ガールズちゃんねる

【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

156コメント2019/10/09(水) 23:25

  • 1. 匿名 2019/10/08(火) 23:30:49 

    卵焼き器を買ったので、自分の弁当に卵焼きを入れたいです。

    何年ぶりかわからないくらい作ってないので、美味しく作る分量や具材を教えてください。

    +22

    -7

  • 2. 匿名 2019/10/08(火) 23:31:32 

    卵焼き器って、フライパン?

    +67

    -5

  • 3. 匿名 2019/10/08(火) 23:31:44 

    ネットにいくらでもレシピがあるのに

    +99

    -10

  • 4. 匿名 2019/10/08(火) 23:31:56 

    カニカマいれると見た目映えるよ

    +81

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/08(火) 23:32:22 

    麺つゆと小口ネギ(あらかじめ切って冷凍しておくと使いやすいよ)と胡麻をいつも入れてる。

    +75

    -1

  • 6. 匿名 2019/10/08(火) 23:32:34 

    【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

    +110

    -11

  • 7. 匿名 2019/10/08(火) 23:32:41 

    分量は食べる量にもよるし、
    具材は、卵と塩or砂糖のみ

    +11

    -12

  • 8. 匿名 2019/10/08(火) 23:32:55 

    水小さじ1杯くらいと出汁の粉末と醤油すこーし入れればOK

    +61

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/08(火) 23:32:55 

    【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

    +92

    -11

  • 10. 匿名 2019/10/08(火) 23:32:58 

    卵焼きって、工程は簡単だけど、フライパンやその人の腕に寄っては全然違う物になるよね。

    +156

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/08(火) 23:32:58 

    クックパッドで調べるといいよ

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2019/10/08(火) 23:32:59 

    >>1
    どんだけー(´⊙ω⊙`)

    +5

    -5

  • 13. 匿名 2019/10/08(火) 23:33:18 

    1個で作れるフライパンあるよ

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2019/10/08(火) 23:33:34 

    私は甘いのが苦手なのでただ焼くだけで、こういう醤油を付けてほしい!
    【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

    +47

    -17

  • 15. 匿名 2019/10/08(火) 23:33:35 

    >>6
    これホントに良く登場するね 笑

    +133

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/08(火) 23:33:43 

    >>3
    めんどくさいんです

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2019/10/08(火) 23:33:49 

    ゆかりを入れる

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/08(火) 23:34:00 

    砂糖多めの甘いのが好きで、よく作るよ

    +121

    -13

  • 19. 匿名 2019/10/08(火) 23:34:03 

    うちは
    ネギの輪切りを入れたお醤油味!
    油多めで焼くよ〜

    +60

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/08(火) 23:34:04 

    砂糖としょうゆを入れて作ると、
    たまごがふわっとなるから良いですよ。

    普通はお塩だけ入れるのかな?

    +40

    -7

  • 21. 匿名 2019/10/08(火) 23:34:08 

    牛乳と砂糖を少々。
    甘い卵焼きが好きです!

    +35

    -6

  • 22. 匿名 2019/10/08(火) 23:34:34 

    いや、甘いのが好きか塩味が好きかとかで違うから
    そこは自分で色々試してみたらいいよ
    普通に砂糖、塩とかで味付けする人もいれば、ドレッシングで味付けする人もいたりするよ

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/08(火) 23:34:48 

    私は砂糖と醤油入れて焼いたのが好きでよく作る

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/08(火) 23:34:50 

    >>15
    お腹減るわ〜(笑)

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/08(火) 23:35:06 

    塩こんぶとねぎがおすすめよ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/08(火) 23:35:18 

    主は、甘め or 塩 どっちが好み?

    +9

    -4

  • 27. 匿名 2019/10/08(火) 23:35:33 

    卵2個に砂糖小さじ1杯半、牡蠣醤油っていう出汁醤油は中匙1杯くらい。濃くが欲しかったらマヨネーズを入れても美味しい。焦げやすいから火加減に注意しながら焼いてください。あとすぐ沈殿するのでよく混ぜてください。
    砂糖と牡蠣醤油はいつも目分量なので、これくらいかな?って感じですが、うちではこの出汁巻き玉子が好評です。

    +13

    -7

  • 28. 匿名 2019/10/08(火) 23:35:50 

    卵は二個、砂糖と白だしで作ってます。
    たまに海苔やカニカマを一緒に巻きます。

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/08(火) 23:35:54 

    甘いの嫌いだから、味付けはだしの素と醤油とマヨネーズだけでネギは結構いれる。
    気分によってネギを海苔やチーズに変える。
    見た目が綺麗なのはカニカマかな🦀

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/08(火) 23:36:09 

    玉子一個に玉子豆腐一個入れてつくってる。
    前にテレビでみたんだけど、ふわふわになるし案外評判いい!

    +31

    -5

  • 31. 匿名 2019/10/08(火) 23:36:15 

    +86

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/08(火) 23:36:18 

    出来上がりの色が綺麗だから白だしと水を少し入れる。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/08(火) 23:36:20 

    ごま入れたりするよ

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/08(火) 23:37:19 

    >>6
    この時間に…やめろお!!

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/08(火) 23:37:39 

    今日NHKの中井貴一の番組のやつで、甘酒入れてたの絶賛してた。甘いのかなぁ。

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/08(火) 23:37:51 

    味付けはめんつゆ一択。
    後は冷蔵庫の残り野菜やお肉類をレンチンして彩りで。なければのりをちぎってぱらぱらして巻く。
    絶対失敗しないから。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/08(火) 23:38:12 

    たまご1こ、だしの素ちょっと入れて水ちょろっと足して砂糖とその時のお弁当によってしょうゆ足したりして焼いてる。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/08(火) 23:38:15 

    >>16
    コメント読む方が面倒臭いと思うけどw

    +17

    -4

  • 39. 匿名 2019/10/08(火) 23:39:08 

    オイスターソースと酒入れて小ネギ

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/08(火) 23:39:30 

    じゃこと刻んだ大葉。
    じゃこが結構塩気あるからめんつゆちょこっとで味付ける

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/08(火) 23:39:42 

    【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2019/10/08(火) 23:40:02 

    私は甘めが好きだから白だしと砂糖を1:1で入れてます

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2019/10/08(火) 23:40:12 

    水溶き片栗粉入れると時間経ってもジューシーで柔らかくて美味しいよ

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/08(火) 23:40:26 

    白だし
    お水
    砂糖

    もうずっと変わらない

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/08(火) 23:40:28 

    卵焼きはダイソーのが便利
    働いてるから巻くの面倒
    【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

    +4

    -13

  • 46. 匿名 2019/10/08(火) 23:41:07 

    枝豆いれると色が映えていいよ。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/08(火) 23:41:08 

    はじめに流した卵にケチャップとチーズを入れて巻いていくと美味しいです。
    【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

    +61

    -7

  • 48. 匿名 2019/10/08(火) 23:41:14 

    >>20
    私の母も卵焼き焼くとき砂糖に少しお砂糖入れてると言ってました
    味が締まるらしい

    私はさらに中にチーズを入れて焼くのが好きです

    +4

    -8

  • 49. 匿名 2019/10/08(火) 23:41:40 

    >>45
    働いてないけど巻くの面倒だから今度から買ってみる!

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/08(火) 23:42:12 

    甘いの苦手だから、ほんだし、マヨネーズ、刻み紅ショウガ 前はキャベツ刻んで入れてたけど水分が出て傷みやすいから、今はこんな感じです 

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/08(火) 23:42:37 

    中に明太子入れると美味

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/08(火) 23:42:56 

    白だしと醤油目分量で入れて作ってるけどたまに目分量が狂ってしょっぱくなりすぎる

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/08(火) 23:43:10 

    >>41
    これ昨日見かけてビックリしたけど美味しいの?

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/08(火) 23:43:13 

    たまごを4個と砂糖としょうゆを入れてといて、

    フライパンに油多めにして、熱して、
    一気にジャーってたまごを全部入れてかき混ぜる。
    少し火が通ったらクルクル巻く。

    普通の卵焼きみたいに一枚一枚巻かさってないけど、美味しいよ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/08(火) 23:43:36 

    主です。トピ採用にビックリです👀‼

    クックパッド見るの面倒で…すいません。
    卵豆腐混ぜる、カニかまを軸にする等、有り難いアイデアです( ^∀^)

    ちなみに主は「だし巻き」が好きです(*^¬^*)

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2019/10/08(火) 23:43:54 

    白だしちょろっと

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/08(火) 23:43:59 

    ハムを一緒に巻いたりする

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/08(火) 23:45:15 

    海苔
    ネギ
    そぼろ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/08(火) 23:45:18 

    塩と本だしと
    ちょっとだけマヨネーズ入れてます

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/08(火) 23:45:38 

    海苔の佃煮巻いたりまん中に穂先メンマ入れたり色々やってみた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/08(火) 23:45:51 

    私は甘いのがすきだけど、しょっぱい系がたべたいなってときには白だしと明太子いれます。
    明太玉子焼きおいしいよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/08(火) 23:46:06 

    >>41
    これ食べたって人が美味しかったと言っていたんだけど、本当だろうか。。。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/08(火) 23:46:10 

    とろけるチーズ
    なめたけ
    ノリ
    カニかま
    ネギ
    が我が家では好評

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/08(火) 23:46:13 

    くらこんの塩こんぶ美味しい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/08(火) 23:46:37 

    白だしとお水で出汁巻にするか、塩コショウとシーチキン入れるのもよく作ります(^^)

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/08(火) 23:47:08 

    卵二個に、鮭フレークをスプーンで2杯くらいと白ごま適当に入れるとちょうどいい味になります。
    あとは、鶏ガラスープの素とネギ(乾燥の、手抜き薬味のやつ)を入れたのをごま油で焼いたり、粉チーズを多めに混ぜたりするのが好きです。
    お弁当にはたまごやき、入れたいですよね!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/08(火) 23:47:10 

    最初と最後の油をごま油にして青ネギ入れる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/08(火) 23:49:43 

    なんか主さんが頑張って玉子焼き作ってお弁当に詰めてるとこ想像したら可愛いなぁ
    私はもう何十年も作ってるから楽しくも何ともないや
    ここ見て新しい味付けやってみるかな

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/08(火) 23:49:47 

    >>16
    じゃあ作るな

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/08(火) 23:50:19 

    >>47
    サンドイッチに挟みたい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/08(火) 23:51:09 

    ネギとカニカマ入れてウェイパー水で溶いたの少し入れてかに玉風にするのが結構好き(^^)

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/08(火) 23:52:00 

    >>48
    砂糖に砂糖…

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/08(火) 23:57:02 

    >>6
    ゴミ貼るな

    +7

    -23

  • 74. 匿名 2019/10/08(火) 23:58:18 

    基本おかずはしょっぱいから私は単純に甘い砂糖だけの卵焼きが好き

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/08(火) 23:58:22 

    最近のお気に入りは、ホタテの水煮缶➕フリーズドライの茶碗蒸しの素、塩味が強くならないように、大さじ1で戻したものを、半分使うくらいが丁度いいです。卵は3つです。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/08(火) 23:58:32 

    卵二個
    マヨネーズ 適当(大1?くらい?)
    白だし
    水 卵の殻半分

    お弁当に入れる卵焼きならここに片栗粉を小匙1くらい入れると汁漏れなく巻きやすいよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/08(火) 23:59:16 

    主です。
    クックパッドだと大層な感じがして…ちょっとしたアイデアが欲しかったので、がるちゃん投稿しました。昼休憩取らない時間で働いてたので、弁当は10年位作ってないかも。

    くらこんの塩昆布やマヨネーズ混ぜるとかもやってみたいです。今日は明日の弁当作りの為にそろそろ寝ます(*゚∀゚)っ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/09(水) 00:00:35 

    おにぎり用のふりかけ入れる。

    明太子、鮭など。
    一番評判いいのは青菜。味も美味しいし彩りも綺麗。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/09(水) 00:00:47 

    チーズとコーンの組み合わせが
    最高だと思ってる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/09(水) 00:02:56 

    >>6
    一番食べたくなる画像。

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/09(水) 00:03:19 

    たまご 6個
    出汁 160cc
    薄口醤油 小さじ1
    塩 ひとつまみ

    これで出汁巻を時々作る。
    砂糖や味醂を入れる派と入れない派に分かれるよね。どちらも好きだけど、自分で作る時はほぼ入れない

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/09(水) 00:03:54 

    たまご3個と白だしにお砂糖少し入れて、お水も少しだけ足して茹でて細かく刻んだほうれん草入れてる。 
    冷凍のカットほうれん草が簡単で便利かな?
    黄×緑のコントラストで彩りもあっておすすめ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/09(水) 00:04:13 

    >>73
    じいさんはもう寝な

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/09(水) 00:04:36 

    なにもいれずに卵のみ焼くひとっていますか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/09(水) 00:04:40 

    カニカマと長ネギと椎茸をみじん切りにして日本酒少々を入れてレンチン
    そこに卵を割り入れ、白だし醤油とみりんで味をつけてしっかり混ぜて
    巻きます
    甘さ控えめです

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/09(水) 00:04:42 

    >>72
    ふふふふふふってなったw

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/09(水) 00:05:27 

    >>51
    やまややん

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/09(水) 00:08:01 

    時間かかるけど弱火で薄く何回も巻いて作ると、本当に綺麗なつるんとした卵焼きができるよ!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/09(水) 00:09:00 

    砂糖、めんつゆ入れてる

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/09(水) 00:09:57 

    >>6
    これほんと、よく見るわ
    卵とウインナーだけなのになぜこんなに美味しそうなの?

    +52

    -2

  • 91. 匿名 2019/10/09(水) 00:10:01 

    ヨーグルト大さじ1入れるとちょっとオムレツ?風になって美味しい
    入れすぎると綺麗に形にするの難しくなるから適当に加減する

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/09(水) 00:10:39 

    >>31
    母がお弁当によくしてくれた。
    思い出したら暖かい気持ちになった

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/09(水) 00:11:04 

    >>16
    卵殻ごと潰して、塩と砂糖をジャリジャリするくらいドバッといれて半生で食べたらいいよ^_^ 💕


    めんどくさいならやってみたら💢?!

    +3

    -18

  • 94. 匿名 2019/10/09(水) 00:13:57 

    >>90
    おにぎりもいい味出してるよね

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2019/10/09(水) 00:15:38 

    >>16
    ネット(ガルちゃん)のレシピ(コメント)

    同じ事w

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/09(水) 00:17:00 

    >>35
    甘酒のパッケージの裏におすすめレシピでのっていたから作ったことがあるよ
    優しい甘さで私は美味しいと思ったけれど、母には受けなかった
    こればっかりは好みによるよね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/09(水) 00:17:11 

    >>6
    飯テロの通報があったと聞いて
    【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/09(水) 00:17:16 

    あの、混ぜご飯作る時のふりかけなんだっけ..

    ご飯に混ぜるだけのシャケわかめ入れたら美味しい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/09(水) 00:18:00 

    >>1
    関西風だし巻き玉子なら、白だしだけで味付け🆗だよ👌
    甘めが好きなら白だし+砂糖で。
    塩分濃いめなので分量注意。
    【味付け】卵焼きを弁当に入れたい【中身】

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/09(水) 00:18:27 

    既に材料はコメント出てますが、卵2個に白だしと砂糖と水を少し!焼き上がったらラップで巻いて巻き簾でギュッと巻いておいて粗熱取れたら切ってます。
    形も色もとても良く出来上がります。
    具材は好きなものを。ほうれん草やカニカマなど。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2019/10/09(水) 00:18:47 

    めんつゆとマヨネーズ 分量は適当(笑)
    あと、ほんの少しだけ水

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/09(水) 00:21:53 

    >>86
    じゃんけんした後のサザエみたいな笑い方だね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/09(水) 00:24:25 

    >>47
    チーズはとろけるチーズ?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/09(水) 00:24:57 

    主です。寝られないので再び来ました。

    白だしを使うと色もキレイで味付けも一発、便利ですね( ^∀^)
    混ぜご飯のふりかけみたいなのも混ぜ込むと彩りがいいですね。

    ヨーグルトは斬新ですね!試してみたいです(⌒‐⌒)

    みなさんおやすみなさい(。-ω-)ノ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/09(水) 00:26:54 

    卵2個に顆粒だしを少し入れて出汁巻風
    お好みでネギを入れる!
    海苔を敷いて巻いたのもおいしいです

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/09(水) 00:32:34 

    味の素を入れる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/09(水) 00:37:39 

    マヨネーズかぁ!
    やってみよう。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/09(水) 00:44:03 

    ウインナーを芯にしてくるくる巻いたのを輪切りにするとかわいい。あと、この前余ったザーサイ入れたのも美味しかった。味付けは白だしで。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/09(水) 00:48:17 

    何かを中に入れて作るのはよくやると思うけど、薄焼き玉子を作ってから色んなモノくるくる巻いてもちょっと違った感じになって楽しい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/09(水) 01:03:16 

    卵+白だし+水+すき焼きのタレをちょろっと
    または
    卵+牛乳+味付塩胡椒+ほんだし

    水も牛乳も卵一個につき大さじ1強
    他の調味料はお好みで加減してね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/09(水) 01:31:42 

    ネギやカニカマ入れたら彩り良くなるけど
    だし巻き玉子派だから白だし一択
    ふわっと焼きあがるよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/09(水) 01:36:04 

    味付けは自分のお好みで。うちは白出汁+砂糖少々が好評。
    どんな味付けでも、水少し入れるとジューシーに仕上がるよ!緩くなって巻きにくい場合は片栗粉少し入れると良いよ!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/09(水) 02:13:58 

    >>103
    チーズは何でも良いですが、粉チーズが家族からは好評です。
    満遍なく味が付いているからだそうです。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/09(水) 02:37:47 

    >>73
    あんたの発言のがゴミ

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2019/10/09(水) 03:02:38 

    >>45
    似たようなの使ってるよ。
    焼いてもないし巻いてもないから
    にせ卵焼き とか 卵焼きもどき って言ってる。
    あっという間にできるから、朝お弁当作る時に重宝してる。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/09(水) 03:53:10 

    味付けはふりかけ
    いろんな種類用意しておけばお弁当のご飯にも使える

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/09(水) 04:27:14 

    めんつゆと、コーヒーミルクいれる(フレッシュ)。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/09(水) 06:13:27 

    よそのお宅で食べた卵焼きがおいしくてハリがあって、レシピ聞いたら「はんぺんを入れてる」って言ってた。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/09(水) 06:14:28 

    オムレツの卵の時なんだけど、大さじ1くらいのヨーグルトを入れてる。卵がやぶれなくなるよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/09(水) 06:49:36 

    主です。おはようございます。
    今朝、粉末出汁でだし巻き作りました。

    はんぺん、コーヒーフレッシュとめんつゆ、粉チーズもこれから試してみたいです。

    10年くらい前の記憶が蘇り、ここで聞いてよかった(*^_^*)

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/09(水) 07:11:37 

    >>16
    コメントの文面読むだけより、レシピサイトの方が
    写真付きだしいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2019/10/09(水) 07:41:51 

    旦那の弁当の卵焼きは
    いつもカニカマを芯にして調理してて

    甘い、塩気を日替わりで
    交互に弁当箱に詰めてて

    塩気の日はふりかけ混ぜて
    卵焼き調理してる。

    ふりかけ数種類あると
    味のバリエーションが拡がるよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/09(水) 07:59:14 

    長年作ってるけどやっぱりシンプルが一番美味しいと気づいて、最近は塩と砂糖の卵焼きばっかり作ってる
    分量は適当笑
    牛乳を少し入れるとまろやかで美味しいよ
    あとは余熱で焼く を意識するとパサパサにならない
    自分の味見つかるといいね〜

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/09(水) 08:08:22 

    >>76
    卵の殻入れるの?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/09(水) 08:16:41 

    ウインナーやハム
    玉ねぎとひき肉
    ねぎ、しょうが、桜えびとキャベツ、あればほたて缶、かつお粉、しょう油少々
    シンプルな塩味や砂糖味に飽きた時に作っていた

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/09(水) 08:21:00 

    >>8
    主さんではないけど、水を入れるのはなんでですか?

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/09(水) 08:21:52 

    >>19
    おいしそう!でも、卵焼きは甘めが好きなんだな。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/09(水) 08:26:23 

    最近の卵って小さいのかな?昔は卵2個で大きめの卵焼きができたのに、久しぶりに作ったら、ちんまりとした卵焼きになったからマヨネーズを入れてボリュームを出してる。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/09(水) 08:28:38 

    >>116
    入れて混ぜて焼くだけでいいんですか?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/09(水) 08:30:33 

    卵だけだと上手に巻けるけど、カニかまとか魚肉ソーセージを巻きたいけど、具を入れると上手に巻けない。コツあるのかな。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/09(水) 08:31:38 

    面倒なときは白だしちょこっと。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/09(水) 08:34:01 

    いつも白だしとちょっとだけ塩入れて作ってる
    たまーに気分を変えたいときに砂糖入れたりする

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/09(水) 08:37:52 

    マヨネーズを小匙1くらい混ぜると、ふんわりするし、焼くときフライパンにひっつきにくいよ!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/09(水) 08:41:48 

    >>126
    >>8さんではないけど、フワフワ、ジューシーになるからじゃないかな?うちも水入れますよ!水と粉末だし、醤油、塩。

    水じゃなくて、お湯で溶いた粉末だしのが美味しいけど面倒くさくて水でしてる。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/09(水) 08:42:02 

    前日の残り物入れたりします( ^∀^)
    ひじきの煮物とか切り干し大根煮とか!

