-
1. 匿名 2020/03/17(火) 20:22:30
シンプルな卵焼きにちょっとアレンジ加えたいとき
皆さん何を入れるのが好きですか?+30
-4
-
2. 匿名 2020/03/17(火) 20:22:45
納豆+45
-40
-
3. 匿名 2020/03/17(火) 20:22:53
ツナマヨネーズ+59
-15
-
4. 匿名 2020/03/17(火) 20:22:55
水を少し入れるとふんわり綺麗に焼ける+167
-9
-
5. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:01
チーズ+141
-13
-
6. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:04
チーズ+36
-11
-
7. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:05
お弁当の時はほうれん草
おつまみの時は明太子+171
-2
-
8. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:05
ねぎ、チーズ+140
-6
-
9. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:09
ネギと赤い生姜+92
-3
-
10. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:10
ポークビッツ
+18
-22
-
11. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:12
海苔+78
-3
-
12. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:17
豆腐混ぜるとふんわりする+11
-7
-
13. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:20
ねぎ+98
-3
-
14. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:21
おニラ+234
-13
-
15. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:25
明太子+57
-5
-
16. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:31
チーズ、紅しょうが、ネギ。
某定食やさんの卵焼き。+43
-7
-
17. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:34
ネギ
甘い卵焼きは苦手+114
-26
-
18. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:40
ねぎは美味い+127
-3
-
19. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:43
ニラ+16
-3
-
20. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:48
しらす、青ねぎ+105
-2
-
21. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:50
in love+7
-3
-
22. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:52
とろけるチーズ
ふわとろで美味しい❤︎+65
-9
-
23. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:54
かにかま+115
-1
-
24. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:02
>>10
しょっぱさがあって美味しい+6
-1
-
25. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:11
コーン🌽+22
-3
-
26. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:12
残りのひじき煮や切り干し、ほうれん草のお浸し。
大葉、梅、海苔、青海苔。+31
-2
-
27. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:16
白だしの玉子焼きに紅生姜を微塵切りにして入れたら美味しかった。+81
-2
-
28. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:18
オムレツはチーズだけど卵焼きは和風系になる+10
-1
-
29. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:20
チョコ+1
-17
-
30. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:28
豆腐+6
-2
-
31. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:40
お刺身+2
-19
-
32. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:41
バンダナ+1
-19
-
33. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:41
ヒジキ
はい、50歳間近のババアです!+22
-14
-
34. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:48
マヨネーズ+12
-0
-
35. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:54
ケチャップで味付けしたミンチ+14
-2
-
36. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:58
もずくを刻んで入れたらもっちりして
意外と美味しかった
酢に漬かってないもの+19
-2
-
37. 匿名 2020/03/17(火) 20:24:59
ここまでプラスつかずにマイナスだけつける人嫌な感じ+4
-23
-
38. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:01
きざみネギとほぐしたカニカマ
お弁当用のかに玉って感じで+58
-4
-
39. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:02
あおさや、塩昆布もおーいしー(人´∇+47
-0
-
40. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:10
作り置きのじゃこ振り掛け+8
-0
-
41. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:10
白だしとマヨネーズのみで味付けうまい+20
-0
-
42. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:11
>>29
案外美味しいかもしれないね
おかずにはならないけど笑+2
-2
-
43. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:24
入れない
ただ、半熟より少し上の感じにこだわる
+9
-3
-
44. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:27
+47
-1
-
45. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:42
シーチキンとスライス玉ねぎ入れたら美味しいよ。+20
-1
-
46. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:49
かにかま+15
-1
-
47. 匿名 2020/03/17(火) 20:25:51
ネギを刻んでいれるか
子供向けにベーコン入れるくらい
めんどくさい時に作るおかずなのに
具材とか考えたくない+19
-1
-
48. 匿名 2020/03/17(火) 20:26:15
その時によって変えるけど、玉ねぎと人参椎茸のみじん切り。みりんを少し多目に入れてジューシーにする+4
-0
-
49. 匿名 2020/03/17(火) 20:26:59
>>10
お弁当だったらそのサイズいいよね+12
-2
-
50. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:10
しらす ねぎ が多いかな+21
-0
-
51. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:15
>>22
それチーズオムレツや+3
-10
-
52. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:26
ネギと紅生姜。
+3
-0
-
53. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:36
鶉の茹で玉
美味しいから試してみて+0
-0
-
54. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:36
めんつゆ
結構美味しいよ
でも焦げやすい+11
-1
-
55. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:36
正直、卵焼きはシンプルにだし巻きとか、具は何も入ってないのが好きです+20
-0
-
56. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:47
カニカマ
しらす+5
-1
-
57. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:54
ほうれん草とコーン。+8
-0
-
58. 匿名 2020/03/17(火) 20:27:55
>>35
シンママ家庭とみた+0
-12
-
59. 匿名 2020/03/17(火) 20:28:13
>>1
チー鱈をちぎって入れると、鱈の旨味と、とろけたチーズで激美味です。
冷めても美味しいよ+28
-2
-
60. 匿名 2020/03/17(火) 20:28:14
その前冷蔵庫に高菜の油炒めが残ってたから入れたら案外イケた👍
ポロポロ落ちてくるのが少し難点だったけど笑+8
-0
-
61. 匿名 2020/03/17(火) 20:28:29
>>51
フライパンに卵敷いて、パラパラ掛けて、クルクル巻いて卵焼きにするんだよ。+16
-1
-
62. 匿名 2020/03/17(火) 20:28:32
>>10
いかがわしいものを想像してしまう(*´艸`*)+6
-14
-
63. 匿名 2020/03/17(火) 20:29:07
舞茸刻んで入れてヒガシマルで味付け!
とても美味しい☺️+7
-2
-
64. 匿名 2020/03/17(火) 20:29:12
>>53
美味しそう!やってみます+1
-0
-
65. 匿名 2020/03/17(火) 20:29:14
七味唐辛子
お寿司の甘酢しょうが
マヨネーズ
水溶き片栗粉
さとう
おいしいよー
+3
-0
-
66. 匿名 2020/03/17(火) 20:29:31
うちは白だしで桜海老が1番頻度高い+22
-0
-
67. 匿名 2020/03/17(火) 20:30:29
卵焼きにチーズいれると切る時びよーんてのびない?+6
-0
-
68. 匿名 2020/03/17(火) 20:30:42
>>62
ババアきもい+11
-3
-
69. 匿名 2020/03/17(火) 20:30:59
明太子ってどのくらい?+1
-1
-
70. 匿名 2020/03/17(火) 20:31:09
定番だけど、アオサを入れたのが好き。+18
-0
-
71. 匿名 2020/03/17(火) 20:31:23
マヨネーズ+1
-0
-
72. 匿名 2020/03/17(火) 20:32:06
だし巻きに三つ葉を入れるのが好き
色もきれい+30
-1
-
73. 匿名 2020/03/17(火) 20:32:16
ウナギの蒲焼+2
-0
-
74. 匿名 2020/03/17(火) 20:32:16
>>69
1本まるごと!+5
-0
-
75. 匿名 2020/03/17(火) 20:32:38
白だしと明太子+3
-0
-
76. 匿名 2020/03/17(火) 20:32:54
<混ぜる>
ねぎ
塩昆布
天かす
ひじき
納豆
ニラ
<たまごで巻く>
ほうれん草
明太子
海苔(層にする)
そぼろ
かにかま+9
-0
-
77. 匿名 2020/03/17(火) 20:33:36
塩昆布入れたら本当に美味しくなりますよーヾ(*'∀`*)ノおすすめ+28
-1
-
78. 匿名 2020/03/17(火) 20:33:37
お出汁か甘いかにもよるよね+2
-0
-
79. 匿名 2020/03/17(火) 20:33:54
青海苔と白胡麻。
たまに、椎茸の刻んだのとか。+2
-0
-
80. 匿名 2020/03/17(火) 20:34:00 ID:Gd8PejXX24
あおさと塩+3
-0
-
81. 匿名 2020/03/17(火) 20:34:13
たまにワカメ(おむすび山みたいなふりかけの時もある)を入れるんだけど、職場の人に「ワカメの卵焼きなんて初めてみた👀」と言われてしまいました。
メジャーじゃないかもしれないけど、入れます…よね💦?+10
-2
-
82. 匿名 2020/03/17(火) 20:34:50
しそ+8
-0
-
83. 匿名 2020/03/17(火) 20:35:04
>>48
我が家と同じです!嬉しい(╹◡╹)♡+3
-0
-
84. 匿名 2020/03/17(火) 20:35:54
>>81
入れたことはないけど合わないことはないと思う!+8
-0
-
85. 匿名 2020/03/17(火) 20:36:54
たまに作るのは
青のり
ネギ
チーズ
刻みハム
春菊
+4
-0
-
86. 匿名 2020/03/17(火) 20:36:58
とろろ+3
-0
-
87. 匿名 2020/03/17(火) 20:37:48
自分で作ったわけじゃないけどねぎ、紅生姜、チーズが入った卵焼きがすっごく美味しかった+6
-0
-
88. 匿名 2020/03/17(火) 20:38:02
海苔の佃煮(ごはんですよ)を真ん中に置いて巻く。
味がしっかりしてるから卵に味付けはいらないよ。+6
-1
-
89. 匿名 2020/03/17(火) 20:38:09
>>72
うちも三つ葉よく入れる!
お吸い物の素といっしょに入れて出汁巻きにしたり+8
-0
-
90. 匿名 2020/03/17(火) 20:38:13
>>83
えー!本当?他にも居たなんて嬉しいです。+3
-0
-
91. 匿名 2020/03/17(火) 20:38:28
カニカマ、紅しょうが、大葉+5
-0
-
92. 匿名 2020/03/17(火) 20:39:50
ケチャップライス+4
-1
-
93. 匿名 2020/03/17(火) 20:40:18
枝豆、オクラ、グリーンピース
断面は少し崩れるけど💦彩りは綺麗になる
なめ茸もおいしかった☺+4
-0
-
94. 匿名 2020/03/17(火) 20:40:39
海苔かな。
チーズもいいね。+2
-0
-
95. 匿名 2020/03/17(火) 20:40:59
なめたけ+7
-0
-
96. 匿名 2020/03/17(火) 20:41:20
ネギ、カニかま+4
-0
-
97. 匿名 2020/03/17(火) 20:41:37
あおさ。
あおさがなければ海苔。+4
-0
-
98. 匿名 2020/03/17(火) 20:41:40
>>29
そういうの食べた事あるわ
卵焼き専門店のチョコ味の卵焼き家族が買ってきた
見た目はほぼブラウニーでチョコソースがかかってた
冷やして食べるとおいしいって書いてあってそうしたらまずくはないけれどチョコ味にだしの風味がのっててなかなかにパンチのきいた味だった+2
-1
-
99. 匿名 2020/03/17(火) 20:41:53
子持ち昆布おいしい!
こってりして食べ応えがあるからお弁当に入れてる。味つけもいらないし。
+2
-0
-
100. 匿名 2020/03/17(火) 20:42:30
チラホラオムレツやがな!ってのが多い 多過ぎー!!
私は入れるなら桜エビネギ入れるかな。+8
-0
-
101. 匿名 2020/03/17(火) 20:43:13
細かく切った玉葱、人参、ネギ、塩少々。+2
-1
-
102. 匿名 2020/03/17(火) 20:43:32
このトピ
卵焼き食べたくなるw+10
-0
-
103. 匿名 2020/03/17(火) 20:44:01
エスビーの明太パスタソース
+2
-1
-
104. 匿名 2020/03/17(火) 20:44:05
普通サイズの人参1本をみじん切りして、
たっぷりの胡麻油で炒めて塩コショウ。
そこに玉子2個とミルク大さじ1を溶いて注ぐ。
玉子焼きの形に纏まらないんじゃないかと冷や冷やするけど纏まる。
人参の甘味がおいしい。お弁当の定番です。+2
-3
-
105. 匿名 2020/03/17(火) 20:44:11
>>90
食卓に出すときはネギのみなのですが
お弁当に入れるときは
ちょっとスペシャルに90さんと
同じようにしています(*^^*)+2
-0
-
106. 匿名 2020/03/17(火) 20:44:16
ネギ、ベーコン、チーズ+4
-0
-
107. 匿名 2020/03/17(火) 20:45:46
桜えび、ネギもおいしいよ。+5
-0
-
108. 匿名 2020/03/17(火) 20:45:58
ちりめんじゃこ+4
-0
-
109. 匿名 2020/03/17(火) 20:46:33
>>4
+片栗粉いれると離水しないよ~!+21
-1
-
110. 匿名 2020/03/17(火) 20:47:19
福岡なので、私は明太子です!+3
-0
-
111. 匿名 2020/03/17(火) 20:47:59
もずく上手い+2
-1
-
112. 匿名 2020/03/17(火) 20:48:12
つゆのもと+2
-1
-
113. 匿名 2020/03/17(火) 20:48:40
ネギどっさり+3
-0
-
114. 匿名 2020/03/17(火) 20:48:48
紅生姜+4
-0
-
115. 匿名 2020/03/17(火) 20:49:05
漫画のハンサムな彼女で見たレシピで、
ネギとツナとマヨネーズ+1
-0
-
116. 匿名 2020/03/17(火) 20:52:19
>>4
わたし
牛乳にするよ︎︎☺︎+37
-2
-
117. 匿名 2020/03/17(火) 20:53:45
たっぷり砂糖!+3
-2
-
118. 匿名 2020/03/17(火) 20:53:46
火を入れる+1
-3
-
119. 匿名 2020/03/17(火) 20:54:32
ほうれん草入れる
厚焼き玉子にすると食べたときほうれん草のおかげでジューシーなだし巻き玉子になる+3
-0
-
120. 匿名 2020/03/17(火) 20:54:52
そぼろ、ポテサラ+2
-1
-
121. 匿名 2020/03/17(火) 20:55:23
じゃこ、鮭フレーク、海苔、チーズ、ハム、ベーコン、納豆、カニカマとか色々。+3
-0
-
122. 匿名 2020/03/17(火) 20:55:31
青のり美味しいですよー♩
風味が最高\( ˆoˆ )/+4
-0
-
123. 匿名 2020/03/17(火) 20:58:19
キムチ+1
-0
-
124. 匿名 2020/03/17(火) 20:59:25
タピオカ+0
-0
-
125. 匿名 2020/03/17(火) 21:01:52
ねぎ
ねぎチーズ
ねぎしらす
のりチーズ
のりしらす
ニラ
カニカマ+2
-0
-
126. 匿名 2020/03/17(火) 21:03:11
ひじきの煮物の大豆と油揚げを取り除いて出汁巻卵にしている+1
-0
-
127. 匿名 2020/03/17(火) 21:03:43
鮭フレーク+5
-0
-
128. 匿名 2020/03/17(火) 21:04:16
刻んだ小松菜をごま油で炒めて塩こしょうしたものと炒りごまを入れて作ります!
彩りもいいのでお弁当によく入れますよ〜!+5
-0
-
129. 匿名 2020/03/17(火) 21:04:28
ネギ炒めてから入れる+1
-0
-
130. 匿名 2020/03/17(火) 21:04:35
鶏そぼろとわけぎ少々+1
-0
-
131. 匿名 2020/03/17(火) 21:06:06
みじん切りの紅生姜+0
-0
-
132. 匿名 2020/03/17(火) 21:11:58
海苔、ちりめんじゃこ、ねぎ、鰹節、マヨネーズ
あれば全部いれるときもあるしないときは一部だけ。ねぎ、と鰹節は絶対いれる+1
-0
-
133. 匿名 2020/03/17(火) 21:15:38
酸っぱくないもずく入れてます!
母が昔から作ってくれていました☻+2
-0
-
134. 匿名 2020/03/17(火) 21:17:23
海苔チーズ+8
-1
-
135. 匿名 2020/03/17(火) 21:17:29
千切りキャベツをサッと炒めて、紅生姜、万能ネギを混ぜてだし巻きにして、お好み焼き風に。+1
-0
-
136. 匿名 2020/03/17(火) 21:18:10
>>4
炭酸水
お好み焼きにも+5
-3
-
137. 匿名 2020/03/17(火) 21:19:50
ネギ+2
-0
-
138. 匿名 2020/03/17(火) 21:20:36
トピと違うんだけど、普通に出汁巻きにして大根おろしとなめ茸を乗せて食べるの好き。
明太子をまるっと一本入れたり、イカの塩辛を入れたりするのも好きです。
病気有るから塩分控えめのメニューが中心なので久しくは食べれてないけど。
+5
-0
-
139. 匿名 2020/03/17(火) 21:20:48
>>136
横ですが興味があるので教えてください。
炭酸水を使うともっとふわふわになるってことですか?
どのくらいの量の炭酸水をいれますか?+1
-0
-
140. 匿名 2020/03/17(火) 21:22:59
桜海老も美味しいよ+3
-0
-
141. 匿名 2020/03/17(火) 21:23:19
よく入れるのは
オクラ
大葉
スライスチーズ
鮭フレーク
あたりかなー
今日は海苔を入れました😃+4
-0
-
142. 匿名 2020/03/17(火) 21:26:33
最近初めてみじん切りにした“パセリ”と“水”“粉末だし少々”を入れて焼いたらかなり美味しかった!
パセリ苦手な息子も美味しく食べてくれた+4
-1
-
143. 匿名 2020/03/17(火) 21:26:40
ソーセージを巻く
+4
-0
-
144. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:07
和風の卵焼きベースで、それプラス
・ねぎ
・カニカマ
・紅生姜
を混ぜてお弁当の卵焼きルーティンにしてます。
紅生姜、冷蔵庫に余ってる方はぜひやってみて〜
+1
-0
-
145. 匿名 2020/03/17(火) 21:33:13
大葉入れて甘めの味つけ+0
-0
-
146. 匿名 2020/03/17(火) 21:40:27
ゆかり+4
-0
-
147. 匿名 2020/03/17(火) 21:41:41
しらす入りの無限キャベツが残ったら、それだけの味付けで卵焼きに入れます。
あと定番は、みじん切りにしたネギと魚肉ソーセージを炒めて、みりんと塩でかるく味付けした卵でまとめる感じです。
両方、お弁当に入れると家族に好評です。
+0
-0
-
148. 匿名 2020/03/17(火) 21:45:34
混ぜ込みご飯の素+1
-0
-
149. 匿名 2020/03/17(火) 21:46:00
冷凍食品でお弁当用の小さい焼きそばあるんだけど、
卵焼きの具として真ん中に入れて焼くと凄い豪華になるのでオススメですよ!+3
-0
-
150. 匿名 2020/03/17(火) 21:49:58
ネギ+2
-0
-
151. 匿名 2020/03/17(火) 21:51:54
お弁当の時はオクラ+1
-0
-
152. 匿名 2020/03/17(火) 21:52:34
大葉🍀+5
-0
-
153. 匿名 2020/03/17(火) 21:58:27
お麩
細かく砕いてお水でふやかして
醤油とかで味付けして
卵1個でも2人分くらいの卵焼きになります。
ふわっふわで美味しいですよ。+6
-0
-
154. 匿名 2020/03/17(火) 21:58:44
陶器のお人形+0
-1
-
155. 匿名 2020/03/17(火) 22:04:25
細かく切ったはんぺん。ふわふわで美味しいよ+4
-0
-
156. 匿名 2020/03/17(火) 22:05:25
砂糖と醤油入れた甘い玉子焼きか、甘くしないときは焼き海苔巻いて入れる。+4
-0
-
157. 匿名 2020/03/17(火) 22:07:17
紅生姜入れるのにハマってるw
汁も少しと塩と+4
-0
-
158. 匿名 2020/03/17(火) 22:09:29
面倒だとこれ入れます+7
-1
-
159. 匿名 2020/03/17(火) 22:09:41
卵焼きが上手く巻けない
フライパンの奥から巻くのか手前から巻くのかもよくわかんない+2
-0
-
160. 匿名 2020/03/17(火) 22:11:02
ネギ+2
-0
-
161. 匿名 2020/03/17(火) 22:14:42
>>33
何故、年齢を言う必要が?+12
-0
-
162. 匿名 2020/03/17(火) 22:15:17
キクラゲ+1
-0
-
163. 匿名 2020/03/17(火) 22:17:50
お姑さんがハムとチーズ入れる
外れなくとても美味しい+5
-0
-
164. 匿名 2020/03/17(火) 22:18:21
愛+1
-0
-
165. 匿名 2020/03/17(火) 22:18:44
まだ出てなかったから書くぜ!
ピーマンの微塵切り!
甘めのだし巻き液にピーマンの微塵切り入れて卵焼きにするとめちゃうまい
おかんの努力だったのかこの卵焼きのお陰で幼稚園からピーマン好きだった。+6
-0
-
166. 匿名 2020/03/17(火) 22:19:28
ワカメが入った卵焼きを友達の家でいただいた。
えっ、ワカメ?って食べるの躊躇したけど、意外に美味しかった。中華風卵焼きになってた。+5
-1
-
167. 匿名 2020/03/17(火) 22:20:43
>>159
奥からでも手前からでも、作りやすい方でいいよ。
どっちのやり方も正解。
因みに、奥から手前が関西で、手前から奥が関東らしい。
卵焼き器の形も違う。
私は奥から、大阪です。
+2
-0
-
168. 匿名 2020/03/17(火) 22:21:44
ゴーダチーズ
か
カツオブシとゴマ
か
梅肉
+2
-0
-
169. 匿名 2020/03/17(火) 22:22:14
あかり、かおり、ゆかり+4
-0
-
170. 匿名 2020/03/17(火) 22:26:15
>>72
今日たまたま夕食につくりました。上品な味で美味しいですよね!+5
-0
-
171. 匿名 2020/03/17(火) 22:26:36
>>62
ガルちゃん民なら当然の感想だわな。+5
-0
-
172. 匿名 2020/03/17(火) 22:28:47
刻んだ春菊
>>4
みりんもふわっふわになるよ!+5
-1
-
173. 匿名 2020/03/17(火) 22:41:32
>>1
鶏そぼろで親子卵焼き+1
-0
-
174. 匿名 2020/03/17(火) 22:47:51
しらす+1
-0
-
175. 匿名 2020/03/17(火) 22:52:19
>>44
アナゴ入りの卵焼きかな? 美味しそう。+3
-1
-
176. 匿名 2020/03/17(火) 22:58:42
>>36
私も好き!
梅を叩いて混ぜてみてー
合うよー+0
-0
-
177. 匿名 2020/03/17(火) 23:06:08
ちりめん山椒に白出汁とお水少し入れたら、変わり出し巻き玉子で美味しかった。あまじょっぱくて和風スパイシー。+1
-0
-
178. 匿名 2020/03/17(火) 23:07:11
>>33
ひじきの煮物余ったらよくオムレツ作ってた+2
-0
-
179. 匿名 2020/03/17(火) 23:13:43
パセリ。
気持ち程度に塩もいれてオリーブオイルで焼いてます!ごはんのオトモにはならないかも・・・+2
-0
-
180. 匿名 2020/03/17(火) 23:14:32
たくあん。
台湾料理にそういうのがあって日本のたくあんでやってみたけど美味しかったよ。+1
-0
-
181. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:25
料理初心者です。だし巻き卵作れるようになったのでこの前明太子入れたらかなり端っこに寄ってしまいました。
真ん中に入れるにはどうに作ったら良いの...+1
-0
-
182. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:55
ネギとちりめんじゃこ
白だしとマヨで味付け。+1
-0
-
183. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:30
小パックに入ったお徳用ふりかけ
数種類入ってるから、その分だけ違う味の卵焼きを作れる+1
-0
-
184. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:53
ここまで読んでの全部食べたけど
まだ出てない
三つ葉とシラスが
一番美味しい
+2
-0
-
185. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:19
ハムと枝豆 お弁当用+3
-0
-
186. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:29
長ネギと出し汁。
ごま油で焼いて、食べるときにお醤油かけて食べます。
+1
-0
-
187. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:14
道産子の私はネギとか海苔とかしょっぱい卵焼きが当たり前だったんだけど、東京育ちの旦那が長ネギ入れた卵焼き作ったら、嘘だろ!!って言われた。甘くて出汁が利いてるのが卵焼きなんだって。
私はどっちでも良い派なんだけど、未だに旦那は慣れてくれず、卵焼きは甘いもの、しょっぱいのは目玉焼きと言うんだけど、やっぱり地域性ってありますか??+5
