ガールズちゃんねる

会話に横入りする人の対処法!

125コメント2020/03/11(水) 15:06

  • 1. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:21 

    A「ガル子さんこれ教えて」
    ガル子「あ、それは
    B「それは○○だよ。」
     
    みたいな感じで人の言葉を遮って横入りしてくる人がいます。
    私もモタモタしてるのは悪いのですがこれが毎日なのでけっこうイラっとします。
    本人にも止めてと言ったのですがすぐ忘れてしまうみたいです。
    こんな時皆さんならどうしますか??

    +89

    -23

  • 2. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:03 

    し~んとする

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:06 

    シカトする

    +105

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:39 

    ( ゚σω゚)

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:43 

    Cに相談

    +25

    -5

  • 6. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:49 

    先に言われるたびに毎回「さすが〇〇さんっ!」ってちょっと鼻で笑いながら言う。

    +54

    -8

  • 7. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:50 

    シカト

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:54 

    Aの立場の方がイライラしそうだけど。笑

    +125

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:03 

    会話に横入りする人の対処法!

    +8

    -21

  • 10. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:03 

    いっそのこと「ですって」で責任転嫁する

    +169

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:07 

    無言&真顔で見つめる

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:10 

    Bになんでもきいて~!親切に教えてくれるよ!って言う

    +89

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:28 

    やめてって主が言うのは違うんじゃない?その聞いた人が主に聞いてるから!って言うなら分かるけど

    +60

    -3

  • 14. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:43 

    主が「あ、」から話始めるのを辞める。

    +69

    -3

  • 15. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:51 

    横入りが終わったら同じ言葉で言う

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/10(火) 13:39:17 

    Bが悪い人でなければ普通に会話の人数が増えただけの感じで話す

    +7

    -8

  • 17. 匿名 2020/03/10(火) 13:40:28 

    止まるからダメなんだよ
    最後まで声張り上げて言い切るしかない

    +42

    -4

  • 18. 匿名 2020/03/10(火) 13:40:52 

    独身の子供も産めない負け組おばさんは黙ってて

    そう言っちゃうかな。。。

    +3

    -34

  • 19. 匿名 2020/03/10(火) 13:41:12 

    でも横入りってさ、する方よりされる方が悪くない?
    不倫みたいなもん

    +3

    -49

  • 20. 匿名 2020/03/10(火) 13:41:13 

    >>1
    横入りして代わりに教えてくれてるなら、むしろ楽。
    間違った内容であれば別だけど。

    +84

    -2

  • 21. 匿名 2020/03/10(火) 13:41:30 

    別にBみたいなことしてる訳じゃないけど、Bが言っても良くない?
    せっかく教えてくれたのにそれに対してウザッとか思うの?逆に怖いんだけど

    +9

    -22

  • 22. 匿名 2020/03/10(火) 13:41:40 

    Bが答えたあとに
    「…だそうです。」

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:11 

    いない人だと思うことにする

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:42 

    何でもしゃしゃり出るなら貴方に聞いてないからと言う

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:52 

    >>19
    たwしwかwにwww

    +0

    -17

  • 26. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:54 

    >>1
    Bが言い終わった後に

    って言おうと思ってたんだ変わりに言ってくれた^^

    って言って奪いかえせばいいよ

    +58

    -4

  • 27. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:56 

    >>19
    へー、不倫ってされる方が悪んだ
    初めて知った()

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/10(火) 13:43:04 

    >>19
    いや、不倫はする方も悪いでしょう
    どっちがより悪いかと言う話ならする方だよ

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/10(火) 13:43:13 

    >>1 内容が合ってるならいいんじゃないの?
    人の会話に関係ない話横からぶっ込んでくるって事かと思った

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2020/03/10(火) 13:44:07 

    Bのいないところで話す。

    会話泥棒具合を楽しむ。

    思い切って泥棒するたび
    本人に突っ込む。

    +0

    -4

  • 31. 匿名 2020/03/10(火) 13:44:59 

    会話に横入りする人の対処法!

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/10(火) 13:45:34 

    >>19
    どっちもどっち
    全てに原因がなければ起こらない

    +5

    -9

  • 33. 匿名 2020/03/10(火) 13:45:36 

    >>1
    Bの回答に「そうそう」と相槌をし「ありがとう」と言う。
    Aには二人で教えて感じでさわやかに。
    イライラするけど。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/10(火) 13:45:39 

    無視して自分のコメントするよ
    いちいち気にしてしてたらキリがない

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/10(火) 13:45:42 

    横入りされると腹立つので、いっそのこと主さんから先回りしてBさんに話振るのはどうですか?
    ・それはBさんの方が詳しいから聞いてみて
    ・Bさん、これはどうしたらいい?
    みたいな感じで。

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:21 

    >>1
    「私が説明するから、黙ってて」って言えば?

    この会話だけだと、なんでそんなに自分で教えたいのかが分からない。

    世間話とかで楽しく話してるときに横から入ってきて、しゃべり倒されるのが嫌とかならわかるけど。

    +56

    -10

  • 37. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:46 

    かまってちゃん

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/10(火) 13:47:34 

    >>28
    なんでよw
    そもそも不倫される人さえいなければ不倫にはならないでしょうが

    +1

    -7

  • 39. 匿名 2020/03/10(火) 13:47:46 

    >>35
    絶対やだ〜

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2020/03/10(火) 13:47:50 

    落ち着け、と言う。
    沈黙も時間面倒くせえ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/10(火) 13:48:43 

    「あなたと話してない」で良いのでは?

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/10(火) 13:50:02 

    Bさんとの関係性が知りたい

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/10(火) 13:53:04 

    会社にそういう人がいます。
    しかも、話に入られると必ず悪意のある会話になって悪口に巻き込まれるので、最近ではもう話に分け入られても無視してる。

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/10(火) 13:53:25 

    >>25
    自演?この時点で+1ってw

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/10(火) 13:53:31 

    この場合ガルコじゃなくてAが言わないとダメでしょ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/10(火) 13:55:07 

    >>30
    女同士のそういうの、気持ち悪いと思ってる人も過半数いるよ。
    友達なくすからやめた方がいいよ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/10(火) 13:57:50 

    冗談っぽく「出しゃばりマン、止めてよー」と言う。

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2020/03/10(火) 13:58:02 

    >>1
    同じように横入りしてやれ

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/10(火) 14:00:10 

    >>1
    B凄いね、ガル子のこと好きなんじゃない?

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2020/03/10(火) 14:00:32 

    …的な(笑)

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/10(火) 14:00:33 

    そこまでがる子さんに聞きたかったことなの?
    目的はその疑問を解決することでしょ?
    Bさんが可哀想。いじめみたい。

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2020/03/10(火) 14:00:36 

    どんくさいのをなおす

    +3

    -7

  • 53. 匿名 2020/03/10(火) 14:03:13 

    >>26
    アメリカのコメディドラマでありそう
    良いと思う笑

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/10(火) 14:04:00 

    あなた面倒くさそう。
    そんなことにイライラする位ならモタモタせずに答えれば良いだけじゃないの?
    Bさんはあなたに助け船出すくらいにあなたがどんくさいってことかと。

    +6

    -17

  • 55. 匿名 2020/03/10(火) 14:04:40 

    これでBをわざと無視する人達見たことあるけど子供っぽくて逆に辟易した記憶がある

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2020/03/10(火) 14:05:18 

    Aは私に聞いてるんだけど?って言っちゃうなぁ。私なら。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/10(火) 14:06:15 

    職場で会話してると「ん?」って言いながら入ってきて
    全てを説明させるオッサンが異動になってから平和そのもの

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/10(火) 14:08:59 

    横入りが癖なんだったら他の人にも散々やらかしてるだろうからほっとく
    自分に対してだけなら嫌がらせか下に見られてる可能性はあるけど、そういうのも見てる人は見てるもんだと思って放置
    だっていちいち指摘したり衝突したりするの面倒臭いじゃん?

    そのうちどっかで自滅するって

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/10(火) 14:13:51 

    二人います、しかも二人とも自覚なし、そして他に会話の横入りする人をあの人すぐ横入りしてくるねって、何回心の中でお前もやって叫んだか

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/10(火) 14:14:03 

    本人にもやめてと言ったけど、すぐ忘れてしまう

    何歳くらいの人なの?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/10(火) 14:14:33 

    わかる。いるね。
    一瞬シーンとした後、いなかったように「それでね」とまたAさんに話をする。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/10(火) 14:14:40 

    >>1
    別に会話の流れに沿ってるからいいじゃん。
    会話ジャックするやつの話かと思ったよ。

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2020/03/10(火) 14:15:49 

    仕事の話しの横入りが多いなら、いっそのことBさんを指導係にする。普段の会話なら、もう直らないと思うから諦める。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/10(火) 14:17:10 

    >>1
    Aが「あんたに聞いてない!」と言えば済むこと。
    言わないならAは主でもBでも答えが分かればいい訳だから気にしない。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/10(火) 14:18:12 

    >>59
    言っていい気がする〜間柄にもよるけども

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/10(火) 14:19:53 

    >>51
    まぁ主の話だと質問者(A)は名指しで回答者(主)を指定してて聞かれた主もそれを受けて答えようとしてるわけだから、そのやり取りがまだ終わってない段階で話を待てず遮るように割って入ってくるBはせっかちなのかでしゃばりなのかなって印象は受ける

    Aの聞き方が「これ誰かわかる人いる~?」って感じだったり、あるいは聞かれた主が「それはわからない」ってなってそこで入ってくるならわかる

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/10(火) 14:20:18 

    毎回Bが横入りして来るのにAは毎回主に聞いて来るの?
    「Bは一番最初に頼られないとヘソ曲げちゃうから次からはBに聞いてBの顔立ててあげてね」って言う

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/10(火) 14:20:38 

    >>1
    「B子さんは物知りだね~。モタモタしてすみませんね。」
    って言って気づいてもらう。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/10(火) 14:22:42 

    >>28
    不倫女、不倫男とその嫁全員に何かしらの問題はあると思う
    不倫された嫁が100%被害者かと言われればそうでもないパターンが多い

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2020/03/10(火) 14:23:42 

    Aがガル子さんに聞く意味は?
    こんなとこで愚痴るくらい答えたかったのあなたは?

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2020/03/10(火) 14:27:54 

    A「2階の便所ってウォシュレットついてるっけ?」
    ガル子「えーっとそれは…」
    B「ついてないよ。」

    なんでBが答えたらダメなんですか?

    +5

    -8

  • 72. 匿名 2020/03/10(火) 14:29:46 

    これは例えが悪いんじゃなかろうか

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/10(火) 14:32:31 

    A「3階の便所ってトイレットペーパーはダブルだつけ?」
    ガル子「えーっとそれは…」
    B「シングルだよ」

    A「もーーっ💢私はガル子さんに聞きたかったのにー(●`ε´●)」

    ってなるの?

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2020/03/10(火) 14:34:42 

    うちの2歳児も旦那と私が話してると「ママみてみてみてねぇねぇママママ」って割ってくる…。

    +2

    -6

  • 75. 匿名 2020/03/10(火) 14:36:47 

    >>73
    「えーっと…」ってのがあかんのやないか?!

    ガル子「シング」B「シングルだよ」
    ってやつの事ではないの?

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/10(火) 14:37:31 

    >>71
    Aはガル子を指名しています
    Bはお呼びでない

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/10(火) 14:37:52 

    >>1の例えが悪いだけで言いたいことはわかるよ

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2020/03/10(火) 14:38:52 

    A「1階の便所の1番奥って洋式だっけ?」
    ガル子「えーっとそれは…」
    B「和式だよ。」


    Bさん有能すぎ

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2020/03/10(火) 14:39:34 

    >>78
    というよりよく見たら1とセリフ違うぞ
    改変しちゃってる〜

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/10(火) 14:42:03 

    誰が答えてもいい会話なら気にしない

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/10(火) 14:44:44 

    はじめからBに聞く。

    あなたはただBが嫌いなだけ。

    もたつく奴の方が普通はイラッとするけど。

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2020/03/10(火) 14:45:15 

    A「ここから南へ20分くらい行ったところにある公衆便所って水流れるっけ?」
    ガル子「えーっとそれは…」
    B「流れるよ」


    もはやBと友達になった方がいいレベル

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/10(火) 14:51:14 

    >>20
    だよね。
    何が気に入らないのか分からない。
    単にコイツが嫌いなだけじゃない?
    皆んなで話してるのに、横入りされたー!とか言う奴めんどい。だったら二人きりで話せば?
    としか思わない。

    +4

    -10

  • 84. 匿名 2020/03/10(火) 14:54:29 

    >>83
    たぶん書き方の問題なのかな?
    「あ、それは○「それは○○だよ(ズイッ)」みたいな感じを言いたいんじゃない?遮る人って奴の事かなぁと。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/10(火) 14:55:07 

    >>1
    こういう割って入ってくる人って誰にたいしてもそうだろうから、いろんな人から煙たがられてると思うよ。
    でもそんな人ってそうそういないよね。
    ママ友でそういう人ひとりいる。(こちらは友だと思ってないけど)
    夫婦で行事に参加しているのに、夫婦の会話に割って入ってきたりもする。
    すごく不愉快。


    +19

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/10(火) 14:57:42 

    >>70
    Bみたいなのってたいてい間違った仕事の覚え方してるから危ない

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/10(火) 14:58:31 

    続き

    A「あら、Bさんよく知ってるのね。私はガル子さんに聞いてたんだけど…Bさんの方が頼りになるわ。」
    ガル子「すみません、詳しくなくて…」
    B「常識ですよ。私仕事以外は基本トイレにいるので」
    A「あらそう、私あなたと仲良くなりたいわ。あ、そうそう先程言ってた公衆便所、今日仕事終わりに一緒に行かない?ずっと気になってたのよー」
    B「いいですよ。毎日のように行ってるので」
    A「あらー楽しみだわ。ずっと気になってはいたんだけど、一人で行く勇気なかったのよねぇー。」
    ガル子「…。」
    A「ちなみに芳香剤は置いてるのかな?」
    B「ラベンダーです。」
    A「まあ!さすが、聞こうとしてたこと聞く前に答えられちゃったわぁー(笑)さすがBさん」


    こうしてAとBは毎日便所トークに明け暮れ、親友ならぬ便友になったとさ

    完。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2020/03/10(火) 14:58:50 

    主はどの立場の人なんだろう

    ガル子の立場なら毎度入ってくるであろう横入りBが苦手になってイラッて来てるんだと思う
    Aの立場ならガル子さんに聞いてるのにBが答えて来て「Bはお呼びじゃないよ」内心イラッてくるんだと思う

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/10(火) 15:04:41 

    ほんとは主がA?

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2020/03/10(火) 15:04:54 

    >>18
    独身で子供がいないと負け組だという根拠は?
    結婚していても旦那が浮気や子供がいじめっ子とかでも勝ち組なのか?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/10(火) 15:07:16 

    >>1
    Aは男性、がるこのお気に
    Bは同性でがるこのライバルなの?

    ここでトピ立てするほど答えたい訳は何?

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2020/03/10(火) 15:07:27 

    わりとみんな入って行ってませんか?
    私は入っていけないタイプだからママ友がいつまでたってもできずいつのまにかぼっちになっちゃったよ

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/10(火) 15:12:18 

    >>87
    がる民は嫌いみたいだけど、私的にはツボなんだけど。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/10(火) 15:16:42 

    A「昨日行った公衆便所、近代的だったわねー」
    B「ええ。あそこは洋式で水の流れる勢いも良くペーパーも香り付きですから」
    A「相変わらずしっかり観察してるのねぇー。最近できたのかしら?」
    B「いえ、元々和式のボットン便所で何十年も前からあったんですが、5年前に今のスタイルに変わったんですよ」
    A「あらそうなのね。不快感が全くなく快適な場所だったわー、今日はどこ行く?」
    B「〇〇バス停から1時間ほど離れた山奥にポツンと公衆便所があるんですけど、気になってたんです。」
    A「あらそう。クマが利用してるのかしらねー?」
    B「ペーパーがないかもしれないので近くのドラッグスト…

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2020/03/10(火) 15:19:23 

    会話に入ってくれるほうが
    嬉しい。
    ただ、いつもそっけなくして
    くるお局が、私が皆と話してる
    時だけ話に入ってくるのは
    許せん。

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2020/03/10(火) 15:22:47 

    >>18
    大丈夫?
    メンタルやられてる?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/10(火) 15:25:18 

    >>1
    Bの話を遮ってAにBさんの言ってることで理解できなかったら後で答えるねって言って去るわ
    気をつかう必要なし
    自分の仕事するよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/10(火) 15:27:54 

    >>93
    匿名掲示板にいる病んでるやつの連投思い出すから苦手だわ…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/10(火) 15:28:17 

    >>18
    反対でがる子がおばさんかもよ
    もしやがる子なの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/10(火) 15:32:43 

    主さんに対してじゃないけど会話を取られたって言う人もたまに怖い

    相手からふって来た話題をうけて広げるってあるとおもうんだけど
    張り合う意味じゃなく相手が持ってった話題を自分で引き戻すって
    会話のスキルがないだけじゃないかと

    ないならないで仕方ないけど
    そこで被害者みたいに感情こじらせられるとフォローが出来なくて悔しい
    そうだよねあの人が悪いよねって同意する以外の意見聞いてくれなくなって

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/10(火) 15:34:58 

    A「すぐそこのコンビニで売ってるあんぱんの中身はこしあん?つぶあん?どっちだっけ」
    ガル子「こしあんだと思います」
    A「はぁっ?私はBさんに聞いてるんだけど!!てかあなたまだいたの!?」

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2020/03/10(火) 15:39:59 

    マックで隣の席の老人(知らない人)が私たちの会話に入ってきて困ってます
    どうしたらいいですか?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/10(火) 15:40:59 

    A「あれ?Bさんはどこいった?」
    ガル子「…。」
    A「ちょっとあんた!!あんたに聞いてるのよ!!」
    ガル子「えーっとそれは…」
    A「もう相変わらず頼りないわねえ!💢あんぱんなんかどうでもいいわ、Bさんを探しに行きましょ。
    あー、今日は何階の便所にいるのかしら…Bさぁぁあーん」

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/03/10(火) 15:44:16 

    >>102
    「私コロナウイルスに感染してるんです」

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/10(火) 15:54:21 

    >>104
    老人「あら〜! わたしもよぉ〜」in名古屋

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/10(火) 15:56:29 

    >>74
    小さい子はかわいいから全然いいよ。。
    大人で横入りは、ねえ。。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/10(火) 16:31:57 

    Bさんが毎回答えるのにAさんが何度も主を名指しして聞くのならAさんは意図的に主に聞いているよね。
    AさんはBさんを苦手としているのか、主が大人しいタイプだから仲良くしたくて声を掛けてるのどちらかだと思う。
    たぶん主よりもAさんの方がBさんの会話の横取りを嫌だと思ってるはず。
    今度、Aさんと2人の時に、いつも切り返し遅くてごめんなさいねと言ってみたら?きっと、そんなことない、Bさん少しでしゃばりすぎ的なニュアンスのこと言われると思うよ。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/10(火) 16:38:14 

    いいじゃない答えてくれて。
    楽したじゃない。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/10(火) 16:38:18 

    >>1
    私の友達にいるわー!
    Aちゃん「(私)ちゃん、充電器かしてー」
    私「いいよ!ちょっと待ってね〜(ゴソゴソ)」
    Bちゃん「充電器?私持ってるよ!ハイ!」
    Aちゃん「あ…ありがとう」
    みたいな(笑)

    このBちゃんは、居酒屋に行った時も、みんなの手の届く位置に箸が置いてあるのに、わざわざ「私が配るね!ハイ!」と宣言してから配ったり、取り皿に食べ物が載っていない子に対して「サラダ入れようか?!」と言ってきたり、ありがとうと言われたいがために何かと恩着せがましくて少し鬱陶しい…

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2020/03/10(火) 17:21:10 

    こんなん言われるんだったらもう誰の会話にも入れないで無口になるわ

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2020/03/10(火) 18:46:23 

    上司が会話に横入りする人。
    空気読めなくてイライラする。
    一応顔ではニコニコしてるけど心の中でウッゼー、死ねや、ボケ、クズ野郎と連呼してる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/10(火) 19:29:50 

    Aとガル子の会話のきっかけを奪っているんだから、Bはクズ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:51 

    お決まりのパターンなら、聞かれたときに無言で横入りする人チラッで代わりに回答を待つ。
    あなたが話始めないと横入りしてこないならひたすら「あー、えー」って言って自分では回答しないことにする!とかはどうでしょう。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:58 

    あとでみんなとBのでしゃばりっぷりについて話す。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/10(火) 20:04:00 

    Bに対して、お前には聞いていない❗

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:15 

    人見知り激しい静かな陰キャラよりもマシだよ。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:59 

    マナー違反でレベル低いからそういう人から離れた方がいい

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/10(火) 20:51:45 

    >>1
    それはAさんが言わないと
    がる子さんに聞いたんですけどって
    言わないんならどうしようもない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:00 

    いちいちその程度のことを気にしない

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2020/03/10(火) 22:34:55 

    こっちは起承転結考えて
    「〇っていう話があるんだけど△だった!笑」っていう話をAさんにしようとして
    私「〇っていう話があるんだけど」
    B「私それ△だったさ~www」


    私のオチ返せよ。
    ていうか話にはいるなよって
    ほぼ毎回なる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/11(水) 03:59:59 

    てっきり仕事の話かと思って1を読んでた

    ガル子さん担当のことについてAさんが質問をしてきてるなら、
    回答するのはガル子さん。
    Bさんは、その仕事に携わってない(責任がない)なら答えてはダメ。
    だけど無責任に答える人はいる(ただのでしゃばり)。
    そういう人は責任感がないので何を言っても無駄。

    私がガル子なら、Bが言ったあと何事もなかったかのように自分で回答するかな。
    例えたまたまBと回答がかぶってようが。
    Bの回答で仕事しちゃダメだからね。
    うちの上司とかもそうすると思う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/11(水) 08:03:16 

    脳の機能障害ではと。親がそうで会話の空気や流れが読めないからストレス凄いです。そんな人って大概話も横取りします。相手の話なのに私もさ、、実はさって同じ扱いに勝手になったり。えっ!ってなります。何故今なのか愛情横取り自己愛系の構ってちゃんだとも思っています。自身に向ける為の様な。呆れ無言になるか分かる人は凍りつき死んだ目になりますよ周りは。なぜ今あなたの話なのか論点がその人に移る。心も鬱になるダメージです。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/11(水) 08:09:29 

    Aさんとしかできない込み入った話をしてるのに
    Bさん「なにしゃべってるの?♫」と割り込んでくる。

    ニコニコ顔で来られてもそんなテンションの話してないし、込み入った話をまた一からBさんに話すのは時間がかかる。

    だからBさんが話しかけてきたら「んー特に…」でスーっと解散になるよ。
    いっつもそう!

    そういう人はどこのグループでもやらかしてるから主が心配しなくてもいつかどこかでだれかに注意されるよ。
    だから無視しといたらどう?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/11(水) 10:37:15 

    教えるのめんどいから大体はラッキーぐらいにしか思わないけど、イラッとする時はちょっと突っ込んだ質問をしちゃう。
    「〇〇っていうけど、じゃあ万が一△△になったらどうすればいいの?」とか超レアケースの対処法を聞いたり…。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/11(水) 15:06:59 

    主さんの言う事は分かるが3人や5人奇数数字でそのくらいならよくある話でもある。会話横取りか微妙
    だねこれは。出すまでにモタモタタイプもあるあるですが主さんが毎回こんな事に反応しがちなら話し掛ける相手の名前と主語を必ず何回かつけてその人から聴ける様に話掛けるスキルつけるのも良いかもです。会話の横入り横取りは暗黙なマナーだと思ってますが。誰かが話している間はまずは聴く。奇数で起こるすれ違い噛み合わない現象も主さんみたいな話パターンは人数居るとあるからね。スルー気にしないスキルもつけていたら良いかも。主さんの気になるパターンはそればかりだったら。会話って心遣いコミュニケーションで難しいですね。ただ聴くに徹するが会話上手になる秘訣かもしれません。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード