や優しい行動がなかったら立ち直れなかったかもしれない。
もう会うことはないかもしれないけど、本当に素晴らしい人達だと思う。
看護師さんてすごいです。尊敬の職業。+8
-0
-
86. 匿名 2020/03/24(火) 23:47:04
>>10
がんで入院してた時、看護師さん達がとても優しくて全くつらさを感じなかった。楽しかったと思えたぐらい。
本当にありがとうございました!+10
-0
-
87. 匿名 2020/03/25(水) 09:24:01
友達が入院の保証人になってくれた+3
-0
-
88. 匿名 2020/03/25(水) 10:11:10
>>36
うちも双子
本当に大変だよね
お互い頑張ろうね+3
-0
-
89. 匿名 2020/03/25(水) 18:56:30
>>3
入院したときに、創価の友達だけが何故かお見舞いに来たがって仕方なかった。断ったけど。来てたら勧誘された気がしてならない。+1
-0
-
90. 匿名 2020/03/25(水) 22:48:08
遠くの家族身内親戚より近くの他人。
家族は仕事、親戚兄弟もみんな。わたしごときで仕事休んでもらうのは忍びねえな。と思ってたから。
けど手術後はやはり痛みとか動けなくて辛くて。看護士さんが次々と気遣ってくれて優しくて。かなり調子良くなっても家に帰ると家事をしなきゃな...とか考えるとあと2、3日は入院していたかったよ。もちろん仕事上だけど病人には心に染みるんだよ優しさは。本当にありがとう。+1
-0
-
91. 匿名 2020/03/25(水) 22:52:05
友達が病院まで付き添ってくれました。それまで我慢していた自分にも我慢にも程がある。と情けなくて。
いつか何かお役に立ちたいんだけど、今のところ恩返し出来てないんだよね。+2
-0
-
92. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:29
私が思い切り転んで意識不明のときに
友人が足を曲げ伸ばしとかして筋委縮しないようにしてくれてたらしいです
ありがたい・・・
12日ぐらいで意識戻ってた+0
-0
-
93. 匿名 2020/03/30(月) 18:42:21
おでこから流血したときに
仕事の先輩に病院に連れて行っていただけて
お金も支払ってくださりすごいお詫びしました
後日みかんとセットで返金しました+0
-0
-
94. 匿名 2020/03/30(月) 18:58:33
>>27
もうちょっと説明がないと妖怪小説みたいですよ・・・
+1
-0
-
95. 匿名 2020/03/30(月) 23:16:27
>>38
やさしくしてもらって嬉しかったことを、ほかの人に繋げたあなたが、とても素敵だなと思います。+2
-0
-
96. 匿名 2020/03/30(月) 23:26:28
>>34さん
横ですが、
素敵なエピソードを教えてくれてありがとうございます。お友達も愛犬も、素敵。
うつ病の友人がいるので、何かできることはないかと悩んでいたのですが、
こういうこと、思いつかなかったので、とてもありがたいです。
私の友人にはどんなことが良いか、もう少し考えてみます。
+3
-0
-
97. 匿名 2020/03/31(火) 07:33:51
いつもより残業が長引いた日、会社から駐車場まで歩いて10分くらいの距離を真っ暗な中歩いてたら、横断歩道の手前で急に倒れて動けなくなっちゃって、目の前バンバン車通っていくのを見てるしかなくて、自転車乗ってる人たちが『うわっあの人大丈夫かな?生きてる?死んでるの?』って言いながら走り去って行って『このまま死ぬのかな』って思ってたら知らない人が気づいてくれてわざわざ車を停めて助けに来てくれた。あの時助けてくれたおじさんに何回もありがとうって言ったけど、どこかで会えたらお礼がしたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する