-
1. 匿名 2020/03/14(土) 18:45:36
こんばんは
友達がルームシェアを始めると言っています
また私は来月から彼氏と同棲を予定しています
友達も私も今まで一人暮らしの経験はあるけど家族以外と暮らす経験はなかったので「どんな感じかな?」と話していてドキドキしています
皆さんが誰かと暮らす始めた初日ってどんな感じでしたか?いつ慣れましたか?
ルール決めとか必要ですよね?
色々経験談教えて下さいー!+16
-1
-
2. 匿名 2020/03/14(土) 18:46:55
初めは楽しいけど
ストレスがたまる+171
-1
-
3. 匿名 2020/03/14(土) 18:47:14
干渉しない+12
-2
-
4. 匿名 2020/03/14(土) 18:47:37
>>1
主と彼氏は何歳なの??
アラサー以上なら同棲するくらいならもう結婚すれば?+2
-20
-
5. 匿名 2020/03/14(土) 18:47:42
+53
-0
-
6. 匿名 2020/03/14(土) 18:47:42
ルールは勝手に出来てくから大丈夫(*ˊᵕˋ*)
家庭のルールが違うもの同士だから最初は戸惑うけど楽しみだね+56
-2
-
7. 匿名 2020/03/14(土) 18:47:45
だいたい男は適当だよ
女が色々注文付けたり、ルール決めたりするパターンが多い+57
-0
-
8. 匿名 2020/03/14(土) 18:48:36
ルールとか譲れないこととかはちゃんとすり合わせしといた方がいい+9
-0
-
9. 匿名 2020/03/14(土) 18:49:12
最初の1年はストレス溜まる。喧嘩も起きるかも。
でも四季を一緒に過ごしたことでなんとなく乗り越え方が分かってきた…と思ってきた3年目くらいでまたストレス溜まる。
夫と結婚して暮らし始めた時の経験談です。
今8年目だけどお互い相手の怒りポイントが分かってきたからケンカが長引かなくなりました。+62
-1
-
10. 匿名 2020/03/14(土) 18:49:15
素を出さないように気をつける+1
-1
-
11. 匿名 2020/03/14(土) 18:49:49
なんか普通だった。+5
-0
-
12. 匿名 2020/03/14(土) 18:53:12
同棲開始の引っ越した日の晩、隣の部屋の喘ぎ声がすごくてレス突入
そういう話じゃないか+18
-0
-
13. 匿名 2020/03/14(土) 18:54:31
地獄の第一歩
即解消を+2
-3
-
14. 匿名 2020/03/14(土) 18:54:43
お互いの睡眠を妨害しないようにする
特に女友達とのシェアだとここは気をつけた方がいい+13
-0
-
15. 匿名 2020/03/14(土) 18:55:24
>>4
笑+4
-1
-
16. 匿名 2020/03/14(土) 18:56:41
同棲とルームシェアではかなり違ってきそうだけど+30
-0
-
17. 匿名 2020/03/14(土) 18:58:53
初日は引っ越しのトラックが行った後、うどん屋で腹ごしらえして帰ってきたらスマホを店に忘れてきてた…、アワワワッてなった思い出。+5
-0
-
18. 匿名 2020/03/14(土) 19:00:16
私は地方、彼氏は先に上京していた
私も彼氏の住んでるアパートに一緒に住むことになって(今日から東京での暮らし、彼氏と一緒、新しい生活)ってワクワクすることいっぱいだった
あと普通にその時は彼氏大好きだったからアパートに行った初日はめっちゃテンション高かったの覚えてる+17
-0
-
19. 匿名 2020/03/14(土) 19:00:52
>>10
素はさっさと出しておく+14
-0
-
20. 匿名 2020/03/14(土) 19:02:11
とりあえず初日はエッチした
そして段々少なくなってレスになった+14
-0
-
21. 匿名 2020/03/14(土) 19:04:09
男友達が幼馴染の親友(男)と住んだけど友情失いそうだったからシェアやめたって子がいる。
原因は細かいお金関係。光熱費も割り勘なのに片方が電気つけっぱなしエアコンがんがん使う、シャワーが長い、おやつや常備してるパンとか勝手に食べちゃう(持ちつ持たれつだったはずが気がついたら自分ばっかり買ってる?とか)が積み重なったらしい。
+47
-0
-
22. 匿名 2020/03/14(土) 19:06:40
>>10
そのうち息が詰まりそう+2
-0
-
23. 匿名 2020/03/14(土) 19:06:45
長年同棲もせずに付き合ってきただけなら、まあなかなか上手くいかないと思う。
離れてるくらいがちょうどいいもんだよ。
+1
-0
-
24. 匿名 2020/03/14(土) 19:10:39
友達とルームシェアしてた時は、男連れ込んでもいいけどセックス禁止っていうルールを作ってた。
わたしも友達もルームシェアしてた1年間全くそういったことなかったですけど笑+8
-2
-
25. 匿名 2020/03/14(土) 19:11:23
便座が上がったまま、ハサミや爪切りが違う場所、これ何?って物が置いてある、ちょっとしたことでイライラする+17
-0
-
26. 匿名 2020/03/14(土) 19:12:45
同棲は期間を決めないと絶対ダラダラとなあなあな関係になってくよ。夫婦になってもないのに一緒に住むのって正直メリットなくない??+10
-6
-
27. 匿名 2020/03/14(土) 19:12:48
>>1
親友と暮らしたことあるけど、日が経つとストレス溜まってやばかった+4
-1
-
28. 匿名 2020/03/14(土) 19:13:36
>>1
家賃や光熱費、食費など後でお互いモヤモヤしないようにきっちり決めてから。
結婚を考えての同棲ならオススメ。
他人と生活すると本当に色々見えて来る。
自分が体調崩したりした時など特に。
私は4年同棲→結婚でした。+13
-0
-
29. 匿名 2020/03/14(土) 19:14:11
男女限らず、他人と一緒に住むなら変なこだわり(洗濯の頻度は絶対○日に一回!畳み方はこう!トイレは◯◯で!とか)がある人だと確実に面倒なことになるから、そんな人とは最初から付き合わないに限るわ。
お互い自分と同じ適当さと清潔度の人でないと無理。+6
-0
-
30. 匿名 2020/03/14(土) 19:14:40
同棲始めたとき、座って用をたしてってお願いした。実家も1人暮らしの時も座る派だったらしくすんなりOKだったけど。+1
-0
-
31. 匿名 2020/03/14(土) 19:16:44
同棲っていうか結婚もだけど、1人の時間が大事って思う女の人は、仕事が忙しい男と住んだり結婚するのがおすすめだよ。
毎日定時で帰ってきて、休みは自分と同じでほぼ出て行かないような人だといつか発狂レベルで無理になる日が来ると思う。
私の彼は仕事が多忙かつ裁量労働制で夜も仕事してたりするから、良い感じにお互いの時間があっていい。+20
-0
-
32. 匿名 2020/03/14(土) 19:19:00
同棲って男にはメリットだらけだけど、女にはほぼメリットなくない?+21
-3
-
33. 匿名 2020/03/14(土) 19:23:55
結婚して同居始めた頃は、こんな素敵なイケメンが自分の家に帰ってくるなんて、独り占めできるなんてすごい贅沢!幸せ!って思ってた。
今も優しいのは変わらないけど、頭が薄くなっておなかでてきたので、はじめのころの感動とはすこし違う安心感かな。+7
-3
-
34. 匿名 2020/03/14(土) 19:27:07
私は不眠になりました。相手は旦那で同棲なしで結婚してから一緒に住み始めたけど、神経質なので慣れるまでかなりかかったし今も病院で眠剤もらってて耳栓必須。+5
-1
-
35. 匿名 2020/03/14(土) 19:33:36
>>11
理想じゃん。+3
-0
-
36. 匿名 2020/03/14(土) 19:35:04
新婚生活をはじめた翌日、、
夫が朝ウンコを詰まらせるという失態を犯した。
しかも夫の方が朝早く家を出なければいけないため、私が詰りを取らなければならず、甘い新婚生活なんて一般人の私にはないと悟った。+35
-0
-
37. 匿名 2020/03/14(土) 19:37:24
>>1
私は結婚して夫との同居が初めての自分の家族以外の人との共同生活だったけど、すごく楽で快適でびっくりした
ルールも特に決めなかった、生活しながら何となく決まってった
今思えば、逆に親と生活する方が気を遣っててストレスだった
だから住む人との相性次第だと思う+10
-2
-
38. 匿名 2020/03/14(土) 19:38:09
旦那との暮らし。見合いだったので一緒に暮らすどころか義親との同居だったので、とりあえず"ルール"みたいなものを色々聞いたりした記憶がある。今は同居解消していて楽🎵+6
-0
-
39. 匿名 2020/03/14(土) 19:42:19
>>35
そう。だから一緒にいれると思った。+2
-1
-
40. 匿名 2020/03/14(土) 19:46:45
>>1
楽しみですねー✨
結婚8年目の今も毎日楽しいですが、結婚前の1年間の同棲期間は凄くラブラブな感じで楽しかったです!
いいなぁ〜羨ましい♡+2
-0
-
41. 匿名 2020/03/14(土) 19:49:14
>>4
いきなり余計なお世話でビックリw+12
-0
-
42. 匿名 2020/03/14(土) 19:52:05
引っ越しが大変過ぎてもうドキドキとかそんなんじゃなかったかも笑+1
-0
-
43. 匿名 2020/03/14(土) 19:53:38
こんな言い方はどうかと思うが、主導権は譲らない方がいい。
男女問わず、甘える方は増長するというか、やってもらって当たり前みたいになるから、甘えるなら口は出させないようにしないと後々しんどい。+3
-0
-
44. 匿名 2020/03/14(土) 19:57:18
かなり個性的な人だった+0
-0
-
45. 匿名 2020/03/14(土) 19:58:59
やっぱり、いくら仲良くてもストレス半端ない😆そりゃそうだ~
+3
-0
-
46. 匿名 2020/03/14(土) 20:01:37
>>1
ストレスたまるよ
一人で暮らした方がいい
結婚も遠退く可能性がある+5
-0
-
47. 匿名 2020/03/14(土) 20:05:47
結婚と同時に義実家で同居だったので最初から気を使いまくり楽しい新婚生活もありませんでした
今は後悔の毎日です+6
-0
-
48. 匿名 2020/03/14(土) 20:06:50
ワンルームはダメ絶対!+1
-1
-
49. 匿名 2020/03/14(土) 20:31:54
>>48
私同棲でワンルームだったw
狭いから1年後に2DKに引っ越したけど狭い以外ワンルームで問題なかったよ
稀なケースかな?+0
-4
-
50. 匿名 2020/03/14(土) 20:31:57
トイレの音とか、おなら出来ないストレスはあったかな。でもお互い様だしすぐに気にしなくなったけど。+1
-0
-
51. 匿名 2020/03/14(土) 20:34:40
寮のときいきなり知らない子と同じ部屋だったけど特に喧嘩もなくやってたよ。
逆にお互い遠慮があったからうまく行ったのかもしれないけど。
基本、よっぽどでなければ相手が言い出すルールには従ったほうが円滑にいくよ。+1
-0
-
52. 匿名 2020/03/14(土) 20:37:49
>>1
彼のお風呂の使い方が汚くてびっくりした
何度か言ったら少し改善したけどまだ汚い
結婚10年経っても汚い、私が慣れた(気がついたら私が掃除してる)
でもトイレとお風呂の排水口は進んで掃除してくれる
はっきりルール決めなくても、自然と得意な方が得意な事担当になったよ
初日はとにかく楽しくてご飯炊くのも料理も楽しくて質素でも毎日パーティー気分でした!+4
-0
-
53. 匿名 2020/03/14(土) 20:48:52
>>34
私は睡眠取れないと体調悪くなってくるので旦那と付き合ってるときからずーっと寝室は別。快適です。睡眠本当に大切ですよ。+0
-0
-
54. 匿名 2020/03/14(土) 21:02:11
同棲する彼氏とのベッドは基本別々が良いよ
その日の気分で彼氏と寝たい時は一緒に寝るようにすると良い+4
-0
-
55. 匿名 2020/03/14(土) 21:11:22
男性とは同居できるけど女性とは家族以外は絶対無理+0
-0
-
56. 匿名 2020/03/14(土) 21:11:30
>>54
私は一緒に寝る為に同棲したようなものだったよ
(エッチなしでも)
後からベッド買い足せるし個人で好きにすればいいんじゃない?+0
-0
-
57. 匿名 2020/03/14(土) 21:28:22
小さなことだけどやっぱりイライラしちゃう。彼氏と同棲し始めた時は何度言っても便座が上がったまま、ゴミ箱を間違える、洗濯物の干し方の違いなど。その都度話し合って今は慣れたよ。溜め込まずにその都度伝えていくことが大事。+1
-1
-
58. 匿名 2020/03/14(土) 22:40:27
夫と初めて暮らし始めた初日
私は母親変りなんだ、と思った+1
-0
-
59. 匿名 2020/03/15(日) 02:39:27
結婚式の翌日から一緒に住んだので、引っ越し段ボールに囲まれた中布団敷いて寝ました。慣れたのは1年ぐらいしてからかな。ルールは結婚14年経っても特に決めていないです。
+2
-0
-
60. 匿名 2020/03/15(日) 04:09:19
ルームシェアも同棲も結末は暗い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する