-
1. 匿名 2020/03/11(水) 18:30:11
らじるらじるで家事をしながら聴いてます
2/9の水族館をレポートした男の子、しっかりしてて凄かったです+15
-0
-
2. 匿名 2020/03/11(水) 18:30:45
アシスタントのおばさんが神対応+32
-0
-
3. 匿名 2020/03/11(水) 18:32:32
先生達の説明がヒートアップしてくる感じと、それに対応できるガチ勢の小学高学年とか。+31
-0
-
4. 匿名 2020/03/11(水) 18:32:44
+6
-1
-
5. 匿名 2020/03/11(水) 18:33:16
科学電話相談とは、NHKのラジオ第1放送とNHKワールド・ラジオ日本で、1984年から毎年夏休みの学休期間に放送されるラジオ番組である。2019年4月7日から『子ども科学電話相談』というタイトルでレギュラー放送されている。+8
-0
-
6. 匿名 2020/03/11(水) 18:33:35
こどもの質問にまじめに真摯に答えてくれていいよね!+17
-0
-
7. 匿名 2020/03/11(水) 18:34:27
恐竜の小林先生好きです!+19
-0
-
8. 匿名 2020/03/11(水) 18:35:12
何年か前の女の子がお父さんのお腹にアニサキスがいるって電話してきた回は最高だったw+17
-0
-
9. 匿名 2020/03/11(水) 18:35:48
去年だったか、史上最年少の女の子(三歳だっけな?)が質問してきたときは
可愛くてキュン死しそうだったわ+7
-0
-
10. 匿名 2020/03/11(水) 18:36:20
子供の鼻息がすごい。笑
+23
-0
-
11. 匿名 2020/03/11(水) 18:36:31
前に『蜂はなぜ黒いものを刺しやすいのか』
って聞いてきた男の子が、最初は一生懸命標準語の敬語で話していたのに途中から関西弁でタメ口になってきて笑った
先生が熊は何色?て聞いて「あんな先生、熊やない蜂の話や」とか言ってた+38
-0
-
12. 匿名 2020/03/11(水) 18:37:05
20年ぐらい前に子供化学電話相談に電話して専門家の先生に教えてもらった子が、今じゃその分野ですごく立派になってそのとき答えた先生が教えてもらう立場になったって笑ってたよ。
あのとき丁寧に教えてくれたおかげって言ってくれるんだけどそんなことないんだよなぁって言ってる先生が嬉しそうだった。+58
-0
-
13. 匿名 2020/03/11(水) 18:37:37
>>10
ワロタ+2
-0
-
14. 匿名 2020/03/11(水) 18:37:47
+19
-0
-
15. 匿名 2020/03/11(水) 18:37:51
カブトムシは恋をするんですか?って質問がよかった+16
-0
-
16. 匿名 2020/03/11(水) 18:39:20
ダイナソー小林と恐竜ガチキッズ、バード川上とダイナソー小林の「鳥は恐竜」「恐竜は鳥」論争、くるびんの「ラッキーカブト虫」、田中先生の「芽ぇ、木ぃ、根ぇ」。
バード川上がダーウィンが来たに出た時の回は保存してます!
司会のお姉さま方のフリも面白くて好きです。+16
-0
-
17. 匿名 2020/03/11(水) 18:40:12
>>10
ブフォーブフォー
+5
-0
-
18. 匿名 2020/03/11(水) 18:40:15
恐竜は鳥です!+3
-0
-
19. 匿名 2020/03/11(水) 18:40:28
>>5
私、ラジオ英会話アプリ入れてきいてるのにそれ
知らなかった。
+1
-0
-
20. 匿名 2020/03/11(水) 18:40:35
>>1
書き起こし版も面白い
子ども科学電話相談 - NHKwww4.nhk.or.jp「うちゅう人はわるものなの?やさしいの?」「どうしてパンツをはかなくてはいけないの?」みなさんがふと思った疑問・質問に答えつづけて37年目。2019年からは毎週日曜日の午前10時05分~11時50分まで、2時間の放送になりました。りっぱな質問でなくてもだいじょう...
+9
-1
-
21. 匿名 2020/03/11(水) 18:40:41
言うて見て?+9
-0
-
22. 匿名 2020/03/11(水) 18:42:29
>>21
アントシアニン!!+10
-0
-
23. 匿名 2020/03/11(水) 18:42:42
説明が大人向け過ぎて
子供は明らかに理解できてないのに、むりやり分かったと言わせてる
+3
-2
-
24. 匿名 2020/03/11(水) 18:43:33
夏休み電話が繋がって質問したけど、採用されず…
昨年の冬に相手から電話がかかってきて今なら、夏に質問してくれたことの答えが出せると言われたけど子供が恥ずかしがってしまった。
残念だった。+8
-1
-
25. 匿名 2020/03/11(水) 18:47:41
連打のおはようございますっ!には笑った。
挨拶はちゃんとするんだよって言われて
一生懸命に言ってるんだろうな、良い子だなぁ〜と思ったわ。
+2
-0
-
26. 匿名 2020/03/11(水) 18:51:35
先生も精鋭揃いで、でも優しそう、でも時に語りすぎてしまって「あ、ごめんね、解る?」となってる
お子さんにより、曖昧だろうに「わかります」という子と「わかりません」の子いるけど、大抵ゆっくり丁寧に説明あると、理解力高い子が多めだからなのか「わかりました」「有難うございます」となってるから凄い+11
-0
-
27. 匿名 2020/03/11(水) 18:52:35
>>15
aikoが頭をよぎった笑+3
-0
-
28. 匿名 2020/03/11(水) 18:59:02
年齢上の子は本当にしっかりしてるし、賢そう
先生方もちょっと込み入った事の説明や解説もしてる
すごく小さい子の質問も、先生方も丁寧にしつつ、小さい子ならではの疑問なのか「◯◯さん(質問者のお子さん)、良くそういう事に気づいたね」「凄いね」とか、先生方も目からうらこの質問もあって「ほおー」って感じに着眼点の鋭さに感心されてる
先生は皆さんタイプは違っても一貫して優しそうな印象、あとアシスタントの方のフォローも絶妙だし優しい+16
-0
-
29. 匿名 2020/03/11(水) 19:01:07
>>8
お父さんアニサキスにあたりすぎてて笑った
+4
-0
-
30. 匿名 2020/03/11(水) 19:05:00
アナウンサーが山田さんの時はすごく安心
子どもにとってわかりにくい解説を先生がしてる時に「先生、○○とはどういうことですか?」とか聞いてくれる+13
-0
-
31. 匿名 2020/03/11(水) 19:27:45
>>14
今、恐竜の祖先が鳥類の説が強くなってきてるからね!今度するはずだったドラえもんの映画の恐竜もフワフワになってる。+4
-0
-
32. 匿名 2020/03/11(水) 19:28:52
>>20
書き起こしとみんなの反応がほのぼのだよね!
+4
-0
-
33. 匿名 2020/03/11(水) 19:30:40
自己紹介の時に個人情報バレバレな住所をついつい言ってしまうキッズw+7
-0
-
34. 匿名 2020/03/11(水) 19:31:07
この間のお姉ちゃんに海老を食べさせたい女の子のやつが面白かった
(先生)なんで嫌いか原因を考えてみよう、例えば海老の形が苦手とか。お寿司の海老みたく平べったいのでもダメ?
(女の子)お寿司の海老も嫌いだから違うと思う
(先生)磯の香りが苦手とか。例えば魚は…
(女の子)お姉ちゃん魚好き
(先生)じゃあ食感が固くて苦手かも。グミを食べて固い食べ物に慣れさせるとか…
(女の子)ねーねグミ食べる
推理を悉く外す先生に笑った
自分はイクラが食べられなかったけど食べられるようになったからねーねにも海老好きになって欲しいって妹が健気で可愛かった+22
-0
-
35. 匿名 2020/03/11(水) 19:52:26
結構前なんだけど、蝉は7年(だっけ?)も土の中に一匹でいて寂しくないんですかって質問が忘れられない。+10
-1
-
36. 匿名 2020/03/11(水) 19:58:20
お魚探偵、林先生。
キッズの水槽の魚の問題を解決して魚の命を救う。+1
-0
-
37. 匿名 2020/03/11(水) 19:58:55
>>10
一生懸命考えてる時とかすごいよね 笑
+2
-0
-
38. 匿名 2020/03/11(水) 20:01:53
>>3
すごいよね。
「じゃあ〇〇よりも小さい恐竜知ってる?」って聞いたら、まだ7才なのに間髪入れずに「ナントカカントカトリケラトプス!」とか答えてくる。+9
-0
-
39. 匿名 2020/03/11(水) 20:05:32
長期休みの限定さが良かったのに、今は毎週だもんな。でもそれで電話が繋がるチビッ子が増えたと思えば良いことか。+9
-0
-
40. 匿名 2020/03/11(水) 20:06:41
何年か前に女郎蜘蛛をベランダで観察してたらお母さんに捨てられた。って子が「ジョロ子」って蜘蛛に名前付けてた回めちゃ笑った。+8
-0
-
41. 匿名 2020/03/11(水) 20:12:34
この番組大好き!
先生たちの専門分野への情熱がすごいし、それを子供に分かりやすく優しく説明してるところがいいよね。子供の声も可愛くて癒される。+8
-0
-
42. 匿名 2020/03/11(水) 20:14:15
2年生ぐらいの子の「世界は朝から始まったんですか?」っていう質問が素敵だなーと思った。+19
-0
-
43. 匿名 2020/03/11(水) 20:14:58
>>40
ジョロコはまだ生きてますか?、って質問に先生が無慈悲に
「死んどるやろなあ」って答えたのが気の毒だったから覚えてる。
+14
-0
-
44. 匿名 2020/03/11(水) 20:15:32
>>9
ダンゴ虫のやつかな?
丸山先生もメロメロににってたよねw+9
-0
-
45. 匿名 2020/03/11(水) 20:18:27
>>42
私もその質問いいなと思った。
空を見ててこの世界はいつから始まって朝からなのか夜からなのか?、って考える女の子って詩人だよね。
結局わからないからはっきりした答えはなかったけど+10
-0
-
46. 匿名 2020/03/11(水) 20:19:26
昭和の頃の子供電話相談室、聞いてた人いる?
ダイヤルダイヤルダイヤル回して♩
ちょうど学校から帰宅した時間で、結構深刻なのが沢山あった…いじめやら虐待だとか…+4
-0
-
47. 匿名 2020/03/11(水) 20:35:23
たまにちゃんと自分で質問がしたいと思ったお友達だけ電話してきてね」っていうお姉さんからの注意が面白い。
無理やり言わされてる感が半端ない子供とか多いもんね。+9
-0
-
48. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:15
>>8
お父さんが、アニサキスになったの、3回目。+5
-0
-
49. 匿名 2020/03/11(水) 21:29:23
子供が先生の回答に途中で飽きてきてる+5
-0
-
50. 匿名 2020/03/11(水) 22:35:53
イソギンチャクは何で急いでるんですか?って質問がツボに入ってしまった。+1
-0
-
51. 匿名 2020/03/11(水) 23:39:25
>>21
>>22
ジベレリン も!+0
-0
-
52. 匿名 2020/03/11(水) 23:47:44
子供のふりして電話してみたいんだけど+0
-0
-
53. 匿名 2020/03/11(水) 23:55:10
科学担当の藤田先生の話し方が好きです!
あと、昆虫担当の清水先生!+5
-0
-
54. 匿名 2020/03/12(木) 01:51:59
>>12すごい!!!!!素晴らしすぎるね
従藍而青だね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する