ガールズちゃんねる

ハウスダストアレルギーについて語りたい

120コメント2020/04/02(木) 22:19

  • 1. 匿名 2020/03/23(月) 16:54:40 

    ハウスダストアレルギーなのですが
    毎年このくらいの時期から症状がひどく
    眠たくてだるくて仕方ありません。
    こまめに拭き掃除、シーツも洗うのですが
    ひたすらだるい。なにか対策があったり
    これをやったらよくなったよ等
    あればみんなで共有しましょう!

    +99

    -1

  • 2. 匿名 2020/03/23(月) 16:55:07 

    めっちゃ痒くなる

    +57

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/23(月) 16:55:32 

    こまめに掃除するしかない

    +81

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/23(月) 16:55:53 

    この時期肌が痒くなりますよね。

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/23(月) 16:56:19 

    空気清浄機ブンブン

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/23(月) 16:56:52 

    そんなに掃除してるのに症状出るの?
    理由がHDではなさそう。

    +10

    -21

  • 7. 匿名 2020/03/23(月) 16:56:55 

    花粉とのダブルパンチ

    +109

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/23(月) 16:57:00 

    掃除洗濯も出来るだけしてます
    微力すぎるかな
    漢方飲んでるのと、海藻系や納豆を欠かさず食べてます

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/23(月) 16:57:58 

    >>8
    鉄分おすすめ!

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/23(月) 16:58:27 

    花粉症もある息子のために(外に布団が干せない)
    レイコップ愛用

    +18

    -10

  • 11. 匿名 2020/03/23(月) 16:58:29 

    布団系には
    布団乾燥機でダニ退治コースを毎週かけてる

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/23(月) 16:58:49 

    子供が酷い。
    掃除も限界あるよね。ミニマリストは軽症かな?
    毎日L-92飲ませてるけど効果はまだ見られません。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/23(月) 16:59:19 

    朝一で掃除機かけると気持ちマシになったよ

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/23(月) 16:59:42 

    キリがないから症状がひどい時は皮膚科から貰った薬飲んでしのいでます

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:34 

    ハウスダスト、ダニ、花粉、pm2.5

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:44 

    アレルギーから副鼻腔炎になりました。アレルギーは季節が変わると酷くなり辛い。咳も出る。
    コロナは鼻水出ないし咳も空咳らしいけど、不安になる。

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:52 

    黄砂

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/23(月) 17:01:02 

    ハウスダスト以外も数値高いんですけども…。
    私もこまめに掃除、布団も専用ヘッドつけて掃除機かけて、耳鼻科でもらった薬飲んで何ともない感じ。
    それまでは年中鼻水ズルズルでした。

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/23(月) 17:01:11 

    めちゃくちゃ喘息でる。
    本当に辛い😷

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/23(月) 17:01:14 

    朝がひどい
    モーニングアタックっていうやつ

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/23(月) 17:01:28 

    ハウスダストアレルギーって
    掃除しろって言われるけど、
    毎日毎日全部はやってらんないよね。
    最低限してるけど、全部ピカピカとかやってたら一日それだけで終わっちゃうし。

    +139

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/23(月) 17:01:51 

    >>8
    漢方は何がおすすめですか?
    試してみたくてもたくさんあるから戸惑う

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/23(月) 17:02:26 

    風強い日は換気しない
    掃除してても絶対何かが舞うのか寝て次の日の朝の鼻と喉が不調

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/23(月) 17:02:39 

    私です
    家の中でマスクして外では外してる
    (今年は外でもしてるけど)
    外に出ると治る

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:08 

    >>22
    8です、私はアトピー性の皮膚炎でもあるので
    十味敗毒湯飲んでます
    念のため、皮膚科で相談された方が良いと思います

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:08 

    和室に行くと症状酷くなる
    畳は何やっても効果なくて怖い…

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/23(月) 17:09:30 

    義実家が本当に苦手
    重ねたジュータン、マット、意味のない布のれん、何にでもカバー、分厚いカーテン、重たい布団などで一発で呼吸器やられる

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/23(月) 17:09:45 

    この時期は花粉と相まって最悪!!!

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/23(月) 17:09:57 

    目が痒くて痒くて
    かいちゃってボコっと腫れたりするから辛い

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/23(月) 17:13:01 

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/23(月) 17:18:56 

    枕カバーを毎日洗う。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/23(月) 17:21:32 

    モーニングアタックが辛い!
    寝る前に毎日換気して掃除して拭き掃除してるのに
    朝目覚めてすぐクシャミと鼻水と目周りの痒みでボロボロです
    昼間はほどんと症状が無いので朝だけ何とかしたい

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/23(月) 17:23:12 

    ラグや布団は掃除機必須
    粘着テープだけだとホコリだけでダニは取れない

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2020/03/23(月) 17:25:43 

    掃除機が辛い時は布団にコロコロを使って寝てる。シーツ類も全部防ダニ使用(あれ高いんだよね)

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/23(月) 17:27:43 

    >>27
    ジュータン、カーペット系は無理。せいぜい小さめのラグくらいが限界。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/23(月) 17:28:24 

    鼻がムズムズして起きてクシャミ連発。最近は少し改善してクシャミとかで目がさめることが減ってラクになったな~

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/23(月) 17:28:54 

    >>11
    乾燥機の後って布団クリーナーとか掃除機ってしてますか?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/23(月) 17:29:19 

    ダルくて掃除が思うようにできない。
    アレルギー持ちって身体がダルくないですか?

    +50

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/23(月) 17:30:08 

    >>27
    布多い家ってあるよねー!
    何しにあんな重ねるんだろ
    あと何でもかんでも布掛けて目隠してる家とかさ!

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/23(月) 17:31:00 

    >>1
    眠さとダルさって本当にハウスダストアレルギーが原因なのかな?
    冷凍アレルギーも持ってるかもしれないけどその症状は
    神経が休まらないのと掃除を頑張りすぎてて疲労がたまってるのでは?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/23(月) 17:31:27 

    皮膚科で貰ったシクロスポリンってクスリが劇的に効いたよ
    グレープフルーツは食べちゃダメみたいだけど

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/23(月) 17:31:34 

    >>1
    この時期だったら花粉症もありますか?花粉症で肌荒れやだるさもありますよ!ハウスダストだとダニもありますか?ハウスダストだとダニアレルギーもあるよって病院で言われました!とりあえず冬以外の季節は寝室以外のカーテンをレースの遮光カーテンのみにしてます!!こまめに洗えるから!
    床には何も敷かない!雑巾掛けしやすいから!ぬいぐるみは捨てる、あまり布製品は置かない。
    寝具はこまめに洗うが出来ない時もありますよね?ダニよけの液体洗剤があるので寝具はそれで洗います!畳の部屋はシャッター開けないで暗くして掃除機かけます。明るくするとダニが奥に入って掃除機では吸えなくなる。晴れてる日は雑巾掛けするのもいいですよ!!
    あとは一年中色んなヨーグルトや飲むヨーグルトを摂取するといいですよ!1日に1回でも2日おき3日おきでも!!
    あとはこまめに換気!!

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/23(月) 17:32:07 

    >>37
    布団クリーナーは持ってなくて、
    掃除機を布団ヘッドに交換して、掃除機をかけてます

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2020/03/23(月) 17:33:53 

    >>1
    モーニングアタックで1番クシャミが出るので、
    寝起きに直ぐ、クイックルワイパー掛けながらトイレに行って洗面所行ってと夜中に床に落ちた埃を取りながら歩くのがお勧め。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/23(月) 17:34:43 

    ミティキュアを始めました。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/23(月) 17:36:09 

    娘がハウスダストアレルギーの数値振り切ってたけど、すっかり治った。

    とにかくものを捨てまくり、カーテンも紫外線カットの白いものだけにして厚い方は捨てた。全てのぬいぐるみやマスコット、ダフィーとシェリーメイも捨てた。

    家中をそんな感じにスッキリさせたあたりから、なくなりました。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/23(月) 17:38:21 

    ハウスダストアレルギーですが、めちゃくちゃ掃除が嫌い…。
    うんざりしながら掃除してます。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/23(月) 17:45:52 

    舌下療法があるよ。
    8割の人に改善が見られるって。
    うちは夫と娘が始めて半年経った。娘の方は症状が軽減した。夫の方はハウスダスト以外に杉、桧、ブタクサ等一通りにアレルギーがあるので、改善してるのかよくわからない。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:25 