-0
-
188. 匿名 2020/03/18(水) 00:41:17
>>44
うなぎを巻いた、う巻きね~+3
-0
-
189. 匿名 2020/03/18(水) 00:59:43
まだ出てないので福神漬け
カレーのときに余ったら刻んで汁ごと出汁巻きに入れると消費できるよ+1
-0
-
190. 匿名 2020/03/18(水) 02:16:31
家で育てた大葉と小ネギ+0
-0
-
191. 匿名 2020/03/18(水) 02:17:08
ミョウガ
自分家でなるので夏は定番+1
-0
-
192. 匿名 2020/03/18(水) 02:23:34
なめたけ+2
-0
-
193. 匿名 2020/03/18(水) 02:32:20
ワカメチーズめんつゆ!+2
-0
-
194. 匿名 2020/03/18(水) 02:36:22
>>33
いいね✨
別に年齢を感じたりしないよ!+2
-0
-
195. 匿名 2020/03/18(水) 03:18:10
①溶けないチーズ
②ネギの青い部分をごま油で炒めたもの
③大葉とかつおぶし
④納豆
⑤カニカマ&ネギ
⑥ゆかり&しらす+2
-0
-
196. 匿名 2020/03/18(水) 05:16:51
めんつゆ+1
-0
-
197. 匿名 2020/03/18(水) 05:45:57
>>33
別にひじき=ババアとはならないけどw
あみエビ45歳です+5
-0
-
198. 匿名 2020/03/18(水) 07:07:19
>>143
魚肉ソーセージを巻きます
母がよくお弁当に入れてくれたので、私も子どもたちのお弁当に入れてます。+0
-0
-
199. 匿名 2020/03/18(水) 08:27:17
納豆
チーズ
ブロッコリースプラウト
+1
-0
-
200. 匿名 2020/03/18(水) 08:32:16
毎日作るから色々入れてみたけどネギと白だしが好きかなぁ
あとは紅生姜、塩昆布、マヨネーズ、ふりかけ、余ってる漬物刻んで、とかおすすめ+1
-0
-
201. 匿名 2020/03/18(水) 10:31:42
チーズと塩昆布と冷凍コーン
これだけでおつまみになる!+1
-0
-
202. 匿名 2020/03/18(水) 10:38:17
ネギとシイタケとカニかまをみじん切りにして軽くレンチンして入れる
味付けは昆布白だし+1
-0
-
203. 匿名 2020/03/18(水) 11:10:56
カルディで売ってたパクチースープの素+0
-0
-
204. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:27
今まで入れてとくに美味しかったのは、
きんぴらごぼうの余り
切り干し大根の煮物の余り
キムチ
紅生姜
青のり
しらすとネギとひきわり納豆
かなー。おすすめです。
+5
-0
-
205. 匿名 2020/03/18(水) 14:21:26
>>81
私、ワカメ入れるよー☺
美味しいよね!
子供の運動会のお弁当に入れて姑に誉められた
それ以外誉められたことない😅+2
-0
-
206. 匿名 2020/03/18(水) 14:25:20
しらすと大葉
カニかまとねぎ
ハムとねぎと椎茸+1
-0
-
207. 匿名 2020/03/18(水) 15:36:20
生シイタケの軸を細かく裂いたのを入れます+1
-0
-
208. 匿名 2020/03/18(水) 17:03:10
>>62
マイナスが多いのはそのせいか
PB美味しいのに
+1
-0
-
209. 匿名 2020/03/18(水) 17:25:05
>>1
お金持ちのおじぃはウニ入れてたw+1
-0
-
210. 匿名 2020/03/18(水) 18:22:16
溶かしバターを少し混ぜる+1
-0
-
211. 匿名 2020/03/18(水) 20:32:58
とうもろこしの汁+0
-0
-
212. 匿名 2020/03/19(木) 03:09:07
刻んだミニトマト(&スライスチーズをちぎったもの)や豆苗を入れたのが好き+1
-0
-
213. 匿名 2020/03/19(木) 18:54:43
>>187
地域差なのかな?
道内の空知地方出身なんだけど、卵焼きは甘いものという認識。
東京生まれの夫も甘い卵焼き派。
でもしょっぱいのも美味しいよね!
家庭それぞれなのかなぁ?+1
-0
-
214. 匿名 2020/03/20(金) 13:12:10
魚肉ソーセージを軸にして卵を巻く+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する