ガールズちゃんねる

本音か建前か

71コメント2020/03/24(火) 17:13

  • 1. 匿名 2020/03/22(日) 11:42:42 

    主は他人に建前しか話せません。
    本音で思ってることを何でも話してしまうと相手が気を悪くすると思っているので、本音より建前で話した方が良いと思っています。
    人間関係を築くにはどちらが正解ですか?

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2020/03/22(日) 11:43:36 

    人間関係を築くなら、建前は必要!
    すごく仲が良い友達は、本音でも話すけど。。

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/22(日) 11:43:49 

    そりゃ使い分けるのが1番いい

    +83

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:05 

    建前です!
    おしゃべりな人が多い職場だから
    適当なことばっかり言って本当のことは言わないように気をつけてる

    +47

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:08 

    どちらも織り交ぜるのがちょうどいいと思う

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:14 

    あなたが思ったことがあなたにとっての正解

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:15 

    辞めた職場『いつでも遊びに来てよ』

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:20 

    本音なんかどす黒くて出せない。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:30 

    本音か建前か

    +1

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:33 

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:36 

    一概には言えない。
    関係性や内容による。

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:54 

    心からわかりあいたい人だけ本音
    あとは建前

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:58 

    本音で話しても許してくれる人と仲良くなるしかない

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:59 

    どっちもいる
    バランスが大事

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/22(日) 11:45:14 

    みんな会社では建前で話して欲しい。
    訳分からん自論はいいから当たり障り無くやってほしい。
    本音とか人との関わり方に拘り強い人居ると面倒な事になる。そういうのはプライベートでどうぞ。

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/22(日) 11:45:19 

    馬鹿正直になんでも言ったり答えるんでは相手を傷つけたり不快にさせたりすることはあるし、もちろん建前も必要だと思いますよ。
    その中間でオブラートに包んで話すこともありだし、こればかりは相手を見て距離を取るしかないですよね

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/22(日) 11:45:20 

    建前で話しても相手もそれはなんとなくわかってる場合もあるしね。
    わからん人だったらどっちで話しても結局一緒だよ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/22(日) 11:45:40 

    >>7
    久々会った友達「また飲みに行こうよ!」

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/22(日) 11:46:18 

    建前の中に本音を混ぜてリアリティーを出す

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/22(日) 11:46:21 

    がるちゃんですら建前でコメントする。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/22(日) 11:46:22 

    思ってないことは言えない。
    数ある本音のうちから小さくても思ってることだけを切り取って伝えるよ。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/22(日) 11:46:43 

    >>7
    『また遊びにきますね!(棒)』

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/22(日) 11:47:08 

    >>1
    人間関係は建前
    相手の事考えたら本音

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/22(日) 11:47:39 

    その時々によるよね。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/22(日) 11:48:17 

    本音なんて言えないも同然な風潮だし
    言うにしても遠回しにしか言えない

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/22(日) 11:48:33 

    悪いことの本音は言わない
    必要のない建前も言わない

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/22(日) 11:48:34 

    友達と買い物に行く時の「かわいい」は大体建前

    姉妹で買い物するときは「それ似合わない」「やめたほうがいい」の連発

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/22(日) 11:48:40 

    あんまりにも建前ばっかりの人だと結局付き合い続かない

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/22(日) 11:49:27 

    私も建前。
    バツイチ女が彼氏とのデートの話してきて、子供が可哀想って思ってるけど羨ましい〜って言ってたらいい気になったのか
    自慢してくるようになってしまったよー。
    面倒くせー!

