-
1. 匿名 2020/03/23(月) 20:44:24
決められてしまえばその通りに出勤するしかありませんが
ひどいな…って思う時ありますよね
ここで少し愚痴りませんか?
今年から働き始めた会社がシフト制で
遅番明けの早番がちょいちょいあります
従業員数も足りているのでそうする必要がまったくないのに
なぜかシフトを決める上司がわざわざ遅番明けの早番でシフトを作ります
遅番→勤務終了が深夜1時
からの
早番→9時勤務開始
食事や身支度や通勤時間を差し引くと
眠れる時間は四~五時間です
それが月に6回はあり、辛いし意味わからないです🙍+1132
-5
-
2. 匿名 2020/03/23(月) 20:45:10
20連勤+500
-5
-
3. 匿名 2020/03/23(月) 20:45:23
>>1
それ文句言わないの?+825
-0
-
4. 匿名 2020/03/23(月) 20:45:25
辞めましょう
+325
-4
-
5. 匿名 2020/03/23(月) 20:45:37
+27
-159
-
6. 匿名 2020/03/23(月) 20:45:47
店長の私情入りまくり
お気に入りと一緒になりたがる
私はお気に入りでないから助かるけど笑+579
-2
-
7. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:01
>>1
それはちょっと…配慮してほしいですよね+496
-1
-
8. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:03
>>2
勝ったw
私最高27連勤♪+7
-84
-
9. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:03
>>1
それって上司に相談しても改善されない?+469
-5
-
10. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:14
早番からの遅番はいいけど逆は辛いですね。
身体壊しそう。+505
-3
-
11. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:23
>>1
かわいそう
上司が頭悪すぎて気付いてない可能性は?+682
-0
-
12. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:28
ヘルプ先からヘルプに出される+227
-0
-
13. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:52
遅
早
早残
早
早残+39
-10
-
14. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:58
その上司も、もちろんそのシフトで働いてるんだよね?+297
-4
-
15. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:13
+9
-41
-
16. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:23
遅番からの早番で睡眠5時間って、体壊しそう
他の人も当たり前にそういうシフトなのかな+369
-2
-
17. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:33
遅早だと引き継ぎがなく翌日の業務を効率よく進められるからじゃないですかね?
私も23時までの遅番→7時半からの早番
勤務です。
オープン前・クローズ後しか大きな作業進められないので仕方ない…と思ってた私は社畜なのか…?+249
-6
-
18. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:45
そうする必要が無いのに、そんな事されるって明らかなパワハラだし、労基に相談してみては?+205
-3
-
19. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:55
+16
-278
-
20. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:56
シフト12時入り
朝礼11時50分+入室前の支度に10分かかる
なのに朝礼に間に合うように入ってね?っておかしくないですか??+201
-8
-
21. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:57
早早早屁早+7
-2
-
22. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:59
>>2
アパレルで元旦からバイトがとんで20連勤した事あります。
通しばっかりでキツかった。+252
-0
-
23. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:01
>>2
作る側だけど、そんなの絶対にない。本当なら即労基に訴え出て!+237
-4
-
24. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:11
1日休みが取れない
半日+半日で1日のカウント。
+243
-2
-
25. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:21
人が足りない所のシフト作成は大変だよね。
独身の方が犠牲になって頑張ってくれている。+220
-1
-
26. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:25
数年前、年末に12時間勤務(内、休憩2時間)を11連勤でシフト入ったことあるよ
カラオケのビッ○エコー+140
-4
-
27. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:31
>>8
勝った!じゃないよ
明らかにブラック!+154
-0
-
28. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:34
遅番23時まで→早番6時出勤+131
-1
-
29. 匿名 2020/03/23(月) 20:49:05
みんなすごいな。
そこまでして働きたくない。+239
-1
-
30. 匿名 2020/03/23(月) 20:49:41
>>1 愚痴ってる場合じゃなくない?言いなりになってないで文句言った方がいいよ+261
-1
-
31. 匿名 2020/03/23(月) 20:49:43
>>2
身体 大切に!+56
-0
-
32. 匿名 2020/03/23(月) 20:50:14
繁忙期、年末年始や盆等の希望は一切聞きませんと、書面で記載してあったのにも関わらず契約で曜日指定の公休にも関わらず全部出勤になっていた。
理由を聞いたらあなただけ希望が無かったから、他の人は理由が有って休むのよと。
ふざけるな。+212
-1
-
33. 匿名 2020/03/23(月) 20:50:35
+60
-5
-
34. 匿名 2020/03/23(月) 20:50:45
若い時のバイトはそういう事あったなぁ
ファミレスなんだけど
深夜あけからのモーニングとか
休憩2時間が組み込まれた10時間労働とか
ランチ数時間やって間挟んで同じ日の深夜数時間とか
あの頃はお金も稼ぎたかったし体力もあったけど、今は無理
て、それ正社員なの?
ファミレスの正社員方も見事な社畜ぷりだったが…
+114
-0
-
35. 匿名 2020/03/23(月) 20:50:54
常勤に仕事教えるために非常勤のわたしが出勤。+73
-0
-
36. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:02
>>1
酷いシフトだけどそれでも4、5時間寝られるのがすごいと思ってしまった。
職場お家から近いのかな。+228
-5
-
37. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:04
>>8
いや、むしろ負け。+55
-2
-
38. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:14
>>1
従業員数は足りてても相性の問題はないのかな?
○○さんとは入りたくないって言われたりして、個人の希望を聞いたらきりがないって突っぱねた事あるわ
それでもあなたは被害者だけど+133
-2
-
39. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:27
早番と言う名の通し。
残業ダメとか言いながら
絶対に定時で上がれない。+99
-1
-
40. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:31
人が少ない月があってベテランアルバイトの人たちはそんなにシフト入りたくない!と社員にブチ切れ新人である私たちが人の少ない日を全部出るはめになった。
そこは超ベテランか新人しかいない。ベテラン以外はすぐにやめるような人間関係のところ。+111
-2
-
41. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:38
私の会社は基本遅番の人が店舗の鍵を持ち帰るので次の日早番が当たり前です。正直キツいですが自分だけじゃなく他の社員もそうなのでこんなものなのだと思ってます。
主さんだけそのシフトにされてるなら問題ありだと思いますが、他の方もそんなシフトなら会社の体制がそうだということになりますよね
+67
-7
-
42. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:42
美容師も意味分からない怒涛の連勤シフト組んでくる。連勤の美学みたいな空気やめて欲しい。転職して週休2日のエステは良かった。海外と比べてあーだこーだ言うのは好きじゃないけど、仕事に関しては日本人働き過ぎだし改革していくべきだと思う。+194
-2
-
43. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:57
主さん、体壊す前に上司に、相談した方が良いよ!
自律神経とかやられたら大変!+111
-0
-
44. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:04
シフト入れられないのも酷い
前のバイトは、繁忙期には朝から晩まで毎日休みなく、暇なときは月2とかw
これでかけ持ちダメだった+119
-0
-
45. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:07
>>1
人足りてるのにどうしてそんなことするんだろう
体調崩しそうだし、辞めさせたいが為の嫌がらせみたいに思える。
上司とかシフト作る上司の上とかに相談してみたら?+171
-1
-
46. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:09
施設勤務
若い独身だからなのか知らんが、毎週日曜の日勤に勤務組まれる事。
何回も抗議したけど効果なかったから自ら希望休入れる様にした。
面接の時には日曜はみんな順番に月1はみんな日曜休みあるって言ってたのに、マジふざけんなだわ+139
-1
-
47. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:14
>>19
自分で探すとか嫌だから、マクドナルドでは働けない+486
-1
-
48. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:21
フリーターなんだけど週5で入りたいって言って採用してもらったのにほとんどシフトに入れてもらえない。
良くて週1
ほとんど無職のようなもの
相談したらホールもやればいいって言われるだろうけど調理がしたくて応募したからそうじゃないんだよー!次のところ見つけたらとっとと辞める!+183
-3
-
49. 匿名 2020/03/23(月) 20:53:28
勤務表の前半で3連休つか付けられて、後半怒涛の7連勤とかザラだったよ
勤務表前半に休みいっぱい入れられると、発表日に見たときの落ち込み様は半端ない+62
-4
-
50. 匿名 2020/03/23(月) 20:53:36
早
早←今ココ
遅
遅
早(本来は遅)
早( 〃 )
何で勝手に早番にするだ…+73
-1
-
51. 匿名 2020/03/23(月) 20:53:42
>>1
あまり考えていないのかも?是非上司に相談を!+41
-0
-
52. 匿名 2020/03/23(月) 20:54:00
>>1
それは、主さんだけですか??
他の皆さんも同じようなシフトで苦情が出てるようなら上司に話をした方がいいですよ!!!
主さんだけでしたら、まず理由を聞いてみてはいかがでしょう?+122
-0
-
53. 匿名 2020/03/23(月) 20:54:02
とある24時間営業でさ・・・
平日24時ー9時ってシフトでプラス3~4時間のサビ残もあった
つまり…今日が10日だとすると10日の24時=11日の0時から9時
11日が休みといっても11日のほとんどが仕事してるから休日が偽物になる…
そんで12日が日勤という地獄
上司がパワハラで心身壊して退職
男性社員に対してはもちろん、バイトの高校生にもスゴイ高圧的な人だった+10
-2
-
54. 匿名 2020/03/23(月) 20:54:17
トピズレだと思うんだけど、このコロナ騒ぎでシフトカットが酷くて3月のシフトが最初にもらったシフトの半分位に減った。客入り激減なので仕方ないとはいえ辛い。
お子さんの休校で休んだ人は補填があるみたいだけどうちは小梨だからそれも無し。
正直辛い!
4月以後自動車税とか車検とか保険の更新とか続くのに…。+81
-4
-
55. 匿名 2020/03/23(月) 20:54:28
>>1
昔、ホテルで働いていたときそうでした。
遅番➡️休み➡️早番とか…。何か自分だけ、多いんじゃね…?みたいな事とか。
嫌ですよね…。+120
-8
-
56. 匿名 2020/03/23(月) 20:55:20
>>19
これ本当にマクドナルドでの体制なんですか?
だとしたらひどいですね。バイト先なら他にもあるし私だったら即辞める。+331
-0
-
57. 匿名 2020/03/23(月) 20:55:35
毎週土日ばかりシフト入れられる。接客業なので土日勤務は了承しているが、その代わりに上司が毎週土日休むのが許せない。前の職場は皆交代で土日休み取っていたのに。これってあるあるなんでしょうか?+111
-1
-
58. 匿名 2020/03/23(月) 20:55:43
>>29
ニコロビンの画像思い出したw+3
-1
-
59. 匿名 2020/03/23(月) 20:55:57
>>5
こういうのを面白がるTwitterのノリ、めっちゃ気持ち悪い+176
-2
-
60. 匿名 2020/03/23(月) 20:55:59
>>1
その上司も当然同じシフトで7回以上勤務しているんだよね?+27
-1
-
61. 匿名 2020/03/23(月) 20:56:43
>>1
労基違反じゃないの?+79
-1
-
62. 匿名 2020/03/23(月) 20:56:54
遅番16〜1時か2時まで、酷いと3時とかなのに次の日早番で8時出勤のときは体調悪すぎて早退した
10年くらい前のパチ屋にいたとき+9
-0
-
63. 匿名 2020/03/23(月) 20:57:04
こういうトピ待ってた!
うちは既婚者が土日休みか早番で優遇されてる。
独身の私は土日出勤か遅番。
そのせいで出会いの機会がなく、いつまでも独身、負のスパイラル。+121
-8
-
64. 匿名 2020/03/23(月) 20:57:05
シフトとは違うけど自分の勤務の時には仕事の予定をスカスカにして自分が休みの時は仕事をびっちり入れる人がいる。
お陰でこっちは残業
気付いてないと思ってるだろうけど
気付いてるからな😡😡😡🤬+60
-2
-
65. 匿名 2020/03/23(月) 20:57:42
バランスという概念がない上司が作るシフトがひどい💢
何も考えずただ適当にうめていくだけ
月の休みが9回だとすると
月の前半(~15日)に7回も休みがあり
月の後半(16日~)は2回しか休みがない!辛い!
おいハゲ!バランス!バランス!
+129
-3
-
66. 匿名 2020/03/23(月) 20:58:01
とにかく、GW、お盆、年末年始の大型連勤はやめて下さい…。+53
-0
-
67. 匿名 2020/03/23(月) 20:58:03
>>1
勤務間インターバル規制があります。
努力義務ですが。ひっかかりますよ。+143
-0
-
68. 匿名 2020/03/23(月) 20:58:04
管理職してます。
シフトに我儘なフルパートがいて、シフト作るこっちも困ります。
月に8~9日の休みしかないのに、その内5日も指定の日に休みを入れるように言ってきます。
「子供の運動会があるから、この日休みください。でも雨天で延期したらこの日は出勤するので、延期日は他の人と急遽交換して私を休ませてください。」
って………都合良すぎ。+149
-0
-
69. 匿名 2020/03/23(月) 21:00:09
>>1
同じようなシフトで勤務してたけど、遅番と早番がくっつく事によって、早番で人が少ない時間帯に前日の遅番勤務メンバーが全くいないって事にならないから何か不具合があった時にいつからおかしかったかとか引き継ぎがしやすかったよ
あと休日前が早番で終わるから仕事終わってゆっくりする時間が多くなるようにって配慮だった
上司に理由を聞いてみたら?+69
-1
-
70. 匿名 2020/03/23(月) 21:00:27
遅番→休み→早番だと、実質半日しか休んでないように感じる。+40
-4
-
71. 匿名 2020/03/23(月) 21:01:03
>>19
うちのローソンとまったく同じ。ローソンかと思ったよ+153
-0
-
72. 匿名 2020/03/23(月) 21:01:20
>>19
これいつも思うけど代わりに出られる人は個々で探すより、シフト管理者が募ったほうがいい
+366
-4
-
73. 匿名 2020/03/23(月) 21:01:58
スーパーの日配部門に週3希望で応募したのに、勝手にレジに回されてシフトも無断でほぼ毎日入れられてました。
土日や三連休もほとんど休みなし。
時間も12〜17時希望で平日は守ってくれてたけど(18時から定時制高校に行ってたのもある)、徐々に土日は閉店までシフト入れられるようになって最悪でした。
かと言って新しくバイトを募集するわけでもない、田舎の家族経営のチェーンじゃないスーパーなのでどうしようもなくて2ヶ月で辞めました。+44
-1
-
74. 匿名 2020/03/23(月) 21:02:03
17時間の夜勤明けの次の日の日勤
しかし、当のシフト作成の本人(主任)は自分だけ3連勤以上はやらないという..来月で退職します+50
-0
-
75. 匿名 2020/03/23(月) 21:03:22
3日勤入り明け入り明け日勤+6
-1
-
76. 匿名 2020/03/23(月) 21:03:30
前から思っていたんだけど、近隣3店舗の従業員を一つのグループにしてシフトを回すと、突発休があっても迅速に対応できるんじゃないかなと思ってる。+16
-0
-
77. 匿名 2020/03/23(月) 21:03:51
>>63
そう、それ!
子持ちを優遇し過ぎるのは間違ってると思う!
早番・中番勤務として採用されたなら分かるけど、そうでないなら、「私は子供がいるから遅番は無理」だなんて我儘。
独身含む他の人と同様のシフトで働けないなら、アルバイトにでも落ちて欲しいね。
子持ちの皺寄せはいつだって独身に来るんだから。
「お互い様」じゃないよ、全く。
+143
-9
-
78. 匿名 2020/03/23(月) 21:04:31
>>1
トピタイ見てコメントしようとしたら、主と一緒だった!
他の人(もちろんシフト作った人)のシフトはどんな感じ?自分だけだったら嫌がらせかと思っちゃうよね+27
-0
-
79. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:11
喫茶店バイトで7時〜12時と9時〜19時(閉店作業まで)の14連勤を経験したことがあるけどシフト作成者がヒステリック起こしそうな雰囲気のあるパートさんで、しかも私は入って3ヶ月ぐらいだったから何も言えず…稼げないけど掛け持ちするほど体力もなくて、やり切ってから辞めた。
そして今のバイトはフリーターだけどコロナの影響で週1〜2回、夜だけなので何のためにいるのか分からない。
実家であまり生活かかってないけど、実家だから大丈夫なんてことはないよ。+6
-2
-
80. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:19
日〜土の週ごとシフト
週一休み
シフト作成担当者が前の週を考慮しないので休みが端と端ということがよくあった
日曜に休んで、次の休みが13日後の土曜みたいな+21
-1
-
81. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:40
>>8
大丈夫?
身体壊さないようにね+14
-0
-
82. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:48
>>70
それは仕方ないでしょ。
早番→休み→遅番にしろって言うの?
あなたの休日を豊かにするためにシフト作ってるんじゃないんだよ。+3
-17
-
83. 匿名 2020/03/23(月) 21:06:16
学生も社会人もおばさんもバイトしてる飲食店に居た時に、学生バイトは輪を作ってるから嫌われたくないし、おばさんバイトには目上だから頼めないからって、20代の店長が「急な休みは出て、○○ちゃん(私)に今から夜のシフト出て欲しいんだけど、断ったら新入りで居辛くなるのわかるよね?助け合いだからバイトで。こういうの。」って電話来て、あと一時間きらいで急いで出て来いっていいながら、断らないように脅してきて、「どうしてその子は来れないんですか?」って聞いたら「夜に大学の飲み会が入ったんだよ。しょうがなくない?」って言われて、断ったら「じゃ、来月ガッツリ入れるから」とか言われた。
私はシフト飛ばしたり遅刻もないから「助け合い」もないし、私がガッツリ入れられる意味が分からなかったけど、店長から「遊ぼ」「家まで送るよ」「彼氏と別れないの?」とか言われるようにもなって(私情と仕事の線引きも出来ないのかよ)って思ったけど、バイト内のイジメや恋愛が酷くて辞めました。。+47
-1
-
84. 匿名 2020/03/23(月) 21:06:42
お局の手のひらで転がされっぱなしのシフト。
残業で荒稼ぎしたい派のお局は自分ばっかり遅番を入れてきやがる。+13
-0
-
85. 匿名 2020/03/23(月) 21:06:58
アパレル時代の棚卸しの時、店全員で3人4人しかいない。
だから棚卸しが終わるわけがなく、早番で朝9時半から出勤して夜中2時まで仕事して、カラオケ屋で2時間潰して朝4時から棚卸しと普通に営業して閉店作業(夜9時)までだった。
しかも次の日また早番。
通勤で1時間半かかってたから、寝るの1時で起きるの6時だったから休む時間なかった。
家に居場所なかったし仕事好きだったから楽しかったけど。+5
-2
-
86. 匿名 2020/03/23(月) 21:07:01
>>1
25連勤で
夜勤明けからの朝勤なんて普通だった
休む人が多くて困ったマネージャーに頼まれて自分で入りますって言ったから自業自得だけどw+4
-5
-
87. 匿名 2020/03/23(月) 21:07:01
>>76
遠い店に行くの嫌だ。
会社としても交通費が掛かって何のメリットもないよね?+9
-1
-
88. 匿名 2020/03/23(月) 21:07:05
>>19
M子の意見も正論よ
+7
-3
-
89. 匿名 2020/03/23(月) 21:07:14
>>19
コンビニもそうらしいね
子持ちには厳しい+118
-3
-
90. 匿名 2020/03/23(月) 21:07:30
皆、土日祝日 出れるって事で採用されたのに私だけ3月中は全部出勤だった!+27
-0
-
91. 匿名 2020/03/23(月) 21:07:57
>>72
管理者は全員の連絡先も知ってるから一斉に聞けるしね
あとこの人は代わりに出ると休みが遠くなっちゃうから避けようとか全体把握できてるのも管理者だからね+88
-0
-
92. 匿名 2020/03/23(月) 21:08:41
アパレルで3人体制の1人が急に辞めてしまい、2人でまるまる2ヶ月間まわしたことはある。
お互い休憩の時間だけは出勤して補ってたから実質休みなしだった。+23
-0
-
93. 匿名 2020/03/23(月) 21:08:46
無能な上司が作るシフト、前の月のシフト見ないで作ってることがある
月の最後に連勤→翌月の初めに連勤で、結果10連勤とか
マジで無能すぎる+105
-0
-
94. 匿名 2020/03/23(月) 21:08:57
>>55
主と違って、休み挟んでるじゃん。+40
-6
-
95. 匿名 2020/03/23(月) 21:09:09
主です
皆さんコメントありがとうございます!
私以外もみんな遅番明けの早番をやらされていて体調を崩したりしています
ただシフトを作る上司と大ベテランのお局様(誰も逆らえない)が
なぜか二人そろって遅番明けの早番が大好きで💦
地獄のミサワみたいな寝不足自慢をしつつ
仕事のためにこんなに身を犠牲にしてる自分かっこいい!って自分に酔ってる感じです
あと、職場への忠誠を試す?というようなことを言っていたのをチラッと聞いたことがあります
無理なシフトに従わせることで忠誠心を試すという意味でしょうか?
アホくさいです+75
-0
-
96. 匿名 2020/03/23(月) 21:09:30
>>87
もちろん徒歩圏内で。
今の勤務地は、徒歩圏内に3店舗あるので、そのイメージで書き込んでしまいました。+1
-2
-
97. 匿名 2020/03/23(月) 21:09:50
>>83
店長がクソのクソだな
やめて正解+22
-0
-
98. 匿名 2020/03/23(月) 21:10:08
>>85
今時業者に委託しないで棚卸しやる会社ってあるんだね……+4
-0
-
99. 匿名 2020/03/23(月) 21:10:08
コロナ騒ぎ怖いけど、こっちもヤバイ
水道民営化で料金4倍になるかもしれないよ
【日本の水道が危ない!社会を分断する「水貧困」を生み出す水道民営化】
みんな読んで欲しい
できれば書き込んで欲しい
昨日(3/22)のトピ46位あたり
日本が売られる
水と安全はタダ同然、医療と介護は世界トップ
そんな日本に今、とんでもない魔の手が伸びているのを知っているだろうか?
法律が次々と変えられ、米国や中国、EUなどのハゲタカ連中が、我々の資産を買いあさっている
水や米、海や森や農地、国民皆保険・公教育・食の安全…+3
-16
-
100. 匿名 2020/03/23(月) 21:11:40
子持ち女上司がシフト作ってるけど
私(独身)が希望出さない限り、土日は必ず出勤になってる(上司は基本毎週土日祝日休む)
同じ子持ちのパートさんもいるのに、その人たちにも毎週ではないですが、土日出勤の時がある。
良いパートさんで、土日休みたいでしょうし、希望言ってくださいね!と言っていますが大丈夫ですよ〜(^^)といってくれてます。
シフト作ってるもらっているので、多少自分を優先するのもわかりますがモヤモヤです。+8
-1
-
101. 匿名 2020/03/23(月) 21:11:56
>>72うちの職場も
シフト管理者が電話などで代わりに出られる人を探してたけど
いつもヘルプで入ってくれてた方が体調崩して辞めてから
「急に休む時は他の人に代わりに入ってもらうようにして」となったよ
管理者が毎回毎回頼みやすい人にヘルプ頼むからその人も休みの日も気が抜けないと言ってた+78
-1
-
102. 匿名 2020/03/23(月) 21:12:47
>>68さん
分かります‼︎
私も販売員さんのスタッフ管理の部署なので、シフト作成から愚痴を聞く窓口の仕事をしています。
お子さんがいる方は行事毎が重なるのはわかるし、インフルとかも加味して、正直その時期は独身のスタッフさんに頑張ってもらって色々落ち着いた時に3〜5連級を割り当てるのですが、自分が休みたい時に休んでフォローしてもらっているのに、あの人の連休はズルいとか言う出す人、本当に多いです( ; ; )+93
-0
-
103. 匿名 2020/03/23(月) 21:12:55
>>55
わかる
他の人は早番→休み→遅番とかさ…何で私ばっかり?って思う
+60
-0
-
104. 匿名 2020/03/23(月) 21:13:05
>>82
私もシフト作ってますよ。
早早 休 遅遅 休休 早早 休 遅遅
みたいな感じにしてる。
+21
-0
-
105. 匿名 2020/03/23(月) 21:13:09
早番だったのに
一言の相談もなく
遅番に。。
そして休みが変わったことも
知らされず出勤してから
知るはめに。。
これってブラックなの?
なんか軽く見られてるなぁ(ヽ´ω`)
+59
-0
-
106. 匿名 2020/03/23(月) 21:14:16
>>63
そういう条件で採ってるんじゃなくて?+2
-5
-
107. 匿名 2020/03/23(月) 21:14:35
学生の時の飲食店のバイトだけど、10連勤務で土日二部入り(11時〜15時/18時〜22時という二回バイトに来なきゃいけない)というやつ。
高校生がテスト期間だとか、社員が研修旅行とかでいないとかで使い勝手のいいフリーターや大学生のバイトがよく犠牲になった。でも普段は社員や店長が死ぬほど頑張って働いてるから文句言えなかった、、、。
本当に飲食店の闇だと思う。数年前1年間だけ派遣と掛け持ちした時にやったTSUTAYAのバイトはそこと比べてかなり良かったから学生の時にやりたかった、、、!!+8
-1
-
108. 匿名 2020/03/23(月) 21:15:19
>>72
これがあるからうちのパート同士のLINE交換NGになってる
(表ではだから個人的にしてる分は黙認してるけど)
頼まれやすい、断れない人が損するから+96
-1
-
109. 匿名 2020/03/23(月) 21:15:33
午後出勤パートとだったのに欠員を補う為に曜日に寄り午前シフトにも入れらる様にされた しかも仕事内容まで違う部の仕事を午前にやらされてる 私だけ何で?ってムカついてる 休日も週3で働いてたのに週2にされた 辞めるつもり+11
-1
-
110. 匿名 2020/03/23(月) 21:15:37
私もファミレス です。
鬼のようなシフト入れられて
数回、これだとキツイので週○でと言ったんですが
シフト発表になるとまたドサっと入っていたので
シフト希望出す時に
完全にダメな日を多目に入れて、週○になるようこちらで調整したら今度は出勤の日の時間が長くなっていて(可能な時間超えて)
話通じないなと思い辞めました。
パワハラだよね
面接の時の希望ガン無視で
+55
-0
-
111. 匿名 2020/03/23(月) 21:16:03
>>1
それ、人手足りてるなら
①シフト作る上司があまり考えてない。
②嫌がらせ
のどちらかじゃない?
ちゃんとした上司なら、部下が働きやすい環境で、仕事がスムーズに進むのを考えるはず。
①②はそれが考えられない上司だから可愛そう。+59
-0
-
112. 匿名 2020/03/23(月) 21:16:18
完全に扶養内子持ち主婦をフォローする為のシフトになっててバカらしくて辞めると言ったら、上司がめっちゃ慌てて急に楽なシフトになってて笑った。
やろうと思えば平等なシフト組めるはずなのに、人を宛にしすぎ。+83
-0
-
113. 匿名 2020/03/23(月) 21:16:22
>>19
マクドナルドじゃないけどウチの職場も同じ。代打探さないと休めない。しかも代打の予備なんかほとんどいない(人員ギリギリ)
パートなのに無理して出る。社員のフォローはなし。コロナの騒動で辞めることにした。+207
-2
-
114. 匿名 2020/03/23(月) 21:16:42
28日29日30日31日出勤、1日2日3日4日5日出勤はよくある。シフト作る時に確認してくれ!+43
-0
-
115. 匿名 2020/03/23(月) 21:16:46
>>19
正直、子どもの熱は疑ってる人いるからね。病院のレシート提出の所もあるよ。今後厳しくなる。店長は忙しいから急に入れないし、仕方ない。お互い様で子持ち同志協力するよ。+127
-2
-
116. 匿名 2020/03/23(月) 21:18:25
>>106
みんな条件一緒の正社員です。+7
-0
-
117. 匿名 2020/03/23(月) 21:20:00
>>1
この時間帯は酷すぎる。
辞められないの?+17
-0
-
118. 匿名 2020/03/23(月) 21:20:28
>>114
イオン?どこも大変、甥は回転寿司だけど、年末年始地獄だよ。持ち帰りも多いから。+6
-0
-
119. 匿名 2020/03/23(月) 21:20:51
>>1
その次の日はどうなるの?
遅番なら半日休みになるし、休みなら充実感でてその方が嬉しいけど(笑)
遅番→休み→早番が一番嫌だったなぁ。+28
-0
-
120. 匿名 2020/03/23(月) 21:20:54
まだ何も知らなかった高校生時代、長期休み中に初めて入ったバイトで開店~店じまいまでを毎日入れられたよwww
めっちゃ有名なバーガーチェーン店だけどフランチャイズだからか酷かった
他にも色々トラブルあったから、今なら即本部に通報してあげたのにな+7
-0
-
121. 匿名 2020/03/23(月) 21:21:25
皆さんみたいにたくさん働いているわけではないのに申し訳ないのですが
他に愚痴を言う場がないのでお邪魔します
面接で、持病があるから週4のアルバイトでとお願いしたんですけど
それは連勤が辛いから二日働いたら一日休むようなペースでという意味でお願いしたんですが
なぜか毎週毎週、四連勤→三連休の繰り返しで週4にされていて
すごくやりづらいです
毎週毎週三連休があるのも体ダルくて体調管理しづらいです
贅沢言ってすみません+6
-27
-
122. 匿名 2020/03/23(月) 21:21:53
>>1
これには驚かされたわ+41
-29
-
123. 匿名 2020/03/23(月) 21:23:20
看護師の友達は準夜勤と夜勤がくっついて18時間勤務とかしてるって言ってたよ
でも夜勤明けと休日をくっつけてくれるから実質連休になるって言ってた
意外と休日前の勤務を早く終わらせる為の配慮かもしれないよ+6
-3
-
124. 匿名 2020/03/23(月) 21:23:39
なんの断りも無く3日も削られて
他のパートが入ってた…
めっちゃ腹立つし意味がわからない。+28
-0
-
125. 匿名 2020/03/23(月) 21:23:51
うちの会社は労基を異様に怯えてるせいで
週5までしかシフト入れないし仕事の時間も制限される
そのくせ人手不足だから業務が追いついてなくて毎日大慌て
逆にパワハラだーと思ってる
週7でも残業いくらでもするから余裕持って仕事したい
こんな状況だから尚更辞めづらいし
本社から応援よこせよ+5
-1
-
126. 匿名 2020/03/23(月) 21:25:31
>>95+16
-0
-
127. 匿名 2020/03/23(月) 21:26:05
休みの前は必ず遅番が続くシフトで、せめて前日は早番にしてくれたら旅行とか飲みにも行けるのに!ってみんな思ってたらシフト作っている店長が、休みはゆっくり寝れるから遅番続いても大丈夫だよねって。
独身で彼氏もいない目線で作らんといて。+43
-0
-
128. 匿名 2020/03/23(月) 21:27:22
私も遅番21時までの次の日早番9時出勤とかよくある。社員でもこんなシフトないのにたかがパートがなんで店閉めて帰って、次の日の朝、店開けなきゃいけないんだ?とムカつく。シフト作ってるお局パートは自分に楽なシフトしかやらない。+46
-0
-
129. 匿名 2020/03/23(月) 21:27:23
>>116
パートじゃなく正社員か
そりゃ酷いね+8
-0
-
130. 匿名 2020/03/23(月) 21:28:49
>>25
そう言ってくれると救われる+16
-0
-
131. 匿名 2020/03/23(月) 21:29:03
>>113
社員も超勤や他店のヘルプ、本部提出のパソコンや事務作業でどうにも出来ない。このシフト制度は終わってると思う。とはいえ、マシな業界なんて無いから仕方なく働いてる。医療もメーカーも小売りも不動産も金融も大変だし。+5
-0
-
132. 匿名 2020/03/23(月) 21:29:33
>>122
まあでも面接でそのように話してるんならしょうがないかな+152
-0
-
133. 匿名 2020/03/23(月) 21:30:54
ブラック自慢みたいになってる、働き方改革はどこいった+4
-0
-
134. 匿名 2020/03/23(月) 21:31:32
逆マタハラ。妊婦ふりかざして一度決まったシフトを6回も変更してみんなを振り回した。独身、子なしが全てカバーするはめになった。+57
-0
-
135. 匿名 2020/03/23(月) 21:31:47
自分が長く勤めてお局様の地位になるしか道はない。+6
-1
-
136. 匿名 2020/03/23(月) 21:32:05
>>24
最早休みじゃない…。+35
-0
-
137. 匿名 2020/03/23(月) 21:32:11
子持ち(複数人)→土日祝休み
私(既婚子なし)→土祝 必ず出勤なのにシフト1日勝手に減らされた
皆さんより大変じゃないかもしれませんがストレスたまりました
ゴールデンウィークが恐怖です+34
-0
-
138. 匿名 2020/03/23(月) 21:32:15
このトピの人全員に知って欲しい。
管理職をしていてシフトも作ってるけど、全員の我儘を叶えるのははっきり言って無理。
そして全員の我儘を叶えるためにシフトを作っているのではない。
店や事業所が効率良く運営出来るようにシフトを組んでるんだよ。
皆さんご家族があったり事情があったりするから希望は反映させるようにはしているけれどもね。
シフトを組む人がどう考えてあなたをそこに充てたのか、理由があるからよくよく考えてみてね。+31
-12
-
139. 匿名 2020/03/23(月) 21:32:52
コロナのせいでとか一切説明なく
できあがったシフト見たら毎日4~5時間勤務にがっつりシフト削られまくってた
(本当はフルタイム勤務)
コロナのせいだろうなとは思うけど
でも一言説明なりお詫びなりあってもいいと思う
こっちは来月家賃どうしようっていう死活問題なのに
しれーっと、『シフトできたから』って渡して来た上司に殺意わく
+50
-1
-
140. 匿名 2020/03/23(月) 21:33:09
>>127
無能店長あるあるだよね。
私はサブで気にしながらシフト作ってるけど、店長は全く配慮なし。
飛び休み当たり前、私はなぜか遅番多め。+20
-1
-
141. 匿名 2020/03/23(月) 21:33:14
>>133
そういえばそんな話あったね。何も変わらん。+0
-0
-
142. 匿名 2020/03/23(月) 21:33:49
>>68
他の人と、じゃなくて自分で代わりに出てくれる人を探せや~
何でこっちに丸投げするの?って人がいる
勝手に指定日を出勤にして、指定日以外を休みにするし。もう滅茶苦茶
+2
-1
-
143. 匿名 2020/03/23(月) 21:34:53
>>1
自分も似た様な勤務経験有
遅番20:30終了→帰宅に車で1時間→21時半着(この時点で次の勤務まで5時間30分)
1時間で食事・風呂を済ませ睡眠
翌3時起床(睡眠時間4時間30分)→出勤車で1時間→4時30分入
20代だから出来たけど今は絶対無理
+86
-0
-
144. 匿名 2020/03/23(月) 21:35:18
コロナでいい時間のシフト取り合い激化してる。裏で社員に根回しする人もいる。+8
-0
-
145. 匿名 2020/03/23(月) 21:37:17
マクドナルドでのバイト時代
基本17-2時 21−6時を交互だったんだけど
日曜の昼が人が不足してるから
21~6時 11~14時 18~2時勤務にされたことあった。
間が5時間と4時間しかあいてないから
睡眠もたくさん取れないし本当にしんどかった。
今の私なら嫌だ!と言えるんだけどな+9
-0
-
146. 匿名 2020/03/23(月) 21:37:45
>>72
気の毒に思ったのは、ノロウイルスにかかったパートさんで、上司に連絡して代打探してって言われたから上から下から出しながら電話かけまくったって言ってた
上司が探してくれたら電話一本ですんだのに
+93
-2
-
147. 匿名 2020/03/23(月) 21:38:40
ホールなんだけど
15時~17時と18時~21時のシフトやって1時間休憩のはずだったのに17時代誰もホールにいなかってそのまま休憩出来ずに入ることになった
何も言われてなかったし夜は17時オープンだったからめっちゃ焦った+5
-0
-
148. 匿名 2020/03/23(月) 21:40:39
>>122
でもケーキ屋さんやケンタッキーで働いててクリスマス休みたいでーすって言われたら、は??だよね+169
-1
-
149. 匿名 2020/03/23(月) 21:44:32
>>19
何この茶番みたいなやりとり+57
-1
-
150. 匿名 2020/03/23(月) 21:46:13
>>29
私も無理。
むしろ辞めろって言われてると邪推してしまうかも。+9
-0
-
151. 匿名 2020/03/23(月) 21:46:28
毎回休みの前日に夜勤を入れられるので
休みの日の朝までは働いてるしなんか腑に落ちない。
そして次の日は朝勤か昼勤。+20
-0
-
152. 匿名 2020/03/23(月) 21:46:41
パートで年末年始やお盆など忙しい時に必ず休む人がいた。皆が不満だったけど、東北に実家があるし、お子さんが3人もいるから我慢してカバーしてた。
ところが、飲み会の時夜中2時まで居たり、時給が休日は一割増しになると出勤したりとボロが出た。 今は誰もその人に協力しない。+68
-0
-
153. 匿名 2020/03/23(月) 21:47:05
>>108
いい企業ですね!+14
-0
-
154. 匿名 2020/03/23(月) 21:48:18
早番が7:30からで遅番が22:30までで片道1時間15分かかるのに遅早遅早遅番ってシフトで休み明けは早番が多くて嫌われてる事を悟った。+21
-1
-
155. 匿名 2020/03/23(月) 21:49:53
>>122
友達と遊ぶから休みはダメだけど
地方の子が実家に帰るのは許したれよ…と思ったけど
面接の時に確認取ってるならしょうがないよね。+141
-2
-
156. 匿名 2020/03/23(月) 21:51:25
子どもが大学生や社会人のおばさんパートが一番役立つ。小さい子どもがいる人は実家が近くないと難しい。+6
-0
-
157. 匿名 2020/03/23(月) 21:52:00
>>122
面接時に繁忙期に出勤できると言って採用されたからには、これは仕方ない気がする。+140
-0
-
158. 匿名 2020/03/23(月) 21:52:41
17時から始まり、泊まりで翌日の16時まで勤務。夜中は仮眠時間として6時間程引かれるけど外出などは出来ない。丸一日帰れない。+0
-0
-
159. 匿名 2020/03/23(月) 21:55:24
>>19
私の所も急遽休む時は代わりを見つけないと休めない。
無理して働きすぎて体調崩して治るのにかなりかかった。
+67
-0
-
160. 匿名 2020/03/23(月) 21:56:03
>>94
主さんと同じ事もあるし、その他にもって事です。+1
-4
-
161. 匿名 2020/03/23(月) 21:57:13
朝10時30から15時30で(宴会準備等で大体16時まで)
アイドルタイムを挟んで17時30から(下手すると17時から予約特別枠)0時までが火曜日から日曜日まで。
特別手当もガソリン代も出ない。ちなみに、国民年金。もう、死ねってか+12
-0
-
162. 匿名 2020/03/23(月) 21:59:33
>>95
そんなアホ二人に他の皆さんが苦しめられているんですね
もっと上の人にチクってみては?
+11
-0
-
163. 匿名 2020/03/23(月) 21:59:59
>>138
お疲れさまです。保育所でもシフト作るの大変です。土曜に入れたらデート出来ないとか甘えん坊がいる。子どもが子どもを見る仕事だよ。ったく+8
-0
-
164. 匿名 2020/03/23(月) 22:00:07
>>19
昔、パートで働いていたとこも自分で代打探してって言われたの思い出した。
今だったら、即抗議するかその場で辞めてると思う。
そんなの社員がすべきことであって、自分の仕事を放棄して、なんでパートに押し付けてるのって、今自分が社員になったから尚更思う。
+114
-14
-
165. 匿名 2020/03/23(月) 22:06:03
遅番→早番→やすみは
結構すきだったな。休みが長いように感じて+4
-1
-
166. 匿名 2020/03/23(月) 22:06:53
パートをボランティアと勘違いしてる人がいる。契約なんだよ?時間守らないと、他のパートに負担かかるよ?自己管理ちゃんとしてよね?すぐ体調悪くなるのは寝坊じゃん。+18
-0
-
167. 匿名 2020/03/23(月) 22:09:36
その店の社内メールで直ぐ見つかるけどね。いちいちやってる所まだあるんだ。+1
-0
-
168. 匿名 2020/03/23(月) 22:11:36
>>151
それじゃ休日寝て終わりだよね+2
-1
-
169. 匿名 2020/03/23(月) 22:11:51
>>1
何も考えていない
嫌がらせ
の他にこんな理由もありますよ!
「私はそうやって鍛えられてきた」
同じくアホみたいなシフト組む上司に聞いたらこの応えで・・・
バイトだったので辞めました。
+46
-0
-
170. 匿名 2020/03/23(月) 22:12:19
一番悪いのは当日朝になって休む人だよ。普通の会社でも迷惑じゃない。そんな人しか雇えないのかな。+7
-1
-
171. 匿名 2020/03/23(月) 22:13:59
>>60
はい
なので文句も言えず+2
-0
-
172. 匿名 2020/03/23(月) 22:15:37
>>146
気の効かねぇ馬鹿上司だなぁ+58
-0
-
173. 匿名 2020/03/23(月) 22:17:38
飲食や販売のパートなら祝日休むな。+5
-2
-
174. 匿名 2020/03/23(月) 22:20:36
>>105
ひどい
そんな環境だとばかばかしくて頑張れないよね+10
-0
-
175. 匿名 2020/03/23(月) 22:21:51
シフト制だから平日休みで店に人が少ないのがメリットなのに今小中高生をいるから最悪
トピずれごめん+9
-0
-
176. 匿名 2020/03/23(月) 22:23:08
>>23
このコメした人じゃないけど、週1じゃなくても月に最低4回休みあればギリギリセーフと言われた。+4
-1
-
177. 匿名 2020/03/23(月) 22:32:34
どこのチェーン店も二店でひとりの店長になってきた。パートの仕事は複雑化してるよ。でないとあんな安いハンバーガーで利益出ない。営業時間は減らすようになってきたからもう少ししたら余裕あるシフトになると思う。+5
-1
-
178. 匿名 2020/03/23(月) 22:34:01
>>19
代打を探さないと休めないのって違法じゃないっけ?+132
-1
-
179. 匿名 2020/03/23(月) 22:38:57
>>121
それは完全にシフト作成者に伝わってないね。私なら三連休の方が嬉しいから3連休できるならそうしてあげるかも。+9
-1
-
180. 匿名 2020/03/23(月) 22:42:17
>>77
頷きすぎて首がもげそう
ゴールデンウィークとか春休みの今もそうだけど
10連休以上まるごと休み取っておいて
独身の私は10連休の早番ロングのワンオペとかになるんだよ
そういう人と同じ時給って正直おかしいと思うし
アホらしくて何が「お互い様」なのかと思うわ+55
-0
-
181. 匿名 2020/03/23(月) 22:43:24
>>14
うちの店はシフト作る人は既婚者の人なので10~14時もしくは12時~16時
ほかに自由が利く従業員は1⃣と同じような感じで働いてます。なんとなく自分勝手な人だし関わると面倒だから誰もなんにも言わない。ただひとが辞めていく、、、私ももちろん辞めたいけど生活のために辞めれない( ̄∇ ̄)+20
-0
-
182. 匿名 2020/03/23(月) 22:44:52
子供も巣立ちコンビニパート勤務
朝の5時から朝の9時までで入ったけど
何故か人が居ないから…とかの理由で
朝の5時から昼の1時までに伸び
酷い時は午後のパートさん、夜のアルバイトが休み
朝の5時から夜の10時まで勤務
次の日休みかと思いきや、朝の5時から勤務
そんなの頻繁にある職場
+18
-0
-
183. 匿名 2020/03/23(月) 22:45:13
>>57
今時、サービス業でも土日休みは交代だよ。
全部出てるのはちょっと疑問。
面接の時とかどう言われたのかな?
それで上司だけ休んでるのはおかしい。
一度相談してみては。+16
-0
-
184. 匿名 2020/03/23(月) 22:46:39
私 肋骨骨折してるんだけど 子持ちのフォローばかりで全く休めない
事務職とかでなくて一日中動き回る力仕事で
痛くて折れたほうの腕あげられなくて頭もまともに洗えないのに連勤してる
バカらしいのでもう辞める 骨折治したい+52
-0
-
185. 匿名 2020/03/23(月) 22:47:24
ホテル勤務してる時が一番ひどかった。
そこそこ知られてるホテルで正社員。
早番6時~13時
昼番10時~18時
遅番14時~22時
深夜22時~6時
学生バイトさん18時ぐらい~22時
昔だからうろ覚えだけど、こんな感じだった。
4勤務2休が基本なんだけど、例えば早番で入っても団体客やらで平日でも満室の場合に昼番が休んだら誰かが残業(主に独身だった私)
更に、結婚式があったり(人手不足)バイトが休んだらそのまま22時まで勤務。
また早番。
インフルが流行ったりすると、これが連続して起き、場合によっては公休もなくなる。
昼番や遅番の場合に人手が足りなくなると、深夜勤までする事もあった。
若かったから出来たけど、今なら無理、倒れるし家庭がまわらない。+4
-0
-
186. 匿名 2020/03/23(月) 22:51:09
有能な店長を統括する地区長がいる所とそうでない地区長の所は、管理が全く違う。人を育てる能力も高いし、適材適所のパートを配置する。残念な所は揉め事が多い。ある地域は四連休あるのに、ない所は連勤ばかり。シフト作成の能力の違い。+1
-0
-
187. 匿名 2020/03/23(月) 22:54:31
>>1
シフトを作ってる側です。
複数のスタッフの希望休が重なって、
たまーに、遅出→早出になるケースがありますが、
基本は無いようにしてます。
ベテランさんで口うるさい人とか、
いないですか?言われると面倒なので、
そっちを楽なシフトにしてる可能性もあります。
でも、意図的にじゃなくて無意識にそうなってる時もあるんです...。
あと主さんが今年に入社という事もあり、
なんとなく遅早を入れてしまう....。
または、全く気づいてない。
シフトを組む事がいっぱいいっぱいになって
1日のシフトは回るけど、各個人の一か月の、
動きは見てないとか。
とりあえず、体力的にもしんどいと思うので、
一言伝えたら、大丈夫じゃ無いでしょうか?
+35
-0
-
188. 匿名 2020/03/23(月) 22:58:16
>>122
面接の時に大丈夫ですー!いつでも入れまーす!と調子良く応える人はかなり多いみたいだから店長?さんがこんな張り紙書くのもわかる。
そもそもこの画像を世に出した人はどっちの立場で(多分バイトかな?)、どっちに賛同が集まったんだろう。+94
-0
-
189. 匿名 2020/03/23(月) 23:07:45
火曜一とか木曜一とかあるスーパーなら、
その日は忙しいから土日休みやすいかも。+0
-0
-
190. 匿名 2020/03/23(月) 23:08:44
シフト作ってます。
スタッフに文句言われるの嫌だなと思いながら作ってると、自分が一番キツいシフトになる。+33
-0
-
191. 匿名 2020/03/23(月) 23:13:11
学童で働いてます。
安倍首相の、発表から毎日のようにシフトが変わってます、、、
予定がすべて飛んだだけでなく、予定が組めない。+5
-0
-
192. 匿名 2020/03/23(月) 23:20:32
全然シフト通りに来ないパートがいるよ
何か店長の、お気に入り?みたいで
暇なら休んでいいよ~みたいに
なってるっぽい
その穴埋めと言うか
きちんとシフト守って
働いてるのがアホらしい。。
お金稼げるからいいけどさ+7
-0
-
193. 匿名 2020/03/23(月) 23:22:14
>>5
わざとなのかミスなのかw+14
-0
-
194. 匿名 2020/03/23(月) 23:26:59
>>101
個別に頼んじゃダメだよね
ラインなりでグループつくって一斉送信で依頼しないと
まあそれでも代わりに出る人偏ってしまうのはあるだろうけど+21
-0
-
195. 匿名 2020/03/23(月) 23:30:25
>>184
それは休み貰おうよ…
休ませてくれない上司ひどい+21
-0
-
196. 匿名 2020/03/23(月) 23:31:01
>>85
まぁ10年前だけど機械でピッピやるの楽しかったよ!
好きな音楽かけながらやって。
棚卸し○日にやりなさいって全店決まってて順番に機械が送られてくる。
次の日の集荷で次の店に送らないといけないから夜中やるしかなかった。
百貨店に出店してる店舗だったから、カラオケ屋で2時間潰すのは守衛さんが帰って次の守衛さんが来るまでの時間。
+2
-0
-
197. 匿名 2020/03/23(月) 23:33:56
>>196
間違った、>>98宛だった
+1
-0
-
198. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:04
シフトが出ると必ず文句言う人がいる。希望休はしっかり取れてるんだからある程度は妥協しなよといつも思うし、そんなに不満なら上司と話をして欲しい。私はシフトに不満がないから共感出来ないしとてもストレスになる。+16
-0
-
199. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:53
希望の休みを3日まで自由に入れていいとの事だったので
遠慮して2日希望休を入れたら残り全部出勤になった
月に休みが2日しかないってどういうこと?+23
-0
-
200. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:23
8〜21
8〜21
8〜21
12〜21
12〜21
こういう5勤務
体壊しました+7
-0
-
201. 匿名 2020/03/23(月) 23:38:03
>>122
何か問題ある?みんな揃って休んだら仕事回らないし、特定の人だけ休ませたら不満になるよね?+59
-1
-
202. 匿名 2020/03/23(月) 23:38:55
>>122
いやこれが後出しなら店側が悪いけど、ちゃんと面接時に話してるんじゃん
休むつもりのくせに出られます!ってその場しのぎな調子いいこと言って入った人が悪い
+91
-1
-
203. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:49
シフト勤務って余程好きな仕事か給料が良くないと続けられない
同じ給料なら勤務時間は規則正しいほうがいい!、+12
-0
-
204. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:57
クローズ22:30→オープン6:15っていう日が何回かありました
次からクローズの翌日はオープン入れないようにシフト希望出してました+4
-0
-
205. 匿名 2020/03/23(月) 23:40:41
ガソリンスタンドで働いてたとき人が居なさすぎて早番遅番やってたんだけど
昼12-22時で勤務した翌日が朝7-18時勤務で本当苛々した
上司より上の人に文句言ってやれば良かった+8
-0
-
206. 匿名 2020/03/23(月) 23:43:17
学生ことき「月〜金でほとんど授業入ってます」と入れる時間も伝えた上でバイトを始め、はじめて休み希望出す日に「今週の土曜日だけ休みたいです」と提出。
その後なぜかすぐ店長が変わり、できたシフトを見てみたら土曜日を除いた月〜金・日で朝から夜までのフル勤務!!!
授業があるんですが...と新しい店長に伝えたら、「パートさんにも希望聞いてギリギリ回せるシフトで組んじゃってるから無理だよ」と言われ唖然としました。パートさんもみんな気が強くて相談できず...
申し訳ないけど、電話で辞めますと伝えてほぼバックレ状態で辞めました。
給料手渡しのバイトだったので、それまで働いた7万円ほどは受け取れずでしたが、バックレ謝罪料だと思って諦めました、、、+28
-1
-
207. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:20
>>19
○ぇルシアの面接に行った時にも遅番早番それぞれのバイトさん達のグループラインがあるから入れてもらって、自分で探して下さいって言われた。平日の昼間に3、4人も社員がいるのにバイトのグループラインに丸投げでその辺フォローしないんだって思って辞退した。+88
-0
-
208. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:31
>>202
毎年高校生のバイトが正月出られないって直前に
言い出す
面接時に正月出られるって言ったから採用したのに
一番忙しい時期に休まれても困る+29
-1
-
209. 匿名 2020/03/23(月) 23:45:21
フリーターの頃スーパーでレジ打ちしてた時
朝から昼まで休憩なしで働いて4時間
夕方から夜の店閉めで4時間
合計8時間っていうシフト組まれてた事あった
1日2回出勤しなきゃならないから自分の時間とれなくて凄くきつかった
20歳くらいの時で本当ハッキリ言えず困ってたけど今なら文句言いまくるのにな
ちなみにこんな働かせ方ってありなの??+15
-0
-
210. 匿名 2020/03/23(月) 23:56:45
>>8 90連勤したよ
+0
-3
-
211. 匿名 2020/03/24(火) 00:03:38
平日急遽休んだりするのが嫌で(代わりを探すのが)深夜のファミレスでパートしてました。
時給もいいので週2日で入ったものの気付けば、0時5時勤務が0時7時で週4〜5日に。もちろんダッシュで帰っても朝ごはんも適当にしか作れず。
休んだ人の繋ぎで残業だったのですが、もちろん私が休む時は深夜帯なので早番のパートさんは代わってくれない。当たり前のようにシフト表にも書かれるようになったので辞めました。パートさんのシフトはパートのお局が作ってるのはダメですね+3
-0
-
212. 匿名 2020/03/24(火) 00:08:54
>>121
連勤が辛いから二日働いたら一日休むようなペースでという意味でお願いした
って書いてるけど言葉にしてちゃんと伝えたの?
察してくださいはさすがに無理だよ+24
-0
-
213. 匿名 2020/03/24(火) 00:14:52
>>180
そうそう!
誰かの犠牲の元にあなたの希望が通ってる事を理解して!と言いたいね。
店を一日回すのに必要な最低人数がある。
我儘な人が休むために、誰かが休みをずらしてその日に出なくてはいけない。
だから、我儘な人の為にその他の人が連勤になったりいつもの週休に休めなかったりする。
でも、我儘な人ってこういう背景を理解出来ないんだよね。+25
-0
-
214. 匿名 2020/03/24(火) 00:21:00
今日テレビ番組でパワハラされて文句言って辞めた!ってのやってて皆スッキリ札上げてたけど見てて全くスッキリしなかった。
なぜ労基に訴えない?+1
-0
-
215. 匿名 2020/03/24(火) 00:22:50 ID:qP3R3yLsCS
>>19
ファミマでそれあった
理由が従業員とのコミュニケーションをとるためだって
意味が分からん+56
-0
-
216. 匿名 2020/03/24(火) 00:24:32
>>122
昔働いていたところでもこういう貼り紙あった。
本人と一緒で口調がきつい。
「許可しません」とか本当にそっくり。思い出してゾッとする。
もしかして同じ人なのかな。
すごく変わった名前の人だった。+3
-23
-
217. 匿名 2020/03/24(火) 00:25:31
>>29
私も無理。
主婦で他にやることあるからだけど毎日2から4時間程の連勤すら、上に文句いった。
そんな毎日入る希望だしてないから。+5
-1
-
218. 匿名 2020/03/24(火) 00:30:30
シフトじゃないけど有給ない職場ってどう思いますか?+4
-0
-
219. 匿名 2020/03/24(火) 00:39:51
学生バイトだけど、事前準備がいる仕事してて、遣り甲斐搾取されてる。
内容は楽しいんだけど薄給で時間は食っていく。
だから学業との兼ね合いで希望をあんまり出さないでいると、社員から「ご協力ください」の圧力がくる。
何が協力だよ、都合良く働きたいからバイトなんだよ。薄給バイト当てにすんなと思って辞めようと思ってます。+13
-0
-
220. 匿名 2020/03/24(火) 00:40:38
>>122
わー、綺麗な字+47
-1
-
221. 匿名 2020/03/24(火) 00:42:13
>>209
小さい病院とかクリニックとかは昼休みが長いところがあるよね。
あなたの場合は完全にいいように使われたと思う。
うちの会社もそういう働き方をしてる人がいるけど、端からみたらよく辞めないなぁと思ってる。+12
-0
-
222. 匿名 2020/03/24(火) 00:50:41
カラオケボックスで責任者してた時、9時半〜20時まで自店で責任者シフトで入って同日23時〜5時まで別店舗に応援行かされたり、20時から5時まで入ってそのあと10時半から18時までバイトシフトで入らされたり(帰ったら起きられないので店で仮眠取る)とかよくさせられたな…。
相当ブラックだった。
21の女の子に店の鍵と金庫の鍵とセコムカード持たせてるのもヤバイな、って今なら思う。+7
-1
-
223. 匿名 2020/03/24(火) 00:50:44
>>72
私もローソンですが同じ事思いました🤣+7
-0
-
224. 匿名 2020/03/24(火) 00:55:07
夜10時退勤からの朝6時出勤
たまにあるけど結構きつい。大学生なので普段は学校の課題とかもあり、この勤務が続くと体調崩しそうになります。+3
-0
-
225. 匿名 2020/03/24(火) 00:59:28
>>122
どう驚くの?
サービス業でお客さん多い時にシフト入ることになるのは当たり前じゃない?+56
-1
-
226. 匿名 2020/03/24(火) 01:00:45
>>216
これのどこが口調きついの?+9
-1
-
227. 匿名 2020/03/24(火) 01:17:54
>>122
でもさあこれ後出しの人もいるかもよ?
自分もバイトの時もこんな貼り紙されたけどバイト等で言われた言われていないと言い合ってたのを思い出した+6
-0
-
228. 匿名 2020/03/24(火) 01:45:36
>>1
私もある。遅早起きてしまえばなんとかなるけど、
クッッソ眠い。3、4時間寝れるくらい。+2
-0
-
229. 匿名 2020/03/24(火) 02:00:06
>>227
説明受けなかったとしても、サービス業で年末年始自由に休めない事は想定の範囲内じゃない?
連休等取りたかったのなら面接時に自分から聞いておく必要もあると思う。+4
-3
-
230. 匿名 2020/03/24(火) 02:35:01
>>43
自律神経やられて辞めたわ
朝目覚めても身体が動かないんだよ
あまりにもだるすぎて休んだけど次の日もまたその次の日もだるすぎて、もうムリと思った
頑張りたい気持ちに身体が追い付かないのではどうしようもない
+4
-0
-
231. 匿名 2020/03/24(火) 02:40:40
>>224
学生さんokの事務系バイトとかもあるし、学業に支障をきたすようなバイトは辞めることを考えても良いと思いますよ
+0
-0
-
232. 匿名 2020/03/24(火) 03:04:16
>>210
さすがに冗談だよね?
+3
-0
-
233. 匿名 2020/03/24(火) 03:08:08
>>15
使徒、再びねwシフトとかけたんだろうがわかりにくいや+1
-0
-
234. 匿名 2020/03/24(火) 03:30:22
>>77
私も子持ちのしわ寄せ被害に合ってる。
子持ちだからって土日祭日当たり前に休み、当日欠勤も当たり前。これで同じ時給。
当然のように私が子持ちが出れない土日祭日出勤、当日欠勤の日は駆り出され、せめて時給で差をつけてくれないとやってられない。+27
-0
-
235. 匿名 2020/03/24(火) 04:26:01
>>94
55さんが言いたいのは休みがあっても、自分の休みが不利になってるって事。
遅番→休み→早番より
早番→休み→遅番の方が1.5倍は長く休める。+15
-1
-
236. 匿名 2020/03/24(火) 05:39:29
>>1
自分だけ多いときありましたよ。
確認するまでもなく私が結婚してないからでした。
家庭がある人は家族のことで大変だから、独身で年上の人は母の介護があるからって理由でした。
だからって私が大変なとこを仕事で全部カバーする必要ないでしょって思って、めちゃくちゃ上司に文句いいましたよ。+13
-0
-
237. 匿名 2020/03/24(火) 06:00:26
パチ屋でバイトしてた時は
遅早あったなぁ。
遅番は早く帰れても2時近くなるし
朝は7時45分出勤だったから
遅早は本当にしんどかった。
たいして混んでないパチ屋だから
早番は暇で眠くなるし…
新台入れ替えは閉店後、全員集合だったから
早早の時に入れ替え当たるの嫌だったなぁ。+0
-0
-
238. 匿名 2020/03/24(火) 06:55:46
公立図書館司書。
一年前からシフトを組まれている。
土日休みたいなら当事者で話し合って休めとのこと。
遅番早番も勝手に組まれているし、一日のなかでの勤務内容も時間割が作られていて、とても疲れた。
非正規で回している業界だから仕事への責任感も薄かった。
離職率が高いのもうなずける。
+1
-0
-
239. 匿名 2020/03/24(火) 07:01:43
育児出勤の為、毎日早番4時過ぎには帰る社員がいる。
おかげで私は、毎日遅番家に帰ると9時過ぎ…やれやれいつまで続くのか早く帰りたい。
彼女は、たまに子供が熱を出したので、学校へ迎えに行くから早く帰ったり
熱があるから休んだり、わがままし放題、当然の顔して感謝なし。
彼女は特にお金に困っていないから、早く退社して子育てに専念してほしい。
+6
-1
-
240. 匿名 2020/03/24(火) 07:24:54
>>19
まねきねこもそうだよ!
自分で代わりを見つけないと休めない。
糞ブラックだよ+31
-0
-
241. 匿名 2020/03/24(火) 07:30:43
土日祝日必ず休み希望出して通っている癖に休日手当出るなら出てもいいとか抜かす人がいて
手当無しで毎回休日出勤のシフトの人の神経逆なでするのやめて欲しい
都合良すぎる+6
-0
-
242. 匿名 2020/03/24(火) 07:32:14
働いてみて飲食店これだから常に人手不足なんだなと思った。無理矢理シフト入れる→辞めるの悪循環
+7
-0
-
243. 匿名 2020/03/24(火) 07:43:08
>>115
うちの職場は小さい兄弟のいるパートばかりで、順番に風邪ひいたり熱出したりで休んでばっかり。仕方がないとは分かっているけど、子なしがどれだけフォローしているか想像ぐらいはしてほしい。+9
-0
-
244. 匿名 2020/03/24(火) 07:48:10
>>241
平日のみパートと、土日祭日出勤のパートの時給が同じなのも納得いかない。仕事量倍ぐらい違う。+13
-0
-
245. 匿名 2020/03/24(火) 07:52:23
>>240
今求人募集してるよね
気になってたからどの辺がブラックなのか聞きたいな
代わりの人を自分で見つけて休むとこって結構あるけどブラックなの?+3
-1
-
246. 匿名 2020/03/24(火) 07:59:24
>>53
例のコンビニかと思った。+0
-0
-
247. 匿名 2020/03/24(火) 08:10:21
>>5
ちょっとクスッと笑ったw
コロナのネタばかりで飽きてたから。+7
-6
-
248. 匿名 2020/03/24(火) 08:10:30
>>193
ホワイトボードだし、面白がった人がわざと消したのかもね。+6
-1
-
249. 匿名 2020/03/24(火) 08:12:50
>>103
>>55
うちはシフト作ってる人が早→休→遅だよ。夜行バスで遊びに行くって楽しそうに言ってるよ。他の人達は休みに遊びに行くって思わないみたいで、遅→休→早。笑っちゃうくらい。+16
-0
-
250. 匿名 2020/03/24(火) 08:12:52
>>22
これアパレルの人聞くわー!
私もサービス業で厳密にはちがうけど15連勤みたいになった時愚痴ってたら、アパレルの子がゴールデンウィークとか挟んで30連勤したらしくて、休みになるとやること無くてなんか不安になるって言ってた笑+14
-0
-
251. 匿名 2020/03/24(火) 08:24:13
>>32
正直者はばかを見る。希望を言った人も受けた人もふざけすぎ。頭おかしいんだよ。+21
-0
-
252. 匿名 2020/03/24(火) 08:24:26
>>6
私のパート先も同じです!エグいくらいに好みで入れるし、自分は3連勤以上は絶対に働かない。若いパートの女の子とイチャイチャする為にお化粧品の棚の掃除を一緒にやってる時はドン引き。対策を教えてもらいたいです+22
-0
-
253. 匿名 2020/03/24(火) 08:54:41
>>180
横だけど、首、大丈夫か〜。
以前、GWに大連休を取る人が流石に気が引けたのか、「自分の用事じゃないんだよ〜、全部子供の用事」と笑っていたさ。そのしわ寄せで大連勤の私は、その時チベスナになっていたと思う。+7
-0
-
254. 匿名 2020/03/24(火) 09:01:19
>>2
私30 連勤ありました。
体壊して辞めました。+7
-0
-
255. 匿名 2020/03/24(火) 09:02:48
私も介護の仕事してましたが3交代のシフトで夜中の1時に終わって朝の9時から出勤とかありました。
それも私がシフト作る上司に嫌われてたからそんなシフトで他の人は夜勤明けは休みとか入ってたのに私ばかりきついシフトでした。+5
-0
-
256. 匿名 2020/03/24(火) 09:07:59
>>20
あなたの会社は12時=仕事が開始できるよう準備が整った状態にしておかなければいけない時間であって出社する時間じゃないという認識なんでしょ
準備や朝礼時間を見越して11時半出社にする企業も多いけどあなたの会社はそうしていないだけ
おかしくないですか?ってそういう会社を選んだのはあなた
+0
-16
-
257. 匿名 2020/03/24(火) 09:37:56
前の職場でシフト作ってた先輩も、人には無理を強いるのに自分は固定の土曜休み、しかも仕事さぼる人だった
私は責任ある立場だから普段は楽させてもらうわと言わんばかりに
この先輩より仕事できるようになって、周りの信頼を得よう!と思い、積極的に色んなことやって人一倍動いて頑張ってたら、ある日男性スタッフが上司にチクッてた
「ガル子さんばっかり仕事して、先輩さんたちはサボってます」みたいな感じかな
上司も分かっていたらしい
特に変わったことはなかったけど、私は毎年昇給があった
先輩は全然上がらないと言っているのが聞こえた
結局先輩からのいびりはおさまらず、私は体調崩して辞めちゃった
上司からは、「先輩が原因なら先輩に辞めてもらうので戻って来て下さい」とか色々と引き留めて頂いたけど、普通にお断り
自分がいないと上司が困ると息巻いていた先輩が裏でこんなこと言われてる事実に正直ざまぁみろと思ってしまったw
私以外にも一気に2人がいきなり辞めたから、"先輩さんのせいで人がやめていく"と内心責められて改心してたらいいな
M田さん、お世話になりました
+1
-0
-
258. 匿名 2020/03/24(火) 10:09:12
>>77
これ、今私は既婚なんだけど独身時代やられてた。
めちゃくちゃ頭にきてたよ。
ほんと平等にすべき。独身だって予定あるし日曜日遊びたいしね。
+25
-2
-
259. 匿名 2020/03/24(火) 10:19:29
>>19
M男って誰
急に出てきてるけど+7
-0
-
260. 匿名 2020/03/24(火) 11:37:42
どこでも出られるから誰もいない時のシフトに入ってるけど、いざ希望者がたくさんいると私は一切出してもらえない。
普段協力してるし、希望が重なっても平等に週1くらいは譲り合ったシフトで出してほしいと言ってもわかってもらえない。
私がおかしいのか、もうわからなくなった。
のでやめようと思う。+9
-0
-
261. 匿名 2020/03/24(火) 11:46:36
>>253
その人は日曜祝日出る契約なの?
+0
-0
-
262. 匿名 2020/03/24(火) 12:03:13
シフトを公平にして欲しい。不公平感が強い。
誰かも書いてたけど、うちは、ベテランさんが平日昼間取っちゃうから、新人は週末・平日なら夜しか入る余地がない。しかも、そのベテランさんたちは大型連休はがっつり休みを取る。新人は実質的に、大変な時期にしか働けない。
私の後にも新人さんが入ったけど、みんな辞めていった。
+6
-0
-
263. 匿名 2020/03/24(火) 12:43:05
パート三人で、早番遅番休みセットのシフトを組むんだけど他の二人が私のいない時に勝手に金と月が休みの三連休になるように組んで私だけ三連休なしのシフトで一年間、すごい不公平だけど何も言えなかった私も悪いが。+4
-0
-
264. 匿名 2020/03/24(火) 12:45:14
労働基準監督署とかに相談してもダメなのかなぁ+0
-0
-
265. 匿名 2020/03/24(火) 12:49:19
>>261
そうです。でなければチベスナになりません(笑)+1
-0
-
266. 匿名 2020/03/24(火) 12:51:46
>>194
最初は良いよ!って引き受けてくれてても
一人がずっとシフトの穴埋め役になるのはダメだよね+9
-0
-
267. 匿名 2020/03/24(火) 12:52:27
>>256
なぜそんなにキレてるのかわかんない…+5
-0
-
268. 匿名 2020/03/24(火) 13:19:00
>>253
子供の用事って、産んだお前の用事だろ……+8
-0
-
269. 匿名 2020/03/24(火) 13:19:30
業務委託だから仕方ないけど事務スタッフが自分だけになって、3/8から5月末まで休みの予定なし。
給料は上げてもらったけど妊娠7ヶ月後半だしやすみないのきつい+2
-0
-
270. 匿名 2020/03/24(火) 13:37:20
>>101
同じシフト制といっても職業は様々だけど、急に一人が休みになっただけで回らなくなるとこは避けようと思ったw
+3
-0
-
271. 匿名 2020/03/24(火) 13:43:00
>>269
休みなし!?
妊婦さんが?!えー無理はしないで
会社が新しい人雇えば済む話だから辛かったら気にせず辞めちゃって大丈夫だと思うよ
いざとなったら残された社員はアドレナリン放出して回せるから+6
-0
-
272. 匿名 2020/03/24(火) 13:47:16
シフトあるある
新人の休みは月曜日+1
-1
-
273. 匿名 2020/03/24(火) 13:52:15
看護学校に通いながら准看として病棟で働いていた
学校終わってから仮眠とる間もなくそのまま朝まで夜勤とか、遅番で10時過ぎに帰宅からの早番で5時出勤して昼から学校とかハード過ぎて心も体も壊れて退職した+1
-0
-
274. 匿名 2020/03/24(火) 14:04:04
主さんほどじゃないけど、うちもシフト制で早番は17時までなのに全日18時までになってた。
入社して間もなくでそんな話は一切なかったので、病院の予約とかも入れてて、全部は難しいとシフト担当の人に言ったら、皆が見るシフト表に「17時まで」と書かれた。
そんなこと書かれたら他の人に何か思われるかもしれないし、全部無理とは言ってないし、普通に早番にしてくれればいいだけなのに…。
後から知ったけど、その人は超気分屋&噂話好きで、イライラするとゴミ箱蹴ったりする人だった。
私も前職ではシフト作ってたけど、イレギュラーなシフト入れる時は必ず事前に許可もらってたし、平等になるようにしていた。
気分屋にシフト作らせないでほしい…。+7
-0
-
275. 匿名 2020/03/24(火) 14:15:28
>>19
それだったらマクドナルドで働ける!
いやいや、そんな思考にはなりませんよ。
代わりを探さないといけないバイト、働きたくないです
+42
-0
-
276. 匿名 2020/03/24(火) 14:30:24
介護職の私【正社員】のシフト→夜勤・明け・夜勤・明け・夜勤・明け…と夜勤3連チャンとかなのにホーム長はちゃんと夜勤・明け・休みのシフト、この間は明けの日にまた夜勤入った。脳が停止したよ…+5
-0
-
277. 匿名 2020/03/24(火) 14:51:48
来月退職するけど、有給休暇1日もなし。人手不足だし、みんな我慢してるから仕方ないけど1日くらい付けてくれてもいいと思う、、言わないけど。辞めて正解だな、この職場+5
-1
-
278. 匿名 2020/03/24(火) 15:01:03
糞シフト作る無能を辞めさせよう+0
-0
-
279. 匿名 2020/03/24(火) 15:04:40
>>72
働いてる途中に抜け出してやらないといけないの?+0
-0
-
280. 匿名 2020/03/24(火) 15:06:12
>>19
一人としてシフト採用されてるんだから、代わりの一人は探さないといけないと思うけど。
自分の出したシフトでしょ。
責任感持ってほしい。
シフト作ってる側の意見です。+5
-16
-
281. 匿名 2020/03/24(火) 15:26:57
もう辞めてしまいましたが、私が一番死んだシフトは、夜勤→明け→2日間日勤→5連続夜勤でトータル14日連続勤務。夜勤は24時間体制(仮眠ありの朝8時半から翌日の朝8時半まで)だったので、本当にしんどかったです。
あと、他の方と同様、月を跨いで11連勤とか普通にありました。所長が最終的に確認するんですが、前の月のシフト全く気にしてない事がバレバレです。いい所長だと、前の月のシフトと一緒に確認して「この子、前の月から連勤になってる」とシフト担当の主任にビシッと言ってくれます。
そんな職場なので、マトモな感覚の人は最終的に退職しています。変な人ばかり残る職場って、若手の職員に10日以上の連続勤務当たり前のように入れてくる職場だと私は思います。+3
-0
-
282. 匿名 2020/03/24(火) 15:56:40
一人欠けたくらいで回らなくなる職場とか滅べよ+7
-0
-
283. 匿名 2020/03/24(火) 16:02:20
学生時代にバイトしていた飲食店で
店長「クリスマス休み希望になってるけど、どうしても出られない?」
私「頑張れば夕方までなら出られます。」
シフト14:30~15:00
意味がわからない。14:30に帰る人いるのに私が30分だけ行く意味。
しかもその人べつに14:30に帰りたいとか希望してないし、2時間半しかシフト入ってないからって代わってくれた。+8
-0
-
284. 匿名 2020/03/24(火) 16:06:29
ただのスーパーのバイト
9:00~13:00、16:00~ラストとかいう3時間昼休み。
朝番と遅番どっちもできるのが私だけ&人手不足で
全従業員の中で私だけこんなシフトにされてた。
数ヶ月やったけど人を補充するわけでもなく、
3時間昼休みは入るけど朝も夜も拘束されてイライラして
二度とこんなシフトじゃ入らないと抗議して変更してもらった。+7
-0
-
285. 匿名 2020/03/24(火) 16:12:14
シフトを決めた本人はそのシフトでやっていけるのか?代わりにお前がやってみろ!と言いたくなる+5
-0
-
286. 匿名 2020/03/24(火) 16:13:04
>>278
シフトってさ、ちゃんと信用ある人に作らせないと、自分は楽して他の人にはとんでもないシフトいれたりするよね。
+6
-0
-
287. 匿名 2020/03/24(火) 16:14:06
>>284
事前に許可なくやられたんだよね?
作った人はよくそれでやってもらえると思ったね。
+0
-0
-
288. 匿名 2020/03/24(火) 16:15:15
>>283
言葉悪いけど、そのシフト作った人は頭悪いのかな…?就業規則でできないとかではないんだよね?+1
-0
-
289. 匿名 2020/03/24(火) 16:21:14
>>280
体調不良とかなら当日欠勤は仕方ないよ。
替わりの人探すのは社員の仕事。熱出してる人に替わり探してって私なら言えないし、「こちらでなんとかするからゆっくり休んで」と言うよ。
そのほうがお互い気持ちよく働けると思うし…。
それに替わりの人アルバイトやパートさんに探させるって、連絡先交換を強制しないとできないと思うけど、全員にやらせてるのかな?+21
-1
-
290. 匿名 2020/03/24(火) 16:21:22
>>6
人として最低な店長…
こんな人の下で働きたくないわー+1
-0
-
291. 匿名 2020/03/24(火) 16:38:59
若い頃やってたアルバイトで朝の7時〜夜の11時のシフトがあった。その前後で通勤だったから、死ぬかと思った。そこは10連勤とか当たり前だった。
今だと絶対やらない。+0
-0
-
292. 匿名 2020/03/24(火) 16:51:39
零細飲食
シフト出したけどその次のシフト前日になっても公開されず、私はもうこの体制にほとほと疲れてたので、もういいやと次の日予定を入れた
そしたらやっぱり出勤で(というか私がいないと回らない)電話がかかってきてたし
代わりに入った子ももちろんいたけど
なんか、私一人で買い出し行って、在庫管理して、食事作って、レジ締めして、新人にも教えて
ってこれ店長じゃん
普通20歳そこそこの時給900円のバイトにやらせるか?
あの時はバイトってこうなんだろうか?とか最初は任されて誇らしいと思えたけど、
いまは企業に勤めてるのであの店おかしかったなと痛感してます
会いたくないので最後のバイト代(もちろん手渡し)も受け取りませんでした
ていうかシフトの次の枠二週間分がその前日に出るっておかしい
経験にはなってるけど、今でもこのバイトのことは忘れません+2
-0
-
293. 匿名 2020/03/24(火) 17:07:55
>>68
わかるよ
子供が夏休みだから休みまーす!と1ヶ月休んだり、やれなになにがあるから休みまーす!だの、貴女方はここになにしに来てる?と思う大変な忙しい業務の日には必ず休みにしてるし確信犯
そろそろ去って頂こうと真剣に考えております+2
-0
-
294. 匿名 2020/03/24(火) 17:13:34
2年前、高校生の時いくら希望出したとはいえ21連勤のシフト確定した時はビビりました笑 稼ぎたかったから良かったけど、労基フル無視ですよね笑+0
-0
-
295. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:22
台風見越して、家遠いから近場の人とシフト調整お願いしたら、大丈夫、車で送るからって言われた。
結果、車ですら帰れない程の台風で、ごめん、クルマ出せないから泊まってと言われて仕方なく泊まった。
本人は近場のため帰宅。
こいつのことは二度と信用しないと思った。+4
-1
-
296. 匿名 2020/03/24(火) 17:26:31
>>5
これ下ネタだったのね
コメント返信見てじわじわ気づいたわ
「少し濡れます」わざわざこれ書いて布ガムテで貼る意味ある?w
足こきボートは濡れませんw
しかも200キロって男3人は無理だよね多分w+5
-0
-
297. 匿名 2020/03/24(火) 17:39:27
>>176
うちの会社、6連勤までだよ。
7勤務禁止。
月内で休みが何日あれば良いと言う問題じゃないので、今さそれやってるなら違反です。+2
-1
-
298. 匿名 2020/03/24(火) 18:13:23
4日勤(看護師)+0
-1
-
299. 匿名 2020/03/24(火) 18:28:30
以前の職場でシフトを全部早番にして欲しい人と言った人がいて、事情があるならまだしも早く帰りたい、遅くまで働くのが嫌というだけなのに何故か受け入れられ
その人のシフトは全て早番になり私は遅番ばかり。
理由が理由なので納得できず結局辞めました。+3
-0
-
300. 匿名 2020/03/24(火) 18:44:39
>>288
2時間半なら休憩もいらないし、その方は年末調整で働く時間を削る必要もないです。
クリスマスに休みの希望を出したので嫌がらせかなと。
それか頭が悪いのか。+1
-0
-
301. 匿名 2020/03/24(火) 18:57:58
もう辞めたとこだけど、20代後半で働いてたカフェ慣れるまでは、たくさんシフト入れられてたのに、段々減らされていき、最終的に、たったの4日しかシフト入れられなかったことがあった😡
後から思えば、クビを遠回りにしてたんだと思う
+4
-0
-
302. 匿名 2020/03/24(火) 18:58:51
マクドナルド勤務です。あ、アルバイトです。
シフト制ですか、皆様のシフト制と違うのかしら?
自分が働きたい日に働きたい時間で希望を出すので、あまりに人がいない日は頼まれたり、休みの変更をお願いされますが、基本希望通りです。
土日も予定があれば休みます。もちろん平日も。しかも割に堂々と。
後、うちの店では急な欠勤も病気などでしたら、全然大丈夫です。残されたクルーはしんどいですが、そこは助けあいでなんとか回っています。どうしても営業するのに必要最低人数足りなければ、マネージャーが探してなんとかしています。
正社員の方のシフト制はかなり大変なんだと勉強になりました。
+1
-0
-
303. 匿名 2020/03/24(火) 19:12:18
早遅とかある。朝の6時~夜の19時半まで。
もう毎日くたくた。出勤の日はずっとそのシフト。+0
-0
-
304. 匿名 2020/03/24(火) 19:20:21
アパレルで副店長になった時の店がひどかった。
社員は店長と私のみ。
責任者は必ずいなければならないルールで、
土日はかならずフル。
平日に店長と私が交代で休みを取る。
店長は本社へ行くなど店外業務も多く、店は主に私。
ということで毎日8時21時でした。
しかも休憩中も店の外に出てはいけないルールだったので
(食事は出勤時持参、電話番)
日の光を見た記憶があまりありません。
欠員出たら休みでも出勤だし、
これで手取り20だったのでやめました。
+5
-0
-
305. 匿名 2020/03/24(火) 19:33:40
心療内科通うようになった途端、今までに無かった6連勤入れられるようになった
6連勤自体はサービス業なら無くはない話だと思うけど、やり方が露骨だよな〜+2
-0
-
306. 匿名 2020/03/24(火) 19:35:58
働いてる時にはそれが当たり前になってて(もちろん悪い意味で)、ブラックな職場だと気付けない事あるよ
私も以前の職場がそうで、遅番、翌日早番シフトなんて普通の事、人が居ないから熱があっても休めなくて出勤
でも他のスタッフも条件同じだったから、そんなものかとその時は思ってた
もともとポッチャリだったのに、友人達から不健康な痩せ方を心配されはじめて、家族から表情無いよと言われた時に初めて肉体的、精神的にヤバイと気付けた
それからすぐ退職した+3
-0
-
307. 匿名 2020/03/24(火) 19:38:35
>>122
面接の時に聞いてるなら仕方ないと思う。
病院や介護施設だって同じだよ、文句いう人なんていないけど。
+7
-0
-
308. 匿名 2020/03/24(火) 19:44:17
>>71
私のローソンもそうでしたけど、そうしないとお店が回らないことが多いし
シフトだし仕方がないので子連れで出勤したりしていました。
+1
-1
-
309. 匿名 2020/03/24(火) 19:55:21
>>284
15年前だけど、ファミレスバイトで開店から閉店まで一日中バイトで、ランチからディナーまでの3時間休憩とかあったわ。
家が近い子は帰ってたけど、ビミョーな距離の自分はタバコ臭い休憩室のパイプ椅子で時間つぶしたなあ。+2
-0
-
310. 匿名 2020/03/24(火) 20:00:51
出勤ない期間にシフト変えられて案の定欠勤になって怒られたことある。
十代の当時は謝ったけど、今ならあのデブ男許さん。+4
-0
-
311. 匿名 2020/03/24(火) 20:25:54
とんでもない、と言うか常に子持ちの休み希望優先なのがなんだかなーという感じ
固定のシフトでは無くて、毎週希望を出すんだけど休み希望がぶつかると必ず小無しのこちらが引かなきゃいけない
シフト作る人も子持ちだから、そういう雰囲気になってる
子持ちだから希望通り休めて当たり前なのか?
こっちは遠慮して1ヶ月に1回くらいしか希望出さないのに、当たり前に毎週希望出して優先的に休まれるとモヤモヤする
でも子どもがいない後ろめたさもあるから何も言えず…
一言でもあれば違うんだけどね!+11
-0
-
312. 匿名 2020/03/24(火) 20:47:12
>>1
運動部顧問。
副顧問がいるけど、全く何もしない。
平日なんて生徒が練習してるのに、声もかけずにさーっと帰っていくし、土日祝日はもちろん大会引率なんて来たこともない。
年三回の大会シーズンは、いつも60連勤くらいになる。
管理職に相談しても、「お願いしてうまくやってよ」と言うだけ。親みたいな年齢の副顧問に、お願いなんてできるわけない。
毎月毎月、予定表を手渡してお願いします、って頭を下げてるけど「行けたら行くねー頑張って」と言われて終わり。
管理職って何のためにいるのか。+2
-0
-
313. 匿名 2020/03/24(火) 20:52:04
>>122
サービス業は年末年始やゴールデンウィークがかきいれ時。
そんな当たり前のことすらわからないバカ大学生が増えたってこと。
私もそうだったけど、土日祝日、年末年始、ゴールデンウィーク、稼げるだけ稼いで、大型連休明けに平日連休もらえた方が、ディズニーとかガラガラでもうけもんだったよ。+5
-0
-
314. 匿名 2020/03/24(火) 21:43:33
21時業務終了→23時帰宅→要介護5の母のオムツ交換&母のご飯で2時間→1時就寝→5時起きで介護して出勤準備
遅→早が1番きつい。
こういう日はお風呂に入れません。(汚くてごめん)
でも2ヶ月介護休業をとった時、同僚にすごい負担をかけたのでシフトで色々言いたくなくて言えない。
がんばるぞ~!
+6
-0
-
315. 匿名 2020/03/24(火) 21:55:25
私も相談させてください。
パートですが、9時から16時までの勤務が条件でこの会社にしました。
最近他部署の方が体調を崩し、私がその方の代わりに来なければならなくなり、相談もなしに8時半から17時までになってしまいました。
相談は口答えと見なされるため、直接文句を言わず働いていますが納得出来ません。これって何かに違反してたりするのでしょうか。+0
-0
-
316. 匿名 2020/03/24(火) 22:42:47
>>234私もです。
少人数の部署なのですが私以外毎土日休み、年末年始・お盆は長期連休、その他好き勝手に休みを取ってます。
そんな好き放題してるのに、私が1日有給使うと文句を言われます。
上司もその人達が怖くて言いなり。
土日は子供休みだし、とか言ってるけど成人。
ずっと我慢してたけど余りにも酷いのでもう構わず有給取るようにしてます。
+2
-0
-
317. 匿名 2020/03/24(火) 23:02:03
>>280
バイト一人の穴を社員が埋めたら良いんじゃないですか?出来ないならなぜそっちに疑問持たないんですか?思考停止ですか?
バイトじゃなくて社員のシフトでも、一人が休んだだけで回らない業務体制がおかしいと上司に直談判出来ないんですかね+3
-1
-
318. 匿名 2020/03/25(水) 02:51:52
今のバイト先なんだけど自分入れて3人で回してて、自分以外の2人は日曜出れないんだよね。
日曜は自分1人になっちゃうからわざわざ他県から社員がヘルプで来る。
入って2週間も経ってない日曜に早番で10時から15時まで1人。
日曜は平日の倍以上の客が来るのに何でこんなバカみたいなシフト組むんだろ。+5
-0
-
319. 匿名 2020/03/25(水) 07:02:22
>>256
労基法上、着替えなどの支度の時間も勤務時間に入ります。もちろん朝礼も。+4
-0
-
320. 匿名 2020/03/25(水) 12:29:55
>>24
もしかして宿泊施設勤務ですか?
+0
-0
-
321. 匿名 2020/03/26(木) 09:31:25
>>146
私が休むなんてよっぽどの事。うちのクソ上司も自分で調整しろときた。ころしてやろうかと思ったけど、吐き気とめまいでそれどころじゃなかった。元気になってから話盛ってクソ上司の悪口を拡散した。+0
-1
-
322. 匿名 2020/03/29(日) 08:23:00
>>232
本当なの、モールのテナントだったけど、人がバタバタ辞めて、責任者もバックれて。
撤退して欲しいと訴えて3ヶ月やりきったよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する