ガールズちゃんねる

NHKラジオ 夏休み科学電話相談好きな人☆

63コメント2018/07/27(金) 22:20

  • 1. 匿名 2018/07/25(水) 14:43:53 

    今年もこの季節がやってまいりました!
    こども達の質問内容に、その分野の先生達が優しく分かりやすく、時には苦戦しながら答えてくれ、こども達も理解しようと一所懸命なところが聴いていて微笑ましいです(^_^)

    私のあるあるは、電話の後ろからこども達の兄弟姉妹の騒ぎ声や、質問が終わってさようならの挨拶がなかなか言えない恥ずかしい子がいる事です笑

    +89

    -0

  • 2. 匿名 2018/07/25(水) 14:44:29 

    カブトムシ洗濯しちゃったボーイおもしろかったw

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2018/07/25(水) 14:45:19 

    「クロロフィルって言ってみようか?」

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2018/07/25(水) 14:49:24 

    小さな子供の質問は微笑ましい
    雲は白くてフワフワしてるけど乗ることはできますか?って質問に孫を相手にするようにデレデレな回答をする先生 笑

    +87

    -0

  • 5. 匿名 2018/07/25(水) 14:50:00 

    面白そう!何曜日&何時にやってるんですか?

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2018/07/25(水) 14:50:17 

    この番組も含めてラジオ第1放送って聴いてると面白いよね。

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2018/07/25(水) 14:50:25 

    微笑ましいやり取り多いよね笑

    +126

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/25(水) 14:50:51 

    >>5
    NHK|夏休み子ども科学電話相談
    NHK|夏休み子ども科学電話相談www.nhk.or.jp

    『夏休み子ども科学電話相談』は、小中学生のみなさんの科学に対する疑問や興味にこたえる番組です。りっぱな(?)質問でなくてもかまいません。ふと、頭に浮かんだ謎、素朴な質問でも大丈夫です。夏休みの午前中、ぜひお子さんとご一緒に番組をお楽しみください。

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/25(水) 14:50:53 

    質問しながら既に答えを言っている子にたいして先生方は更に深い視点で話してくれるから優しい気持ちになる。

    +87

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/25(水) 14:52:42 

    >>5
    こちらです。

    NHK|夏休み子ども科学電話相談
    NHK|夏休み子ども科学電話相談www.nhk.or.jp

    『夏休み子ども科学電話相談』は、小中学生のみなさんの科学に対する疑問や興味にこたえる番組です。りっぱな(?)質問でなくてもかまいません。ふと、頭に浮かんだ謎、素朴な質問でも大丈夫です。夏休みの午前中、ぜひお子さんとご一緒に番組をお楽しみください。

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/25(水) 14:54:02 

    ラジオなんですね!聞いてみよう。

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/25(水) 14:54:05 

    >>2
    そのカブトムシはどうなったんだろう…

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2018/07/25(水) 14:57:20 

    面白いよね!
    小さい子も可愛い

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/25(水) 14:57:43 

    植物担当のおっとりした関西弁の話し方の先生…田中先生?が好きです。

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/25(水) 14:58:25 

    >>12
    奇跡的に無事だったって言ってた

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/25(水) 14:59:59 

    >>15
    12です。回答ありがとうございます。
    あまり考えたくないけど、まさか…と思って。
    洗剤にも水流にも負けなかったそのカブトムシの生命力強すぎ!笑

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/25(水) 15:00:07 

    地球目線だと太陽が動いてるけど、宇宙から見たら地球が動いてるって話した子のは、なんかスケールの大きさを感じたよ

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/25(水) 15:01:09 

    でも、子供が明らかに理解出来ていないのに
    話を無理やり終わらせるときがあるよ
    質問者がいっぱいいるのは分るけど

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/25(水) 15:03:18 

    恐竜の小林先生が好き
    未発表の論文の内容とか話しちゃうのが凄い(笑)

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/25(水) 15:09:22 

    懐かしいー!子供の頃から大学の時まで夏休みは母と楽しみに聴いてた!

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/25(水) 15:14:41 

    自分の方が恐竜詳しいボーイに、未発表の論文ぶつけて来る先生www

    +84

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/25(水) 15:15:59 

    先生をしてた方の講演会に行って
    腹抱えて笑ったことある
    話が上手い人が呼ばれるんだなあと思ってる

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/25(水) 15:16:24 

    どうしてアリを踏むと黒い汁が出るの?
    〜ちゃんも潰れたら出る
    先生の回答がほんのりホラーで好きだ

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/25(水) 15:16:41 

    毎年聴いてます♪おとといの「なぜ虫には骨がないの?」の質問に、外側の殻が骨なんだよっていう説明をしてたんだけど、ならカニの中にある骨のような白いモノはなんなんだ?と新たな疑問が出てきて個人的にはモヤモヤ…

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/25(水) 15:20:25 

    どういう質問だったか忘れたけど、急に先生が先生もホテルではパンツを脱ぎますとか謎の回答し始めたのが今でも衝撃。

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/25(水) 15:23:43 

    「カニに骨はあるんですか?」
    「カニを食べたことはあるかい?」
    「はい。よく食べます」
    「そう。じゃあ、カニの足はどんなふうになっていた?」
    「……足?」
    「ハサミのところは?」
    「……ハサミ…?」
    (カニカマだ)(カニカマだ)

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/25(水) 15:24:13 

    このトピみて微笑ましいコメントが多くてラジオ聞いてみようと思った!

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/25(水) 15:26:37 

    >>14
    主です!
    私も植物の田中修先生が好きです!
    〜なの。って喋り方が優しい笑

    初めてトピ立てして採用されて嬉しいです(^_^)

    大人でもハッとするような質問をするこども達にはとても感心します!

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/25(水) 15:30:59 

    5才の子供が、「どうして海には昆虫がいないの?」って質問してた。先生が「少ないけけど海岸の石の下にいるよ」と答えると、「でも、海中にはいないでしょ?」っさらに聞いていすごく驚いた。海中には他の節足動物はいる訳だから、なるほどすごい質問だと思った

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/25(水) 15:32:44 

    >>18
    主です!

    それもあるあるですね笑!

    でもこども達も空気読んで分かりました〜と答えていてえらい…

    先生達、分かりやすく説明するの大変なのにみんな優しい!

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/25(水) 15:38:02 

    セミの抜け殻の料理の仕方を教えて下さいという質問がありました。答えは素揚げでビールでした。

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/25(水) 15:52:16 

    主さんも田中先生お好きなんですね。
    あ、>>14です。
    優しい語り口が聴いていて心地よいですよね。
    毎夏1回は先生が口にされる“アントシアニン”の言い方がツボです。
    ラジオから聴こえてくるとフフッてなります。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/25(水) 15:54:07 

    >>31絶対食べないけど、塩パラリしたら美味しそうではある笑

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/25(水) 15:54:23 

    「わかったかな?」と聞かれると「はい」と言うしかないような雰囲気があるところが好き 笑
    先生方はきちんと真剣に答えてくれてるんだけどね

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/25(水) 16:00:19 

    途中で子どもがフリーズして音信不通になると絶対笑ってしまう。

    +64

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/25(水) 16:07:44 

    7/31のダイナソー小林先生とバード川上先生、動物の小菅先生の絡みが今から楽しみ!

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/25(水) 16:19:06 

    NHKに呼ばれる偉い先生でも、子供に教えるって苦戦するんだもの。学がない自分が子供に教えてあげれなくても仕方ないよねって思って聞いてます。

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/25(水) 16:23:23 

    セミの幼虫の話が好きwww

    庭をコンクリート固めにしちゃって
    死ぬねぇーとか言われるヤツ!

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/25(水) 16:27:39 

    20年くらい前の相談
    「UFOを見ました!どこから来たんですか?」
    「車のライトとか人工衛星なんじゃないかな?」
    「絶対違うもん!」

    最後まで平行線だった。

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/25(水) 16:28:07 

    実家の母が毎年聴いているので(というかNHKのラジオは毎日聴いているんだけどw)これが始まると夏休みが来たんだな〜と実感する。
    夏休みの午前中といえばコレだよね。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/25(水) 16:28:21 

    メッチャこのラジオ聴きたいけど、
    我が家にラジオがない(笑)

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/25(水) 16:31:59 

    なんとタイムリー。今日初めて聞きました。めっちゃおもしろくて微笑ましい。子どもたちが礼儀正しく「はい」って言ってて可愛い。途中で目的地に着いてしまい、つまらない講義聞かなきゃいけなくて、さっきの子どもたちの質問聞いてたほうがよっぽどためになる!と思いました。
    今日聞いた中では、花のみつの質問が可愛かったし関西弁の先生もよかった。また聴く!

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/25(水) 16:32:12 

    >>41
    「NHKらじるらじる」ダウンロードすれば聞けるよ。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/25(水) 16:52:48 

    >>31
    子供を相手にした質問の答えで飲み物はビールなんだwww

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/25(水) 16:56:53 

    >>25
    ボーイ「なぜパンツをはかなきゃいけないの?」
    先生「おじさんね、ホテルに行くと脱いじゃうんだよ」
    みたいな感じだったと思います。先生の突然の告白が面白くて笑った。

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/25(水) 17:07:29 

    瀕死の蝶を助けたかったのになにも出来ず死なせてしまった、虫の病院が無いのはなぜ?って質問に対して先生が、「助けてもすぐ死んでしまうからやねん」って優しく答えてた
    シビアな話だけど本当のことだもんね
    人間とは生き方が違うんだよって
    質問した子も、「うん……うん…」って聞いてた
    優しい子だね

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/25(水) 17:20:00 

    radikoでも聞けるのかな?

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/25(水) 17:24:29 

    NHKも子供の何処から飛んで来るか分からない変化球を、ちゃんと受け取れるベテランアナウンサーを週替わりで投入して来るから、これに出てるアナウンサーは局内でも太鼓判なんだろうね。

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/25(水) 17:25:30 

    >>47
    はい、聞けますよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/25(水) 17:33:26 

    その道の大家の先生相手に子供が
    「あ?」
    「わかんない!」
    「ふ〜ん…」
    という返事が面白いし、電話口での子供の鼻息や呼吸音が「ハフー!ザーッ」とかわいい。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/25(水) 17:45:06 

    いらねっちけー

    +0

    -8

  • 52. 匿名 2018/07/25(水) 20:28:03 

    小学生のとき、私も出ました。
    毎日聞いていた大好きな番組だったから嬉しかったなー。子供にも聴かせる!!

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/25(水) 20:52:57 

    ラジオってあまり聴く習慣がなかったから
    こんなにいい番組があるのかと
    すごく興味出てきました!
    明日息子に聴かせてみよう(^^)

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/25(水) 21:51:50 

    私も毎年楽しく聞いてます!

    質問に答えてる先生が、
    「これは〇〇先生の方が詳しいかな?」って突然、他の先生に振った時、
    「あ!なんですか⁉︎全然聞いてなかったです!」って答えた時は、興味ないんかーいと思って、笑った

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/25(水) 21:54:33 

    大人みたいなご挨拶したり、返しが面白かった時の、後ろで先生たちが、ふふふふふって優しく笑ってる時が好き^_^

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/25(水) 22:54:48 

    昔は回答者の先生が男性ばかりだったけど、最近は女性の方もちらほらいるね。時代だなあ〜、と思うよ。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/25(水) 22:59:09 

    昔、親がラジオ聞いてたからこれも知ってる
    懐かしいな~まだ続いてるんだね

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/25(水) 23:49:19 

    四時間弱、放送してるんですね
    明日、聞いてみたい‼

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/26(木) 01:24:49 

    まうまうないだんごむし

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/26(木) 08:52:41 

    今聞いてきた。癒しだね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/26(木) 09:28:40 

    「アリはどうして卵を温めなくても、アリが産まれるんですか?」の質問をした みちなり君。
    可愛かったーーーーーーー。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/26(木) 21:01:16 

    今日、少しだけ過去のを
    聞けました
    土星の質問や
    西瓜の縞模様の質問

    また時間を見つけて
    もっと聞くぞ!
    お子さんの声が可愛い~

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/27(金) 22:20:33 

    学年だけでなく組も言ったり
    具体的な住所を言おうとしたり
    ハラハラしてしまった!

    毒の話もためになりました

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。