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2020/03/22(日) 11:49:35 

    私はいつも本音勝負
    嫌われるしいじめられたりするけどね

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/22(日) 11:51:11 

    これが日本の難しい所だよね
    本音を言ったら、嫌われるっていう意味のわからなさ
    だから、議論や討論が出来ずに、雰囲気や空気で察するっていうおかしな能力が要求される
    言葉を言葉のまま受け取らないって本当に馬鹿馬鹿しい文化だわ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/22(日) 11:51:15 

    >>1
    その内容が
    相手の為になるかどうかでは。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/22(日) 11:52:05 

    私は常日頃ほぼ建前です。
    私の本性なんて口にだしたら
    今頃この世に存在してない…

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/22(日) 11:52:44 

    建前しか言わないよ

    本音では、政府がコロナ騒ぎで大変なご家庭にお金ばらまくってニュースに否定的
    なんで貧乏家庭ばかり優遇するの?資本主義の意味ないじゃん

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2020/03/22(日) 11:57:56 

    本音を話すのはガルちゃんだけ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/22(日) 11:57:57 

    TPOで使い分け 
    相手との関係によって使い分ける

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/22(日) 11:58:16 

    本音なんて言えないよ~

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/22(日) 12:00:22 

    >>1
    いい歳してこんなレベルの事を悩んでるなんてバカだなと本音では思う。現実では建前で一緒に悩むふりするけどね。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/22(日) 12:02:50 

    職場では建前も本当のことも言わないかな
    そうなんだねくらい

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/22(日) 12:08:58 

    >>20
    がるちゃんのコメントなんて真剣に見てる人いないから

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/22(日) 12:09:05 

    >>7
    辞めた職場に「戻っておいでよ!」も追加で。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/22(日) 12:10:57 

    清濁併せ呑むもん

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/22(日) 12:13:34 

    性格は顔に出るんだから、建前で話してても顔に出てるよ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/22(日) 12:15:59 

    関係性で使い分けます。
    職場に思った事をほぼ口に出す人居ます。よく言えば裏表無いけど、良い年して距離感わ使い分けられないのか、相手が不快な思いする事を気付いていない…ヤバいなこの人…と内心思います。

    何でもさらけ出せば距離が縮まるわけではないし、心を開けない相手なら、そもそも仲良くなれない。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/22(日) 12:19:47 

    基本嘘は言えないので本音に少しポジティブ要素を足しておく

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/22(日) 12:31:16 

    >>29
    「へ~」ぐらいでいいんじゃないの?
    自業自得タイプ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/22(日) 12:31:51 

    他人の前なら建前が当たり前です。
    上司にカツラ変ですよとか言う人、社会人失格だし。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/22(日) 12:35:47 

    >>23
    それは違う。
    相手のことを考えて思うからこそ、本音より相手を思うことを伝える。
    自分の本音が、世の中の正解では無い。

    馬鹿が嫌い。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/22(日) 12:38:49 

    うーん
    相手のことを慮ったら本音言えない時もあるよね
    精神的に脆い人とかにはね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/22(日) 12:48:42 

    >>29
    あなたの場合は、建前と言うよりも必要以上に持ち上げタイプだと思う。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/22(日) 12:56:40 

    全く興味ない他人の子供への『可愛いですね』

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/22(日) 13:09:04 

    >>48
    それまた違う。相手が欲しい答えを出すことが相手のためだってのは自分が嫌われたくないから。

    似合わない服着てて似合わないと言うことは相手のため。止めとけは大きなお世話だけど。
    似合わないと思う人がいるって知る事は大事。

    家族が似合わないカッコしてたら似合わないと言うでしょ。臭いも同じく。で対処方法も一緒に考えてあげる。
    臭いのに臭くないよ、皆そんなもの。は友達にはありだけど全く本人のためにならない。
    解決策もなくほったらかし文句はイジメになるけど、子供が臭かったら注意するよ。じゃないと嫌われたりデメリットが本人にくる。うるさいと言われるけどね。母は嫌われるw

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/22(日) 13:18:17 

    年賀状の会いたいなぁ、今年こそ、会おうね
    に、何回騙された事か…
    建前だって気づかずに会おうと思ってたバカな私です…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/22(日) 13:38:12 

    よっぽど性格悪くなれば
    人を傷つける本音なんて出ないと思うけど
    本音がキツイ人は性格が酷いのよ。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/03/22(日) 14:27:16 

    >>7
    本当に行く奴なんていない笑

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/22(日) 14:36:47 

    職場では仲良くしてるよ
    世間話もするしランチもするし
    でも本音は絶対に言わない
    利害関係だから
    言うのは恋人か幼馴染という密な人生を一緒に送っきた人達にだけ

    本音と建前を使い分けできてこそ社会人だと思ってる

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/22(日) 14:37:28 

    >>53
    建前というよりも
    それって社交辞令だよ
    まして年賀状だしw

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/22(日) 15:00:57 

    そんなに本音を抱えてない。
    本音に近い建前で気を使ってるだけ。
    社交辞令もお世辞も全く思ってない事は
    わざわざ言わないし。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/22(日) 15:16:41 

    建前も本音も両方言うよ。
    職場では建前が多いけど、本音で話す時もある。
    友達には本音で話す事が多いな。
    友達や家族からどう思う?って聞かれたり相談された時は本音を言っているよ。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/22(日) 15:54:18 

    子供関係は特にね
    かわいいって言わなきゃいけなかったり
    うるさいのに元気で微笑ましいとか作り笑いとか

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/22(日) 15:56:24 

    >>53
    私も、今度会おうねとかご飯行こうねとかを真に受けて自分から誘って玉砕するタイプです、、すごい傷つくことたくさんありました。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/22(日) 16:14:37 

    >>30
    本音勝負悪くないと思うよ?
    ただ、言い方伝え方じゃないかな。。
    明らかに気分悪くなる様な言い方したら仲良くなれないよ
    ケンカして仲良くなるコミュニケーションって慣れた人じゃないと厳しいよ。異常なくらいの同調圧力あるから
    多数派に少し合わせた方がいいのかな

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/22(日) 16:17:24 

    >>45
    同じです
    少しだけ盛ります。ポップな感じに笑っ
    笑ってもらえたら嬉しくなります

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/22(日) 16:26:16 

    >>54
    たぶんだけど、自分の言葉の鋭さに気が付いてないのかも
    本音でぶつかる事が正義
    正しい事をしているから悪いと心底思ってない。そこで本音ぶつけられないのは弱虫・偽善者に分類してるのかな。そんな印象
    潔癖な人ってマイルールに縛られてて本人も苦しいんだよ
    仲良くなりたいから本音でぶつかってるのに、距離感出て傷付くんだよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/22(日) 17:22:01 

    >>56
    恵まれた人間関係を構築されてこられたんですね
    羨ましいです
    雑談くらいなら肩の力抜いて構ってもらえますか?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/22(日) 17:40:22 

    建前なのに本気にされる事ない?
    あれ困る

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/22(日) 18:21:02 

    >>53
    難しいよね。建前だと思って放置してると何で声かけてくれないの?とか言われるし。だったら、そっちから言ってよって思うんだけど。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/22(日) 18:52:18 

    >>66
    めっちゃある笑
    本当に困る。たまに焦る。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/22(日) 21:27:45 

    本音で何でもかんでも話すのは大人ならトラブルの元だし、大人になったら本音は言い過ぎない。
    デブな人にデブって言うのは、そっちの方が少しヤバい。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/23(月) 00:54:51 

    本音で話しても「好い人ぶってる!」と騒ぐ面倒な人に必ず絡まれるので今は建前しか話してない
    他人に必要以上に良い人と思われたい訳じゃ無いし、ぶっちゃけ他人の評価なんて糞程どうでもいい
    職場なら仕事して帰ってくつろぎたいだけ
    自宅大好き、完全なインドア人間

    他人下げてアレコレ言う人間の方が自分は良く思われたいし媚媚で笑える
    好い人と思って欲しくて必死だし他人からの評価めっちゃ気にしてるよね
    不幸そうだし卑屈な生き方
    本音だから言わんけど

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/24(火) 17:13:23 

    >>7
    嫌な職場を辞める当日に似たようなことを言われたけど、嫌すぎて思わず「え〜」って言っちゃった(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード