-
1. 匿名 2020/03/15(日) 18:11:45
引越しする予定です。今は南向きのマンションですが、北の部屋が寒くて結露が酷いです。
東向きのマンションですと、全ての部屋に日が当たって快適なのでしょうか?ご感想アドバイスなどよろしくお願いします。+15
-13
-
2. 匿名 2020/03/15(日) 18:12:51
午前中限定の日当たり。+306
-2
-
3. 匿名 2020/03/15(日) 18:12:54
だめー+48
-19
-
4. 匿名 2020/03/15(日) 18:13:48
マンションって
暖かいから東でも良いんでないの?
西向きよりいいと思う+153
-12
-
5. 匿名 2020/03/15(日) 18:13:55
この間取りだとリビング明るいの午前中の早い時間帯だけだから暗そう+109
-4
-
6. 匿名 2020/03/15(日) 18:14:31
14時半くらいには部屋が暗くなるよ+139
-5
-
7. 匿名 2020/03/15(日) 18:14:34
寒がりなので西向き派
+29
-7
-
8. 匿名 2020/03/15(日) 18:15:30
東向きベランダで通路側の部屋が西向きのマンション住んでたけど結露凄かったよ
結露は何向きとかじゃなくて換気とか断熱材だと思う+95
-1
-
9. 匿名 2020/03/15(日) 18:15:48
東向きは冬の日照時間が短くて洗濯物乾かないよ。
夏は廊下側の部屋が暑い…+77
-5
-
10. 匿名 2020/03/15(日) 18:17:15
朝がかなり眩しいので遮光性カーテンは必須
それに夏は暑い+36
-5
-
11. 匿名 2020/03/15(日) 18:17:27
私は西向きに住んでるんだけど、東向に住んでる友達は、夏は朝日が地獄、冬場は洗濯物が乾かないって嘆いてたよー。
南向きがやっぱりいいんだろうなー+113
-2
-
12. 匿名 2020/03/15(日) 18:17:31
南向きが1番いい
午後から日当たりが悪いから洗濯物がなかなか乾かない+137
-2
-
13. 匿名 2020/03/15(日) 18:18:02
うちは南向きが部屋で北側が玄関だから玄関の結露があり寒い。部屋が北なら検討ありでは?東向なら悪くないと思うよ。+9
-2
-
14. 匿名 2020/03/15(日) 18:18:04
南向きなら、夏は日が高いから庇に遮られて直射日光が部屋の中に入らない。冬は日が低いから部屋の奥まで光が届く。したがって、夏は涼しく冬は暖かい。
東向きは、夏も冬も朝は部屋の奥まで光が届くから冬は暖かいけど夏は暑い。
但し、東向きでもベランダがあって夏だけ日除けを付けることができれば問題はないよ。
+16
-4
-
15. 匿名 2020/03/15(日) 18:19:21
勤め人にはきついよ
特に夏の時期の休みの朝の暑さったらないし
化粧するときにカーテンしないと眩しくて鏡が見えない+41
-3
-
16. 匿名 2020/03/15(日) 18:19:58
朝まぶしくて目が覚めるよー+14
-0
-
17. 匿名 2020/03/15(日) 18:20:00
東向きのアパートだけど住んでた。ちなみに一階。
朝のうちしか陽は当たらないし、寝室が西側だったけど眩しいし、外側のクローゼットの壁と服湿気がやばすぎてカビたよ。無知だったからびっくらこいた。+32
-1
-
18. 匿名 2020/03/15(日) 18:20:30
メリットデメリット差し引いて一番マシなのが南向きなんだよー
だから昔から人気なの+112
-3
-
19. 匿名 2020/03/15(日) 18:21:17
>>1
転勤族です。沢山引っ越してきました。
個人的に東はおすすめしません。
もちろん「南東」はおすすめです!
しかし、「東南東」や「東」となると、
もう「南西」「西」のほうがずっとよいです。
日照時間が短すぎです。特に冬はもう12時程度で日がはいりません。
どうしても朝日の中で朝食をというのでなければ西です。
西は、(南西ははぶきます)11時くらいからベランダに日が入り、日没まで日中ずっと明るいです。
洗濯干すのも、お布団干すのも、昼から過ごすのも快適で、かびにくいです。
東はすぐに日がはいらなくなるので悲しいですよ。
勿論南、南東、南西の順がよいのでしょうが
個人的には南、南西、南東の順がおすすめです。
+106
-5
-
20. 匿名 2020/03/15(日) 18:21:32
東向きは洗濯物が乾かない+26
-5
-
21. 匿名 2020/03/15(日) 18:22:27
私も何度か引っ越してるけど、スカパープレミアムサービス加入してるから
南向きの部屋じゃないと無理。去年、引っ越しで、いい部屋があったけど東南向きと、東向きだったんでやめた。
日当たりは、南向きか南西以外だと
、あんまり明るくないと思う。部屋の内見行った時にも、東向きの部屋は、曇りの日の午後なんて、薄暗かったし。+16
-2
-
22. 匿名 2020/03/15(日) 18:23:51
全ての部屋に光は入らない、リビングぐらいだと思います。和室も手前ぐらいは当たるかもしれないが奥までは無理だと思います。うちも似たような間取りですが日が差すのは冬場は11時頃までかな。でも暗いと感じた事は無いです、昼間も電気はつけません。住んでる場所にもよると思いますが、ちなみに関西住みです。+8
-0
-
23. 匿名 2020/03/15(日) 18:24:43
>>4
西の方がむしろまし。
日照時間は西の方がある。
冬はずっと暖かいし、関西なら西から風が吹くから西は快適。
東は日照時間ほとんどないからきつい。
冬場の午後に日当たりないのはしんどい。
住んだことあるけど二度とすまない
西は夏の西陽というが、夏はそもそもクーラーかけるし、あまり気にならない+76
-14
-
24. 匿名 2020/03/15(日) 18:25:16
よくない+6
-1
-
25. 匿名 2020/03/15(日) 18:26:43
冬は日照時間が少いのに東向ということでさら日がはいらないから精神的に病む+25
-3
-
26. 匿名 2020/03/15(日) 18:28:37
>>6
それ、南東、だよね?
ガチの東か、東南東だと今の時期11で日は入らないとおもう。
南東か、東かの違いはでかい。
15時近くまで日が入るなら、早めに日が入るのと十分トレードできる。+27
-1
-
27. 匿名 2020/03/15(日) 18:29:57
午後の早い時間に部屋が暗くなるっていう意見があるけれど窓の大きさによると思う
うちは夕方まで明るいです
全室が東向きか南東向きですが暑いけど朝日が差し込む部屋は気持ちがいいです+11
-2
-
28. 匿名 2020/03/15(日) 18:32:18
私んちの逆の間取りだ👀
共同廊下は外?
割と明るいよー。夏になれば日照時間長いし。
余程の曇天で無ければ、日中天気を付ける程暗くはないです。+5
-0
-
29. 匿名 2020/03/15(日) 18:34:26
東向き、本当に朝の数時間しか日が当たらなくて鬱になりました+39
-6
-
30. 匿名 2020/03/15(日) 18:34:42
以前住んでたけど、午前中しか日が当たらないから洗濯物が全然乾かなかったよ。西側にもマンションあったせいで、玄関側も全く日が当たらなくて寝室がめちゃくちゃ寒かった。
それからは、まずは南向きを条件にして部屋決めてる。全然日が当たらないって、心まで病んでいくよね。
+17
-1
-
31. 匿名 2020/03/15(日) 18:36:52
実家が東向き。
洗濯物が乾きにくいし、冬は結構寒いし暗い。
玄関側の部屋は暑すぎた。
西向きの部屋、夏場は暑すぎたな。
でも東向きよりは明るいし良かった。
今、南向きの部屋に住んでるけど最高w+25
-1
-
32. 匿名 2020/03/15(日) 18:47:43
南向き以外なら西向き選ぶ。+15
-5
-
33. 匿名 2020/03/15(日) 18:48:41
日当たり気にしたことないな
でも東向きの友達が洗濯物乾かないから浴室乾燥使うことが多いって言ってた+8
-1
-
34. 匿名 2020/03/15(日) 18:54:01
東向きは朝日はよく入るけど昼前くらいからは陽が入らないですよね。日中家にいるなら南向きの部屋がいいと思うけど居ないなら東向きでもいいんじゃないでしょうか。+11
-0
-
35. 匿名 2020/03/15(日) 19:02:56
ワンルーム東向きですが朝が明るく爽やかな目覚めです。
うちは夕方くらいまで、冬でも五時くらいまでは電気つけなくても過ごせます。
洗濯ももともと浴室乾燥機で乾かす私は東向きの部屋かなり気に入っています。
ただやはり冬は少し寒いです。笑+17
-0
-
36. 匿名 2020/03/15(日) 19:05:03
夏は朝のリビングの暑さがハンパなかった。
マンションは南向きに限る+6
-1
-
37. 匿名 2020/03/15(日) 19:07:20
午前中しか明るくないから季節によっちゃ
ほんの2、3時間くらいしか明るくないよ
絶対南向きが良いよ〜
今の時期でも17時すぎくらいまで余裕で明るい+6
-1
-
38. 匿名 2020/03/15(日) 19:07:37
>>23
私は妊娠中西向きの部屋でエアコンかけても死にそうだった。
二度と住みたくない、まだ東向きの方がずっと楽。両方住んでの感想+49
-4
-
39. 匿名 2020/03/15(日) 19:10:26
以前東向きの部屋に住んでたけど、夏場でも15時までしか日が当たらず、影になってしまうので洗濯物干すのは時間勝負だった+8
-1
-
40. 匿名 2020/03/15(日) 19:17:53
結露も寒さも気密性の問題かな
私の今の部屋、日当り良くないけど全然寒くない
洗濯物は乾きが悪いので浴室乾燥してる
天気関係ないので助かるけど、たまに太陽の匂い懐かしい
+2
-0
-
41. 匿名 2020/03/15(日) 19:26:22
初めて南西向きに住んだけど意外にも良かった。
リビングがずーっと明るいし洗濯物がよく乾く。
確かに夏場は西側の窓が熱いけど、真西向きじゃないからそこまで酷くなかったし。+6
-0
-
42. 匿名 2020/03/15(日) 19:29:47
>>23
西向き私も好き。
真夏は西側の窓にスダレ?よしずみたいなのをかけておくと陽射しを遮れてエアコンもよく効いて快適よ。+5
-5
-
43. 匿名 2020/03/15(日) 19:32:04
>>28
補足です。
階にもよるんだけど、
私んちの場合は、6階で10年以上住んでて結露も無いです。
普通に寒暖はあるけど、最近の夏は暑すぎてクーラー必須だけど基本過ごしやすいです。+4
-0
-
44. 匿名 2020/03/15(日) 19:35:07
真東だと、日が陰るのが早いよ。南東向きはオススメ。+6
-0
-
45. 匿名 2020/03/15(日) 19:50:57
朝陽は良いよ+9
-0
-
46. 匿名 2020/03/15(日) 20:05:08
>>6
今東向きのこの間取りとほぼ同じとこに住んでるけど10時過ぎたあたりからどんなに晴れてても暗くなります
秋から春まで日中でも電気付けてる
特にキッチンは
私来月引越しますが東向きが苦痛すぎて次は南向きの部屋にしました
オススメできない+9
-0
-
47. 匿名 2020/03/15(日) 20:07:59
>>39
それ完全な東向きじゃないね
午前中しか陽は入らないよ
リビング暗いのほんと無理+4
-0
-
48. 匿名 2020/03/15(日) 20:14:19
>>38
西でエアコンかけて死にそうになるほど最近のマンション設備悪くないと思う。
もともと日当たりがいらないタイプなんじゃない?
私も転勤族で色々と住んだけど、東はもう北と同じくらい絶対嫌だなー。
昼から日がさんさんとてる他人のベランダ見ながら、
あーあ、って思うのは絶対嫌かな。
兼業とかは東でもよさそう。
専業主婦は東はきついとおもう。+6
-3
-
49. 匿名 2020/03/15(日) 20:15:25
西向きの日替わりの夕暮れはなににも変えがたい。
南のつぎは南西選んでるよ
朝から直射が嫌いなのもあるかも+1
-0
-
50. 匿名 2020/03/15(日) 20:17:03
うちと同じタイプだよ。完全な真東だと、部屋に日差しが入るのは冬だと11時、夏だと10時。それ以降は日陰になるよ。夏の朝は暑さの地獄ですよ。個人的にはあまり、お勧め出来ないな。
せめて東南だとずいぶん違うよ。+5
-0
-
51. 匿名 2020/03/15(日) 20:17:55
南向一択
なければ南西と南東
西、東はなし。
東南東、西南西もなし+7
-2
-
52. 匿名 2020/03/15(日) 20:19:51
>>1
専業さんでリビングにいる時間な長いなら東向きはやめた方がいいですよ
ほんとに病みます+16
-2
-
53. 匿名 2020/03/15(日) 20:22:53
こないだ内見行った部屋北東だった
外20度くらいあって暖かい日だったのにその部屋めっちゃ寒くて暗くてすぐ出たくなりました+6
-0
-
54. 匿名 2020/03/15(日) 20:28:52
毎朝6時に眩しくておきる。
まぁそれは遮光カーテンつければいいんだけど。
11時には部屋暗くなってくるし
オススメしない+10
-0
-
55. 匿名 2020/03/15(日) 20:47:10
どの方角でもどうしても結露って発生しない?外気温との差で。なので、結露気にするより絶対日当たり重視+2
-0
-
56. 匿名 2020/03/15(日) 21:09:18
マンション買う時、昼過ぎに東と西の部屋見に行ったけど西の部屋の方が明るかったから西側の部屋にした。
寝室が東側にあるけど、夏は朝暑くて嫌になる笑+6
-0
-
57. 匿名 2020/03/15(日) 21:20:57
東向きのマンションの部屋は真夏が最悪。夜明けと共に陽が差し込みグングン気温上昇。そのくせ昼には陽が当たらなくなる。そして、反対側である西の玄関及び玄関脇の部屋が午後から容赦ない陽が当たる。夏場はエアコン消す時間がない。+5
-0
-
58. 匿名 2020/03/15(日) 21:29:18
>>57
電気代やばかった
タイマーで6時頃からエアコン入れないと東側のリビングがめっちゃ暑くて
昼からは今度反対の部屋が灼熱でエアコン
全然ゆっくり寝られない+2
-0
-
59. 匿名 2020/03/15(日) 22:23:10
>>1
東、西、南、全部の部屋に住んだことがあります。
住み心地で言うと、南>>>>西>東 ですかね。北向きの部屋に結露があっても南向きのリビングはプライスレスです。
東向きはお休みの日なんかちょっと寝坊すると、もう、日陰になっていて洗濯物干すのが辛くなる、冬は寒いし、夏は早朝から日差しが差し込んで暑いです。
+3
-0
-
60. 匿名 2020/03/15(日) 22:30:17
今真東に住んでるけど、絶対次は真東には住まない!って決めてます。
朝しか日差しが入らないので、日差しが好きだったらお勧めしないです。
前の家は南西の角部屋で1日明るかったので余計に…
一般的に南西は不人気ですが、私は1日家で過ごすので明るい南西が好きでした。
+3
-0
-
61. 匿名 2020/03/15(日) 22:31:29
しかも西って、東より安いのよね。西陽イメージで。+2
-0
-
62. 匿名 2020/03/16(月) 09:25:05
南西向きに住んでますが、南と西の良いとこどりで一日中ずっと陽が射し込んでる感じで良いですよ。
朝も8時台からけっこう明るくて昼間は南向きと同じで明るいし、日没までずっとそれが続きます。
陽射しのピークは季節にもよるけど14時〜16時くらいが一番陽が当たります。
洗濯物は本当に良く乾きます。昼から干しても余裕で乾くから助かる。
+1
-1
-
63. 匿名 2020/03/16(月) 19:55:12
南東向きは何時頃まで日差しが入るでしょうか?
目の前を遮る建物はありません+1
-0
-
64. 匿名 2020/03/17(火) 00:12:40
日光がリビングに入らない家とかありえない...。+2
-1
-
65. 匿名 2020/03/18(水) 10:56:58
>>63
東に寄ってるか南によってるかは大きい
東よりだと13時前後から日がない。
南によってると15時前後にから日が入らない。
そのかわり早朝からこれでもかと直射が入る。
ピークは朝9時。これをよいと捉えるか、どうか。
西によってると、11時前後にからずっと(ほんとに火が沈むまでずっと。下手したら17時前後が一番明るい)
南西だと10時ごろから夕刻までずっと。
ピークは14時。
さてどちらがよいかな?という感じでわたしは南西が一番好きです。好みもあります。朝に強いなら東
+1
-0
-
66. 匿名 2020/03/18(水) 10:59:15
>>62
朝イチの直射って、乾かないですもんね
お布団も昼から余裕しゃくしゃくで干せますし。
朝10時頃はまだベランダに日がはいってないけど、
未来がある!て感じで(笑)+0
-1
-
67. 匿名 2020/03/20(金) 10:36:58
似たような間取りですか、午前中の短時間だけリビングのみ明るいです。
それでも窓の近くだけで、奥まで日射しは届きません。
私も南向きから引越した為、気が滅入る。
南〜南西向きが明るいですよ。+0
-0
-
68. 匿名 2020/03/23(月) 07:31:30
南東向きで目の前200メートル遮るものがないマンション
早朝から14時くらいまで日が入り、夕方は直射はないけどそこそこ明るくて良いよ
北側には部屋がないのもポイント
向きだけではなく、間取りや目の前にある遮蔽物の有無も重要かと思います+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する