    >>43
    やはり乾燥機だけじゃダメですよね…
    ヘッド買うかぁ…

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:22 

    >>49
    確か乾燥機かけた後、
    ダニノミの死骸が布団に残って、それがまた餌となってしまうとか
    お持ちの掃除機のオプションとかで、布団ヘッドだけ売ってたりしないかな?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/23(月) 17:52:44 

    >>40
    横からすみません。
    冷凍アレルギーってどんなものですか?
    何かの変換間違いかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/23(月) 17:53:57 

    >>51
    40ですが誤字です

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/23(月) 17:54:25 

    友だちの家ジョイントマット2年くらいひきっぱなしで入居以来剥がしたことないって言ってた
    ダニとかすごそう

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:22 

    >>50
    調べてみます、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:59 

    アレルギー持ちです。
    気休めかもしれませんが、空気清浄機を5台使用してます!笑

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/23(月) 18:01:51 

    子供がひどくて 家も古くて畳の部屋なんだけど 畳にカーペットひいてたのを カーペットを取って
    畳もアレルギー対応のに変えたら本当に落ち着いてきた。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/23(月) 18:02:38 

    >>53
    あれの下って結構埃とか溜まるよね…
    何かわからない小さいカスとかさ…
    私はあれ向いてなかった…
    掃除面倒すぎて…

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/23(月) 18:10:55 

    喉かゆくなる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/23(月) 18:13:05 

    >>27
    しかも年寄りって頭固いから昔の常識染み付いてるんで困る。
    姑、きれい好きなんだけどすぐ掃除機
    かけるけど、ノズルを行ったり来たりガーガーかけるのがマジ腹立つ!
    ゆっくり引くように掛けないと
    ただホコリ舞散らかしてるだけなんだけど‥。
    さり気な〜く教えてあげたんだけど
    聞いてんだか忘れてんだか
    ガーガーガーガー掛けてるw

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/23(月) 18:14:18 

    >>46
    そうなんだ、すごい。
    うちもやってみよう。
    断捨離。
    ものが多いとどうしても
    そのうえにホコリつもるもんね。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/23(月) 18:16:16 

    掃除するとホコリが舞うのかくしゃみがでる。1歳半の娘も風邪は引いてなさそうなんだけどたまにくしゃみしたり鼻水でるんだけど、こんな小さい頃から花粉症とかハウスダストアレルギーって事もあるのかな?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/23(月) 18:16:34 

    >>52
    横ですが、寒暖差からもくしゃみや鼻水だるさなんかもあります!季節の変わり目なんかも特に!30歳過ぎてから結構色んな物に敏感になったりもちろん体力低下やストレスなんかも!本当嫌になりますよ。今は春一番や強風が吹くと頭痛もきます!!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/23(月) 18:20:36 

    うちの子六年生なんだけど酷くて学校の授業もままならないし夜もなかなか寝付けなかったから思い切ってハウスダスト舌下免疫療法を五年生の秋から始めたよ。
    体にあったみたいで症状は軽減して調子良さげなのでうちの子はやって良かったです。あと、3年くらい服薬しなくちゃいけないんだけどね。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/23(月) 18:21:52 

    >>41
    免疫抑制剤かな?
    前に他の治療で服用していたけど副作用すごいし免疫抑制してるせいですぐ流行りの風邪や扁桃炎など頻繁に患うようになって服用やめちゃった。この時期はコロナあるしちょっと怖い薬かも、、

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/23(月) 18:24:11 

    ダニが卵を産む秋ぐらいから酷くて病院で薬を貰って飲んでます。
    薬止めると鼻水鼻詰まりからの副鼻腔炎になるのでしばらくは飲み続けるつもり。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/23(月) 18:25:28 

    子供がハウスダストアレルギーで、時々薬飲んでる。なんとかしてあげたい。布団や掃除は頑張ってきたけど、このトピみたらまだ出来ることありそう。参考にさせてもらいます!

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/23(月) 18:32:28 

    私は花粉症だけどひどい時は
    頭が重くなったり、風邪引いた
    みたいになる。体もだるくなる。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/23(月) 18:43:33 

    業者にエアコン掃除を頼んで、布団をベッドに変えたらかなり良くなった!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/23(月) 18:53:01 

    >>63
    ダニの舌下免疫療法やりましたが、置いた瞬間痒がってガッツリ腫れてしまって中止になりました、花粉はやってるんですよね。子供のうちにやると七割効果があると言われましたが、他の耳鼻科では5割でしょーと言われました。あんまりいいものではないのかな?でも合えばいいですよね!アレルギーで苦しむ姿は見たくないし大人でも辛いですからね!!たしか、3年から5年やってそれ以降また症状が酷くなったりするみたいで、ずっと効果があると思ったら違うみたいですね。。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/23(月) 19:06:57 

    >>27
    うちの義実家もw
    トイレが車椅子も入れるようになってて広いんだけど、入ってすぐの所に1枚、手洗い用の洗面台の所に1枚、トイレマットが1枚、その他の床に3枚くらい敷いてる。
    しかも柄もバラバラだからただ散らかってるだけw毎回行く度にもし同居になったら速攻で捨てるわ〜て思うw

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/23(月) 19:20:16 

    シーツ洗うじゃなくて布団に掃除機かけなよ
    枕はパイプ100%のやつにして丸洗いしなよ
    1週間に1度でいいから丁寧にやりなよ
    5分もかからないから
    寝具に掃除機をかけたらダニを100分の1に減らせるんだよ

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2020/03/23(月) 19:21:50 

    >>1
    子供にはブレスエアーの敷布団にしました。
    枕もストロータイプ。

    化学繊維ではダニが付きにくいので。
    シーツを洗っても布団にダニが居たら意味無いので。

    変えたら夜中の咳は全くと言っていいくらい無くなりました

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/23(月) 19:28:44 

    私も最近だるくて眠くて鼻詰まりやすいのはそのせいだったのか。アレルギー症状として自覚してたのくしゃみや頭痛とかだったから目から鱗。
    レイコップを少し前に買ったので使ってるけど、しっかりかけると体力も時間もいるね…。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/23(月) 19:35:04 

    とにかく掃除だよ
    色々調べて掃除機は日立の紙パック式のやつにしてる。紙パック3枚で2000円くらいするけど捕じん力がすごいやつにしてる。
    うちの子は7年前に血液検査でダニの数値が100超えてクラス6だったけど 3年頑張って数値が58くらいに減って今はもう症状が出ていないよ。
    やったことは毎日掃除、家具の上のホコリもタンスの裏や家具の下も掃除
    家族全員の布団に掃除機5日に1回 同時にカバー類毛布洗濯 洗濯後掃除機で吸う
    枕 家族全員パイプ枕に替える
    ぬいぐるみや布類処分
    処分できないもの(ラグマットやコタツ布団)はこまめに洗濯して掃除機かけ
    とにかく掃除をするしかない
    当時全部屋タタミのボロ家に住んでたけど、タタミってフローリングの100倍のダニがいるんだよね
    ムリじゃんと思ったけど頑張れば結果は出た
    本気でやるかやらないかだと思うよ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/23(月) 19:37:29 

    ハウスダストって結局ダニだよね
    やっぱり寝具かな
    ダニ絶対通さない系のシーツ使えば?
    お高い本気のやつだよ
    本当に高いけど効果あるよ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/23(月) 19:40:17 

    >>69
    免疫療法はやってみないとわからないんだよね。かなりの確率で効果あればみんなやっているはずだよ。
    効果は人によりけりだし医師の見解もいろいろだよね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/23(月) 19:40:38 

    >>45
    >>48
    ミディキュア辞めました。必ず副鼻腔炎になるので。
    体質に合うといいですね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/23(月) 19:44:40 

    私はダニとハウスダストレベル6なんですけど、アレルギー性鼻炎で鼻の中痛くなったりします?耳鼻科あいってCTとって異常なくてアレルギー性鼻炎で鼻が痛むって言われたんですけど…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/23(月) 19:46:07 

    運動をするようになったら体力ついたのか、去年までは花粉もハウスダストも酷かったのがほとんど症状出なくなった。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/23(月) 19:57:06 

    舌下免疫療法していますが3か月経ったくらいからアレルギー症状がかなり改善されましたよ!!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/23(月) 19:57:07 

    >>57
    ダニの死骸とかフンじゃなかった??

    ジョイントマット私もやめたけど週一で全部はがして掃除機かけても絶体絶命たまってて
    うんざりした

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/23(月) 20:06:34 

    毎朝布団に念入りに掃除機をかけていたけれど、あまり効果が出ず、
    布団を大型コインラインドリーで洗濯してみたら、夜布団に入るとかゆかったのが収まった。

    布団のクリーニングよりもコインランドリーの洗濯→乾燥のほうが効き目があった。


    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/23(月) 20:07:03 

    ダニ取りマットして、アレルギーカットの布団とシーツ使ってだいぶ良い!全部そろえて結構お金かかったけど健康にはかえられないよね。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/23(月) 20:59:54 

    >>76
    そうなんだー。ドクターからの説明もやっぱり人によって効果が違う変わらない人も居るって言ってたし。そうか、なんだかアレルギー体質に生んで申し訳ない。本当ダニ、ハウスダスト、花粉症なんか辛いんですよね。夜も眠れないし。
    軽減出来るように掃除に洗濯こまめに頑張ろう!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/23(月) 21:03:05 

    >>9
    鉄分とアレルギーが関係するのですね

    私が肉が苦手で少なめになってます
    家族もアレルギーです
    意識して肉類増やしてみます

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/23(月) 21:09:39 

    >>63
    うちの息子も体に合った。
    ダニのアレルギーレベルが6から4に下がったら、鼻水がでなくなってスッキリした。ザイザルとかオノンとかエバスチンとか色々飲んでたけど、いまはオノンのみで眠気も少なくコントロール出来てる。スギもやってて、こちらも合ったみたいで、花粉の時期も落ち着いている。
    うちはやってよかった。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/23(月) 21:24:52 

    空気清浄機2台。寝室に置いたら咳やくしゃみ全くしてないし、リビングにいてもしなくなった事に気づいたわ。職場でうっかり出たりする。
    薬持参で行きます。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/23(月) 21:31:56 

    >>68
    やっぱり布団の方がいいですか?干せるからかな?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/23(月) 21:38:29 

    ハウスダストも舌下療法できるので検討してみては?
    人によって効果は異なるので完治するとは言えないけど症状はよくなると思いますよ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/23(月) 21:51:35 

    旦那アトピーなんだけど、多分これとダニアレルギーが入ってるみたいで布団に入ると痒い痒いって言う。
    たまに干したり、洗えるものは洗ってるけど限界があるし掻き過ぎてボロボロの肌が見ていて可哀想。

    ちなみに私はアレルギー性鼻炎で、ハウスダストに反応するとくしゃみが酷い。でも肌が痒くならないだけマシなんだなぁと旦那を見てると思う。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/23(月) 21:59:27 

    >>68
    布団でずっと寝てたけど、ベッドに変えたんです。布団乾燥機をかけて、掃除機で吸い取ってます。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/23(月) 22:02:07 

    ダニアレルギーにはダニゼロックの寝具がおすすめです!
    高いですが、ダニアレルギーの子どもとハウスダストで喘息持ちの私も夜快適に眠れるようになりました

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/23(月) 22:20:59 

    >>61
    掃除の時にはマスク😷
    つけた方がいいですよ🍀

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/23(月) 22:23:45 

    >>38
    私も。だるくて掃除しなきゃいけないと思いながらも出来ない。余計酷くなる。負のループ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/23(月) 22:29:11 

    我が子らハウスダストもダニも花粉もアレルギー強いから、カーペット敷きたくないんだけど
    うち、床暖房ないから仕方なく敷いてる。
    でも、やっぱり良くないんだろうね…

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/23(月) 22:33:48 

    ハウスダストアレルギーについて語りたい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/23(月) 22:34:28 

    アトピーで、ハウスダストアレルギーの子供がいます。
    絨毯はPVCのマットに。
    敷布団は化学繊維のものに。
    毛布は捨てて、掛け布団やカバー類はアレルギークリアのものに。
    カーテンはレースのみで、夜はシャッターを閉めます。
    これでかなり改善しました(^^)布団からホコリも出ません。
    寝具の買い替えは10万以上かかりましたが、アトピーもアレルギーもだいぶマシになりました。
    アレルギークリア、本当にオススメです!!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/23(月) 22:59:47 

    ハウスダストのアレルギー、大変ですよね。
    私は鼻水が出ます。
    でも下記の対策で治ってます。

    1、空気清浄機購入
    2、布団やシーツをハウスダスト防ぐものに変更(朝鼻つまらなくなった)
    3、掃除機よくかける
    4、添加物避ける(カップラーメンとか冷凍食品とかお菓子など)

    以下は過去にやっていたこと
    5、昔にニガリが流行った時、飲み物に数滴垂らして飲んでたときは治ってた→アレルギー抑える効果があった気がする
    6、DHAもサプリで飲んでた時、調子良かった。→アレルギー抑える効果があった気がする

    ニガリは確かに効いた気がするけど、副作用とか心配。(もし飲むならよくお調べになって)

    主さんがよくなりますように\(^-^)/

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/23(月) 23:13:23 

    12月からやたら咳き込むようになって、病院の薬飲んでも治らず、別の病院に行って血液検査してダニ・ハウスダストアレルギーが判明。
    それから薬も飲んでたけど週末に布団に掃除機かけるようにして、押し入れもそうじ機丁寧に掛けるようにしてる。
    週1掛けるだけで全然違う!たまにサボると咳かなり出て死にそうになる。
    掃除機真面目に掛けると汗かいてかなり疲れるけど仕方ない~!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/23(月) 23:16:54 

    >>90
    アイリスオーヤマの布団乾燥機はダニを死滅させる機能があったけど、死骸に反応してたら意味ないしなぁ。

    私は「ベルメゾンのオーガニックコットンのダニを通しにくい綿100%掛け布団カバー」を使って朝鼻水出なくなりました。

    https://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=E73050_160_2020_A&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KIKK_HBN_HYJ_KBN=t

    購入者のコメントを参考にしてみたらどうでしょうか。


    旦那様が良くなりますように\(^-^)/

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:24 

    よくホテルのベッドにボフッて飛び込む映像みるけど、
    それやると喘息になるから、一度もやったことない。

    やってみたい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/24(火) 00:54:35 

    今月から実家に住んでるんだけど、いわゆる汚部屋でハウスダストが本当に酷い
    布類全部洗って、床も壁も天井もクローゼットの中身も全部埃取り除いて拭いてみたけど全くダメ
    (常にくしゃみして鼻水ダラダラで肌が痒い)

    これ以上何をしたらいいでしょうか?誰か助けて、、

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/24(火) 02:19:26 

    レベル4のハウスダストアレルギーですが、恥ずかしながら掃除が苦手な性格で、ほこりまみれで生活してます。シーツもめったに洗わない。
    治りはしませんが、ひどくもならず、普通に生活できています。実家にいた頃は母はきれい好きだったけど鼻炎は今よりひどかった。
    だから頑張って掃除しても、逆効果なのかも。免疫がつかないとか?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/24(火) 09:58:30 

    耳鼻咽喉科がいいのか
    皮膚科が、いいのか迷ってます

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/24(火) 09:59:18 

    皆さんベッドはどんなタイプ?敷き布団ですか?
    うちは、すのこベット+除菌マット+敷き布団で
    日中は湿気対先で、布団を2つ折にしてます
    因みに、週末に布団乾燥機や洗濯をしてます

    どうやっても痒みが改善しなかったら
    敷き布団を新しい通気の良いものに交換するのもオススメです
    以外と布団の寿命って、短いみたい
    うちは交換したら、痒みが治まってきました

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/24(火) 10:00:49 

    >>104
    血液検査してもらうのなら、皮膚科でしょうかね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/24(火) 10:03:48 

    >>102
    汚部屋って、どのレベル位のかな?
    ダンボールや食材を床置きとかしてる?そうするとゴキとかも来るしね
    基本床にものを置かない、掃除しやすく断捨離する必要はあると思うよ
    後は室内に観葉植物とかお花などを置かない方が良いよ
    どんな花粉に反応してるかわからないしね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/24(火) 10:27:35 

    >>103
    それ、あると思う!私の妹は掃除しないし布団も敷きっぱなし換気もしない。遊びに行った時空気がどんよりしてる、感じで痒くなったんですがそこの子供たちはアレルギーもないし病気に強いんですよ!!なんか免疫ついてるのかな?汚い部屋に慣れて。私は子供がアレルギー体質なのでこまめに掃除したり、換気したり気をつけてるのですが胃腸炎やったりなんだか綺麗にしすぎるのもよくないのかな?と勝手に思ってます。。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/24(火) 10:58:11 

    >>107
    床置きしまくってます、、
    収納や棚もたくさんあるけどその中に要らないものをパンパンに詰め込むので、入りきらなかったものを床やテーブル、棚の上に積み上げてます
    在庫管理できてないから埃かぶってるものばっかり、、

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/24(火) 11:21:33 

    >>109
    そうか、床置きですか
    床置きは危険かなぁ、大体掃除機かけ難くなるし
    要らないもの箱つめしてるのなら、捨てられませんか?
    もし親御さんが反対するなら、血液検査結果とか見せたらどうだろう
    アウスダスト指数も出てくるよ、それで説得材料にならないかなぁ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/24(火) 11:21:33 

    >>103
    ちょっとわかる
    私実家がめちゃくちゃ汚いけど住んでた頃は全く平気で、築浅のマンションに一人暮らし始めたら免疫がなくなったのか、帰省するとどんどん症状が出てきた

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/24(火) 11:27:42 

    >>103
    私もむしろ掃除したときの方がなりやすい。大掃除はどんなに気を使ってても3日くらいアレルギーの症状が治らなくなるから、病院行く羽目になる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/24(火) 13:27:22 

    全身痒くて
    皮膚科か耳鼻咽喉科か迷ったけど
    塗り薬が面倒で続かないから
    耳鼻咽喉科行きました

    目薬でアレジオン2本もらいました

    あと、1日一回就寝前に飲むピラノアっていうお薬を1ヶ月分。
    眠くなりにくいそうです

    漢方薬と迷ったけど漢方薬は1日三回飲まないといけないのと
    ピラノアの方が新しい薬ですよと言われピラニアにしました。

    今年は花粉少ないのにおかしいなぁとお医者さんに言われました💦

    皆さんどんなお薬がよく効いてますか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/24(火) 14:01:49 

    >>113
    前に投稿してますが
    皮膚科で飲み薬なら、十味敗毒湯、アレグラ錠
    塗り薬なら、アンティベート軟膏、ヒルドイドローション
    でしょうか、これらを数年は使ってますね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/24(火) 14:42:46 

    >>110
    明らかに要らなくて捨てても気付かなそうなものは勝手に捨ててますが、地域で決まってるゴミ捨ての仕方的に家族に気付かれやすいこともあり。。
    掃除機かける隙間ないし、かける気もなさそうです( ; ; )壊れかけの3台も持ってるのに、、

    受診して結果を叩きつけて説得してみます、ありがとう

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/24(火) 19:24:51 

    >>104
    舌下免疫療法はアレルギー性鼻炎で導入だよ。アトピーじゃ使えないはずだよ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/28(土) 07:11:33 

    うちも娘が小さい時ハウスダストと言われてやっぱり毎日掃除です。
    お正月、お盆で忙しく二日ほど掃除機掛けないと
    目がかゆいと言います…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/01(水) 12:39:19 

    もう誰もいないかな…
    春になって気温や湿度が上がってきたからかあんまり体調が良くない。
    喘息があってコロナも怖いし。
    気分が落ち込みます。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/02(木) 07:53:10 

    実家やお友達の家でアレルギー症状が出るという方は、自分の家に帰るとすぐに症状がおさまりますか?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/02(木) 22:19:14 

    子ども(3歳)が今シーズンスギ花粉が始まった頃に、
    くしゃみ、鼻水、目を痒がり、
    小児科で血液検査してもらったら、
    なんとハウスダスト、カビのアレルギーでした…

    そうかもしれないとなんとなく思っていたけど、(旦那のおばあちゃんの家に行くと鼻水ダラダラになっていた)
    結果として出てしまうとやっぱりちょっとショックでした。
    こちらのトピ、参考に頑張って対策していきたいと思います😭

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード