ガールズちゃんねる

ほぼ毎回遅刻する人の心理を教えてください。

1038コメント2020/03/19(木) 21:54

  • 1. 匿名 2020/03/12(木) 08:56:38 

    数人で遊ぶ人の1人(アラフォー女性)なんですが、ほぼ毎回5分〜30分遅れてきます。2人で会う時もほぼ毎回遅刻するので2人では会わなくなりました。複数人でランチなどするときは遅れても良いと思っているのか20分〜30分遅れてきてもなぜかややブスッとして謝ることもなかったり、遅れたーくらいです。
    私には人を待たせる人の心理が全く理解できません、、、悪気はあるのかないのか今後付き合っていく意味でも知りたいので、どうか皆様ご意見お聞きかせくださいm(__)m
    ほぼ毎回遅刻する人の心理を教えてください。

    +749

    -9

  • 2. 匿名 2020/03/12(木) 08:57:20 

    主の年齢による

    +15

    -229

  • 3. 匿名 2020/03/12(木) 08:57:44 

    ただ、だらしない。

    +1511

    -10

  • 4. 匿名 2020/03/12(木) 08:57:45 

    なめられてるんだよ
    この人なら何でも許してくれると思ってる
    仕事には遅刻しないんでしょ?

    +1230

    -44

  • 5. 匿名 2020/03/12(木) 08:58:01 

    なめられてるんだろうね

    +630

    -17

  • 6. 匿名 2020/03/12(木) 08:58:15 

    ADHD

    +748

    -27

  • 7. 匿名 2020/03/12(木) 08:58:25 

    時間が遅れるやつは信用できない。

    +892

    -12

  • 8. 匿名 2020/03/12(木) 08:58:37 

    だいたいB型の人が多いです。
    でも前もって連絡くれので私はきになりません。
    時間なんて携帯や本で時間潰してるよ。

    +91

    -485

  • 9. 匿名 2020/03/12(木) 08:58:47 

    自己中、100%自己中

    +798

    -14

  • 10. 匿名 2020/03/12(木) 08:58:57 

    悪気というか、主たちのことを軽く見てると思う
    大事な面接とかなら遅刻しないはずだから

    +717

    -11

  • 11. 匿名 2020/03/12(木) 08:59:13 

    ヒーローは遅れて現れる、かまって欲しいんだよ

    +13

    -76

  • 12. 匿名 2020/03/12(木) 08:59:22 

    なめられてるんだね、きっと

    +261

    -10

  • 13. 匿名 2020/03/12(木) 08:59:23 

    >>1
    あ〜ぁ〜分かります。
    私も周りに遅刻してくる人が本当に多くて、なぜ毎回遅刻するのか知りたい。

    +549

    -10

  • 14. 匿名 2020/03/12(木) 08:59:27 

    いつも遅刻する人いるね。
    特に問題無い時は遅れて来ても良いんだけど、どうしても車乗り合わせで遅れると困る時は、その人にだけ早目の時間を伝えてました。
    一緒に乗る人たちも了解済で!

    +450

    -5

  • 15. 匿名 2020/03/12(木) 08:59:49 

    遅刻が悪いことだと思っていないんだろうね。2~30分前に現地に着かないと気がすまない私には無理だわ。

    +538

    -22

  • 16. 匿名 2020/03/12(木) 08:59:55 

    >>2
    相手が何歳だろうが毎回人を待たすヤツにロクなのいないわ

    +572

    -8

  • 17. 匿名 2020/03/12(木) 09:00:01 

    真打ち登場でございます

    +22

    -5

  • 18. 匿名 2020/03/12(木) 09:00:04 

    時間守れない人って恋愛にもだらしない人多い。
    自分さえ良ければ良いと思ってるよ。

    嫌い。

    +529

    -26

  • 19. 匿名 2020/03/12(木) 09:00:16 

    すぐに発達障害って言うのはよくないと思うけど
    確かにADHDの傾向はある
    頭の中がとっちらかってて逆算して行動できないんだよ

    +547

    -8

  • 20. 匿名 2020/03/12(木) 09:00:26 

    前もって1時間前から準備し始めてるんだけど、何故かバタバタして気がついたら着いてなきゃいけない時間になってるんだよなぁ~。
    申し訳ない(´・ω・`)

    +63

    -109

  • 21. 匿名 2020/03/12(木) 09:00:36 

    全てにだらしがなくて自己中だよね。
    心理と言っても慣れちゃってるから何も感じないだろうね。何なら他の何かのせいにして自分は被害者だぐらい思ってる図々しい人。

    +310

    -10

  • 22. 匿名 2020/03/12(木) 09:00:46 

    間に合うと思ったんだよ!
    想定外に早く時間外すぎるときがある
    仕事の面接も遅刻したことあるし
    決して相手を軽視してる訳ではない

    +36

    -89

  • 23. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:03 

    遅れたくせにブスっとして謝らんの腹立つな
    遅れるのはなんか色んな事情があるんかもしれんけどとりあえず謝れ

    +462

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:05 

    その人だけに集合時間を20分くらい早めに伝えれば?

    +250

    -6

  • 25. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:14 

    時間という概念がないんです。
    ほんとです。これは病気なんです。

    +311

    -9

  • 26. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:15 

    きっと彼氏のデートならそんなに遅れてこないんだろうなって密かに思ってる

    +161

    -32

  • 27. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:21 

    隣の一家が全員遅刻魔。
    地域清掃、習い事発表会、学童役員会、集団登校、すべて遅れてくる…なんかイヤ…

    +277

    -6

  • 28. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:35 

    >>11
    この、ヒーローは〜とか言うのが嫌いだわ
    遅れて来て何がヒーローだよアホかと思う

    +144

    -5

  • 29. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:44 

    沖縄の人の話を聞いて引いた

    +106

    -12

  • 30. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:52 

    時間の逆算ができない

    +200

    -3

  • 31. 匿名 2020/03/12(木) 09:01:57 

    間に合う気がしてるの。本当にごめんなさい。

    +47

    -68

  • 32. 匿名 2020/03/12(木) 09:02:16 

    私の地元(南国)では19時集合の飲み会だと、19時に家を出てる人たくさんいたよ
    誰も怒らないw

    +216

    -27

  • 33. 匿名 2020/03/12(木) 09:02:37 

    毎回は流石に許せないし時間が勿体無いって思っちゃう!

    +59

    -2

  • 34. 匿名 2020/03/12(木) 09:02:38 

    >>8
    あなたみたいな人でしょうね。
    悪気なく、失礼なことをしている事にも気付かない。

    +200

    -8

  • 35. 匿名 2020/03/12(木) 09:02:55 

    よく遅刻しちゃうんだけど
    友達も遅刻しちゃう子が多いから
    待たせることはなかったりする
    お互い「ちょうどよかったねー」
    ほっこり♪

    +32

    -123

  • 36. 匿名 2020/03/12(木) 09:02:56 

    >>27
    どっか行って欲しいね。
    すごくストレスだと思う。

    +87

    -9

  • 37. 匿名 2020/03/12(木) 09:03:16 

    >>6
    この可能性は高いと思う
    自分もだいぶ年取ってからガルちゃん見てて「あれ?」と気づくきっかけになったから、主のその友人は気付いてない大人なんじゃないかな。

    ADHDの人が子供時代を振り返る会
    ADHDの人が子供時代を振り返る会girlschannel.net

    ADHDの人が子供時代を振り返る会私は20歳の頃に診断して自分がADHDであることが分かったものです。 それを踏まえた上で子供時代を振り返ると、普通の人では理解できないであろう数々の苦労の原因が、ADHDからなるものだったんだとしみじみ思います。 忘れ物を...

    +200

    -5

  • 38. 匿名 2020/03/12(木) 09:03:18 

    単純に計画性がないんだよ
    でも男との待ち合わせはキッチリ準備して5分前とかに到着してる嫌われ者がいたわ

    +144

    -3

  • 39. 匿名 2020/03/12(木) 09:03:38 

    1時間遅れてるのに悪びれなかったのは驚いた
    こんなの私の友達もやるし普通~wって言われた
    うん全員普通じゃない

    +188

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/12(木) 09:03:39 

    >>6
    これ。心理とかの問題ではない。

    +149

    -6

  • 41. 匿名 2020/03/12(木) 09:03:49 

    >>8
    私B型で確かにルーズなとこあるけど、人と待ち合わせする時や相手がある約束事は時間厳守にしてるよ
    同じくB型の友達も時間はきっちり守る
    血液型というより性格?なんじゃないかな~

    +310

    -8

  • 42. 匿名 2020/03/12(木) 09:03:52 

    人の事バカにしてるしだらしない人

    +115

    -3

  • 43. 匿名 2020/03/12(木) 09:03:57 

    彼氏とか好きな人との待ち合わせなら遅刻しないよね?
    なめられてるから、距離おくべき。

    +70

    -7

  • 44. 匿名 2020/03/12(木) 09:05:03 

    毎回遅れる子が居てそれが普通みたいになって来ちゃってついにお詫びもしなくなったので、さすがに「ねえ、なんか言うことあるよね!」とキレてしまった

    +213

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/12(木) 09:05:17 

    ADHDは仕事も遅刻する
    仕事の時間守ってるんだったら舐められてるだけ

    +163

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/12(木) 09:05:20 

    待たせてもいい人だと思われている。
    軽くみられているようでFOしたよ。

    +28

    -4

  • 47. 匿名 2020/03/12(木) 09:05:46 

    時間の計算がめちゃくちゃ下手なの。
    プラス時間で何時になるかが咄嗟にわからないし、計算しても平気で1時間ずれるの。
    自分が悪いから基本的には早めに着くようにしてるから、1時間から30分ぐらい待ってることの方が多いけどね。

    +53

    -6

  • 48. 匿名 2020/03/12(木) 09:05:47 

    私もよく待たされる側だけど全く理解できない。
    子ども生まれて忙しい中予定空けて来たのに1時間遅刻してくる友達とは疎遠になってしまいました。

    +181

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/12(木) 09:05:50 

    自分が遅れたらその分相手は待たされてるって考えがないんだよ。自分のことしか考えてないから。

    +107

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/12(木) 09:06:02 

    いるいる!
    待ち合わせの10分前には着くようにしてるからかなり待たされる。
    しかもバスとかだと今ドコドコだよーってLINEで伝えても既読にすらならねぇ。
    フェードアウトしたわ。

    +127

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/12(木) 09:07:02 

    毎回30分〜遅刻してくる友達がいて注意しても聞かないから、次遅刻したら一万円(嘘、貰うつもりはない)って言ったら、10分ぐらい前に着いてた。
    何だよ早く来れるんじゃねーか。

    +209

    -2

  • 52. 匿名 2020/03/12(木) 09:07:04 

    なんで遅刻しちゃダメなのか純粋にわからない人って困る
    何をどう怒ればいいのかわからない
    同じことやり返せばいいのかしら?

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/12(木) 09:07:10 

    兄嫁さんが時間を守らなくて困ってる。
    遅れてきてからの言い訳とか、聞く時間も無駄だと思うのに
    「出ようとしたら子どもが・・・」
    「実家の母から電話が・・・」
    こちらにも同い年の子どもがいて、寒い中を30分待ってたのに、そこには気が付かないんだよね。

    +163

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/12(木) 09:07:24 

    >>8
    私B型だけど、失礼ね。

    +156

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/12(木) 09:07:29 

    時間にルーズな友人はコロナに関しても平気。
    楽天家なのかな?
    貯金も全くしてないみたいだし。

    +24

    -7

  • 56. 匿名 2020/03/12(木) 09:07:32 

    遅刻くらいで人格否定も悲しいな…
    私も南国育ちだからか別に気にしないよ。

    +8

    -59

  • 57. 匿名 2020/03/12(木) 09:08:08 

    もしあなたの大好きな芸能人に会わせてくれるならば、絶対に遅刻しないよね。
    ナメられてるんだと思う。

    +76

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/12(木) 09:08:17 

    早く行ったら、文句言われる。逆ギレもたいがいにして欲しい。

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/12(木) 09:08:19 

    >>32さん
    沖縄の人にはよくあるって聞くけどさ、あれって2時間飲み放題って時とかはどうするの?
    小遅刻から大遅刻まで色々いるんでしょ?
    私が幹事なら時間通りにきたのに小遅刻の人を待っていて飲めなくてイライラしちゃう。

    あまり飲み放題文化がないのかな?

    +73

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/12(木) 09:08:38 

    どうせ時間通りに来ないから最初から期待しないで自分も遅れて行くか早い時間を教える。
    もう病気だと思って見守る。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/12(木) 09:08:49 

    >>2

    主です。
    アラフォーです。
    遅刻女性と同い年です。

    +61

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/12(木) 09:08:56 

    >>8
    私は必ず早めに着きます。O型の友人はいつもおくれる。
    血液型は関係ない。

    +153

    -6

  • 63. 匿名 2020/03/12(木) 09:09:04 

    >>1
    情報番組からの受け売りですが、遅刻魔対策には「◯時◯3分に来て」とか、◯7分とか、1桁めを指定するとマシになるそうです
    私の以前の友人にも遅刻魔がいて迷惑だった。その時は、この対策を試す前に関係を切ってしまったけど 笑
    でも結局、本人が反省しない限りダメだよね👎🏼

    +80

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/12(木) 09:09:45 

    いるいる、遅刻してくるひと。
    そういう人って、会議とかも5、6分遅れて入ってくる。なんなんだろ?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/12(木) 09:09:54 

    >>8
    私の周りだと
    Aは時間厳守
    Bは滅多に遅れない
    遅刻魔はO

    +40

    -69

  • 66. 匿名 2020/03/12(木) 09:10:00 

    遅刻することより、遅刻したのにふくれっ面して謝らないことの方があり得ない。

    +91

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/12(木) 09:10:03 

    5分やそこらなら気にしないよ
    ちょっと遅れるとか連絡くれれば
    でもいつも連絡無しに微妙に遅れてくるのは舐められてると感じて腹が立ってくる

    +70

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/12(木) 09:10:26 

    駅のホームで何時に待ち合わせねって約束してるのに、約束の時間になって「ごめん、遅れる」ってLINEが来る。
    せめて約束の時間の前に連絡を入れてくれれば、どこかで時間も潰せるのに。
    相手の立場になって物事を考えられない人とは何となく疎遠になる。

    +140

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/12(木) 09:10:26 

    >>1
    毎回遅刻する側の人間です
    たぶん信じられないと思うんですが
    「自分が準備にどれくらい時間かかるかわからない」
    なんです
    歯医者とか病院だったらそんなにオシャレしないので早く出来ますが
    そこまで親しくない友達と会う時
    どれくらいオシャレすれば良いか分からなくて毎回遅刻します
    悪い気持ち申し訳ない気持ちはあるんです
    ただ本当に毎回身支度や片道どれくらい時間かかるか分からないんです

    +45

    -128

  • 70. 匿名 2020/03/12(木) 09:10:39 

    >>45
    学校や仕事は時間が決まってるからパターンつかめたら大丈夫なんだけどね…

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/12(木) 09:10:42 

    >>26
    毎回10分〜30分遅刻して「ごめーん^^」とかヘラヘラしてるのに「このあと彼氏と会うの」ってときはめっちゃ焦って急いでた人がいた

    +81

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/12(木) 09:11:08 

    待ち合わせに時間通りに来たことないのに、お金が絡む英会話教室にはきっちり来る友人。

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/12(木) 09:11:32 

    いつも必ず遅刻してくる友達が、男もいる飲み会の日はしっかり10分前に来てた。それ以来遅刻されるとモヤモヤするようになった。本当は遅刻しないで来れるんだよね。

    +106

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/12(木) 09:11:40 

    時間を守る人に対して
    真面目過ぎる~とか言うのよ
    遅刻しがちな人って

    +105

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/12(木) 09:11:40 

    私、毎日子どものお迎えギリギリだよ。

    何故か、、

    他の人と喋りたくないから

    +43

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:22 

    明日はちゃんと起きる!遅刻しない!
    早く出る!て思ってどんどん寝れなくなって2時、3時…寝付くのが5時とかで、結局寝坊→遅刻…

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:29 

    待ち合わせ時間になっても来ないから電話したら「まだ家~これから行く~」って言ってきた人いたな・・・30分くらい経って来たけど片手にスタバのコーヒー
    私のことを待たせてもいい奴って思ってたんだろうな
    今は疎遠です

    +131

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:31 

    多分、本人も気付いてないだろうけど、深層心理で無意識に人に会うことを億劫に感じている部分が心のどこかにあると思う。そのため決められた時間の5分前行動がいつも出来ず、早くてもちょうどピッタシに来たりする。分かっているけど、体が動かない現象。一人でいるのが好きな人に多いような気がする。

    +18

    -14

  • 79. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:35 

    なんでもかんでも親のせいって言うのは嫌なんだけど、
    子どもの頃から遅刻を叱られなかったんじゃない?
    友だちと朝うちの前で待ち合わせして、向こうが勝手に約束より早く来ただけなのに、待たせてる事を親にはめちゃくちゃ怒られてたよ。
    友だちにはごめんね早く来てくれたのにうちの子遅くてって謝ってた。
    そういう、待たせることは失礼、間に合わないのはだらし無いって感覚を教えて貰えてないんじゃないかな。
    高校生とかになると自分の責任になってくるけど、その時も時々遅刻してきたくせにブスっとしたり先生に言われて逆ギレしてる人とかいたもんね。
    いつまでもそういう感覚なんじゃないの?
    怒られないように先に不機嫌になって予防線張ってるみたいな、子どもおばさん。

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:42 

    冠婚葬祭の時はきっちり時間守るけど私との約束の時はルーズな義母。完全になめてる。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:55 

    >>1 病院で検査したらADHDでした。生まれ付き前頭葉の働きが鈍くて時間感覚も掴めないのです。毎回遅刻する方も苦しくて、遅刻する位なら会う約束するの辞めようかなって思います。

    +134

    -6

  • 82. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:57 

    >>56
    なら南国から出ない方がいいよ
    都会は下手すりゃ人間関係崩壊するから

    +85

    -3

  • 83. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:58 

    遅刻する人 =(イコール) 相手の気持ち、立場を考えられない人
    ってイメージしかない

    突発的な事や仕事など、よほどな理由があれば話は別だけど、遅れて来て謝りもしないなんて論外
    時間は貴重なのよ

    +82

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/12(木) 09:13:32 

    家の姉がそうだけど余裕持って準備しない
    いつもギリギリか遅れる。逆算が出来ないか軽んじてる。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/12(木) 09:13:47 

    この1年、小学校PTAの役員を一緒にやってる人が毎回遅刻。専業主婦。
    子どもが登校している時間限定での活動しか出来ないって言うから、こっちが仕事の都合つけてるのに、普通に30分遅れて来る。遅く来てお腹空いたって先に帰る。
    本人曰く、鹿児島時間らしい。鹿児島の人に失礼だわ。

    +93

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:08 

    ギリギリにならないと動けない。
    で、支度が追いつかず待ち合わせ時間になって家を出る。
    っていう人がいます

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:14 

    >>69
    どれだけ時間がかかるか事前にしらべる。
    前もって何を着て行くか考えておく。
    これで解決するはず。

    普通の人は、いつもそうしてるんだよ?

    +131

    -4

  • 88. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:16 

    >>8
    私はB型ですが、せっかちな性格なので、待ち合わせの5分~10分前には着くようにしています。

    血液型は関係ないですよ。

    +166

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:19 

    >>49
    そうそう。で何か文句の1つでも言われたら「待ってる間は本屋行くなりスマホいじるなり好きに過ごしてればいいじゃん。私はそうする」とか言われるけどそれは遅刻してきた奴が言う台詞じゃないからな!

    +99

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:37 

    その子だけ三十分前に集合かければ?

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:40 

    >>8
    また煽ってるのか、ガル爺。せめて誤字脱字がないか確認してから投稿しろよ。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:43 

    >>8
    Bだけど遅刻しないですよー
    怖くてはかなり早めに着く事の方が多いです
    私にも、毎回30分遅刻して悪気のない友人がいますが、その遅刻魔はB型じゃないです。

    +106

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:44 

    >>86
    聞くだけでイライラする!

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:58 

    仕事で毎日15分遅刻してくる職場の人たちは何なんだ!?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/12(木) 09:15:00 

    そういうヤツに限って
    私は待たされても平気だよ〜
    とか言う

    そういう問題じゃねぇ

    +96

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/12(木) 09:15:45 

    私の友だちがそれです。夏の暑いときに待たされた時は
    さすがにきつかったです。
    なんでなんだ時間を指定しているのに。
    ぎりぎりに支度をするからおくれるんでしょうが…。
    それでも、付き合いはあります。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/12(木) 09:15:49 

    >>1
    理由聞きた事ある。

    待つのが嫌い。間に合うハズと思ってる。遅刻そのものが悪い事と思ってない。

    だそうです。

    +81

    -2

  • 98. 匿名 2020/03/12(木) 09:15:56 

    >>59
    東京ですが、沖縄の人達みてると2時間飲み放題を予約してるイメージが無い。そして予約してたらみんな来るまで待ってたりしない先に始めてる。そしてそれを誰も気にしてないイメージわ

    +79

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/12(木) 09:16:12 

    遅れるの分かってるから遅めに行ったら、たまたま早く来てて「曜日間違えたかとおもったわー」とか言われた。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/12(木) 09:16:23 

    私は時間守らない人は2回でアウト 一回目で時間守れない人は苦手ってはっきり言うよ世の中には先に来て待つのが嫌いだから遅れて行く外道がいるから気をつけて

    +73

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/12(木) 09:16:41 

    美容師です。
    常連のお客さんに100%遅刻される方がいます。
    2〜30分の遅刻は当たり前で、酷い時は1時間遅れます。
    毎回ちゃんと遅刻する連絡は下さるんですが、どんな心理なのか凄く気になります。

    +70

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/12(木) 09:16:43 

    >>81
    診断されたのなら方法はいくらでもありますよ。約束の時間よりも早く着く設定で家を出るようにホワイトボードや紙に書いて意識しましょう。
    待たせるくらいなら待つ。出来ます。

    +69

    -2

  • 103. 匿名 2020/03/12(木) 09:16:44 

    計画性がないのかな?義母がいつも遅刻する人
    (決められた時刻なんてあってないようなもの)
    いきあたりばったりの行動が多いです
    急に「〇〇に行こう!」とか言い出す
    急に言われてもこちらも用事があるので
    付き合えない事ばかりです
    だから時刻が決められた予定も
    逆算して外出するも難しく
    急に何か思いついて違う事はじめたりするのかな?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/12(木) 09:17:00 

    >>92
    私もBだけど、せっかちなので早くついちゃうタイプ。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/12(木) 09:17:03 

    >>8
    書いてる人多いけど、遅刻魔はO。ABにもいた。
    しかもまったく悪いと思ってない。

    +26

    -25

  • 106. 匿名 2020/03/12(木) 09:17:26 

    >>69
    なら1時間早く着くの目標にすれば遅刻して丁度いい感じになるんじゃないの。

    +79

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/12(木) 09:17:36 

    男性全員ってわけではないけど「もう少しで着く」って言うのが私が思ってる感覚と違いすぎて毎回イライラする。
    私の中でのもう少しは遅くても20分以内。
    だけど男性は平気で30分余裕で超えてくる。
    「思ってたより道混んでて」
    とか言うんだけどそれならそうと連絡くれたらよくない!?
    と思う。

    毎回続くとキレる。

    それもう少しのうちに入ってないから!って。

    +28

    -3

  • 108. 匿名 2020/03/12(木) 09:17:56 

    でも多少遅刻してもいいから身支度は整えてよ…って友達もいるわ
    頭ボサボサ、頭皮も体臭も口臭もクサイとか勘弁してほしい

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2020/03/12(木) 09:18:11 

    >>69
    遅刻したらどんなにオシャレしても印象悪いよ。どのくらい時間かかるかわからないって言う人たまにいるけど、そう言う人で「早く来すぎちゃった」って人には会ったことない。時間わからないなら早く準備したらいいのに。

    +111

    -2

  • 110. 匿名 2020/03/12(木) 09:18:23 

    >>6
    私はADHD確定診断済みなのですが、友だちとの待ち合わせに遅れたことは
    ありません。5分前に来てます。
    しかし、忘れ物とかは多いいです。他人には迷惑かけたくない
    一心で待ち合わせには行きます。

    +206

    -2

  • 111. 匿名 2020/03/12(木) 09:18:27 

    >>55
    たまたまかもだけど、同じように感じてた。
    いつも遅刻とかドタキャンする友人から映画に誘われたわ、昨日。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/12(木) 09:18:28 

    オタマートや普段のメールの返信にだけは早いけどそれ以外は仕事も遊びもぎりぎり、若しくはたまに遅刻・
    頭の中が常にごちゃついてる→やる気がなくなる。というメカニズム。計画立てて行動移すという事がしんどくなる。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/12(木) 09:19:10 

    自分が待たされるのが嫌だから遅れて行くって人いたよ。自己中だよね。

    +47

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/12(木) 09:19:24 

    すでに遅れてるのに
    「今、銀行にいてー」と言われたときは衝撃だった
    遅刻する人ってあとどのくらいとかどの辺りにいるとかも言ってくれないから
    こちらも時間読めなくてイライラする

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/12(木) 09:19:49 

    発達障害なんだよ。
    守りたくても守れない。本当に。それが発達障害。

    +7

    -6

  • 116. 匿名 2020/03/12(木) 09:19:53 

    早めに準備始めてても、なぜかギリギリになっちゃうんだよね…
    けど私は走ってでも間に合うようにしてる。いつも慌ただしいわ笑

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2020/03/12(木) 09:19:59 

    >>6
    ADHDで遅刻する人もいれば、遅刻しない人もいる。
    健常者でも遅刻する人もいる。

    可能性としてはあるって程度じゃない?

    +197

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/12(木) 09:20:04 

    待たせてる人(又は事案)を軽んじてる

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2020/03/12(木) 09:20:22 

    価値観が同じなら大丈夫だろうけど、違ったら本当にきついしその友達がどんなに良い子だろうと会いたくなくなる。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/12(木) 09:20:41 

    その人光画部なんじゃない?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/12(木) 09:20:41 

    >>32
    私は絶対南国に住めないな…
    1人だけイライラして変な目で見られそうだから

    +106

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/12(木) 09:20:42 

    涼子のことか。
    毎回遅刻してきてたデブ。

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2020/03/12(木) 09:21:28 

    ちょっと待って!
    血液型の話が出ているけど、私は早め行動のO型です。遅刻は絶対にしません。

    +28

    -2

  • 124. 匿名 2020/03/12(木) 09:21:45 

    >>19
    そうそう、逆算ができない。
    加えて、遅れる事に慣れてしまっている。

    不機嫌なのは、ぎりぎりになり焦りや申し訳なさ、でも私も頑張ってるのに、、みたいなもやもやがあるんだと思います。

    +107

    -4

  • 125. 匿名 2020/03/12(木) 09:21:59 

    >>22
    うん、だからだらしないんだよ?
    待ち合わせ場所までの移動手段の時間を検索するでしょ?バスとかなら時間通りには行かないから+10〜15分、それ+10分付けて家を出れば良い
    まず持って面接遅刻した時点で受からない、受かったらブラックで万年人手不足と考えるな〜

    +38

    -2

  • 126. 匿名 2020/03/12(木) 09:22:49 

    >>69
    時間配分がわからなくて、待たせて申し訳ないと思ってるなら早く到着して待つ側の人になってみては?

    +91

    -1

  • 127. 匿名 2020/03/12(木) 09:23:32 

    よくわかんないけど、親しい間柄でも会の始まりみたいなのを嫌がる、めんどくさがる人っていうのはいるかなあ。多数ってほどでなくとも複数人がいると、結局話はテーブルで近い人が主になったりしたりで、不自由に感じるとか。


    とまあ完全に「お客さん」なのも理由なんじゃないかなとか。
    蛇足か。他人の心理なんてわからん。がるちゃんで人づきあい苦手系トピだと、よくあるのはそんなんアリかよ?系だけど、
    リアルに当人に聞いてみたら、人の事も情も知らない事ってあるよなぁって思う。わかった気になるのってほんとわかった気になるだけだなって。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/12(木) 09:23:39 

    >>69
    約束の日までにシュミレーションすりゃいいのでは?
    何がどれくらいかかるか
    いつも時間意識してないからわからないんだよ

    +51

    -2

  • 129. 匿名 2020/03/12(木) 09:23:50 

    先に始める、待ち合わせなら置いて行く。痛い目にあわないと直らないよね。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:28 

    >>1
    なんでブスっとして来るのだろうか?
    嫌なら断ればいい、というか誘わなければいい。

    +64

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:43 

    女だけの時には毎回遅れてくるけど合コンの時は時間通りくる子。仕事も遅刻しない。

    すべてに遅刻するなら許せるけど、相手見てこいつなら遅れてもいいかーって思われてるのが嫌だ

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:53 

    >>65
    私の周りは
    A型→遅刻魔か10分以上前着どっちか
    B型→時間ぴったり着
    O型→5分前着〜ぴったり着
    AB型→遅刻魔

    多分血液型じゃなくて性格とか育った環境かと。

    +9

    -20

  • 133. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:55 

    毎回遅刻するような人間とは他の部分でも基本合わないから、まず友達にならないし頻繁に会うことはない。

    もうね、理解なんてできないよね。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/12(木) 09:25:11 

    待ち時間は無駄と考え、ちょうどに着くのを目標に逆算し準備を始めるから。
    その準備にかかる時間も、移動時間も、最高速度で考える為読みが甘く、だいたい何かしらのトラブル(バスが10分遅れた、踏み切りにひっかかった程度)で遅れる。早くつくことはまずない。

    これを自覚したら早くなったよ。
    まず30分前到着目標。これだけ早いとウロウロできる。出掛ける準備は5分前には終わるように始め、出発前はできれば横になったりのんびりタイムをとる。
    なぜか仕事ではできないけどね。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/12(木) 09:25:25 

    遅れてきて悪びれる様子もないのもムカつくけど、毎回「ごめ~ん本当にごめ~ん。お昼奢るよー!!」と言って奢ればチャラだと思ってる人もいるね
    年に何回も会うわけじゃないからランチ代くらい大したことないんだろうけど、確実に信用は失ってる
    次に仕事や交通以外の理由で遅れたら付き合い考えよう

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/12(木) 09:25:44 

    電車で移動の場合なら混んでる時間や人身事故でもない限りそんな遅刻しないよね?余裕持って出れば
    地方の電車ならとくに。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/12(木) 09:26:03 

    私B型だけど、初めての場所で待ち合わせる時 遅れないように、数日前に予行練習する。
    もう、病気だわ…

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/12(木) 09:26:45 

    子供がいるから仕方ないと思ってる人いた。会社の飲み会に毎回遅刻。ごめん、子供がさぁーって毎回言ってた。子供がいて大変なら来なくていい。
    しかもたまたま私が遅刻した時、そいつは私より後から来たくせに遅刻した理由を聞いてきて偉そうにしてた。
    まじでイライラする

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/12(木) 09:26:47 

    生活習慣

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2020/03/12(木) 09:27:22 

    当時、私は働いていて友人は無職。
    私の仕事が終わる19時に待ち合わせをしていたのに、19時過ぎに「ごめーん、今美容院にいるの。20時過ぎになると思う」とLINEが来た。
    私は次の日も仕事なので「じゃあ、あんまり遅くなりたくないから帰るわ」って言って縁切った。
    なんで約束してるのに美容院に行く?
    遅刻前提で美容院に行ってるでしょ?
    結局、待たせてもいいって軽くみられているんだよね。

    +98

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/12(木) 09:27:24 

    >>69
    今度から顔洗って洗濯してある服着てれば何でもいいよー
    すっぴでいいよ?遅刻されるより全然まし、遅刻してバッチリ化粧とオシャレして来たらなにこいつと私は思うわー

    +54

    -3

  • 142. 匿名 2020/03/12(木) 09:27:29 

    >>69
    追記 69です。
    今はほぼ遅刻しません
    仕事をやめて
    公共交通機関を使うのをやめて(移動は全部家族に車で送ってもらう)
    仲良い友達以外と会うのをやめて
    本当にやりたいこと以外やらなくなったら大分改善されました

    キャパが異常に小さいので、1日1個しか物事ができない
    それ以外は全部やらかしてるって感じです

    +12

    -34

  • 143. 匿名 2020/03/12(木) 09:27:34 

    この手のトピで必ず、なめられてるからっていうレスがついて
    それに大量のプラスが付くけど遅刻魔の娘を見ているとそれが一番の理由じゃないと思う
    単純に言えば遅刻が悪いことだという認識に欠けているから平気で毎回遅刻するんだよ
    会社に遅刻しないのは遅刻したら困るので悪いことだと思えるから
    でも友だちとの待ち合わせは数分遅刻してもさして困らない
    だから時間の見込みが甘くなって結果遅刻する
    後は日頃から先を読むのが苦手で計画的に物事を進められない
    夏休みの宿題を前日に泣きながら片付けるタイプ
    発達障害とまではいかないまでも何らかの認識が極めて不得意なんだと思う


    +8

    -25

  • 144. 匿名 2020/03/12(木) 09:27:59 

    >>6
    大学で30人ぐらいの講義に毎回遅刻してくる子が必ず2, 3人いたけど、確実にADHD。どんなに大事な日でも遅刻してくる。高偏差値大学だと発達障害が多いのは教員もわかってるから、諦めてうまく対応してる。

    +99

    -7

  • 145. 匿名 2020/03/12(木) 09:28:16 

    単純になめてるんだと思う。許してくれる、たいした問題じゃないと思っているから遅刻する。
    相手が上司やクライアントでも遅刻するなら、違う理由があるのかな。

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2020/03/12(木) 09:28:26 

    もう血液型の話はいいじゃない。
    どの血液型でも遅刻する人はするし、しない人はしない。

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/12(木) 09:28:43 

    >>100
    私がハッキリ言えればいいんだよね。言わないから毎回遅刻される。なめられてるんだわ。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/12(木) 09:28:58 

    駅前の広場で待ち合わせ。
    待ち合わせ時間を数分過ぎたところで「駅についた。今から行く」と連絡があったけど20分経っても来ない。
    何かあったのか心配していたら、駅中で買い物していたと嬉しそうにやって来た。

    「せめて買い物するならひとこと言って」と怒ったら「なんで怒るのかわからない。もう帰る!」って逆ギレ。

    理解が出来なくて、いまだにモヤモヤしてる。

    +78

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/12(木) 09:29:36 

    いつも遅刻する知り合いが30分遅刻してきたのでやんわり文句言ったら、少し遅れてきたぐらいで責める人なんておかしいと開き直って逆ギレしてきてアゴが外れた

    こっちが悪いみたいだよ
    そういう考え方みたいだよ

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2020/03/12(木) 09:29:59 

    >>142
    家族の負担がデカすぎる…

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/12(木) 09:30:32 

    やっぱ遅刻魔は変わってる人が多いね

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/12(木) 09:30:36 

    >>25
    時間という概念を作ったのはキリスト教で、時間に関する感覚は実は人間によって違うらしい。因みに時間は常に一方向に進むと信じてる現代人ですが、アフリカには時間は還元していると考えていて、過去や未来という概念持たない民族もいるらしい。
    時は金也は、お金を増やしたい人達のロジックで昔は大体の陽の位置で時間を把握してただけらしい。

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2020/03/12(木) 09:31:14 

    >>143
    でも友だちとの待ち合わせは数分遅刻してもさして困らない

    そこが舐めてるんだよ

    +52

    -2

  • 154. 匿名 2020/03/12(木) 09:31:20 

    >>143
    自分の娘がそのままでいいんですか?

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/12(木) 09:31:25 

    私の元知り合いのアラフォー女性も毎回遅刻で、ひどい時は1時間かそれ以上?遅れてこられた時もあるし、笑いながら謝る人だった。
    沖縄出身でうちなータイムだって開き直ってたよ!!

    おまけに迷っても現地ではスマホで道調べない。まず何も見ずに自力で行こうとして、それでも分からなかったら近くの人に聞いてるらしい。歩きスマホしたくないからと言ってたけど何処か通行人の邪魔にならない場所で止まって地図見るなりすれば良いのにしない。遅刻しては毎回あっははぁ〜って開き直っているのでついていけなくて縁切ったわ…

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/12(木) 09:31:29 

    合コンマスターみたいな30代女性がテレビで合コンテクニックを披露してて、注目を浴びるためにわざと遅刻すると言ってた。
    でも独身じゃんと思っちゃったけど。

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/12(木) 09:31:33 

    >>142
    家族いなくなったらどうやって生きてくの?

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/12(木) 09:31:45 

    >>101
    いつも遅刻してくる友人が美容院にも遅刻しまくってるのを聞いたばかり。
    「この間さぁ、10分遅れただけでキャンセル扱いされてムカつく!予約してたんだよ。酷いよね。
    いつも20分や30分遅れてもキャンセルされないのに!」
    って言ってたから叱っておきました。

    +72

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/12(木) 09:31:59 

    この人なら遅刻しても大丈夫って思われてるんじゃないかな?
    私も仲良い友達がそうだった。
    でもその子はすごく友達が多い子でなんでこんなにルーズなのに友達多いんだろって謎だったんだけど、私以外には遅刻してないようだった。
    私なら許してくれるし気がしてれるからいいやーって思ってるんだと思う。
    なぜか私の予定の前に予定を毎回いれてるのも気になった。
    例えば美容院とか郵便局とか。
    いや、遅刻するなら別の日にしろよって何度思ったことか。
    今はほとんど会ってない。

    +27

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/12(木) 09:32:29 

    毎回遅刻してきて必死に謝ってくれる子は、あ~ADHDとかなんかなって思うけど、当然のように遅刻してきて謝りもせずヘラヘラしてる子はただのルーズクソ野郎

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/12(木) 09:32:29 

    >>1
    私はもう待ち合わせをやめたよ。
    無理。

    +34

    -1

  • 162. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:00 

    夫が遅刻常習犯でADHDだけどこんな傾向がある

    ・スケジュールの管理が下手
    ・時間の計算ができない
    ・忘れ物が多い
    ・優先順位がおかしく、とにかく目の前の事に捉われてしまう。
    例えば
    後で返せば良いメールを打ち始めてしまい、最後まで打たないと次の事へ進めない。とか
    普段は気にしないのに小さな汚れが気になってどうしようもなくなり掃除し始めたり。
    厄介なのが、出発時間が迫れば迫るほど気になってしまうらしい。

    +42

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:34 

    >>143
    なめてるわけじゃなくどうしても遅刻しちゃうなら、待ち合わせの相手にこまめに連絡するとか事前に自分の状態を伝えるとか、何かしらの対策やフォローをしないと誤解をうむよね。知らなくて毎回待たされる方は疲れるよ。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:42 

    >>142
    レベルが違いすぎるから、あなたは別枠で

    +56

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:45 

    毎回毎回は発達障害だと思う

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:45 

    ママ友と時々遊びに行く時、必ず待ち合わせ時間に遅れてくる。乗るはずの電車やバスを見送ることもしばしば。でも紹介してあげたパートの仕事には遅刻する事なく行ってるみたいだから、結局私は軽く見られていただけなんだとわかった。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:58 

    >>155
    沖縄ならしゃーないよ
    文化はある程度受け入れないと

    +0

    -15

  • 168. 匿名 2020/03/12(木) 09:34:24 

    >>143
    …で、あなたはその事について娘さんと話し合わないの?
    舐めてなかろうが遅刻は遅刻なんだから相手からしたら知ったこっちゃないよ
    間違ってるって言わないの?

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/12(木) 09:34:25 

    >>8
    私の知ってる遅刻魔はA型だったわ。
    その子に頼まれた手伝いの待ち合わせさえ遅刻してきたよ。
    待ち合わせ場所まで私は一時間、その子は30分。
    しかも「ごめん寝坊した遅れる!」って連絡が待ち合わせ時間。
    来たときには化粧バッチリ。
    血液型関係なし。

    +39

    -3

  • 170. 匿名 2020/03/12(木) 09:34:52 

    目的地までの移動時間を逆算するのが下手な奴がいる。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2020/03/12(木) 09:35:07 

    毎回遅刻する人は5〜10分の遅刻は遅刻のうちに入ってないんだと思う
    職場に毎日必ず5分遅刻してくる人がいて、ちょっと遅れますの連絡はもちろんなし。
    ある日、毎日遅刻いい加減にしなよって言ったら「え?5分だよ」って言われた
    脳みその構造が違うんだと思うようにしたよ

    +64

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/12(木) 09:35:09 

    >>20
    本気で申し訳ないと思ってないでしょ?

    +58

    -2

  • 173. 匿名 2020/03/12(木) 09:35:23 

    仕事も長続きしない人が多い。
    いつも30分遅れてくるからこちらも20分遅れていくが
    大体来ていない。
    子供にも時間とお金にルーズな人は信用されないといつも話しています。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/12(木) 09:35:37 

    >>156
    すっごい綺麗な人だったら遅れて登場して注目浴びるのもいいかもしれないけど、そうじゃなかったらね…

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/12(木) 09:35:40 

    >>143
    例えば、私は少しでも遅れそうなら走ったり
    相手の時間を無駄にさせないように努力する。
    結局おもいやりがないんだよ。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/12(木) 09:36:03 

    >>142
    よかったじゃない、遅刻することから解放されて
    家族以外誰も不快にならない人生じゃないの

    +34

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/12(木) 09:36:20 

    そう言えば、最近、待たされた記憶があまりないなぁ〜と思ったら、遅刻グセの酷い友達とは手を切ったからだわ😅

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/12(木) 09:36:21 

    >>160
    わかる。障害あってもなくても必死に謝ってくれるなら、そういう子だと思って付き合っていけるけど、悪いと思って無い人とは障害あっても無くても難しいよね。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/12(木) 09:36:33 

    >>167
    沖縄県内に限りにして欲しい。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/12(木) 09:36:43 

    >>167
    いや郷に従って。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/12(木) 09:38:26 

    >>143
    それを聞いても「だから、何?」としか思えないな。友達は大事にした方がいいから遅刻しないよう気を付けなって教えてあげなよ。

    +27

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/12(木) 09:39:28 

    遅刻魔って他人の時間泥棒だし

    +40

    -1

  • 183. 匿名 2020/03/12(木) 09:39:34 

    >>161
    私も待ち合わせ時間は適当にしてる。
    ついたらラインしてーって感じで、1時間遅れても平気な状態にしておく。

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2020/03/12(木) 09:39:59 

    早く来る心理が分からないって言う遅刻魔がいるんだよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/12(木) 09:40:00 

    病気
    毎回遅刻するパートさんいて上司が措置として出勤時間30分遅らせたらそれでも毎日遅刻。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/12(木) 09:40:08 

    >>179
    確かに!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/12(木) 09:40:42 

    >>154
    少しずつ改善させるように働きかけてます
    そもそも遅刻が悪いことだと思っていないのが始末が悪くて
    自分が待たされるのも理由さえはっきりしていれば全然苦ではないようです
    まだ中高生なので大人になるまでには時間配分ができるようにさせたいと思っています

    >>143で伝えたかったのは、なめられてるからと思っていると
    相手が遅刻していることに対して改善が求められないケースも多々あると思ったからです
    トピを読んでいるとそれが理由の人もいるとは思います
    でも相手が許してくれると思っているからではなくて
    そもそも認識がズレているから遅刻する人に対しては
    なめるなと言っても遅刻癖が直るわけではないと思います

    +1

    -23

  • 188. 匿名 2020/03/12(木) 09:41:45 

    >>162
    妻としてどんなフォローしていますか?

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/12(木) 09:41:51 

    とにかく性格は頑固だよ。
    ちょっと遅れたくらいでなんで怒るの?私ならお茶でも飲んで待つから何とも思わない。むしろイライラしてる方が心が狭いと言ってくる。その子を待たせたことないけどね!

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2020/03/12(木) 09:42:49 

    この前ルーズな人っていうトピックでわかったんだけど、

    時間の逆算考えるの面倒でなんとなくででると間に合わないっていってたよ。
    なーんにも考えてないらしい。

    私は待ち合わせが有ればそれによって朝のスケジュール決まるし、下手したら相手も何時にでてるだろうって多少想像してたタイプだから衝撃だった。

    時計時間じゃなくて、自分時間なのよ。

    自分の時間の使い方も考えてない人が、他人の時間なんて想像もできない人なんだと思う。他人の迷惑の想像もつかないから、逆切れしたり、ふてくされたりできるんだと思う。

    わたしは時間に遅れてきて謝る方がしんどいタイプだから全く理解できなかった。

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/12(木) 09:43:48 

    職場の方ですが、毎回待ち合わせに大幅に遅れます。忙しい方であるのは承知です。でも、先方とずっと待っている間、私が平謝り。来たなーと思えば謝罪なく話をし始める。なんなんだ、一体‼︎

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/12(木) 09:44:01 

    十代の頃の自分なんだけど待たされるのが嫌。
    20代になった今5分~10分前に行かないと気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/12(木) 09:44:07 

    私は診断済みADHDです。
    仕事は毎日同じ時間と距離なので、何時にこれをして何時に出れば間に合うか覚えてるので遅れませんが、遊びの約束は時間も場所もバラバラなので毎回5-10分遅れてしまいます。
    大切な面接などは遅れないのにという考えはとても分かるのですが、時間の逆算が下手すぎてそういう時は2-3時間前に着いてしまいます。ちょうどいい時間に着くということができません。
    ADHDでも人によって様々だし、主さんのご友人がADHDだと言うつもりもないですが、私の場合はこんな心境です。


    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/12(木) 09:44:12 

    そういえば学生時代いつも遅刻していた友達いたな。電車がいつも遅れるって言ってた。
    ならもっと早い電車乗ればと提案したけど、早い電車乗っても電車遅れるとか言ってた。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/12(木) 09:44:47 

    >>1
    予定決めるLINEの返信遅いやつも聞きたいわ

    予定聞いてるLINEの返信は普通に一週間とかかかるのに、遅刻にだけ厳しいとかやめてよね

    +46

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/12(木) 09:45:32 

    >>9
    ほんとそう!
    ほぼ毎回遅刻してくる知人、今月結婚式強行開催するし、やっぱ自己中だと再確認。

    +40

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/12(木) 09:46:15 

    その子だけには、敢えて30分遅らせた時間で約束する。

    私の友達にもいますよ。100%遅刻する子。性格だから全く気にしてない。そして遅れても必ず来る。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2020/03/12(木) 09:46:31 

    >>158
    101です。やっぱりそういう方って一定数いらっしゃるんですね。
    叱ってくれるお友達がいらっしゃるならその方は幸せですよね!
    遅刻魔のお客さんは、
    昔バイトしてたとこが厳しくて3分の遅刻でも罰金取られてた!
    って怒ってらっしゃいましたが、3分遅刻ダメは普通でしょ…と内心思いました。
    毎回遅刻されるのでこちらも空き時間がなく日にちを変更する事になったり、今日はカラーだけしてカットはまた明日来るから!
    と分けたりするハメに。
    時間通り来れば1度で済むのに面倒臭くないのかなって思います。

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/12(木) 09:46:41 

    >>162
    身近に発達障害の方がいる場合、特徴書くのと同時に対応策のアドバイスもほしい。
    特徴も知りたい情報なんだけど、同じくらい対応策も知りたいので。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/12(木) 09:47:00 

    >>105
    私の周りにいるO型もみんな時間にルーズでイライラするよ

    +5

    -10

  • 201. 匿名 2020/03/12(木) 09:47:39 

    わたしの友達もそう!
    ほんで、毎回 電車が遅延してるってゆぅ。。。
    寝坊したっていえばいいのに

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/12(木) 09:47:46 

    >>162
    私もそうだわ。うちは旦那はめっちゃきっちりしてるけどね。
    物角忘れするというか、沢山予定があると忘れてしまう。
    目の前のものに集中して時間忘れやすい。
    時間通りの行動が苦手。
    勉強や芸術系は割と得意で、料理は上手らしい。色彩感覚豊かで、語彙力高い。
    文系科目はこう偏差値で理系はダメ。
    美術はオール5
    創造力はあるほう
    自分の感覚頼りに生きてるのか、管理するのもされるのも苦手なんだよね。学校とかは遅刻しないけどギリギリも多い。

    +1

    -7

  • 203. 匿名 2020/03/12(木) 09:47:58 

    そんな親子いるけどほんと自己中
    やっぱり空気読めない言動も多くて笑われてる。
    付き合わなきゃいいと思う。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/12(木) 09:49:59 

    >>35
    ほっこりじゃねーよ

    +55

    -3

  • 205. 匿名 2020/03/12(木) 09:50:00 

    女同士でランチしようって11時に待ち合わせしたら30分以上遅れることしょっちゅう。低血圧が言い訳なんだけど、男女混合で遊ぼうって10時に待ち合わせしたら9時45分にスッキリした顔で待ってる友達見ると何と言っていいかわからない。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/12(木) 09:50:18 

    >>6
    ADHDだとしても人による。
    特性の出方の差もあるし、何より元々持って生まれた性質に左右される。
    私の先輩は遅刻常習犯(忘れ物失せ物も多い)で10分以内の遅刻ならまったく普通の顔してやってくるしそれ以上の大幅遅刻の時でも一応「ごめんねー」とは言うけど、その次は「時間ないから早くやろう!」だよ。
    周りも諦めてる。
    でも、「これは時間守らないとやばい!(←自分が困る)」って内容の時は絶対遅刻しない、むしろ早めに来る。
    仕事に自分都合の優劣つけてる、つまり周りを舐めてるんだよね。
    それ以外は好きな人だけど、正直かなり腹立つよ。

    +85

    -3

  • 207. 匿名 2020/03/12(木) 09:51:46 

    >>18
    知り合いがこれだわ
    恋愛はすべて不倫
    略奪婚したわ

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/12(木) 09:51:59 

    夫が遅刻魔
    人との待ち合わせは集合時間に家を出る人
    仕事は毎日同じ時間だから遅刻しないけれど「今日は何時に○○さんと××集合」というのがダメ
    私の両親との初顔合わせ、結婚式にも遅刻して来た人だから、もう無理なんだと思う

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/12(木) 09:52:47 

    >>1
    あたしンちのタチバナ母子(この場合はみかん)は
    よく遅刻してたね。
    待たしてるって気持ちを向こうは分かってくれないよねって
    加害者の開き直りみたいな事を言ってたわ。
    それに関しては同意出来無かったけど。

    +14

    -2

  • 210. 匿名 2020/03/12(木) 09:53:16 

    仕事後に集まるときとかは、私も毎回遅れるなぁ。
    仕事の休みがみんなと合わない(みんな土日祝、私は平日)から、集まるのがいつも多数決でみんなに合わせて土日祝だし。
    事前に、仕事後だから遅れるって言ってあるけど…
    これもダメ?

    +3

    -3

  • 211. 匿名 2020/03/12(木) 09:53:58 

    私も遅刻魔
    遅れてはいけない、遅れないように起きるとかするけど
    毎回おくれてしまう。
    申し訳無いと思ってるけど、どんなに反省しても結局遅れてしまうので最近は正直そこまで気に病まないようにしてるかも。
    どんなに意識してもどんなに早く起きてもタイマーかけても何故か結局遅れてしまう。

    +5

    -22

  • 212. 匿名 2020/03/12(木) 09:54:09 

    飲食店の予約してて予約時間過ぎてるのに遠くからノロノロヘラヘラ歩いてくる友達に
    走らんかいっっ!!
    ってキレた事はある
    生理前だったから感情が制御できなかったわ

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/12(木) 09:54:56 

    シンプルに時間の計算が下手くそ。私の友達にも遅刻かすごい早く着くかの極端な子がいるけど家から駅までの時間や準備する時間を計算するのが苦手だと話してた。

    グレーな子なのかなぁ

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/12(木) 09:55:14 

    >>187
    大人になるまでに、じゃなくてさ
    いますぐ改善させようよ。
    小学生だって時間は守れるよ!
    親の甘えがそのまま子供に受け継がれてるわ。

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/12(木) 09:55:38 

    >>183
    友達続けたいなら、これしか無いよね。
    遅刻注意しても治らない人にイライラしても仕方がない。
    友達やめるか。やめないなら対策考えるしかない。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/12(木) 09:55:44 

    高校の時の友達でいた
    平気で30分~2時間くらい遅刻して、開口一番に「聞いてよ~!出掛けようとしたらさ~!」って怒り顔で文句(言い訳)
    その子だけに特別1時間早く集合時間言っても無駄で、平気で遅れて来て謝罪も無し、むしろ逆ギレ
    高校卒業と同時に疎遠になったけれど、風の噂でお水の仕事してそこで知り合った既婚者と子ども出来て未婚の母やってるらしい
    人生が行き当たりばったりなんだろうな

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/12(木) 09:55:49 

    >>211
    早く起きてんのに何してんの?
    なんで遅刻するの?

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/12(木) 09:56:42 

    身近に一人います。
    自称マイペースらしく、遅刻するキャラを貫いてるようにも見える。そんな自分可愛いみたいな。
    アラフォーでいい歳なんたけどね。
    まわりの人もまたかぁ~みたいに許しちゃうから余計イライラする。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/12(木) 09:58:04 

    >>35 
    若いんだろうね。
    類友で済むうちは良いけどね。そのうち通用しなくなる時が絶対来る。

    +44

    -2

  • 220. 匿名 2020/03/12(木) 09:58:30 

    彼氏や友達と会うときに限って遅刻気味になってしまう。
    私の場合、余裕を持って準備してても髪型やメイクがイマイチ決まらないと外出たくなくて結局ギリギリになって慌ててしまう。

    +1

    -7

  • 221. 匿名 2020/03/12(木) 09:58:42 

    遅刻以外に問題がない友達ならそういう人なんだなってあきらめる。
    大人数で遊ぶなら一人くらい遅刻しようが別にいいし、二人で遊ぶとしても遅刻前提でこっちも時間を設定する。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/12(木) 09:58:46 

    >>110
    そうなんですね。初めて知った。ありがとう!

    +25

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/12(木) 10:00:35 

    >>214
    いうのは簡単ですが、そんなに簡単に改善できることじゃないです
    先にも書いたように何らかの認知機能が足りないと思ってます

    +0

    -14

  • 224. 匿名 2020/03/12(木) 10:01:08 

    >>68
    わかるわー
    早めに連絡して欲しいよね
    時間の概念がないから早めってのも無理なのかなと思う

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/12(木) 10:01:29 

    >>1
    心理的距離感じゃない?
    会いたい! 行きたい!
    って思ったら、自然に早く出かけるよ。
    目に余るなら距離置く方が良いと思う。

    +38

    -2

  • 226. 匿名 2020/03/12(木) 10:03:43 

    メイクや着替えにモタつくって人さ、普段からメイクしてないの?
    毎日同じことしてて友達や彼氏と待ち合わす時はモタつくってあるの?
    それとも当日やったことないメイクでもしてんの?

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/12(木) 10:03:44 

    終業時間の1時間前に会社に来て、「こんなことがあってさぁー」と1時間喋って「あーあ、疲れたから速く帰ろッ!」と言って帰って行った奴いたなぁ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/12(木) 10:03:52 

    >>187
    「なめられてると思ってると相手の遅刻癖は直りませんよー」なんて言われても、待たされて迷惑かけられてる方が相手の遅刻癖が改善するような声かけをしてあげる義理もない。

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/12(木) 10:04:08 

    >>221
    私もそう考えて付き合ってる
    待ち合わせする所は時間がつぶしやすい、座れてゆっくり待てる所
    スタート時間が決まってるものは一緒に行かない
    ゴルフ、旅行、コンサート

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/12(木) 10:04:14 

    鬱の時はなかなか家から出られなくて、よく遅刻してた。
    仕事中も友人と会ってる時も普段通りだから遅刻の多い人だと認識されてたと思う。
    友人と会うのはしばらくやめてたけど、治ってから事情を説明して謝ったよ。
    当時はなんで家から出られないか自分でも解らないから、適当に理由つけてヘラヘラしてたし、本当に申し訳なかったと思う。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/12(木) 10:05:48 

    >>223
    ヨコだけど障がいの可能性あるなら今のうちにちゃんと調べたら?
    そのまんま大人になったら困るのは娘さんだよね?
    なんかあなたの言い方って他人事みたいだよね

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/12(木) 10:05:59 

    >>78
    全然。
    私もおひとりさま行動がメインだし人との約束が億劫になることもある。でも決めたことは必ず守るよ。
    深層心理がどうか知らないけど、体の良い言い訳にしか聞こえない。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/12(木) 10:06:18 

    ガルちゃんあるあるだけど
    遅刻癖がある当人じゃなくて遅刻癖に困らされてる人が勝手に推測したコメばかりがついてそれにプラスが大量に付く
    逆にところどころある当事者のコメにはマイナスが付く
    結局、遅刻する人を叩きたい人が集まるだけのトピになってる

    +10

    -12

  • 234. 匿名 2020/03/12(木) 10:06:23 

    >>4
    なるほど。なるほど…
    毎回30分以上遅刻してくる友だちいるけどそういうことだったんだ…

    +127

    -1

  • 235. 匿名 2020/03/12(木) 10:06:47 

    >>1

    主が舐められてるんだよ
    そういう人は人を見て行動してる
    お金が絡む事は気持ち悪いくらい貪欲
    (バイトとか派遣などのタイムカードの仕事だと絶対に遅刻はしないし、電車遅延などもお金減ったと悔しがってる。)

    2人で会う時に2時遅刻した時に
    なんで遅刻するか聞いたら
    逆ギレで
    だってしょうがないじゃん
    私だって頑張ってるだよ
    しか言わず
    一言も謝らないから
    その日で縁切った。

    +64

    -2

  • 236. 匿名 2020/03/12(木) 10:07:13 

    >>231
    ご心配なく
    それ相応の対応はしています

    +0

    -15

  • 237. 匿名 2020/03/12(木) 10:07:37 

    >>141
    すっぴw

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/12(木) 10:09:04 

    他人を待たせることに罪悪感を感じないとか、正直ゾッとする。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/12(木) 10:09:40 

    >>81
    遅刻しても目的地に行けるなら、自分で時間を一時間でも早く設定すれば?
    たとえ自分の方が早く着いたとしても、待たされる側の気持ちがわかるよ。

    +43

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/12(木) 10:10:15 

    >>233
    マイナスつくのは仕方ないんじゃない?
    それなら遅刻魔だけ集まるトピたてたらいいと思う
    この主さんは遅刻魔に迷惑かけられてる立場だからそれに共感する人が集まるのも仕方ないと思う

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/12(木) 10:10:43 

    5分だったら全然許せるけど30分はアウトだわ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/12(木) 10:10:43 

    プライベートで友達と会う時も遅刻するけど
    仕事も定時じゃ無理で毎日ほぼ毎日残業してる。
    多分発達障害。嫌われやすいし。嫌われやすいと断言していいかわからないけど気付いたら?人が離れていく。だから最近は少しの事でも怒らせたかな?と不安になりご機嫌伺いしちゃう自分がいて疲れる。
    病院行くべき???

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/12(木) 10:11:40 

    >>236
    え、どんな対応?
    最初から読んでたらそんな風に見えないけど

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/12(木) 10:12:20 

    毎回30分以上遅刻してくるA子。

    みんなで持ち寄りパーティー→遅刻して手ぶら
    人気のお店に行こう。9時に集合ね→ごめん今起きた。キャンセルで。
    待ち合わせに間に合う(あら珍しい!)→1時間後、これから彼氏と会う
    出産した友人に会いに行く→時間に間に合うが手ぶら。最寄駅で他の人が持ってきたプレゼントを割り勘してみんなからと渡す。

    仕事できるアピールはすごかったから病気かなと思ってる。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/12(木) 10:15:21 

    >>242
    病院行って検査して発達障害じゃなかったらどうするのよ…

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/12(木) 10:15:22 

    本当に病気の人も居るから、そこは友達ならば理解してあげた方が良いと思う。
    鬱の人に頑張れって、足を骨折してる人に走れと言ってるようなもの。
    時間を計算出来ない障害はあるってテレビでやってた。
    もちろん、単にだらしない阿呆も居るだろうから見極めが大事よね。

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2020/03/12(木) 10:16:09 

    >>132
    すこいね。私は友だちの血液型なんてあまり知らないな。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/12(木) 10:17:54 

    >>243
    このトピは遅刻する人の心理が知りたいということなので娘のことを書きました
    遅刻癖はどうすれば直るかというトピではないと思うので、これ以上のレスは失礼させていただきます

    +3

    -14

  • 249. 匿名 2020/03/12(木) 10:18:09 

    >>202
    自分をユニークで特別だと思うのは自由です。
    人に迷惑かけなければね。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/12(木) 10:18:18 

    指摘したら縁切られちゃうんだろうなぁ
    本当に好きな友だちだから言えない
    だから舐められているんだろうなぁ

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/03/12(木) 10:19:39 

    >>140
    無職なら日中に行けば良いのにね。
    働いている人は夕方以降しか行けないのに、そういう判断もできないんだ。

    +38

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/12(木) 10:20:32 

    >>246
    遅刻する本人がそれなりに対処法を考えてみればいいのになとは思うけど
    本人はそれすら考えられないのものなのかもしれないね
    そうなるとやっぱ専門的な知識がある人にコーチしてもらうしかないのかな

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/12(木) 10:20:37 

    >>169
    本当に致命傷レベルで寝坊した時はあえて身だしなみさぼるのがマナーだと思う。
    人待たせといてフルメイクで来られるくらいなら、時間に間に合いさえすればすっぴんメガネにボサボサ頭で出発しても許されると思うよ。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/12(木) 10:21:51 

    東京に住んでた時はそういう人は脳に何か障害があるんだと思うようにしてる。そしてもう関わらないかな

    今は沖縄に住んでる沖縄人だけど時間にルーズなのは許せない。でも沖縄の人だったらもう諦めるしかない。周りがみんなそれで育ってるからさ〜ゆるゆる〜
    はぁ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/12(木) 10:22:09 

    >>188
    >>199
    >>162です。している一例を挙げれば
    例えば休日に出かける予定があったとする。
    ・家を出る時間は私が計算し、10分早めに伝えておく。
    ・テレビやスマホを見始めたら「とりあえず準備済ませちゃって余った時間でやって」と伝え、自分より先に準備を終わらせる。
    ・忘れやすい物は声をかけて確認させる。(財布やスマホのバッテリー等)
    ・時間がある程度迫っている中、準備終わってないのにテレビを付けたりしたら即切る(視界情報に捉われてしまうので)
    ・準備が終わっていたらゴミまとめたり風呂洗わせたり子供の準備させたり、できる限り手伝ってもらう(自分のやりたい事を始めると止まらなくなるので)
    ・家を出る前の口癖は『財布・ケータイ・家の鍵』

    本人に任せているとまだ時間があると思って絶対に間に合わなくなったり、共用部が混んだりするので私が仕切ってる感じです。
    夫も自分の特性を理解していて、自分ではどうしようもないらしいので私に仕切って欲しいと言っています。
    平日はフレックス制なので、準備でき次第出発してる感じですが、朝から予定ある時はやはり遅刻してるらしいです・・

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2020/03/12(木) 10:22:13 

    あの人ならまぁいいやって思ってる節はある。うん。でも仕事や面接も間に合ってないからそこだけの問題じゃないなと思いながら生きてます。
    早く起きて早めに準備しても気付いたらいつもの時間だから不思議。
    ちなみに時計はめっちゃ見ます。

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2020/03/12(木) 10:22:28 

    職場の40女も毎日遅刻
    そして残業はしていく

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/12(木) 10:22:57 

    >>234
    それもう友達じゃなくて、主人と奴隷

    +34

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/12(木) 10:23:38 

    >>32
    スペインに留学してた人が7時からパーティーやるって誘われて5分前に家に行ったら留守、そしたら買い物袋抱えた家の主が帰ってきて「なんでそんなに早く来たんだ?」と聞かれたと言われた話思い出したw

    +94

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/12(木) 10:24:45 

    >>167
    逆でしょ。
    沖縄から出たらその土地の文化習慣に馴染まなくてはね。

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2020/03/12(木) 10:25:30 

    >>233
    わかるなあ。遅刻する人との付き合い方のコメントはあまり無いよね。
    困った経験と自分はどうしたか書いてくれた方が参考になるのに、困った経験しか無いから愚痴トピっぽくなっちゃうんだよね。

    この手のトピはどこの同じだけど、参考コメントがもっとほしい。当事者の気づきにも繋がるだろうし。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/12(木) 10:26:31 

    遅刻理由が毎回電車乗り遅れる又は乗り過ごす。
    馬鹿なのかなと思う。集合場所は毎回同じ駅なのに

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/12(木) 10:26:57 

    >>217
    何かしら忘れてて家出る直前か家出てから思い出す
    何とかなる物ならそのまま諦めるけどそういう時に限ってスマホとか財布とかチケットとか
    準備中に何かしらアクシデントが発生する
    (物こぼすとか、お腹痛くなるとか)
    早く起きた分時間に余裕があるはずなのになぜか準備が終わるとぎりぎり
    電車の乗り換え間違える
    が多いかな


    +1

    -1

  • 264. 匿名 2020/03/12(木) 10:27:53 

    >>110
    あなたはいつもとても頑張ってるんだね
    お友達多そう。とても良い人そうだから
    忘れ物しても助けてくれる人が
    沢山居てくれそう。
    ご両親の育て方もよかったんだろうね。
    周りに恵まれてる

    +65

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/12(木) 10:28:55 

    >>263
    前日に準備できるものは準備しておくとか無理っぽい?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/12(木) 10:30:37 

    >>187
    『まだ中高生』じゃなくて『もう中高生』だと思いますけど…。

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/12(木) 10:30:47 

    >>258
    ウッ(;ω;)
    片想いだったみたいですね…親友だと思ってた…

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/12(木) 10:31:12 

    >>11
    結婚式の二次会で
    「わざと遅れたほうが目立つから」って言ってたやついたな
    アンタが結婚したわけでもないのに

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/12(木) 10:32:17 

    >>27

    いるいる。登校班で毎回きっちり5分遅れてくる。きっちり5分なら5分早く起きるとかしろと思うし、待っている子たちから毎日5分の時間を奪ってることに気づいて欲しい。

    +42

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/12(木) 10:32:26 

    >>105
    わたしO型だけど滅多に遅刻なんてしないよー
    曖昧に時間決めてたら多少遅くなるとかはあるかもしれないけど基本はしないよ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/12(木) 10:32:50 

    遅刻する人と関わっても時間のムダよ
    する人はこっちを人間扱いしてないし、
    悪いと思ってないから直らない

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2020/03/12(木) 10:33:36 

    毎回遅刻する人の話を聞きたいな

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/12(木) 10:35:09 

    >>110
    私もADHDで迷ったり、電車を乗り違いしたりするからそんなに早く家を出なくてもって言うくらい余裕をもって家を出る。
    結果約束より30分以上前につく事もよくある。
    そうじゃないと安心できない。

    でも同じくADHDの娘はそれが出来ない。
    まず、睡眠障害があって朝がなかなか起きられない。
    本人は必死に急いでいるらしいが要領が悪くて、身支度に時間がかかる。
    スマホで時間を区切ってアラームをかけたりしてるけれど10分の時間感覚で30分以上経ってる事もよくあるらしい。
    性格は私以上に真面目で几帳面なのですが。

    ADHDって一言で言っても能力差が色々あるから人による。

    +46

    -2

  • 274. 匿名 2020/03/12(木) 10:36:00 

    >>20
    毎回1時間で間に合わないならこれからは1時間半前から準備する努力しろよ

    +66

    -3

  • 275. 匿名 2020/03/12(木) 10:36:15 

    >>255
    当事者(遅刻する側)です
    読んでいて、あ!家族がやってくれてる!
    と気づく所が多々ありました。
    文章で書いていただいてとてもありがたいです
    一番下は自分で出来るようになりましたが
    上2つは凄く助かると感じました
    自分でも心がけます

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2020/03/12(木) 10:39:00 

    私もグレーですがADHDです。
    色々不安で、早く着きすぎてしまいます。でもその場に早くいるのも申し訳無いから10分前までは別の場所にいます。
    忘れ物もしないようにトリプルチェック。指差し確認もしています。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/12(木) 10:39:32 

    >>233
    その子だけ早めに時間を言う、とかその場で怒るっていうのはもうみんなやりつくしたのよ
    それでもしれ~っと遅刻するからみんな困ってるし、イライラをどこかにぶつけたいんじゃないかな
    遅れてきたのにぶすっとしてるって逆にどんなアドバイスすりゃいいのよ

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/12(木) 10:40:06 

    遅刻した人をおいて先に行ったら文句を言われる。これがわからない

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/12(木) 10:40:20 

    時間ピッタリに着こうとするんだって
    前にネットで社会人になってやっと遅刻しなくなった人たちが言ってた
    時間より前に着くっていう概念がなかったって
    そんなうまい事いかないからね、毎回遅刻するっていう

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/12(木) 10:43:36 

    >>1
    悪気はないと思うよ
    ただ「約束」という概念が軽いんだと思う
    遅れただけじゃん、何そんな怒ってんの?って程度
    あなたがイライラしてる間、その子はプリン食ってる

    +34

    -1

  • 281. 匿名 2020/03/12(木) 10:44:55 

    >>280
    パフェじゃないのかいw

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/12(木) 10:46:48 

    >>277
    仕事ならイライラの愚痴はわかるけど、友達関係ならイライラするくらいなら離れればと思っちゃう。仕事も会社の問題だから改善策練るしか方法が無いんだけどね。

    イライラをぶつけたい気持ちもわかるんだけど、愚痴の正当化は気持ちの良いものじゃない。
    イライラをどう対処するかも本人の課題だと思う。

    +2

    -8

  • 283. 匿名 2020/03/12(木) 10:46:51 

    >>265
    本当に朝早い日やイレギュラーな荷物がある日はやってます
    でも当日不安になって確認とかしてカバンから出して忘れたり
    そもそも前日に準備すること自体を忘れる
    って事も多々
    後何故か時間は増えてやることは減っていても気付いたら時間ぎりぎり
    飛行機とか新幹線とか絡みの本当に遅刻できない時は前日から近くのマン喫やビジホ泊まったりしてる

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2020/03/12(木) 10:46:55 

    絶対遅れてこないでね、遅れてきたら先いくからね
    待つの嫌だから待たないからね

    と言い続けて来たせいか遅れてくる友達はいない
    でもこんな怖い私と仲良くしてくる友達に感謝
    友達は私との待ち合わせ緊張するって言ってる

    彼の時はもっと言います
    時は金なりまってた分の時給出せって言ったことある

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2020/03/12(木) 10:47:43 

    >>1
    いつも遅刻して来る人が居て、遅れたのに謝罪もした事がなかったので一度強く文句を言ったら「ギリギリでも間に合うのに、そんなに早く来るほうが悪い」と逆ギレして言われたので、スパッと縁を切りました(´▽`)遅刻常習者には何を言っても無駄だとわかった!

    +67

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/12(木) 10:49:40 

    >>283
    そこまでやってもダメなら、もう人との待ち合わせってとんでもないストレスになってない?
    それなのに何故約束するの?

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/12(木) 10:51:40 

    >>283
    あー、不安で出しちゃうことあるある、私もやってしまう
    前日に準備してチェックメモ(紙の)作ってレ点で消しておくとちょっと不安は減るかも

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/12(木) 10:52:02 

    私は30分位なら全然待つというか遅刻ノーカンって感覚で、同じ感性の幼馴染とはお互い30分くらい遅れる事はある
    でも大抵の人は30分嫌だろうから幼馴染以外はちゃんと行く笑

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/12(木) 10:52:14 

    >>254
    関東の人間でかなりせっかち。自分都合で遅刻した事無い。
    でも沖縄時間好き。なんか解き放たれるんだよね。自分を苦しめてる何かが浄化される。


    +0

    -9

  • 290. 匿名 2020/03/12(木) 10:52:54 

    私も時間にルーズなアラフォーなので遅刻する気持ちはすごく分かる。
    待ち合わせ時間に家を出ることも普通にあるし、何ならその時間に起床する人もいる、いわゆる島時間で育ったので…。
    ただ、上京してからは時間にルーズじゃない人との待ち合わせや、映画とか旅行とか時間が決められているものに関しては(自覚があるので)早めに行動して遅刻しないように気を付けてるよ。
    ルーズ仲間なら大体の時間で待ち合わせてるから少しの遅れはあまり気にしない。

    相手に遅刻の自覚があって改善しないのなら、単純にあなたへの優先度が低いんじゃないかな?
    遅刻を嫌がる相手と今後も友人でいたいなら、私は遅刻しないようにするよ。

    +1

    -17

  • 291. 匿名 2020/03/12(木) 10:53:28 

    >>267
    親友じゃないでしょ。
    大事な友達ならそんなに何度も遅刻してあなたを傷つけない。
    怒ったらあなたが切り捨てられるよ。
    口答えする奴隷なんて要らないから。

    +23

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/12(木) 10:54:00 

    >>3
    わたしが遅れる側の人間だったんですがこれにつきます。本当にただ、だらしない。
    あと時間の逆算みたいなのができない…例えば家から目的地まで徒歩10分だったとして普通は10分〜5分余裕持って行動すると思うんですけど10分ギリギリで見積もるからちょっともたつくとすぐ出発時間過ぎる。
    で、走ればいーやっていう考えからどんどん過ぎていって走っても間に合わない…毎回反省だけはする。

    今は治しましたm(_ _)m

    +29

    -3

  • 293. 匿名 2020/03/12(木) 10:54:33 

    みんな私の下僕

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/12(木) 10:55:16 

    段取りが悪いんだと思う。
    何時の電車に乗るには何時までに家を出ねばならず、そのためには何時までに準備を終えておく、というような頭の中の計算ができないんだよ。
    学生時代からの付き合いだから、本屋とか、カフェとか、暇潰しできるところを待ち合わせ場所にしてる。そうすれば苛つかない(笑)

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/12(木) 10:55:16 

    >>234
    毎回一時間遅刻してくる友達がいた。気の弱い私は怒れなかったわ。そういえば仕事はきっちり行ってたなぁその子。
     

    +44

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/12(木) 10:56:13 

    遅刻繰り返す友達が嫌なら怒る。友達辞めると宣言してブチギレる。
    それでも繰り返すなら本当に友達辞める。もしくは諦める。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/12(木) 10:56:15 

    >>272
    このトピに来ないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/12(木) 10:56:40 

    >>8
    うちの旦那🅱型だけど時間はきっちりしてて10分前には絶対着いてるよ。血液循環は関係ないんじゃないかな?

    +34

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/12(木) 10:58:47 

    知的障害だと思って接するしかないよ。
    こう思うようになってからイライラしなくなった。
    犬猫に遅刻ダメって言っても通じないのと同じ。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/12(木) 10:58:50 

    >>69
    物凄くわかる!
    私の場合かなりの支度無精で、お洒落にそれほど興味がない人間だから本当に化粧や髪型や服装の支度が億劫
    仕事や一人で出掛けるときはお洒落しないので、さっと出掛けられるんだけど
    人と一緒だと同じくらいにはお洒落にしないとと思ってしまうので、本当に億劫
    遅刻は悪いのでお洒落を妥協して急いで向かって、毎回なんとかギリギリピッタリ到着
    でも妥協してるから完成度低いし急いでるから汗かくしでテンション下がって楽しめない
    カツラとお面と制服で生活できたらなーと割りと本気で願ってる

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2020/03/12(木) 10:58:51 

    ADHDだからってコメントあるけどだったら他人に迷惑かけてもいいのかって思う。
    初めての場所で遅刻するならわかるけど同じ集合場所なのに遅刻する人は正直障害というより他人を舐めてるだけにしか思えない。
    いつも同じ場所で遅刻するなら極端な話1、2時間早く家を出て見ればいい。それでも遅刻するなら一緒に対策考えるけど。

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/12(木) 11:01:35 

    >>282
    その改善策とか対処を具体的に書かないと
    あなたも愚痴に愚痴をかぶせてるだけになってるよ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/12(木) 11:04:11 

    発達障害持ちって言い訳だよねw
    遅刻するのが嫌なら3時間前行動しなよ
    できない?違うでしょ?やりたくないんだよ
    努力するのは嫌なの

    遅刻者のアタマってこんなんだよ
    モラルやマナーはゼロなの

    +21

    -2

  • 304. 匿名 2020/03/12(木) 11:07:22 

    >>291
    ありがとうございます…
    ちょっと、友だちのあり方を考え直してみます…
    ショックだ( ;д;)

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/12(木) 11:09:17 

    >>295
    そういえば仕事に遅れたなんてきいたことない…

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/12(木) 11:11:20 

    >>1
    自分が遅れてきてるのに不機嫌なのが分からないw
    そんな人と一緒に遊んだりランチしたくないですよね

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/12(木) 11:14:02 

    >>302
    その通りだね。反省する。

    例えば自己完結できるストレス発散を見つけるととか。
    愚痴はあまり言うのは良くないよねって心がけするだけでも変わってくるよ。

    +0

    -6

  • 308. 匿名 2020/03/12(木) 11:14:31 

    >>305
    やっぱ、舐められてるんだなぁ💦

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/12(木) 11:16:36 

    大事にされてないのです

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/12(木) 11:26:10 

    もう疎遠にしてるけど、仲良かったグループのひとりにいた。そのグループで旅行に行った時も新幹線の時間ギリッギリにきて怖かったんだけど、旅館での朝の準備見てだから遅刻するんだなって思った。一番最後まで寝てて、化粧や着替えになんで?ってくらい時間かかる。テレビ見て手が止まったり、スマホずっといじってたり。
    チェックアウト間に合わないから!ってみんなで急かしてなんとかなる感じ。普段もこうやって時間気にせずマイペースに準備してるんだろうなって思った。

    +12

    -1

  • 311. 匿名 2020/03/12(木) 11:28:14 

    >>292
    出勤時間の30分前に着くように行動したら?

    +7

    -3

  • 312. 匿名 2020/03/12(木) 11:28:19 

    >>26
    彼氏とのデートは遅刻しないんじゃなくて、遅刻しても許してくれる人を彼氏にするのよ

    +53

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/12(木) 11:31:44 

    電車が遅れたとかの理由じゃない限り5分〜10分待ったら私なら帰る

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/12(木) 11:38:34 

    >>311
    治したって書いてあるよ

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/12(木) 11:38:43 

    うちの同僚は、仕事に毎回遅れてくるよ。
    上司もいないパートだけの職場で、私と同僚が一番早く出勤するんだけど、毎日10分くらい遅刻してくるけど、謝られたことはない。
    時給の計算が10分単位だから、もちろんその10分は賃金は発生しないけどね。でもそれが逆に遅刻してもいいじゃん!ってなってると思う。
    めちゃくちゃ仕事早くてスゴイ人だけど、なにか注意されても説得力0。
    本当になんで遅刻するか謎。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/12(木) 11:40:02 

    ごめんね。悪気は全く無いんです。
    いつも、5分ぐらい遅れちゃう。
    出かけようとすると、うんこしたくなっちゃってトイレに3回は行く。
    これって潰瘍性大腸炎?
    腹痛は無いんだ。

    +1

    -11

  • 317. 匿名 2020/03/12(木) 11:42:50 

    前から何度も遅刻する子で一緒に脱毛サロン(カウンセリング)に行こうって約束してサロンの予約もしたのに遅刻された時は「もうこの子と会うの止めよ」って思ってそこから疎遠にしてます
    遅刻する子は直らない
    先に行っててって言われて先にカウンセリング受けてるのに電話掛けてきて(道に迷ったらしい)「電話掛けてるのに出ない!」って逆ギレされた時は「この子無理(笑)」って思った

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/12(木) 11:44:52 

    >>314
    ほぼ毎回遅刻する人の心理を教えてください。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2020/03/12(木) 11:45:19 

    昔は注意したり色々やったけど、結局なおった人っていなかったなぁ
    もうそういう人だから相性悪いと判断して疎遠にしてる

    数時間遅刻しても気にしないって人もいるし、そういう人とすり合わせとか出来ない

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/12(木) 11:46:56 

    親友が時間にルーズ、最短で30分は待たされます。だから待ち合わせの場所はカフェで小説を読みます。毎回めっちゃ謝ってきてその後のご飯はその子の奢り。ゆっくりカフェで本が読めて美味しいご飯がタダで食べれるなんて私にとっては良い休日になります。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/12(木) 11:48:20 

    >>309
    なるほど…

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/12(木) 11:49:30 

    >>310
    ちょっと発達障害かもしれないね。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/03/12(木) 11:50:45 

    >>320
    なんかそれいいなあ。
    お互い受け入れられてる友情って羨ましい。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/12(木) 11:54:08 

    >>272
    ところどころあるよ

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/12(木) 11:54:44 

    付き合いたての頃の夫が遅刻魔だった。待ち合わせ時間に家を出ればセーフと思ってる感じたった。
    私は遅刻されるのは嫌。そんな考え方なら別れると怒ったら、徐々に治っていった。
    今はどんなに遅くてもジャストに着くようになったよ。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/12(木) 11:58:35 

    >>1
    遅刻が悪い事だと思ってないから
    時間の概念が人と違うので時間を人と共有してる感覚がない
    ブスっとしてるのは怒られたくないからじゃない?
    その友人と会うときにわざと1時間ぐらい遅刻したらどうかな?
    友人が遅刻する時間がいつも30分ならそれより遅い1時間遅刻とかで、その時の友人の反応を見て今後の付き合いを決めるのもありかと
    私は30分遅刻なのに1時間は有り得ない!とか棚上げしてキレるならただの自己中なので付き合いを考えたほうがいい

    ちなみに私の個人的意見だけど、待ち合わせ時間の20分前とかに来てそれを人に強要する人も遅刻する人と同じぐらいタチが悪いと思うので、その方達の意見も聞いてみたい
    ↑待ち合わせ時間守ってない意味では遅刻と一緒じゃないかと

    +18

    -1

  • 327. 匿名 2020/03/12(木) 12:02:38 

    例えば予算¥1,000でプレゼントを買ってくるって決まってるときに
    ¥1,000きっかりじゃなくて多少金額が前後するのを多くの人は悪いことだと思わない
    毎回のように遅刻する人はそれと似たような感覚で数分遅刻しても悪いと思わないんじゃないかな
    実は私がそういう風に思ってるので、その後の予定に支障がない限り遅刻されても腹が立たない
    自分自身は人に不快な思いをさせたくないから遅刻はしないけど
    内心、ちょっと遅刻するくらいで腹立てなくてもいいのにと思ってる

    +5

    -8

  • 328. 匿名 2020/03/12(木) 12:09:13 

    >>307
    愚痴を聞いてくれてありがとう
    愚痴っちゃってごめんね

    って気持ちが無い人とは友達出来ないって事だよね。誰かに愚痴を聞いて貰って共感してもらいたいけど、当たり前とは思わない。難しいね。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/12(木) 12:11:00 

    元友人だけど、毎回早くても2時間は待たされてた。
    酷い時は半日とか…その癖今日はもう会うのやめようと言うと「え〜何で⁈絶対会いたい!」って言って譲らない。何で⁈じゃないよ死ねよ

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2020/03/12(木) 12:12:32 

    >>187
    お母さんの考えは娘さんに寄り添い過ぎてズレていると思いますよ。娘さんが待たされるのが苦じゃなくても、待つ事が嫌な人がいる、待たせたら怒る人がいるって強めに教えるべきです。辛い思いをするのは娘さんですよ。

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/12(木) 12:14:58 

    >>327
    わかる。私も多少の遅刻は気にならない。スマホあるし。適当に時間潰せばいいやくらい思ってる。
    15分以上遅れる時はメールのひとつくらいほしいかな。メールくれればいいや。

    遅刻する友達とはルーズに。遅刻しない人とは時間通りにしてる。

    でも、だからって遅刻していいにはならないから、遅刻する人は遅刻しないよう心掛けてね。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/12(木) 12:17:45 

    集合時間に電話したらまだ寝てた…ありえんと思いながら待ってたがそこからさらに1時間待っても来ないからまた電話するとなんと二度寝してた…
    そこで普通だったらすっぴんのまま着替えだけして急いで向かうじゃん?奴はゆっくり風呂ためて浸かってたよwしかも風呂でも寝てたw
    もう笑うしかなかったよね。今は友達やめてスッキリ!

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/12(木) 12:17:53 

    >>257
    自称フレックスしてるとか?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/12(木) 12:18:19 

    いるよね
    女同士の集まりは毎回遅れたり、ドタキャン日常茶飯事なのに男も含む飲み会は遅れない人がいた
    他にも色々あって(借りパクとか)疎遠にしたよ
    なめられてたんだろうなと思ってます。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2020/03/12(木) 12:19:47 

    >>248
    障害者って親もおかしいってホントだね

    +12

    -3

  • 336. 匿名 2020/03/12(木) 12:23:37 

    高校時代に仲良くしてた子にいました
    悪気もないみたい
    イベント参加の時にこういう理由で早めに行かないと場所なくなるから、この時間までに用意しといてねと事前に念をおした時もダメだったり
    遊ぶ時も頻繁に遅刻
    私の家で遊んだ時も友達が最終バスに遅れるのにモタモタ
    私の家までタクシー呼んだものの友達の用意が遅くて運転手さんがキレぎみで私の家からなので、なんか嫌だったり
    バスが間に合わなかった時は結局、友達の母が迎えに来た時もあった気がします
    自分は毎回遅刻するのに私が、ほんの少し遅れた時は責めてきてイラっとした時もあります
    友達が別グループと遊ぶ約束をしていたけど遅刻してしまったら友達グループは先に食事しててイラっとしたと愚痴を聞いたことがありますが自分が悪いのに
    見下されてたのかもだし私に友達が少なかったから頻繁に遊んでたというのもありますが根は、そこまで悪い子ではなかったんです
    今になりネット社会で発達障害をよく目にしますが酷いかと思いますがきっと発達障害だったんだと思います
    他にも色々と変わっていることがあったりと
    長文失礼しました



    +0

    -3

  • 337. 匿名 2020/03/12(木) 12:28:01 

    遅刻して人を待たせることが、罪悪だと思ってないとか?

    罪悪ってわかってるのなら相当悪質。

    でも事実はわからんわ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/12(木) 12:29:03 

    >>335
    横。律儀にコメントしてる人を馬鹿にする貴方の方がおかしいよ。

    +9

    -3

  • 339. 匿名 2020/03/12(木) 12:30:58 

    そもそも来ない友達がいる
    もう誘うのやめたけどね。
    行きたくないなら、予定あるとか忙しいとか金欠とか興味ないとか言って前もって断って欲しかったな

    ○日の日曜日の夜7時からみんなでご飯食べるけどどう?→日曜日は全部、日中はバイトだけど夜なら全然ok!
    予定日前日のLINE→明日はここ行こう→ごめん、雨降ったせいで中学の体育祭がなくなった影響でいけなくなった
    この映画観に行かない?→行こう!私も気になっていたんだ!
    予定日前日LINE→明日何時に集合する?→ごめん!急遽バイトが入ったから行けない

    縁切りたいなら切りたいで、予定決める段階で行けないことや行きたくない事を言って欲しかった
    予定日立てる時は、全然断らないから「本当に嫌なら予定立てる段階で断るし、偶然に運が悪いだけかな?」と思ってしまった

    未だに彼女が何したかったか本当に謎

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/12(木) 12:31:03 

    >>142
    マイナスだらけだけど自分も似たような感じだよ。
    仕事に就いてたら他の事何も手が回らなくなる。時刻表や乗り換えの事考えると頭パンクする。

    +9

    -7

  • 341. 匿名 2020/03/12(木) 12:33:36 

    >>336
    コメ主さん良い人そうだけど、憶測で発達障害とかあまり言わない方がいいよ
    他の人のコメントに流されちゃ駄目だよ

    +3

    -3

  • 342. 匿名 2020/03/12(木) 12:33:36 

    遅刻した上にチケットも忘れ、もちろん乗るはずだった電車にも乗れずものすごく人に迷惑かけたのに、それでもまた次の待ち合わせで遅刻してきたママ友。
    もう疎遠にしたいけど子供同士が仲良くて会いたがるから難しい。本当嫌になるよ。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/12(木) 12:36:27 

    >>3
    ごもっとも!

    いつも遅刻する時間にルーズな友達
    家の中が酷い…。
    ごちゃごちゃしてて散らかり放題。
    性格の問題でしょうがだらしない。

    +21

    -1

  • 344. 匿名 2020/03/12(木) 12:38:36 

    職場にいたわ。
    毎日遅刻。毎日昼~おやつタイムに来る。
    何度怒られてもちゃんと毎日来てるんだから文句言うな!!!と上司に怒鳴り散らす。
    当然首になったけど、弁護士雇って解雇無効訴訟起こしてた。負けてたけど。

    遅刻する人って、遅刻が悪い事だと思ってないんじゃない??
    遅刻の概念すら無いのかも。
    その日に来れば遅刻じゃないって思ってるんだと思う。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/12(木) 12:39:50 

    >>202
    別にそうは思ってないけど。時間とか数字が苦手で感覚で生きてる人がいるって話よ。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/12(木) 12:40:31 

    遅刻も腹立つけど、「いけたら行くね〜」って言うやついない?で毎回結局こないの。だったら最初から断れやって思う。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/12(木) 12:45:10 

    沖縄出身の子は30分くらい毎回遅刻してきてたな。
    うちなータイムってやつ?
    でもそっと縁切りしました。
    遅刻はだめ。人の時間奪ってます。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/12(木) 12:45:43 

    >>346
    「いけたら行く」って行かないって意味だと思ってるよ。それ言って本当に来る人あまりいない。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/12(木) 12:45:56 

    私これで胃腸炎になった事ある。
    私も以来、待ち合わせ時間には
    行かなくなって、それはそれで
    電話←キレ気味)攻撃が凄かった。
    大学卒業してから、その子と遠距離に
    なって、遊びに誘われた。
    けど、来させようとしてたから、
    遠いから中間にしよ?って言ったら
    二度と誘われなくなり、
    結婚したからラインで報告したら
    マウントするように結婚の報告がきた。
    あれだけ外見とか人をバカにしてた人が
    見ためアレな人と一緒になったから
    びっくりした。
    やっぱり、バカにする人ってデタラメな
    事言ったりやったりしてマウント
    取りたがるし、無駄にプライドだけは
    高いと思った。

    +0

    -5

  • 350. 匿名 2020/03/12(木) 12:48:09 

    >>1
    大学の同級生が遅刻しかしない。

    授業とか、サークルとか絶対遅刻する。
    聞いたら起きられないんだってw
    自宅~大学まで1駅なのに。

    でも変に意識高い系()だから就職のセミナーとか、金になるバイトは起きられるみたい。都合良い体だよね

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/12(木) 12:48:15 

    ここのにいる人は全く待たせない人ばかりなのかな?
    会社や学校とか大事な旅行は流石に遅刻で発生する迷惑があるから良くないけど、友達同士なら5分10分良くないか?私ちょっと遅れるタイプだけど、ドタキャンにも腹立たない。毎回じゃないならドタキャン別に気にならないし。15分くらいは待ってもイライラしない。1時間だとちょっとね…ってぐらい。
    みんなきっちりして偉いな。
    友達なんて何か目的ある予定除いて、ショッピングやお茶だけなら暇だから遊ぶくらいのものかと思ってたわ。

    +5

    -21

  • 352. 匿名 2020/03/12(木) 12:49:49 

    大学の同級生が遅刻しかしない。

    授業とか、サークルとか絶対遅刻する。
    聞いたら起きられないんだってw
    自宅~大学まで1駅なのに。

    でも変に意識高い系()だから就職のセミナーとか、金になるバイトは起きられるみたい。都合良い体だよね

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/12(木) 12:50:13 

    >>8
    B型ですが、必ず集合時間の5〜10分前には着くようにしてますよ!
    血液型で判断しないで欲しい!

    +47

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/12(木) 12:51:23 

    遅刻する人って悪いと思ってない。
    だって遅れちゃうんだもんーん
    そういう感覚。理解できない。

    +22

    -1

  • 355. 匿名 2020/03/12(木) 12:51:52 

    こういうママ友いた!
    仕事にも遅れてたよ。日々チャリ全力でこいでた。
    何してるってギリまでグループLINEとゲーム。
    優先順位の区別がつかないんだと思う。
    タバコ子供達の隣で吸うし、金無いくせに酒の誘いは断らず子連れで飲み食い。
    ちょっと病的なところあったから縁切った。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/12(木) 12:54:20 

    >>301
    でも脳の病気だから、本人にとってはなかなか難しいんだと思うよ。

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2020/03/12(木) 12:55:33 

    なぜか『遅刻する自分かっこいい』とか思ってるいる人もいる。本当に。時間に縛られない自由な自分みたいな。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/12(木) 12:56:52 

    >>99
    想像したら吹いたw

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/12(木) 13:07:00 

    まぁ、私が嘗められてたんだろうなってのもあるけれど、その友人、あるときから遅刻は減ったけど、待ち合わせの時間の1時間前からこの付近に着いてて 一人でお茶してたって言ってたから時間ぴったりに来れない人なのかなと思った。(遅刻するかめちゃくちゃ早いかのどっちかみたいな…)

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/12(木) 13:07:01 

    >>339
    元々友達少ないから、なるべく縁を切りたくないと思ってたけど酷すぎる扱い受けるくらいなら切った方がマシだと今更ながら気づいた

    1番悲しいのは、私より彼女の方が友達がいて周りから大切にされてモテている事

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/12(木) 13:08:24 

    あの人だから遅れてもいっか。とか思ってると思う

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2020/03/12(木) 13:11:01 

    相手をナメてるから遅刻しても謝らない。
    ソーズは私の親戚。学校の先生やってる。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/12(木) 13:12:30 

    その予定が本当は楽しみではない、とかかな?

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/12(木) 13:13:49 

    >>332
    逆にその友達に先に縁切りされてたんじゃ?
    そこまでやるって事はよっぽどだと思うんだよね。
    332さんに嫌われてもいいやと思ってやってた様にしか思えない。

    +0

    -6

  • 365. 匿名 2020/03/12(木) 13:14:53 

    >>143
    悪気がないって言いたいんだろうけど、実際に自分の時間を奪われてるんだよ。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/12(木) 13:18:22 

    金貸してたけど手切れ金だと思って遅刻癖がある子とはもう会わないことにしたら気持ちが楽になった。単なるだらしなさからくる遅刻なのか、はたまた発達障害からくる遅刻なのか、本当の事はこっちもわからないけど、どっちにしろ自分が疲労する付き合いはもうしたくない。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2020/03/12(木) 13:18:26 

    彼氏がいつも待ち合わせに5分ぐらい遅刻してくる、、、

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2020/03/12(木) 13:18:42 

    >>1
    全てにルーズだから時間も出かけるまでが計算できない
    やらなくていいことをする
    朝から出かける時は前日の夜にダラダラしすぎてお風呂に入るのがめんどくさくなって「明日の朝入ればいいや」ってなって結局寝坊するけど、数十分の遅刻は対して悪いことじゃないと思ってるからシャワーを浴びる(しかも長時間)

    ちなみに私は毎回遅刻されて迷惑をかけられる側
    ディズニーで現地集合だった時3時間も待たされたことある

    +31

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/12(木) 13:20:27 

    自分が遅刻魔なのを理解しているので、時間にアバウトな人としか濃いお付き合いしない。決め方も30分位曖昧にしてる。それでお互いに成り立っている。仕事は、完全に別物。

    時間に正確な人との約束は、間に合う様に行く。

    +5

    -5

  • 370. 匿名 2020/03/12(木) 13:22:24 

    >>6
    私もADHDだけど、それを理由に他人に迷惑かけちゃいけないと思って生きてる
    私の友人の1人にも毎回遅刻してくる子いるけど、前に「私ADHDかもしれない〜(笑)」って言われた時はムカついた

    +63

    -2

  • 371. 匿名 2020/03/12(木) 13:30:26 

    >>364
    そう思ってたんだけど色んな人に同じような事してたよ。彼氏にもそうだったみたいで振られてかなり落ち込んでたけど本人はなんで振られたかわかってなかった(笑)

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/12(木) 13:34:51 

    私が通ってる個人経営のマンションの一室でやってるネイルサロンのネイリスト、毎度予約時間過ぎてから来るから、いつも待たされている。
    オートロックだから、そこの前で(笑)
    見た目も凄い太ってる。
    だらしないって事よね?
    持ちが良いから通ってたけど、サロン変えようかなと最近考えてる。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/12(木) 13:43:56 

    めんどくさいし、行きたくないと思ってますよ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/12(木) 13:45:11 

    腸が弱いというかトイレが原因かな…
    遊びの時だと通勤の時とリズムが変わってトイレが出かける直前に…
    反省して遊びのときでも仕事の時間に起きて準備しといてトイレも完璧!よし!
    なぜか出かける直前にもう一度…間に合わない!

    さすがに遅刻が続くと申し訳ないから30分くらい早めに行って待ってるよ
    これもトイレ行きたくなって結果的に遅れるんだけど
    電車の方とか入り口で待たれてるのに、全然違うトイレの方から出てくるの見られるとちょっと恥ずかしいwごめんなさい

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2020/03/12(木) 13:47:01 

    >>357
    わかる!時間通りきてる私みたいなタイプには「あんたは真面目すぎる、もうちょっと肩の力抜きなよ〜」的な事言ってくる。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/12(木) 13:52:46 

    そういう人は子供の頃からそんな感じだよ、もっと前からかもしれないね。
    大人になって一人暮らしで注意してくれる人がいなくなった分、悪化してるかもね。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/03/12(木) 13:54:24 

    だらしない人もいるだろうけど
    私のように障害持ちかもしれない
    私は周りに障害で遅刻癖があると言っている

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2020/03/12(木) 14:00:18 

    仕事場に週に一度は遅れてくる人がいる
    電車が遅れたとか
    そんな頻繁に遅れるものなのか不思議なんだけど
    周りは何も言わない

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/12(木) 14:00:34 

    集合場所や内容によるかも?

    遅刻がいいとは思ってないし、予約してたり大事な場所に行くには絶対しないけど。

    たかたが友達とのご飯や遊ぶ待ち合わせで15分30分くらい相手が遅れても気にしないかも。
    それならそれで何かしら時間潰ししてるし、時間潰しできるでしょって思ってるからかな

    +0

    -5

  • 380. 匿名 2020/03/12(木) 14:03:25 

    付き合わなきゃいいのでは?

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/12(木) 14:04:13 

    もう本当にごめんなさい。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2020/03/12(木) 14:04:41 

    >>372
    毎度待たされても行ってるあなたが凄いわ。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/12(木) 14:13:35 

    待ち合わせ時刻を前倒しにする。
    10時なら遅刻する人には9時半と伝えたらいいんじゃない?どうせ遅れるならこちらがバカ正直になる必要ない。
    万がいち相手を待たせることになってもあちらには責める権利はないよね。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/12(木) 14:14:47 

    >>382またネイルサロン色々回って良い所探すのが億劫なのよね。上手いし安いし通っていて慣れてるし(コミュ障)だから、どうしようかなって思ってるの。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/12(木) 14:17:59 

    >>374
    とりあえず腸内環境を改善しよう。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/12(木) 14:18:31 

    >>316
    知らないけど大腸炎は大袈裟だと思う。
    出かける前とか電車の中なら過敏性腸症候群とかだと思う。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/12(木) 14:19:17 

    >>273
    自分は、先生が診察受けたら?って感じの心療内科でADHDって言われたことが一度だけあるんだけど、
    昔から全てにおいて遅刻魔で電車バスは乗り間違えるから滅多に乗らない。道も中々覚えられない。
    仕事もミスが多いから辞めて専業。




    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/12(木) 14:21:20 

    会社の毎日遅刻してくる女は10年フリーターで
    働いてて40歳になるのに未婚
    全てにおいてだらしない感じ

    +1

    -5

  • 389. 匿名 2020/03/12(木) 14:22:31 

    >>35

    いい歳してこういうこと言ってた女性知ってる(笑)

    時間を守る人を神経質とか言ってたけど、聞かせされてた人はみんな引いてたし、距離取られてる。

    可哀想な人だし、頭がゆるい、、

    +33

    -2

  • 390. 匿名 2020/03/12(木) 14:23:41 

    簡単に言えば、なめられてるんだよ。
    状況と相手見てるよ。
    ガルちゃんで口酸っぱくして言ってるけど
    「仕事」と「親の葬式」と「自分の結婚式」には、遅刻してこないよ。
    関係に温度差がある、自分が大事に思っているほど
    向こうは大事に思ってない、それだけ。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/12(木) 14:24:46 

    >>380

    みんな2人で会うことはないようですが、

    仲間内で会うときはグループラインにいるし、なんとなく悪い気もするので、誘ってはいます。

    みんな良い人でその遅刻魔の悪口は言いません。
    でもなんとなく、あの子は絶対遅れてくるという空気感と、遅れてくると一瞬へんな空気にはなります。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/12(木) 14:24:55 

    >>374
    過敏性腸症候群?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/12(木) 14:25:34 

    >>351

    主さん、こういうタイプなんじゃないかな?
    (笑)

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/12(木) 14:30:29 

    仕事とプライベートで付き合いがある同僚は必ず
    遅刻してくる
    会社の飲み会で男性上司に注意されてからギリギリ
    には来るようになった
    飲み会の席でしか注意できない上司もおかしい
    私はプライベートでの付き合いはやめた
    待ち合わせに1時間遅刻はないよ

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/12(木) 14:31:56 

    主です。

    その女性は、仕事には遅刻していないと思います。
    で、話をしていて発達障害の気配はまるで感じません。


    よそで遅刻を注意されたことを、あのおっさんも遅刻してくるのにさーと怒っていたことがあります。

    様子を見ていると、美容院、レストランなどは遅刻することにたいして、何も感じていないようです。

    そして、太っているせいかもしれませんが、登場がのっしのっしと偉そうに見えるのかもしれません、、
    膨よかな方、全員をどうとか言ってるわけではないので、ご了承くださいm(_ _)m

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2020/03/12(木) 14:33:10 

    >>45
    たしかに。
    もう入社て3ヶ月の間に4回も遅刻してしまった
    悪いと思ってるんだけどね
    治さなきゃ

    +4

    -6

  • 397. 匿名 2020/03/12(木) 14:33:21 

    >>281

    ヘラヘラしてるけど友だちはいなくなるよね

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/12(木) 14:35:25 

    >>368
    ほら、そういう何時間でも待ってくれる人がいるから
    遅刻してくるんだよ。
    なんでそういう人の為に3時間も待つ必要あるの?

    +11

    -1

  • 399. 匿名 2020/03/12(木) 14:40:18 

    主です。

    遅刻する彼女の心理を知りたいのですがおそらく指摘すると、逆ギレするような気もします。
    知り合ってから1年経ちますが、はじめの頃はすごく謝ったり、何かを人におごったりしていました。

    悪い人ではないのかなーと思いつつ今まできましたが、なめられている
    という意見が多く、発達障害のようなものではなさそうだし、仲間内で会うのも避けようかなと思ってきました。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/12(木) 14:43:08 

    >>390

    主です。

    やはりそうなんですかね、、、

    彼女自身、友達が少ないいない。
    私は大切に思ってくれるのに相手は違うとよく嘆いていたので、遅刻のめんは目をつぶっていたのですが、、こちらがなめられていると思うと悲しく怒りも湧いてきました、、

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/12(木) 14:57:32 

    >>400
    友達少なくて失いたくないと思ってたら遅刻癖を直すと思うよ。
    その友人さんは、(都合の良い)友達がいないって言ってるんでしょう。

    イライラしたり悲しい思いするなら疎遠にしてイイと思うよ。

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/12(木) 14:57:44 

    2人目出産の時に上の子がまだ1歳半でずっと大人しく病室に居られないからと、昼間数時間義理実家に預けてたんだけど、来る予定の時間より2時間以上遅れて病室に来た。
    16時って言ってたのに18時過ぎても来なかった。
    18時からお祝い膳があって上の子と生まれたばかりの赤ちゃんと実母とみんなで食べようと思ってたのに。
    せっかくのご馳走が冷めて最悪だった。
    上の子のご飯のふりかけとか買ってて遅くなったらしい。
    2時間以上遅れるんなら頼んでないんだけど?
    てか上の子ともっと一緒にいたくてわざと遅れて来たんだろうけどね。義理父も孫大好き放したくないって感じで、すぐ私から見えない所に息子を連れて行きたがる空気読めないジジイだし。笑
    義理母も義理母で私の母親に上の子取られたくないのか知らないけど「◯◯ちゃん(私)のお母さんもう来てる?」って聞いて来て、来てるって言ってるのに2時間も遅れて来てるし。苦笑
    絶対わざとだろ。
    普通に失礼だよね。
    そのくせ、産後のお手伝いで孫に会えるってなった日はきっかり時間通りに来るかむしろ早めに来て迷惑。
    本当は私の母親の手伝いだけで充分だから来なくていいのに。呼んで貰ってるだけありがたいと思えよって感じ。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/12(木) 15:01:53 

    >>26
    むしろ女同士の予定では遅刻しないけど、男の人との予定はほぼ遅刻しちゃうパターンの人が多いのでは?
    私がそれなんだけどさ。

    +12

    -6

  • 404. 匿名 2020/03/12(木) 15:05:33 

    わかる〜〜
    友達もいっつも30分〜1時間遅刻してくる。特に理由も言わないから、大丈夫?なんかあった?って聞くと「大丈夫大丈夫〜。ただ遅れただけ!」って言われたんだけど、ただ遅れるって何?意味がわからん。
    待たせて申し訳ないっていう気持ちが微塵も無さそうなのが腹立つんだよね。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/12(木) 15:08:03 

    間に合わせられない
    逆算できないみたい

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2020/03/12(木) 15:09:05 

    10分程度なら怒らないけど毎回毎回遅刻はヤダな
    あー舐められるのねーと思うから会いたくなくなる

    実際毎回毎回遅刻してくる人って、私のことが嫌いか、嫌いじゃないけど会うのはめんどくさいと思ってるんだと判断してる

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/12(木) 15:11:19 

    >>110
    一緒だ^ ^
    私も授業や待ち合わせにだけは遅れないようにアラームかけまくって、必須グッズは前日に詰めといて、出かけてる。
    遅刻する人をADHDだと言われると、その通りかもと思う反面、その人性格が微妙なADHDだと多うので、一緒にされるとちょっと悲しくなります…

    +7

    -6

  • 408. 匿名 2020/03/12(木) 15:16:04 

    平気で遅刻してくるような人とは関わらない事にしてるから今のところまわりにはいない。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2020/03/12(木) 15:19:46 

    ギャル曽根に聞くしかないな

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/12(木) 15:22:17 

    大事な面接とかは遅刻しない
    ↑これほんとそうだよね。
    私の友達にも絶対遅刻(乗る予定の電車に乗れなかったから15分位遅れ)してくる。
    でも仕事には遅刻しないみたいだから、結局遅刻していいやって思われてるんだろうなと思ってる。
    私は逆に子供の頃から10分前行動が染み付いてるから10分前には着くように行くので、友達の遅れと合わせるといつも30分くらい待つよ。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/12(木) 15:30:53 

    最近は時間ピタか、遅れても1ー2分なんだけど、アウト❓

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/12(木) 15:35:26 

    5分待って来なかったら先行くね~でOK

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/12(木) 15:49:59 

    身内が待ち合わせに必ず遅刻。
    そして顔を合わせたとたんに「トイレ行ってくる!待ってて!」と更なる待ち。
    20年以上経って発覚したのが
    その身内の”11時集合の定義”は
    10:40着の電車(11時との差は20分)
    11:10着の電車(11時との差は10分)
    「11時に一番近い時間の電車に乗るね!」と!
    はぁぁぁぁ?と思いました…
    待ち合わせにそんな考え方あかんだろぉぉぉ!!!とびっくりしました。
    本当にびっくりしました…

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/12(木) 15:50:41 

    わたし、結構遅刻してしまうほうだけど、複数人の時はまぁ別に一人くらいいなくても良いかと思ってます。
    誕生日祝ってもらうとか明らかに主役でもない限りどうしてもその人が必要!いなきゃ始まらない!ってことあるかな?と思うし。

    2人の時は相手が遅刻する子の時は遅刻するけど、時間に厳しい子の時は遅れない。

    よく「遅刻してくるやつは相手を下に見てる」とか言われるけど「私がいなきゃ始まらないわね!」みたい思ってないだけで下に見てないと思う。

    まぁ主の場合は謝罪もなしっぽいし、2人でも遅れてくるようなので微妙かもですが。

    +2

    -20

  • 415. 匿名 2020/03/12(木) 15:53:39 

    何かしら予定の時間が決まってるとか意外なら10分くらい遅刻よくない?
    心狭すぎだよ〜
    もっとゆとり持とうよ

    +3

    -18

  • 416. 匿名 2020/03/12(木) 15:56:42 

    >>415
    じゃあ1時間ぐらい良くない?

    心狭い~

    +11

    -2

  • 417. 匿名 2020/03/12(木) 15:58:28 

    私の職場にもいます。。
    もうすぐ50歳、独身、遅番なので昼出勤なのに
    毎回ではないですがよく遅刻します。
    同じ時給で、遅刻したからといって
    特に罰則もなく…
    いい加減にして欲しいです。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/12(木) 16:00:18 

    >>105
    じゃあ最初に血液型聞いてから友達になれよ
    あんたは何型なの?
    AかBってことだよな?
    お前の理論でいくとAかBの女は意味不明な決めつけする最低なバカってことだな。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/12(木) 16:00:20 

    >>8
    私もB型ですが、いつも絶対遅刻しないですよ。
    かなり時間厳守の方。
    血液型と関係ないって。

    +35

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/12(木) 16:03:20 

    部屋ももれなく散らかってるよね。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/12(木) 16:03:59 

    いつも遅刻する友人がいたから、どうにかしろと言うと、ウチと待ち合わせする時はプラス1時間後とかに来てとか訳の分からん理論をかまされた。
    それなら一時間前が約束時間だと思えよと言いたかったです。今は疎遠です。
    待ち合わせ時間にちゃんと来る人とだけ付き合います。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/03/12(木) 16:05:21 

    映画観に行くとか、予約してるとかなら時間厳守だけど
    そうじゃない場合は、別に10分ぐらいいいと思うけど
    毎回だと腹がたつ気持ちも分かるけど、逆に心に余裕も出来る(自分が遅れても罪悪感ない)

    +1

    -9

  • 423. 匿名 2020/03/12(木) 16:09:38 

    >>414
    結局、状況と相手を選んでるんだ

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/12(木) 16:14:37 

    >>32
    旅行会社で働いていましたが、沖縄時間とはよく言ったものです(笑)

    +24

    -1

  • 425. 匿名 2020/03/12(木) 16:14:37 

    そういう人ほど彼氏との約束の時間は絶対守る

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/12(木) 16:16:04 

    >>383
    それがねー
    そういう人は人が遅れると「どうしたん?いつもきっちり来るのにー」とか言ってくるのよ。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/12(木) 16:16:10 

    >>8
    B型嫌いだけど、さすがにB型に失礼でしょ

    +24

    -9

  • 428. 匿名 2020/03/12(木) 16:17:28 

    遅れてくる人は、人から信用されない。
    仕事ができない。
    以上!

    +10

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/12(木) 16:34:52 

    私、心狭いのかな。待ち合わせ場所が外の場合は10分以上待たない、帰る。時間前に連絡来たら待つけどね。よく遅れるコとは、本屋とか水族館の中とか時間潰せる屋内で待ち合わせてるよ。

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2020/03/12(木) 16:35:40 

    毎回必ず10分遅れる友達がいました。
    じゃあ私も10分遅刻して行けばピッタリかー!
    と思いましたが、万が一友達が時間通りに来たらとか色々考えたらソワソワしてしまい、いつも通り約束の10分前に到着してしまう。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/12(木) 16:38:32 

    >>59


    沖縄県民だけど、先に始めちゃうよ〜。
    遅刻してくる人を待ってたらキリないし、
    ちゃんと集合時間に間に合ってる人達に申し訳ないからね。


    仮に遅れても飲み放題分をきちんと支払いする人
    しか周りにいないからお金で揉めたことはない^^

    +42

    -0

  • 432. 匿名 2020/03/12(木) 16:46:07 

    >>413
    身近にこの待ち合わせ時間の考え方に同じ人がいる!
    11時待ち合わせなのにいつも11時過ぎ着の電車で来るの。
    待ち合わせ時間を何だと思ってるのか驚いた

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/12(木) 16:47:29 

    個人的に遅刻魔から色々酷い目に遭わされた事が複数回(同じ人ではなく、別の人)あるから分かるけど、遅刻魔の人に共通することが

    ・お金が関わることもルーズ(何なら色んな人に迷惑掛けても無視か自覚無し)

    ・一緒に出かける予定を決める連絡とかも返さなかったり、そもそも日程間違えてる。指摘しても謝らずにヘラヘラしてるか、その後どうするかと相手に丸投げ

    ・ドタキャン当たり前

    のどれかが絶対当てはまるし、それでこちらも指摘すると「そんなことで怒ると思わなくて…」を言い訳にあれこれ言う


    ・例えば朝早くの待ち合わせが必須なことでも、「私は朝起きれないんだから、それに合わせて」とか平気で言う。

    私の周りではこれのどれかに当てはまる人は遅刻魔率が高いです。


    私はいくら友達であっても、遅刻魔だったりあまりにもルーズなところが見受けられる人はきっぱりお断りします。

    遅延とか体調不良なら、連絡さえして貰えば全然待ちますけどね( ˊᵕˋ ;)

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/12(木) 16:53:12 

    >>27
    いるいる
    うちは草むしりの時に毎回30分くらい遅れてくる近所のおばはんが居て
    ごめーん!とかって小走りで来るんだけど毎回同じ。
    遅れても許されると思ってるんだろうけど。
    無断欠席するやつも居るし
    今度遅刻した人にペナルティ与えようっていう話し合いすることになったよ

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/12(木) 16:59:08 

    二人では会わなくなる→三人~で会うようになる
    午前はイヤとか午後がいいとか時間を合わせてあげても遅刻してくるので
    その子抜きで午前から遊んだら
    スケジュール進行が超!スムーズで快適過ぎて疎遠になった
    計算したら年8回しか会ってないのに10時間以上待ってた

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2020/03/12(木) 17:07:26 

    >>8
    私はB型。約束の時間なんて目安。
    遅れるのが嫌なら誘わないで。

    +5

    -18

  • 437. 匿名 2020/03/12(木) 17:07:36 

    個人じゃなくて会社単位で遅刻が常習化してるのたまにあるよ
    打ち合わせにかなり遅れるの
    いろんな業種が集まって打ち合わせることが多い仕事なんだけど
    ○○(その会社名)時間って名称まであって、「あー○○時間ね」ってなってる
    説明がめんどくさいんで出来ないけど、なぜかまぁしょうがないかーってなるし
    別に信用も損なわない

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/12(木) 17:12:06 

    >>187
    だからね、改善が求められないとわかったら、その人は信用を失うんだよ。それにいつまでも付き合ってあげれるのは親くらいだよ。

    でも改善できないんだから、友達いなくなってもしょうがないし、仕事くびになってもしょうがないよね。改善できないんだもん。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2020/03/12(木) 17:12:31 

    ADHDです
    実際遅刻する事もたまにありますが、気をつけて出るようにしているので絶対とか毎回遅刻はしていません。
    遅刻イコールADHDだと思われていた事にビックリ少し悲しいです。

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2020/03/12(木) 17:18:16 

    見下してる!
    上司、お世話になった人、偉い人、権力者との待合せにも遅刻するかな?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/03/12(木) 17:24:50 

    学校に遅刻、受験に遅刻、お見合いに遅刻、飲み会に遅刻の知り合いは、一目惚れした女性とのデートには一度も遅刻しなかったそうです。その後真面目に仕事して順調に出世して円満な家庭生活を送っている模様。
    未だに遅刻する夢をみると聞いています。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/12(木) 17:25:57 

    >>1
    行きたくないんだと思う
    でも断れないっていう面倒な性格

    もうお互いの為にも呼ばなくていいと思います

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2020/03/12(木) 17:26:34 

    遅刻が悪いことと思ってない人は当然自分がめっちゃ待たされても気にしないんだよね?

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/12(木) 17:27:11 

    >>434
    その集まりはどういう集まりなの?強制参加の草むしりって

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/12(木) 17:27:21 

    >>443
    気にしない

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/03/12(木) 17:28:21 

    >>423
    そういう事かもですね

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2020/03/12(木) 17:29:39 

    >>429
    全然狭くない

    遅い方が悪いに決まってるんだから

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/12(木) 17:36:06 

    >>430
    分かるわー!
    まぁ同じになるのも嫌だけどね。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/12(木) 17:41:59 

    他人の時間の価値なんてなんとも思ってない人間。
    そういう人間は信用できない。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/12(木) 17:42:14 

    >>1
    ADHDだから、の可能性あり
    私はそう、時間の感覚がない
    待ち合わせの45分前に到着するように家を出る

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/12(木) 17:56:46 

    >>189
    わかる!!あなたのせいで飲まなくてもいいはずのお茶代をこっちで払うのか意味がわからん

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2020/03/12(木) 18:01:10 

    自分の時間は大切にして、相手の時間は大切にしない人。この人なら許してくれるという甘え。
    時間を守らない事を指摘するとADHDだと言われる。
    仕事してる時には時間守れるのに?は?って感じ。

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2020/03/12(木) 18:01:59 

    >>26
    遅刻魔ですが。
    女友達の方が気を使うので気をつけます。
    彼氏や家族などは待ち合わせ時間に起きてない事も多々あるほど適当です。。

    +12

    -8

  • 454. 匿名 2020/03/12(木) 18:02:55 

    遅刻魔は、
    常識ない人。
    ばかにしてるだけ。
    大切に思ってない。
    だらしない人間。

    つきあい方考えた方がいい(*^^*)

    以上だよ。

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2020/03/12(木) 18:03:13 

    5分まって来なかったら出発。
    遅れてない人たちが食べ終わったら、お先に、と言って帰る

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/12(木) 18:04:48 

    ママ友の遅刻魔が、子供を言い訳にする。
    でも言い訳だけで謝らない人は無理だ。言い訳すらしない時も多い。
    「お互い子育てしてるんだから当然わかるよね?」って態度が見えてる。
    いつも遅れないママさんがどうしようもなく遅れてくる時はちゃんと直接謝罪してくれる。

    子供いても時間通りに来れるママさんは世の中にたくさんいるから、付き合うの辞めた。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/12(木) 18:05:41 

    >>110
    私もADHDだけど遅刻はしない。
    する人にイライラするしw
    ADHDだからって遅刻するとも限らないよね。

    +24

    -1

  • 458. 匿名 2020/03/12(木) 18:05:47 

    >>67
    5分程度イライラするなんて更年期??
    5分は遅刻と言わないよ

    +3

    -17

  • 459. 匿名 2020/03/12(木) 18:06:31 

    >>172
    許してくれる、または同じ部類の友達しかいない。
    そのかわりっちゃーなんだけど相手が遅刻しても怒らないよ。

    +6

    -9

  • 460. 匿名 2020/03/12(木) 18:07:13 

    >>458
    五分は遅刻です

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2020/03/12(木) 18:07:14 

    >>447
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/12(木) 18:09:10 

    >>1
    遊びならまだしも会社に週の半分遅刻してくる人いる
    必ず笑ってる

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2020/03/12(木) 18:09:11 

    >>4
    仕事も2回に1回はいつも遅刻する人いる。
    1分2分だけど。
    すごい腰低いように見せて本性は図々しいんだろうなと思ってる。

    +116

    -3

  • 464. 匿名 2020/03/12(木) 18:10:04 

    >>458
    自己中だね。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/12(木) 18:11:52 

    いるいる、毎回遅刻してくる人。
    遅れてきたのになぜか機嫌悪くて遅刻の理由は大体、子供がさ〜って、子供のせいにする。

    遅刻してくる人も嫌だし、早く来る人も嫌い。
    勝手に早く店に到着したくせに、着いたよーってLINEしてくる人。
    こっちは焦るから、時間までおとなしく待っとれ!
    自宅に迎えにくる約束の時も、30分くらい前に来て着いたよーって。
    ゆっくり出てきたらいいよーって。
    それならLINEしてくるな!

    遅刻も早く来る人も本当に迷惑。

    +7

    -3

  • 466. 匿名 2020/03/12(木) 18:11:55 

    >>81
    ADHDです。昔は毎回遅刻していました。
    待合せ時間の1時間30分前から準備したら間に合うことに10年くらい前に気づきました。
    以降、改善して遅刻は5分以内です。

    飲み会は、店が決まっているので先に始めてもらうようにしています。友人同士の飲み会なんて何時まででも飲めますから細かいことは気にしません。

    職場には、よほどの渋滞とかでなければ遅刻はしません。

    ADHDでも大丈夫ですよ

    +25

    -5

  • 467. 匿名 2020/03/12(木) 18:14:18 

    私、B型だけど遅刻したことないよ?
    いつも余裕持って行くから1番乗り。

    毎回電車乗り遅れたとか言う人とかは
    なんで、1本早い電車に乗らないんだろ?って思うけど待つのも慣れたし、親友達と集まる時はいつも遅刻してくる人いるけど、それに対しては慣れたのかなんとも思わない。

    心配になるから、連絡だけくれれば大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/12(木) 18:14:46 

    >>414
    うーん、でもグループでいたって、その遅れた人の対応はしないといけないよね?
    「今どこにいるの?」「どこどこだよ」って
    場所移動するにも気にしちゃうし。
    あなたと連絡が取れないと事故にでもあったのではと心配しちゃう。
    グループでいてもソワソワして心から楽しめなくなっちゃうんだよね。

    なのに、登場時はへらへら〜ってくるから、その落差にものすごく疲れちゃう。

    自分1人がいなくたって主役じゃないから問題ないでしょって思ってるみたいだけど、待ってる人の中にもそういう人がいるってことはわかってほしい。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2020/03/12(木) 18:14:50 

    許してくれそうな人にしかやらない。

    よってなめられてます。

    +11

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/12(木) 18:16:12 

    学生のときは、毎回遅刻(寝坊)していました。やる気がないから起きれないんだとよく怒られてました。目覚ましを数個かけて寝てても聞こえないんです。。ほんとに自分が嫌でした。友達と出掛ける用事があるときは、泊まりにきてもらっていました。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2020/03/12(木) 18:24:09 

    一家全員遅刻魔ww
    どうなってんのwww

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2020/03/12(木) 18:26:32 

    >>35
    ほっこり♪

    に吹き出してプラスおしてしまった

    +5

    -4

  • 473. 匿名 2020/03/12(木) 18:26:33 

    用意する時間と電車と行く時間が計算できないの…。
    頭悪いだけだと思うよ。
    そんな友達は切りますが。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/12(木) 18:26:34 

    責任ある立場で仕事をした経験のない人は時間にルーズ

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2020/03/12(木) 18:28:03 

    「ごめん遅れる」の連絡をお互い待ってる
    誰かが言えばみんな遅れられるから

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2020/03/12(木) 18:28:06 

    友達との待ち合わせも仕事もだいたい15分遅れる
    友達との待ち合わせは予定より2本はやい電車調べて準備したりするけどそれでも遅れることが多い
    だいたい現地集合とかだから先に始めててもらったりするけど仕事はその日のうちに来ればいいくらいに思われてるらしい
    自分でも遅れることに罪悪感あるけど家出る直前にあれこれ思い出して絶対15分遅れるのどうすればいいんだろう

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/03/12(木) 18:28:55 

    >>433
    遅刻云々より人間的に無理なひとだわ

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/03/12(木) 18:29:04 

    このトピB型とADHDの悪口多くない?

    別に色んな人いるっしょ

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2020/03/12(木) 18:31:18 

    ほとんど毎日仕事に遅刻してきて、理由も言わないし謝りもしない人がいるんだけど理由は何だと思いますか?

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/12(木) 18:32:57 

    これ毎回トピ立ってるよねw
    過去ログ読んでって思うけど、禁句かw

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/12(木) 18:35:24 

    >>140
    自分遅刻したことあるけど……それはないわーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2020/03/12(木) 18:38:43 

    いつも本当にごめんなさい。
    自分が本当に鍵を閉めたのか不安になって1回戻ったり、『変なこと言ってしまわないか』と人と会うのが突然怖くなって立ち止まったり。
    遅れてやれーとは一切思ってないし、何なら前の日から洋服も鞄も用意してるし、不安にならないように電車の時刻表とGoogleマップ見ながらシュミレーションもしてる。

    なめたりなんかしてない。
    本当にごめん。


    +5

    -3

  • 483. 匿名 2020/03/12(木) 18:39:43 

    >>97
    それは一例であって、遅刻する人が全員そういう心理というわけではないよ。

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2020/03/12(木) 18:42:39 

    >>1
    病気かだらしないのかはわかりませんが、
    確実にこの様な方とは仕事したくないですね。
    とにかく治さなければ、本人にとって良いことが一つもない。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2020/03/12(木) 18:43:28 

    >>350
    起立性調節障害っぽいね

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/12(木) 18:44:50 

    >>284
    私も待ちません。
    10分位ならいいけど、それ以上なら先に行ってますね。です。
    待って待って言われるけど、ゆっくりおいで~~です。

    遅刻する人は、時間の考え方が違うんだと思う。
    合わせる必要はないと思う。

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/12(木) 18:45:08 

    >>1
    私も、外での待ち合わせとかじゃくて、多人数のランチや室内のイベントなどは遅れて行くことが結構あります。外で待たせたら悪いので、遅刻はしないようしますが、室内のイベントなら、別に先に始めて良いよーって、お互いにあまり気にしていないけど。
    ちょうど手持ちの仕事とか家事とかあるかもしれないんで、きりの良いときに家から出れば良いと、友達とのお付き合いはお互いに気楽なのは大事だと思います。
    そんなでイライラするなら、付き合いをやめたらどうでしょうね?

    +1

    -12

  • 488. 匿名 2020/03/12(木) 18:45:09 

    >>244
    あら珍しい!wwwからの、これから彼氏と会うwww

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2020/03/12(木) 18:45:44 

    >>110
    ADHDって色んなタイプ、パターンがあるから人それぞれ苦手なこと、得意なことは違う。
    あなたはADHDでも時間感覚は大丈夫なだけで、逆の症状の人もいる。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2020/03/12(木) 18:45:48 

    >>81
    ADHDの方は、待ち合わせ以外の時間の感覚も鈍るのですか?
    例えば、他人が絡んでない場合も?観ようとしてたテレビの時間ぴったりから観れないとか。

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2020/03/12(木) 18:47:53 

    >>1
    この習慣、この人なら大丈夫!って意識からきてる。たぶん会社だとやらない。
    やるかも知れないけどプライベート程ではない。まあ甘えからきてる。迷惑してる!って怒鳴る位に言えばシャキッとするよ、たぶん。まあ言えないか。
    でも喝入れないと駄目だね。

    +14

    -0

  • 492. 匿名 2020/03/12(木) 18:47:57 

    聞いたことあるよ。
    そしたら仕事じゃないんだしプライベートの用事は待ち合わせ時間ってあってないようなもんじゃない?今から出るねーで行けば良くない?ライブとか時間が決まってるものじゃないなら流れでいく感じでいいんじゃない?
    と言ってた。

    うーん

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/12(木) 18:48:00 

    友人にもいる。
    待ち合わせ時間に15分遅れで、今日は早かった!って言う人。
    お金にも体型にもだらしない、、、
    貯金ないそうです
    アラサー

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/12(木) 18:50:54 

    >>458
    5分遅れたら電車も飛行機も行っちゃうよ?
    それでも自分は悪くないと?

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2020/03/12(木) 18:51:03 

    >>463 
    元同僚でそういう人居た
    仲良くなったからランチとかお茶するようになったけどほぼ毎回遅刻その時も低姿勢に謝罪
    会社でもギリギリか1、2遅刻、会社の遅刻は毎回ではないのと遅れて来ると「すいません、すいません」めっちゃ謝ってていつも腰の低い内気な人っていうイメージだったから会社の他の人は「いいよいいよドンマイ」とか言って甘やかされていた

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2020/03/12(木) 18:51:47 

    まあきちんと報告あるならまだいい。
    そうすれば段取りも変えられる。待ち合わせとかね。自分は待たせるの嫌い。普通はこっちだね。だから凄く緊張するよ待ち合わせはね。確実に思ってる時間より早く出るから。遅れちゃいけない!って意識が弱いんだと思う。その意識改革しないと直らない。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/12(木) 18:52:02 

    いるいる!むしろ時間きっちりしてる友達のほうが少数。
    遅刻魔はやっぱりどこかだらしないし、待たされる時間によっては甘く見られてるんだろうな。
    複数人で待ち合わせても、自分以外の全員が遅刻のときとかある。待ち合わせ時間より5分遅れてしまう電車なら、10分早く着く電車に乗れるように猛ダッシュしたりしている自分がバカらしくなるときある…

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2020/03/12(木) 18:52:37 

    >>7
    日本語…。

    +19

    -1

  • 499. 匿名 2020/03/12(木) 18:54:13 

    そういうやつは、息を吐くように心のこもってないごめんねーが言えるという特技があるってDJ松永が言ってたな

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/12(木) 18:56:13 

    >>482
    舐めてるんだよ。
    まずそれを認めようよ。

    本気で遅刻したくないならチェックリスト作って前日3回確認、当日も必ず1時間前に到着時刻を設定したら絶対に遅刻しない。

    それをしないなら結局のところ、遅刻しても許されるアタシ(*´>∀<`*)キャハッが好きなのよ。

    +8

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード