
都道府県魅力度ランキング2019発表!1位は北海道、茨城県は7年連続で最下位に
966コメント2019/10/26(土) 11:32
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/17(木) 21:57:22
出典:amd.c.yimg.jp
都道府県魅力度ランキング2019発表!1位は北海道、茨城県は7年連続で最下位に|ウォーカープラスwww.walkerplus.com民間調査会社のブランド総合研究所は10月17日(木)、2019年の「都道府県魅力度ランキング」を発表した。調査の結果、都道府県の中で最も魅力度が高かったのは北海道で、都道府県の調査を開始した2009年から11年連続で1位となった。一方、47位は茨城県で、こちらも2013年から7年連続で最下位という結果となった。
魅力度ランキング1位の北海道の点数は61.0点で、2位の京都府の50.2点と大差をつけての首位獲得となった。北海道は観光意欲度と産品購入意欲度が1位、居住意欲度も3位と、他指標の結果でも上位になっているほか、市区町村の魅力度ランキングにおいても、1位函館市、2位札幌市、4位小樽市、9位富良野市と、TOP10のうち4つを北海道の市町村が占めた。
+183
-34
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:02
茨城もう殿堂入りでいいじゃん+860
-11
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:18
観光なら北海道は魅力的だけど住むとなるとね…+971
-39
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:22
私は静岡
13位だった+191
-19
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:25
もはや茨城の売りはコレになってきてるもんね+782
-4
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:38
こういうランキングって意味あるの?
最下位になった県の気持ち考えろよ+887
-31
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:45
こんなの関係あるの?+215
-2
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:49
それぞれの県に魅力があるんだから順位つける必要ある?
茨城の人に申し訳ないわ…+728
-15
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 21:58:52
こんなランキング意味ない、と言いながら自分の県が何位か探してしまう悲しさ+661
-3
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:02
茨城県民だけど残念だったね。
もうずっと最下位なのかな…!+312
-1
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:10
これでまた北関東の争いが番組になるのかな+155
-8
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:17
ランキングする意味がわからない+269
-4
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:20
北海道は寒くなかったら住みたいな〜
ご飯美味しいし自然も豊かで素敵だよね+303
-12
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:22
もうワザと何もしない茨城+446
-6
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:24
福島以外に高い+28
-22
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:30
また茨城VS栃木VS群馬の戦いが…+50
-35
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:32
このランキングに何の意味があるの?+237
-3
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:35
東北のなかでもやっぱり宮城は飛び抜けてるなあ(山形県民)+121
-11
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:50
こんなランキング何が基準で作ってるんだ?
いらないじゃん+222
-3
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:53
+10
-38
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:56
こうやっていじってももらえない佐賀はかわいそうだよ+291
-7
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:58
茨城好きだけどな
干し芋も美味しいし大きなフェスもあるし
出身地だけど2位京都は嘘w
+370
-6
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:13
三重県25位だー(∩´∀`∩)
去年より上がったのが嬉しい( *´艸`)+36
-8
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:20
これ、どこでアンケートとっているんだろ?+182
-1
-
25. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:27
石川って兼六園しか知らない+142
-16
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:27
佐賀・・・+117
-3
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:29
影薄い…佐賀…+171
-3
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:33
今さら順位かわるけとないんだし毎度毎度必要か?って感じだわ
五年に一度でいいよ
茨城県最下位だから目立てていいんじゃない?
真ん中の県なんて誰も見てないよ+263
-1
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:50
移住したはいいけどあまりの寒さにひと冬越せずに去っていく人も多い。
好いてくれるのはありがたいが北海道の寒さを舐めないほうがいい。
+234
-2
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:51
こういうのは最下位の方がネタにできていいよね
笑えないのは下から2〜5位くらいの県達+285
-10
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 22:01:02
毎年毎年下世話なランキングだと思う。
+100
-2
-
32. 匿名 2019/10/17(木) 22:01:13
>>24
渋谷+7
-2
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 22:01:41
はい、茨城おめでとう!+178
-2
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:04
自分が住んでる京都は2位
東京より上ってのが不思議+17
-19
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:06
宝くじ当たったら札幌か函館に住もうかな。+30
-26
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:08
長野が結構高くてびっくり+106
-8
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:11
1番かわいそうなのは佐賀じゃない?+158
-3
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:28
ディズニーあるから千葉は上位かと思った+97
-3
-
39. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:31
>>24
有楽町マリオン前+4
-1
-
40. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:36
奈良って県民性はどうなんだろう。
大阪や京都よりクセが無さそう。+30
-22
-
41. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:37
またケンミンショーでやるのかな+47
-0
-
42. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:37
>>6
もしかして茨城県民ですか?+33
-84
-
43. 匿名 2019/10/17(木) 22:02:54
すみたい県ランキングなら茨城県は上行くでしょ
働き口たくさんあるし+210
-11
-
44. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:00
佐賀って景色も良いし食べ物も美味しいし良質な温泉もたくさんあるのに…
ちなみに大きなイチモツのギターは佐賀出身+109
-9
-
45. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:00
県庁所在地と県境の田舎で違うよね+6
-0
-
46. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:04
47の素敵な街へ+5
-5
-
47. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:27
私の出身地の愛知は16位か
魅力がない割には高い気がする+71
-4
-
48. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:29
>>24
私のところにはアンケート用紙まわってこなかったわ+136
-2
-
49. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:36
茨城県民ですが、なんとも思ってませんw+251
-2
-
50. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:45
徳島の影の薄さもヤバイ!+57
-2
-
51. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:57
やっぱり九州が良いよね~w+23
-35
-
52. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:05
>>42
きっと違うと思う
茨城県民は最下位おいしいと思ってるから+187
-2
-
53. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:13
>>42
茨城県民じゃなくても気分悪い人は悪いでしょ+80
-0
-
54. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:18
>>6
前に茨城あるある?みたいなトピで、茨城県民は魅力度最下位をむしろおいしいと思ってるっていうコメントがあった(笑)
確かに中途半端な順位よりネタになるのかな?
渡辺直美も伸びしろがある、って言ってたし+317
-4
-
55. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:21
>>29
でもさ、普通に暮らしてて寒さで死ぬ人より(雪山で遭難とかは別として)暑さで死ぬ人の方が多いよね。台風の被害も少ないし、トータルで北海道魅力的だわ。+89
-10
-
56. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:24
>>6
最下位はむしろ話題になるからいいでしょ
30〜46位ぐらいの都道府県の気持ち考えたことある?中途半端すぎて話題にならないよw+345
-6
-
57. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:32
東京神奈川千葉に大きく差をつけた埼玉も可哀想+35
-4
-
58. 匿名 2019/10/17(木) 22:04:52
>>6
茨城人だけど、茨城は何もないのがいい。納得の順位。+294
-1
-
59. 匿名 2019/10/17(木) 22:05:10
人口がどんどん減っちゃってる青森秋田が岩手より低いとは思わなかった!
十和田湖近辺住みより+14
-4
-
60. 匿名 2019/10/17(木) 22:05:27
>>57
、つけてよ~
+4
-9
-
61. 匿名 2019/10/17(木) 22:05:32
えー函館市民だけど札幌より函館なんだーとびっくり。
遊ぶとこもないしつまらないなと思うこと多いけど、雪も道内では多い方じゃないし夏の暑さもすごい方じゃないし地震も少ないからそこはいいなと思う。+34
-0
-
62. 匿名 2019/10/17(木) 22:05:32
茨城県民です。
納得ですし、むしろ半端より最下位の方がおいしいかなと開き直っております。+139
-1
-
63. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:04
これでまた県の自虐ネタが始まるんだね
正直つまらんよ
けど御飯は美味しい!とか、日本どこ行ってもだいたい美味しいからね+6
-15
-
64. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:05
>>16
私栃木だけど、もう正直だいぶ前から「北関東対決」みたいの飽き飽きw
他の人もそうなんじゃなかろうか…
良いとこなんてそれぞれあるのに何でもランキングが好きだよねぇ。+126
-1
-
65. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:11
>>29
沖縄だけど北海道住んでみたいな!
カマクラ入ってお餅食べたい+50
-5
-
66. 匿名 2019/10/17(木) 22:06:21
中途半端に低位より最下位の方が話題になっていい。+27
-1
-
67. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:15
魅力なくてもみんなその土地で生きてるんだからそれで十分でしょ。+33
-0
-
68. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:18
民間調査会社のブランド総合研究所ってなに?胡散臭いわ。+25
-0
-
69. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:22
新潟県民だけど茨城県はコンポタのお菓子を作ってくれるだけで魅力度一位だよ+201
-2
-
70. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:29
なぜ東京は1位になれないのか?+28
-3
-
71. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:43
また最下位だ...
でも順位1、2個上がるくらいなら
このままでいいのかも...
と思い始めてる茨城県民です。+87
-0
-
72. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:44
北海道住みです。
観光なら良いのかもしれないけど住むなら仙台から南が良いです。
雪が積もって、冬服にお金かかって、車を持ってないと就職出来ない。
やっぱり都会がいい。
テレビのお店とか行きたいし、出かけるところも本当にない+47
-8
-
73. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:49
東京住みの私としては、東京、沖縄、京都、北海道以外そんな変わらん…
大阪は京都から近いし東京とそんな変わらないし
他の県も都心だと東京と今変わらなそうだし
+7
-29
-
74. 匿名 2019/10/17(木) 22:07:51
奈良が10位以内なのが謎+46
-9
-
75. 匿名 2019/10/17(木) 22:08:16
これってもはや茨城県をいじるランキングであり
他県民はまじ興味ない+136
-0
-
76. 匿名 2019/10/17(木) 22:08:22
東京出身。茨城好きだよ。
ただ単に関西とか九州とかの遠い人からしたらよく知らないからだろうね。メロンにさつまいもに美味しいものたくさん!海はサーフィン、湖は釣り…と、関東圏では人気だと思うけど。+99
-4
-
77. 匿名 2019/10/17(木) 22:08:39
栃木県民ですがイーアスつくばとかコストコに買い物に行ってます。
都会の人からしたらクソ田舎だろうけど都内にもすぐ行けるしけっこういいなと思います。
北関東争いについてはガチで敵対心持ってるバカもいるっちゃいるけどまともな北関東民はスルーしてます。
このタイミングで発表しなくてもね。
逆に最下位ですよーー!って開き直って盛り上げて欲しいです。+102
-2
-
78. 匿名 2019/10/17(木) 22:09:10
かわいそうと言われてる佐賀も私はなかなか魅力的だと思ってる
食べ物も美味しいし福岡も近いし
なんたって南海トラフの被害(予想)がほぼないのは安心+66
-3
-
79. 匿名 2019/10/17(木) 22:09:18
>>72住みたいランキングじゃないよ
観光地でしょ+7
-0
-
80. 匿名 2019/10/17(木) 22:09:51
奈良県の7位は謎+49
-12
-
81. 匿名 2019/10/17(木) 22:10:44
>>65
かまくらは秋田だよー
+50
-10
-
82. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:18
三重と和歌山はもっと上位でもいいくらいだと思うんだが+9
-9
-
83. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:18
就職先で北海道と茨城県選べって言われたら迷わず茨城県だわw+127
-21
-
84. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:19
>>77
茨城県民ですが、栃木県民の優しさに感動してます✨
+134
-2
-
85. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:35
魅力度最下位県・茨城の某国立大には1年次に「茨城学」という必修の授業があります。文理・学部関係なく全員強制受講。+46
-0
-
86. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:39
>>48
今時はアンケート用紙ちゃうで
アンケートタブレットでピコピコやるねん。+21
-0
-
87. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:40
>>6
ランキングがあるとトップと最下位しか覚えてない
半ばの方が知らない+61
-1
-
88. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:45
ちなみに市町村ランキングはこちら+30
-11
-
89. 匿名 2019/10/17(木) 22:12:00
両親が北海道出身だけど、ヒグマが!
ヒグマがいるから嫌だ!+24
-4
-
90. 匿名 2019/10/17(木) 22:12:08
>>80
いやいや…歴史好きとしては奈良は憧れの場所。+47
-3
-
91. 匿名 2019/10/17(木) 22:13:18
都道府県叩きが好きな人のためのランキングですね。
どの都道府県にもグルメ、名物、観光地などその地でしか味わえない魅力があるのに、ランキングの順位だけで馬鹿にするのが好きな人間が5ちゃんねらーとかに腐るほどいますからね。+41
-0
-
92. 匿名 2019/10/17(木) 22:13:24
日本にはどっかの半島のように地域対立なんか存在しないのに分断対立を煽るマスゴミうさんくさい。+35
-2
-
93. 匿名 2019/10/17(木) 22:13:47
他県の皆さんありがとう。
それぞれ良いところあるし、ランキングいらないと思うけど、ここまで来たら開き直るしかないな( ´_ゝ`)+22
-0
-
94. 匿名 2019/10/17(木) 22:13:55
1位の函館出身だけど夏休みに帰省するのは楽しみ
夏は涼しいし食べ物も美味しい
ただ住むのは勘弁
+29
-2
-
95. 匿名 2019/10/17(木) 22:14:07
私栃木だけど、魅力度が低くても、それに困った事無いし、低くても観光に来てくれる人はいるので、それじゃダメなの?
このランキングってどこで集計してるのかいつも気になる。
またケンミンショーで北関東で馬鹿にされるの?
前回の北関東のやつ見たけど、かなり不快な思いした。
住民はランキング低くても気にしてないからほっといて欲しい。+80
-2
-
96. 匿名 2019/10/17(木) 22:14:12
やらせじゃないの?
関東が最下位なわけないじゃん!
ネタだよ。+19
-16
-
97. 匿名 2019/10/17(木) 22:15:17
>>85
それは茨城大学でしょうか…はたまた筑波大…+23
-1
-
98. 匿名 2019/10/17(木) 22:15:19
>>69
リスカ株式会社を知っていてくれて、ありがとう。
うまい棒、ハートチップル、しっとりチョコ、チョコ棒もよろしく。+152
-0
-
99. 匿名 2019/10/17(木) 22:15:41
沖縄も北海道も観光ならまだしも住むにはキツいだろ、送料高いし、海渡らなきゃ本州行けないし+14
-14
-
100. 匿名 2019/10/17(木) 22:15:55
>>88
えっ、吉祥寺のある武蔵野市も、恵比寿のある渋谷区もない!!
「住みたい街ランキング」とは一体…笑
+16
-2
-
101. 匿名 2019/10/17(木) 22:16:35
>>98
うまい棒ってやおきんじゃないんだ!知らなかった!+20
-0
-
102. 匿名 2019/10/17(木) 22:16:45
>>100
だから当てにならない+9
-3
-
103. 匿名 2019/10/17(木) 22:17:29
>>102
笑っちゃいますわ+0
-0
-
104. 匿名 2019/10/17(木) 22:17:52
>>100
魅力度と住みたい街は全く別ってことだね+20
-1
-
105. 匿名 2019/10/17(木) 22:18:35
このアンケートって、47都道府県1位から47位まで書くの?
だったら納得だけど1位と最下位だけ書くんだったら茨城県は知名度があるんだと思う。本当に魅力がないなら思い浮かびもしない。+66
-2
-
106. 匿名 2019/10/17(木) 22:19:38
>>61
転勤族だから北海道は旭川や函館、札幌に住んだことあるけど。函館は夏が梅雨みたいで一番キツかったわ。そして、なぜか?地元が函館の人たちは三連休などにはショッピングで札幌へ行くみたい。今はネットでも買えると思うんだけど。
北海道の中では札幌が一番住みやすい。
政令指定都市だけあって一番栄えている。
(マンション住みだと雪かきしなくていい。
札幌も一軒家の人は大変だと思う。)
他県の地方都市より札幌は住みやすいと思う。
観光地としては、函館や小樽の方が人気あると思う。+51
-3
-
107. 匿名 2019/10/17(木) 22:20:11
>>34
なんで一位やないの?って思ってると思いましたw+27
-2
-
108. 匿名 2019/10/17(木) 22:20:29
>>21
佐賀って毎回最下位周辺をうろうろしてるんだよねー。のどかで良いよ〜。閉鎖的だけど。+52
-5
-
109. 匿名 2019/10/17(木) 22:20:30
>>104
恵比寿も吉祥寺も魅力に感じるけどなあ
特に吉祥寺はたくさんお店があって原宿ほど混んでなくて、都会感丸出しじゃない、親しみやすいとこがいいのに
それに都心に行きやすくて、ずっと住みたい街ランキング首位だったのも納得してたのになあ+7
-2
-
110. 匿名 2019/10/17(木) 22:20:56
まだこんなランキングやってるの?+13
-1
-
111. 匿名 2019/10/17(木) 22:21:07
兵庫なんてえげつない犯罪多いし魅力あるか?福岡住みの自分も犯罪多くてこの土地あんまり好きじゃない。+38
-8
-
112. 匿名 2019/10/17(木) 22:21:12
観光要素がかなり入った順位だよね
本当に暮らしやすい所は仕事があって、田舎と都会のバランスが良く、一年を通じて気候が良く、あんまり観光客が多くない所だと思うから、順位が下の方の都道府県でもそういう所は沢山あると思うけどな+15
-0
-
113. 匿名 2019/10/17(木) 22:21:38
茨城県民です。今年も光栄です、ありがとうございます!笑
でも自然豊かで海産物も山の幸も美味しいのでぜひ遊びに来てみてくださいね。+117
-5
-
114. 匿名 2019/10/17(木) 22:21:47
魅力もないけどテレビ局もないから、今回の台風で被害が出てもなかなか報道されなかった
県民だけど、病気やしがらみがなかったやさっさと引っ越したいわ
病院も微妙だし+3
-5
-
115. 匿名 2019/10/17(木) 22:22:07
北海道民だけど温かいとこに住んでみたくはなる。
しかし虫問題と暑さ問題がネックだな…
厳冬があるから、いろんなものが浄化されて春を迎えられるんだなーとこの頃思う。
+35
-3
-
116. 匿名 2019/10/17(木) 22:22:22
魅力のないひとランキング
とかあったら辛いね。
茨城県愛しいわ…+11
-3
-
117. 匿名 2019/10/17(木) 22:22:28
>>113
あんこう鍋食べに行きたい+28
-1
-
118. 匿名 2019/10/17(木) 22:22:52
栃木って何でこんな下なんだろうっていっつも思う。
日光東照宮があるのに···世界遺産やで!
岐阜も飛騨高山、白川郷という素晴らしい観光地があるのに、何故かいつも下の方にいる。+75
-2
-
119. 匿名 2019/10/17(木) 22:23:11
>>101
やおきんの常務と親戚だから、今は開発製造はリスカがやっているよ。
やおきんはメーカーと問屋の役割。+15
-0
-
120. 匿名 2019/10/17(木) 22:23:21
>>88
函館に住みたい人って来たことあるの?
海産物が美味しくて観光地はあるけど普通の坂が多い田舎だよ?
+27
-4
-
121. 匿名 2019/10/17(木) 22:23:28
私兵庫県民だけど、調査がもっと遅かったら、須磨の件で順位落としてたと思う。+22
-0
-
122. 匿名 2019/10/17(木) 22:23:40
観光地、居住地全て総合したら
京都、東京がツートップだろうね+15
-3
-
123. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:16
素敵な観光地だけど北海道の冬を体験したことないから何とも言えない。あと地元民の車の運転怖かった。+6
-1
-
124. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:17
>>114
どこ?
+2
-0
-
125. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:30
東京のメディアにとっては北関東はいじりやすいのよ。山陰地方とかだとガチンコな田舎過ぎて、逆にいじれない。
この前も元レディース(暴走族)の現在をテレビ番組でやっていたけど、栃木県ばかりだった。番組のタレントも栃木県ばかりだなって感想述べていた(苦笑)
逆に茨城県は美味しいと思うけどな。
+54
-2
-
126. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:32
埼玉より下位があるんだw+3
-12
-
127. 匿名 2019/10/17(木) 22:25:01
市町村ランキングで富良野が9位ってラベンダー効果?+2
-0
-
128. 匿名 2019/10/17(木) 22:26:24
>>114
やさっさ?
+2
-1
-
129. 匿名 2019/10/17(木) 22:26:46
>>118
私も岐阜は今まで行った中で最高に良かったです!
飛騨の古い町並みも京都よりも落ち着いた奥ゆかしさがあり、温泉も最高、家具も最高で、飛騨高山に行って以来、飛騨家具の虜になりました。
飛騨牛も美味しかった!また行きたい!+20
-0
-
130. 匿名 2019/10/17(木) 22:26:47
魅力度ランキングでしか話題になれないから
このランキングは年に一度茨城を話題に出すため
メディアがやめないだろうね
番組のネタにもなるし+43
-0
-
131. 匿名 2019/10/17(木) 22:27:53
>>127
いまだに北の国から効果かも。+13
-0
-
132. 匿名 2019/10/17(木) 22:27:55
台風被害が出ているときに魅力度がどうこういうマスゴミは悪魔なのか+11
-0
-
133. 匿名 2019/10/17(木) 22:28:10
茨城行くよ ロッキンの時にね+40
-1
-
134. 匿名 2019/10/17(木) 22:28:12
茨城の一家殺傷事件知ってから
治安が悪い上に警察が無能だとわかって
ますます茨城が苦手になった。
この事件報道されてないけど
どれくらい捜査進んでるんだろう+5
-43
-
135. 匿名 2019/10/17(木) 22:28:46
>>81
そうなんですか?!
雪が降り積もる所だからカマクライメージでした。すみません+15
-1
-
136. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:26
北関東三県は保守王国だから貶めたくて必死なのかと勘繰りたくなるわ。+16
-1
-
137. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:27
岐阜か茨城に移住したいと思ってたら双方かなりの下位だった。
なぜ?
+11
-1
-
138. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:37
茨城県、ここまできたら10年連続最下位を目指したいけど、それは逃しそう
茨城にはそういう中途半端さがある…と茨城県民の自分は思う
+73
-1
-
139. 匿名 2019/10/17(木) 22:29:53
>>3
京都も住むと成ると人間関係や観光客だらけで
って言われそう+149
-2
-
140. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:31
>>16
個人的には群馬影薄い、栃木コンプ一番激しくネチネチ、茨城諦め〜ってイメージ。
北関東と埼玉県って県民愛都道府県の中でかなり少なそう。
コンプ強い人は東京東京ばかり語っててなんか逆にダサすぎるし、東京興味ない地元民も特に何もないような語りしかしないし。
PR力が本当に乏しいんだろうと思う。+1
-46
-
141. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:34
佐賀いいところなんだけどなぁ…スタバ図書館とか綺麗だし…温泉もいいし…まあ田舎だけど…+13
-2
-
142. 匿名 2019/10/17(木) 22:31:32
>>135
いえいえ。
秋田にもぜひ来てたんせ。
+14
-1
-
143. 匿名 2019/10/17(木) 22:32:14
下位7県は前回も下位7県なんだな
順番がちょっと入れ替わってるだけで。+7
-1
-
144. 匿名 2019/10/17(木) 22:32:50
>>133
そうだねー!
茨城に住んだら地元でロッキンじゃん!
贅沢すぎる!
+39
-2
-
145. 匿名 2019/10/17(木) 22:33:00
逆に魅力がない都道府県ランキングやったら茨城が1番不人気だとは思わないけどな+25
-1
-
146. 匿名 2019/10/17(木) 22:33:29
>>1なんで茨城はアカンのかなぁ?
+20
-1
-
147. 匿名 2019/10/17(木) 22:33:47
>>3
北海道というと範囲広過ぎて
札幌は住みやすいよ+206
-8
-
148. 匿名 2019/10/17(木) 22:33:56
上位3位と下位3位は
来年から排除してアンケート取ろうよw+3
-0
-
149. 匿名 2019/10/17(木) 22:34:12
1位など取れる事は、永遠にないと思われる岐阜県民です。でも住みやすいから好きだよw+6
-1
-
150. 匿名 2019/10/17(木) 22:34:25
茨城県民です。
「やったー!また最下位だ!」って思っちゃった…。
ここまでくるともうこのまま突っ走りたいw
なんだかんだ美味いものは多いし、住みやすくて好きだけどね。+65
-0
-
151. 匿名 2019/10/17(木) 22:35:36
>>114
茨城かな
テレビ局もFMラジオ局もないからね…
+9
-0
-
152. 匿名 2019/10/17(木) 22:36:10
>>56
そのあたりにランクインしてる県なら今年行った和歌山の白浜が楽しかった!高野山にも行きたいし熊野詣もしてみたいし個人的には魅力ある県だと思うんだけど関西の中では影が薄いよね笑+34
-0
-
153. 匿名 2019/10/17(木) 22:36:22
むしろいじってもらって茨城は美味しいのでは?+34
-1
-
154. 匿名 2019/10/17(木) 22:37:01
>>109
吉祥寺なんて田舎でしょ
都内なのに新宿池袋などの主要駅に行くのに20分以上かかる+5
-11
-
155. 匿名 2019/10/17(木) 22:37:46
北海道に住んでるけど、東京に旅行に行くとテレビに出てたお店とかお洒落な場所がすぐ近くにあって、移動するのに電車の待ち時間とかほとんどないし便利だなーっておもう。
北海道は行きたい場所から次の場所まで遠すぎる。
あと、ドライブがつまらないかな。どこまで行っても北海道。隣の県までドライブとかしてみたい。+19
-4
-
156. 匿名 2019/10/17(木) 22:38:13
>>6
今回は知事も怒ってますよ💢国体も無事に終わらせた後に、台風で被害にあっている最中なので。茨城は住みやすいですけどね。何でこんなん毎年ランク付けするんでしょうね?+125
-5
-
157. 匿名 2019/10/17(木) 22:38:36
>>3
札幌はかなり住みやすいよ
除雪も暖房も整備されてて+173
-10
-
158. 匿名 2019/10/17(木) 22:39:00
愛知が思ったより上だった
名古屋は行きたくない街No.1とか言われてるのに…
ちなみに私も名古屋人w+8
-2
-
159. 匿名 2019/10/17(木) 22:39:28
>>114
茨城のこと言ってるの?
病院が微妙って言うけど、つくばだとそんなことないけどな…
+35
-0
-
160. 匿名 2019/10/17(木) 22:39:36
京都大阪はわかるけど、奈良に負けるのは納得いかない兵庫県民です。+2
-17
-
161. 匿名 2019/10/17(木) 22:40:36
茨城も色々あるよね
知らないからググッたけども+81
-2
-
162. 匿名 2019/10/17(木) 22:40:57
函館出身です!誇りに思います+11
-0
-
163. 匿名 2019/10/17(木) 22:41:26
岐阜県、安定の中途半端(笑)飛騨高山があるのに。+4
-0
-
164. 匿名 2019/10/17(木) 22:42:31
岐阜はメジャーな観光地が飛騨地方に集中してるからなあ 下半分は何も無い 本当はあるんだけどアピールポイント、訴求力に欠ける+3
-0
-
165. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:00
愛知出身だけど愛知って何があるっけ+2
-3
-
166. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:05
生まれも育ちも北海道。
やはり北海道から出たいとは思わないなー。
札幌近郊なら便利だし、今回思ったけど
台風こないのはでかいかな。
冬はよく爆弾低気圧くるけど、こんなに亡くなる人が出たりしないしね。
寒さも雪も慣れるよ!冬は空気も澄んでる!+34
-10
-
167. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:10
群馬ってランキング低かったんだね 上位だと思ってた+9
-5
-
168. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:13
函館住みだけど、観光するにはいいところだけど住みやすくはない。
遊ぶところがなさすぎる。
大きなショッピングモールもないし…。
あとはマイナス覚悟だけど、函館人は性格悪いw
保守的というか、外から来た人を受け入れない人が多かったり、何より陰湿。
(自分の周りだけかもだけど)
元々は函館出身じゃない私は合わないので、年内で道外に引っ越す予定です。+13
-11
-
169. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:37
県民じゃないけど島根が低くてビックリ!+1
-7
-
170. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:37
>>129
飛騨高山昔よく行きました!
さるぼぼ可愛い♪+11
-0
-
171. 匿名 2019/10/17(木) 22:44:17
>>3
真冬でも家の中は超暖かいよ!!ヒートショックとは無縁。半袖でアイス食べられるらしい。北海道民は暖房にガンガンお金かけて、みんな金持ちやなぁ。+127
-14
-
172. 匿名 2019/10/17(木) 22:44:23
最下位じゃ無くなったら、逆に残念に感じる。
+34
-1
-
173. 匿名 2019/10/17(木) 22:44:35
北海道、経済はガタガタなのにね。+15
-4
-
174. 匿名 2019/10/17(木) 22:44:59
>>29
なんかカッコイイ+10
-0
-
175. 匿名 2019/10/17(木) 22:45:19
個人的に秋田が一番魅力ない所だと思うけど+9
-15
-
176. 匿名 2019/10/17(木) 22:47:57
なんか悪いニュースがあるたびに「また大阪」「また福岡」って言われる割に魅力度は上位で何だか嬉しい
それとこれとは別って感じで評価されたのかな?+12
-1
-
177. 匿名 2019/10/17(木) 22:49:08
茨城県民ですけど、確かにこれといった良いところは思い付かない。
その反対に悪いところもない。
と思ってます。+53
-0
-
178. 匿名 2019/10/17(木) 22:51:01
地元青森の順位が意外と高くて嬉しいって思ったけど、よく考えるとイベント時期に交通量が増えて渋滞増えるから程々が良いかもね。
北海道くらい広い土地だと渋滞も気にならないのかな?
+2
-2
-
179. 匿名 2019/10/17(木) 22:51:29
>>175
秋田の百貨店行ってみたい。
木内百貨店だったかな?+4
-1
-
180. 匿名 2019/10/17(木) 22:51:42
>>156
知事が怒ってるのは順位に関してではなく被災したばかりのこのタイミングで発表した事に対してだよ
何事もない時に発表してたらきっと怒ってない+92
-2
-
181. 匿名 2019/10/17(木) 22:52:23
>>160
神戸自体が衰退してるから
人口流出の企業流出も進んでいる衰退エリア+10
-1
-
182. 匿名 2019/10/17(木) 22:52:32
またですかw
茨城県民ですけど、まぁそこまで大したものないですけど私の住んでいる地域は、天災の被害をそれほど受けてきませんでした!これだけで幸せです。+33
-0
-
183. 匿名 2019/10/17(木) 22:52:43
いばらぎ!って言うと茨城県民は決まって、いばらき!
これ何とかならないかな~
もの凄く気を使うだよね
+0
-37
-
184. 匿名 2019/10/17(木) 22:52:51
茨城県民だけど仕方ない。魅力は何?と書かれると思い浮かばないし。
まあ順位少し上がったところで・・・ってのもあるし。この間夜ふかしに県庁の職員がプレゼンに来てたけど下手すぎて何だかなぁって感じだったな+32
-1
-
185. 匿名 2019/10/17(木) 22:53:13
>>33
ありがとう😃+53
-1
-
186. 匿名 2019/10/17(木) 22:53:39
>>178
有名なものが多いだけ
住みたいわけじゃない 勘違いするな
若者も出て行ってる
秋田青森山形は過疎化が凄まじい+5
-6
-
187. 匿名 2019/10/17(木) 22:54:46
各都道府県、名前を聞けば「これ」って頭に浮かぶよ
それぞれ違うのが魅力なのにそれ以外の魅力とか何の意味があるのかなと+8
-0
-
188. 匿名 2019/10/17(木) 22:54:49
>>114
茨城が最下位の理由はテレビ局がないからだと思ってる。だって47都道府県で唯一だよ!?
茨城県民が茨城の事よく知らないんだもん、よそさまに魅力なんて伝えられない
+46
-0
-
189. 匿名 2019/10/17(木) 22:56:30
>>6
こういうランキングでは大抵万年46位の佐賀県にも注目してやれよ。+79
-2
-
190. 匿名 2019/10/17(木) 22:56:33
+16
-3
-
191. 匿名 2019/10/17(木) 22:56:55
>>98
茨城県民です。
茨城のお菓子工場は他にも、「キャベツ太郎」「もろこし輪太郎」の会社があります。
+55
-1
-
192. 匿名 2019/10/17(木) 22:56:59
北海道でも、海沿いとかは怖くて住みたくない
ネットで震災が1番少ない街の北海道地区で旭川市とかに住みたいわ
雪が多くて冬寒いみたいのが難点だけど+2
-9
-
193. 匿名 2019/10/17(木) 22:57:35
>>186
横だけど何その口調。
ランク上の人が喜ぶのが気に入らないん?
+10
-0
-
194. 匿名 2019/10/17(木) 22:58:55
>>191
キャベツ太郎って名前のお菓子なの?
+22
-0
-
195. 匿名 2019/10/17(木) 22:59:40
>>191
きゃべつ太郎大好きよ+40
-2
-
196. 匿名 2019/10/17(木) 23:00:52
>>183
間違える方が悪い
+25
-1
-
197. 匿名 2019/10/17(木) 23:01:05
来年、北海道から茨城に遊びに行くよ
偕楽園とかひたち海浜公園のネモフィラとか、大洗とか、霞ヶ浦とか回る予定
魅力あると思うけどな+44
-2
-
198. 匿名 2019/10/17(木) 23:01:30
>>183
とうきょうをとうぎょう、おおさかをおおさがと言うとの同じで、注意されるのが普通だと思います。
+27
-0
-
199. 匿名 2019/10/17(木) 23:01:36
>>191
私も茨城出身。
菓道さんだね。
リスカの創業者の弟が菓道の社長で、親戚はやおきん社長ってすごいよね。+37
-1
-
200. 匿名 2019/10/17(木) 23:02:08
積雪量多くてヒグマが出る地域に何百万人もいるのが信じられない。冬場に停電したらどうするんだろう。+5
-8
-
201. 匿名 2019/10/17(木) 23:02:39
茨城県民です。
最下位でも特に困らないのが最下位の理由だと思う。
ヤンキーは迷惑だけどそんなに悪にも染まってない。キツイ訛りで喋って夜に車走らせるだけ。
野菜も果物も肉も魚も美味しいよ。
メロンは買わなくても誰かに貰える。
銘菓は高級干し芋くらいしかないけどね。
他の県民にイジって貰えるのも、
ちょっと嬉しかったりする。
でもいばら「ぎ」じゃなくて
いばら「き」だから。
しつこいけど、そこだけは譲れないから。
可も不可もなく東京まで行けないこともない、色々名物はあるけど特別言うほどのこともない、
ほどほどの魅力のない県のまま突っ走ってほしい。+74
-4
-
202. 匿名 2019/10/17(木) 23:02:56
茨城県民だけど住めば都!!(*˘︶˘*).。.:*♡+49
-3
-
203. 匿名 2019/10/17(木) 23:03:09
>>183
そんなに気にしてませんよ。+14
-0
-
204. 匿名 2019/10/17(木) 23:04:12
毎年毎年
一体いくら経費を使って
くっだらない集計してんのかね+19
-1
-
205. 匿名 2019/10/17(木) 23:04:30
>>140
あなた、バラエティ番組に感化され過ぎでは?+25
-0
-
206. 匿名 2019/10/17(木) 23:04:56
>>175
きりたんぽ好きだよ+11
-0
-
207. 匿名 2019/10/17(木) 23:05:22
>>194+28
-1
-
208. 匿名 2019/10/17(木) 23:06:54
>>154
電車だけなら20分もかからんし笑
品川より近いし笑+0
-4
-
209. 匿名 2019/10/17(木) 23:06:55
茨城住みです。去年までは何とも思わず最下位でも平気だったけど、地元が台風で被害にあい大変な思いをしていたのでニュースで茨城が最下位と聞いて嫌な気持ちになりました。そして県知事が不快だと発言してくれて嬉しかったです。
もう少し発表の時期をずらして欲しかったです。
+69
-1
-
210. 匿名 2019/10/17(木) 23:08:24
>>140
埼玉は『翔んで埼玉』だけでも十分PRだと思っている模様w
私は結婚して埼玉にきたけど、生まれ育ったところと同じくらい愛着あるけどな。
埼玉の人、好きだし。
知り合った人、いい人多いし。+10
-1
-
211. 匿名 2019/10/17(木) 23:08:30
>>58
だよねー。
何にもない1位だから!
県名覚えて貰えるだけでも嬉しいよね!
海浜公園来てねー+49
-0
-
212. 匿名 2019/10/17(木) 23:09:51
つくばあたりにテレビ局が出来れば
茨城も少し違ったのかもしれないけど
あそこは独立国家って言われてるからな…+33
-1
-
213. 匿名 2019/10/17(木) 23:10:18
この前初めて偕楽園行ったけど、すごいいいところだった!あんな街中にあんな広大な公園?があることがすごいと思う!
水戸の人たちが愛する理由が分かる気がする!
他県民より+38
-2
-
214. 匿名 2019/10/17(木) 23:10:46
愛知県民です。
魅力がない、行きたくない県って言われてますが、案外上位でビックリ(笑)
先日北海道に旅行に行きましたが、魅力度1位は納得でした!+11
-1
-
215. 匿名 2019/10/17(木) 23:12:22
>>33
ありがとうございます〜!+50
-0
-
216. 匿名 2019/10/17(木) 23:14:49
茨城県民がきましたよ!
魅力がない県最下位が売りかも
観光地がこれ!っていうのがない。
あるけど、絶対行きたいか?って聞かれたらそうでもないし…
ロックインは地元だけど、一回も行ったことない。+30
-0
-
217. 匿名 2019/10/17(木) 23:15:01
>>1
こんなアンケート、誰が答えてるの?
私、聞かれてないよ。
なんか、失礼なアンケートよね。+72
-2
-
218. 匿名 2019/10/17(木) 23:15:04
最下位でも茨城って災害が多いとか聞いたことないし
安住するにはいいところなんじゃないの?
何があるとかあれが便利というよりも
災害が少ないところがいちばんだよ+15
-1
-
219. 匿名 2019/10/17(木) 23:16:01
九州+四国くらいの面積あるんよ北海道
ひとくくりにするのには、無理がある。
札幌は住みやすい街でした!
+21
-2
-
220. 匿名 2019/10/17(木) 23:17:36
>>4
私も静岡県6年間住んでいたので愛着あります。可もなく不可もなく、無難な静岡らしい位置でしょうかね。+38
-2
-
221. 匿名 2019/10/17(木) 23:19:14
>>3
まさにそれ+12
-6
-
222. 匿名 2019/10/17(木) 23:19:39
>>176
メジャーな地域なら色んな人も事件も多くなるからね。大阪も福岡県もさ。何故だか?東京だけは守られている不思議感。
+7
-1
-
223. 匿名 2019/10/17(木) 23:19:40
百貨店で北海道物産展があれば行っちゃう。
やっぱり魅力あるよ。+30
-1
-
224. 匿名 2019/10/17(木) 23:22:42
福岡県が1位じゃないとか、おかしいよこれ。+1
-18
-
225. 匿名 2019/10/17(木) 23:23:51
>>126
埼玉県民だけど観光意欲と産品の購入意欲度は最下位だと思うw
これはどう考えても埼玉より下位の茨城や群馬の方が…+4
-1
-
226. 匿名 2019/10/17(木) 23:26:57
このトピ、茨城県民が集まってて何か嬉しい。
いつもはどこの人かも知らずにプラマイ押してるから。
稲敷のシルバニアパークまだ行ってないから行きたいわ。+37
-1
-
227. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:19
つまらないランキング
わざわざこんな事しなくても、私達の北海道が一位だって分かりきってるのに、馬鹿だよなぁー
他の都道府県とか微塵も魅力感じないし、北海道に生まれたのに出て行く奴もアホかと思うわ。
あ、言われる前に言っとくけど私は浜頓別町出身の道民だからな。
4位以下の都道府県とか、一体どんな所なの?
怖いわー。
+4
-34
-
228. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:33
>>224
偽福岡県民やろ
福岡は観光地無いって多くの福岡県民が言いようけん、そんなこと言う人おらんはず+10
-3
-
229. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:47
>>21
九州人でも九州の県あげてる時に
忘れがちな県ではある…ごめんよ+13
-7
-
230. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:51
福岡だけど奈良に負けてるのがショック+3
-12
-
231. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:23
>>138
9年目ですこーし上がって
へー!上がったね〜。
大丈夫、来年最下位。と
家族で呟くと思う。
+8
-1
-
232. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:34
>>227
あと童貞ですって情報が抜けてるよ〜+17
-5
-
233. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:53
北海道住みだけど
確かに食べ物も空気も美味しいし観光地も豊富で旅行するには良い!
一年の半分は暖房つけてるし車ないと生活出来ないし灯油代もガソリン代もハンパない
除雪も手間がかかり過ぎる
けれど給料が安い
定住する所では無いね+3
-13
-
234. 匿名 2019/10/17(木) 23:30:05
>>227
北海道人のフリして、変なコメントやめてください+37
-2
-
235. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:10
>>181
あ?大仏は喋らんでええで
目ぇ閉じてお座りしときーや+4
-6
-
236. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:21
>>1
大阪6位でうれしい!いつも大阪嫌いとか言われるから下位だと思って右からチェックしたよ〜+11
-5
-
237. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:30
行ってみたい県が最下位だわ。遠いから行けないから魅力も分からないってのもありそう。+6
-2
-
238. 匿名 2019/10/17(木) 23:33:02
>>227
康夫おつかれー+5
-1
-
239. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:08
福岡の魅力って何?笑
冗談抜きで分からない
わざわざ福岡に行くようなことあるの?+11
-10
-
240. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:10
>>213
都市公園としてはアメリカのセントラルパークに次ぐ世界2位の広さらしいよ+21
-1
-
241. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:30
なんやこれ?福岡がナンバーワンなんじゃボケ+2
-14
-
242. 匿名 2019/10/17(木) 23:35:26
>>18
宮城県民です!
私はそばもラーメンも果物もなんでも美味しい山形が大好きですよ!!!!
もちろん他の東北も大好きです!+40
-5
-
243. 匿名 2019/10/17(木) 23:35:40
>>88
え、小樽w
地元だけどもなーーーーんもないよ
少し奥行けば坂、坂、坂、坂。
ほんと田舎すぎてなんもない
第2の夕張とか言われてたくらいにしてね。笑
+10
-5
-
244. 匿名 2019/10/17(木) 23:35:56
>>227
やすお、有明だろおまえ+5
-1
-
245. 匿名 2019/10/17(木) 23:36:40
>>234
あんた道民だよね?笑
道民のくせに北海道の広さ知らないの?+0
-18
-
246. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:09
鳥取県です
意外と悪くない順位ですね!+3
-1
-
247. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:16
山口県の存在忘れてた+1
-3
-
248. 匿名 2019/10/17(木) 23:38:04
>>189 佐賀は前年44位だから万年46位な訳じゃないよ+0
-12
-
249. 匿名 2019/10/17(木) 23:38:32
福岡県が最強+5
-7
-
250. 匿名 2019/10/17(木) 23:39:14
>>111
こっちは福岡みたいに手榴弾落ちてへんしそちらに言われたくはない!+9
-12
-
251. 匿名 2019/10/17(木) 23:40:26
>>111
兵庫というか神戸というか東灘区?絶対住みたくないし!+14
-3
-
252. 匿名 2019/10/17(木) 23:40:58
>>227
浜なんちゃら?どこだよそれ。+8
-0
-
253. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:51
福岡が他県の犯罪の多さを咎めるとかwwww+12
-5
-
254. 匿名 2019/10/17(木) 23:42:06
>>18
宮城って他の東北と比べたら微妙+7
-24
-
255. 匿名 2019/10/17(木) 23:42:40
>>197
茨城県民です。のんびりフェリーで北海道旅行に行きましたー!
色々美味しかったです!+35
-0
-
256. 匿名 2019/10/17(木) 23:43:22
三重25位か。
なんで25?? なんにもないのに…最下位でもおかしくない+3
-1
-
257. 匿名 2019/10/17(木) 23:43:52
東灘が下げられるとは予想外すぎて(笑)
芦屋の横やろ?+4
-0
-
258. 匿名 2019/10/17(木) 23:46:42
>>139
京都は観光で行くところ。+22
-1
-
259. 匿名 2019/10/17(木) 23:48:18
>>3
札幌は住みやすいよ 出戻りする人多い+94
-9
-
260. 匿名 2019/10/17(木) 23:48:42
鹿児島ってなにがあるの?佐賀と変わらない気がする+4
-5
-
261. 匿名 2019/10/17(木) 23:48:48
都民いるかな?
今日スカイツリーのてっぺんが紫色の閃光を放っているんだけど何なんだろう+3
-0
-
262. 匿名 2019/10/17(木) 23:49:10
>>183
怒るほどではないと思いますが、人の名前と同じで、固有名詞は正しく覚えましょう。+20
-0
-
263. 匿名 2019/10/17(木) 23:49:12
>>251
ピンポイント過ぎw
全国版トピックだから、せめて市町村サイズにして
+3
-0
-
264. 匿名 2019/10/17(木) 23:49:27
クッチャロ湖美しい。誇り。+15
-1
-
265. 匿名 2019/10/17(木) 23:49:31
奈良、順位よすぎる+7
-0
-
266. 匿名 2019/10/17(木) 23:49:59
茨城県民だけどここまで来るとおいしいとも思う。
でも、都内まで通勤できて、3千万以下で戸建てが買えて、保育園の待機もほぼなくて、物価が安い。
子ども少ないから、子どもの医療費助成も高校卒業まであったりするし。住むには悪くないと思ってる。+52
-4
-
267. 匿名 2019/10/17(木) 23:52:54
福岡は8位ってほど魅力ないよ。
地元民だけど。
観光名所がない!!+14
-4
-
268. 匿名 2019/10/17(木) 23:53:01
この統計の取り方の基準は何?
茨城はもうネタになっているが、魅力は数値で計れない+21
-0
-
269. 匿名 2019/10/17(木) 23:53:31
>>250
やかましい!福岡県きてみーや+4
-12
-
270. 匿名 2019/10/17(木) 23:53:32
奈良時代初期の713年に編纂された常陸国風土記(ひたちのくにふどき)には「常陸国は土地が広く肥沃で拓けたよい国である。山の幸に恵まれて、人々は心安らかに暮らしている。畑を耕し、糸を紡ぐ者たちに貧しいものはいない。塩をつくり、魚をとり、桑や麻を栽培するのに適した海川山野の恵み豊かなところである。また常世の国とはこの地のことではないだろうか…」っ書かれてる
「常世の国」とは海の彼方にある異界、不老不死などが叶えられるとする理想郷のこと。
つまり茨城は住み良いいい所だよってこと。+32
-4
-
271. 匿名 2019/10/17(木) 23:54:33
>>56
ごめん
>気持ち考えたことある?で笑ってしまったw
確かにその通りだよね
茨城県民だけどごめん!おいしいポジションで+42
-0
-
272. 匿名 2019/10/17(木) 23:56:08
京都?
旅行はいいけど住むのは…
いちげんさんお断り的な、よそ者嫌うよ。
+13
-0
-
273. 匿名 2019/10/17(木) 23:57:01
私、群馬めちゃくちゃ好きなんだけど
もっと順位上でしょ
+9
-4
-
274. 匿名 2019/10/17(木) 23:57:33
>>261
江戸紫+1
-0
-
275. 匿名 2019/10/17(木) 23:57:48
宮崎はランキングになると存在地味やなー。九州でも地味な方だし仕方ないw+2
-1
-
276. 匿名 2019/10/17(木) 23:58:50
毎回思うんだけど、このブランド総合研究所って民間会社、なんか胡散臭すぎない?
調べたけど従業員10名くらいしかいないらしいし、調査基準や調査方法も勝手な独断と偏見に基づいてやってるっぽい。+32
-1
-
277. 匿名 2019/10/17(木) 23:59:00
福島県民だけど、福島が25位なんて嘘っぽい。
震災前ならともかく、震災後はダントツで最下位のはず。5ちゃんねるだけでなくガルちゃんでさえ福島関連トピのコメントの酷さは絶句するほど。トピ落ちする前に削除されたのもあるくらいだし。
茨城が最下位なのは気にしなくてもいいと思う。
寧ろそれを逆手にとって存在感をアピールできる。
+26
-5
-
278. 匿名 2019/10/17(木) 23:59:07
このランキングは11位から39位が一番悲惨
誰も見ないし誰の記憶にも残らない+9
-0
-
279. 匿名 2019/10/18(金) 00:00:10
>>157
最近、札幌も猛暑らしいですが、冷房はどうですか?
+14
-0
-
280. 匿名 2019/10/18(金) 00:00:56
>>1
長崎県出身だけど、このランキングいつも長崎が意外に健闘してて笑うw
本当にみんな長崎に魅力感じてるの?+16
-5
-
281. 匿名 2019/10/18(金) 00:02:54
栃木、なんでこんなに低いんだ!
出身は神奈川ですが日光と那須が大好きでよく行きます!
食べ物も美味しいし魅力ありまくりなのになー!+17
-0
-
282. 匿名 2019/10/18(金) 00:05:01
>>277
そう?関西住みだけれど、私の周囲で福島県のことを悪く言っている人、誰もいないよ。
ネットでいろいろ言われているのはお気の毒だけれど、ネット民のなかには、品性下劣な人間も多いから。あまり気にしない方がいいと思う。
私は長年、花見山公園に行きたいと思ってるのだけれど、関西から東北地方は一番旅費が高いんだよね。いまだに行けていないのはそれだけが理由です。
+13
-4
-
283. 匿名 2019/10/18(金) 00:06:40
夏の北海道は梅雨もないし(蝦夷梅雨はあったりしますが)暑さも本州よりはないので住みやすいです。ただ冬は札幌でも本当に寒いし雪かきが大変です。道路も広く整備されていますが冬は雪山で一車線なくなるので通勤時間帯などは道が混雑します。
真夜中に行われている除雪作業員の方たちに感謝ですね…+3
-1
-
284. 匿名 2019/10/18(金) 00:06:47
>>280
長崎いいところじゃない。ハウステンボスをはじめ、グラバー園とか中華街とか観光名所もたくさんあるし。九州の中では一番洗練されている気がする。
+11
-3
-
285. 匿名 2019/10/18(金) 00:08:25
このランキング誰得?
県同士バトルしてるけど
楽しの?
特に埼玉、群馬+1
-5
-
286. 匿名 2019/10/18(金) 00:08:42
必ず自称福岡県人が出て来ては荒らすな(笑)
今日は珍しく北海道も出て来たな…
+5
-9
-
287. 匿名 2019/10/18(金) 00:08:59
>>6
茨城県民だけど、毎回魅力最下位は気にしてないよ!!+112
-1
-
288. 匿名 2019/10/18(金) 00:09:12
>>273
草津温泉や伊香保温泉、万座温泉などいろんな温泉がひしめく温泉県なのに、たしかにこの順位謎だよね。
+14
-1
-
289. 匿名 2019/10/18(金) 00:09:53
地元アピールするだけでなりすまし認定されるの?+3
-0
-
290. 匿名 2019/10/18(金) 00:10:54
>>287
そうそう、いいたいヤツは勝手に言ってたらいいよ。茨城のよさがわからないなんて可哀想。(ちょっと負け惜しみ)
+20
-0
-
291. 匿名 2019/10/18(金) 00:11:31
>>23
三重すきでよく遊びにいくけどなー+13
-1
-
292. 匿名 2019/10/18(金) 00:12:32
>>272
私も京都大好きだけれど、住みたいとは思わないな。すごく窮屈そう(偏見です)
+9
-2
-
293. 匿名 2019/10/18(金) 00:14:39
このアンケートって、答えたことないんだけど、いつどこで聞かれてるの??
宮城出身、茨城住みだけど、住めば都ってことで、宮城あがろうが、茨城最下位でも、
ランキング全く興味なし。
くだらないって毎回思うだけ。
こんなんでなんだかんだ言う人は、暇なんだよ。
+15
-1
-
294. 匿名 2019/10/18(金) 00:16:56
>>251
ええっと、それは山口組の本部があるから?だったら東灘区じゃなくて灘区だよ。ちなみに私のところは割と近いけれど、別に抗争に巻き込まれたこともないし。普通に暮らしてるよ。
+4
-1
-
295. 匿名 2019/10/18(金) 00:17:54
>>14
w+22
-0
-
296. 匿名 2019/10/18(金) 00:18:44
>>293
まあ、各県それぞれ魅力あるからランキング付けなんて無意味なんだけれど。
へぇ、そうなんだぐらいに軽く楽しんでおけばいいのでは。
+4
-0
-
297. 匿名 2019/10/18(金) 00:19:56
>>260
両方行ったことがあるけれど、あんまり似てない気がする。なんで佐賀と鹿児島?
+1
-0
-
298. 匿名 2019/10/18(金) 00:21:23
>>18
どんぐりの背比べ+7
-21
-
299. 匿名 2019/10/18(金) 00:24:44
>>287
そうそう
生粋の県民は穏やかだし小さい事なんて気にしないもんねー
+19
-0
-
300. 匿名 2019/10/18(金) 00:25:10
>>140
どこの県民か知らないが一回北関東に来い。話はそれからだ。+24
-0
-
301. 匿名 2019/10/18(金) 00:26:34
>>277
たぶんプラスになる物事だけ集計してるんじゃないかな。というかこのアンケート自体曖昧だよ。
私は茨城だけど、もし原発の事故とかが含まれるんだったら茨城だってひどい事故起こしてるし…。
そもそも茨城は分かりやすくプラスになるものがない…。
親が福島出身だけど、会津や喜多方ラーメン、ハワイアンズ、三万石と柏屋もあるし、郡山はクリームボックスもあるし、福島銘菓はどれもおいしくて好き。猪苗代湖と磐梯山、五色沼も綺麗。
あぶくま鍾乳洞も素敵だった。
会津は近年大河ドラマでも大きく取り上げられたし、そういうところを全部集めたら25位より上でもおかしくないと思うよ。
+6
-11
-
302. 匿名 2019/10/18(金) 00:30:04
茨城県民だけど、確かに有名な観光地が何もないです。
台風で被災している、大子、奥久慈あたりはすごくいい所です。昔の日本の原風景があります。
皆さん、応援してください。+35
-1
-
303. 匿名 2019/10/18(金) 00:30:10
>>273
食べ物が。。
マズくはないけど温泉行くなら他で、となってしまう。浅間山の火山とからっ風で米もおいしくないし。挽回するなら県境の軽井沢を乗っ取るとか?+8
-5
-
304. 匿名 2019/10/18(金) 00:33:11
>>21
佐賀って、有田焼とか吉野ヶ里遺跡があるよ!
教科書にも載ってるけど、知らないの?+28
-6
-
305. 匿名 2019/10/18(金) 00:34:00
>>256
あれだよ。伊勢神宮!
+6
-0
-
306. 匿名 2019/10/18(金) 00:35:09
静岡より石川の方が上なんて…
元石川県民だけど石川が9位とは信じられないなー+6
-3
-
307. 匿名 2019/10/18(金) 00:36:05
>>6
本当にそうですよね
でも私は茨城県大好きですよ
大洗水族館は楽しいし
めんたいパークは美味しい明太子と工場見学までできるし
いちご狩りも毎年行ってます
都内在住でアクセスも良いです
今度は梅干カフェに行ってみたいです+101
-2
-
308. 匿名 2019/10/18(金) 00:36:55
埼玉県民魅力はないのは十分承知しているが交通便利なんで個人的にそこが魅力と思ってる
まあ行き先は東京なんですけどね+9
-1
-
309. 匿名 2019/10/18(金) 00:37:01
>>273
他県民からすると、ハーゲンダッツで10位以内に入っても良いのに…って思う
世界に4つしかないうちの1つがあるって凄いよ
+7
-0
-
310. 匿名 2019/10/18(金) 00:38:06
ビリじゃないからってその順位で甘んじてる栃木群馬埼玉が"実質"最下位だぞ!と思ってる茨城民です。+5
-7
-
311. 匿名 2019/10/18(金) 00:40:19
>>308
そうそう、埼玉の魅力が、東京から近いってところ。悲しすぎる(*_*)+7
-0
-
312. 匿名 2019/10/18(金) 00:44:03
>>18
私はフルーツ食べて温泉入ってのし梅買える山形が好きです!+29
-5
-
313. 匿名 2019/10/18(金) 00:50:36
茨城県民です。
実においしい。
最下位の度に注目されて、さほど食い付き辛い県のアピールをされて…
やっぱ最下位だよねと無駄に納得してしまう。+39
-0
-
314. 匿名 2019/10/18(金) 00:53:53
北関東3県は他の地域の人が思うほど仲が悪くはない
むしろ仲良しこよし+32
-0
-
315. 匿名 2019/10/18(金) 01:03:55
>>308
朝のラッシュはつらいけど、ベッドタウンとしては申し分ないよね
>>310
埼玉県民はみんなわかってるから安心して
茨城栃木群馬は観光地も美味しい食べ物もあるけど、埼玉は何もない
しかし、最下位になるほどの存在感もないのよ+8
-0
-
316. 匿名 2019/10/18(金) 01:04:11
茨城県出身の私涙目+1
-10
-
317. 匿名 2019/10/18(金) 01:05:22
茨城県民だけど万年最下位というポジションはおいしいと思っているよw+39
-0
-
318. 匿名 2019/10/18(金) 01:07:47
茨城出身です。
いっそ茨城群馬栃木の三県の連合にしたら順位上がる…わけないな(._.)+22
-1
-
319. 匿名 2019/10/18(金) 01:13:33
埼玉には山田うどんがある
(おいしいとは言っていない)+8
-0
-
320. 匿名 2019/10/18(金) 01:13:47
来月あんこう祭あるから遊びきてー大洗あんこう祭2019日程と駐車場・アクセスを確認!見どころ情報も! | OKINAWA RIDERcazzun84.com茨城県大洗町では秋を彩る 大洗あんこう祭りが開催されます。 この記事では、 大洗あんこう祭りの日程や、見どころ、 更には、交通規制・駐車場・アクセスなどの、 お役立ち情報についてお伝えします。 ・・・
+18
-1
-
321. 匿名 2019/10/18(金) 01:16:10
魅力がないのが魅力
何もないのが魅力
じゃ、だめかなぁ+11
-0
-
322. 匿名 2019/10/18(金) 01:22:48
安定の東京都。+1
-1
-
323. 匿名 2019/10/18(金) 01:33:47
茨城県民です。
魅力度最下位だからこそ注目されて話題になれるんだものおいしいしかない!(笑)
もうすぐひたち海浜公園のコキアが見頃になりますよ。
ネモフィラで有名になりましたがコキアも綺麗ですよ!来たらよかっぺ(^-^)+40
-0
-
324. 匿名 2019/10/18(金) 01:49:43
>>134
あのさ‥どの県でも殺人事件はあるよ+27
-0
-
325. 匿名 2019/10/18(金) 01:58:51
また茨城かって白けるわ
逆に最下位って事で有名になるといいな+10
-0
-
326. 匿名 2019/10/18(金) 02:20:53
暗黒時代の阪神→たけし軍団にも負けネタになった。
横浜(中畑監督の前年まで)→ネタにもならん。
茨城は阪神の暗黒時代と似てるからプラスに考えましょう。
一番深刻なのは21位の秋田だよ。人口減少に少子高齢化。働く場所もない。賃金も少ない。何年も自◯率ワーストワン。他県から見ても目を覆いたいくらいだよ。+4
-2
-
327. 匿名 2019/10/18(金) 02:22:53
>>306
新幹線効果だよ。函館も市町村で一位だから。+3
-0
-
328. 匿名 2019/10/18(金) 02:31:31
茨城 群馬 埼玉 は、まるで首都圏の落ちこぼれのようだ…。
が、野菜で首都圏を支えているから、よしっ!
しかし、埼玉は、東京近郊、大学も通える距離だから、もう少し頑張ろうな!スーパー銭湯やら、回転寿司、進学塾作って、郊外でも賢く極楽のある暮らしを応援だ。+4
-13
-
329. 匿名 2019/10/18(金) 02:35:40
>>11
北関東三県の憧れの先輩埼玉は41位。+0
-21
-
330. 匿名 2019/10/18(金) 02:37:13
真夏に北海道行きたいって気持ちはわかる
昼間暑くても朝晩涼しいし湿度が低いし
食べ物美味しいし
札幌の便利な場所のマンションなら住みたいけど
高いよね+9
-0
-
331. 匿名 2019/10/18(金) 02:59:37
茨城県普通にいいとこだと思うけど
ロッキンもやるひたち海浜公園はネモフィラやコキアきれいだし
最近はガルパンやあんこう祭りで有名な大洗
つくば研究都市あり霞ヶ浦あり筑波山あり袋田の滝あり牛久の大仏あり
都心へのアクセスもいい、なのに農産物生産日本一のものが多い
て思ってるから最下位でもいいです+43
-1
-
332. 匿名 2019/10/18(金) 03:07:16
>>303
私も群馬の味があわなかったなあ
富岡製糸場近くで食べた味噌まんじゅう?味噌だんご?が全く口にあわなかった+4
-5
-
333. 匿名 2019/10/18(金) 03:40:58
北海道出身だけどいまいち魅力が分からないや
無駄に広くてスカスカなのに…そこが良いってこと?
逆に茨城は梅や桜がすごく綺麗だし、
アクアワールドという水族館も見応えあって楽しかった
魅力度最下位とか信じられない+15
-3
-
334. 匿名 2019/10/18(金) 03:42:05
>>114
病院微妙?
元県民だけど今住んでる所の方が、よっぽど微妙だよ
救急車レベルのケガでも対応できる医師いないからとたらい回しの末に隣県行き、掛かり付けあるってだけで厄介者扱い、セカンドオピニオンNG
薬なんにしますか?と判断丸投げされるけどそれが分からないから病院来てるんですけど…と言いそうになった+7
-0
-
335. 匿名 2019/10/18(金) 03:44:58
茨城県民
その割りに引っ越して来る人が多いんですけど。どんどん治安悪くなってるし、財政も傾き始めてるって話なんですけど。+14
-0
-
336. 匿名 2019/10/18(金) 03:49:17
朝ドラの舞台になっても最下位の茨城にはもうなすすべがありません
茨城結構面白いのにな
サッカーに興味ない人でも名前だけは知ってるであろう鹿島アントラーズは優勝回数が一番多い
鹿島サッカースタジアムは日韓ワールドカップや東京オリンピックの舞台でもある
牛久大仏は平成に出来たもので宗教的な凄さはあまり感じないものの、平成に出来たからでこそ中のエレベーターで大仏の胸元まで上れたり年越しの派手なライトアップとか奈良や鎌倉の大仏には出来ないことも出来る
バリアフリーなので車イスも余裕
(ベビーカーはNG)
日立駅にはガラス張りの所にカフェがあって、太平洋を見ながらお茶出来るし日立かみね動物園も海の見える動物園
市制80周年でいつもは510円のところを10月末までは無料だし、レジャーランドもすぐ横にあるから子連れには最高
茨城いいよ👌茨城🙆
+36
-1
-
337. 匿名 2019/10/18(金) 03:50:52
>>18
山形はおろか東北とも縁もゆかりもない九州は福岡県出身だけど山形は東北でも食べ物が格別に美味しいイメージ、芋煮の本場でさくらんぼの産地、日本海の海産物に日本一のラーメン王国
ネットで山形のさくらんぼ味のポッキーを取り寄せて婦人会の旅行で配布したことあるけど、異常な好評ぶりに戸惑いましたw+23
-3
-
338. 匿名 2019/10/18(金) 03:51:33
こんな時によくこんなランキングを発表できるな。茨城県も被災しているのに。+33
-1
-
339. 匿名 2019/10/18(金) 03:56:33
>>338
自然災害の多い日本でそんな事言ってたらこんな話永久にできないよ+3
-9
-
340. 匿名 2019/10/18(金) 04:01:03
>>323
東京から行くだべさーよろしくねー+7
-1
-
341. 匿名 2019/10/18(金) 04:14:48
>>280
貿易都市の名残り、中国とかオランダとかの異国情緒に加え古来の日本文化の情緒も残す
これを「和華蘭」(わからん)文化という
+4
-0
-
342. 匿名 2019/10/18(金) 04:21:05
私が住んでる真ん中あたりの順位の県より茨城の方がうーんと魅力的だと思う。+10
-1
-
343. 匿名 2019/10/18(金) 04:23:20
>>250
ネット世界の戯言を真に受ける人っているんだね、群馬も部族が半裸で暮らしてるとか本気で思ってそう+0
-3
-
344. 匿名 2019/10/18(金) 04:31:41
茨城は魅力がないんじゃなくて、アピール下手なんだよね。県民性も引っ込み思案というか。
魅力度ランキングはアピールできる機会ができて、むしろありがたく思っておりますw+27
-0
-
345. 匿名 2019/10/18(金) 04:34:23
茨城、犬猫殺処分でイメージ悪いもんね+4
-15
-
346. 匿名 2019/10/18(金) 05:20:41
北関東3県はもはや風物詩だね。
群馬県民だけど、温泉に、うどんかいろんな魅力が有るのになぁ。
まぁ、山本新知事は、魅力発信とか公約だったし、山本知事に期待。+5
-0
-
347. 匿名 2019/10/18(金) 06:14:35
>>23
伊勢神宮以外何もなかった+1
-13
-
348. 匿名 2019/10/18(金) 06:16:42
>>339
タイミングというものがあるでしょう+8
-1
-
349. 匿名 2019/10/18(金) 06:22:15
住むとなると話は違うよね
まあ最下位は魅力も住みづらさも一緒だけど(経験談)+0
-8
-
350. 匿名 2019/10/18(金) 06:24:10
このアンケート何人に聞いてるんだろ
しかも47都道府県で、同数人にアンケート実施しないと公平じゃないと思う
数として集計を発表してほしい+7
-1
-
351. 匿名 2019/10/18(金) 06:26:41
都民だけど子供の頃からレジャーというと北関東によく行ってた
群馬栃木茨城、どことってもそれぞれ魅力ある県なのに残念だわ+18
-2
-
352. 匿名 2019/10/18(金) 06:42:33
知事がコメント出したね。
ネモフィラの公園とか私は好きだよ。+35
-0
-
353. 匿名 2019/10/18(金) 06:45:19
>>4
わたしも静岡です
富士山のおかげですかね?あとお茶も美味しいけど思っていたよりは上位でした!+34
-4
-
354. 匿名 2019/10/18(金) 06:47:39
茨城は納豆があるからいいと思うんだけどね
嫌いな人も多いから厳しいのかな?+13
-0
-
355. 匿名 2019/10/18(金) 06:55:45
本当にやばいのはビリ争いをしてる北関東の中に入ったのにいじられない佐賀県と徳島県+10
-0
-
356. 匿名 2019/10/18(金) 06:58:38
うちの夫婦の出身地それぞれと、次住みたいなと思っているところが軒並みワースト10以内に仲良く入ってる……+6
-0
-
357. 匿名 2019/10/18(金) 07:00:10
茨城県代表、AKBの岡部麟ちゃんは、AKBグループでダントツの美形だっぺ!!+6
-2
-
358. 匿名 2019/10/18(金) 07:00:52
>>47
申し訳ないけどそう思う
ごはんも気候もね
人口が多いから表入るのかな
自分は何故毎回最下位にならないのか不思議な
何もない県です茨城海あるじゃん観光何もない県より出来るのに+21
-6
-
359. 匿名 2019/10/18(金) 07:07:38
どの県もそれぞれに魅力あるよ
ランキング発表の意味が分からん
順位つけたいなら自分の心の中でつければいいじゃん、十人十色だろうに+8
-2
-
360. 匿名 2019/10/18(金) 07:11:08
>>21
いじりよりも無視の方が心理的に堪えるからね……+32
-0
-
361. 匿名 2019/10/18(金) 07:14:38
茨城県連続で最下位。
なんかもうずっと最下位だと思って諦めてる。+15
-0
-
362. 匿名 2019/10/18(金) 07:18:41
よくわからない指標だけど毎年茨城が最下位、北海道が1位なのは変わらないね
真ん中あたりの順位は変動あるけど+9
-0
-
363. 匿名 2019/10/18(金) 07:31:12
茨城県民だけど、茨城県の人達は最下位が何?って感じで、あまり気にしてないよ。
+25
-2
-
364. 匿名 2019/10/18(金) 07:32:26
>>47
愛知美味しいものたくさんあるじゃないですか!
ひつまぶし、味噌煮込みうどん、手羽先、台湾ラーメン、きしめん、味噌カツ、コメダ珈琲、天むす、などなど
一日、二日じゃまわりきれなくていつも迷います。
+9
-11
-
365. 匿名 2019/10/18(金) 07:39:23
私は茨城のこのゆるさが好き
殿堂入りしてくれ+25
-0
-
366. 匿名 2019/10/18(金) 07:42:01
>>5
なんか知事さんが意見してたけど、変に11位~44位にランクインするより45位~47位にランクインした方が話題になっていい気もする。
逆に最下位だけどこんな魅力があるのに!ってSNSでの書き込みも増えるし、下位の県を特集したテレビとかも増えるし。+51
-0
-
367. 匿名 2019/10/18(金) 07:47:14
>>364
確かに沢山あるけど、愛知の食べ物くどいんだよね。+8
-2
-
368. 匿名 2019/10/18(金) 07:50:47
>>347
鈴鹿サーキット、ナガシマスパーランド、鳥羽水族館があるよ
忍者と松坂牛も+19
-0
-
369. 匿名 2019/10/18(金) 07:52:53
沖縄は魅力度は高いんだね〜
住みたくない都道府県ランキングだと間違いなく最下位だと思うけど。+8
-2
-
370. 匿名 2019/10/18(金) 08:01:37
>>366
ランキング(最下位)に対してじゃなく、何故いまこのタイミングで発表なのか?と怒ってるんだよね+25
-1
-
371. 匿名 2019/10/18(金) 08:06:03
私福岡だけど隣の佐賀によく遊びに行くよ。
休日は福岡よりも佐賀で過ごす事が多い。
実は福岡の方が観光地って少ないよ。
佐賀は観光や遊ぶ所や美味しい物がたくさんあるのに全国的に知られてなくて残念です。+7
-1
-
372. 匿名 2019/10/18(金) 08:22:54
>>13
北海道は寒いからこそ美味しいものがたくさんあるのでは…+42
-0
-
373. 匿名 2019/10/18(金) 08:24:10
>>16
下位なのに名前の上がらない埼玉が地味にヤバい+10
-0
-
374. 匿名 2019/10/18(金) 08:25:04
>>44
本当そうだよね!
私は隣の福岡県民だけど、佐賀は呼子のイカ、温泉、焼き物と揃ってて大好きなのに・・・
住むのか観光なのかにもよると思うけど、観光なら絶対福岡よりも佐賀がおすすめ!+23
-0
-
375. 匿名 2019/10/18(金) 08:25:50
>>21
でもはなわが歌ってくれてるからいいじゃない+30
-0
-
376. 匿名 2019/10/18(金) 08:28:20
災害での被害の大きさも影響するのかな?
岡山がけっこう下がってる。
来年は千葉とか長野、どうなるかな。+0
-1
-
377. 匿名 2019/10/18(金) 08:28:44
>>235
こわっ!!笑+0
-0
-
378. 匿名 2019/10/18(金) 08:31:20
>>373
埼玉は観光とかしに行く場所じゃなくて住む場所だから最下位でもいいくらい。魅力は住みやすくて災害が少なくて他の都県に遊びに行くのが便利なところ。埼玉自身の魅力はない。+7
-1
-
379. 匿名 2019/10/18(金) 08:31:36
>>80
なんで?
歴史の遺跡も多いし、京都程観光客も多すぎないし、吉野の桜も私は好きだよ。+11
-1
-
380. 匿名 2019/10/18(金) 08:34:57
>>21
今福岡すんで、長崎出身だけど、
佐賀は子連れで遊べるとこがたくさんあって好き。+17
-1
-
381. 匿名 2019/10/18(金) 08:35:16
あ、そうだね。
これはちょっと遊びに行きたい場所であって、決して住みたい場所ではない。観光客とか外国人とかうじゃうじゃいて、観光業でもないと住んでいてストレス凄そう。
下位の方が生活しやすそうな県が入ってる。
+8
-1
-
382. 匿名 2019/10/18(金) 08:35:19
島根県民ですが、島根が意外と高くて驚き。
前年と順位同じだけど。+5
-0
-
383. 匿名 2019/10/18(金) 08:40:17
>>40
私奈良県民だけど、私を含めて皆ボケーッとしてる
何となく生きてる人ばっかりで、このランキングでも何でそんな順位なのか、
本当は40位とかじゃないのかって思う+9
-3
-
384. 匿名 2019/10/18(金) 08:40:53
>>357
だっぺとか恥ずかしいからやめてくれる?
茨城の方言は聞いてるだけで不快になる。+1
-19
-
385. 匿名 2019/10/18(金) 08:43:33
>>47
仕事で数年住んでいました。
名古屋飯最高でしょう。
有吉、マツコは名古屋は外れなかったと言ってたよ。
名古屋市、名古屋市外も住みやすい。
ただ-面は車社会、夏は死ぬ暑さが辛くて湿気が酷い。
けど住みやすいから引っ越ししたいもん。人口も東京よりマシだしな、+11
-7
-
386. 匿名 2019/10/18(金) 08:45:27
>>367
地味な味よりマシ+0
-4
-
387. 匿名 2019/10/18(金) 08:48:04
茨城県民だけど、魅力はないと思ってるので別に最下位で、けっこうです+14
-1
-
388. 匿名 2019/10/18(金) 08:51:21
道民だけど北海道なんてなにもない...
京都や奈良の方が魅力感じる+1
-3
-
389. 匿名 2019/10/18(金) 08:52:51
埼玉結構下位でビックリ+2
-5
-
390. 匿名 2019/10/18(金) 08:52:56
>>118
そう思うけど「栃木の日光東照宮」や
「岐阜の飛騨高山、白川郷」じゃなくて、
「日光東照宮」
「白川郷」みたいに、それだけで成立してるからとかじゃない?
それ自体のインパクトが大きくて!+8
-0
-
391. 匿名 2019/10/18(金) 08:56:28
>>64
北関東争いになっても、どうしても群馬は「いじられキャラ」「下げられて他を上げるポジション」が定着してて、結局は栃木や茨城のタレントにも笑われて終わってる感じがするなあ。
まあ、群馬代表が井森美幸や中山秀征という、前向きで明るい自虐キャラだから、仕方ないと群馬県民は諦めてる感があるけど。
よく他県の人が「群馬県民はいじられてなんぼで下げられると喜ぶ」と言うけど、対人関係と同じで悪口を言われても雰囲気を悪くしたくなくて笑って乗り越えてるだけで、決して喜んでなんかいないんだけどね。+10
-1
-
392. 匿名 2019/10/18(金) 08:57:07
>>70
皆の職場だから笑
+8
-0
-
393. 匿名 2019/10/18(金) 08:58:56
茨城県民の自覚無さが7年連続最下位なんだろうなw
わたし関西人だけど茨城県に行った事ないし
行く目的もないから一生行かないと思う+1
-18
-
394. 匿名 2019/10/18(金) 09:05:41
これってどうやって調べているんだろう?
私は福島県在住だけど、お隣の栃木県がこんなに低い順位なのが不思議で仕方ない
那須周辺の観光施設は充実しているし、アウトレットも2つもある
福島にあって栃木にないものって海ぐらいなのに+8
-0
-
395. 匿名 2019/10/18(金) 09:12:31
>>4
いろんなジャンルのランキングでも、だいたい10位前後だよね静岡県。
(私も県民です)+30
-2
-
396. 匿名 2019/10/18(金) 09:13:19
正直、福島に住みたいとは思わないけど
露骨に最下位にする訳いかんわな+3
-3
-
397. 匿名 2019/10/18(金) 09:15:37
>>388
住んでる人にとってはないものねだり的なものなんだろうね。
都会に住んでると自然が恋しくて、地方の人は大都市がかっこいいと思ったり。
住んでる人対象の調査か観光客対象の調査かで意見違いそうだよね。
+5
-2
-
398. 匿名 2019/10/18(金) 09:16:58
茨城県民だけど、去年このトピにコメントしてからもう一年経つんだなーって思った。
時が経つのはは速いね。+16
-0
-
399. 匿名 2019/10/18(金) 09:18:46
>>302
ひたちなか海浜公園、偕楽園、牛久大仏、フェスもあるし、釣りする人は霞ヶ浦も行くし…
意外と観光地もあると思うけどなあ
+12
-1
-
400. 匿名 2019/10/18(金) 09:18:52
>>394
栃木、那須とか最高だよね
お金あったら別荘買って住みたい+8
-0
-
401. 匿名 2019/10/18(金) 09:21:08
>>387
私も茨城出身だけど他の県の人に言われるのはなんとも思わないけど地元の人が魅力ないっていうのはなんか嫌だな…
いいところだよ茨城+17
-3
-
402. 匿名 2019/10/18(金) 09:29:45
ビリやだよ。
とっても悲しいです。
でも受け入れます。
もうランキングやめてほしい+1
-1
-
403. 匿名 2019/10/18(金) 09:36:22
>>4
他県民だけど静岡県はトップ3の中に入ってるかと思った+10
-13
-
404. 匿名 2019/10/18(金) 09:37:15
>>291
三重好きって言ってくれて
ありがとーヽ(´▽`)ノ
いつでも遊びにきたってー(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡+10
-0
-
405. 匿名 2019/10/18(金) 09:37:46
>>391
とりあえず群馬を馬鹿にして笑っておけば平和に終わるみたいな流れがあるよね。
ガルちゃんや5ちゃんもそう。
一人を虐めることでクラスが平和になるってのと似てる。
どうかと思う。+19
-1
-
406. 匿名 2019/10/18(金) 09:39:42
岡山だけど、悲しいことに自然と下から探すよね。笑
自分の住んでる県に自信持ちたいけどこれが現実。
でもなんだかんだ田舎と都会の丁度真ん中っぽくて住みやすいよ私には。
+6
-3
-
407. 匿名 2019/10/18(金) 09:41:43
北海道函館市に住んでる私は素直に嬉しい+7
-0
-
408. 匿名 2019/10/18(金) 09:45:12
オリンピックのマラソンと競歩、結局札幌市になった…+3
-0
-
409. 匿名 2019/10/18(金) 09:46:14
>>388
私は道民だけど北海道大好き+6
-0
-
410. 匿名 2019/10/18(金) 09:50:41
函館1位、嬉しいです。
住むのにはいいところだと思います、逆に観光だと何もない街なのにな〜って思っちゃうけれど…+10
-0
-
411. 匿名 2019/10/18(金) 09:53:14
>>369
住みたくないランキングで最下位ってことは住みたいってこと?
って冗談は置いといて。
沖縄はまだマシな都道府県だよ。
東北や中四国の田舎の方がヤバい。+7
-4
-
412. 匿名 2019/10/18(金) 09:56:15
福島と茨城どっちか住まなきゃいけないとしたら
間違いなく茨城選択すると思う
こんないい加減なランキング
どーでもいいわ+15
-1
-
413. 匿名 2019/10/18(金) 09:56:34
茨城にTV局確かにないんだけど、別に困らないんだよね。首都圏と同じく映るから。
ただ今回の災害で那珂川の情報が遅くて少しあたふたしたけども。東京から近いんだからさっさと取材に来てよ!とは思った。
住むにはとっても良い所だよー。埼玉群馬栃木も住むにはとても良いと思う。+25
-0
-
414. 匿名 2019/10/18(金) 10:04:58
>>411
沖縄が都会なことくらい知ってるよ。
一番の理由は交通の便じゃない?
東北や中四国の田舎でさえ、陸路で都会に遊びに行けるし。+7
-1
-
415. 匿名 2019/10/18(金) 10:14:56
>>88
北海道住んでたけど、富良野と旭川は一日の観光ならまだしも住むのは退屈だよ
食べ物は美味しいけどね
北海道は札幌一強だと思う
旭川が那覇と同じ順位だけど田舎度が違う+10
-1
-
416. 匿名 2019/10/18(金) 10:16:07
>>413
きっとNHK水戸が大子に取材に行っちゃって、那珂川に人員回せなかったのかなーと推測してる。地元TV局がないからどうしても映像遅くなるのは仕方ないよね。+9
-0
-
417. 匿名 2019/10/18(金) 10:16:42
東北の人って自然災害への意識低いのか
自主避難しないで被害にあったとか
地震からの復興もなかなか進まない土地柄なんかな?
北関東・東北に魅力はないってのは納得+2
-12
-
418. 匿名 2019/10/18(金) 10:19:59
>>411
沖縄久しぶりに帰ってきたけど、思ったより都会化が進んでてびっくりした
ショッピングモールもホテルもばんばん建ってるよね
モノレール延伸するし那覇以外も開発されつつある
九州第二の都市になるのもあり得る+5
-1
-
419. 匿名 2019/10/18(金) 10:20:22
>>1愛知県民ってあんなに自信満々なのに広島より下なんだな。+9
-1
-
420. 匿名 2019/10/18(金) 10:23:30
>>417
地震には敏感だけど台風には危機感なかったんじゃない?
今まで台風が上陸したことなんて数えるくらいだろうし
まぁ温暖化の影響でこれからは増えるだろうけど+6
-0
-
421. 匿名 2019/10/18(金) 10:25:37
>>368三重と岐阜は素敵なカフェが本当に多いよ!+5
-0
-
422. 匿名 2019/10/18(金) 10:28:04
茨城と言えば納豆
納豆と言えば茨城
大好き水戸納豆!+7
-2
-
423. 匿名 2019/10/18(金) 10:28:15
>>414
それって地元に大きな店がなかったり遊ぶスポットがないから都会に出るんだよね?昔の沖縄ならともかく今の沖縄ではそこまで必要ないよ
まぁディズニーとか観光目当てなら別だけどw一回は東京とかに憧れるし
あとそんなに陸路にこだわる人も今はいないと思う
LCCとかで安く気軽に行けるし+9
-0
-
424. 匿名 2019/10/18(金) 10:30:40
>>384
そんなこと言ってるあなたが恥ずかしいよ+6
-0
-
425. 匿名 2019/10/18(金) 10:31:39
全国を引っくるめての日本でしょ。Made In Japanって言葉忘れたの?+0
-0
-
426. 匿名 2019/10/18(金) 10:32:47
この手のランキングって、結果だけでなく、どういう質問をしたかも公表しないといけないと思うな+3
-0
-
427. 匿名 2019/10/18(金) 10:38:04
>>423
茨城だったらバス1本で、東京も、ディズニーもだいたい1時間30分で行けるよ~✌️
+12
-0
-
428. 匿名 2019/10/18(金) 10:46:24
県民だけどぶっちゃけ最下位だろうがどうでもいい
対策だの宣伝だのに無駄な税金つっこまれるほうがはるかに迷惑+9
-0
-
429. 匿名 2019/10/18(金) 10:48:28
>>180
何事もない時でも怒ってるでしょ。言わないだけで。魅力度上げるために県としては動いてるんだろうし。茨城県の代表なんだから。+3
-3
-
430. 匿名 2019/10/18(金) 10:49:04
静岡の人静岡愛こわい+7
-2
-
431. 匿名 2019/10/18(金) 10:50:23
>>47
愛知県民ですが、愛知結構頑張ってたのにトリエンナーレのせいで変な印象になったんじゃないかと心配だよ+16
-0
-
432. 匿名 2019/10/18(金) 10:51:16
いい意味で茨城県に期待してないよ
急激に街が変わったりするのは嫌だな
災害の多い国だし、田んぼと畑と生活できる商業施設があれば充分
あんまり自然を壊さないでくれ+13
-0
-
433. 匿名 2019/10/18(金) 10:51:47
何年連続で最下位だろうと
私は心から茨城を愛している茨城県民です♡
どの県だってそれぞれに魅力的なところがあるんだからランキングなんかどうだっていいのにね( ˊᵕˋ )+16
-0
-
434. 匿名 2019/10/18(金) 10:54:52
レッテル貼りのマッチポンプで稼ぎたい広告屋の悪知恵だろうね+2
-0
-
435. 匿名 2019/10/18(金) 10:55:48
>>8
優しい!嬉しい!
殿堂入りの茨城県民です 笑+55
-1
-
436. 匿名 2019/10/18(金) 10:57:10
ようするに、みんなが福岡県に憧れ嫉妬してるんだよ。
福岡こそ最高な街。+4
-7
-
437. 匿名 2019/10/18(金) 10:57:11
>>431
確かにそれはあるね。+1
-0
-
438. 匿名 2019/10/18(金) 10:58:14
転勤で、1年札幌に住んだけどなんとかして移住出来ないかずっと考えてるくらい魅力があった。
空気や水が、圧倒的に本州と違う。
あと、海鮮が美味しすぎて本州で、お寿司を食べてもなんだかなぁ。ってなる。
北海道出身の人羨ましい…+14
-1
-
439. 匿名 2019/10/18(金) 11:09:25
私の両親は仕事の転勤で北海道を訪れて私が産まれた。北海道生まれでこのランキング、光栄ではあるけれど、日本全国引越ししまくって気づいたんだけど
実は北海道民は閉鎖的でほんと意地悪な人が多い。民度低い。コミュ症。
ほんとびっくりするぐらい人が悪いよ。南に行けば行くほど開放的なイメージ。+8
-9
-
440. 匿名 2019/10/18(金) 11:12:58
>>436
北海道から福岡に来ました。
結論、
福岡のほうが1000倍 人も街もいいですよ。
生まれ育った場所の食は時々恋しくなりますが、それだけ。+4
-8
-
441. 匿名 2019/10/18(金) 11:14:06
学生時代は東京に憧れて出ていったけど、就職で茨城に帰って来ちゃった。茨城住みやすい。私的には最高だと思ってる。+12
-1
-
442. 匿名 2019/10/18(金) 11:15:27
>>44
東野幸治と岡村隆史がやってる「旅猿」が今、関西では佐賀県の旅が放送されています。佐賀牛や呼子のイカ、宿の「ハミルトン」を観て、もう一度、佐賀県に行きたくなりました。+7
-1
-
443. 匿名 2019/10/18(金) 11:22:42
>>279
札幌市在住です
今年は暑すぎてクーラーをつけるか悩みました
+12
-1
-
444. 匿名 2019/10/18(金) 11:23:00
>>118
去年、大谷採石場へ行きました。今度は足利フラワーパークや那須へ行きたいです。+6
-0
-
445. 匿名 2019/10/18(金) 11:23:20
>>15
会津の武士道が美しい+9
-3
-
446. 匿名 2019/10/18(金) 11:27:49
>>436
毎回思うけど、福岡県民は謙遜という言葉を知らないね。
+10
-3
-
447. 匿名 2019/10/18(金) 11:30:43
>>418
那覇って見た目の都会度は結構高くない?
人口とかのデータで比べると北九州とか熊本の方が都会なんだろうけど、那覇の方が都会の雰囲気がある。+5
-1
-
448. 匿名 2019/10/18(金) 11:33:03
>>439
あなたが北海道のどこにいたかは知らないけど、札幌以外は基本的に田舎だから閉鎖的なのは分かる
札幌でも大阪なんかとはノリが全然違うしね
でも、あなたが北海道に(を)受け入れられなかったからってあまりの悪口の羅列はどうかと思うわ
+3
-8
-
449. 匿名 2019/10/18(金) 11:34:42
確かに那覇は都会で沖縄だけで暮らすには良いだろうけど、気軽なプチ旅行とか楽しめないよ。
本州の田舎だと日常生活は退屈だけど、バスツアーとかあちこち行ける。
+2
-0
-
450. 匿名 2019/10/18(金) 11:35:25
他県から越してきた茨城県民ですが、茨城めっちゃいいとこ。
ヤンキーのイメージしかなかったけど、ヤンキーなんかみたことない。
たまにうるさいバイク走ってるけど2~3人だから暴走族ではない。
あと、みんないい人!
転勤であちこち行ったけど茨城の人がいちばん接しやすくて話しやすいんだよね。+16
-0
-
451. 匿名 2019/10/18(金) 11:35:41
>>90
ありがと!+17
-1
-
452. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:11
深キョンの映画『下妻物語』で、
【ヤンキー王国茨城】とか描かれてて、こういうのもよくないと思う
+13
-1
-
453. 匿名 2019/10/18(金) 11:39:25
愛知県民だけど愛知はもっとランク下だと思ってた
住みやすいけど魅力って言われると本当に無いから
愛知の観光スポットでオアシス21って出てた時は絶句したわ
住みやすいのが魅力ってことか?+4
-2
-
454. 匿名 2019/10/18(金) 11:40:33
>>2
いや、栃木にいるけど茨城より最悪。
茨城は何気にカネ持ちいる。
ただ新幹線がないのとあのしゃべりで馴染めないだけなんだろう。
栃木よっかは上+21
-12
-
455. 匿名 2019/10/18(金) 11:42:57
千葉県民だけど、北海道住みたい💕+3
-0
-
456. 匿名 2019/10/18(金) 11:44:08
茨城出身ですが、ランキング最下位もここまでくると逆に目立って宣伝になってて密かに嬉しいです。
茨城県の存在を認知するきっかけになってもらえるなら悪くないなーっておもってます!+18
-1
-
457. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:14
読み方わかんないから
47位は妥当+1
-10
-
458. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:24
岩手低すぎますよね、歴史的な観光地、グルメや名産もあって、スキー場や山海もあるし、、
新幹線や道路も整備されてて企業もある。
家族旅行に何度も行きました。すごく魅力的ですよ。
宮城の良さは、、、(元宮城人)+3
-6
-
459. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:33
>>4
私からすると静岡は魅力だらけです
トップ3に入る
沢山の温泉に、美味しいお茶に海の幸、富士山、面白いB級スポットも沢山ある。自然が豊かで気候も良くしかも御殿場で思いっきり買い物もできる。
何回も行ってる。+27
-5
-
460. 匿名 2019/10/18(金) 11:46:54
>>448
悪口ではなく事実ですよ!
札幌は移住者も多く北海道では都会なのでまぁ、住むには可もなく不可もなくです。
旭川、滝川、帯広、音更、新得、芦別、岩見沢、函館、札幌、富良野、に居ました。それぞれ数年ずつ。
特に岩見沢が酷い街でした。
まぁ、観光と住むのは違うというはなしですね。+4
-5
-
461. 匿名 2019/10/18(金) 11:51:46
1位の市に住んでるけど引越し考えてるよ…何がいいのかさっぱり。
よくある「昨日〇〇にいた?車みたよ〜(ナンバー覚えられてる)」とか普通にあるし、家の前よく通る人に電気ついてるかチェックされてたり本当田舎だよ。どこにいっても知り合いがいる。
若者(20~30代)の娯楽がいまだに人の噂話、酒とギャンブル、sexって感じ。何がいいの?夜景はきれいだけど美化しすぎ。
タウン情報誌とか一度見てほしいよ。輩がすげえいい笑顔でスナップ埋めてるからwそういう人に人権がある街ってわかるよ。+6
-2
-
462. 匿名 2019/10/18(金) 11:52:16
>>3
私の周りの親世代は本州に転勤で行って楽だからと家を買ってしまった人が何人かいる。
やはり年をとると雪国に住むのは大変かもね。雪かきも冬の運転も。
私はまだまだ大丈夫だけどね。+40
-0
-
463. 匿名 2019/10/18(金) 11:53:16
旦那の地元が、下からベスト10にランクイン。
テレビでここ数年異常に持ち上げられてるけど、やっぱり。清々しい気持ち。+2
-0
-
464. 匿名 2019/10/18(金) 11:55:56
>>64
栃木の温泉によくお邪魔してます
奥日光が大好きです。宇都宮で餃子食べて帰ります。+11
-0
-
465. 匿名 2019/10/18(金) 11:57:50
>>424
恥ずかしい事言うのねー方言やなまりはどこでもあるでしょ?わからないだけであなたもそんな風に喋ってるかもよ。+4
-1
-
466. 匿名 2019/10/18(金) 11:58:56
>>457
頭悪いんだね+8
-2
-
467. 匿名 2019/10/18(金) 12:01:11
>>465
ごめん!384に向けてだよ!+1
-0
-
468. 匿名 2019/10/18(金) 12:04:19
北海道から茨城に移住してきたんだけど、住みやすいし東京にも電車一本一時間くらいだし。温泉行きたいなーと思ったら栃木とか福島とか日帰りで行けるから最高だよー茨城ありがとう!+26
-2
-
469. 匿名 2019/10/18(金) 12:05:09
東京在住ですが、旅が趣味なのでほぼ全国まわっているけれど
魅力的だと思ったところは熊本、静岡、山梨、茨城、山形。
逆は大阪、愛知、埼玉、千葉で、実際に住んで好きになれなかったよー。
+13
-9
-
470. 匿名 2019/10/18(金) 12:05:43
>>36
それより石川だけどな
びっくりとまではいかないけど+11
-2
-
471. 匿名 2019/10/18(金) 12:07:10
>>40
奈良県民。
ぼーっとしていて平和主義な人が多いと思う。
陰湿な人はあまり見たことない。+10
-6
-
472. 匿名 2019/10/18(金) 12:07:56
>>468
追加、野菜たくさん作ってるし物価は安いし家賃も安くて助かってます!+9
-0
-
473. 匿名 2019/10/18(金) 12:08:37
>>417
何も無くなった所に作ってるから、かなり復興してるよ。道も何もないゼロから街を作った前例が無いから、外部からは進んでなく見えるんだと思う。
意識は高いよ、だから皆前向きに進んでる。
今回は関東中心の被害予測だったし、普段は東北辺りでは台風が消えるから予想以上だったと思う。
かなり想定以上の災害が来てる。水害はおそろしい。+2
-0
-
474. 匿名 2019/10/18(金) 12:14:22
>>2
ありがとう!
ちなみに、
茨城県民だけどいまだに
魅力度自体がなんなのか
よく理解できてないよ!笑+70
-1
-
475. 匿名 2019/10/18(金) 12:17:35
>>6
優しい人ですね^ ^
魅力度を気にしてるのは
魅力度向上に頑張ってる公務員さん達で、
当の一般県民はたいして気にしてないですよ〜+9
-3
-
476. 匿名 2019/10/18(金) 12:20:27
茨城県、御飯美味しいよ+18
-2
-
477. 匿名 2019/10/18(金) 12:25:04
>>15
意外、と書いてくれないと一瞬、福島以外が高いのかと思ってしまったじゃないか+6
-2
-
478. 匿名 2019/10/18(金) 12:25:52
岐阜が下位にいつもいるのが理解できん!
奥飛騨とか最高なのに+5
-3
-
479. 匿名 2019/10/18(金) 12:26:55
埼玉出身だけど、茨城の方が下なのが本当にわからない。
那珂湊のおさかな市場美味しいからよく行くけどなぁ。+13
-1
-
480. 匿名 2019/10/18(金) 12:29:57
茨城嫌われるのって民度じゃない?
茨城出身の状況組って田舎もんに変わりないのになぜか他県(群馬山梨栃木埼玉あたり)を見下す。
つくばエクスプレスで浅草近いからかな?
松戸とかが都会って感じなんだろうけど、東京育ちからするとどこも田舎だよ。としかコメントない。+10
-16
-
481. 匿名 2019/10/18(金) 12:30:01
>>154
主要都市に近ければ良いの?
足立区とか江戸川区とか近くても…な場所もあるわけだけど+6
-0
-
482. 匿名 2019/10/18(金) 12:30:29
日本の中で、独立国家としてやってけるのは、茨城県だ、てきいたことあるよ。
海の幸山の幸、平野部で稲作酪農、工業地帯、つくば研究所の頭脳に、発電所など。
凄いところだと思うよ。
+19
-4
-
483. 匿名 2019/10/18(金) 12:31:11
>>469
あくまであなた個人の意見ね←ここ重要+6
-4
-
484. 匿名 2019/10/18(金) 12:35:52
>>252
ラムサール条約登録のクッチャロ湖のある浜頓別町を知らないなんてお前、本当に日本人かい?
このランキングでも北海道がトップだけど、お前みたいにやれ札幌、やれ函館というニワカ旅行者がたくさん投票しているのかと思うと、残念でならないね。
+2
-8
-
485. 匿名 2019/10/18(金) 12:39:09
奈良の有名な鹿は茨城の鹿島神宮にルーツがあるみたいですよ!
鹿島神宮へ行ったら書いてありました。+14
-0
-
486. 匿名 2019/10/18(金) 12:40:37
>>40
巨人の岡本が奈良県出身と聞いて納得してしまいました笑
あんなにぼーっとしてるのに4番ってすごい✨+7
-3
-
487. 匿名 2019/10/18(金) 12:41:56
魅力度ランキングってのがそもそも胡散臭い
どの県に魅力感じるなんて人それぞれだろうに。
こんな結果気にせず茨城の被災者の方々には復興頑張って欲しい!+14
-0
-
488. 匿名 2019/10/18(金) 12:42:28
>>478
岐阜県の方ですか?+0
-0
-
489. 匿名 2019/10/18(金) 12:43:05
これみてたら、ちょうど今ヒルナンデスで
茨城の国営ひたち海浜公園でてる!!笑+15
-0
-
490. 匿名 2019/10/18(金) 12:44:10
台風被害で苦しんでる県民が多くいるなか、このタイミングでのこんな発表に茨城県知事は怒ってますぞ!!( ;゚皿゚)ノシ+14
-1
-
491. 匿名 2019/10/18(金) 12:44:17
>>487
ありがとう、ハウスが前回の台風で直したばかりでまたやられて絶望してたけど‥頑張るよ。+9
-0
-
492. 匿名 2019/10/18(金) 12:44:19
>>21
佐賀はなまじ福岡に近くて行きやすいから、佐賀自体が賑わってなくてもそんなに困らないところは正直ある+22
-0
-
493. 匿名 2019/10/18(金) 12:47:43
順位とかどうでもいい+3
-1
-
494. 匿名 2019/10/18(金) 12:48:51
奈良に三年住んだけど凄く良かった。
上位は納得ですよ。
奈良駅近辺に住んでたから徒歩で歴史ある場所に沢山行けるのが良かった。東向き商店街もびっくりする位美味しいお店が沢山ある。夏は燈火会、冬は瑠璃絵が見れて魅力溢れる県だと思います。+6
-5
-
495. 匿名 2019/10/18(金) 12:49:00
富山県民だけど24位て高いなー立山しかないのになーて思ってたら隣の石川が9位!!
北陸新幹線効果で上がったのかな
福井はまだ新幹線来てないから低いのか?+3
-1
-
496. 匿名 2019/10/18(金) 12:49:52
茨城って都合のいい女に思われてる
最下位になっても怒らないしロケ地で結構使われるけどそんなアピールする事ないし茨城をテレビで取り上げると視聴率取ったりする+15
-0
-
497. 匿名 2019/10/18(金) 12:51:48
>>496
読みにくい
+0
-0
-
498. 匿名 2019/10/18(金) 12:52:36
愛知県は陰湿な人間だらけで2度と住みたくないと思ったな。+12
-2
-
499. 匿名 2019/10/18(金) 12:52:49
嵐の松潤が今まで旅行してよかった場所で、大子温泉と袋田の滝って言ってくれた。来てくれた人には良さがわかるんだと思ってる。茨城県民より+16
-1
-
500. 匿名 2019/10/18(金) 12:55:42
>>496
控えめなのよ+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3392コメント2021/02/28(日) 07:06
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2696コメント2021/02/28(日) 07:06
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2475コメント2021/02/28(日) 07:07
兵庫県に住んでる方!
-
1834コメント2021/02/28(日) 07:07
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1249コメント2021/02/28(日) 07:06
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1238コメント2021/02/28(日) 07:05
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1204コメント2021/02/28(日) 07:06
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1162コメント2021/02/28(日) 07:05
京都に住みたい
-
1090コメント2021/02/28(日) 07:00
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
963コメント2021/02/28(日) 07:03
自分に絶望している
新着トピック
-
230コメント2021/02/28(日) 07:07
妊活で成功した話を聞きたい Part5
-
483コメント2021/02/28(日) 07:07
喧嘩腰で雑談するトピ 其ノ拾壱
-
75292コメント2021/02/28(日) 07:07
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
167コメント2021/02/28(日) 07:07
【他力本願上等】効果のあった恋愛ジンクス、待受、風水なんでもござれ
-
6734コメント2021/02/28(日) 07:07
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
231コメント2021/02/28(日) 07:07
手越祐也 キンコン西野の映画に共感で「ジャニーズに恨み節?」
-
2475コメント2021/02/28(日) 07:07
兵庫県に住んでる方!
-
14806コメント2021/02/28(日) 07:07
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
603コメント2021/02/28(日) 07:07
頭が良い人に質問!習い事何してましたか?
-
103コメント2021/02/28(日) 07:07
吉田沙保里さん、愛犬の“変顔”写真披露「笑わないでいれる人はいるかな?」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する