- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/17(木) 08:16:33
+766
-19
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 08:17:04
💀+367
-21
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 08:17:09
こわい+1281
-3
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 08:17:16
気づくの遅いでしょ+1434
-11
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 08:17:23
どれくらいの量が出たの?
怖いわ。。
+1516
-2
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 08:17:27
コナンの?+35
-38
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 08:17:30
日本終わりの始まり+46
-145
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 08:17:31
こわいお+14
-64
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 08:18:04
えぇぇぇえ!
ヤバいやん!
お魚さんたち、逃げてー!+909
-142
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 08:18:20
どこにどうやって保管してたのか…
九州豪雨の時のことを教訓にしてほしかった+1245
-10
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 08:18:27
福島、、、+659
-133
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 08:19:05
水に混じって分からなくなった状態で流れ出したの、それとも容器に入ったまま…?
容器のままだったら……+859
-9
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 08:19:11
中国かと思った+251
-13
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 08:19:45
中国の話かと思った+417
-10
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 08:20:02
うんこが溢れたりメッキが流れたり大変やな!+598
-118
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 08:20:13
多分サスペンスで有名な青酸カリの亜種
飲むと毒ガスになって口から出てくるから周囲も死ぬやつ+806
-1
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 08:20:39
いや、わりとマジで
とんでもない事故なんやが+1729
-7
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 08:20:56
テレビでは報道されていないよねー+1074
-23
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 08:21:20
除染廃棄物の入った袋も流出したよね…
タワマンとかよりこういう大事なニュースをもっと大きく扱ってほしい除染廃棄物の袋が川に流出 福島 田村 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp福島県田村市は、除染で出た廃棄物が入った袋が12日夜、台風19号の大雨で川に流れ出たと発表しました。市は6袋を回収したも…
+1864
-4
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 08:21:21
え?!これはやばいじゃん+500
-4
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 08:21:43
もっと大きく報道しないとヤバくない?+1063
-4
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 08:22:56
陸地は原発、川は猛毒って地獄かよ+1461
-22
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 08:23:06
管理が甘かった?どんなに想定外でもそんな怖い薬品漏れないようにしてよ。命の危機だよ。+1092
-7
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 08:23:07
FUKUSHIMA
+42
-92
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 08:23:36
なんでテレビで言わないの?!
+853
-12
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 08:23:41
>>19
福島と聞いて真っ先にそれが浮かんだ。
重要なニュースなのにわざとスルーしているかのようだよね。
+890
-12
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 08:23:43
郡山市に住んでる人達が心配です。どうにか対策できないんですかね?+667
-3
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 08:23:48
なんでこんな福島は辛い思いばかりしないといけないのかなと思うよ
関西出身だけど福島大好きで
いろいろ旅行したけど私の中で1番の県
あの高い高い空と美しい山々
優しい人たちが忘れられない
あんな美しい街にできることがなにもない
少額の募金ぐらいしかできなくて歯痒い+1441
-33
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 08:24:14
家が泥まみれになったとかだけじゃなく
こういう被害もあるから本当に本当に大惨事でしたね19号…
農業から工場まで…一体どれだけの損失か
日本がどんどん弱ってしまう⤵️+993
-3
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 08:24:40
コナンの出番ですね+4
-57
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 08:24:46
あーあ。もうこの地域は汚染されしまったね+34
-112
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 08:25:09
これは大きく報道すべきだよ!
知らない人多いだろうよ!+896
-9
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 08:25:10
なんで大きく報道しないの?
放射性物質の袋流出の件も2600以上流れてるし
川下の田んぼとか大丈夫なのかな
詳細分かるまで発表しないつもり?
隠蔽しないよね?+1025
-5
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 08:25:10
福島県 自然災害の被害が大きすぎて 大変だよね
これは 企業の危機管理の問題なのに 漁業関係者からしたら 死活問題だよ。+681
-2
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 08:25:37
福島の汚染のビニール袋も川に流出したよね。
報道しないけど+556
-6
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 08:25:40
報道されないのは混乱するから?
+155
-8
-
39. 匿名 2019/10/17(木) 08:25:53
拡散されて薄まったとしても、土壌汚染されてずっと残るから恐い+395
-2
-
40. 匿名 2019/10/17(木) 08:26:05
農家は絶望に溢れてる
安部さんは花見会の予算を増やしてるというのにね+670
-24
-
41. 匿名 2019/10/17(木) 08:26:07
韓国人がまた何か言ってきそう…+219
-14
-
42. 匿名 2019/10/17(木) 08:26:17
>>19
東北は軽視され続けてる。
オリンピックなんかより廃棄物処理に税金をかけなきゃいけなかったのに。
+1212
-5
-
43. 匿名 2019/10/17(木) 08:26:30
数秒で死亡……+335
-1
-
44. 匿名 2019/10/17(木) 08:26:41
震災と台風で福島フルボッコやんってNYタイムスも報じてたね+440
-6
-
45. 匿名 2019/10/17(木) 08:26:45
薬品は災害でも大丈夫なように、しっかり管理してよ+498
-4
-
46. 匿名 2019/10/17(木) 08:27:01
水俣病とかそういったレベルの問題だよね。これ。+689
-2
-
47. 匿名 2019/10/17(木) 08:27:01
20世帯の避難だけで大丈夫なん?+540
-2
-
48. 匿名 2019/10/17(木) 08:27:26
福島だけの問題ではなく
日本全国の問題だね+572
-1
-
49. 匿名 2019/10/17(木) 08:27:35
福島の汚染物質も大量に流れ出してしまったよ
テレビではあんまり放送されないけどね+398
-5
-
50. 匿名 2019/10/17(木) 08:27:56
Twitterで拡散したけど
報道しないのが闇だわ+366
-10
-
51. 匿名 2019/10/17(木) 08:28:03
福島を苦しめないで💢+198
-11
-
52. 匿名 2019/10/17(木) 08:28:14
目に見えないからどう対処して良いのか+194
-1
-
53. 匿名 2019/10/17(木) 08:28:35
郡山は川氾濫は定期的にあるんだから、考えて欲しい
工場多いけど郡山自体広くて場所いくらでもあるんだから+225
-5
-
54. 匿名 2019/10/17(木) 08:28:44
川の氾濫だと2次被害でヤバイものがまじって流れ出す、、東北の沿岸部、太平洋海も川も怖すぎる。
+139
-4
-
55. 匿名 2019/10/17(木) 08:28:55
もう福島産は買わない。政府も信用できません+337
-127
-
56. 匿名 2019/10/17(木) 08:29:03
海にゴミを捨てるなとか、環境に配慮して土に還るビニール袋や紙でできたストローとかやってるけど、一度氾濫や津波が起きたら汚染物質や化学薬品が大量に流れて、車や家電やら家庭ゴミが流れて、なんかもうどうすりゃいいのよ?+313
-3
-
57. 匿名 2019/10/17(木) 08:29:09
福島お気の毒+11
-30
-
58. 匿名 2019/10/17(木) 08:29:09
>>33
まるで今初めて汚染されたみたいじゃん
+40
-11
-
59. 匿名 2019/10/17(木) 08:29:12
パニックになるとしてもこれは隠蔽しちゃダメなやつ。
+431
-0
-
60. 匿名 2019/10/17(木) 08:29:42
そういう可能性もあるよね
怖い+6
-0
-
61. 匿名 2019/10/17(木) 08:30:47
除染廃棄物だって中身出てないと思ったら結局袋破れて中身なくなってたんでしょ
この件だってそんな何日もたたないと気付かないわけないのに
報道遅すぎ 規制かけてる?
+424
-3
-
62. 匿名 2019/10/17(木) 08:31:01
一瞬で死ねるなら口に入れたい+4
-27
-
63. 匿名 2019/10/17(木) 08:31:03
放射線廃棄物も大量に流れ出てしまったらしいね
これは隠蔽しないとヤバい
世界中で大問題になる+307
-7
-
64. 匿名 2019/10/17(木) 08:31:10
>>56
てか他の地域でも水洗トイレの汚水とか普通に混じるからねー。
粉塵吸ったら本気でヤバい。
+149
-2
-
65. 匿名 2019/10/17(木) 08:31:29
このような件を聞くと、ボランティアに行くのも躊躇う+224
-3
-
66. 匿名 2019/10/17(木) 08:32:09
>>56
政府は企業の産業廃棄物を責められないから
個人や家庭ゴミのせいにしてる。
レジ袋だけ悪者にしてるのもそれ。
+203
-2
-
67. 匿名 2019/10/17(木) 08:32:16
川の側に大事なもんは何も建てちゃいけないのよ。
川の側にはエタヒミンしか住まないって決まってたのに。
大昔の人は自然をナメていなかったのよ。+348
-16
-
68. 匿名 2019/10/17(木) 08:32:23
福島のことを
いまだに揶揄する人種って隣国だけだと思ってた。
ここに書き込まれてるコメントには
日本人として心を痛めるものがありすぎる。+132
-89
-
69. 匿名 2019/10/17(木) 08:32:27
福島はただでさえ津波や原発事故から立ち直ってきたところなのにこれ以上水害だの薬害だので苦しめないでほしい
郡山ではなかったと思うけど、3.11で被災して5年前に家を建て直した人や土地を作り直して農業再開した人がまた被災して「心が折れる」と涙をこらえて話されててこちらまで辛い気持ちになった
3.11のときは頑張れ福島がスローガンだったけど、こうも災害が続くとまた頑張らないといけないの?て気持ちになるよね…+429
-4
-
70. 匿名 2019/10/17(木) 08:32:34
オリンピック返上で良くない?
+326
-4
-
71. 匿名 2019/10/17(木) 08:32:37
福島やっと復興してきたのに大変だね+174
-0
-
72. 匿名 2019/10/17(木) 08:32:56
どうすればいいかまで教えてあげて欲しい!
+177
-2
-
73. 匿名 2019/10/17(木) 08:33:26
>>19
ポエズミ セクシーん次郎が
必死になって火消ししてるね
+195
-3
-
74. 匿名 2019/10/17(木) 08:33:38
なぜ日本だけこんなに災害が多いんだろ
韓国は地震や台風がめったに起きないのに+182
-5
-
75. 匿名 2019/10/17(木) 08:33:46
油流出も酷かったけど、さらに上回る奴が流出してんじゃん😨+234
-1
-
76. 匿名 2019/10/17(木) 08:33:47
>>8
変な日本語
+26
-4
-
77. 匿名 2019/10/17(木) 08:33:51
>>33
酷い言い方+59
-7
-
78. 匿名 2019/10/17(木) 08:34:34
流れ込んだやつに触っちゃっても大丈夫なの?吸い込まなければ大丈夫?+3
-15
-
79. 匿名 2019/10/17(木) 08:35:13
工場の管理は工場主の失態だよ。
そこまで国のせいって韓国と同じだよ。+304
-4
-
80. 匿名 2019/10/17(木) 08:35:16
>>68
揶揄するのは私も大反対。
でも猛毒紛失と汚染物質流出は本当だから、隠さず対策立てるべきと思うよ。
被害がありそうな下流の住民へのを注意喚起や避難指示も必要。
+276
-5
-
81. 匿名 2019/10/17(木) 08:35:20
命を守る行動を。って何度も報道されていた程 大きい台風なのに なぜきちんと管理しなかったんだ!想定しないの? 工場や企業の危機管理能力が無かったでは済まされないよ。
日本経済に大打撃だし。 漁業関係者が辛すぎるよ。ただでさえ 原発以来福島県の風評被害が大きいのに。
なぜ 報道しないの? 圧力なの?
それとも
知らない民間人は 魚食べとけ。って事?
酷すぎる これじゃ 農業や漁業をやりたくない人が増える一方だわ、+333
-6
-
82. 匿名 2019/10/17(木) 08:35:22
オリンピックあるから海外にマイナスイメージつけないように報道規制してるとしか思えない+292
-1
-
83. 匿名 2019/10/17(木) 08:35:36
>>1
ガスを吸い込んだりすると呼吸困難やめまいを引き起こし、数秒で死亡することもある
これ近隣の人外出られるの?
分からないからこそ恐ろしすぎるんだけど
ハンカチで鼻と口抑えて登校とかしないとやばくない?+300
-3
-
84. 匿名 2019/10/17(木) 08:35:44
>>78
近づかないほうがいいよ
+13
-1
-
85. 匿名 2019/10/17(木) 08:36:18
>>81
変わったコメントの仕方だね
+12
-24
-
86. 匿名 2019/10/17(木) 08:36:31
>>35
また隠すんじゃないかな+135
-1
-
87. 匿名 2019/10/17(木) 08:36:32
やばいよ日本。
オリンピックに増税…政府は間違った行動とりすぎ。
もっと国民を大事にしないから天罰くらったのかも。+26
-48
-
88. 匿名 2019/10/17(木) 08:36:46
しばらく日本の魚買わない方がいいのかな…?+50
-13
-
89. 匿名 2019/10/17(木) 08:37:05
>>67
自然に対する畏敬が大切だね
神道の根幹+144
-3
-
91. 匿名 2019/10/17(木) 08:38:00
>>68
このニュースも福島で原発事故が起きたのも事実でしょ
+37
-20
-
92. 匿名 2019/10/17(木) 08:38:16
>>90
食べないでも生きていけるからしばらく食べないでいいんじゃない?+80
-2
-
93. 匿名 2019/10/17(木) 08:38:24
これでまた福島に行く人が減っていく
風評被害が拡大するだろうな
どこがどう危ない危険度とかちゃんと報道しないと憶測も飛ぶよこれ+31
-10
-
94. 匿名 2019/10/17(木) 08:38:37
>>85
横から失礼します。どういう意味?わかんない。+19
-12
-
95. 匿名 2019/10/17(木) 08:38:46
もう海産物食べられないんじゃ…
生物濃縮されて水俣病みたいになったらどうするの?+212
-3
-
96. 匿名 2019/10/17(木) 08:38:54
>>88
印象操作乙。
+14
-13
-
97. 匿名 2019/10/17(木) 08:39:17
油の流出のニュースなんかは早々に報道するのにヤバいやつほど報道しない+202
-0
-
98. 匿名 2019/10/17(木) 08:39:46
郡山に親族友人がいる人は早く教えてあげて+48
-1
-
99. 匿名 2019/10/17(木) 08:40:28
即効性という意味では放射線より怖いよ+111
-0
-
100. 匿名 2019/10/17(木) 08:40:48
>>7たしかに
+6
-29
-
101. 匿名 2019/10/17(木) 08:40:53
ラグビーW杯で世界中の注目が集まってる時だから、終了までは隠蔽し続けると思うよ。
+126
-3
-
102. 匿名 2019/10/17(木) 08:41:12
昨日ちょうど劇物及び毒物取締法について仕事で調べていて、保管法については厳しい規定があるけれど、保管庫の高さまでは決まっていないし、こういう洪水時大丈夫だったのかな…と思ってた所だった。
ここだけじゃなくて他にも同じような事故があったんじゃないかなぁ。
週末だったし、逃げるのに必死だったりすると、会社の劇物にまで気が回らないだろうし。
自治体単位で調査した方がいい気がする。+109
-2
-
103. 匿名 2019/10/17(木) 08:41:17
>>90
不安なら個人で北海道、青森、日本海から取り寄せるしかないよ+47
-1
-
104. 匿名 2019/10/17(木) 08:41:52
後出し報道で、またただちに影響はないとか言い出すんじゃないでしょうね
+122
-1
-
105. 匿名 2019/10/17(木) 08:42:51
パニックになるから報道しないのかな+75
-3
-
106. 匿名 2019/10/17(木) 08:43:43
福島はもう住めない
風評被害とか騒ぐが福島県産は買いません+114
-85
-
107. 匿名 2019/10/17(木) 08:44:20
>>91
事実だけをいうのと
揶揄するのとではまったく違うでしょ+27
-2
-
108. 匿名 2019/10/17(木) 08:44:22
>>26言ってどうする
+0
-44
-
109. 匿名 2019/10/17(木) 08:44:26
>>87
は、?どう大事にするの?
天罰って何よ?
今回亡くなったり被災した人は天罰食らったって言うの?
あなたにすごく腹がたつわ!
政府も天罰も関係ないじゃん、天災じゃん
+155
-5
-
110. 匿名 2019/10/17(木) 08:44:33
だから東日本のものは食べたくないんだよね
ウンコまみれ、放射能まみれ+7
-61
-
111. 匿名 2019/10/17(木) 08:44:46
>>44
外国の人の方が、心を寄せてくれてたりする。
日本人は喉元過ぎれば熱さ忘れるで、震災もはるか昔の事になってきてる。
+169
-2
-
112. 匿名 2019/10/17(木) 08:44:47
もっと防災意識高めて欲しい。
沢山の義援金を震災の時に頂いて、何よりも先に住んでる人を優先に安心できるよう支援してたのはわかるけど、道路や川沿い山など、ボコボコひび割れのまんま、雑草も背の丈まで延び放題。いつも気になりながら住んでたから、そちらにもお金かけてしっかり頑丈に整えて欲しかった。結果また住んでる人たちが困る結果になったんだから。
静岡とか防災意識が大昔から高いから被害があった所もありますが、雨量や勢力強かったのに広範囲ではない気がする。普段から街中や住宅街、川沿いまでいつも綺麗に管理されてるって聞いた事ある。+45
-4
-
113. 匿名 2019/10/17(木) 08:44:48
>>104
今回は自民党が「直ちに影響はない」担当で、枝野はそれを責めるのね。
攻守交代。
+44
-1
-
114. 匿名 2019/10/17(木) 08:45:09
企業名も出てないの?
地元の人なら分かるだろうに。+90
-1
-
115. 匿名 2019/10/17(木) 08:45:17
どういう状態でどれくらいの範囲に流出したのか
どう対処すればよいのか
今後どんな影響があるのか
はっきりせいよ+224
-0
-
116. 匿名 2019/10/17(木) 08:45:18
>>55
それがいいよ。食べて応援は危険すぎる。でもほかの方法で支援できる事があれば勿論するよ。+275
-9
-
117. 匿名 2019/10/17(木) 08:45:38
近所の人達が、無事に避難できますように。
工場の近所に住む時は、何を扱ってる工場なのか、どんな危険性があるか知っとかなきゃって思ったわ。+79
-0
-
118. 匿名 2019/10/17(木) 08:45:39
工場で毒物や薬品扱うところはマニュアル見直したり作り直す必要ありだよね
前回油流出したの忘れたの?+99
-0
-
119. 匿名 2019/10/17(木) 08:45:50
これはまずいな。韓国にバレたら世界中にバラされて日本産の食品は輸入禁止に追い込まれてしまうかもしれない+5
-23
-
120. 匿名 2019/10/17(木) 08:46:02
>>105
それもだし賠償もでしょうね
国民の命を守らず搾取するだけして使えなくなったらポイだよ+23
-0
-
121. 匿名 2019/10/17(木) 08:46:19
>>19
クワマンがどうかしたの!?+2
-30
-
122. 匿名 2019/10/17(木) 08:46:23
公害にならなきゃいいけど+58
-0
-
123. 匿名 2019/10/17(木) 08:46:31
不謹慎なコメントは通報します。+41
-7
-
124. 匿名 2019/10/17(木) 08:46:55
水俣病の悪夢がよみがえる+76
-2
-
125. 匿名 2019/10/17(木) 08:46:58
>>47
下流に位置する市は大丈夫なのかな?
もっと大きく報道した方がいいような。+191
-0
-
126. 匿名 2019/10/17(木) 08:47:00
>>90
私が妊娠中の時は 大きい魚はなるべく食べないように。
後期に青魚を食べると、良いって聞いた程度だから、後期なら 日本海側か九州 四国あたりの魚を食べたらどうかな?
どこに住んでいるのかにもよるけどさ。+77
-1
-
127. 匿名 2019/10/17(木) 08:47:02
これ地元の人には詳細伝えられてるのかな
重大な内容なのに伝え方があまりにも大雑把すぎ+81
-0
-
128. 匿名 2019/10/17(木) 08:47:16
これによる影響を調べてから報道するんじゃない?
ただ報道するだけだとみんなパニックになるから+8
-1
-
129. 匿名 2019/10/17(木) 08:47:57
>>1
川の行く先は海だからね。
原発汚染水を大量に海洋放出する事といい、もう本当に海産物は買えない。
それでも安全だと主張する人達だけ食べればいい。+202
-5
-
130. 匿名 2019/10/17(木) 08:48:23
>>112
静岡は国挙げて南海トラフ対策してるから後追い支援の福島とはレベルが違うんだよ。
嫌味じゃなくよ。
+18
-5
-
131. 匿名 2019/10/17(木) 08:49:19
国産のワカメとか安全なのかな?
怖くて中国産使ってる+5
-35
-
132. 匿名 2019/10/17(木) 08:49:58
>>128
調べてるうちに被害は広まっていく。
水俣病もイタイイタイ病もそうだった。
+100
-0
-
133. 匿名 2019/10/17(木) 08:50:25
ラグビーワールドカップの期間中は報道するのやめよう。国際問題になって日本のイメージが台無しになる+1
-15
-
134. 匿名 2019/10/17(木) 08:50:41
>>64
分解者がいるから、粉塵になる頃には無機物になるとは思うけど…+8
-2
-
135. 匿名 2019/10/17(木) 08:51:23
もう海とかダメじゃ…
+39
-2
-
136. 匿名 2019/10/17(木) 08:51:43
>>129
ええー…
これから海産物はどこで買って食べたらいいの?ちなみに東京住みです+48
-3
-
137. 匿名 2019/10/17(木) 08:52:07
>>110
あまりにも非科学的なコメントは恥ずかしいだけだよ。+29
-3
-
138. 匿名 2019/10/17(木) 08:52:17
そのうち近くの川で魚いっぱい浮いてくるんじゃない?+91
-2
-
139. 匿名 2019/10/17(木) 08:52:40
魚介食べても平気なの?
ちゃんと発表しなさそう+71
-2
-
140. 匿名 2019/10/17(木) 08:53:13
>>136
西日本のもの。日本海側のもの。+79
-1
-
141. 匿名 2019/10/17(木) 08:54:17
>>101
もうこうして各紙報じてるんだから隠蔽も何もないよ+69
-0
-
142. 匿名 2019/10/17(木) 08:54:37
>>134
全てが無害になると思ってる?
+12
-1
-
143. 匿名 2019/10/17(木) 08:55:36
>>140
関東って西日本の魚スーパーにあるの?
関西でも青みの魚は東北のが多いよ。
市場に行けば地の物だけどね。+28
-0
-
144. 匿名 2019/10/17(木) 08:55:47
>>80
事実をありのまま報道するのは
私もそうであるべきだと思ってます。
補足していただきありがとうございました。+34
-0
-
145. 匿名 2019/10/17(木) 08:57:00
こういうの海外の国から大顰蹙だろうな
海って繋がってるしさ
災害とはいえ、原発のもそうだけどまたやってるのかって思われるのかな+26
-3
-
146. 匿名 2019/10/17(木) 08:57:46
>>105
パニックより実害のほうがヤバくない?
+122
-0
-
147. 匿名 2019/10/17(木) 08:58:08
>>143
いろいろあるよー。
むしろ、悲しいけど福島産水産物はいまだに見ない。
+30
-6
-
148. 匿名 2019/10/17(木) 08:58:27
しばらく魚は輸入物のサーモンとか鯖にする…。週末コストコいってこよう+109
-3
-
149. 匿名 2019/10/17(木) 08:58:58
>>146
想定外で乗り切る気だよ
+8
-1
-
150. 匿名 2019/10/17(木) 08:59:01
>>63
台風来るのわかってたんだからいくらでも対策できたはず。
もう台風に便乗してわざと流したと思えてくる。+149
-2
-
151. 匿名 2019/10/17(木) 08:59:07
>>136
ロシア産とカナダ産
+46
-0
-
152. 匿名 2019/10/17(木) 08:59:27
周辺20軒の避難だけで済むの?
かなり危険だよね。+110
-2
-
153. 匿名 2019/10/17(木) 08:59:40
何でも災害ありきで考えなきゃダメな時代になったな
+25
-0
-
154. 匿名 2019/10/17(木) 08:59:48
印象操作や風評被害っていう人は食べたらいい。私はしばらく魚は買わないや+120
-1
-
155. 匿名 2019/10/17(木) 09:00:21
本当はもっと広範囲に避難しないといけないんじゃないの?
原発事故も最初そうだったよね+48
-0
-
156. 匿名 2019/10/17(木) 09:00:29
台風や地震にはどんな知恵も勝てない。
とにかくこれから家買う人はちゃんとリサーチして津波と水害の被害を受けてないところで買わないとね。+23
-0
-
157. 匿名 2019/10/17(木) 09:01:15
やはり、東日本大震災もまだまだ、復興してないのにオリンピックなんて招致してる場合ではないよね。普通に考えて。
開催するまでかなりの建物建てたりして、東北に行ってた職人さんとか結構こっちに引っ張ったのは事実だよ。
二兎追うものは、一兎も獲ずで、一つ一つ片付けていかないとダメなんだよ。
オリンピックなんてお祭り騒ぎは、国が安定してる国民全体で喜べる様な時にしないとダメだよね。
被災地や被災者を置き去り、後回しにしててはいけないって事なんじゃないの!!!
オリンピック決まってから日本に災害や天災がここぞとばかりに多くなった気がする。
+240
-8
-
158. 匿名 2019/10/17(木) 09:01:45
他の水害では猛毒物の流出は無いようだから、やはりこの会社の危機管理能力が低かったとしか、、
青酸ソーダって何かの薬品で無害化できるのかな?
+135
-1
-
159. 匿名 2019/10/17(木) 09:02:02
さすがにこれだけ災害が続くんだから対策しとけって話だよ
漁師さんや近隣住民怒って抗議したほうがいいよ
そうでなくても怒るけど+153
-1
-
160. 匿名 2019/10/17(木) 09:03:20
>>110
あなたは、どこに住んでるの?
+7
-2
-
161. 匿名 2019/10/17(木) 09:03:27
>>157
オリンピックのせいで資材も一気に値上がりしたんだよね。
頑張ってるアスリートには悪いけど、心から応援したい大会ではないなーと思ってる。+184
-1
-
162. 匿名 2019/10/17(木) 09:05:16
郡山で川氾濫し猛毒の青酸ソーダ流出、避難呼び掛け - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com福島県郡山市は16日、台風19号による阿武隈川の氾濫で、市内のメッキ工場の生産ラインや薬品保管庫から猛毒のシアン化ナトリウム(青酸ソーダ)が流出したと発表した… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+48
-0
-
163. 匿名 2019/10/17(木) 09:06:18
工場の名前出とるよ+40
-2
-
164. 匿名 2019/10/17(木) 09:06:45
ラグビーワールドカップでこれだけ盛り上がるんだからオリンピックも盛り上がると思うけど、開催中に大きな自然災害があったらと思うと、他国の人におもてなし言うてる場合ではないよね。申し訳ないし。+62
-1
-
165. 匿名 2019/10/17(木) 09:08:00
>>162
猛毒の缶ごと、どこかにいっちゃったって事?
しかも流出した数もわからないなんて…+105
-0
-
166. 匿名 2019/10/17(木) 09:08:17
工場の管理が甘かったとしたらこれも千葉のゴルフ場みたいに人災になるのかな+33
-2
-
167. 匿名 2019/10/17(木) 09:08:24
>>162
てかいまさらよね…
+4
-2
-
168. 匿名 2019/10/17(木) 09:08:30
実は台風のたびに汚染物質は大量に流れ出てしまってる。外国のメディアが報じてる+63
-0
-
169. 匿名 2019/10/17(木) 09:09:32
>>29
本当に福島の人は優しい人多い。私も仕事で携わった事あるけど、真面目でお人好しだよね。
戊辰戦争の以来の受難だけど乗り越えて欲しい。
福島が報われるといいな。+348
-20
-
170. 匿名 2019/10/17(木) 09:10:30
>>162
数がわからないってことは数個レベルじゃないってことだね。
何十缶?何百缶?
+54
-0
-
171. 匿名 2019/10/17(木) 09:10:43
こんな日本にとって大事な事をなぜ隠匿するの?
パニックになろうが国際問題になろうが日本国民は真実を知る必要権利がある。
何も知らされずに病気や死ぬのは嫌。
オリンピックのマラソンを北海道でやろうとか、もうそんなのどうでもいいレベルに思える。
国民は安部のおもちゃじゃないんだから。
真実を報道して欲しい。+163
-3
-
172. 匿名 2019/10/17(木) 09:11:00
嫌味に、聞こえた。
でも、もう政府は首都直下型に目を向けているんじゃない?+7
-2
-
173. 匿名 2019/10/17(木) 09:11:02
夫の良実家があるんだが…
なんで福島だけこんなことばかりおきるのか+44
-2
-
174. 匿名 2019/10/17(木) 09:11:16
>>106
そう思われるのはほんとつらいのよ
福島広いので、あまりこの件にも原発事故にも関係ない地区が多いのが事実
住んでるとか地元っていうだけで変な目で見られるの、ほんとに勘弁してほしい+107
-10
-
175. 匿名 2019/10/17(木) 09:11:25
もう近くの川や海で釣りを楽しめないね+20
-0
-
176. 匿名 2019/10/17(木) 09:12:16
>>162
在庫管理の台帳が流出ってある程度は頭に入ってるもんじゃないの?
+45
-0
-
177. 匿名 2019/10/17(木) 09:12:31
この缶なんだろって開けたら死ぬやつ+106
-1
-
178. 匿名 2019/10/17(木) 09:12:33
政府は福島を見捨てそう
首都直下地震と南海トラフ地震に備えてる+62
-2
-
179. 匿名 2019/10/17(木) 09:12:56
台帳ごと流されたから元々あった缶の数すら分からないって今時パソコンで管理してないのか+134
-0
-
180. 匿名 2019/10/17(木) 09:13:36
福島産の野菜やお米は怖くて食べられない+16
-9
-
181. 匿名 2019/10/17(木) 09:13:41
明らかにずさんな管理+99
-0
-
182. 匿名 2019/10/17(木) 09:13:54
山をいくつも越えた会津をこれから応援しよ
太平洋側悪いけど信用できない+7
-4
-
183. 匿名 2019/10/17(木) 09:14:11
>>162
未開封の缶流出もヤバいよね+86
-0
-
184. 匿名 2019/10/17(木) 09:14:38
発表遅くないか?+8
-0
-
185. 匿名 2019/10/17(木) 09:15:23
>>9
なにふざけてるの?
面白いと思ってるんだか知らないけど気持ち悪いテンションで引く+242
-66
-
186. 匿名 2019/10/17(木) 09:15:35
福島復興に頑張ってるのにこういうニュース流れると
せっかく頑張ってるのに悲しい。
なんでこんな災害ばかり・・・
もちろん天災でどうしようもない事なんだけどさ。
+21
-0
-
187. 匿名 2019/10/17(木) 09:16:01
ずさんすぎない?
初めて台風が来たんならともかく、日本有史以来ずっと台風来てるんだから、まともに対策しようよ
とてもじゃないけど、先進国とは思えない+103
-0
-
188. 匿名 2019/10/17(木) 09:16:30
>>68
そんなこと言ってる場合じゃないと思う。命に関わる起こった事実は、隠さず話してもらわないと。+61
-0
-
189. 匿名 2019/10/17(木) 09:16:53
福島は、これでまた風評被害が加速するな+8
-6
-
190. 匿名 2019/10/17(木) 09:17:04
その危険物質をここで作ってるの?
そうじゃないなら仕入れ先調べたらだいたいの数分かりそうだけど
ずさんだね+34
-0
-
191. 匿名 2019/10/17(木) 09:17:38
管理がずさん過ぎ+29
-0
-
192. 匿名 2019/10/17(木) 09:17:56
>>68
そういう問題?
風評被害ってより事実だし更に悪いじゃん
+82
-2
-
193. 匿名 2019/10/17(木) 09:18:25
>>168
知らなかった。
168さんは外国のニュースサイトから情報得てる?+5
-0
-
194. 匿名 2019/10/17(木) 09:19:09
>>192
横だけど前の方のコメント読むとこの人が苛立つのも分かるよ。
この状況を楽しんでるアホが大勢いる。
+10
-5
-
195. 匿名 2019/10/17(木) 09:19:22
>>154
だよね
何でも風評被害にして、誤魔化してる人が多すぎる+31
-2
-
196. 匿名 2019/10/17(木) 09:20:06
>>168
例えばどの媒体が報じてますか?
今後チェックしたいので教えてほしい。
+17
-0
-
197. 匿名 2019/10/17(木) 09:21:05
これ外国の話だとして、来年そこでオリンピックってことだったら、なんてとこでオリンピックするんだって思うね。正直なところ。。。
それでも来てくれる皆さんありがとう。+66
-1
-
198. 匿名 2019/10/17(木) 09:21:12
この工場から10キロ以内に住んでる。
近隣20世帯の避難で本当に良いの?保健所管轄になってるから役所まで情報が降りてきてないとかツイッターで見たけどそんなんで良いの?勘弁してほしい。郡山だけに関して言えば、3.11の震災よりも被害酷いよ。
工業地帯も水没しちゃったし。確かちょっと前に新しい企業の誘致をしたばかりなのに…郡山、街としてはかなりヤバイ状態だと思う。けど周りそんなに危機意識なくてそれもヤバイ。命助かっただけでも良かったよねーって言っててみんなお人好しすぎる。まだ終わってないよ。+194
-1
-
199. 匿名 2019/10/17(木) 09:23:12
>>70
今返上したらオリンピック自体の開催が無理になるから(次を決めて、とかってやる時間がなさすぎる)それもできないんだよね。
何で招致したかなぁ。+78
-1
-
200. 匿名 2019/10/17(木) 09:25:37
>>199
選手を守るため参加拒否する国が次々出てきそうで怖いよ。
+50
-0
-
201. 匿名 2019/10/17(木) 09:26:24
戦争を経験した世代の人が心が折れそうだと言ってた今回の台風。
その上これじゃ現代人の豆腐メンタルじゃ潰れてしまうわ‼️+87
-1
-
202. 匿名 2019/10/17(木) 09:27:52
怖すぎる😱😱
福島は放射能含んだ汚染水を流したり
汚染度も流出したのに…
もうこれを機に海の物食べるのやめようかな+25
-17
-
203. 匿名 2019/10/17(木) 09:29:01
もういい!来たくないやつ食べたくないやつはそれで良い!
でも今は少しでも福島の状況が良くなることを祈って欲しい
自分の生まれ育ったところをあれこれ言われるのは本当につらい+156
-29
-
204. 匿名 2019/10/17(木) 09:29:01
さすがに農水産物は買えない。
福島のために他に何ができるんだろう。
+52
-6
-
205. 匿名 2019/10/17(木) 09:29:31
福島、散々だね、、、
早く落ち着きますように
+62
-3
-
206. 匿名 2019/10/17(木) 09:29:47
台風が来ることはあらかじめ分かってたのに、どうにか対策出来なかったのかなぁ。
雨量は予測出来なかったとしてもそんな猛毒を扱うのであればこういう自然災害の最悪の場合を想定して動いててほしかった。+97
-1
-
207. 匿名 2019/10/17(木) 09:32:59
食べて応援とかやってる人達信じられない
19歳で甲状腺がんになった私から言わせてもらうと
絶対やめたほうがいい。
今は大丈夫でも後からくる場合があるし
+154
-16
-
208. 匿名 2019/10/17(木) 09:33:39
絶対なにか流出してると思ってた…情報が遅いよー!+14
-0
-
209. 匿名 2019/10/17(木) 09:34:13
バカでごめんなさい
青酸て何に使われるの?
猛毒とか怖すぎる...
これ以上死者増えませんように+11
-4
-
210. 匿名 2019/10/17(木) 09:36:42
>>174
悪いが仕方ないよ
自分のことは自分で守らなきゃいけない
福島県産をわざわざ選ばないのはその理由があるから+45
-15
-
211. 匿名 2019/10/17(木) 09:37:33
猛毒とかって頑丈な金庫みたいのに入れて保管してないの?
何缶かなくなりましたって…なんだそれ+116
-2
-
212. 匿名 2019/10/17(木) 09:37:33
>>8
一昔前に流行ってたよ。
「怖いぉ」みたいな。いまだに使ってる人いるんだ。+18
-1
-
213. 匿名 2019/10/17(木) 09:39:32
>>106
この状況でわざわざそんな事コメントに書くかな。
勝手に思ってなよ。
ここにも福島の人が見てるとか、見たら気分悪くなるとか思わないの?こういう人って+81
-16
-
214. 匿名 2019/10/17(木) 09:40:15
福島自身が浜通り、中通り、会津と地域によって被害も状況も違うことを言えば風評は減るんだけど、それじゃ浜通りへの地域差別になりかねないし、言えないよね。
+22
-0
-
215. 匿名 2019/10/17(木) 09:45:22
もう関東のタワマンとか電車が再開で駅が長蛇とか
今度都内はどうすればいいかとか
そういうのはもういいからもっと被害が大きな所をテレビで報道してください。二子玉川とかどうでもいい+181
-2
-
216. 匿名 2019/10/17(木) 09:46:25
タワマン大きくとりあげるほどのことじゃないよね?
こう言うニュースを報道しないのは情報操作じゃないの?+125
-1
-
217. 匿名 2019/10/17(木) 09:47:36
福島で放射性廃棄物の袋も流されたのに全然ニュースにならない。問題ないって言ってるけど、ないわけないじゃんって思うのは素人考え?日本って、こういうこと曖昧にするよね。だからあとあと取り返しつかなくなるのに。+136
-0
-
218. 匿名 2019/10/17(木) 09:47:59
この前の工場からの油流出もそうだけど、水以外が流れ出すと本当に長いよね。+7
-0
-
219. 匿名 2019/10/17(木) 09:48:02
政府はこの件にしろ除染廃棄物流出の件にしろ詳細が分からなかったのですぐ発表しなかったって後で言い訳しそう+12
-0
-
220. 匿名 2019/10/17(木) 09:49:01
これはもうしばらく魚はだめなんじゃないか+15
-0
-
221. 匿名 2019/10/17(木) 09:49:32
>>21
武蔵小杉や二子玉は本当に大事なことを誤魔化すための煙幕。
+182
-2
-
222. 匿名 2019/10/17(木) 09:50:11
>>9
わたしも人間より魚や野生動物、植物の心配するタイプ
なぜか分からんが…+224
-11
-
223. 匿名 2019/10/17(木) 09:50:35
台風がくるとわかってたけど
テレビはどこも千葉や東京が世界史上初の被害、史上初のカテゴリー6が東京を襲う、東京は夜が明けたら世界がひっくり変える、屋根は飛んでいくのが当たり前だと思って対策してっていかにも東京がすごい被害になるとずっと報道してたから
ネット見てない世代はテレビで、東京大丈夫かな?と思ってただろうし
まさか地方があそこまでひどくなるとは想像してなかったんじゃないかなぁ、、、
ここまでひどいなら
長野、茨城、福島とかもっとテレビで煽ってあげてほしかったと私は思う
+140
-0
-
224. 匿名 2019/10/17(木) 09:50:43
>>210
食品の事ではないと思うけど…
+8
-3
-
225. 匿名 2019/10/17(木) 09:52:12
東京のタワマンの揉め事、本当にどうでもいい。今もっと報道すべきことがあるだろ+74
-1
-
226. 匿名 2019/10/17(木) 09:52:44
>>29
福島の人は本当に親切。親戚いるから荷物持って子連れで駅にいると必ず誰かしらが持ちましょうか?って声かけてくれる。
なんなら今まで100%!すごいよね+303
-12
-
227. 匿名 2019/10/17(木) 09:56:13
え、すぐ下流の市なんだけど大丈夫なのこれ
氾濫して浸水したところ今みんな片づけてるとこだよ+52
-0
-
228. 匿名 2019/10/17(木) 09:56:59
>>185
横だけど、ふざけてるんではないんじゃない?実際に魚も死ぬよ。生きてるのは人間だけじゃない+125
-18
-
229. 匿名 2019/10/17(木) 09:57:38
>>201
普通に生活してきた人達の生活がたった一日の雨で壊されるなんて、やるせないし辛すぎるよね。+9
-0
-
230. 匿名 2019/10/17(木) 10:00:50
>>223
全く同意です。
事前の報道、東北に関してはほとんど触れてなかった。
でも実は台風に関してはいつもコレです。
「首都圏過ぎると熱さ忘れる…」
+101
-1
-
231. 匿名 2019/10/17(木) 10:03:44
>>42
オリンピックなんかやらなくていいよ。
+181
-4
-
232. 匿名 2019/10/17(木) 10:04:20
>>106
私は福島に住んでるけど、もう福島産を避ける人を責められないし、風評被害なんて言葉言えない‥。
悲しいけど、福島産を避けるのは正しい選択だと思う。
私が他県だったら絶対福島産は買わないし、正直いますぐ引っ越したい‥。+173
-8
-
233. 匿名 2019/10/17(木) 10:05:51
もう言葉でない
ノストラダムス大予言を聞いた時のように
ショック😱⤵️⤵️
ほんとどうしたらいいか
もうどうしようもない
お手上げ+10
-1
-
234. 匿名 2019/10/17(木) 10:06:48
>>217
転勤で福島に住んでるけど地元のニュースでも私が見た限りやってない。もちろん今回の件も。
情報ほしいのにネットニュースにちょっと載ってる位で怖いよ。
他の方も書いてだけど私の周囲が危機意識低いのも衝撃を受けた。+61
-0
-
235. 匿名 2019/10/17(木) 10:09:12
>>32
福島県民です
少し笑っちゃいました
ほんともう勘弁してくれよ+22
-1
-
236. 匿名 2019/10/17(木) 10:09:29
>>224
食品の事じゃない?
川、海に流れ、土は汚染され
知らぬ間に食べているのは嫌だね
だから生産地は見るよ+11
-0
-
237. 匿名 2019/10/17(木) 10:09:46
>>176
未開封の缶がどこかの田畑やら川べりに漂流したら
地雷が埋まってるところ知らずにあるいちゃうのと同じこと。
+17
-0
-
238. 匿名 2019/10/17(木) 10:10:58
>>47
本当にそう思う。
絶対もっと広範囲で注意が必要だと思う。
だけどそんな事発表したらパニックになるから狭い範囲の話ですよって事にしてる気がする。+134
-0
-
239. 匿名 2019/10/17(木) 10:11:22
>>227
市役所なり役場に即刻確認の電話いれたほうがよいかと
+40
-0
-
240. 匿名 2019/10/17(木) 10:13:03
こういう毒物は万が一を考えて、地震や洪水でも壊れたり漏れたりしない頑丈なカプセルに保管しておくとか、GPS付けておくとか、それくらいのことをしておかないと。
現状どうなの?適当な鍵付きのスチール棚とかに保管されてるの?+46
-0
-
241. 匿名 2019/10/17(木) 10:14:02
>>200
オリンピックのこと危惧して隠喩してるのかもですね
+16
-1
-
242. 匿名 2019/10/17(木) 10:14:10
>>223
色々な予測ても、米軍の予測でもほぼ千葉県上空近辺を通って太平洋側に抜ける予測になってたせいもあるんじゃないかと…
私も前日もマメにチェックしてたんだけど、長野や福島はあまり影響出ないんじゃないかと思ってた。+45
-1
-
243. 匿名 2019/10/17(木) 10:15:48
>>19
テレビでしないって、情報規制してるのかな。
日本ってやっぱり結構ヤバイ国?+170
-5
-
244. 匿名 2019/10/17(木) 10:16:54
宮城県民です。
原発が爆発した時も地元ではその危険性をすぐには報じなかった。
深刻過ぎて被災者に伝えるのはしのびなかったとかなんとか。
報道してないからと安心してちゃダメです。
+108
-1
-
245. 匿名 2019/10/17(木) 10:17:19
>>185
お魚さん のさん付けがなぁ…。と思ったのでは??+28
-31
-
246. 匿名 2019/10/17(木) 10:18:20
>>241
逆に世界的なスポーツ選手たちを被爆のある可能性、汚染された土地に自国を見せびらかすためだけのオリンピックのために、隠喩してまで呼ぼうとしてるのなら、世界的な大罪を犯したことになるよ日本政府は。有能なスポーツ選手を守るためにも、危険なことは危険、安全な部分はどこなのかとか数値なりでわかりやすく、しっかりはっきり報道してほしい。
+61
-2
-
247. 匿名 2019/10/17(木) 10:18:55
>>11
汚染されすぎて可哀想。+190
-40
-
248. 匿名 2019/10/17(木) 10:21:00
東京の上空を通りすぎるまでテレビでずっとしていた
通りすぎた後は東京の川の話ばかり
その後台風がどこに向かってるかほぼ報道が消えて
都内の川が決壊か!とかばかり
で、一夜明けたら地方が大変なことになってると皆が知る。
それでも二子玉川の住人が反対したから!電車再開!地下神殿がすごい!東京の水はけはやっぱり整備が整ってるさすが !って。。。
異常な東京煽りで日本の誰もが今回は東京がやばいことになると思ってたよね
で、結局たいしたことないのに台風去った後も東京東京東京。
福島の原発の時も騒いでたのは東京の人。
今回の台風の報道でよくわかったよね
東京が被害がなければ他県の災害はそんなに取り上げられないって。
東京の人は即マイナス押すだろうけどそれが事実だからね。
私は四国だけど
台風前も東京のことしか見てないよ、あとは大変だった千葉。千葉はわかるよ。
北関東や東北きをつけて!なんて一切見なかった+102
-10
-
249. 匿名 2019/10/17(木) 10:23:12
これも後々報道するのかな?
「ただちに影響はない」とか言ってさ。
ヤバいね本当に…+8
-0
-
250. 匿名 2019/10/17(木) 10:23:52
>>32
お前やな奴だな+10
-0
-
251. 匿名 2019/10/17(木) 10:24:13
>>244
深刻過ぎて被災者に伝えるのはしのびなかったとかなんとか。
意味わからないね。すぐに伝えて対処する方が誠実なのに。+85
-0
-
252. 匿名 2019/10/17(木) 10:24:46
これ本当にやばい。海産物食べられなくなる。食糧難へまた一歩進んでる。+83
-0
-
253. 匿名 2019/10/17(木) 10:26:04
排出基準の46倍の濃度の毒物が流出しちゃったのに20世帯にしか避難勧告してないのって余りにも少なすぎてこわい+138
-1
-
254. 匿名 2019/10/17(木) 10:26:29
>>235
私も、ちょっと~何なの笑えて来た福島県民です。
さっきまで、どん底気分で立ち直れないよって
思ってたのに
+24
-0
-
255. 匿名 2019/10/17(木) 10:26:38
3・11の時ヒ素が流出した地域があったのに一度キリの報道で終わったのも何だかなって思い出した
被災した人達に一日も早く日常生活が送れるようにしてもらいたいけどこういう情報もしっかり報道して欲しいね
安心安全を取り戻してこその日常なんだし+67
-0
-
256. 匿名 2019/10/17(木) 10:29:27
>>217
だってさぁ
なん袋か流れたくらいで状況かわるわけないよ
除染する前までに散々雨に流された土よ?そんなにそもそもそんなに線量高くないよ+13
-9
-
257. 匿名 2019/10/17(木) 10:29:40
>>50
我々で広めるしかないね
ネットやらない人には直接かメールしてみる+28
-4
-
258. 匿名 2019/10/17(木) 10:29:45
>>55
放射能とかでも騒がれてたけど、濃度とかは福島県内より隣県の方が高い地域もあるから一概に福島県のものだからって限定しないほうがいいと思うけど。
川だって繋がってるし。
お前みたいな発言が一番気に障る
+155
-40
-
259. 匿名 2019/10/17(木) 10:31:07
>>202
どうぞどうぞ、
東京はずっと停電してればいいのに+16
-15
-
260. 匿名 2019/10/17(木) 10:32:22
化学に疎いから詳しい方教えてください。
大量の水で薄められても危険性の高いものなのでしょうか?
流出させてしまった会社も台風の被害者なのであまり強くは言えないけれど、保管方法に不備はなかったのかな。+19
-0
-
261. 匿名 2019/10/17(木) 10:32:32
>>75
油流出のは、どうなったんだろう・・・+8
-0
-
262. 匿名 2019/10/17(木) 10:33:07
>>203
ごめんマイナス触ってしまった
プラスです!+0
-4
-
263. 匿名 2019/10/17(木) 10:34:09
産地偽装する業者が多いから厄介なんだよね+26
-1
-
264. 匿名 2019/10/17(木) 10:36:35
福島というキーワードが先行していて不快感しかない。
福島が悪いわけじゃないのにね。+72
-4
-
265. 匿名 2019/10/17(木) 10:38:24
>>21
テレビはもうダメかもしれないね+101
-0
-
266. 匿名 2019/10/17(木) 10:39:47
>>34
このトピも伸ばそう+25
-0
-
267. 匿名 2019/10/17(木) 10:41:29
これでよくまずまずの被害と言えたもんだ+9
-2
-
268. 匿名 2019/10/17(木) 10:45:10
>>260
そりゃ大量の水で薄められたら危険性は低くはなるけど…摂取した魚は死ぬだろうし、それが川底に溜まったら川底に一定期間沈殿もするよね+49
-0
-
269. 匿名 2019/10/17(木) 10:45:31
こういうトピで東北産買わないって言うと責める人いるけど何でだろう。実際東北産買ったら基準値上回る物あったってニュースになったりしてるのに。
+17
-10
-
270. 匿名 2019/10/17(木) 10:46:22
>>11
いじわる。浸水被害に遭ってる人もいるのに。+176
-33
-
271. 匿名 2019/10/17(木) 10:46:51
ただちに影響ないから大丈夫大丈夫♪
人は皆いずれ死ぬんだからさ♪+0
-10
-
272. 匿名 2019/10/17(木) 10:47:47
>>185
ネットの世界なんだからそんなことで一々気にしてたら疲れちゃいますよ。+78
-9
-
273. 匿名 2019/10/17(木) 10:48:32
ちょっと待ってよ、郡山に住んでるんだけど。
このトピ見て初めて知ったよ?!
報道してくれないとわかんないよ!!
+142
-1
-
274. 匿名 2019/10/17(木) 10:49:55
NHKで特集でも組んで大きく報道したら見直す+9
-0
-
275. 匿名 2019/10/17(木) 10:52:24
>>217
いや除染土の袋の件は地元のニュースでやってましたよ。
あなたが見た時はやってなかっただけでしょ。
+30
-1
-
276. 匿名 2019/10/17(木) 10:53:06
後々大問題になるのに対応がやっぱり遅い+3
-0
-
277. 匿名 2019/10/17(木) 10:53:45
>>256
なん袋かって規模じゃないよ
2600袋以上見つかってないんだよ
そもそも危険だから袋に保管してたんでしょ
危険でないなら袋に入れて別にする必要ないんだから+75
-1
-
278. 匿名 2019/10/17(木) 10:56:51
福島の人は報道してほしくないの?+5
-2
-
279. 匿名 2019/10/17(木) 10:56:59
郡山に住んでます。
郡山の近所のお金持ちは皆、セカンドハウスで都内の一等地に別荘?もっていて台風が来る前に
東京直撃だとしても福島より都内にいるほうが安全だって前日から都内に避難していた。
やっぱりお金があるって心底うらやましい。
福島から出たらいい!危険!っていうのは自分たちが一番よくわかってるんです
でも、皆牛や馬やをかってる人がいたり
大事に育ててきた農作物があったり
頑固な年寄りとすんでいたり
そう簡単に地元から出れないんですよね。。
福島これからどうなっていくんだろう(涙)+121
-5
-
280. 匿名 2019/10/17(木) 10:59:03
動物たちが心配+21
-0
-
281. 匿名 2019/10/17(木) 11:00:56
今年、いろんな産地の桃食べたけど
福島の桃が一番甘くておいしかったよ(*´-`)
福島って桃も有名なの知らなかった!
桃ひとつふたつ食べたくらいで何にもならないよ。
東京の人ってすぐ集団ヒステリー起こすから怖いわ+15
-26
-
282. 匿名 2019/10/17(木) 11:01:26
>>258
福島の境の宮城県の村で線量高い地区あったわ。+55
-2
-
283. 匿名 2019/10/17(木) 11:01:51
>>19
空っぽになった袋が川で見つかったらしいよ。
アンダーコントロールはできているはずじゃなかったの?+132
-0
-
284. 匿名 2019/10/17(木) 11:04:42
福島って穏やかで優しい人が多いなと思うから福島大好きな他県民です。
原発やら悲惨な事故が多くて本当に悲しい。+47
-3
-
285. 匿名 2019/10/17(木) 11:06:35
市内住みだけど、ネットニュースで知った。こういう時に市のLINEこないし…。結構近くに住んでるから心配なんだけど…+10
-1
-
286. 匿名 2019/10/17(木) 11:07:08
>>1
福島に住んでいますがこのトピで初めて知りました。
郡山は今回の台風で浸水被害も多かったので
これ以上問題が起こらないよう願います。+112
-1
-
287. 匿名 2019/10/17(木) 11:15:33
>>275
地元の人間ではないのでそんなニュースは最初チラッと見ただけで続報がない。全国ニュースレベルなんじゃないかなと思うのに、タワマンのしょーもない揉め事のことがトップニュースで、ちょっとおかしいってかんじ。+18
-0
-
288. 匿名 2019/10/17(木) 11:16:38
福島の人はもっと自治体なりに、
正しい情報や対処を訴えた方がいいと思う。
こんな大切なことサラッと流してて良いの?+28
-2
-
289. 匿名 2019/10/17(木) 11:19:01
めっき液から流れたのかな。シアンもあぶないけどめっきで使う薬品て劇薬、毒薬ばっかりだから心配だね。+28
-1
-
290. 匿名 2019/10/17(木) 11:21:16
怖いね報道規制+32
-0
-
291. 匿名 2019/10/17(木) 11:27:02
>>290
東日本大震災の時も欧米は原発メルトダウンした、といち早く報道したんだよね。日本はスルーしてる間に。+70
-1
-
292. 匿名 2019/10/17(木) 11:32:10
>>106
通報しました、
不愉快です。+19
-27
-
293. 匿名 2019/10/17(木) 11:32:47
ちょ、地元!+8
-2
-
294. 匿名 2019/10/17(木) 11:41:13
今からお昼のニュースでやるよ。
+7
-0
-
295. 匿名 2019/10/17(木) 11:42:17
タンパク質を溶かすから危ないよ。+8
-0
-
296. 匿名 2019/10/17(木) 11:43:39
池に流れ出したものは、業者が回収するって言ってたよ。+9
-0
-
297. 匿名 2019/10/17(木) 11:43:47
私も福島だよ……そんなんばっかりじゃん。嫌になる。みんな一生懸命に生きてるだけなのにね。+44
-1
-
298. 匿名 2019/10/17(木) 11:44:34
>>29
>>169
>>226
福島県出身、地元大嫌い(だった)者です。
貴方方のコメントを読んで自然と涙が溢れました。うわべの悪い面ばかりを見て、勝手に福島に嫌気をさしていたのは私だけだったんだと気づかされました。
他県の方なのにそんなにも応援や好意を持ってくれてるのは福島県民の本質を感じ取られたからでしょう。
そんな"良いところに目を向けて"素直な気持ちを表現できる人間になりたいと思いました。
一生帰るまいと思っていましたが、現地が落ち着いて私みたいなクズな人間でもボランティアに参加できる隙間があれば参加させていただこうと思います。
話が逸れましたが、温かなコメントありがとうこざいました。+365
-12
-
299. 匿名 2019/10/17(木) 11:50:04
>>284
どうもありがとない。
あなたみたいな人がいてくれると嬉しいよ。+19
-2
-
300. 匿名 2019/10/17(木) 12:04:05
>>11
福島が、何?バカにしてるの?+197
-68
-
301. 匿名 2019/10/17(木) 12:06:10
>>258
そうそう そもそも原発事故の前から他の地方は東北よりも線量高かった 外国からの影響か知らんけど大阪とかなメッチャ高かった 事故の後は何でも福島のせいになって可哀想やんな+75
-6
-
302. 匿名 2019/10/17(木) 12:09:32
>>275
やってたね、でもチラリとサラッとしか報道しない印象受けた。+4
-0
-
304. 匿名 2019/10/17(木) 12:10:35
>>73
いつの間にそんなあだ名が!!wwww
言い出した人天才やんwwww+92
-5
-
305. 匿名 2019/10/17(木) 12:14:59
ポエマーじゃなくてポエット+0
-3
-
306. 匿名 2019/10/17(木) 12:18:38
どのような容器で保管されてたのか
見つけた時の対応等を
地元の教えてるのかな?
それと回収方法ってどうするの?+22
-0
-
307. 匿名 2019/10/17(木) 12:18:41
>>73
最近お見かけしないね+12
-1
-
308. 匿名 2019/10/17(木) 12:20:17
>>9
ふざけるな。+21
-25
-
309. 匿名 2019/10/17(木) 12:23:04
流出した量は公表されてるのかな?
量も公表してほしい+13
-0
-
310. 匿名 2019/10/17(木) 12:26:45
>>277
そんなに危険じゃなくても、除染で出た土は袋に入れます+5
-7
-
311. 匿名 2019/10/17(木) 12:28:28
>>26
言ってたよ。
少しなら害ないって言ってたけど+40
-0
-
312. 匿名 2019/10/17(木) 12:29:51
>>303
通報押しました+31
-4
-
313. 匿名 2019/10/17(木) 12:32:51
>>277
そんなに危険なものじゃないですそこらへんの土は。危険な区域は今も手付かずです。+5
-7
-
314. 匿名 2019/10/17(木) 12:37:31
>>203
感情的になってはいけない
みんな土地の悪口を言ってるのではない
あなたの故郷を責めているのではない
劇物である以上健康被害を危惧することは当然でしょう
あなたの苛立ちはとても理解できる。
しかし、もういい!なんて突っぱねる態度はどうでしょう?心配してくれる人も離れていくよ…
問題を分けて考える冷静さは大事だと思う。
説教くさくて気分悪くしたらごめんね
+86
-13
-
315. 匿名 2019/10/17(木) 12:50:43
泥水で希釈されてるだろうけど、それでも怖い+2
-0
-
316. 匿名 2019/10/17(木) 12:52:20
>>244
そうだ、私たちのところ停電が1週間以上あったせいもあるけど原発のこと遅れて知りましたよね。岩手県民です。そのあと、ちゃんとしたテレビ放送になってたかな? それどころじゃなくて覚えてない。しばらくは各公民館を回ってお年寄りたちの「◯◯ばあちゃんだよ、この公民館にいます」みたいな放送しかしてなかった気がする。+5
-0
-
317. 匿名 2019/10/17(木) 12:54:11
隠蔽しないでほしいわ。+11
-0
-
318. 匿名 2019/10/17(木) 12:54:23
ひー。川に流されて毒性は弱くなるわけないよね。魚はもちろん、色々全滅だよね?+48
-0
-
319. 匿名 2019/10/17(木) 12:58:04
泣きっ面に蜂...+3
-0
-
320. 匿名 2019/10/17(木) 13:00:53
でも福島産避けようにも、外食とか、加工品とかどこに入ってるか分からないよね?この物質はどこまでなら大丈夫なの?加工されても意味ない?+35
-0
-
321. 匿名 2019/10/17(木) 13:02:18
>>154
福島沖で取れた魚も北海道で水揚げすりゃあ北海道産なわけで。
チェルノブイリのその後の疾患グラフ見たことある?
がんはわからないけど呼吸器、循環器、皮膚症状は優位に増えていたよ
個人的に震災以来は魚は年5回も食べなくなった。
練り物はたまに食べて、野菜なんかは生物濃縮ほどではないから食べちゃうけど
基本野菜は地産地消で食べてるけども
ここまでずさんだとはちょっと驚いてる
子供の頃、大人の世界って完璧に対応対策されているものと思っていたけど戦前と変わらない大本営発表スタイルが変わってないんだなーと感じる
原発についても今回の事についても絶対すぐバレると思うわ
終戦間近の大本営の暗号なんかも解読されてダダ漏れだったそうだし。笑っちゃうよね。あの環境大臣といいさ。
+69
-0
-
322. 匿名 2019/10/17(木) 13:02:59
なんか日本全体で正常性バイアスが働いてる感じ。
結局大丈夫だろうって思い込んで、迫ってる危機に気付いてない。
どうしようもない状態になってから分かるんだよね。
怖いね。+57
-0
-
323. 匿名 2019/10/17(木) 13:03:10
いっそ陸の孤島にしたらいい。+2
-4
-
324. 匿名 2019/10/17(木) 13:03:25
>>320
ですがすみません。福島産は関係なかった。福島産じゃなくても、下流の地域とかわからないよね?どうしたらいいの+2
-0
-
325. 匿名 2019/10/17(木) 13:06:13
>>68
福島県ばかり悲しい+35
-3
-
326. 匿名 2019/10/17(木) 13:07:38
>>9
高みの見物満々な発言+24
-11
-
327. 匿名 2019/10/17(木) 13:09:52
>>35
うわぁ、もう福島県産嫌だ+23
-24
-
328. 匿名 2019/10/17(木) 13:11:45
日本国じゃなくてもはや東京国。
東京が無事なら地方はどうでもいいんだね
3.11からまともに復興してないのに復興オリンピックとか馬鹿じゃないの+94
-1
-
329. 匿名 2019/10/17(木) 13:13:25
市民です。午後になっても情報ほぼ更新されてないってどういうこと…。仕事でテレビは観れてないんだけど、テレビでは報道されてるのでしょうか?
とりあえず事故の概要を知りたい旨、保健所に連絡してみようと思います。心配や不安なことを行政に意見することは私たちの権利。うやむやにさせちゃダメだ。+20
-0
-
330. 匿名 2019/10/17(木) 13:14:10
>>244
震災の翌日か数日後だったか誰かが、福島県の工場が被災してしまい有害物質の混ざった黒い雨が降るって、それは絶対あたらないように、吸い込まないように!ってメールを回していて、それが郡山の義理姉から当時送られてきたよ
テレビではデマメールに気を付けて下さいって放送されていたけど、あれ本当は言葉濁してパニック避けるためにそんな文面にしてたんだろうし実際合ってたよね。
その後の飛散中と思われる時はN H Kもそれでも外出しなきゃならない時はと玄関先で服をはたいてくださいとかまるで花粉の扱いみたいにしてたけど公に危険煽れなくても伝わってくれと願って放送してくれてたんだなと今ならわかる+53
-0
-
331. 匿名 2019/10/17(木) 13:14:58
ちょっとここ見て初めて知ったよ私はいわき市に住んでるんだけど土曜日から断水でいつ水が復旧するかまだ分からない状態仕事場も水が使えないから休業しているの今日の県内ニュースでこの青酸ソーダ流出の件報道するかな郡山の人が本当可哀想だよ+55
-1
-
332. 匿名 2019/10/17(木) 13:20:43
郡山にばあちゃんちあるんだけど。今回の台風で父親から「ばーちゃん大丈夫だからね」って連絡もらってたけど、色々心配。電話してみようかな+44
-0
-
333. 匿名 2019/10/17(木) 13:29:36
管理してる会社って、想像以上のことがある可能性も視野に入れて保管してほしい。
危険なものを扱ってる意識あるのかな。。+34
-0
-
334. 匿名 2019/10/17(木) 13:31:30
親戚が郡山と原発近く(避難地域近く)に住んでいます。 本当になんでこんなに福島は辛い思いをしなきゃいけないんだろう。
かたや税金で毎晩贅沢三昧、都市部守れて&被害も予想以下で満足してるやつらがいると思うと…、本当に世の中は平等じゃないなと悲しくなる。
こうゆう国民が弱っている今こそ税金を沢山使ってよ! ご機嫌とりで海外にお金ばら撒いたり、こっそり公務員の給料上げたりしてる場合じゃないよ、ほんとに。+78
-1
-
335. 匿名 2019/10/17(木) 13:32:20
>>8
美味しくなったお+1
-8
-
336. 匿名 2019/10/17(木) 13:34:13
>>320
外国産食ってりゃいいよ。+6
-0
-
337. 匿名 2019/10/17(木) 13:42:01
福島大変だね。+5
-0
-
338. 匿名 2019/10/17(木) 13:43:48
福島の海に流れたってことは、太平洋側の魚は食べない方がいいかもね。
ただ、福島を批判するっておかしいよ。日本全体の責任。+73
-3
-
339. 匿名 2019/10/17(木) 13:51:13
>>29
ありがとう
嬉しいよ+104
-1
-
340. 匿名 2019/10/17(木) 13:57:36
海外の番組では日本の原発事故のその後を包み隠さず放送してる。外国の学者や専門家の話を聞いてると本当に日本人は上手く情報操作されてるんだなと思う。福島産の食べ物、私は食べたくない。復興の応援はしたいけど食べて応援とかいう恐ろしい押し付けは止めてほしい。+42
-1
-
341. 匿名 2019/10/17(木) 14:01:06
>>1
20世帯が避難。
実家に住む親族と連絡取れない状態。+10
-0
-
342. 匿名 2019/10/17(木) 14:01:53
>>169
私は原発とか関係なく福島が嫌い
福島の食品会社にいたけどイジメパワハラセクハラだらけ
近所の人には村八分で公共のもの使わせてもらえなかった
おかげで心身共に疲れて働いてるけど昔のように仕事が出来ない
岩手、宮城よりしつこくいつまでも被災者アピールしてる割りに県外の人に冷たくズル賢い多い
+14
-40
-
343. 匿名 2019/10/17(木) 14:04:22
>>42
都民だけど、テレビの報道見てて本当に東京以外のニュース少ないなと感じたよ、今回の台風で。
2年前に越して来たから昔はどうか知らないけど、こういう日本全体で考えなきゃいけない課題はちゃんと報道して議論して放送して欲しいわ。+87
-1
-
344. 匿名 2019/10/17(木) 14:04:50
福島のものは食べない方がいい
ほんと管理ずさんだから+5
-8
-
345. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:50
>>342
一部の人だけなんだから、福島県民みんなが悪いような言い方しない方がいいよ。
+58
-3
-
346. 匿名 2019/10/17(木) 14:08:17
どんな管理してたの?って、適切に管理してたでしょ。持って逃げようがないしね小瓶じゃあるまいし。+2
-2
-
347. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:54
>>345
優しい人だって一部だけだし、みんな悪いようには言ってないけど?
こうやって福島のトピになると批判的なコメントにやたら食い付いて擁護ばっかりで本当に腫れ物だよね
他の関西とか九州の府県ではボロクソ言われて太字になってるのに+32
-7
-
348. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:11
>>162
流出した総量が分からないとかあり得なくない!?
+36
-0
-
349. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:41
>>198
10キロは不安ですね、、、
みんなお人好しすぎる、、、+26
-1
-
350. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:07
>>303
マリアージュって調和、結婚って意味なんだけど用法間違ってっぞ馬鹿が!
テレビばっか見てねーで勉強しろヴォケ。+20
-0
-
351. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:48
こういうのって鍵付きのとこに
保管されてるイメージなのですが
それ(倉庫?収納庫?)ごと流されたのかな?
収納庫に保管されてたら見つけやすそうだけど
早く見つけてほしい+21
-0
-
352. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:54
祖母がお魚が大好きで新潟で一人で暮らしています。魚は食べないで!と伝えた方がいいですか? 新潟でとれるお魚も危ないですよね?+9
-10
-
353. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:08
周辺地域の方は大丈夫なんだろうか。
適切な避難や対応ができてるのかな…+5
-0
-
354. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:24
>>19
混乱するからとかいう名目でメディアが黙ってるんじゃないかな?本当は責任問われたくないとかそんな理由じゃないかなって…+28
-3
-
355. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:34
>>222
人間なんて自業自得だもんね。
人間のせいで他の生物が迷惑してるよね。+46
-5
-
356. 匿名 2019/10/17(木) 14:32:35
>>342
14回転校した私は福島に限らず東北地方の人間性が無理でした。優しい人にはほぼ出会わなかった。
1番優しかったのは関西人。勿論私個人の感想。+30
-22
-
357. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:15
えっ海に流れ出したの?海鮮物食べない方がいいのかな。+36
-0
-
358. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:58
>>356
もう生活不便になっても良いから、台風にすら勝てないんだから、日本の土地を汚す工場とか作るの辞めようよ+10
-2
-
359. 匿名 2019/10/17(木) 14:34:18
一昔の中国みたい+7
-0
-
360. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:19
韓国が喜んで世界に広めそう+26
-2
-
361. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:53
>>15
日本人じゃないでしょ
鬼畜
人の不幸を笑う人間には因果応報という言葉を送る+88
-6
-
362. 匿名 2019/10/17(木) 14:39:49
>>352
日本全部やばいよ。それこそ、日本海は中韓の産廃やPM2.5とかで海汚染されてるから。
魚食べなくても死なないよ。+31
-0
-
363. 匿名 2019/10/17(木) 14:41:07
旦那が刺身ばっかり毎日食べたいって言って家計圧迫するから喜ばしいニュースだ。やめてもらおう。+7
-12
-
364. 匿名 2019/10/17(木) 14:46:41
郡山から下流の流域の人には知らせた方が良いんじゃ無いかな
氾濫が多すぎてどこかに溜まっていてられも困るよ+49
-0
-
365. 匿名 2019/10/17(木) 14:49:56
>>356
相性ってあるからねぇ。+26
-1
-
366. 匿名 2019/10/17(木) 14:49:57
りんごの種レベルの話+0
-0
-
367. 匿名 2019/10/17(木) 14:52:07
>>114
企業名は出てるよ+11
-0
-
368. 匿名 2019/10/17(木) 14:54:54
こういう最悪な事のほうがニュースにもしないし
後出しだよね。
川は下流に流れるからもっと広範囲に注意
促さないとダメじゃ無いかな。
あと水がだんだん引いて土に混じって
砂ぼこり吸うとか大丈夫なわけ?
報道も武蔵小杉ばっかりで
住民が不安な地域は完無視とか
おかしくない?+36
-0
-
369. 匿名 2019/10/17(木) 14:55:04
>>127
チラッとテレビでやってたくらいであとはネットだから、知らない人も多いと思う
郡山市のHPのすぐわかるようなところにも載ってないし、郡山市の公式LINEや公式ツイッターにも一切その注意喚起はないよ+24
-0
-
370. 匿名 2019/10/17(木) 14:58:14
>>347
わざわざ台風被害のトピでいうからでしょう。
普通のトピでいってりゃ誰も何も言わないよ。TPO。
+10
-4
-
371. 匿名 2019/10/17(木) 15:00:37
>>356
私も転校生だったけど福島はダメだったな。
福島と秋田と山形は、
ガルちゃん民レベルに居る人位、
陰湿で嫌味っぽかった。
お婆さん世代がほぼ貧困層だし
戦前飢餓の歴史があるらしく
性格ひねくれた年寄り多いから
代々ひねくれた性格受け継いでるらしいよ。+19
-40
-
372. 匿名 2019/10/17(木) 15:02:57
>>269
別にわざわざ宣言しなくてもいいからじゃない?
心の中で思って実行してれば良いこと+11
-1
-
373. 匿名 2019/10/17(木) 15:06:27
震災以降、東京も福島の人増えたよ。
会社に数人居るけど話してると具合悪くなる。
人の話多いし話長いし根に持つししつこい。
岐阜や長野も性格悪いよ。
内陸の田舎は陰湿+6
-25
-
374. 匿名 2019/10/17(木) 15:08:09
>>329
郡山市民だけど朝からテレビでもやってたよ
+7
-0
-
375. 匿名 2019/10/17(木) 15:08:40
ここ見るのに「青酸ソーダ」で検索したら、去年九州でも1キロ無くなってるんだね。
五千人の致死量だって。
今回の記憶できないほどのドラム缶に入ってる量って…
もしヤバい奴が拾ったら、天皇陛下ご即位で世界各国の要人の来日、来年はオリンピックもあるのにかなり深刻な事態なのでは?
+51
-0
-
376. 匿名 2019/10/17(木) 15:10:24
>>371
よくまあ被災して二次災害もあり得るってトピでそんな酷いこと書けるね。
あなたがそういう人だから嫌われただけなんじゃない?
+48
-4
-
377. 匿名 2019/10/17(木) 15:13:10
なんでどさくさに紛れて福島の人のことディスってんの?+34
-1
-
378. 匿名 2019/10/17(木) 15:14:22
>>371
個人的な愚痴は別トピでやってくれ
トピずれだよ+42
-0
-
379. 匿名 2019/10/17(木) 15:15:29
>>373
こんなコメントしてるお前の方がよっぽと陰湿だけどなw
+31
-2
-
380. 匿名 2019/10/17(木) 15:15:30
同じ県内ですが水道水も飲まない方がいいですかね??怖い...落ちてる石も触らない方がいいそうです。+10
-0
-
381. 匿名 2019/10/17(木) 15:17:18
>>303
酷い人ですね+13
-0
-
382. 匿名 2019/10/17(木) 15:21:50
>>12
普通の人にはわからないことだらけだから、どんなものが(液体か粉末状か、においや色はあるか)、どれくらいの量、どんな風に流出したのか。
会社周辺どの範囲まで危険なのか。川の下流への影響はとか、乾いたら風に乗って広範囲に飛ぶものなのか。
説明が足りな過ぎ‼︎責任を持って対応して欲しい。+255
-1
-
383. 匿名 2019/10/17(木) 15:23:34
冷静に対処するためにも正確な情報が必要。
余計な『配慮』なんて住民を不安にさせるだけ。
+7
-0
-
384. 匿名 2019/10/17(木) 15:24:36
青酸ソーダって酸化して無害になったりしないの?
+2
-0
-
385. 匿名 2019/10/17(木) 15:25:11
そりゃパレードどころやないね。+9
-0
-
386. 匿名 2019/10/17(木) 15:28:20
ガル民
福島の人
多いね 笑+4
-15
-
387. 匿名 2019/10/17(木) 15:29:56
>>55
絶対に買わないだなんて思わないで欲しい、郡山出身者として悲しいです。
今後の福島をテレビでもネットでもいいから、情報を得て気持ちが変わる事があれば嬉しいです。+19
-42
-
388. 匿名 2019/10/17(木) 15:32:32
>>376
嫌味っぽい性格出てるよ。
言い返すのも性格悪い証拠
武蔵小杉はわざわざ言い返しもしない。
やっぱり性格悪いわ陰湿
+2
-19
-
389. 匿名 2019/10/17(木) 15:34:50
>>110
は?+9
-0
-
390. 匿名 2019/10/17(木) 15:36:37
>>106
あなたのその言葉で悲しむ人が何人もいるのを忘れないで+26
-9
-
391. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:26
>>373
ただ自分が嫌いなだけじゃん。
会社関係なら嫌いとか苦手になりがちだし、出身地関係ないと思うけど。そもそもそんなに苦手な人いるって、あなたの方に問題があるんじゃない?+23
-1
-
392. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:43
>>388
完全にブーメランじゃないの。+18
-1
-
393. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:01
情報交換したいのに、結局福島叩きたい人ばっかり集まってくる
どんな性格してんだよ
郡山市で浸水被害 工場から毒劇物流出(福島県)(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp浸水被害にあった郡山市の工場から、毒劇物が流出していたことがわかった。流出があっ
まだ影響を調査してるところみたい+43
-4
-
394. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:25
>>388
しかも粘着質か。
酷いな。
+13
-0
-
395. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:47
>>369
グッディで取り上げられてました、不安+7
-0
-
396. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:00
>>393
どんな形状か知らせるべきだけど、変な奴が見つけたら隠匿しそうだし怖いよね。
ばっかりじゃないから気にしないで。+3
-0
-
397. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:24
魚介類ってこれまでの歴史からしても健康被害の原因となることが多いから、食べないにこしたことないよ。
水銀が含まれてるから妊娠中は避けた方が良い魚だって、水銀ら排出されないんだから蓄積されれば大人だって害あるでしょ。
+13
-0
-
398. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:26
郡山市在住。なんかもうね、、最悪。
+24
-2
-
399. 匿名 2019/10/17(木) 15:42:48
>>388
武蔵小杉は言い返してこないw
なんだそりゃw
いろんなところに出没してるんだねw+30
-2
-
400. 匿名 2019/10/17(木) 15:43:43
春になったらみんな忘れて千葉で潮干狩りとかするでしょう
ほんとにやめたほうがいいよ+6
-0
-
401. 匿名 2019/10/17(木) 15:43:57
>>399
武蔵小杉トピでも叩いて反応伺ってる人なんだねww
+12
-0
-
402. 匿名 2019/10/17(木) 15:44:51
>>29
ありがとうございます。
福島県人として、そう言って貰えると涙がでます。+181
-2
-
403. 匿名 2019/10/17(木) 15:45:53
そういえば、汚染水どうなったんだろう。+3
-0
-
404. 匿名 2019/10/17(木) 15:47:23
>>25
福島をカタカナで書く意味はなんですか?
気分悪い
by福島県民
+222
-18
-
405. 匿名 2019/10/17(木) 15:47:54
>>386
福島のトピだから集まるの当たり前。
私は東北の他県だけど福島が心配だからいる。
+34
-2
-
406. 匿名 2019/10/17(木) 15:51:18
福島の人ツイッター率高いなと思った。
人口少ないのに。
千葉や埼玉や神奈川は人口多いけど
災害アップしない。
皆が大人だから。
良い事アップするのが都会
悪い事アップするのが田舎の人の
イメージ
地元テレビでやれば充分なんじゃないの?+0
-46
-
407. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:27
>>406
ツイッターやってないからわからない+12
-0
-
408. 匿名 2019/10/17(木) 15:55:16
流出量は不明
大量に飲まなければと書いてあるけど、酸と触れたら青酸ガスが発生するとさっきテレビでやってた+22
-0
-
409. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:55
>>406
その旨、Twitterに書いとけば良くない?
ここで言うことではない
トピずれ+21
-0
-
410. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:58
>>406
田舎はコミュニティが少ないから、なるべくしらせようとしてるだけでしょ。
なぜ悪くとるのか分からない。+28
-0
-
411. 匿名 2019/10/17(木) 16:02:43
>>406
その辺りは何もしなくてもキー局が報道してくれるから。
地方は自力で情報交換しないと立ち行かなくなる。
+19
-0
-
412. 匿名 2019/10/17(木) 16:03:46
>>408
不明って言ったっておおよその量も分からないのかなあ。
杜撰すぎるよ。+20
-0
-
413. 匿名 2019/10/17(木) 16:06:01
>>406
SNSで冠水した道の写真を見つけては母に、「ここは危ないよ」という意味で送っていました。
そういう理由では郡山から遠い所に住んでいる私でも、被害の状況が逐一知れて助かったです。+29
-0
-
414. 匿名 2019/10/17(木) 16:09:27
むしろ災害時にこまめに情報を上げられるのがTwitterの長所だと思ってる。
共有できるのはとてもありがたい。
+29
-1
-
415. 匿名 2019/10/17(木) 16:14:05
>>406
ってか、見たくないならフォロー外すかミュートすればいいのにね
もしかしたら自分から見に行って文句言ってる?+9
-0
-
416. 匿名 2019/10/17(木) 16:20:07
+15
-0
-
417. 匿名 2019/10/17(木) 16:20:23
>>11
福島が悪いとでもいうの?
性格悪すぎ+132
-47
-
418. 匿名 2019/10/17(木) 16:23:44
>>106
通報しました。
思っても言うことじゃない+22
-14
-
419. 匿名 2019/10/17(木) 16:23:47
会津は震災の時からずっと放射線量測って公開してる
今回も平成30年度版のハザードマップも出してるし、川氾濫の心配が他よりなくても避難所開設してる
きちんとした自治体だと思う
会津は郡山とかと山々隔ててるし、色々な面でも大丈夫なんじゃないかな+12
-4
-
420. 匿名 2019/10/17(木) 16:23:52
>>362
九州の魚もだめですか?
+9
-0
-
421. 匿名 2019/10/17(木) 16:26:38
福島住みです。
このニュース昨日チラッと見ました。
ほんの一瞬しかやらなかったから、え?大丈夫なの?って思いました。
本当に不安。+42
-1
-
422. 匿名 2019/10/17(木) 16:32:40
日本ヤバくない?脱出した方が良さそう。+4
-5
-
423. 匿名 2019/10/17(木) 16:34:55
>>416
有害物質の流出量もわかってないんだね…怖い+14
-0
-
424. 匿名 2019/10/17(木) 16:37:24
たったいま汚染物の流出をこのトピで知ったものです!
橋下さんが、「上流でわざと氾濫させる」と言って炎上したけどあれは真実
江戸川区にも今年、(水害)危ない!ここから逃げてってチラシ配られて炎上した
でもハッキリ言ってる人の方が正義だと思うよ
世の中ビジネス銭ゲバだけが安全&安心を得て踏ん反り返ってる
風評被害以上の被害が出る前に
ハッキリ言える人いないのかな
これからの人は福島に住まない方がいい!とか…
言えないよね
世の中ビジネスで成り立ってるのは確かだからね
+40
-0
-
425. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:08
>>419
義理がたい会津魂で福島を引っ張ってください!
他県ですができる限り応援します!
+7
-4
-
426. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:00
無知ですいません。魚はもう安全ではないのですかね?+4
-0
-
427. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:49
ローカルのニュース始まったけど、路線バスの運行始まりましたー!って
それじゃない感
ちゃんとニュースでやるのかな?
…この後は東京のスタジオからって…やらないの!?+25
-0
-
428. 匿名 2019/10/17(木) 17:01:50
こわい、どれだけ水で薄まってもダメなのかな…?+2
-0
-
429. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:06
何が怖いって、各家庭の洗剤や置き薬や、塗料や、肥料や、家庭用の農薬やらが流されてしまってるだろうこと。何がどう混ざって有害になるか分からない。+67
-0
-
430. 匿名 2019/10/17(木) 17:06:13
いつも福島からやね…+5
-10
-
431. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:28
>>428
水で薄まれば無害化とどこかに書いてあったような…
ちょっと調べてくるね!+11
-2
-
432. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:47
何に注意すればよいのか、いつになったら安全と言えるようになるのか等。
全国民に分かりやすく説明して欲しい。
する義務あると思う。
とくダネにメールすれば取材してくれるんだろうか?+14
-0
-
433. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:01
>>416
販売元でも台帳管理の義務があるから、備品調達などの帳簿と照合すれば正確な量は出なくても、ある程度目処はつくんじゃないかな。+18
-0
-
434. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:58
>>432
今日それでとくダネ石川へ取材に行ってたね+9
-0
-
435. 匿名 2019/10/17(木) 17:18:37
>>428
無害化とはちょっと違った
濃度が濃いと問題だけど、薄まってて掃除してた人たちの健康被害がないから…みたいな話だった。
不安だね浸水した工場から毒物流出|NHK 福島県のニュースwww3.nhk.or.jp台風19号による川の氾濫で浸水した郡山市のメッキ工場から、毒物のシアン化ナトリウムが流れ出し、敷地内の池で基準を上回る濃度で検出されたこと…
+19
-0
-
436. 匿名 2019/10/17(木) 17:21:06
千葉の災害も大変だけど、家が水没しなかっただけマシと思えてきたよ+6
-0
-
437. 匿名 2019/10/17(木) 17:28:33
>>35
いわき市民ですが、汚染土の袋が流れた話、知りませんでした。
報道されてないけど、原発の汚染水も台風で溢れたりしてますよね、きっと(T-T)
+67
-0
-
438. 匿名 2019/10/17(木) 17:30:41
>>437
東電に説明させなよ。ついでに賠償金をもらいな+36
-0
-
439. 匿名 2019/10/17(木) 17:32:56
>>426
あの勢いで薄まって太平洋に流されてるから大丈夫だよ+7
-0
-
440. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:26
郡山在住ですが今このニュースをここで知ってかなり驚きました
流出した工場近くに旦那がボランティアで浸水被害にあった施設の片付けに行っていたので心配になりました+28
-0
-
441. 匿名 2019/10/17(木) 17:45:05
ここ読んでると悲しくなる。
でもそれが現実だし、思うところなのも分かります。
でもここに、それでも郡山に住んでる人もいます。
私もそうです。+21
-0
-
442. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:27
>>440
郡山のどの辺りですか?
駅から東側?横塚〜富久山あたりの工業地帯ですか?
+7
-0
-
443. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:02
>>402
このオバサン
がるちゃん常連だね。
学校の委員長引きずって代表ずらして
涙が出るオバサン+0
-24
-
444. 匿名 2019/10/17(木) 17:51:33
>>443
人を茶化すよりいいよ+12
-0
-
445. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:00
放射性物質汚染心配しても風評被害で何でも無いわけだから
今回も風評被害なんだろうね。
実害なのに
風評被害で安全だからとか言うから
全国報道からも無視される。+4
-5
-
446. 匿名 2019/10/17(木) 17:57:32
>>368
まだまだ断水地域多いから川でトイレ用とかに水汲む人もいると思う。
もっと注意喚起しないとだよ。+6
-1
-
447. 匿名 2019/10/17(木) 17:57:36
>>435
428です
とりあえず健康被害はないみたいでよかった
検査の結果を待ちたいです、ありがとうございました+5
-0
-
448. 匿名 2019/10/17(木) 17:59:19
検査員の人達も防護服とかつけずに作業してるところを見て大丈夫だなって思った
その水を15リットルくらいの飲まないと影響でないって+8
-1
-
449. 匿名 2019/10/17(木) 18:00:30
>>435
でもこれ読むと、避難を促された人は避難してないんだね、なんてこった+4
-0
-
450. 匿名 2019/10/17(木) 18:02:39
>>449
汚染の放射性物質だらけでも安全だから
何でも安全で動かない。+0
-1
-
451. 匿名 2019/10/17(木) 18:02:56
>>207
そう、食べるだけが応援方法じゃないよね
+36
-0
-
452. 匿名 2019/10/17(木) 18:06:35
>>451
郡山に住んでるものとしては、今それをこのトピで言われても…って感じだから、今はあんまりそういうコメント見たくないな~+28
-14
-
453. 匿名 2019/10/17(木) 18:08:28
郡山は気の効いた人達は放射性被害で避難してる。
仕事ある男性だけ単身赴任で家族は移住してるから。
うちの会社の支店もあるけど誰に替わっても
単身赴任。
福島の原発近くの田舎の避難者と貧困層が増えてるらしい。+3
-33
-
454. 匿名 2019/10/17(木) 18:09:22
さっきもまじめにコメしたんだけど
とりあえずトピ伸びろとおもって+5
-0
-
455. 匿名 2019/10/17(木) 18:13:49
福島が台風で危ないとがるちゃんで知って、心配してました。
何度も福島ばかり辛い思いをして悲しいです。
今回は台風が関東に来ることは分かっていたのだから、もう少し何とか事前に対策できなかったのかな。。
これ以上の被害がないよう願っています。+40
-2
-
456. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:23
>>453
うちは更に気が利いてるからw他の人たちの為に震災後郡山に転勤してきたよ
うちは子供がいないからね
離れた土地から今住んでる人たちを貶すようなことは言って欲しくないよ
+66
-3
-
457. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:27
天災だから仕方ないで済まされない。+4
-0
-
458. 匿名 2019/10/17(木) 18:21:57
>>1
中洲に住宅地があるの?+5
-1
-
459. 匿名 2019/10/17(木) 18:22:07
>>453
私は逆に引っ越してきたけど、家族みんなで引っ越してくる家族も多いし、転勤族が多い入れ替わりの激しい市です。
あなたの言い方だと、ここには住めないみたいに聞こえるので傷つきます。
住んでもないのに関係ない人が言わないで欲しい。+63
-0
-
460. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:47
>>458
これ郡山の写真なのかな?
元記事には写真載ってないみたいだけど+1
-0
-
461. 匿名 2019/10/17(木) 18:26:27
弱ってる人たちをどうしても傷つけたい人っているんだね+25
-0
-
462. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:22
これをまるまる信じていいの?!+19
-2
-
463. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:59
糞マスゴミの報道しない自由を発動中
+7
-2
-
464. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:44
このトピ伸びろ!
4度目の書き込みです
確かに!
マスコミのしらけ具合…
福島のこの件とみさきちゃんの件…+53
-1
-
465. 匿名 2019/10/17(木) 18:40:05
郡山在住です。
家も床上浸水しました。もうどうしたらいいの…+44
-1
-
466. 匿名 2019/10/17(木) 18:40:14
今ニュースでやったね
有害物質の除去作業はしたとのこと、あと周辺(阿武隈川の近くなど)5箇所の水質検査したところ全て基準値以下だったこと、これから土壌の検査もするとのことでした+37
-0
-
467. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:11
グッディでやってましたが、酸性に触れるとガスが出るっていってました。酸性って酸性雨?目に見えなくてわからないですよね。親戚が郡山住みなので心配です。+40
-0
-
468. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:46
>>420
海はつながってるからね。+10
-0
-
469. 匿名 2019/10/17(木) 18:42:58
>>465
大丈夫ですか?お見舞い申し上げます
仮住まい等決まってますか?
(間に合うかわからないけど)今日のお昼から県営住宅の申し込み始まりましたよ+13
-0
-
470. 匿名 2019/10/17(木) 18:45:44
水で薄まれば大丈夫なんですか!?+3
-0
-
471. 匿名 2019/10/17(木) 18:48:35
>>4
浸水だから、水がなかなか引かないとか、工場に入れないとかあったのかもしれないよ。+50
-1
-
472. 匿名 2019/10/17(木) 18:49:12
政治家ばかり情報握ってて自分たちだけは安全だと思ってそう。福島の放射能問題は全く2011年以降進んでいない+17
-0
-
473. 匿名 2019/10/17(木) 18:50:00
>>8
おっお(*´ω`*)+3
-3
-
474. 匿名 2019/10/17(木) 18:53:28
>>469
ありがとうございます💦
子供もまだ小さく、やっと待機児童から認可に入れたのに( ; ; )家だって
泥の片付けもやっと光が見えてきたところで、こんなん…何か悪いことしたかな…
心が疲れてしまった+50
-0
-
475. 匿名 2019/10/17(木) 18:56:41
大問題なのに、伸びなくてはいかないトピ!!+9
-1
-
476. 匿名 2019/10/17(木) 18:59:52
>>37
ニュースで見たよ、映像付きで+9
-0
-
477. 匿名 2019/10/17(木) 19:03:01
>>470
今のところ、健康被害は確認されていない
ここまでしかわかってないよ+8
-0
-
478. 匿名 2019/10/17(木) 19:03:38
>>474さん
郡山市の市営住宅の仮入居申し込みも、受け付けが始まってるかもしれません。
郡山市役所の本庁舎2階に、災害センターが設けられましたよ。
+7
-1
-
479. 匿名 2019/10/17(木) 19:04:06
>>476
私も見た
報道されているよ+8
-0
-
480. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:28
>>478
横ですが、市営住宅は既に満室になってしまったそうで、キャンセル待ちならできるそうです+13
-0
-
481. 匿名 2019/10/17(木) 19:08:38
他県民ですが応援していますよ。
負けないでね。+33
-0
-
482. 匿名 2019/10/17(木) 19:08:59
>>462
何袋流れたの?+4
-0
-
483. 匿名 2019/10/17(木) 19:13:47
あ、+0
-3
-
484. 匿名 2019/10/17(木) 19:18:29
>>116
日本人として助け合いたいけど、自分含めみんなの健康が脅かされることになるのは嫌だ。
福島だけではなく近隣県の数値も出してほしいし、危険なら前もって早く知りたい。
隠さず正確な情報をもっと公表してほしい。自分たちで安心して選択できるようにしてほしい。
放射能だけじゃなく農薬や過剰な添加物などどんどん日本の食の安全が脅かされてる気がする。
+44
-0
-
485. 匿名 2019/10/17(木) 19:19:12
武蔵小杉のタワマンなんて、もう報道しなくても良いじゃん!福島のほうが被害が酷いし亡くなってる人も多いし、猛毒が流れちゃってて大変なんだからもっと報道してよ!+94
-1
-
486. 匿名 2019/10/17(木) 19:21:29
>>273
グッディで結構長めにやってたよ+17
-1
-
487. 匿名 2019/10/17(木) 19:22:08
トピズレごめん。
この事を調べていたらこんなのを見つけてしまった。みんな、熱帯魚買わないで。
猛毒かけ捕獲、米輸入熱帯魚の7~9割 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp米国が輸入する観賞用熱帯魚の最大で9割が猛毒のシアン化物を使って捕獲されているという。複数の環境保護団体がこのほど、違法に入手された観賞魚の取り締まりを米国政府に要請した。
+25
-0
-
488. 匿名 2019/10/17(木) 19:23:50
安倍さん…助けてくれ+16
-0
-
489. 匿名 2019/10/17(木) 19:24:02
好き勝手言ってる皇室の佳子さん、日本の現状、現実はこんな状態です
ふざけんな+33
-0
-
490. 匿名 2019/10/17(木) 19:27:45
めちゃめちゃ近所です…
うちの家は浸水被害は無かったですが、付近で浸水した家は大丈夫なのかな、とかこの物質が川に流れてんのかな…、とか考えると物凄く不安です。
放射能で散々言われてきたので、色々言われるのは慣れてるけど、追い討ちかけるようにこんな出来事が起きるのは、福島県民として辛いです。+54
-0
-
491. 匿名 2019/10/17(木) 19:29:33
汚染土が流出したのがるちゃんでもトピ見た記憶あるが検索しても出てこない+0
-0
-
492. 匿名 2019/10/17(木) 19:31:17
昨年まで郡山市に住んでいました。主人の転勤で引っ越しましたが、本当にあたたかい街で将来はまた住みたいと検討しているほど。
今回の被害は胸がえぐられる思いです。大好きな郡山に恩返しがしたいので、募金を継続的にしていきます。空気が美味しく人が優しく前向きな郡山市。
私も一緒に頑張らせてください。
+48
-1
-
493. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:48
>>490
不安ですよね
いろいろ面白がって煽ってくる人もいますが、情報をしっかり追って落ち着いていきましょう
私も何かわかったらここに書き込みます
あなたの近くの郡山市民より+16
-0
-
494. 匿名 2019/10/17(木) 19:32:55
>>453
「気の利いた」って何に対して気を利かせてるのか。
とりあえず、あなたみたいな人が郡山にいなくて良かったです+25
-1
-
495. 匿名 2019/10/17(木) 19:35:18
>>279
その都内が例のタワーマンションかもしれないよ
+5
-0
-
496. 匿名 2019/10/17(木) 19:36:01
本当大事件だよね。福島オリンピックの会場もあるから報道しないのかな。+9
-0
-
497. 匿名 2019/10/17(木) 19:37:22
>>496
報道はしてるよ+4
-0
-
498. 匿名 2019/10/17(木) 19:37:36
>>489
怒りはわかるけど、週刊誌報道を真に受けるのはどうかと思う
祈りが足りてないのかもとは思ってるけどね+8
-2
-
499. 匿名 2019/10/17(木) 19:42:15
>>497
もっと目立つように報道してほしい+5
-0
-
500. 匿名 2019/10/17(木) 19:44:41
>>499
それは確かにそうだよね
でも一応今のところ健康被害はないってことと、オリンピックの会場からはかなり遠いから、オリンピック会場があるからってことではないんじゃかいかな?+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福島県郡山市は16日、台風19号による阿武隈川の氾濫で、市内のメッキ工場の生産ラインや薬品保管庫から猛毒のシアン化ナトリウム(青酸ソーダ)が流出したと発表した。市は周辺の約20世帯に避難を呼び掛けた。