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/09(水) 08:42:55 

    マヨネーズ
    上手く混ざらないよね
    適当なところで焼いちゃうけど

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/09(水) 08:45:53 

    カニカマ冷凍しておいて
    ほんの数秒チンして温めて巻くと
    卵もちゃんと火が通るよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/09(水) 08:46:41 

    出てないところで
    高校生の時、親がよくニラ入り卵焼きをお弁当に入れてくれた。ニラは家の敷地に生えてた。
    なめ茸入りも好きです。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/09(水) 08:47:42 

    少しコストは上がるけど、市販のだし巻き卵用のお出汁を1度使ってみたら楽だし美味しいし、それから愛用してる。子どもが甘め好きなので砂糖は少し追加して。
    なければ白だしを利用してる。

    変化つけたい時はそこに乾物のアオサとか紅生姜とか入れたバージョン作ります。紅ショは黄色にピンクの模様になって見た目も可愛くて好評です!

    お弁当に卵焼き入ってると嬉しいよね♪
    主さん頑張っててエライなぁ(o^-^)尸

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/09(水) 09:15:45 

    最近作ってみたいレシピに白だしが必要で買ったものの余ってるので毎回卵焼きに、白だしとみりん入れて作ってますが味がきまりやすいです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/09(水) 09:18:41 

    甘い卵焼き
    卵2個、水50ml、顆粒だしの素小さじ1/2、砂糖大さじ1、みりん小さじ1、酒小さじ1/2、塩小さじ1/8

    甘くない卵焼き
    卵2個、白だし小さじ1、水小さじ2、砂糖小さじ1/3

    明太子の卵焼き
    卵3個、明太子1腹、マヨネーズ大さじ1、醤油小さじ1、白だし小さじ1、水大さじ1、バター

    の3種類をその日の気分、他のおかずによって作っていて、甘くない卵焼きに細かく刻んだピーマン、にんじん、ミックスベジタブル、カニカマ入れたりもしてます。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/09(水) 09:23:56 

    >>126
    料亭のだし巻き玉子は驚く程水を入れます。
    焼き上がってお皿に置いておくと汁がドリップのようにジワッと出てくる位の水の量です。
    水を入れると舌あたりも良くふっくらジューシーになります。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/09(水) 09:29:13 

    >>140
    白だし余るんですね。
    うちは何にでも白だしを使う白だしジャンキーです💦
    うどんや麺物はもちろん、厚揚げを焼いたのにかけたり納豆に入れたり…ソースのような使い方をしてます。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/09(水) 09:38:18 

    >>129
    そうですよー

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/09(水) 09:39:24 

    うちは少し甘めのが好み
    お弁当に入れるとすると、海苔を入れながらクルクル🌀巻いたり、カニカマ、青海苔、鶏そぼろなども入れたりします
    ネギって書いてある方が多いんですが、お弁当に入れると匂いが気になりませんか?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:30 

    >>93
    聞いた理由が調べるのめんどくさいからって言っちゃダメだよね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/09(水) 10:44:29 

    >>143
    ありがとうございます。
    そんな感じで使えるんですね!
    茶碗蒸しやすまし汁に使うのみだったので💦
    早速厚揚げにかけてみます。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/09(水) 11:10:04 

    >>51
    具を入れるとキレイに巻けない…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/09(水) 13:53:24 

    >>45
    これ美味しいんだけど洗うの面倒

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/09(水) 18:15:16 

    >>124
    お水の量のことです。
    卵を割ったときに殻が半分になるでしょ
    そこに水を入れた量くらいです
    卵の殻を軽量カップがわりにしてます

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2019/10/09(水) 19:26:06 

    めんつゆ少し入れるだけ
    甘いのは苦手

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/09(水) 20:22:21 

    ほんだしとしお、気持ち多めの水でといて、
    しっかり冷めてから切る

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/09(水) 22:19:01 

    >>113
    なるほど~粉チーズですね
    家にあるからやってみます
    ありがとう

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/09(水) 22:19:51 

    塩、味の素、マヨネーズです!
    プラス白だし入れるときもあります(^^)

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/09(水) 22:21:05 

    >>47
    ふわふわで美味しそう❗️
    味付けはケチャップとチーズだけですか?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/09(水) 23:25:01 

    サラダオイルの代わりにバターを使います。味付けは塩胡椒と醤油を少し。子供もこの味付けが好きになって、普通の卵焼きを食べなくなってしまいましたが…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード