ガールズちゃんねる

一人暮らしであったほうがいいもの

160コメント2020/03/18(水) 09:38

  • 1. 匿名 2020/03/15(日) 17:33:22 

    この春から一人暮らしになりそうです。

    一般的に絶対必要みたいな家電など以外で
    こういうのはあったほうがいいよとか
    より便利だよみたいなものってなにかあるでしょうか。
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +33

    -6

  • 2. 匿名 2020/03/15(日) 17:33:39 

    +8

    -26

  • 3. 匿名 2020/03/15(日) 17:33:46 

    鉄アレイ

    +8

    -18

  • 4. 匿名 2020/03/15(日) 17:33:59 

    >>1
    一人暮らしに「なりそう」ってことはまだ決まってないの?

    +39

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/15(日) 17:34:20 

    +89

    -1

  • 6. 匿名 2020/03/15(日) 17:34:38 

    虫退治、防犯防災グッズ

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2020/03/15(日) 17:34:43 

    殺虫剤

    +110

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/15(日) 17:34:47 

    電子レンジ

    +117

    -3

  • 9. 匿名 2020/03/15(日) 17:34:57 

    脚立

    +134

    -3

  • 10. 匿名 2020/03/15(日) 17:35:01 

    DIYのセット

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/15(日) 17:35:10 

    何かあった時のために木刀

    +7

    -7

  • 12. 匿名 2020/03/15(日) 17:35:27 

    コロコロ!
    夜に掃除機かけることできないから
    気になった時にサッと掃除できるから便利

    +172

    -4

  • 13. 匿名 2020/03/15(日) 17:35:36 

    除湿機

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/15(日) 17:35:47 

    トピ画は何 主は漁師さん?

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2020/03/15(日) 17:35:52 

    防犯グッズと、病気した時や災害時にある程度の備蓄。

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/15(日) 17:35:55 

    >>1
    知恵の輪かな?面白いよね😄

    +1

    -9

  • 17. 匿名 2020/03/15(日) 17:35:56 

    >>1
    これって何に使う物?

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:01 

    業物

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:08 

    ロデオボード

    +0

    -6

  • 20. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:09 

    ペット

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:25 

    防犯ブザー
    携帯用と、玄関と、ベッドに。

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:25 

    鋼のメンタル

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:34 

    >>1
    カラーボール?

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:35 

    防犯用に玄関に置く男物サンダルとベランダに干す男物下着。

    +7

    -7

  • 25. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:38 

    >>1
    その漁師みたいなのは絶対いらないもんだよね。

    +153

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:47 

    >>1
    なんでこの画像選んだの?

    +111

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:52 

    安いドライバーセット
    電池交換とか、ドライバーないと出来ないタイプのも結構ある

    +117

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:54 

    真面目にホウキ
    ベランダや玄関の掃除&虫退治に使える

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2020/03/15(日) 17:36:57 

    WALKMAN。
    独り暮らしだと音楽は必須❗
    孤独を紛らわせてくれるよ。

    +9

    -12

  • 30. 匿名 2020/03/15(日) 17:37:18 

    用心の心

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/15(日) 17:37:20 

    3DS

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/15(日) 17:37:23 

    >>12
    逆に掃除機いらない
    クイックルワイパーでなんとかなる

    +90

    -14

  • 33. 匿名 2020/03/15(日) 17:37:28 

    布団乾燥機
    雨の日も花粉多い日もベランダ狭くてもこれがあれば安心♪

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/15(日) 17:37:33 

    殺虫剤は冷凍スプレータイプのものがいいよ。臭いがなくて使いやすい。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/15(日) 17:38:21 

    冷食

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/15(日) 17:38:46 

    風邪薬は常備しておいた方が何かと良いです
    とっさにないと悲惨なことになるよ
    他にはパックのご飯とか
    とっさの体調不良の時に使えそうな保存のきく食べ物は少しは置いてあると便利

    +119

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/15(日) 17:38:56 

    >>1
    1人用土鍋
    麺類作ってそのまま食べれるし、1人鍋も栄養取れるからよくやる

    +73

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/15(日) 17:38:58 

    食べ物と飲み物はマジですぐなくなるから貯蓄した方がいい

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/15(日) 17:39:21 

    体調不良時用に解熱剤、ポカリ、飲むゼリー、レトルトお粥は必ず備蓄しています。
    直ぐに駆けつけてくれる彼氏がいれば不要だけどね、。

    +87

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/15(日) 17:39:21 

    なぜその画像なのだ主よ

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/15(日) 17:39:38 

    ティファール

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/15(日) 17:39:43 

    >>9
    脚立は案外忘れがちだけど絶対必要
    蛍光灯を変えたり、換気扇掃除に役立ったりとほんと便利

    +78

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/15(日) 17:39:48 

    贅沢だけどドラム洗濯乾燥機は一人暮らしの人こそ要ると思う

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2020/03/15(日) 17:39:55 

    補助キー。場所によるだろうけど、空き巣が多い地域やらあるし。住んでる地域は不定期でおまわりさんが回ってくるよ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/15(日) 17:40:20 

    洗濯物を干すハンガーで、取り込む時に一気に引っ張ればまとめて取れるやつ
    取り込み面倒くさい時に楽
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/15(日) 17:40:22 

    ★窓の補助鍵
    ★災害時用の水・食料・衛生用品
    ★ドアスコープカバー(シール貼るだけでも)
    ★高遮光カーテン
    ★防犯ブザー

    防犯ブザーは部屋に入って鍵をかけるまで手にもつ。友達はマンション敷地内に潜んでた暴漢に襲われた。

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/15(日) 17:40:36 

    ちょっとした台になるしっかりした丸い折り畳みの椅子が重宝してます
    高いところの物を取ったりする時に重宝しています

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/15(日) 17:40:38 

    プラスドライバー
    マイナスドライバー

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/15(日) 17:40:50 

    体温計と風邪薬、薬箱にセットしておいて〜
    体調不良も1人だと余計につらいのよね

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/15(日) 17:40:55 

    上についてる電気以外の電池式の電気
    火っぽいのもいいよ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/15(日) 17:40:59 

    使用期限に気をつけなきゃだけど、常備薬やら入れとく薬箱はあって良かったと、風邪引いた時と転んで膝擦りむいた時に思ったわぁ。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/15(日) 17:41:18 

    部屋干しするための設備

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/15(日) 17:41:21 

    >>12
    コロコロは下の階にひびくんだよ。
    ほんとに迷惑だからやめてほいし。

    +32

    -3

  • 54. 匿名 2020/03/15(日) 17:41:54 

    ナカヅチ
    玄関とベッドに置いてる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/15(日) 17:42:33 

    >>32
    あとコロコロ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/15(日) 17:43:09 

    夕方になったらかってにつく時間設定ができるシーリングライトや玄関の照明はLEDに交換

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/15(日) 17:44:11 

    ゴキブリに負けないメンタル

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/15(日) 17:44:24 

    >>1
    みんな普通にコメが進んでくから自分だけが無知なのかと思ってたら、大喜利ですか?

    真面目にコレってなんですか?

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2020/03/15(日) 17:44:46 

    耐熱ボウル

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/15(日) 17:45:28 

    安い電熱式炊飯器
    煮込み料理が簡単セット出来る
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/15(日) 17:46:21 

    >>1
    漁師さんが使うガラスの浮き球ですね
    雑貨屋さんにインテリアやミニサイズの飾りがありますよね

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/15(日) 17:46:32 

    もう出てるけど、脚立とDIYセットは必要。
    一人暮らしって組み立て家具を買うこと多いと思う。
    付属の工具だと指が痛くなるよ

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/15(日) 17:46:43 

    >>53
    これホントにそう、上の階の人は分かってないだろうけど凄い響いてる。

    +21

    -3

  • 64. 匿名 2020/03/15(日) 17:46:46 

    懐中電灯。あとご飯を炊いといて小分け冷凍。米さえあれば疲れて帰宅してもなんとかなるよ。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/15(日) 17:46:48 

    殺虫剤ってあるけど、今の部屋に引っ越して5年、虫は殆ど出たこと無い。
    羽虫程度はあるけど殺虫剤使う程でもない。
    住む場所や部屋によっては必要無いかも。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2020/03/15(日) 17:47:05 

    男も住んでると思われるように
    男用パンツ シャツを干す
    玄関に男用スニーカーを置く
    カーテンは女性らしいのにしない

    +18

    -4

  • 67. 匿名 2020/03/15(日) 17:47:16 

    ドライバーのセット

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/15(日) 17:47:34 

    >>9
    こういう可愛いのがいいよね
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +5

    -15

  • 69. 匿名 2020/03/15(日) 17:47:50 

    災害時使えるようにと母がスニーカーを枕元に置くようすすめてくれて、おいてました。お陰さまで災害はなかったですが、もしものことを考えると無駄はないかも❕

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/15(日) 17:47:57 

    >>1
    これかと思った
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2020/03/15(日) 17:48:12 

    高いけどこういうのおすすめ
    簡単操作で勝手に掃除してくれる
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +9

    -10

  • 72. 匿名 2020/03/15(日) 17:49:24 

    >>1
    これか。
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/15(日) 17:49:32 

    電気ケトル

    +17

    -3

  • 74. 匿名 2020/03/15(日) 17:50:31 

    >>9
    最初にカーテン取り付ける時にも必須だね

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/15(日) 17:50:39 

    >>9
    椅子で事足りてたけどな

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/15(日) 17:51:12 

    ケトル

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/15(日) 17:51:17 

    これ
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/15(日) 17:51:48 

    >>43
    スペース取りすぎるから考えたことなかったけどやっぱいいんですか??具体的にどの点が?(興味津々!)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/15(日) 17:53:49 

    >>66
    ひとり暮らし歴20年になりますが
    そんなことやったことない
    だから20年もひとり暮らししてるってことですかね…

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/15(日) 17:54:38 

    防犯 災害 防災グッズ。

    救急箱を充実させる。

    備蓄用の水

    ドライバーセット

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/15(日) 17:55:32 

    >>75
    私もカウンター用の椅子です。
    普段は折り畳んでクローゼットの中。
    脚立だと折り畳んでも場所とるよね。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/15(日) 17:56:21 

    >>1
    津波がきたらこれに掴まればいいんだよ

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2020/03/15(日) 17:57:24 

    大きめの冷蔵庫。
    一人暮らし向けの小さいものは、自炊をしない男性向きだと思う。ペットボトルや調味料を入れただけでもいっぱいになる。自炊をしたり、備蓄をしたい女性にはスペースが許せば大きめをすすめます。自分は小さい冷蔵庫で後悔しているので。

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/15(日) 17:58:25 

    >>1
    オートロック
    モニター付きのインターフォン

    これだけでセキュリティがグッと上がる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/15(日) 17:58:26 

    あまり使わないけど必須アイテム
    ・ドライバーセット
    ・裁縫セット
    ・缶切りセット
    ・安定した椅子(脚立)

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/15(日) 17:58:56 

    >>75
    椅子は重くて移動がめんどい

    +7

    -5

  • 87. 匿名 2020/03/15(日) 17:59:19 

    >>54
    金槌ってこと?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/15(日) 18:01:19 

    トピズレかもしれないけど物というか、
    不在時でも、宅急便の受け取りできる
    宅配ボックスのある物件だと便利かも。
    もう物件は決まってるかもしれないけれど。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/15(日) 18:01:30 

    風邪ひき用セットとお薬類
    体温計、冷えピタ、ポカリ、OS-1、ゼリー、レトルトお粥とか。
    あとは救急の時どこに電話したらいいか病院の電話番号とか控えておく。
    体調が悪くなると、病院行くのも一苦労。ましてやその身体で買い物もつらいよ。

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/15(日) 18:01:40 

    さすまた

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/15(日) 18:01:46 

    >>1
    その画像は絶対なくていいもの

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/15(日) 18:02:51 

    冬はコタツ 夏はエアコン
    これらは絶対

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/15(日) 18:03:37 

    ミラーレースカーテンと遮光カーテン
    カーテンはグレーとか紺とか女子ってバレない色がおすすめです

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/15(日) 18:04:57 

    ラバーカップ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/15(日) 18:05:24 

    >>88
    いやなかなか必要だと思います
    新しめの物件だったのでないと思ってなくて、
    ちゃんと確認しないまま入居したら未設置。
    何気にめちゃくちゃ不便です

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/15(日) 18:06:12 

    >>83
    一人だから小さくて良いと思ってたけどすぐ一杯になるよね
    特に冷凍庫はご飯の冷凍保存や冷凍食品やアイスや保冷剤も入れると小さいのじゃ足りない
    夏場は外に出してたから腐るから大きいのがいい

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/15(日) 18:07:13 

    なんでこの画像なのw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/15(日) 18:07:43 

    観葉植物は?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/15(日) 18:07:46 

    >>28
    無くても良いけどあると本当に便利
    玄関にあると意外と便利な「しゅろ手ほうき 」と、もう倒れない?壁付けフックの「ローラーフック」 | OKIRESI(オキレジ)
    玄関にあると意外と便利な「しゅろ手ほうき 」と、もう倒れない?壁付けフックの「ローラーフック」 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    しゅろ手ほうき、ローラーフック、便利、評価、オススメ、YATSUYA、八ツ矢工業、ちり、ゴミ、穂先、玄関、細かい、絡めとる、風水、運気、綺麗、掃除、高評価、帰宅、柄、短い、メリット、デメリット、夜間、静か、長時間、富士商、倒れない、壁付け、ジェル、シール...

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/15(日) 18:08:39 

    >>98
    癒されるよね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/15(日) 18:08:45 

    女性の一人暮らし、洗濯物は外に干しちゃだめだよ。
    部屋干しグッズおすすめ。

    掃除機はなくてもよし。
    クイックルワイパーで十分。
    いつでも掃除できて便利。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/15(日) 18:10:19 

    >>98
    どうせすぐ枯らすから慣れてからでいいとおもう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/15(日) 18:11:11 

    一人暮らし約歴20年。
    4回お引っ越しした経験で。

    主さんの住む部屋によって色々変わると思う。

    男物を用意とかあるけど、オートロックでセキュリティーしっかりしてるマンション.浴室乾燥または洗濯乾燥機を使用するなら男物は必要ありません。

    ただ、セキュリティーがあまりしっかりしていない、入居者審査の甘い物件なら注意が必要です。

    必要なものは脚立の代わりになりそうな椅子とかサイドテーブルかな。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/15(日) 18:14:28 

    必要なもので男物の服とか靴とか言ってる人がいるけど、現実的でない。洗濯物は絶対に外干しすべきではない。宅配や郵便物を受け取る時はドアチェーンを外さずに、ギリギリ受取印を押す紙をやり取りできる数センチの隙間しか開けず、ダンボールは通路に置いてもらって後で自分で室内に入れる。男物の衣類では防犯にならない。女性の洗濯物の干し方って丁寧だし、一人暮らし用の物件に丁寧に干された男物の衣類があってもカモフラージュとしか思われない。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/15(日) 18:15:23 

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/15(日) 18:15:28 

    マジで掃除機よりロボット掃除機の方が楽
    毎日出掛ける時に動かせば帰って来た時きれいになってる有り難さ
    平日家に殆ど居なくてもホコリは毎日どこからともなく降り注ぐんだなと改めて思った

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/15(日) 18:16:15 

    カーテン
    入居した日に何にもなくて外から丸見えだった

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/15(日) 18:16:43 

    >>94
    詰まってからでは遅いので、出番は無いかもと思いながら、買いました。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/15(日) 18:17:33 

    >>65
    虫は何階に住むかでほぼ決まるからね
    今まで5階以上にしか住んだ事ないけど、家に虫が出たの年に1回あるかないか
    新築だとなおさら外から入ってこない限りほぼ出会さない

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/15(日) 18:18:21 

    「一般家庭では有るけど、一人暮らしでは無い方がいいもの」の聞き方の方が役に立ちそう

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/15(日) 18:19:54 

    >>65
    不審者が入ってきたら顔に噴射するんや!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/15(日) 18:20:49 

    一人暮らしであったほうがいいもの

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/15(日) 18:24:05 

    >>78
    一人暮らし用のお部屋だとベランダも干すスペースが圧倒的に少ないこともあったり雨を避けて部屋干しするとお部屋に湿気がたまりカビの温床になる場合も
    あと何より洗濯のあと天気の様子を見ながら干すストレスが無いのと天気が悪い日が続く日はコインランドリーに行かなくて済むし女性なら防犯面も安心ですよ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/15(日) 18:26:18 

    >>99
    ちりとりもあればなおよし
    叩いた虫をスムーズに葬れる
    虫大嫌いだからティッシュでも無理

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/15(日) 18:26:32 

    >>32
    掃除機だすのめんどくさいからコロコロとクイックルワイパーが大活躍してる。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/15(日) 18:33:36 

    >>96
    私も冷凍庫は大きめが良いと思った。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/15(日) 18:41:04 

    >>75
    うちは天井が高いから電球変えるときは脚立じゃなきゃ無理だな
    あとベランダで窓拭きするときに椅子を外に出したくないからなぁ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/15(日) 18:41:31 

    >>116
    同じく、冷凍庫は大きければ大きいほどいいと思う!
    最近の冷凍食品は美味しいしバラエティに富んでるから助けられてる

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/15(日) 18:43:35 

    オーブントースター
    パン屋さんのパンやお惣菜を温め直すのに便利

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/15(日) 18:43:46 

    イチジク浣腸

    にっちもさっちもいかなくなった時にトイレから出られない

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2020/03/15(日) 18:45:12 

    >>32
    掃除機買おうとしてたw ありがとう

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/15(日) 18:50:49 

    電気ケトル

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/15(日) 19:00:24 

    虫嫌いなら虫取り網
    買う時ちょっと恥ずかしかったけど本当に役に立ったし今も現役です

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/15(日) 19:00:37 

    ラップ。
    ご飯多めに炊いて小分けして冷凍しとくと、朝とか温めるだけだし楽になる。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/15(日) 19:04:43 

    >>77
    今ってこんなスタイリッシュなんだ!?
    私が持ってるやつは取っ手の部分それぞれ色違うから無駄にカラフルだよ笑

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/15(日) 19:12:51 

    災害時の食料備蓄
    防犯 防災グッズ
    バファリン

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/15(日) 19:14:36 

    >>77
    100円ショップで同じようなの買いました。
    意外と必要な時でてきますよねー

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/15(日) 19:14:55 

    なんかあった時のために大声の練習

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/15(日) 19:15:41 

    ティファールのポット、私は必需品です。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/15(日) 19:16:53 

    >>32

    人による。
    私には必要

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/15(日) 19:20:13 

    >>66

    男物以外にタオルとか干さないと不自然だよ。それに洗濯物が毎日干しているのも不自然。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/15(日) 19:25:17 

    部屋干し用洗濯物干し
    畳めてオシャレな感じなのがオススメ
    一人暮らしであったほうがいいもの

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/15(日) 19:29:37 

    電気ケトル
    さっとお湯を沸かせるからインスタントスープとかお茶を飲むときに便利

    あとは余裕があれば除湿乾燥機かな
    梅雨とか雨が続く日に洗濯物が乾かないと辛い
    そして、部屋干しになることが多いから、酸素系漂白剤を入れて洗濯すると嫌な部屋干し臭は防げるよ

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/15(日) 19:29:56 

    一人暮らしであったほうがいいもの

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2020/03/15(日) 19:30:49 

    ガルちゃん
    これはおふざけ無しで本当
    寂しいとき、困ったとき、しんどいとき、災害があったもき、、、本当に助けられるわ

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2020/03/15(日) 19:31:59 

    電子レンジ!
    必ず使う。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/15(日) 19:33:15 

    カビキラー
    お風呂とかのカビが速攻で消える

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/15(日) 19:40:21 

    >>82
    あぁ!なるほど!!これはいるね。買いに行こう。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/15(日) 19:41:23 

    踏み台、台車

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/15(日) 19:42:11 

    >>134
    通報しました

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/15(日) 19:51:24 

    >>53
    私は2階に住んでますが下の階のコロコロも響きます。夜中にされたときには眠れなくてイライラしました。だから自分がコロコロするときは夜遅くにはしないし、気を付けてます。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/15(日) 19:55:32 

    >>137
    これ
    カビさせてお金払わないといけないかと焦ったけどカビキラーで全部落ちた

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/15(日) 20:13:15 

    来客用の紙コップと紙皿かなあ・・・

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/15(日) 20:13:32 

    コロコロって下の階に響くんだ
    知らなかった

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/15(日) 20:15:05 

    エアコン!
    私はケチって熱中症で死にかけた
    常にエアコンのある生活してたらありがたみ薄れるけど生命に関わるほんと

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/15(日) 21:20:09 

    部屋干しグッズ!私は窓枠に専用のつっぱり棒つけて使ってた。引っ越したら合わなくなったけどね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/15(日) 22:07:46 

    >>125
    きっと同じもの私も持ってる!!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/15(日) 22:14:52 

    >>99
    この間大きいお皿割ってしまって片付けの時に、ほうきとちりとりあって良かったって思った!
    普段はあまり使わないけど、いざという時に役に立つ物の1つだと思う

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/15(日) 22:48:57 

    >>94
    これ書こうと思って開けたの。
    年末、大掃除中に(たぶんペーパー流しすぎて)つまった。そのまま年越し。正月なのと、流れるかもと期待して何日かを1日に3〜4回コンビニへ行く、で過ごした。
    普段コンビニで買わないので見ないのに、じっくり見たから「急に欲しくなったムック」「付録に惹かれた雑誌」「良さげに見えたスケジュール帳」などなど買ってしまった。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/15(日) 23:02:35 

    >>1は進学?就職?
    1人暮らしになるかも...っていう言い方なら、春から社会人になるとか転勤になるとかかな?
    毒親だから逃げてやる!って感じでなければ、初めのうちは最小限生活に必要なものだけでいいかも。いきなり実家で何かあって実家に戻ることになるかもしれないから。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/15(日) 23:05:04 

    >>1
    スコップ。
    玄関に置いておくといざと言うとき武器になる。
    女子の独り暮らしには必須アイテム。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/15(日) 23:44:31 

    プラスとマイナスのドライバー
    意外に使う。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/16(月) 00:26:33 

    >>41 煽りじゃなくティファールの魅力を教えてください、マグカップに水を注いでレンチンする派だけど、どんなところが便利なの?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/16(月) 10:53:59 

    >>82
    マジレスするのもなんだけれど、津波ってそんな生易しいもんじゃない。東北大震災の映像を最近も流していたけれど、あんなものに飲み込まれたら浮き輪なんか全然役に立たないと思う。海に飲み込まれないよう高いところに逃げるの一択だろう。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/16(月) 10:58:25 

    >>98
    ズボラな私は、植物を含めて生き物と一緒に暮らすのは、超向かない(笑) 「無益な殺生」をしないためにも動植物には手を出さないことにしている。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/16(月) 11:19:58 

    冷蔵庫は独身者向きで一番大きい175ℓのタイプを敢えて選んだ。ファミリータイプの大きいのは確かに収容能力が高くいろいろ保存できるけれど避けることにした。

    大きな冷蔵庫を買うと、訳の分からない古い食べ物が奥の方にたまりがち。いつ冷蔵庫に入れたか忘れてしまったような食べ物がカビだらけになっていたり、どろどろになって溶けていたり、干からびていたりすることが多い。

    私の母も、かなりの年齢で夫(父)に先立たれ一人暮らしをしているけれど、いつ行っても冷蔵庫が満杯。かなりな年寄なのにもうそんなに食べないでしょうに。冷蔵庫開けると異様な臭気を感じる。

    なにかに書いてあったことがある。「デブの特徴」として「冷蔵庫に本人も忘れている食べ物がある」って・・・。ある程度当たっていると思う。

    自らの戒めとして、独身者用の冷蔵庫をオーバーするような食べ物を買わないことに決めた。満杯にすると一人なら1週間程度は楽に貯蔵できる。

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2020/03/16(月) 13:53:41 

    レンジでパスタ茹でれるタッパーみたいなやつ。
    鍋洗うより楽だよ〜

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/18(水) 00:22:10 

    >>157
    これ便利!と思って買ったら、レンジの幅ギリギリで回転式だったから使えなかった…
    100均だからさほど痛くはないですが、一応サイズを確認しておいたほうがいいかもです!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/18(水) 09:13:16 

    脚立!
    めっちゃ役立ってるよ!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/18(水) 09:38:11 

    >>96

    わたしもそういう意見聞いたから
    272Lにしたよ!
    作り置きするから大きいのにしてよかった!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード