ガールズちゃんねる

「コミュ力」が高い都道府県ランキング

136コメント2020/04/04(土) 14:45

  • 1. 匿名 2020/03/11(水) 14:19:36 

    1位 大阪府

    2位 東京都

    3位 沖縄県

    4位 神奈川県
    5位 北海道
    6位 福岡県
    7位 兵庫県
    8位 埼玉県
    8位 千葉県
    10位 福島県
    「コミュ力」が高い都道府県ランキング|大阪府,東京都,沖縄県|他 - gooランキング
    「コミュ力」が高い都道府県ランキング|大阪府,東京都,沖縄県|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp

    47都道府県にはそれぞれ異なる県民性があると言われています。では、中でも特にコミュニケーションをとるのがうまいと思われているのはどの都道府県なのでしょうか。そこで今回は、コミュ力が高いと思う都道府県について探ってみました。


    皆さんは、どの都道府県民のコミュニケーション能力が高いと思いますか?

    +7

    -41

  • 2. 匿名 2020/03/11(水) 14:20:13 

    人によるで

    +220

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/11(水) 14:20:16 

    そんなのあるわけない
    馬鹿馬鹿しい

    +112

    -10

  • 4. 匿名 2020/03/11(水) 14:20:17 

    え?沖縄そんな高くないよ
    みんなはじかさーするよ

    +67

    -6

  • 5. 匿名 2020/03/11(水) 14:20:18 

    突然の福島

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/11(水) 14:20:21 

    大阪住んでるけど
    皆が皆コミュ力高くないや

    +93

    -3

  • 7. 匿名 2020/03/11(水) 14:20:28 

    でしょうね

    +0

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/11(水) 14:20:45 

    神奈川とか根暗の巣窟なイメージだけど

    +15

    -25

  • 9. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:19 

    性格によるでしょ
    奈良県でもがめつい人はおる

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:19 

    >>4
    はじかさー?

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:26 

    まあでも大阪だろうねw

    +90

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:26 

    >>4
    だーる

    +7

    -4

  • 13. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:28 

    大阪のはコミュ力と言って良いのだろうか

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:31 

    くだらないランキングだねぇ

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:40 

    人による。

    大阪だからといって
    面白い人ばかりではない。

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:41 

    沖縄の人懐こい方達に癒される
    大阪は頭の回転悪い私にはついていけん

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:41 

    沖縄謎すぎ
    他はそりゃ人口多いところはコミュ力高い人も必然的に多くなるわなって感じ

    +6

    -10

  • 18. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:44 

    投票数少なくて参考にならん

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/11(水) 14:21:59 

    陰気なイタリア人だっているわけだし

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/11(水) 14:22:11 

    コミュ力自体がいい加減だもん、なんとでも言える

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/11(水) 14:22:42 

    北海道はないよー 割と無口で大人しい人が多いと思う

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2020/03/11(水) 14:22:48 

    >>8
    元々の地元民はこれ
    自分もそう

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/11(水) 14:22:52 

    やっぱ大阪

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/11(水) 14:22:59 

    田舎もご近所さんたちとかお付き合いがあるから、ある程度のコミュ力は必要だと思う。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/11(水) 14:23:32 

    大阪やけどやめてくれー
    そんな事期待せんといてー
    特に仲良くもないのにボケてきたり
    ツッコミ強要してくんのほんまいらこいからやめてー

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2020/03/11(水) 14:23:48 

    大阪というと新世界の写真出すのやめて。
    大阪人で新世界行けへん人沢山いるで。
    そう言えば、中学生の頃、先生に「新世界行ったらあかんで」と言われてた。

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/11(水) 14:24:07 

    大阪は図々しいだけ

    +16

    -19

  • 28. 匿名 2020/03/11(水) 14:24:23 

    このまえ水曜日のダウンタウンで、大阪の人に「バーン!」って撃つマネしたらみんなノッてくれるかって検証していたけれど、100人にやって70人くらいは取材拒否、実際ノッてくれたのは20人にも満たなかったんじゃなかった?

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/11(水) 14:24:24 

    コミュ力というより明るくわいわい楽しいイメージの都道府県ランキングかな

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2020/03/11(水) 14:24:26 

    >>8
    横浜にいる人達はだいたい他県から横浜に憧れて集まってきた地県民

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2020/03/11(水) 14:24:33 

    日本海側叩かれるいつものパターン。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/11(水) 14:25:01 

    自分東北だけど東北の人は恥ずかしがり屋で話下手な気がする
    コミュ力低いと思う
    人によるんだけどね

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/11(水) 14:25:17 

    シドニー

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/11(水) 14:25:47 

    コミュ力高い地域に生まれたコミュ力底辺はきっとものすごく居心地悪い。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/11(水) 14:26:19 

    >>4
    だからよー

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/11(水) 14:26:51 

    鳥取県民はノリが悪いけどごめんね。照れ屋さんなの。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/11(水) 14:27:15 

    生まれが大阪だってだけで「なんか面白い事言って」「関西弁話してみて」「一家に一台必ずたこ焼き器があるの本当?」「お好み焼きおかずに白米食べるの?」って言われる&聞かれる
    大阪には3歳までしかいなかったからわからない…
    大阪ってだけで、色々食い付いてくる人が多い気がする

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/11(水) 14:27:15 

    >>28
    これ思うねんけど
    実際大阪の芸人が大阪の人にやってるの見た事ある?
    勝手にイメージつけて定番のノリになってない?
    モノボケいきなり振ったりとかはナイトスクープで見た事あるけど

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/11(水) 14:28:29 

    >>21
    寒いからみんなさっさと帰りたいんだよね

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/11(水) 14:28:52 

    関西弁だから喋りやすいとは言われた事ある
    勝手にそっちが思ってるだけじゃないんかな

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/11(水) 14:30:01 

    距離無し府、大阪
    距離取りすぎ府、京都

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/11(水) 14:30:06 

    性格はある程度遺伝要素があるにはある
    例えば動物は黒目が大きく白目が見えない、これは見ている場所がバレないから生存に有利になる
    人間は白目があるから目が泳ぐしでバレバレだけどそれをアイコンタクトに用いることでコミュニケーションを高める方向に進化した
    東アジア人は逆に目を細くすることで白目の面積を減らし嘘をつく(よく言うと本音と建前)が上手になったがその代償として表情が乏しくなりコミュニケーション力は低くなったりしている

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/11(水) 14:30:14 

    >>4
    はじかさーは恥ずかしがりって意味かな?

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2020/03/11(水) 14:30:46 

    大阪の人はイメージだけでなく実際ににコミュ力高いよね。すごいと思う。

    +5

    -9

  • 45. 匿名 2020/03/11(水) 14:32:38 

    実際はただ厚かましいだけの人

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2020/03/11(水) 14:33:08 

    >>4
    沖縄の人はコミュ力とかでなく結構シャイな人多い気がするなあ
    コミュ障の静岡県民だけど何故か意気投合する率高くてノリ良くて大好きです!

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/11(水) 14:35:29 

    >>10
    はじかさーは、恥ずかしがり屋のこと。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/11(水) 14:36:03 

    転勤で3年間大阪にいたけど、たしかによそ者にも気さくに喋ってくれてフレンドリーだと思った

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/11(水) 14:36:49 

    >>4
    「コミュ力」が高い都道府県ランキング

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/11(水) 14:36:49 

    陰キャだけど大阪市に住んでた頃、大阪人が凄く世話焼いてくれたり仲良くしてくれたから大阪人が大好きです。
    コミュ力高い人の割合が高いのは確か。
    もちろん皆んなが芸人ばりと言ったら違うけど、大人しい人でもやっぱりお話し上手(内容が分かりやすく的確)な人が多かった。

    +30

    -3

  • 51. 匿名 2020/03/11(水) 14:37:21 

    富山はネクラだわ

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/11(水) 14:38:39 

    どんな調べ方だよ。自己申告? 

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/11(水) 14:38:43 

    大阪は商人の町だから
    地元は百姓ばかりなので、コミュ障ばかりです…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/11(水) 14:39:02 

    >>3
    ありますよ
    今は北陸に住んでるけどスーパーで買い物中他の客に話しかけられたことは一回しかないのに
    関西に住んでた時は野菜を見てたら「お姉ちゃんさっきから見てるけどこれ美味いの?」と聞かれたり果物選んでたら「お姉ちゃん私のも選んでくれへん?」と言われたり兎に角知らないおばさんに話しかけられました。
    公園でもお店でも同じで知らない人に話しかけられます。

    +15

    -3

  • 55. 匿名 2020/03/11(水) 14:44:52 

    >>1
    いや、大阪には住みたくないし行きたくないなあ、品悪そうだし

    +5

    -17

  • 56. 匿名 2020/03/11(水) 14:48:07 

    新潟県民だけど24位意外。
    もっと低いかと思った。
    引っ込み思案が多いというか、進んで話して場を引っ張っていくタイプは少ないので。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/11(水) 14:49:18 

    イメージだけで言ってない?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/11(水) 14:52:16 

    大阪は他人に声をかけることに躊躇ない人が格段に多い気がするよ
    道を尋ねても無視せず聞いてくれることも多いから初めて行く場所でもある意味安心して行ける

    ありがとう大阪の親切な人

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/11(水) 14:52:30 

    大阪のイメージがあるよね
    全然違うところに住んでるけど、旅行とかで来た関西弁の人がレジのときよく喋りかけてきてた
    なんか冗談言われて対応出来ずに愛想笑いしたらさらに鋭く突っ込まれてどうしていいか分からなかった
    自分がコミュ障すぎて本当申し訳なかったw

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/11(水) 14:54:25 

    これだけネットなどでキモイと言われてても、
    関西弁喋るのをやめない大阪人がコミュ力高いって本気?
    by都民

    +4

    -12

  • 61. 匿名 2020/03/11(水) 14:58:49 

    転勤族です。
    大阪、福岡は自分も住んでた事があるから納得

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/11(水) 14:59:17 

    >>60
    関係ないけど「by」を使うのはババアだけだよね。
    昭和感がすごい。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/11(水) 15:01:05 

    >>60
    関西弁って、、、大阪だけじゃないんじゃない??
    倖田來未&misonoは京都だし

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/11(水) 15:02:21 

    >>4
    沖縄に住んだことあるけど、東北出身者の自分のイメージとは逆に沖縄の方はコミュ力ないと思った。性格の明るさ=コミュ力にはならないとわかった。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/11(水) 15:03:26 

    こう言うのがあるから大阪の人にしては暗いねだのつまんないねだの言われるんだろうな

    私大阪の人じゃないけどごめん

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/11(水) 15:04:06 

    福島なんてあり得ない。
    あんな村八分体質の連中。

    +3

    -7

  • 67. 匿名 2020/03/11(水) 15:07:51 

    茨城のヤンキーは仲間がいないとめっちゃおとなしい

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/11(水) 15:12:36 

    大阪もいろんな人がいるのはわかってるんだけど、
    それでもコミュ力高い人の割合が他と比べて多いと思う!
    国内出張よく行ってたとき、駅で乗り換えとかわかんなくてオタオタしてたら
    大阪では絶対誰かが声かけてくれた
    転職して行くことなくなったけど大阪は良い印象しかないなー

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/11(水) 15:14:29 

    >>26
    私も大阪キタ側だから駅ビル、ファッションビル、デパートのイメージしかないから
    ミナミの写真にはびっくりする。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/11(水) 15:17:40 

    大阪に限らず関西、近畿地方の人は会話しやすい
    親が転勤族だったからそう思う。
    話しかけてくれるし、方言受け入れてくれる。
    関東は方言ヤバイ、標準語はなせないの?と学生時代馬鹿にされた。ちなみに九州出身です。

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/11(水) 15:20:27 

    東京に住んでる北海道人ですが、いろんな出身地の方々からいいイメージで北海道のことで話しかけてくれてありがたく思ってます。
    おかげで何とかコミュ力の低さを補ってもらえてます。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/11(水) 15:21:41 

    >>1
    東京って本当に色んな出身の人多すぎだしカウント意味ある?って思うんだけど(笑)

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/11(水) 15:24:01 

    コミュ力が高いのはどこと言うより「おばちゃん」

    デパ地下で全然知らない人同士なのに仲良く食材の調理の仕方とかを話し合ってて驚く

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/11(水) 15:25:31 

    >>34
    盲点でした!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/11(水) 15:27:34 

    東京住んでるけど、東京の人コミュ力低いとおもう。
    何も言わない。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/11(水) 15:28:41 

    純粋な沖縄県民だけど超絶コミュ障の私がいますよ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/11(水) 15:28:55 

    さっき大阪府豊中市の業務スーパーで、マグロのツナ缶とカツオのツナ缶を手にとって比較していたら、通りかかったおじいちゃんが「あっちの角のほうが安いで」と教えてくれたから行ってみたら、缶詰めはあったけれどツナ缶は全く無かった!
    勝手にコミュニケーション取ってきて、それかよぉ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/11(水) 15:31:42 

    大阪の人の明るいところ大好きです。元気もらえる!!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/11(水) 15:33:16 

    >>54
    私は東京から東北に引っ越してからめちゃくちゃ話しかけられるw

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/11(水) 15:34:11 

    >>77
    ツナ缶ない所あるんだw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/11(水) 15:35:29 

    福島県は謎だけど東北=大人しい訳では無いね。
    田舎の方でも意外と喋る喋る、ただ外部を受け入れない閉鎖感はあるからコミュ力というとどうだろう…

    もし嫁ぐ予定のある人はド田舎だったから朝ドラと大河をかかさずチェックしておけば話に入れる(田舎過ぎて話題が噂話、陰口以外はそれ位しか無いし高齢者にも通じる)

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/11(水) 15:36:26 

    >>75
    東京人は極力関わらないよね
    良く言うと距離感しっかりしてる

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2020/03/11(水) 15:37:26 

    >>75 わかる!自分から話しかける人少ないよね。人に関わりたくないって感じ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/11(水) 15:38:56 

    田舎で友達がワイヤレスイヤホンで電話してたら見知らぬおばあちゃんが自分に笑いかけてると思ってニコってしてきた話好き笑

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/11(水) 15:41:02 

    >>4
    テレビ見てると沖縄の人明るくてめっちゃ話しかけてくるみたいな感じだけどそんな事ないよね(笑)
    シャイか冷たいかだよ~と思う(笑)

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/11(水) 15:41:42 

    みんな知ってる県を挙げてるか自分の出身県を挙げてるだけじゃないの?あのいばりくさった県が6位なわけがない。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/11(水) 15:41:44 

    大阪の「飴ニケーション」

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/11(水) 15:48:40 

    >>80
    文章力なくてごめんなさい。
    同じスーパーの角にある缶詰めコーナーを教えられました。
    私が見ていたツナ缶2種類は、段ボール開けて積まれていた、特売モノでした。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/11(水) 15:59:53 

    沖縄でコミュ力高いのはおばあちゃん・おじいちゃんでしょ!!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/11(水) 16:00:15 

    色々巡ってるけど、
    なんだかんだ大阪すごいなと思った。

    たまに突出してる人がいる。
    学生の電車の会話で笑ってしまうときあるよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/11(水) 16:04:35 

    >>68
    わかる!
    私も旅行で大阪行ったとき、乗り換えでケータイ持ちつつキョロキョロしてたら、
    おばさんが声かけてくれた!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/11(水) 16:04:37 

    大阪府民です
    面白くないしつまらないので大抵はつまらないと思われて離れていく
    でも、人間関係とかは面白さを求めてる気がする

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/11(水) 16:06:33 

    >>1
    コミュ力=ボケツッコミする、面白いわけじゃないよね?
    それなら大阪だと思う。出張で全国を転々としてるけどフランクさは断トツ大阪
    人によるんだろうけど比較的に明るい雰囲気がある

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/11(水) 16:18:20 

    これ印象に残らない県は不利でしょw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/11(水) 16:26:08 

    二位の東京はなんか違うと都民の私は思う
    混雑のなかの移動もしくは対人スルー力なら一位すら取れると思うけど

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/11(水) 16:26:20 

    昔アメリカ語学留学した時、日本人は最初みんな恥ずかしがって外人と絡めない人多い中、関西の男の子達はガンガン絡んでいってカタコトジェスチャーだけで外人の友達いっぱい作ってた

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/11(水) 16:27:30 

    大阪の人は確かにフレンドリーな人多めよね
    もちろん全員ではないけど

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2020/03/11(水) 16:32:20 

    >>97
    そういうイメージついてると内気な大阪出身者は肩身が狭かろうと思う
    どこ行ってもなんか言われるだろうし

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/11(水) 16:47:38 

    旅行に来た外国人達大体東京、大阪行くけど圧倒的に大阪の人の方がフレンドリーだったって言う。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/11(水) 17:03:02 

    >>21
    寒くて口が開かない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/11(水) 17:05:18 

    コミュ障でひきこもり拗らせアラフォー
    大阪のおばちゃんが憧れ

    虎の顔がデーンとついたチュニック着て元気いっぱいオラついて楽しく生きたい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/11(水) 17:06:52 

    関西でもノリは色々
    特に大阪ノリはすごいと思う。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/11(水) 17:10:45 

    驚くほど信憑性がない…人口が多い方が有利なんじゃない
    人口多いところはそこの出身者じゃない可能性も高くなるし

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/11(水) 17:11:29 

    ただ明るいのとコミュ力は違うけどね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/11(水) 17:20:31 

    >>60
    関西弁使ってる人が全員本当に関西人だとは思わない方がいい。
    他県の方は気付かないかもしれないけど
    関西人のフリして変な関西弁喋ってる人結構います。
    LINEなどの個人的なSNS以外ではわざわざ関西弁使う人の方が少ないですよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/11(水) 17:21:45 

    >>58
    まさにそうなんです!!わたし大阪出身ですが、コミュ力が高いと言うより、他人との垣根が低いんだと思います。スーパーや電車の中で他人同士の会話が普通に成立します。若い人達はシャイだからそうでもないけど、話し掛けられたら驚いたりせず普通に答えてくれます。今は大人しい県民性の地方に住んでるので、不用意に話し掛けて怯えさせないように気をつけてます…笑

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/11(水) 17:29:40 

    距離が近いのやノリが合わなくてしんどい
    はやく大阪離れたい

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2020/03/11(水) 17:31:22 

    転勤で大阪、名古屋、東京住んだけど
    大阪が一番人の優しさ感じられた。駅員さんからして全然違う。東京の駅員めっちゃ冷たくてビビった。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/11(水) 17:33:27 

    うちの母親が大阪出身。いつもテレビ見ながら一人でめっちゃ突っ込んでるし、独り言が多い。母親の実家に帰ると、大阪の親戚は皆口々に好きなこと喋っててコミュニケーションブレイクしてる(ように見える)のに、皆めっちゃ笑ってて楽しそうwww コミュ力とはちょっと違う気がする…w

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/11(水) 17:45:57 

    >>105
    本当ですか?じゃあ東京で関西弁使うの超ウザイんでやめてもらっていいですか〜?

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2020/03/11(水) 17:49:39 

    大阪はいい人も多いけどデリカシーない人も多いなあと思う
    ズケズケ入り込みすぎて人を傷つける人は多いと思う
    ある程度メンタル図太くならないときつい

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/11(水) 17:59:39 

    大阪が一位だろうなって思ってトピ開いたけど、二位が東京で違うだろーーー!ってなったわ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/11(水) 18:01:42 

    >>105
    芸能人とかモデルとかのSNSでちょっと気にいらなかった事を報告する時に関西弁にする人がちらほらいるよね。
    あれってどういう意図なんだろう。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/11(水) 18:18:14 

    >>26
    ほんとそう。
    50年近く大阪住んでるけど、この前初めて新世界行ったわ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/11(水) 18:29:08 

    >>1
    大阪は2人に1人は他県の人だからどうなんだろうね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/11(水) 18:36:06 

    >>1
    地元東京から主人の転勤で2年前まで大阪で7年間暮らしました。
    行く前に想像してた街や人間性とは真逆で、東京と変わらない大都市
    で、人も別に暑苦しくないし、聞いたら親切に教えてくれる人達が
    大半で過ごしやすかったです。一度そこで暮らしてみるのとTVの
    情報だけとではこんなに違う事を改めて感じました。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/11(水) 18:52:38 

    >>1
    1位~10位まで全部行った事あるけど千葉と大阪が大らかな人が多いと思った

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/11(水) 19:16:31 

    >>1
    頭の回転が速い順位じゃない?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/11(水) 19:22:35 

    >>87
    飴でコミニケーションとるのってお婆ちゃん世代だけだよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/11(水) 19:25:28 

    人によるでしょ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/11(水) 19:43:24 

    >>68
    私も迷ってウロウロしてたら声掛けてくれて目的場所の近くまで連れてってもらえた。私転勤でいろんな県住んだけど大阪のスーパーは愛想いい店員さん率高くて好きだった。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/11(水) 19:53:01 

    >>105
    確かにそう
    韓国人が海外で悪い事したら『アイ・アム・ザマニーズ』
    って言うのと良く似てる。
    芸能人の悪口投稿する時におかしな関西弁で書き込む人
    がわりといる。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/11(水) 20:19:24 

    まぁ大阪人も大阪のイメージの通り
    動かなあかんなってノリあるから
    他所から来たら尚更優しくするかもね
    市内とそれ以外でだいぶ変わりそうやけど

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/11(水) 21:19:12 

    >>60
    逆に西日本の人間からしたら関東圏の男の喋り方オカマ見たいって思っているよ(笑)

    by福岡県民

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:31 

    >>8
    根暗というより中二病
    鎌倉の史跡を巡ったり横浜の雑踏にふらりと出掛けて妄想を育てるのが好き
    時々本気でヤバいところに入り込んで慌てて逃げるくらいのチキンですが

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/11(水) 22:21:37 

    コミュ力高い人はそれを生かして都会で稼ぎたがるから、都会が多いのは当たり前。なんでトーク力だけのコミュ力ばか、胡散臭い人も無茶苦茶多い。
    そもそも沖縄って、那覇とか別として、方言聞き取れんでしょ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/11(水) 22:25:12 

    >>26
    みんな親に新世界や新今宮は行ってはいけない街だと教わって育つからね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/11(水) 22:39:21 

    大阪はコミュ力あるかもしれないけど、冗談っぽく嫌みや悪口を直接言われるのが辛い。多分、悪気は無いんだろうけど傷つく。苦手です。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/12(木) 00:17:12 

    >>26
    そんな人いる?
    親やそ祖父母から在日には関わるなと幼少の頃から教え込まれる
    大阪人は沢山いるけど、そんな話聞いた事ないけどね。
    同じ大阪人同士で差別してどうすんのよ。
    西成の『あいりん地区』限定であるくらいやけどね。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/12(木) 07:52:41 

    大阪だけど、コミュ障結構多いよ。
    私も含めて。
    イメージで語らないでほしい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/12(木) 08:22:35 

    あくまでもイメージなんだろうけど都道府県単位で決めつけられるのもね。
    関西人は東京でもどこでも関西弁で大声で喋ってるのと、距離感を持たないあたりがコミュ力あると捉えられてるんだね。
    明石家さんまが関西の代表のイメージだし。
    奈良出身だけどイメージとしては大阪代表って感じ。大阪が1位なのは納得。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/12(木) 08:29:17 

    >>124
    福岡は美男美女ばかりの県で容姿のレベルが高い上にあの博多弁が魅力的過ぎてそれだけでコミュニケーションが上手くいく。福岡が1位じゃないのはおかしい。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2020/03/12(木) 10:18:34 

    大阪も東京も地元比率が低い都市だから当て嵌まらないよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/12(木) 14:25:28 

    私は関東から関西に引っ越して来ましたが迷子になっても助けてくれるのが関西だと思います。とにかく親切、時々お節介wだけど好意的なので嫌だと思った事がない。
    驚いたのは本当に擬音入りで説明すること。大阪駅から某デパートへの行き方を聞いたら「(指を真っ直ぐさして)ここをスーっと行くやん?左にヒョイっと曲がるやん?そしたらポンってあるよ。」とかw
    何を言っているのか最初分からなくて呆然としていたら「着いてきぃ」と言われて案内まで。何て親切なのだろうと関西の友達に言ったら「駅は複雑だからせっかちな人だと案内した方が早いと考えるねん。そんなんコミュ力高いうちに入らへん。」だそうです。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/13(金) 01:14:31 

    >>60 日本語アクセントの根幹は関西から伝播していますので
       近畿方言は古い文献もあり日本の文化の中心だった
       ので待遇表現が発達したようです。
       

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/04(土) 14:45:45 

    >>61

    福岡は人懐っこい人多い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。