-
1. 匿名 2019/09/27(金) 19:28:58
主は先週、20年来の友達と縁を切りました。
理由は友達の遅刻癖です。
1、2時間の遅刻はザラ、ドタキャンも何回もあります。
それでも一緒にいると楽しく、良いところも沢山あると思い我慢してきました。
ですがアラサーにもなってそんな感じなので、この間わざと30分遅刻したところ友達がキレてきたので縁を切りました。
それと同時に、自分の子供がこんな風にならないためにはどう育てたらいいのだろう?と悩みました。
生まれ持っての性質なのか、教育なのか?ちなみに友達の親は過干渉です。
主の周りの遅刻癖、連絡不精(待ち合わせ時間をギリギリになっても決めない)な人は部屋が汚いのが共通点でした。+438
-12
-
2. 匿名 2019/09/27(金) 19:30:20
癇癪起こしやすい友だちなんて要らない+376
-0
-
3. 匿名 2019/09/27(金) 19:30:22
田舎出身の人は時間守らないよね+19
-124
-
4. 匿名 2019/09/27(金) 19:30:25
遅刻魔は治らないよね。+510
-3
-
5. 匿名 2019/09/27(金) 19:30:49
「この人なら何でも許してくれる」って舐めてんだよ+579
-4
-
6. 匿名 2019/09/27(金) 19:31:02
ADHDで時間管理出来ない可能性+470
-9
-
7. 匿名 2019/09/27(金) 19:31:07
+284
-37
-
8. 匿名 2019/09/27(金) 19:31:41
基本だらしない生活してるよね。
部屋汚そう。+272
-11
-
9. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:27
主が30分遅刻した回ではその友達ちゃんと時間通りに来てたんだね+422
-2
-
10. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:30
>>3
田舎こそバスや電車に乗り遅れたら終わり。+151
-1
-
11. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:36
朝が苦手で早起き出来ないので遅刻しやすいです…+20
-56
-
12. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:40
+424
-1
-
13. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:43
遅刻が多い人は相手の事なんて考えてないと思う+459
-6
-
14. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:44
発達+86
-3
-
15. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:46
>>7
性差別+14
-30
-
16. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:48
この前友達の家から2~3分の飲食店で待ち合わせしたのに15分遅刻されたよ
ご近所さんに捕まっちゃって~って
いつも遅刻してくるから、わざわざ友達の自宅付近にしたのに+367
-2
-
17. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:48
それは性格うんぬんより、あなたを下に見てるのよ。だって、取引先だったら1時間も待たせる?
ドタキャンする?+460
-7
-
18. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:51
時間にルーズな奴は総てにおいてルーズ+286
-5
-
19. 匿名 2019/09/27(金) 19:32:53
遅刻する奴って相手選んでやってるからタチ悪いよね。
あー舐められてるんだな〜って私も即縁切った。
私の周りにいた遅刻魔達はとりあえずだらしなかったかな。汚部屋だったり物をすぐに無くしたり。
育てかたもあると思うけど、生まれ持った性格もあると思う。+335
-5
-
20. 匿名 2019/09/27(金) 19:33:09
ドタキャンする人って何も考えてない。自分から言ってきてそれだからもう理解不能。性質だと思う。+122
-1
-
21. 匿名 2019/09/27(金) 19:33:13
その友だちが怒った理由を聞きたいな。+40
-0
-
22. 匿名 2019/09/27(金) 19:33:45
>>18
それは事実ではないね
+14
-9
-
23. 匿名 2019/09/27(金) 19:33:45
遅刻だけじゃなくてドタキャンもザラで待ち合わせ時間もなかなか決めない元友人は虚言癖でもあった。
もう縁切ったけど。+74
-1
-
24. 匿名 2019/09/27(金) 19:33:53
遅刻する人は自分が可愛いんだよ。私くらいの人間なら許してくれるでしょ♡ってナメた考えしてそう。
+65
-7
-
25. 匿名 2019/09/27(金) 19:34:01
発達障害だよ。
注意しても治らないし、注意した人を悪く言うから離れて正解。+195
-5
-
26. 匿名 2019/09/27(金) 19:34:09
大学生の頃ひどい遅刻魔&ドタキャン魔の子いてマイペース過ぎて本当ついていけなかった
社会でやっていけんのか?って思ってた+85
-3
-
27. 匿名 2019/09/27(金) 19:34:16
でも仕事には遅刻しないんですよね?完全に計算してこの人は大丈夫と思ってる腹黒だと思う。一緒にいて楽しいかもしれないけどそれだけの人+216
-5
-
28. 匿名 2019/09/27(金) 19:34:29
1、2時間の遅刻は無理だなー
毎回10分くらい遅刻する友達いるけど、その子の親も「早くしなさい!」てイライラしてるらしいから、変わらないんだろうなって思ってる
私は毎回待たされて15分くらいは気にならないから続いてる+161
-1
-
29. 匿名 2019/09/27(金) 19:35:15
>>7
残念だけど事実だね。+106
-3
-
30. 匿名 2019/09/27(金) 19:35:17
沖縄の人って、本当に時間にルーズなの?
わたしは沖縄の友達いないから分からないけど。
それを考えたら、やっぱり育ってきた環境なんじゃないかな。親とか周りの人とかを見て…とか。
わたしは時間にルーズな人苦手なので、主さんの友達と縁切ったの分かる気する。+93
-2
-
31. 匿名 2019/09/27(金) 19:35:32
>>3
自分は田舎出身だけど大抵、予定の10分前ぐらいには着いてる
やっぱり性分なのかな
+94
-3
-
32. 匿名 2019/09/27(金) 19:35:38
>>15
>>7
ひどいなと思うけど、的を得ているわ‥+83
-14
-
33. 匿名 2019/09/27(金) 19:35:47
遅刻する人って連絡もすぐ返って来ない。食事誘われたから日にちや行く場所決めてても他のSNSは更新するのにLINEは全然返って来ない。親同士が仲良いから疎遠にも出来ず面倒。会いたくないです。+160
-2
-
34. 匿名 2019/09/27(金) 19:35:49
>>7
でも事実じゃない?+59
-4
-
35. 匿名 2019/09/27(金) 19:36:03
そういう奴って仕事とか
飛行機乗る時とか
遅刻できないときは遅れないよね
本人は否定するが、
この人なら遅刻してもいいと
思ってるんだろうね
+253
-2
-
36. 匿名 2019/09/27(金) 19:36:04
嫌われてたんじゃないの。+3
-5
-
37. 匿名 2019/09/27(金) 19:36:17
20分以上は無理
事前に言ってくれれば1000歩譲って許すけどそれを繰り返す奴は会いたくない
人生の時間そんなやつを待つのに使いたくない+150
-1
-
38. 匿名 2019/09/27(金) 19:36:30
障害の場合もあるよ、勿論
+46
-1
-
39. 匿名 2019/09/27(金) 19:36:31
私、部屋は汚いけど時間は守ってる。。
身内にも遅刻魔いるけど、結局相手のことナメてるんだよ。他人より自分優先。ギリギリに起きてきてゆっくりシャワー浴びたいとか、間に合わないよって急かしても大丈夫だよ〜とか言ってて信じられないと思った。+199
-2
-
40. 匿名 2019/09/27(金) 19:37:06
時間の管理が下手なんだと思うよ!
実際私がそうで、人との約束の時は遅刻しないように早めに出るけどそれも下手ですっごく早く着くw
+46
-3
-
41. 匿名 2019/09/27(金) 19:37:10
親の背中を見てるんだよ
日頃親も出かけるときに時間決めて早めに支度できるようにする
学校行くときも集団登校なら10分前に行かせるとか
遠足の時も早めに行かせる
うちの息子は自己中なとこはあるけど人と会うときやバイトは必ず早く起きて30分前につくようにしてる
早くない?と言っても遅刻はしたくないからって言ってた+28
-3
-
42. 匿名 2019/09/27(金) 19:37:17
連絡もちゃんとしないよね
なぜ待たされてる方から
連絡しなくちゃいけないの?
遅刻するなんて何分も前から
わかってることだよね?+102
-1
-
43. 匿名 2019/09/27(金) 19:37:26
遅刻分かった時点で連絡くれれば家にまだいれたのに、今電車乗ったから30分遅れますとかさー+154
-0
-
44. 匿名 2019/09/27(金) 19:37:29
>>1
今日のガルちゃん、遅刻が許せない的なコメント多かった気がしたけどもしかして主さんかな?笑+13
-25
-
45. 匿名 2019/09/27(金) 19:37:31
何しても許して貰える相手だとナメられてたんだね
下に見られてたんだよ
そうやって下に見てた相手が30分遅れてきたからぶちギレて、今までの自分の遅刻は無かった事にして相手だけを責め立てる
そういう事をして良い相手だと思われてたってことだね
とことん女王様気取りの女にありがち
関係切って良かったと思う
愛情搾取する子に多いよ+135
-0
-
46. 匿名 2019/09/27(金) 19:37:40
そもそも人と待ち合わせしないな。
群れるのが好きな人の気持ちがわからない+10
-10
-
47. 匿名 2019/09/27(金) 19:37:54
うちの職場にもいる(男)
毎日毎日必ず遅刻してる
入社してから7年間一度もまともに来たことがない
上司に何十回と注意されても来ない
明日は時間通りに来い!と怒られても返事しない
ニヤケ顔でやり過ごし相手が諦めるまでヘラヘラしてる
最近は呆れて上司も何も言わない(そうなるのを待ってたのかも)
多分病気だよねと思ってる
+114
-0
-
48. 匿名 2019/09/27(金) 19:38:23
わざと遅刻したの?ちゃんと話せば良くない?+1
-22
-
49. 匿名 2019/09/27(金) 19:38:27
仕事柄、発達障害の方に多いと感じます。
ご自身や親御さんが気付いていない場合、改善策はないですし、専門機関を紹介しようとすると怒り爆発…。
これから先、生きて行く上で困るのはご本人なんですけどね。+73
-3
-
50. 匿名 2019/09/27(金) 19:38:52
会社にもしょっちゅう遅刻してくるやついるけどあれなに?
なんで平気なんだ?
それを特に咎めもしない、そういうやつをのさばらせてる会社にもうんざり。+69
-2
-
51. 匿名 2019/09/27(金) 19:38:58
私も遅刻する長年の友人と縁を切ってる。
一度わざとすっぽかしてやったら、それ以後私が最低みたいに周りに言いふらされててこいつとその信じた周りとも縁を切りました。
無害そうにしてて、タチ悪いです。(>_<)+82
-2
-
52. 匿名 2019/09/27(金) 19:39:19
下に見てるたけなんだよね
だって仕事には遅刻してないし。+42
-0
-
53. 匿名 2019/09/27(金) 19:39:19
私のよく遅刻する友達も部屋が汚かった。
あと予定をぎゅうぎゅうに入れる子だったなあ。+41
-1
-
54. 匿名 2019/09/27(金) 19:39:24
そういえば遅刻どうたらのコメント多かったね+5
-0
-
55. 匿名 2019/09/27(金) 19:39:59
>>30
沖縄時間とかいうやつだよね
私アレ絶対無理
付き合ってられない+74
-3
-
56. 匿名 2019/09/27(金) 19:40:16
30分でもキレるのに、
1、2時間とか私だったらそのまま帰るわ+29
-1
-
57. 匿名 2019/09/27(金) 19:40:17
友達で必ず遅刻(平均1時間)する子がいていつも謝りながら「準備に遅れた💦」と言いイライラしながらも普通に遊んで過ごしてたけど
話の流れでお母さんと話してて
お母さん「また遅刻したの?ナメてるよ」
私「まー、女の子は色々準備あるのわかるんだけどねー」
お母さん「あんただってそれでも間に合うようにしてるじゃん」(確かに!)
お母さん「○○ちゃん遅刻するのはあんた以外にも遅刻してるの?仕事は遅刻してないんでしょ?」(確かに!!)
お母さんのこの二言で目が覚めたw
ちなみにその友達は私が人身事故に巻き込まれて予定より30分遅れて初めて遅刻して行ったらめっちゃ不機嫌な顔され、これが原因じゃないけどその友達とは合わず縁切りました+118
-1
-
58. 匿名 2019/09/27(金) 19:40:21
それは親もきっと時間にルーズなんだと思う。
私も主さんの友達ほどじゃないけど、約束の時間に遅れがち。ダラダラモタモタ準備してるからだと分かっているんだけど…。
私の母親が時間だけでなくいろんなことにルーズでズボラです。そんな母親を見て育った私も妹も時間にルーズです。+6
-11
-
59. 匿名 2019/09/27(金) 19:40:26
叩きたい欲のトピ増えたね。+6
-13
-
60. 匿名 2019/09/27(金) 19:40:33
逆算ができないんだと思う
何時に駅だから、〜時に家出て、
そのためには〜時までにこれをしないといけない
とか計画がたてられない
そもそも自分が何に何分かかるかも
分かってないから
そのプランに間に合わない
頭悪いんだよね+92
-1
-
61. 匿名 2019/09/27(金) 19:40:39
自分は悪くない
自分は正しい
そう思い込んでる人の共通点が見えてくるね+27
-1
-
62. 匿名 2019/09/27(金) 19:41:08
遅刻魔の不思議な所って、自分は毎回あれだけ大遅刻するのに、他人の遅刻は絶対に許さず激怒するんですよね。
だんだん悪気のない単に時間にルーズなだけの人なのではなく、わざと嫌がらせして優越感に浸っている人みたいに思えて来て、私も縁を切りました。+92
-5
-
63. 匿名 2019/09/27(金) 19:41:18
学生の頃は遅刻してた。
学校も週3くらいで遅刻。
真面目なヤツってバカらしいと思っててカッコつけで遅刻してた(今考えると恥ずかしすぎて…なんてバカなんだろうって。学生生活やり直せるものならやり直したい)
社会人になって自分のだらしなさが恥ずかしくなって遅刻癖を直した。
結婚して子供がいる今は5分前行動になってる。
+53
-4
-
64. 匿名 2019/09/27(金) 19:41:25
遅刻してきてこっちがいつまでも怒ってたら
雰囲気悪くなるから
こっちが大人になるしかないもんね+11
-0
-
65. 匿名 2019/09/27(金) 19:41:26
私ADHDだけど、どんなに頑張って早起きしても遅刻ばかりになって本当に申し訳なく思ってる。
ちなみに、子供産んでから診断されたけど周りには言ってないからただのルーズな人だと思われてると思う。主の友だちもそうかもよ。+22
-13
-
66. 匿名 2019/09/27(金) 19:41:38
>>9
その時の用事は、その友達がどうしても行きたいと言っていたケーキ屋さんに行く約束でした+108
-1
-
67. 匿名 2019/09/27(金) 19:42:02
友達がキレてきたなら、いつもは私があなたの立場なのよ、遅刻されたら怒る気持ち分かったでしょ?って言えるチャンスだったのに、それすら嫌になっちゃったんだね。まぁ言われたらしばらくは直るかもしれないけど、また繰り返すかもね。+39
-1
-
68. 匿名 2019/09/27(金) 19:42:04
遅刻して一人で損してるなら勝手だけど
こっちまで巻き込まないでほしい+16
-1
-
69. 匿名 2019/09/27(金) 19:42:06
私はマイペースな友達がいます。
子供が…って言われたら何も言えない。
でもその人に合わせてます。
何時に用意できそう?とかマメに連絡する!!!+10
-5
-
70. 匿名 2019/09/27(金) 19:42:09
>>51
わざわざ自分の株を下げることもないだろうに+14
-1
-
71. 匿名 2019/09/27(金) 19:42:22
私もよく遅れるけど、遅くしようとしてるわけではないけどナゼかギリギリになってしまう。
余裕持って支度しても出る時間が変わらない。
なんでだろう…+10
-16
-
72. 匿名 2019/09/27(金) 19:42:33
>>59
確かに血液型とかあったし、なんかギスギスしてんね。+3
-9
-
73. 匿名 2019/09/27(金) 19:43:01
仕事には遅れないんだから、意識の問題だよね。人を待たせることに何の罪悪感も持ってない。(待たせるばかりで待つ経験がないんだろうけど)
仕事も遅刻だらけならある意味本物だけどね。+64
-0
-
74. 匿名 2019/09/27(金) 19:43:02
>>1
うちの知り合いなんて教師のくせに遅刻魔だよ。おまけに謝りもしない。クズ。○田訓○+23
-10
-
75. 匿名 2019/09/27(金) 19:43:34
病気とかどうしようもない人もいれば遅れても別にいいやってなめられているとか、集合時間から準備を始める人とか、それでも許されると自分が特別だと勘違いしている人、準備に2時間かかる人とか。移動時間の読みが甘い人とか、遅刻魔ってほんと様々だよね。
育ちはそこまで関係なさそう、
+27
-0
-
76. 匿名 2019/09/27(金) 19:43:37
こっちは10分前には必ず着いている。遅刻で待たされるなんて無理。簡単にこちらから縁切ってやるよ。なぜなら平気で遅刻してくるお前より私の方が価値のある人間だから。
「こないだ友達2時間待たせちゃって〜!きゃははは!」と、しょうもない理由つけて、いつもお前が主役のように調子に乗ってベラベラ喋んなクズ。+62
-4
-
77. 匿名 2019/09/27(金) 19:44:04
私もよく遅刻する方だったけど、精神的に余裕のある生活になったら遅刻はなくなったよ。
育て方はわからんけど、精神的に余裕を持ってる子は何事にも動じないよね。
+9
-1
-
78. 匿名 2019/09/27(金) 19:44:10
私の友達も私を家に呼んで私準備遅いからーって言って化粧初めて予定の3時間飛んだ+11
-0
-
79. 匿名 2019/09/27(金) 19:44:18
兄弟でも違うからやっぱり元々の性格なのかなー。
と、信じたい。
でも大人になっても遅刻魔は人として成長してないね。
私の周りにはいないわ。
+11
-1
-
80. 匿名 2019/09/27(金) 19:44:26
>>39
わかる!
なんで今シャワー?って思う
そういうやつってのろいし、遅いから
シャワーだけでも30分くらいかかる
優先順位がおかしい
急かしてるこっちが悪いみたいな
雰囲気になるのがすごくムカつく+79
-0
-
81. 匿名 2019/09/27(金) 19:44:43
いっつも遅刻してくる子と旅行したときに、私と同じ部屋で同じ時間に寝たはずなのに、その子は毎朝ちゃんと起きてくれなかった。しまいには起こそうとした私に「今起きようとしてるのになんでそんなしつこいの!?なんでそんな言い方してくるの!?」って寝ながらブチギレてきた。私普通に「朝食の時間なくなっちゃうよー」って言っただけなのに…
その子の場合は絶対に人と生活リズム合わせられないところが遅刻する理由なんだと分かった。と同時に私もこの旅行終わったらその子と縁切ろうと決意した。
+77
-1
-
82. 匿名 2019/09/27(金) 19:44:51
>>59
元から。ガルちゃんはそういう場所。+6
-1
-
83. 匿名 2019/09/27(金) 19:44:55
生まれもった性格だよ。
ルーズな性格でメールの返信も遅い。忘れた頃にLINEの返信が来る。
+10
-2
-
84. 匿名 2019/09/27(金) 19:45:13
遅刻する人って大体
「今向かってる」
て言い方しない?
お前がどこに向かってるかわかんねーよ。といつも思う
「今どこどこだから、何分くらいで着く予定」とか具体的に伝えるのが礼儀じゃない?遅刻してるならなおさら+97
-1
-
85. 匿名 2019/09/27(金) 19:45:13
遅刻してくるくせに、
シャワー浴びて、髪巻いて、化粧して、
手にスタバのコーヒーとか持ってて
ぶっ飛ばしてやりたくなる+105
-0
-
86. 匿名 2019/09/27(金) 19:45:16
>>7
持ったふりワロタww+102
-2
-
87. 匿名 2019/09/27(金) 19:45:50
ヤリマン
ワガママ
自己中+9
-5
-
88. 匿名 2019/09/27(金) 19:45:50
うちはサービス業で店長がギリギリか遅刻だよ!
パートだけど入ったばかりの頃は慣れないから30分前に来ても店開いてない…
遠いひとは遅刻しない!近い人ほど遅刻すると言うけど店長は車で最低3、40分かかる。
渋滞すると必ず遅刻!休みの日近くに住んでる私に店の鍵開けてコール何十回。
@入った頃30分前に来たらマジ顔で
「迷惑なんだよねー」って言われた…タイムカード付けずにサービス業早出なのにw
あいつ!なんなん怒!+2
-9
-
89. 匿名 2019/09/27(金) 19:46:21
部屋汚い、ついでにバックの中身も汚い。
+7
-3
-
90. 匿名 2019/09/27(金) 19:46:43
遅刻魔って常習犯タイプと人選んでやるタイプがいるのかな?
しない人は誰相手だろうとしない訳じゃん。+33
-2
-
91. 匿名 2019/09/27(金) 19:47:00
遅刻しやすいです、なぜかというと時間通りに着く大事さに気がついてないのです
相手が不快になるということに気づいてません
最近はまだ遅刻しなくなりましたが、めっちゃ気をつけてるからであり、普通に過ごしてたらまたたくさん遅刻します+4
-22
-
92. 匿名 2019/09/27(金) 19:47:03
>>84
今の時代すぐ調べられるんだから
やれよ!だよね
遅刻してるくせに前日夜遅くSNSとか更新してたり
携帯の使い方間違ってますけど?+17
-1
-
93. 匿名 2019/09/27(金) 19:47:05
妹が平気で遅刻する時間にルーズな人なんだけど、驚く事に自分は時間をちゃんと守ってると思ってて遅刻する人の事批判したりしてる
10回のうち8回は時間通りに来ないのに1回くらいしか遅刻してないと思ってるしその1回はどうしても仕方なかったんだって思ってる。+39
-1
-
94. 匿名 2019/09/27(金) 19:47:09
待つのが嫌だからあえて遅れて行くって言った友達がいたわ、、、+7
-1
-
95. 匿名 2019/09/27(金) 19:47:15
1分でも遅刻したら初回であろうとどんな理由であろうと給料から1万天引きの会社
普通じゃない +
普通の範疇 -+63
-4
-
96. 匿名 2019/09/27(金) 19:47:46
>>30
沖縄人でもルーズな人、しっかり守る人、それぞれですが遅刻魔の沖縄人はほんと2時間遅れとか普通です。待ち合わせ場所でそんな長時間待つの嫌になったので、直接家まで来てもらって出かけるスタイルにしました。価値観合わな過ぎてやっていけないと思った。+47
-2
-
97. 匿名 2019/09/27(金) 19:48:34
身内がそう
時間にこない
身内だから先に食事なら始めちゃうけど、お開きの時間を渋るから厄介…
遅刻魔って帰りたがらなくない?+5
-2
-
98. 匿名 2019/09/27(金) 19:48:40
若い時は遅刻魔でしたがなおしました。+6
-0
-
99. 匿名 2019/09/27(金) 19:48:53
遅刻常習犯が腕時計が好きで
これかわいいでしょー✨
とか言ってきて
時計はファッションじゃなくて
時間守るためにあるんだよ
+63
-3
-
100. 匿名 2019/09/27(金) 19:49:38
職場の病院は予約制なんだけど、遅刻する人は毎回絶対に予約の時間通りに来ない。
滅多に送れない人が渋滞などで遅れる時は、予約時間の前に連絡をくれる。
この差ってやっぱり育ちなのかな?
そして、遅刻する人に限って診察を待たせると機嫌悪くなるんだよね。+37
-0
-
101. 匿名 2019/09/27(金) 19:50:30
遅刻魔って自分の事名前で呼んでる奴多くない?
あゆねー
とか。+8
-13
-
102. 匿名 2019/09/27(金) 19:50:34
>>1
しっかりとした社会経験を積めなかった人や、対人関係も狭い所でしか築いてない人にありがち
いつまでも幼稚な付き合いしか出来ない学生みたいな人っているけど、その友人は多分それだね
中年期に差し掛かる30過ぎてそれだと、もう改善の見込みは無いと思うので関係切って良かったと思います
スッキリしたのではないですか?餓鬼に憑かれてるのと変わりないですからね、そういう幼稚な振る舞いする人は。+72
-3
-
103. 匿名 2019/09/27(金) 19:50:45
いたね
付き合いやめたけど
何事においてもルーズで
何が貸しても要求するまで還さない
仕事も1年も続かない人だった+19
-0
-
104. 匿名 2019/09/27(金) 19:52:50
遅刻魔…
気に入らないねぇ。二度と私の前に顔出すんじゃないわよ。+23
-3
-
105. 匿名 2019/09/27(金) 19:53:19
>>6
病気で時間管理できないのは仕方ないけど、そういう方って人の遅刻には切れるの?
そういう人って会社にも遅刻してるのかな?
他の友達との時は遅刻するの?+35
-2
-
106. 匿名 2019/09/27(金) 19:53:56
知り合いで、見た目ふんわりして誰にでも人当たりがいい子がいてその子の悪口とか聞いたことない。
ただ、ドタキャンが多い。理由はだいたい具合悪いとかそんな感じ。それでも、いつも周りに人がたくさんいて友達が多い。
なんでだろう+8
-3
-
107. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:19
私の娘の友達がいつも待ち合わせに遅れてくると聞いていて、その母親は
毎日注意するんだけど、のんびりしてて、いつも待たせちゃってごめんね〜
って私にも言ってきてた。
そして私もその母親と仲良くなって遊ぶようになったんだけど、普通にいつも遅刻してくる。
娘は親を見てるんだな、って思った。+49
-2
-
108. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:44
>>11
早く寝ればええやん
朝が弱いとか社会で通用しないよね+29
-8
-
109. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:48
長年の友達が遅刻魔で1回怒ったら、それからは一切遅刻してこない。
そもそも仕事には遅れないんだから、甘く見られてたんだと思う。でも、治ったから言ってみるもんだなと思った。
その子は良くも悪くもマイペースで性格かな。でも、母親が少し過保護かも。遅れたらすぐ車で送ってくれるから、遅れても大丈夫だと思ってる節はあるんじゃないかな。
仕事も遅れるのはもはや病気だよね。+42
-0
-
110. 匿名 2019/09/27(金) 19:56:14
確かに私の知ってる遅刻魔も汚部屋に住んでたな
あと借りパク当たり前
+9
-1
-
111. 匿名 2019/09/27(金) 19:57:21
私トロいし忘れ物しがちだしADHDかもしれないと自覚してるから、遅刻しないように集合場所には一時間くらい前に着くようにしてるよ。
10代の頃、学校生活でもめちゃくちゃ早く登校するか、遅刻するか、のどちらかになってしまってた。それなら早く着いて一人でぼーってしてる方がいいし。
遊ぶ約束に一時間も二時間も平気で遅刻してくる友達いるけど、その子は逆にいつもテキパキしててなんでも素早くこなすタイプ。
そういう子は人見て(この人は待たせても大丈夫)とか選んでるんだよね。私はその子からナメられてるんだなーって思う。+40
-2
-
112. 匿名 2019/09/27(金) 19:57:31
私、遅刻する人だと分かったら
もうその人は誘わないし待ち合わせもしないけどな。
だって絶対直らないから。
知り合いに数人の遅刻魔がいるけど
その人達は仕事でさえ遅刻して平気な顔してるよ。
ある意味、肝が太くて羨ましいわ。+42
-1
-
113. 匿名 2019/09/27(金) 19:59:16
すみません、私がそうで最近ADHDと判明しました。
投薬治療とカウンセリングで今は普通になれました。
時間の感覚がなくて、どうしても遅刻してました。
障害の可能性もあると思います。
過去の自分に反省です。+26
-6
-
114. 匿名 2019/09/27(金) 20:01:23
子育て中です
私は子供の頃から、集合時間の30分くらい前に
現地に着かないと落ち着かない性格です
なので子供ができて(3人)幼稚園に入ってからは
8:30に家を出れば間に合うのですが
身支度を、余裕を持って8:15に終わるように
してきました
しかし!小学校にあがり、一人で用意して出ていくことになった途端に、時間の管理できなくなって
いつもバタバタギリギリになってしまいました
流石に中学生ではバタバタではなくなったけれど
余裕がある感じではなかったです
3人居るけど、長子が一番しっかりしていて
二人目、三人目と時間にルーズっぽく育ってしまいました+10
-2
-
115. 匿名 2019/09/27(金) 20:04:36
>>1
主よ
その心を忘れてはならん+21
-1
-
116. 匿名 2019/09/27(金) 20:06:39
>>105
病気じゃなくて障害だけど、日常生活における全ての時間管理が出来ないから仕事にも多大な支障が出るよ。死ぬほど努力しても人並み以下のスケジュール管理能力だから
他人の遅刻にキレるかは人間性による
+32
-3
-
117. 匿名 2019/09/27(金) 20:07:15
主です。
皆さんの意見に納得しながら読んでます。
舐められてたんだと気付いたのは主が結婚出産したときに面白くなさそうにされたときでした。
友達は正社員で働いたことは無く、ずっとフリーター実家暮らし(お金は入れてない)です。バイト先に遅刻は年1くらいでやらかすと言ってました。
・・・こうして書くとなんでこんなのと友達だったんだと改めて思いますが、大学生の頃、車で片道2時間の病院に入院する私の祖父が夜中に亡くなった時、友達が翌日仕事にも関わらず車で送ってくれたんです。その後ガソリン代とお菓子を持って行ったら『大変なときにこんな気を使わなくていい!』と受け取らなかったんです。
それが忘れられず、良い子なんだと見捨てられない気持ちがありました。+49
-4
-
118. 匿名 2019/09/27(金) 20:09:34
度重なる遅刻はさすがにトピ主さんに甘えてると思う。
発達障害だからと開き直ってる人みたことあるけど、だから見逃してねは通用しない。
しかもそういう人って試験や仕事の打ち合わせには遅刻しないんだよね。+16
-2
-
119. 匿名 2019/09/27(金) 20:10:06
人選んでるよ!
共通の友人がいるんだけど、私に対して遅刻しないのに気が弱めな友達なんてガッツリ遅刻されてる。+25
-0
-
120. 匿名 2019/09/27(金) 20:10:23
遅刻する人って相手選んでるのか、誰にでも遅刻するのか聞きたい。+9
-2
-
121. 匿名 2019/09/27(金) 20:10:56
楽しみな予定だと朝からうきうきで用意するけど
行きたくない集まりなんかは直前までだらだらしちゃう
なんなら前日眠れない
間に合うけどね+10
-1
-
122. 匿名 2019/09/27(金) 20:12:45
>>120
相手が遅刻するタイプなら自分もダラダラしてる。
仕事は遅刻しない+15
-3
-
123. 匿名 2019/09/27(金) 20:14:40
>>11
レム睡眠の時とか、起きやすいタイミングで起こしてくれる目覚まし時計(腕時計タイプ)が売ってるよ。検索してみて+11
-0
-
124. 匿名 2019/09/27(金) 20:15:31
私の知ってる遅刻魔は昼職続かず辞めてましたよ。
遅刻が原因とは言ってませんでしたが、先輩に何度も注意されたけど毎回持論(ようは逆ギレ)で対応していたそうです。
どうしても遅刻するので夜職もできません。
注意されても理解出来ないんだなと思ってましたが、このトピ読んで彼女は病気だったんだなと納得できました。
+25
-1
-
125. 匿名 2019/09/27(金) 20:15:47
>>1
謝りはしない+4
-4
-
126. 匿名 2019/09/27(金) 20:16:24
遅刻魔って遅れてきた時ヘラヘラしながら登場する人間多くない?
それが余計怒りを駆り立てるんだよなぁ+41
-5
-
127. 匿名 2019/09/27(金) 20:17:21
>>47
何でクビにしないの?
上司が注意しても直さないってありえないでしょ
コネ入社で誰も逆らえないの?+31
-2
-
128. 匿名 2019/09/27(金) 20:18:22
私は
忘れっぽく、部屋の片付けも苦手だけど
(鬱通院中)
遅刻だけは気をつけてる。
人に迷惑かけたくない。
これ以上、あの人ダメねと思われたくない。
+28
-1
-
129. 匿名 2019/09/27(金) 20:18:55
>>1
そのままうちの娘に当てはまります。
遊びの約束は守れるみたいだけど、
とにかく朝が起きれない。
なんでもギリギリ。
私が起こしたりするのがダメなのでしょうね。
でも一番ダメなのは、
私がギリギリになるのが多いことです。
子供は親の背中をよくみています。
+11
-11
-
130. 匿名 2019/09/27(金) 20:19:24
わかります。
約束をすると必ず15分ほど遅刻してくる年上の友人がいます。
ただの待ち合わせならまたかー。で済みますが、店の予約もあるのに20分遅刻してきた時はさすがに呆れました。
だらしないですよね。+24
-1
-
131. 匿名 2019/09/27(金) 20:19:26
美人でみんなから好かれてる友人は待ち合わせより早く来る子ばかりだった
気持ちに余裕があるんだろうね
何時間も遅刻する子は、どこかだらしなくて部屋も汚かった
しまいには待ち合わせ場所に来ないで家に来て〜と言われてた+20
-2
-
132. 匿名 2019/09/27(金) 20:20:20
>>18
全てかはわかんないけど、わたしの周りの時間にルーズな人は金にもルーズ。+44
-0
-
133. 匿名 2019/09/27(金) 20:20:32
>>30
育った環境の影響大きいと思う。
ワーホリ行ったけど、海外は基本的に時間にルーズ。遅刻は当たり前。役所ですらルーズよ。+36
-0
-
134. 匿名 2019/09/27(金) 20:20:42
滅多に遅刻しない自分がたまたま遅刻した時に限って、遅刻魔は約束の時間通り、もしくは早く待ち合わせ場所にいる。そして、怒る!+9
-0
-
135. 匿名 2019/09/27(金) 20:21:19
>>1
この間わざと30分遅刻したところ友達がキレてきたので縁を切りました。
→なんで言葉で言わないで相手と同じことしてるの?お前が言うな!ってなるやん。自分がされて嫌なことを、思い知らせるためとはいえやるのは悪質だわ。
それと同時に、自分の子供がこんな風にならないためにはどう育てたらいいのだろう?と悩みました。
生まれ持っての性質なのか、教育なのか?ちなみに友達の親は過干渉です。
→トピ建てて愚痴るし。トピ主の友達もそりゃ悪いけどさ、私だったら主みたいにならないように育てるわ。
主の周りの遅刻癖、連絡不精(待ち合わせ時間をギリギリになっても決めない)
→ここのトピ人って、「LINEなんか忙しいから気が向いたときにしか返信しないし!」って威張って1週間とか返さない人多いじゃん?他人の遅刻には厳しくて、でもLINEは忙しいから返信しません、って人もいるから、自分に会う人と付き合うしかないんじゃない?+8
-65
-
136. 匿名 2019/09/27(金) 20:22:46
あっちから誘ってきて1時間とか遅刻する女は意味わからない+16
-0
-
137. 匿名 2019/09/27(金) 20:22:48
遅刻魔
自分が基準で相手への配慮は二の次
時間や約束への重要度がとても低い
家の出がけにアレコレ用事を済まそうとする
まぁだいたいの事はなんとかなると思っている
余裕が無いのにこだわりが強く準備に時間がかかる
時間配分が頭の中や体感的にできず遅れがち
自分は待つのが大嫌いでギリギリに家を出る+29
-0
-
138. 匿名 2019/09/27(金) 20:25:17
>>60
逆算しようという事も思い付かないんだろうね。
乗り換え案内アプリとか
バス時刻表とか色々ありますよね。
+15
-0
-
139. 匿名 2019/09/27(金) 20:25:56
いつも一時間遅刻とかしょっちゅうしてて初めて15分遅れた相手にブチ切れしかも自分かわ行きたいケーキヤサンいくだけなのには
確かに納得いかないね
いいよーいつも私が迷惑かけてるしとか言ってくれるなら納得だけど+8
-1
-
140. 匿名 2019/09/27(金) 20:27:01
性格の問題、
発達障害、
精神疾患
のどれか
+11
-0
-
141. 匿名 2019/09/27(金) 20:28:16
>>6
ADHDだけど遅刻してもキレたりしないよ
ただ凄く申し訳ないのに顔や態度に出すのが苦手わざとらしいんじゃないか?と思ってしまって
ただADHDと言っても、重度でなければ大人になるに連れ定型と同じように症状(?)がおさまってくるらしいよ
あくまでも発達障害の特性って子供に起きることが殆どだって
私も20代後半で遅刻しなくなった
逆にいつも時間通りにきて怒ってた友人たちが大人になってから遅刻しまくりで、何故だろうかと思っている。。+30
-2
-
142. 匿名 2019/09/27(金) 20:29:04
私の会社のパートさん。
孫の病院に付き添うから遅刻する!
娘が家を買ったから
引越しの手伝いをするから遅刻する!
息子の友達が遊びに来て
朝ごはん作らなきゃいけないから遅刻する!
こりごりです。月に何回も、遅刻、早退、欠勤。
もう来なくていいよと言いたくなります。+14
-0
-
143. 匿名 2019/09/27(金) 20:29:42
>>117
舐められてたんだと気付いたのは主が結婚出産したときに面白くなさそうにされたときでした。
友達が逆になんか面白くないことがあったときにルンルンで報告したんじゃない?
結婚・出産って、お花畑になってる人多いし。
>>1見てても、遅刻のことにクローズアップされたトピ建てしてさ。後にも上記の文句付け足してさ。
その友達の言い分も聞いてないから一概に、縁切れ縁切れ!なんて言えないわ。遅刻の件はだめだけどさ。
こんながるちゃんやってる主みたいな陰湿な友達なんかいらない。
主だって遅刻はしてなくても、イラつかせてることあるかもしれないじゃん。人に期待しすぎ。+9
-36
-
144. 匿名 2019/09/27(金) 20:29:46
我が儘なんだろね
その我が儘こえる魅力がない我慢ならないなら仕方ない他人だし
しかし普通の会社員とかできなそうだねその友達+2
-1
-
145. 匿名 2019/09/27(金) 20:30:04
私の知ってる遅刻魔は2人ともちょっと知的障害っぽい
計算ができないとか漢字が読めないとか
多分時計が読めないんだと思う
+8
-0
-
146. 匿名 2019/09/27(金) 20:31:20
>>1
もしかしたら、その元友人、発達障害かも。
遅刻する(時間の概念がない)物が片付けられない人がいるので。+65
-4
-
147. 匿名 2019/09/27(金) 20:31:43
遅刻癖ある人はさっさと切るのが一番!!
潔く?一時間二時間遅れるって言われたらこっちもカフェ入っとくとか出来るんだけど、毎回毎回15分前後遅れて来られると、その場で待つしかないからそれはそれでしんどい。しかも自分は5〜10分前に着いちゃってたりするからね…+6
-0
-
148. 匿名 2019/09/27(金) 20:31:44
>>135
自分が遅刻魔の人ですか?
私の知ってる遅刻魔がこんな感じ。
あー言えばこう言う。
自分の非は多少認めて、相手の言い分は一切受け入れない。
持論がすごい。+47
-1
-
149. 匿名 2019/09/27(金) 20:33:23
私遅刻魔です。
正直気の乗らない相手の時はどうしても遅れてしまいます。
体が重たくなるんです。
楽しみにしている相手だとほとんど大丈夫。
ごめんなさい。
+9
-20
-
150. 匿名 2019/09/27(金) 20:33:37
>>148
多少認めてwww+18
-0
-
151. 匿名 2019/09/27(金) 20:35:02
私も発達系かな、と思って色々調べたけど、グレーでもないみたいだった。
部屋が汚くて面倒くさがりです。
あとロングスリーパー。
学校、職場、何度遅刻したことか。
遅刻してるのに中々支度ができなくて時間だけが過ぎていく。っていう悪夢も何度も見る。
子どもができて、自分だけの問題じゃなくなってからはなんとか遅刻しないようになったけど、不安でいつも30分~1時間前には着いてしまう。+17
-0
-
152. 匿名 2019/09/27(金) 20:35:53
育て方じゃないよ。
もうそういう人なの。治せない。
1〜2時間なら故意だけど、いつもギリギリとか微妙に間に合わないみたいな人はタイムスケジュールの組み方が下手くそ+8
-0
-
153. 匿名 2019/09/27(金) 20:36:41
>>106
それあなたが口火きったら、その子一気に切られると思うよw
皆いい人なんだよ。その子の周り+9
-4
-
154. 匿名 2019/09/27(金) 20:37:22
>>153
お前いじめっこ気質だろ(笑)+6
-2
-
155. 匿名 2019/09/27(金) 20:37:42
仕事以外なら
毎回30分遅刻が4回続いた人と
二度と待ち合わせしない
時間泥棒だから。
+14
-1
-
156. 匿名 2019/09/27(金) 20:39:18
仕事でもお客さんで平気で遅刻する人居る。
10時に来て下さい、で来ないから電話すると
あと30分後に着きます…すごく迷惑。
間に合わないならせめて電話してよ。+10
-0
-
157. 匿名 2019/09/27(金) 20:40:14
部屋は汚いけど
時間だけは必ず守ってる
遅刻したら飲み物は必ず払ってる
努力してできるようになった
夜も早く寝る
時間に間に合わなければノーメイクで出る!
遅刻しないことが信頼の積み重ねだと思うから。
多分遅刻する人は
自分が一番偉い人だと思うから
近寄らない+14
-3
-
158. 匿名 2019/09/27(金) 20:40:23
遅刻魔のは遅刻魔の人と遊んでくれ+28
-0
-
159. 匿名 2019/09/27(金) 20:40:47
>>155
たまに5分10分遅刻する人はべつにいいの?
私それなんだけど+2
-14
-
160. 匿名 2019/09/27(金) 20:41:02
時間にルーズなママ友が朝からのパート始めたんだけど 久しぶりに会った時に「私、仕事には遅刻しないんだよねー」と話してきて引いた。私との約束には遅れてくるんですがね、、そんなわけでお友達やめました。+23
-2
-
161. 匿名 2019/09/27(金) 20:41:36
遅刻魔から
私、みんなから嫌われてるかもしれないって
悩み相談されたことがある
ああ、嫌いなの私だけじゃないんだと
安心したのを覚えてる+27
-3
-
162. 匿名 2019/09/27(金) 20:41:36
>>60
頭が悪いんじゃなくて、ADHDだとワーキングメモリの機能が弱いから時間の逆算が苦手なんだよ
生まれつきの脳の特性によって皆が当たり前に出来る事が出来ない人もいる+22
-0
-
163. 匿名 2019/09/27(金) 20:41:49
>>158
そうしてる。+8
-0
-
164. 匿名 2019/09/27(金) 20:41:58
>>1
TVでよく遅刻する人との待ち合わせは
12時とかぴったりの時間にするんじゃなくて
11時53分とか細かい設定にすると良いって
実験してました
見事にいつもルーズな人も、ちゃんと来ていました
アバウトな時間だと大体の20分前に出たら良いかな~とアバウトに考えちゃうらしいんだけど
細かく設定されると、細かく計算して動かなきゃいけないから、遅れないんだそう
+59
-1
-
165. 匿名 2019/09/27(金) 20:42:52
>>162
ADHD傾向アリです
ただでさえ性格に難があるから
2時間くらい前に着くことがある
+7
-1
-
166. 匿名 2019/09/27(金) 20:42:58
遅刻する人はお金にもルーズ。
ろくなことない+6
-2
-
167. 匿名 2019/09/27(金) 20:43:01
友人がそう
そのくせに自分が早く着いたら今どこ?着いたら連絡して攻撃
時間まで待てや!
待ち合わせ場所でも違う位置にいたりするからね
本屋で待ち合わせしていつもの場所いないと思ったら本読んでる。
ある時は反対側で立って待ってる
なんで向こうにいないの?って聞いたらこっちから来たからって
呆れるわ
本当どっかおかしいんじゃないかな+18
-1
-
168. 匿名 2019/09/27(金) 20:43:07
>>99
本末転倒すぎでわろたw
何の為につけてるのよ+10
-2
-
169. 匿名 2019/09/27(金) 20:44:18
彼氏だと時間守るやついたわ。
分かり易すぎる。
だけどふられてた。
付き合ってと言ったのは彼氏の方なのに時間以外に何があったんか+15
-1
-
170. 匿名 2019/09/27(金) 20:44:51
>>159
先に連絡があるなら問題ないです
咳が落ち着かないからって
待たされた時は嫌な気はしませんでした
私が縁を切ったのは
いつも遅刻しちゃうんだーって
悪びれなかった人+7
-0
-
171. 匿名 2019/09/27(金) 20:45:46
>>7
これを真実だと言う人はどんな生き方だったんだろう...+14
-13
-
172. 匿名 2019/09/27(金) 20:46:00
私の姉も(二番目)仕事はなんとか遅刻しないで行くけど
私や母の頼みごとに対して時間にルーズです
何時に行けばいいの?って聞いてくるのに
結局、1時間くらい遅くなって
私や母はイライラしまくりです 因みに2人は遅刻するのが嫌いです
なんだろう…ひとつひとつの行動がゆっくりなんですよね
同時進行するのも苦手じゃないかなと思ってます
+4
-0
-
173. 匿名 2019/09/27(金) 20:46:04
私は1分でも遅れるのであれば相手に連絡すべきだとおもっています。
でもそれは、自分の価値観なんだと30になって気づきました。+19
-1
-
174. 匿名 2019/09/27(金) 20:47:29
>>35
そうそう!
飛行機、入学式、卒業式などなど
凄くずるいよね
本当に嫌い+20
-4
-
175. 匿名 2019/09/27(金) 20:49:20
子供の登校班のはなしで失礼。
毎日遅刻する子いた。
なぜか母親も毎朝一緒。揃って遅刻。
その子が遅いからある朝5分遅く出させた。
だけどその日はたまたま時間通り来ていて、遅刻ー!と子供に言われた。
その上〇分に出るといいよと謎のアドバイスもいただいた。
中学校で科目によっては支援クラスに行くようになってたから、ああそうなのかって思った。
だけどその親は、子供のやることだから〜ってタイプだからあまり同情できなかった+7
-1
-
176. 匿名 2019/09/27(金) 20:50:28
>>170
してます。了解。
んで最近は気を付けてます。
何回もごめん、参考に聞きたいんだけど
その五分十分の遅刻も、連絡くれたら頻度多くても良いの?+1
-11
-
177. 匿名 2019/09/27(金) 20:50:49
>>174
浜崎あゆみのライブ開演時間遅れるのは、じゃあなめてるんだな+2
-2
-
178. 匿名 2019/09/27(金) 20:52:08
過干渉って書いてあるから、構い過ぎたんじゃない?甘やかして何でも先回りしてやって来たんだと思う。ピンチも全部助けて来て。
自分で苦労してこなして来てないんだよ。+6
-0
-
179. 匿名 2019/09/27(金) 20:52:20
>>159
普通に当たり前のように言ってるけど遅刻せずに来ようよ・・・+12
-2
-
180. 匿名 2019/09/27(金) 20:52:33
>>150
遅刻で注意されたことだけは分かってるんですよね(笑
ただ「自分が遅刻してしまうから、人の遅刻に自分は寛容なんだ」とか「多少の遅刻を許してくれる人としか約束をしないようにしてる」とか早口で持論を語ってました。
「どうして遅刻したらダメなの!?」と言われた時には、この人はダメだ・・・と思いました。+21
-2
-
181. 匿名 2019/09/27(金) 20:52:39
毎回一時間以上遅刻して、ごめ~ん(笑)の一言で済ませる友達を疎遠にした。
遅刻=世間的に悪い事、っていう認識でなぜ遅刻が悪いのかは分かってない感じだったから、言っても治らないだろうと思った
人の時間を奪ってるって意識がない。+10
-1
-
182. 匿名 2019/09/27(金) 20:53:08
>>162
>>151だけど
やっぱりADHD気味なのかも。
時間の逆算する為には全部書きだしてスケジュール立てないと難しいです。
普通の人はそれが頭の中でできるって事ですよね??すごい!!+14
-0
-
183. 匿名 2019/09/27(金) 20:53:16
>>71
バカなんだよ+11
-3
-
184. 匿名 2019/09/27(金) 20:53:59
人の時間を奪っている時間泥棒
縁切り正解だと思う+20
-1
-
185. 匿名 2019/09/27(金) 20:55:43
私なんか約束の時間に友達の家に行ったら本人その時間に出掛けたからね
超なめられてると思って遠切った+7
-0
-
186. 匿名 2019/09/27(金) 20:57:31
なめられてるなと感じて縁を切ってたら友達0になったよwww
どんだけなめられ人生www+6
-0
-
187. 匿名 2019/09/27(金) 20:57:37
ADHDの人は、いくら時間に余裕があっても遅刻するよ。優先順位関係なく、あれもこれも目についたことをやってしまい結局時間通りに出れないみたいなの結構多い。ソースは私。+8
-3
-
188. 匿名 2019/09/27(金) 20:58:00
>>4
んなことないよ。
学校には毎日のように遅刻してたけど、職場や飛行機や新幹線とかには遅れたこと無いな。子供のころ家庭が荒れてて疲れ果てていたので、体力温存のために遅刻してたよ。+3
-7
-
189. 匿名 2019/09/27(金) 20:58:57
遅刻魔同士で付き合ってる人ってどうしてるの?
合流出来るまで1~2時間とか掛かりそうだよね。
映画とか時間が決まってるイベント行けなさそう+11
-1
-
190. 匿名 2019/09/27(金) 20:59:18
がるちゃんトピの発達系の人って、色々やってるけど悩んでもいますよね。
私は父が癇癪持ちで我慢ならないと叩かれた。
空気読まないでぽんぽん言うから嫌ってる人もきっと多い。
失礼だが頭悪いから、自分から思いついて何かしら言葉にして文句をいえない。
お前が悪いと一言だけで殴るから。
だけど、他の家族、母とかが私に何か言ってたり何か私にあるとそれだけ素早く察知して、とどめのひどいことを言う。
普通、人に嫌われたら悩むけどなあ。
遅刻しても反省する人としない人は違うね+2
-2
-
191. 匿名 2019/09/27(金) 20:59:46
>>184
そうだよね時間泥棒なんだよ!こっちは時間に間に合うように出かけているのに相手を待っている時間って私の時間を盗まれているんだよね。+6
-0
-
192. 匿名 2019/09/27(金) 21:01:50
>>179
>>176+1
-0
-
193. 匿名 2019/09/27(金) 21:02:44
>>95
だったら就業時間過ぎてから一分でも会社に居残った人に対しても罰金一万円取らなきゃだね。
時間守ってもらわなきゃ。+11
-1
-
194. 匿名 2019/09/27(金) 21:07:47
私、逆に陰口言われてたみたい。
いつも時間通りに来るって。
むこうにしたら、そんなぴっちりしないでいいじゃんって感じだったみたい。
私に毎回遅いって言われるのがいやだったんだって。
はい、もちろんさよなら+21
-1
-
195. 匿名 2019/09/27(金) 21:08:17
私も時間にルーズなヤツは嫌いです。
学生時代からの友人ですが、もう、切ってやろうと思ってます。+6
-0
-
196. 匿名 2019/09/27(金) 21:09:11
>>127
うちの取引先(大口)の甥
前々の会社も前の会社も遅刻が原因でクビになったそうな
頼み込まれて引き受けたらしいがこっちは地味にストレス溜まるよ
+4
-0
-
197. 匿名 2019/09/27(金) 21:10:37
オレ寝坊!!!+0
-4
-
198. 匿名 2019/09/27(金) 21:12:00
>>1
育ち
性格
だと思う。
自己中な性格をそのまま野放しにした親の育て方の結果って感じ
+14
-5
-
199. 匿名 2019/09/27(金) 21:12:08
遅刻されるのが嫌だし自分が遅れるのも嫌。連絡なしなら30分くらいは待つけどそれ以上遅れるなら人として連絡は入れるべきだと思う。+3
-0
-
200. 匿名 2019/09/27(金) 21:13:29
>>149
何様?
「気の乗らない相手だと~」とか言ってる時点で相手を下に見てるよね
気が乗らないなら最初から断ればいいじゃん
気が乗らない相手だから遅れてもいいよねとか思ってる時点で最低だよ+24
-0
-
201. 匿名 2019/09/27(金) 21:17:33
>>146
私の職場にいた子は後々考えたら発達障害だったのかも。て感じだったよ。
ほぼ毎回遅刻してきて、いろんな人に注意されて、その時は感情が高ぶるのか?ただ泣いてグスグス言ってるだけ…
すみません。。て言ったかと思ったら次の日にはまた遅刻…しかも連絡なし。
ある日先輩がかなりキツく注意したら次の日時間通りに来たけどまさかのバックルームに篭って売り場に出てきたのは作業時間15分過ぎ。
もちろん、また先輩にキレられてたけど、そしたら「だから時間通りに来たじゃないですか!!!意味わかんない!!」て逆ギレしてた。先輩含めみんなドン引き。
なんか遅刻うんぬんとかそういうレベルの子じゃなかった…+33
-0
-
202. 匿名 2019/09/27(金) 21:17:36
私ADHDだけど遅刻しないしむしろ絶対約束より10分は先に着くようにしてるから一括りにするのやめてほしい
ついでに言うと軽度のナルコレプシーだけどそれでも朝ちゃんと起きて遅刻しないよう計算して動いてるから「私朝弱いから~…」とか言う言い訳してる奴も甘えんなって思う
朝弱いのわかってるんだったらその分早く寝るとか目覚まし早めに掛けるとかいくらでも対策出来るのにしない時点でただの甘え+10
-5
-
203. 匿名 2019/09/27(金) 21:17:50
私の姉が遅刻魔だけど、本当にダラシない
カバンの中はいつもパンパンで中身ぐちゃぐちゃ
大事なもの、鍵やケータイなども頻繁に失くして騒ぎだす
外出中いつもケータイの充電が切れかかってコンビニに走る
大遅刻してもゴメーンで済むと思ってて罪悪感を持たない
デモデモダッテで責任転嫁。外見も中身もだらしない人です+19
-0
-
204. 匿名 2019/09/27(金) 21:17:57
>>176
毎回の人は
緊急事態は緊急じゃないんだなとみなし
疎遠にしてる
ただし、妊娠していたり
小さなお子さんがいたり、介護があったりするなら
優しくしてますよ+5
-0
-
205. 匿名 2019/09/27(金) 21:18:19
職場とか飛行機とかも遅刻してるなら確実にADHDだから本人に改善する気がないと怒っても変わらないよ
友人との待ち合わせだけ遅刻なら待たせてもいい相手だと軽く見てるだけかもね+0
-1
-
206. 匿名 2019/09/27(金) 21:19:51
>>7
トピタイと関係なくね?+13
-5
-
207. 匿名 2019/09/27(金) 21:21:09
ここの人こわい
会う人と遊べば良いじゃん+6
-14
-
208. 匿名 2019/09/27(金) 21:21:14
スマホがあるから、待たされても20分とかなら特になんとも思わない。
ただ、子供は遅刻させないように必死です。
ここ読んで勉強になる。気をつけないと。+8
-0
-
209. 匿名 2019/09/27(金) 21:22:32
>>1
主さん素晴らしい‼︎
勇気ある行動ですよ(^^)
大人なのに遅刻癖があったり、自分の事を名前で呼んでる人が無理なので。
縁を切って正解だと思いますよ!+3
-7
-
210. 匿名 2019/09/27(金) 21:24:24
元々の気質もあるのかな?
うちは、姉は遅刻魔で部屋もぐちゃぐちゃ。わたしは絶対遅刻しないしきれい好き。同じ親に育てられても全然違うもんね。
うちの親は厳しかったけど、姉はそうはならなかったもん。+6
-2
-
211. 匿名 2019/09/27(金) 21:25:16
>>65
頑張って早起きして、遅刻するまでの間は何してるの?
早起きしない日に比べて時間は多いはずだよね。
絶対遅れちゃいけないような学校行事とか集まりでも遅刻するの?+15
-6
-
212. 匿名 2019/09/27(金) 21:25:25
>>204
私が独身の時、子持ちになった同級生と遊ぶ時あった。
遅刻ではないんだけど、何時にする?って聞いても毎回〇時から〇時の間に連絡する。
そんなタイムラグ作られても、こっちも段取りあるんだし、はっきり何時と決めてって言ったら、あなたみたいに身軽な一人じゃないんだからと言われた。
私、今子供いるけどそんなことしないと思ったよ。
だいたいそんなに出かけるの大変ならしない。+11
-0
-
213. 匿名 2019/09/27(金) 21:28:33
>>202
別に誰も一括りにしてないよ。+3
-3
-
214. 匿名 2019/09/27(金) 21:28:50
私は部屋は汚いけど遅刻はしないよ
遅刻魔は何言っても治らないよ、だってあいつら反省しないもん
そもそも遅刻を悪い事とすら思ってないから+9
-1
-
215. 匿名 2019/09/27(金) 21:29:50
>>213
ここのコメ一括りにしてるばっかりだけど+4
-2
-
216. 匿名 2019/09/27(金) 21:30:47
>>18
わかる、真面目系なくず+6
-1
-
217. 匿名 2019/09/27(金) 21:30:51
いつも1時間は遅刻する人がいて
皆を待たせても理由も言わない
何様!と言われて
彼女の誘いは誰も受けなくなって
今は会ってる人いないと思う+8
-0
-
218. 匿名 2019/09/27(金) 21:31:18
この間お客様50代の方が
来月東京に旅行するのよって言ってて、
詳しく聞いてみたら
娘が友達と舞台を観に行く約束をしてるんだけど
その友達がドタキャン、遅刻魔で、一緒に行けるかわからないから、もしもの時は舞台観に行こう。だから東京にいて
と言われたそう。
だから私も友達と東京に旅行するの
昔からそんなこと良くあるのよ
ずっと友達なのが不思議なんだけど
それ以外が大好きだから問題ないみたい
こんな懐の深い親子もいるんだなと関心しました。
+11
-2
-
219. 匿名 2019/09/27(金) 21:32:35
>>60
いわゆる感覚人間ね
苦手だわ+6
-0
-
220. 匿名 2019/09/27(金) 21:33:41
>>148
自分の非は多少認めて、相手の言い分は一切受け入れない。
ってなんか文章変じゃない?
自分の非は認めないし、相手の言い分は一切受け入れない。
とかの例えで使うんじゃないのん?
自分の非は多少認めてるだけ良いじゃん。(笑)+1
-11
-
221. 匿名 2019/09/27(金) 21:33:49
今でも付き合いある子だけど、学生時代は待ち合わせ時間に「今起きた」メールなんてしょっちゅうだった子居たな〜
今は社会人になってさすがにそこまではないけど、待ち合わせ時間ピッタリに来ることはまずない。
両親共働きで「起きたらもう親居ない」って言ってたから、「遅刻するから、早くしなさい!」って言われて来なかったのが原因かな?+5
-0
-
222. 匿名 2019/09/27(金) 21:34:17
待ち合わせすると絶対に1時間遅れてくる子が居るので、
その子にだけ1時間早く時間を伝えるのだが、それでも
30分遅れてきたことがある。+6
-0
-
223. 匿名 2019/09/27(金) 21:35:48
遅刻する人って指摘したらおこるよね。
申し訳ないよりも、短所を指摘された感覚なの?
服のセンスないねとか、男の趣味悪いねとか言われた感覚で怒るの?+17
-2
-
224. 匿名 2019/09/27(金) 21:36:23
>>81
私もあった。そう言う奴ほど、旅行の時くらいゆっくりしようとか細かく時間立てる人苦手とか言うけど、計画しているのこっちだからね。
朝食の時間や観光のんびり楽しむために移動の時間計算して言っているのにね。+20
-1
-
225. 匿名 2019/09/27(金) 21:37:22
遅刻ぜんぜん大丈夫なんだけど、2時間くらいになったり、ちょこちょこ連絡してきて「15分遅れる!」「あと10分!」「ごめん乗り換えミスってあと20分」とか細々言われながら1、2時間待たされると動けないからつらい。
性格だと思います。+18
-0
-
226. 匿名 2019/09/27(金) 21:38:44
>>1
職場に、いつも遅刻して止むを得ず新幹線通勤している人居るわ(電車で通える距離)
お金にも何事にもだらしないんだろうな+9
-1
-
227. 匿名 2019/09/27(金) 21:43:03
LINEで○に2時までいます
私は時間前に行ったのに
本人はそこにいなくて
後から来た+0
-0
-
228. 匿名 2019/09/27(金) 21:46:46
>>65
一つ一つの動作が遅くてマルチタスクががないから、一つのことが終わらないと次が出来ないとかですよね
で、優先順位を考えられなくて、準備しなきゃいけない時にスマホを見たりして、あっという間に時間になるけど、動作が遅いから間に合わない
前の日に準備が出来ないとかも
今ここで家を出たら間に合うのに、悠長に髪をセットするとか、メイクをするとか
相手のことを考えられないから障害なんですよね+13
-1
-
229. 匿名 2019/09/27(金) 21:47:53
>>18
野球の松井秀樹もジャイアンツの練習で、集合時間にはしょっちゅう遅刻してた、ときくけど、それ以外はきっちりしてたそうだから、彼にとって集合時間は重要ではなかっただけなのかな。+6
-0
-
230. 匿名 2019/09/27(金) 21:51:43
>>1
私、部屋汚いけど時間は正確。
電車通学や通勤が多いかどうかもあるかも+7
-1
-
231. 匿名 2019/09/27(金) 21:51:44
どんなゆるい用事だろうと待ち合わせ時間を分単位できっちり決めて1分でも遅れたくないって友人がいるんだけど、私はどっちかが先についてものんびり待てばいいって気質なので、その友達との待ち合わせが苦痛で仕方なくなってきた。
たしかにその友達は絶対遅刻しないけど、別にそれを望んでないし、私にも絶対に遅刻しないことを無言の圧力で要求してくるので、息が詰まるの。
時間に対する感覚って人それぞれだから、きっちりしてる方が正しいんだろうけど、ゆるい人同士の方が気が楽。毎回のその変な緊張感が嫌で、最近はその友人とはなるべく会わないようになってしまっている。
どっちが悪いとかいうより、ただ合わないの。+10
-1
-
232. 匿名 2019/09/27(金) 21:52:50
>>220
横だけど
自覚あるのに改める気一切無いところがむしろ質悪いってことじゃないの
文章変なのは同意だけど
認めてるからって反省してないなら意味無いから良くはないと思う+9
-0
-
233. 匿名 2019/09/27(金) 21:53:36
>>149
こんな所で謝らずに本人に謝れば?
「気乗りしない約束だったから遅れたわ〜」ってハッキリとね。+14
-5
-
234. 匿名 2019/09/27(金) 21:54:27
>>230
私も部屋汚いけど人との約束には遅れないし遅刻もしない
部屋汚いと自分が困るだけだけど誰かに迷惑掛けるのだけは嫌だなと思ってるからその違いかな
人によるよね+9
-0
-
235. 匿名 2019/09/27(金) 21:56:43
寝坊した割に急がない
これが一番むかつく+13
-0
-
236. 匿名 2019/09/27(金) 21:57:33
>>30
私は沖縄県民ですが、大学から関東住みでそのまま就職しました。普通に社会人してますからもちろん遅刻はしていません。
沖縄といえば「時間にルーズ」、「うちなータイム」「2~3時間遅刻は当たり前」とテレビで放送されてますが、時間通りに遅刻せず生活してる人もたくさんいます。テレビは面白おかしい部分のみ切り取って多少盛ってる感があります…。ただ、おおらかな性格の人が多いのは事実です。+19
-5
-
237. 匿名 2019/09/27(金) 21:57:56
学生の頃は遅刻するの見越して本当の待ち合わせ時間の一時間前を伝えるとかしてたけど今なら縁きるかな。+2
-0
-
238. 匿名 2019/09/27(金) 21:59:02
遅刻魔の友達と会う日はそいつから家出たって連絡来ないと私も家出ない事にした
連絡来ないと私も向かわないって言ってある+5
-0
-
239. 匿名 2019/09/27(金) 22:00:26
お国柄もあるんではない?外国人はルーズな人多いし遅刻したから早々怒るとかあんまない気がする+6
-0
-
240. 匿名 2019/09/27(金) 22:00:47
大学生の時にできた友達に1時間は遅れてくるのザラな友達がいた
それまでの人生時間守る人ばっかと遊んでたから初めてみた人種にびっくりした+5
-1
-
241. 匿名 2019/09/27(金) 22:02:18
毎回一、二時間くらい連絡なしで平気で遅刻してくる友達を待っている時、アンケートと称してしつこくエステを契約させようとするキャッチに引っかかって頭に来たから縁きった。完全に逆恨みだけど。+4
-0
-
242. 匿名 2019/09/27(金) 22:05:51
>>178
それで自分で何とかしてると思ってるんだと
思う。周りが何とかしてるんだけど。
遅刻しても相手が許してくれる合わしてくれる。
汚部屋で物が行方不明でも誰かに貸してもらえる
とかね。汚部屋は最終業者に頼むとかね。+4
-0
-
243. 匿名 2019/09/27(金) 22:07:27
娘の小学校は遅刻しても何も言われない。来てくれるだけでいいって感じです…昔はそんな遅刻なんてゆるされなかったのに…+1
-0
-
244. 匿名 2019/09/27(金) 22:10:21
もう連絡取り合ってないけど、
昔たまに遊んでた子は自分のこと
私ズボラだから
とか言ってた。
確かに体型もどんどん太ってったし気にしてる様なこと言いながらも欲のまま食べたいだけ食べる、て人だったなと。
時間の逆算もできない感じだった。
+1
-0
-
245. 匿名 2019/09/27(金) 22:11:59
遅刻癖の甚だしい元友人は
全てにおいてルーズだった。
不倫、略奪婚。メールの返事は返さない。
略奪婚だけどお祝いを送ってもお礼は言わない。
本人はオシャレしてるつもりでも
顔はブツブツだらけで清潔感がない。
そのくせ、上から目線で
”私はアンタと違ってキチンと仕事をしてる。
変なことをしたら、仕事ができなくなるという
緊張感があるから変なことはしない。”
どのクチが言うんだか!ブス!+4
-3
-
246. 匿名 2019/09/27(金) 22:12:58
>>1
私の友達にもいるわ。
毎回毎回、平気で遅刻する。
その子は基本他人を見下す性格なんだと最近わかりました。自信過剰なんです。
遅刻は平気
旦那いるのに平気で不倫。しかも2人と。
痛い目あってましたよー
調子乗りすぎなんだよと思ってた。+19
-1
-
247. 匿名 2019/09/27(金) 22:13:22
>>188
体力温存はあるかも
毎日しんどくてはやめについたら大変なんだよね。普通に。
それをはっきり言えないから遅刻して伝えたいみたいな。遅刻するひとも辛いわ。+7
-1
-
248. 匿名 2019/09/27(金) 22:14:49
私の職場の女子で結構頻繁にギリギリに事務所入ってくる子がいる。
8時から始業なら事務所入るの7時58分とか。
必ず「道が混んでた」とか言うけど、
雨の日とか道が混むかもしれないな、て予測がつく日までそう言ってたから混みそうだと思ったら早目に出りゃ良いだけなのに
と不思議でしかたない。+2
-8
-
249. 匿名 2019/09/27(金) 22:15:08
>>3
うち、クソ田舎だけどわたしは時間守るよ?+21
-0
-
250. 匿名 2019/09/27(金) 22:22:40
100回待ち合わせしたら1回遅刻するくらいの
時間約束を絶対に守るタイプだけど
同じタイプと仲良くしたら
ストレスがかなり減った
毎回時間守る人たちだから、遅刻されてもイライラしない+7
-1
-
251. 匿名 2019/09/27(金) 22:24:54
寝坊して1時間合コン寝坊した人と絶縁した
用事ができて遅刻って周りに謝って
本人来たら、用事があるから仕方がない!みたいに言い出した
嘘つきなんだなと思った
ちゃんと謝れよ。お前遅れたのに
イケメン横に入りやがって!+3
-5
-
252. 匿名 2019/09/27(金) 22:30:34
>>3
何でそう言いきれるの?
私は田舎だけど約束の10分前には必ず行くようにするよ+18
-0
-
253. 匿名 2019/09/27(金) 22:30:48
>>249
私も田舎だけど遅刻しない+14
-0
-
254. 匿名 2019/09/27(金) 22:34:19
私も親友だと思ってた友達との縁をアラサーになってから切ったよ。
もちろん良いところもいっぱい知ってるし話してると楽しい。私も迷惑かけたこともあるし。
でもさ、私との約束には遅刻なのに彼氏との約束は遅刻しないし仕事はちゃんと行けるんだよね。
仕事まで遅刻するなら何らかの疾患があるのかなと思うけど、私だから許してもらえると思ってやってんだな。と思って無理になった。
ヘラヘラしながら、全然良いよー
コスメとか服見てたし!カフェに居るから気にしないで!なんて言ってたのがばからしくなった
彼女にとって私が親友でなかったかもしれないけど、もうこれで良かったと思ってる。+14
-1
-
255. 匿名 2019/09/27(金) 22:39:00
私も20数年来の友達が必ず遅刻してくる。
今は定時に来ない時点で、○○カフェにいるから!とか連絡出来るけど(なぜか既読にはならないけど)、昔携帯がなかった時はキツかったなー。+5
-0
-
256. 匿名 2019/09/27(金) 22:43:10
いるね!
こういう人って待ち合わせを決める連絡への返信とかも遅くない?
基本的に人の時間を奪ってるっていう自覚がなかったり、だらしない人なんだよね。+7
-3
-
257. 匿名 2019/09/27(金) 23:02:16
旦那も時間にルーズ。義姉も。
友人にも時間にルーズな子がいるけど、共通して言えるのは、B型、部屋が汚い(汚くても平気)、適当な人間ってことです+0
-10
-
258. 匿名 2019/09/27(金) 23:02:58
まだ血液型にこだわってる人がいてびっくり+13
-0
-
259. 匿名 2019/09/27(金) 23:05:35
わたしもよく寝坊するから耳が痛い。
そして同じように時間に緩い人と仲良くなりやすい。
相手が遅れてきてもお互いさまだから特に気にしてない。+11
-2
-
260. 匿名 2019/09/27(金) 23:11:51
遅刻するのはそいう育ち方?家族とかものんびりな人が多いと思うしもう割り切ってるから気にしないかな。私が遅刻しても気にしないで〜〜!って言ってくれるおおらかな人多い
自分は遅刻当たり前なのに待ちたくない!っていう変な人は縁切った方がいい+16
-0
-
261. 匿名 2019/09/27(金) 23:13:49
私も遅れるし向こうが遅れても気にならない。
正直1分遅れるだけでわざわざ電話する必要があるの?って思ってしまう。
仕事だとダメだけど、休みの日くらいそんなキッチリせんでも...って思っちゃう自分がいる。
だからキッチリされてる方とは遊びません。
でも日本では少数派なのかな。
なんか疲れるわ。
こんなアウェーな場所で言ってもマイナスくらうだけだね。
+14
-8
-
262. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:20
>>220
文章気になったならごめんなさい!
『自分の非は認めないし、相手の言い分は一切受け入れない』
などの例えで使うのは分かってます(笑
ただ彼女は、自分が遅刻して相手が不愉快に思ってるということは分かってるので、あえての「多少認めて」と書きました。
>>232さんの言う通り、自覚あるのに改める気は一切ないんです。
認めてるけど反省は全くしてなくて、直す気はないと言ってました。+9
-0
-
263. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:52
>>126
遅刻魔でスッピン、髪ボッサボサで朝ごはん食べずに必死に走ってきて開口一番「ごめぇん!」って謝る人を見たことない。
大抵皆、ガチガチメイク、手の込んだヘアスタイルでキメキメファッションでへらへら笑いながら謝りもせず歩いて登場してくるよね。+26
-1
-
264. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:07
会社の同期で新人研修で仲良くなった子がいるんだけど、プライベートで会ったら見事に遅刻魔だった。
3、4回遅刻されたので誘われてもやんわり断り続け疎遠にした。
うちの会社は期日管理やお客様とのアポイントが重要な仕事。同期の皆はそれなりに仕事をこなしてるのに、その子だけ入社7年たった今もパートさんと一緒に受付みたいな仕事しかさせられていない。
一緒に仕事はしたことないけど、上司、同僚からは見限られてるらしい。+6
-0
-
265. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:30
無連絡遅刻を何分まで許せるかが互いに同じ相手でないとキツイね+0
-0
-
266. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:56
遅刻する人は他人を思いやる能力が弱いのよ それが生きるのにいいか悪いかわかんないけどね ちなみに私は人が三度遅刻したら縁切ります 人の時間を奪うことがわかんないだからね+5
-2
-
267. 匿名 2019/09/27(金) 23:36:22
私も遅刻ばっかりしてました。
そのときの気持ち
・遅刻くらい誰でもする
・自分が遅れても世界は回る
・仕事はお給料だけ目的、遅刻分は減らしていいんで。
いま改善されましたが気持ちとしては
信頼されたいという気持ちになりました。
仕事でも人付き合いでも、時間通りに来ることは別に誰にも褒めてもらえないけど
裏切らない、約束を守ってくれる、安定
それが土台になるって大事だなと気づきまして。
あと仕事に遅刻しなくなったのはいいところに転職出来たからそんな気持ちになれたっていうのはあります!+4
-6
-
268. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:34
>>47
発達障害の子毎日遅刻しているよ。
可能性はあるかもしれない。
+10
-0
-
269. 匿名 2019/09/27(金) 23:42:34
>>1
遅刻魔 時間にルーズな人は部屋が汚いはホントにそうです。
+20
-5
-
270. 匿名 2019/09/27(金) 23:44:23
部屋は綺麗だけど遅刻しがちです…仕事はフレックスなので遅刻しませんが、ターゲットよりはいつも遅くなります。
なんだろ、自分の支度時間を甘くみてるのかも?疲れてていつも眠いから睡眠時間をなるべくと思ってギリギリに起きてるのもダメなんだと思う
私はとにかく疲れてます、、+5
-0
-
271. 匿名 2019/09/27(金) 23:45:56
>>1
相手に甘えてるというか舐めてるんだろうね。
相手見てルーズな人って多そう。+14
-2
-
272. 匿名 2019/09/27(金) 23:47:39
私の友達は毎回30分はザラに遅刻してくるんだけど、部屋の片付けもできない、手を動かす前に10分くらい片付け方を考えてて理解できなかった+4
-0
-
273. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:03
>>1
私、部屋は汚いけど遅刻はしないよ。
時間前に着いて待っている側。+24
-0
-
274. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:08
うちの旦那が遅刻魔。アスペルガーだと思うので、仕方ないと思い始めました。
旦那の両親も呆れてるので、アスペルガーは親がどうがんばってもなおりません!+6
-1
-
275. 匿名 2019/09/27(金) 23:50:57
>>6
ADHDでやっぱり少しルーズなんだけど、必ず連絡は入れるようにしているのと、他人の遅れもいつまでも待てちゃう。
連絡ナシだと事故とか心配だから嫌だけど、遅れてる、向かう意思あるってことがわかれば待ってるよ。
怒ったことないな。+29
-0
-
276. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:19
絶対10分くらい遅刻する人いる。あれはなんなのか聞きたい。10分早く出たら済む話。+8
-0
-
277. 匿名 2019/09/28(土) 00:10:09
うちの旦那、結婚前は誰もが認めるくらい時間にルーズで、その為にみんなで集合時間をわざと1時間前にしてみたりしても、そこからさらに30分から1時間も遅れてくる。
人たらしと言うか人から好かれる性格だったからそれでも怒る人はいなかった。
でも付き合ってからは流石に腹立って、待つ側の気持ちとかくどいくらい言い聞かせてたら治ったよ。
今では10分遅れそうな時、焦って電話してくるほど治った。
私は時間が気になって待ち合わせ時間の1時間前~30分前に着いてないと落ち着かない真逆な性質だったから、尚更気になってクドクド言い聞かせたから懲りたみたい。
旦那の親御さんは亡くなっていて会ったことはないけど、本人から聞く限りではおおらかに育った感じみたい。
でも、自分は待たせるのに人に待たされたら怒るってのは性格に相当難があると思うから、そんな人とは縁を切った方がいいよ。
+6
-1
-
278. 匿名 2019/09/28(土) 00:11:32
でもキレた日はちゃんと来てたんだね、その人(笑)+3
-0
-
279. 匿名 2019/09/28(土) 00:52:55
人を待たせても大丈夫な人の気が知れないや。
相手の時間を奪うってことなのに、何も思わないなんてどうかしてる。離れて行く人も多いだろうね、そういった点では遅刻ばっかりの人って損だよね。+6
-0
-
280. 匿名 2019/09/28(土) 00:59:51
>>17
これだわ。+24
-0
-
281. 匿名 2019/09/28(土) 01:28:29
学校や職場、上司との約束
好きなアーティストのライブ楽しみにしてた旅行などなどにも遅れるならそれはもう根っからの遅刻魔だけど
主との約束にだけ遅れるのなら主がただなめられてる+7
-0
-
282. 匿名 2019/09/28(土) 01:53:40
私の友達にも毎回時間通りに来ない子がいます
ひどい時は1時間以上待たさせる事も…
こっちが一方的に時間を指定したわけじゃなく、ちゃんとお互いが都合のいい時間を話し合って決めたんだから約束は守ってほしいなと思います
その後の予定も全部崩れちゃうし、信頼にも関わってくるので本当約束は守って欲しいですよね…
+4
-0
-
283. 匿名 2019/09/28(土) 02:10:17
遅刻魔は信用なくすよ
総じてお金、人間関係にもだらしない
部屋も汚い人多い。病気なんだと思う
+6
-1
-
284. 匿名 2019/09/28(土) 02:13:46
遅刻多い人に意を決して、遅刻あんまりすると信用なくすし、だらしない人って思われるよって言っても
今なら携帯あるから近くの喫茶店とかで待てばいいし
自分は気にしないとか言って、一切自分の非を認めないんだよね。私は気にするんだよ
こりゃダメだと感じた。+7
-1
-
285. 匿名 2019/09/28(土) 02:46:42
>>130
それ相手は友人とは思っていないのもありますよ。
もう誘って欲しくない時にはやる手口だから。+2
-2
-
286. 匿名 2019/09/28(土) 02:46:46
遅刻する人に限って
こちらがぎりぎりに行くと怒るんだよね。(遅刻してない)
「貴女はいつも早く来るのに今日はどうしたの?」
たまに早く来たからってそれはないでしょう+8
-1
-
287. 匿名 2019/09/28(土) 02:46:52
気が乗らない+6
-0
-
288. 匿名 2019/09/28(土) 02:48:09
主さんがわざと遅れて行った時は自分が張り切って行きたい場所に行く時で、遅刻しないんだ。めちゃくちゃ自分本意で他人事でも嫌な気持ちになる。
発達障害とかコメントあるけど、結果的には完全に本当はあの子の行きたいところにつきあうのだるいから行きたくないなとか、なめられてたってことだよね。そんな面倒なのと縁切って良かったね!+8
-2
-
289. 匿名 2019/09/28(土) 02:48:20
私部屋は汚いけど、30分前には来てるタイプよ。+6
-0
-
290. 匿名 2019/09/28(土) 02:50:11
私の友達の遅刻魔、よく待ち合わせの時間になって。
「ごめん、今まで寝てた」って言われる。
「寝てもいいように、アラームくらいかけたら?」と言ったら「やだ、休みの日にかけたくない」っていうんだよね。
どうかと思う+12
-0
-
291. 匿名 2019/09/28(土) 02:53:04
羨ましい人の欠点捜しに余念の無い人って
相手からは知人程度にしか思われていないのに、
重箱の隅つつくように
何年も昔の遅刻を何十回としつこく言って
批判してる。
批判してるほうが嫌われもので精神おかしいし
思い通りに生活出来ないストレス発散して
バカだなあと聞いてるよ。
+0
-6
-
292. 匿名 2019/09/28(土) 02:57:24
私は子供の頃から遅刻魔、ギリギリ魔です。
小学生の時から投稿時間ギリギリ。学校、バイト、仕事、友人の待ち合わせ、お店の予約、全てギリギリか2〜3分の遅刻。待ち合わせの時間が朝でも昼でも夜でも一緒。相手も関係ない。自分でも嫌で、15分前行動しようとしても1週間くらいしか続かない。続けられなくなってきた時に自己嫌悪。また15分前行動!と思って1週間続ける…を頑張って繰り返しているとこ。発達なのかもしれない。時間以外は几帳面と言われるので、時間にのみルーズなようです。本当みなさん ごめんなさい。明日も遅刻しないよう頑張ります!+9
-3
-
293. 匿名 2019/09/28(土) 02:59:12
私も20年の友達と縁を切りたいけど、グループづきあいだから厳しいもんがある。
グループと遊ぶ時は絶対遅刻しないからムカつくんだよね。
お金にもルーズでさ、数ヶ月前に、参加する人数考えるとグループチケットのが安く済むから、グループチケットを買ったんだけど、その人がドタキャンして、一人頭1200円支払い負担が増えたのね。
普通さ自分の都合でドタキャンしたなら、支払うべきもの支払わない??
これなら、1人で買ったほうが安くなっちゃたんだよね。
3500円で済んだのに4700円の負担だよ?(単発だと3700円
時間にルーズな人は人の金にも案外図々しいし、常識に掛けてると思う。
それとも、払えって方が心狭いの?
+10
-2
-
294. 匿名 2019/09/28(土) 03:16:26
>>1
それはおそらくADHDだよ。
発達障害だと教育で改善は見られるものの限界がある。
でも教育が絶対大事なのは確かだから、性質であろうがどうであろうが教育してあげた方がいい。
これからの時代、発達障害絡みのトラブルは避けて通れないから、発達障害について勉強してみたらいいと思う。+9
-1
-
295. 匿名 2019/09/28(土) 04:47:17
義母が遅刻魔だから、待ち合わせは予定より15分早く伝えてるよ。
たまに時間通りくるけど、その時は義母を待たせてる。
そういう場合に逆ギレするような人はさっさと切ればいいのに。
親族ならそうもいかないけど、縁切ってもいい程度の友達でしょ?
なんで工夫とか自衛しないの?不思議。+5
-0
-
296. 匿名 2019/09/28(土) 04:51:46
私の友達、大遅刻の時になると開き直ってなのか連絡もしなかったり、必ずやるのが道中で店に寄って買い物してくる。
で、自分の分と私の分も買ってくれるんだけど、私が待っている間ここに寄って優雅に買い物していたのかよ!と思うと余計腹が立つ。
+4
-0
-
297. 匿名 2019/09/28(土) 05:46:16
遅刻癖ありました。
学校も毎日のように遅刻、友達との約束も遅刻。
家が虐待家系で、高校までの遅刻は100%母のせいだと言い切れます。
朝から怒り出し、途中で学校だから行くねなんて言ったら更に大変なことになるので、母が落ち着くまで付き合ってるともう遅刻。
友達との約束も、わざと出かけるときに怒り出したり、正に当日いきなり行くことは許さないとか言い出し、母の目の前で号泣しながら友達に電話してドタキャンさせられることも度々。
いつも怒り出す理由は特になかった。
高校卒業後、家を出てしばらくした頃、突然自分から遅刻するように。
本当に息をするようにいつも遅刻してしまって、自分で止められなくて苦しかった。
何かに突き動かされているみたいだった。
友達との約束は、急に具合が悪くなってドタキャンすることも。
虐待の後遺症だと知り、内面を必死で立て直しました。
その甲斐もあって30代になった今は、公私ともに遅刻することは滅多にありません。
+6
-0
-
298. 匿名 2019/09/28(土) 05:50:18
>>228
逆だよ
発達障害の脳の動きをみると、むしろ相手のことを考えてるらしい
でも考えすぎてあれもこれもと動けない、それが発達障害+8
-0
-
299. 匿名 2019/09/28(土) 05:53:02
学生時代は少しでも遅れたら怒ってた人達が、結婚して子供生まれると遅刻しまくるのはなんなの…?
しかも昔は相手に怒ってたくせに今は30分とか遅れてきても謝らない…
私の周りだけかな?
そういう人多いんだけど…+1
-1
-
300. 匿名 2019/09/28(土) 05:58:18
私が電車遅延で20分遅れたのは申し訳ないけど、相手が自分が今いる場所が分からなくて、どこにいるの?と聞いても「バス停から降りたカフェがあるところ」としか言わず、探しまくって2時間以上歩いた
バス停4つくらいあって、カフェも沢山あるんだけど…
で、しかもそれを後日彼氏に「私3時間も待たされたんだけどー!」と愚痴ってた
遅刻したのは悪いけど3時間分も私のせいになるの……?
それだけ納得いかなかった+2
-1
-
301. 匿名 2019/09/28(土) 05:59:43
いるけど、そのゆるさが自分には無くて魅力だなと思い長く付き合ってる。
イライラして喧嘩することもあるけれど、治らないしオモロイし。
新しい友達ならまず切れると思うよ+5
-0
-
302. 匿名 2019/09/28(土) 06:42:07
親の育てかたかな〜
うちの親も時間にだらしないのは良くないって
散々言ってたから
私は待ち合わせ時間の10分前くらいには着いてしまう
+1
-0
-
303. 匿名 2019/09/28(土) 06:48:15
育て方は関係ないと思う。私は時間キッチリタイプだけど姉は遅刻するタイプだから。性格だよね。姉は金にもルーズ、後、相手みてるっていうのはあるかも。+6
-0
-
304. 匿名 2019/09/28(土) 07:11:16
>>1
私部屋が汚いないけどいつも待ち合わせ時間より前に到着してるけどよ。+5
-0
-
305. 匿名 2019/09/28(土) 07:15:22
>>261
わたしもだよー。
きっちりしすぎててしんどいわ+4
-0
-
306. 匿名 2019/09/28(土) 07:16:04
時間にルーズな奴は、ドタキャンもよくする。そして、謝り方が軽いw 友達辞めました。、+6
-1
-
307. 匿名 2019/09/28(土) 07:25:18
「自分は気にならないし待てるから相手も待たせて平気」じゃねーんだよ
約束守れって言ってんだよ+10
-2
-
308. 匿名 2019/09/28(土) 08:36:37
>>16
そういう人は、仮にその子の家に迎えにいくね!と約束したってたぶん遅れてくるよ。支度ができてなくて玄関で待たされるはず。+21
-0
-
309. 匿名 2019/09/28(土) 08:41:29
>>40
私も全く同じです(笑)
時間の配分が苦手なんで待ち合わせ時間から大幅に引き算していくんで早く着いちゃいます。
でも気持ち的にはすごく落ち着くんですよね。
時間ギリギリのイライラはストレスです…+11
-0
-
310. 匿名 2019/09/28(土) 08:49:06
>>49
専門機関に行けば治るの?+0
-0
-
311. 匿名 2019/09/28(土) 08:50:20
同じように育てたつもりでも
片方は時間にルーズ
まだ学生だけど昔からのんびりしてた。塾に遅刻。部活にギリギリ。何度言っても直らない。
直す気もない態度。五分前に到着と言っても、意味不明という感じ。
もう片方は定刻通り。何でも早めに到着してないと気が済まないタイプ。
家族で出かけると1人だけ時間守らないからストレスなんだよね+2
-0
-
312. 匿名 2019/09/28(土) 09:08:47
adhdです
私はこれに当てはまるので、すごい気をつけていても、やっぱり遅れたりした。
カミングアウトしてる人には少し理解してあげてほしい+3
-3
-
313. 匿名 2019/09/28(土) 09:18:02
>>13
それ!遅刻魔の友人はやたらと私の時間を無駄にされた。という子で、相手が話す内容が自分が興味がなければ、後から時間無駄にされたと言って文句。
我慢も限界にきて、遅刻してきた時に私の時間を無駄にするな。と言ってやったら黙ってたけど、やっぱり遅刻はなおらない。
+5
-0
-
314. 匿名 2019/09/28(土) 09:20:08
>>290
バカにすんなって感じだね。
そういう人とは付き合いきれないわ+5
-1
-
315. 匿名 2019/09/28(土) 09:21:52
主は言ってることは正論だけど
性格が悪いよね
男が一番嫌いなタイプ+1
-9
-
316. 匿名 2019/09/28(土) 09:31:57
>>41
バイトで30分前?
10分前で十分でしょ
早ければ早いほど良い訳じゃないと思うよ。+10
-0
-
317. 匿名 2019/09/28(土) 09:53:24
ウチの旦那も遅刻魔で、遅刻の言い訳は「俺は南の離島出身だから、島時間で育ったから。島では遅刻なんて普通。」らしい
ちなみにトイレも歯磨きも出かける準備も全部とろい+2
-0
-
318. 匿名 2019/09/28(土) 10:07:53
>>105
横だけど、病気で遅刻する友達いる。
でもちゃんと遅れるメールくれるし、謝ってくれる。
その子は結婚とかお祝い事はめちゃくちゃ盛り上げてくれたり、誰かが急に具合が悪くなった時は介抱してくれたり、いい子なんで、周りの皆もその子からまあいいかなぁって。
(個人的には多少の遅刻より、誰かが急に具合悪くなった時に「スケジュール狂った」みたいに嫌な顔する人の方が苦手。)
その子、仕事では遅刻しないみたいなんだけど、仕事で脳のエネルギー使って友達の待ち合わせまでエネルギーが残らないみたい。
もともとの性格か親の育て方かはわからないけど、人によるんじゃないかな+7
-0
-
319. 匿名 2019/09/28(土) 10:21:37
そういう友人いたけど、やっぱりこっちのこと舐めてるというか、譲ってくれる人としか付き合ってないんだと思って、友人とはいえないな、と思って切った。
なんでもウィンウィンじゃなくて、自分にしか得がない提案ばかりしてくる。+7
-1
-
320. 匿名 2019/09/28(土) 10:25:26
>>176
土地柄にもよるかも……
うちは東北のある地域だけどそれくらいなら許容範囲かな
+2
-0
-
321. 匿名 2019/09/28(土) 10:40:37
高確率で自己中。
待ち合わせ場所はそちらにとって、近くて便利で中間地点より、10円たかい位のものを絶対に提案してくる(電車往復600円、私往復1200円)
そして、そこで遅刻したあげく、振り回して、自分の買い物は付き合わせるが、私の買い物は付き合うの嫌がる、相手はかなり歩くけど、私はせいぜい駅のデパ地下なんだけどね、30分とか平気で歩かせるくせに、私が5分悩むとイライラしてるんだよね。、
人の時間を貰ってる事に自覚なく、自分の時間は大切なんだよ、そういう人+5
-0
-
322. 匿名 2019/09/28(土) 10:40:41
>>6
ADHDの人が時間管理が苦手なのは事実だけど、時間の見積りが甘くて10分遅れてしまう、とかそんなかんじだと思う。
1〜2時間遅刻して平気でいるのはADHDだからじゃなくてただの不誠実だと思うよ。+21
-1
-
323. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:29
タイムリーなトピ
遅刻癖っていうかドタキャンばっかする友達
今日も4人で集まる約束してたのにドタキャンで残り3人は怒り心頭
しかも理由が仕事入ったからっていう
繁忙期に9連休とってんのこっちは知ってんだよ!
明らかにめんどくさいからだろ!
1ヶ月以上前に日程決める時、お前があの日は駄目この日は駄目言って合わせたのに
マジで責任感もなけりゃ誠意もないな!
ってことで3人共々二度と彼女とは遊ばないようにしよーと話してます
しかもペア合コンみたいなのに行く約束だから彼女と組む予定だった友達ひとりになるよ・・・
代わるって言ったら大丈夫って言われたけど本当にかわいそうだよ・・・+3
-1
-
324. 匿名 2019/09/28(土) 11:08:44
>>312
えー・・・そんなん言われても知るかって思う
私は無理だわ
毎回遅刻されてADHDだからと言われて許せるほど心広くない
なんか犯罪者が精神疾患あるから仕方ないよねに近くないか?それ
遅刻やドタキャンされる方は嫌なんだよマジで+6
-0
-
325. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:30
集合時間を過ぎてから連絡きたときは腹が立ちました。真冬で店の前で待ち合わせだったので、一言連絡欲しかったな〜+2
-0
-
326. 匿名 2019/09/28(土) 11:28:03
私の友達でも遅刻癖すごい子いた。
1時間遅刻なんて当たり前で、私生活全般とにかくだらしない子だったな。
もうアラサーなのに貯金0らしくて万単位でお金借りるし、小太りで痩せなきゃと言いながら人一倍食べる、3泊4日の旅行で1度しかお風呂に入らない、異性関係もだらしなくて婚活アプリで出会った人と付き合う前に体の関係に…など
遅刻以前にもう少し生活を見直した方がいいレベルだったけど、指摘したらブチ切れられたのでもう諦めた…+3
-0
-
327. 匿名 2019/09/28(土) 11:34:24
>>312
気持ちはわかるけど、自分から「理解して」というのは相手に与える印象良くないかも。
自分の病気の説明するだけにして、「理解してそれを受け入れるかどうか」は、相手にお任せする方が良いかな
>>318のコメント書いたの私だけど、こういう子なら周りが自然に受け入れてくれるようになるから、312さんがこういうタイプなら大丈夫だと思うよ+4
-0
-
328. 匿名 2019/09/28(土) 12:06:38
>>271
ほんとこれ。試験や大事な面接なら時間通りにきっちり行くよね笑
許してもらえるだろうって甘えにしか見えない。+2
-0
-
329. 匿名 2019/09/28(土) 12:10:12
>>1
片付け物苦手だけど、時間にはルーズじゃ無いよ。
育て方というか、時間は有限で大切なものだということ、人に迷惑や不快な思いをさせないって意識さえあれば遅刻魔には絶対ならない。+4
-0
-
330. 匿名 2019/09/28(土) 12:20:58
>>295
遅刻トピたつ度にそれ思う
私は連絡ありの15分くらいの遅刻なら気にしないタイプだけど、遅刻の多い子と遊ぶ時は、その場で動かず立ったまま待ち合わせとかじゃなくて「○○の中で買い物してるから着いたらメールして」ってやり方してる。
あとソファーの多いお店の中で待ち合わせして、本見たりスマホいじってたりとかかな。
連絡無しに5分以上遅れてくる友達はそもそもいないけどね……
+2
-0
-
331. 匿名 2019/09/28(土) 12:37:58
>>7
もったふりよくわかる+7
-0
-
332. 匿名 2019/09/28(土) 12:56:05
新入社員の子は毎日遅い!先日遅刻して渋滞してて…って(車通勤)それ前も言ってたけど通行止めなったわけじゃないでしょ?通勤の渋滞なんて予想できるんだから早く家でれば良いだけでしょ?+2
-0
-
333. 匿名 2019/09/28(土) 12:56:56
>>310
障害だから治らないけど投薬治療は出来る
人によってはそれで症状が軽減する事もある+0
-0
-
334. 匿名 2019/09/28(土) 13:00:22
母親が遅刻魔。
「〇〇時に出発だよ」と言ってあるのに
〇〇時に支度を始めるという感じ。
昔からそうだったから、亡父が苛々してたの
よく覚えています。
若くして胃がんで亡くなったけど
このストレスも一因だと思ってます。
ちなみに片付けもできません。
自分でそう言ってるし
部屋は足の踏み場がない状態。
治らないと思います。+1
-0
-
335. 匿名 2019/09/28(土) 13:01:33
京都旅行行ったときの友達が時間にルーズだった...。観光地って早い時間にお店全部閉まっちゃうから早くしたいのに、移動も準備も遅くてイライラした。でも計画立てる時とか「明日はここいってあそこいって〜」とえらい詰め込むからちゃんと逆算できないんだよねきっと。自分でこの時間に起きられると思ってお店予約してるはずなのに結局当日急かしても遅刻してお店の人に迷惑かけてるのに「こっちは客だから大丈夫だよ〜」とか言っててキレた+2
-0
-
336. 匿名 2019/09/28(土) 13:13:29
私、郊外に越して以来とても早く着くか遅刻するかの二択なので早めに着いてその辺りをウロウロしている。
バス一本逃すと一時間違うのよね、しかもそのバスが時々早く来て行ってしまうのでかなり前からバス停に待機してる( ;∀;)+1
-0
-
337. 匿名 2019/09/28(土) 13:21:50
時間を守らないのは育て方が悪いと言われると悲しくなります。
私はどんなに遅くても5分前には現地に行きます。
息子もそうです。
当たり前だと思います。
が、同じように育てた娘は 多分学校もギリギリ 友達との約束は遅れる のが当たり前みたいな子です。
友達に嫌われないの?!失礼だよ!って叱っても お友達は 大丈夫だよ〜って待ってくれるみたい。
だからお前(娘)は人と約束する価値のない人間だ、待ち合わせくらい守れないなら約束するな!って叱りつけても…
今日も塾の授業に遅れて入ってます(メールで通知が来る)
私は出勤前に娘を起こして、朝食の支度もしてありますけどね!
私は出勤が早いので 出るまで尻を叩くわけにいかず。
息子は同じ環境でも しっかり起きて行動出来て 皆勤賞とりました。
育て方というより生まれ持った気質なんじゃないですかね。
+4
-0
-
338. 匿名 2019/09/28(土) 13:22:02
>>1
私の母はしっかり時間を守る人だし父も時間には厳しいタイプですが私は8割遅刻します…発達障害か!!+2
-0
-
339. 匿名 2019/09/28(土) 13:28:49
職場の新入りさん
毎週突発休や遅刻が数回あるそれがだんだん酷くなってきた
その人は時間だけじゃなくお金にもだらしなく
仕事を家族の急病や不幸と報告し実際はズル休みしてパチンコ通いしてたことがわかりました
だらしない人という印象しかない+2
-0
-
340. 匿名 2019/09/28(土) 13:32:45
相手選ばずに遅刻する人もいるよ。
会社でも目上の人の時でも遅刻する、逆に清々しいぐらい遅刻してきてたもんね。+1
-0
-
341. 匿名 2019/09/28(土) 13:37:20
>>17
わかる。遅刻されるとこいつになめられてる
と思う。+7
-0
-
342. 匿名 2019/09/28(土) 14:05:27
>>30
沖縄県民だけど
遅刻魔なんてめったにいない
時間すら守れない奴は地域関係なくいるし
ただの頭のおかしい自己中+1
-1
-
343. 匿名 2019/09/28(土) 14:26:27
>>4
前いた職場の元同僚が遅刻魔でした。
そして常習犯でもあり、理由を聞くと体調不良とのこと。
1週間、毎日、そんなに体調不良になるのか、疑問でした。
毎月のように、遅刻3回、欠勤5回程度だったかな?
また、その元同僚は、専業主婦時代にyou tubeのニコニコ動画にはまり、その反動で昼夜逆転の生活を送っていたことも判明しました。
体調不良も怪しいなと時々、思いました。
+1
-0
-
344. 匿名 2019/09/28(土) 14:27:13
ギリギリか数分遅刻してくる同僚。
「すみませんすみません」言いながら小走りでバタバタ入ってくる。そんなだから掲示物の確認等もしないままシフトインする。勿論仕事は出来ない。
皆に毎回言い訳して謝るのに頻繁に遅刻するのは何でなんだろう?+1
-0
-
345. 匿名 2019/09/28(土) 14:29:48
>>30
お客様で沖縄の人達たくさんいるけど、他府県の人に比べて、ちょっとのんびりしてる人が多いかなぁと思う。キャンペーンの締切の日を過ぎてからも平気で問い合わせしてきたり。
焦らないし、終わってますよと伝えても、「気づかなかったわ、やだー!」って感じ。受付はしてあげられない。すまない。+2
-0
-
346. 匿名 2019/09/28(土) 14:31:14
義実家が時間にルーズで特に義姉がひどい。
長期連休の時に義実家と一緒に出掛ける習慣があって、
待ち合わせ時間を義実家側で決めてもらうんだけど
約束の時間に現れるのは義父のみ。
10分後に義母登場でそのまた20分後に義姉がやっと待ち合わせ場所に来る感じ。
毎回遅れたからといって申し訳なさそうな言動や謝罪の一言も無いから腹立つよ。
義姉は国内線の飛行機に乗り遅れたり、仕事もたまに遅刻したりするみたい。
会社の人から注意されるようだけど全く改善される様子が無い。
性格の問題かなって思ってたけど病気なのかな?+0
-0
-
347. 匿名 2019/09/28(土) 14:32:22
>>127
前いた職場にもその手の人がいました。(女)
毎度のように遅刻、欠勤を繰り返し、お茶当番の代替を何度頼まれたことやら・・・
私が辞める1週間前に、上の人(遅刻魔がいる部署の次長と課長)から呼び出しを受けたと言っていましたが、そうなるのも時間の問題だなと思いました。と同時に、このような遅刻魔を放置している現状に、誰も注意しないことに呆れてしまいました。
+0
-0
-
348. 匿名 2019/09/28(土) 14:45:03
遅刻する人嫌い
何人かで集まるときも、遅刻して来る人嫌い
その人に対して甘い周りも嫌い
+1
-0
-
349. 匿名 2019/09/28(土) 14:48:48
5分10分の遅刻は許すけど、遅れてきてその上で今から化粧直したいからトイレ行っていい?とか付き合わされるのほんと嫌。+0
-0
-
350. 匿名 2019/09/28(土) 15:11:27
>>41
間接的に自画自賛してるw+0
-0
-
351. 匿名 2019/09/28(土) 15:12:47
>>323
おー、ハブってるハブってる。+1
-1
-
352. 匿名 2019/09/28(土) 15:33:50
>>84
これはわざとそんな言い方してるよ。
5分遅れそう、くらいのレベルじゃなくて、30分以上遅れるんだよ。それを伝えたくないから濁してる。最低。+1
-0
-
353. 匿名 2019/09/28(土) 15:50:30
自分も時間が逆算できないタイプで、この電車に乗ると決めて
トイレ→洗濯物干し→朝食→洗顔化粧→着替え→ゴミ出し みたいなルーチンだとするじゃん
それで起きる時間が遅くなって、洗濯物は乾燥コースにするとか、コーディネートに頭が回らなくて不本意な服とか、なにかしらあきらめるでしょ
それでなんとか時間に間に合うんだけど
遅刻魔の人は、全部ゆったりやるようだよね
今それやる?みたいなことやるんだよね+4
-0
-
354. 匿名 2019/09/28(土) 15:57:11
会社に何度も遅刻するパート社員。
なぜ懲りずに遅刻できるのか不思議。全く学習能力がない。
社会人としての自覚がなく、更に上司が甘すぎるのがいけないと思う。
+1
-0
-
355. 匿名 2019/09/28(土) 16:21:38
>>17
分かる
私は別れようと思ってる彼氏と辞めたい会社の出勤時間は何分でも平気で遅刻するけど
それ以外のイベントは全て30分前到着するくらい慎重+3
-0
-
356. 匿名 2019/09/28(土) 16:37:47
>>30
みんながみんなそうじゃないですよ
私は遅刻する人嫌いです。
他の県民の人と同じですよ+0
-0
-
357. 匿名 2019/09/28(土) 16:43:54
いつも遅刻する人ほど、たまにこちらが待たせるとよくキレたり、恩着せがましいよね
性格だと思うわ+3
-1
-
358. 匿名 2019/09/28(土) 16:46:34
遅刻ばかりの人とは最終的に疎遠になるな。
結局は時間に対する価値観が違うわけだから
他の色々なこと分かち合ったりするのも割と難しい。
人間ジャンルでざっくり言うと、きっちりタイプとだらしないタイプってわけだから。
めちゃくちゃ器の大きい人なら違うんだろうけど。
波長の合う、価値観の合う人と居るのが一番楽だからね。
+1
-0
-
359. 匿名 2019/09/28(土) 16:47:14
絶対相手によってだよね。
甘えてるといえば可愛いけど、なめてるよね。
許されると思ってる人にしかしない。
大好きな彼のためとか、絶対に遅刻できない大事な用事、仕事とかだと間に合うのに、ハナから間に合わせる努力もしてないし、大して急いでないよね。+3
-0
-
360. 匿名 2019/09/28(土) 16:52:13
たまの遅刻ならいいんですよ、時間の決まってる用事でなければ。
ただドタキャンは、人の貴重な時間を丸一日も無駄にすることになったりするのに、何度も何度もされたら本当に信じられなくなるし、約束したくなくなる。
せめて、何日か前から微妙になってきたことくらいわかるでしょ。子供の急な体調の変化以外は。+2
-0
-
361. 匿名 2019/09/28(土) 17:00:20
むしろぼっちだから遅刻するわ。
一人でポツンといる無駄な時間を減らしたい。+1
-0
-
362. 匿名 2019/09/28(土) 17:20:25
もうすぐ着くよ♪から40分待った。
相手は途中コンビニ寄ってコーヒー買って飲みながら歩いてきた。
イライラしたけど謝罪されたから「大丈夫だよ〜」って言ったら「本当優しいよね」だって。
本心じゃないことくらいわからないのか+2
-0
-
363. 匿名 2019/09/28(土) 18:21:10
遅刻と部屋が汚いからって発達障害だと思う人は少しネットに毒されすぎてる
かくいう私もそう思ってたんだけど、私の親族が遅刻ばかり(長くても5〜10分程度)と汚部屋住みだった
ある日仕事でミス連発して、さすがに障害疑ったその子が病院へ行き検査
結果は発達障害では全くなく、むしろIQ値は全体的にかなり高かった
ただ病名はついた、不安障害
その子がお医者さんに聞いたところ、例えばアダルトチルドレンの人や精神的な障害に罹患されてる人、またはうつ病など脳や神経系にも関わる病気の方は遅刻や片付けができないってのがあるらしい
性格でそうなる人だって多数だって
「今は自称ドクターがたくさんいます。気にしない事、また専門家でも難しいのだからあなたは決めつけに走らない事」とも言われたそう
私それ聞いた時なんだか恥ずかしくなった
ネットはほどほどにすべきだと思ったよ+4
-0
-
364. 匿名 2019/09/28(土) 18:25:34
自分が遅刻しても平気なのに他人が遅刻すると怒る人は、他人が自分に都合よく動いてくれるのは当たり前と思っている人種
会社には何故か遅刻しないタイプ→会社は自分より上の存在なので怒られないように最低限の事は守る
家族なら約束を破らないタイプ→年上の身内には逆らえない、身内に迷惑をかけないようにするのは当たり前
そんな人間は友人関係にも上下関係を決めていて自分より下の人間には何をしてもいいと思っている
遅刻しても全く気にしないのは「遅れたのには理由(寝坊した等全く勝手な自分の都合)があるので下の人間は理由など聞かず許せ。許せない人間は自分への思いやりが足りないので順位を下げよう」
他人が遅刻して怒るのは「下の人間が上の人間に迷惑をかけるなんて思いやりが足りない!本当にこいつは役立たずだ、せっかく自分が仲良くしてやるかと誘ってやったのに・・・順位を下げよう」
という「友人=自分と同等の権利を持つ一人の人間」という事が理解出来ない人種なので、友人と対等な人間として付き合いたいタイプの人とは絶対に合わない
普段から自分が上である事を誇示する為に他人がいかに劣っているかを楽しそうに話したがる・・・ようは陰口叩くタイプや思い通りにいかないとすぐにキレるタイプにこういう人種は多い+2
-1
-
365. 匿名 2019/09/28(土) 18:36:59
>>11
友達のこと考えるなら前日に早く寝るとか努力できると思う。
それが出来なくて遅刻するのなら約束するのやめたら?人の時間なんだと思ってるの?+3
-0
-
366. 匿名 2019/09/28(土) 18:40:33
>>322
旦那が遅刻魔でよく喧嘩になるからこのトピ開いたけど「時間の見積りが甘い」って言葉があまりにもしっくり来たので思わずコメしました。旦那ADHDなのかな…?
本当に毎回10分とか遅れてきて連絡も謝りもしないから「自分は相手を10分待たせたつもりかもしれないけど、大体その前から来てるんだから、10分以上待たせてるんだよ?今までの人生で遅刻して謝った事ないの?」って聞いたら「俺は遅刻されても平気だから、遅刻ぐらいで何でそんなに責められるのかわからないし、謝った事ない」だって。
旦那に友達がいない理由がわかりました。
+1
-1
-
367. 匿名 2019/09/28(土) 18:46:37
>>6
ADHDだけど、約束に遅れることは稀。
いつも少し前に着くようにしてるけど、
せっかちだから一本前の電車に乗れたりして、さらに早く着くくらい。
出かける準備が早く終わって、つい違うこと初めて集中してしまい、
出遅れそうになることはよくある。
でも最近はスマホのアラームもあるからそれも少なくなったかな。
(出る時間や持ち物を通知してくれる)
睡眠障害とかトイレから出られなくなるような病気ならまだわかるけど、
連絡はできるよね…
+0
-0
-
368. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:22
人見てるよね。毎回遅刻したりドタキャンしたりするのに、不思議と会社には遅れないんだよ。
私のことなめてんだなーと思う。
+2
-0
-
369. 匿名 2019/09/28(土) 19:07:05
待ってるほうは毎回イライラするよね。
過去に二人遅刻癖の友達いたけど、どっちも注意したら逆ギレだったよ。
単に自己中なんだよ、だけどずるいから相手見て遅刻したりしなかったりする。+1
-0
-
370. 匿名 2019/09/28(土) 19:16:04
いつも子供だけ先によこして、後から登場するママ友がいる。毎度時間通りに来ない。
おかげで、一人で子供達を見なきゃならないのに、全然平気で繰り返す。たまには子供と一緒に来て自分の子ぐらい見てて欲しい。
ちなみに汚部屋らしく、万年模様替えだと言って家にはあげてくれない。うちにはバンバン来るけど。+0
-0
-
371. 匿名 2019/09/28(土) 19:22:25
時間にルーズな人は、何にでもルーズ。+0
-0
-
372. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:39
>>46
こういう無駄なことをいちいち言わなきゃ済まない人ってなんだろう
誰も聞いちゃいないのにわざわざ自己主張する気持ちがわからない+0
-0
-
373. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:56
>>71
それが仕事でもそうなら発達障害かもしれないから受診した方がいい。
遊びの時とか、限られた人に対してだけならなめてるだけ、あまえてるだけ。+0
-1
-
374. 匿名 2019/09/28(土) 19:33:44
>>1
ごめんなさい。
仕事は遅刻しないけど、友達や親との約束はいつも遅刻しがち、汚部屋です。+3
-0
-
375. 匿名 2019/09/28(土) 21:18:54
職場に、いつも遅刻ぎりぎり、ちょっと電車遅延したらアウトで遅刻してくる常習の人がいるけど、なんで一本前の電車乗らないのかと思う。
いい歳してるのに、社会人としてどうなのと。+1
-0
-
376. 匿名 2019/09/28(土) 22:20:19
>>336
バスひどいwww
でもそれはバスのせいだからそういう遅刻は許してあげたい(;_;)+1
-0
-
377. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:54
>>375
うちんとこは車通勤で毎回遅刻かギリギリ着く度に何か混んでて〜!て言うのがいるわ。同じ地区に住んでる他の社員は普通に着いてるからお前が出るの遅いだけだろ
て毎回思って言い訳聞いてる。
ほんと、ちょっと時間早目に出りゃ良いだけなのにね
+1
-0
-
378. 匿名 2019/09/29(日) 00:33:44
自分の出会ってきた遅刻魔は、体型ぽっちゃり、もしくは、のんびり屋が多かった。
車で、道が混んでて~をしょっちゅう理由にする友人がいるけど、だったらそれを見越して早めに出ろよと思う。
グループで集まる時に絶対に最初から居ることがない人とかも、ナメてんのかと思う。+2
-1
-
379. 匿名 2019/09/29(日) 01:46:01
時間に間に合ってないけど、誰にも迷惑かけてないとか遅刻魔のその人がいなくても全く問題ない場合とかでも冷たい態度をとったり嫌ったりするのはどうして?私は誰が遅刻しようが遅刻する本人の問題だし、他人なんだからほっとけばいいのに、ましてや理由も知らないのに勝手に決めつけるのもどうかといつも思う。+0
-0
-
380. 匿名 2019/09/29(日) 01:57:41
>>370
そんなアホ女縁切ったら?+0
-0
-
381. 匿名 2019/09/29(日) 11:28:48
>>339
前いた職場の元同僚(別部署、別業務)がそうでした。
時間もそうだったのですが、仕事でも毎月12日(または13日)に締日があるものや2,3カ月に一度決裁前の締日がある業務について教えても、「都度言ってもらわないとできない!!」という発言に呆れてしまいました。
遅刻に関しては、理由のほとんどが体調不良でした。
それにしても、毎日、体調不良になるのかしら?と疑問に思いました。(?_?)
毎回の体調不良に関しても、怪しさを感じましたね。
また、普段からそうだったのか知りませんが、朝が弱く、特に月曜日は体調不良で、時間休(病院通院等で、事前に分かっている場合に使うことができる制度です。職員さん、非常勤(アルバイト)さんともに共通です)を取りまくりでした。そいつの専売特許じゃないのに、あまり気分がよくなかったです。(--;)
毎度の遅刻に伴い、お茶当番の代替依頼も半端ありませんでした。その分、午前→私担当、午後→遅刻魔担当が定着し、お互い様を承知でやってきましたが、MAXうんざりでした。自分の部署の直属の上司や3月まで指導役だった主査の男性職員さんにも相談しましたが、解決策は見つからず、5月にお茶当番は廃止になりました。
話がずれてしまい、すみません。m(_)m
私も339さんと同じ経験をし、お気持ちがわかるので、コメントさせていただきました。
+0
-0
-
382. 匿名 2019/09/29(日) 11:48:09
>>354
前いた職場の元同僚がその手のタイプだったので、お気持ちわかります。
その人はどうして自分が遅刻するのか、また、次に遅刻しないためにはどうすればいいのか、考えていませんよね?
私も遅刻魔の元同僚に何度もお茶当番の代替を依頼され、MAXうんざりしたことがあります。
一度、自分の部署の直属の上司と3月まで指導役だった主査の男性職員さん(この春から係長に昇進と同時に、遅刻魔がいる部署に異動)にも相談しましたが、これと言った解決策が見つからずでした。
また、その元同僚は、毎回遅刻、欠勤するたびに「遅刻(欠勤する)ので、お茶当番を変わってほしい」と、遅刻(欠勤)前提で頻度がMAX高かったです。
>社会人としての自覚がなく、更に上司が甘すぎるのがいけないと思う。
同感です。また、私が辞める1週間くらい前に、派遣の同僚(遅刻魔と同じ部署)から、「このままだと首になるよ」と釘を刺されていましたが、馬の耳に念仏でした。上の人ももう少し、厳しく元同僚に指導してほしかったです。
+1
-0
-
383. 匿名 2019/09/29(日) 23:43:16
>>1
私も全く同じ感じで縁を切った友人が居ます。
待ち合わせ場所に着いて連絡するとまだ家に居るってことがザラ。
部屋も汚かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する