ガールズちゃんねる

年金について聞かせて下さい

121コメント2015/01/12(月) 12:12

  • 1. 匿名 2014/12/28(日) 09:58:55 

    貰えると思いますか?
    将来制度が変わってそうな気はしますが…。

    今私は20代できちんと、納めていますが、ふと不安になりました。

    60歳で定年後働かなければ5年間無収入で貯蓄等なければどう生活すれば?老体で健康な方は働く選択。退職金。それ以外は?

    長く生きるのが怖い。
    年金について聞かせて下さい

    +130

    -2

  • 2. 匿名 2014/12/28(日) 09:59:59 

    将来のためというよりは障害者年金のために納めてる

    +141

    -6

  • 3. 匿名 2014/12/28(日) 10:01:53 

    貰えたとしても、すごく少ないと思う。

    定年過ぎたら死ねってことだと思う。

    なるべく貯金していくしなかない。
    辛い。

    +171

    -0

  • 4. 匿名 2014/12/28(日) 10:01:57 

    期待してないから、個人年金積み立てしてる。

    +99

    -3

  • 5. 匿名 2014/12/28(日) 10:02:18 

    イルボンはウリに泣いて借金するべきニダ。

    +5

    -31

  • 6. 匿名 2014/12/28(日) 10:03:27 

    社会人13年目。払ってるし個人年金も入って貯金もして。でも、ここ数年は昇給は頭打ちだし税金は増えるばかり。もらえないんだろうな、と年々不安になる。

    +69

    -3

  • 7. 匿名 2014/12/28(日) 10:04:26 

    キチンと納めてるけどアテには出来ないと思ってる。
    これから厳しくなる一方だろうし。
    頑張って貯金するしかないな。

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2014/12/28(日) 10:07:41 

    田中角栄が膨大な年金を設定したせいで、いま破綻寸前よ。年寄りは票になるから、なかなか改革も出来なかった。

    +84

    -1

  • 9. 匿名 2014/12/28(日) 10:08:48 

    年金きちんと払ってるのにもらえる額やっぱり少ないのかな?
    私ばかだからよくわからないけどそんな不公平な話あっていいの?みんな怒っちゃうんじゃないの?これはもうしょうがないの?

    +68

    -5

  • 10. 匿名 2014/12/28(日) 10:12:28 

    20歳から国民年金に入ってる。金額が上がると正直、痛い…。金額を半分にもで来るらしいけど受けとる時少なくなりますと役所で聞いた。頑張って払い続けるしか無いかな。

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2014/12/28(日) 10:12:35 

    支給が65歳とか68歳とか・・・そのうち70歳になりそう・・・。

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2014/12/28(日) 10:13:39 

    最低月10万は欲しいよね!

    +155

    -1

  • 13. 匿名 2014/12/28(日) 10:14:26 

    国より民間の年金のほうがあてになるかも・・・
    少額でもないよりましだから、大手民間に加入しておくべきかと・・・思います。

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2014/12/28(日) 10:18:11 

    年金払っていない人なんていないですよね?

    +6

    -27

  • 15. 匿名 2014/12/28(日) 10:18:28 

    お金無いよ…
    年金貰えないだろうから今から貯金しないとって言ったってこれから子供もつくりたいし

    金がかかる一方
    恐ろしい

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2014/12/28(日) 10:19:34 

    11
    実際、医療が進めばそれだけ寿命も延びるし
    70歳からでいいと思う

    +2

    -33

  • 17. 匿名 2014/12/28(日) 10:20:30 

    14
    専業主婦は、払わなくても全額貰えますよ
    ふざけてるよね。

    +117

    -86

  • 18. 匿名 2014/12/28(日) 10:24:52 

    私は今30歳だけど、年金支給が70歳からになっても大丈夫なように
    個人年金に加入しました。60歳から10年間の支給です。
    理不尽な話だけど、国なんてあてにならない。自己防衛するしかないと思います。

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2014/12/28(日) 10:25:46 

    サラリーマンの妻は国民年金分は収めるべき!

    +106

    -73

  • 20. 匿名 2014/12/28(日) 10:26:22 

    20代後半で病気により障害を抱え、40才まで仕事をし、現在は障害年金とそれまでの貯金を切り崩しながら、生活しています

    国の年金は障害を負った時の為
    民間の年金は将来の為

    という風に考えて、加入したらいいんじゃないかと思うようになりました

    +66

    -1

  • 21. 匿名 2014/12/28(日) 10:27:02 

    積み立てただけもらえるのかもわからない。
    毎月年金を受け取るか、60歳になったら今まで積み立てた分を利子なしでいいから一括で受け取るか選択できるといいのにと思っている。

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2014/12/28(日) 10:28:22 

    個人年金に入るのは、正解ですよ。
    去年定年された、人がいたんですが。
    ずっ~と独身で、定年後国からの年金と民間生保の個人年金で、左団扇で暮らしています。

    私は離婚して個人年金に入る余裕なんかなく、不安です。
    でも、生ポは絶対に受けたくないので、65歳前に死んでしまいたいと、いつも思ってます。
    不正需給している生活保護者は、本当に多いと聞きます。
    それを無くして、その分年金に回せば良いと思うのですが……

    +86

    -3

  • 23. 匿名 2014/12/28(日) 10:29:00 

    法案がコロコロ変わってるからウン十年後の先はまったく不明
    この先はたぶん超高齢化社会で若い人がいないので
    年金をあてにせず若いときから将来の貯金をするのがいいと思う

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2014/12/28(日) 10:29:03 

    16さん                                                                                                                                           60から70までどうやって生活しろと?そんなに貯えもないし働きたくもないです。

    +22

    -4

  • 25. 匿名 2014/12/28(日) 10:29:14 

    かなりの年数まじめに払ってますが、もらえないと思う。若いときの同期の友人がその頃すでに「もらえないかもしれないから」と支払わなかったら、督促状きたらしい!仕事辞めて1年間位かな。
    もらえる気はしないけど督促状くるなら支払う。
    でも、今の65以上(私の親世代)が一番いいと思う。
    父は、国民年金の他に企業年金というのももらってる。まあ、きちんと納めてたからもらえるんだけど、企業年金というのはもう、今はかなりの大手企業しかないんじゃないかな>_<

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2014/12/28(日) 10:34:51 

    16歳で就職して夜学に通ってきたから人一倍納めてきたと自負してる。
    でもまともに貰えないとも覚悟してる。
    納めてる年金がそろそろ親が年金を貰う世代になるので、自分のための将来の貯金というより親のために納めないと制度が持たないと思って諦めてます。

    元気なうちに働いて貯金して自己責任しかないと思ってる。
    何年か前のことだけど、何がMr.年金だって言いたい。
    全く良くならない、納めるけど自分には恩恵ないと割りきってる。

    +20

    -5

  • 27. 匿名 2014/12/28(日) 10:40:18 

    今の若者たちが、年金を受け取れないかもしれないという算段が既にあるのなら、現在の高額年金受給者の支給額を、何%か減額すればいいのに、と思う

    +103

    -4

  • 28. 匿名 2014/12/28(日) 10:42:11 

    今のところ、一月7万円くらいの支給になりそう。
    賃貸だし、結婚の予定もないし、すぐにマンション購入できる資金もないから、思案中。

    どうやって生きていくのかな?
    持病の再発さえなければ、固定給が続く予定だけど、ほんとに70まで働かされそうてま恐ろしい。

    そんな体力自信がないけど。
    頑張っていくしかないね。

    個人年金は、節税対策で今年から加入しました。

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2014/12/28(日) 10:44:32 

    19
    制度が変わったらね。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2014/12/28(日) 10:46:43 

    17
    ふざけてないって。
    私は独身だけど、ご主人のお給料で遣り繰りして、将来に備えるのは、お給料のある人とは違ってまた別の大変さがあるんだよ。ふざけて暮らしている主婦を少なくとも私は知らない。家を守って義理のご両親の面倒も見て子供もいい子に育ってる。立派に社会貢献してる。

    +87

    -32

  • 31. 匿名 2014/12/28(日) 10:49:06 

    二人とも大手勤務で厚生年金しっかりしてるし、個人年金もガッツリやってるので何の心配もしておりません。

    +6

    -18

  • 32. 匿名 2014/12/28(日) 10:54:04 

    17
    専業主婦だって専業主婦になるまでは年金きちんと払ってた人だって沢山いるだろうし、いいんじゃない?

    +120

    -36

  • 33. 匿名 2014/12/28(日) 10:57:42 

    あんまり当てにしない方が良さそう。

    それより将来子供がもっと増額した年金を払えないよーって泣きついてきたらどうしよう。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2014/12/28(日) 11:00:31 

    私も当てにしてない。
    自分の身は自分で守らないと。個人年金と介護保険はずっと入ってる。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2014/12/28(日) 11:01:33 

    60で定年退職して5年以内に死んで欲しいって国は思ってそう。

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2014/12/28(日) 11:04:33 

    もらえるなんてはなから思っていない。仮にもらえたとしても月1万くらいかな。
    病気をしないから病院には全く行かないけど、義務として払い続けている社会保険料と同じに考えている。

    +0

    -8

  • 37. 匿名 2014/12/28(日) 11:14:41 

    年金破綻したらデモする

    貰えなかったらデモする

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2014/12/28(日) 11:14:43 

    定年過ぎても足腰たたなくなるまで働くしかない。
    年金はあてにならない。もらえると思っていても多分、支給される年齢がいつになるのか…。きっと、さらに変更されて75歳とかになるんだよ。
    何か腹立たしいから、100歳まで生きてやる!

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2014/12/28(日) 11:25:03 

    絶対専業主婦叩きが出ると思ってた。
    私は今専業主婦だけど、結婚するまでは国民年金の時も厚生年金の時も払ってたよ。
    一度も払ったことがないような人と同じ括りにはされたくない。

    +125

    -26

  • 40. 匿名 2014/12/28(日) 11:40:45 

    第3号も払えば、もう少し財源確保出来るのにね

    +46

    -31

  • 41. 匿名 2014/12/28(日) 11:43:52 

    将来、年金もらえる額が少なくて、生活保護受ける人がさらに増えるでしょうね。
    年金ぎりぎりで頑張っている人より生活保護受給している人の方が生活が楽ですし。

    なんだか、矛盾してますよね。by区役所保護課職員

    +95

    -2

  • 42. 匿名 2014/12/28(日) 11:45:29 

    絶対貰えないと思う。

    国は70歳まで働ける社会を目指すみたいだし、年金の支給開始年齢も絶対上がりますね!!

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2014/12/28(日) 11:59:53 

    積立保険加入してます。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2014/12/28(日) 12:03:34 

    年金、15ヶ月未納がついちゃったけど、年金事務所に相談に行ったら、払う気なくなりました。このままいくと、満額より年3万受け取りが少ないって言われたけど、そこまでしてしがみつく制度では無いと思った

    +39

    -6

  • 45. 匿名 2014/12/28(日) 12:04:16 

    いやいや、一般的な感覚から言って
    第3号は不公平といわれても仕方ないでしょ。
    専業主婦を責めてるんじゃなくて、制度がおかしい。自分の年金は自分で貯める制度にしてほしい。

    +94

    -29

  • 46. 匿名 2014/12/28(日) 12:05:38 

    24
    だから定年退職の年齢もこれから上がるんだって。
    労働人口の縮小が著しいから

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2014/12/28(日) 12:07:47 

    32
    だからって、結婚してからも納めてる主婦と同額もらえるのは、変だよ。

    +54

    -20

  • 48. 匿名 2014/12/28(日) 12:10:17 

    たしか第3号の見直し案が出てたよね?

    +38

    -8

  • 49. 匿名 2014/12/28(日) 12:11:14 

    皆さん騙されないで!障害年金は障害を負っても大半の人が支給されません!

    徴収する時は「年金は老齢年金だけじゃありません。事故や病気になった時には障害年金を受け取れます。もしもの時の為に備えましょう」って言われますよね?

    私、実際に事故で障害が残って身体障害者になりましたが、障害年金を申請したら却下されました。
    「あなたの障害者手帳の等級は中級です。等級が軽いので支給できません。」と。
    結果、年金・保険料は健常者と同様に納め、障害により発生する費用は月数万掛かり、年収は健常者だった頃から激減という極貧状態で生活苦に陥っています。

    障害年金を受け取れる障害者は1・2級の重度障害者のみだそうです。
    でも等級1級の知人も、「寝たきりじゃないから」という理由で半額しか受給できていないそうです。着替えも食事も一人でできないのに。

    一方で、精神障害者は簡単に支給されるそうです。
    障害年金を出す代わりに精神障害者の就労は国も諦めてるのかなーと思ってしまいます。

    +64

    -2

  • 50. 匿名 2014/12/28(日) 12:14:47 

    専業主婦叩きする奴は、悔しかったら働かなくても生きて行ける程、稼いでくる夫を見つけてくださいね(笑)

    +23

    -39

  • 51. 匿名 2014/12/28(日) 12:16:15 

    50さん

    そういうこと言うの、品がないよ。

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2014/12/28(日) 12:20:58 

    ガルちゃんで税金泥棒と叩かれる自衛官は54歳で退職です。その後天下りでいいとこに勤めれるのは幹部だった人たちだけ。大抵の人は警備員だったりスーパーの品出しだったり、国を守ってたとは思えないさえないアルバイターになります。年金貰えるまで10年以上も。

    それでも自衛官を叩きますか?
    トピずれ失礼しました。

    +47

    -7

  • 53. 匿名 2014/12/28(日) 12:25:10 

    30
    私も専業だけどさ~、兼業主婦だってやりくりして、家を守って、子供をいい子に育ててるんじゃないの?
    それプラス年金も支払ってるから、3号の見直しが必要じゃないかっていってるんでしょ?
    専業だけど、これからの年金の事考えると、制度自体を見直さないといけないと本当に思うよ。
    第3号もそうだし、生活保護費>国民年金じゃ、本当に年金制度破綻だよ。

    +31

    -16

  • 54. 匿名 2014/12/28(日) 12:25:54 

    でも払わない人って未納で浮かせた国民年金月1万5千円で何するのかな
    普通に就職すればいいのに厚生年金だし
    なんの事情なんだろう

    +7

    -9

  • 55. 匿名 2014/12/28(日) 13:05:13 

    もらえないのは知ってる
    でも厚生年金だからどうしようもない
    老人には一日でも早く旅立って欲しいと思ってる

    +15

    -12

  • 56. 匿名 2014/12/28(日) 13:10:48 

    自分で貯めたほうが安心。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2014/12/28(日) 13:27:54 

    自分の分は自分で積み立てるという制度にしたらいいのに。
    効率的だし、文句も出ない。払いたくない人は将来困るだけで、その場合の生活保護は申請できないってしてさ。

    金銭的に苦しいとか裕福とかあるだろうから、
    料金も各々で納めるってそういう方法にしたらいいのに。

    でも、今年金を受け取ってる世代、もうすぐって人には不評だろうけど。
    若い人将来を考えれば早く制度を変えないといけないのはわかってるはずなのに

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/28(日) 13:33:39 

    26. 匿名 2014/12/28(日) 10:34:51 [通報]
    16歳で就職して夜学に通ってきたから人一倍納めてきたと自負してる。
    でもまともに貰えないとも覚悟してる。


    税金は他の方よりもたくさん納めてるかもと思うけど、
    年金は20歳からだし金額も厚生年金とかあるけど国民年金って同じ金額じゃ……?
    年金の場合人一倍納めたというのは変なんじゃ?
    …私が知らないだけなのか?

    +33

    -5

  • 59. 匿名 2014/12/28(日) 13:39:14 

    どこ行っても子供が沢山な産み易く、育てる側の経済的サポートがしっかりしてる環境に
    国がここ数年で変化すれば将来の年金に頼るのも有り

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2014/12/28(日) 13:42:41 

    生活保護のほうが年金より多く貰えると言う不公平さ。

    高齢、病気のため働けない人なら仕方ないけど仕事もせず昼間からパチンカス、贅沢三昧のような奴に税金払いたくない。

    父が年金世代なので、払うのバカバカしいと思いつつ親のためだと少ない給料から仕方なく払ってるけどさ。

    これから人数多い団塊世代がもらう時代なのに少子化で払う人は少なくなる。
    年金制度そのものが既に時代遅れだと思うんだけど。
    現在の60代以下は払い損だと何かで見た。

    自分が受給年齢になるころには貰える金額もかなり少ない(もらえない?)と思うから、ちまちま貯金や個人年金にも入ってる。

    馬鹿な政治家だらけのこの国はあてにできない、ならない。

    長文失礼しました。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2014/12/28(日) 13:51:36 

    年金自分で積み立てる制度が一番いいと思うんだけどな。

    公的に保証された老後の貯金という事にすればいいと思うんだけど。
    自分が払った金額よりも多くもらえるのってありえないし、減っていくばかり。損するだけだもん
    不公平だし、すでに制度が破綻してるよね

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2014/12/28(日) 13:55:15 

    60です。

    年代別年金額の画像がありました。
    (実際払った額よりいくら多く貰えるか、払い損かだと思います)

    私は昭和58年生まれです。払い損ですね( ノД`)…。
    年金について聞かせて下さい

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2014/12/28(日) 14:15:12 

    先ずは国民に負担させる前に
    消えた年金問題、グリーンピアや年金資金運用失敗した役人たち、責任を求めなかった政治家含め、当時関わった人たち、
    国民が納めた金額返しなさいよ、と言いたい。

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/28(日) 14:16:08 

    今は第3号ですが、その分貯金たくさんしてます。
    いつ制度変えられるかわからないし、国は信じてないからためられるだけ貯める。

    +7

    -13

  • 65. 匿名 2014/12/28(日) 14:20:45 

    62さん
    ちょっと私1991年生まれなんだけど!
    マイナスすぎワロタw

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2014/12/28(日) 14:43:32 

    子どもを育てるメリットを
    たくさん増やせばいいのに。
    今はデメリットしか考えれない。
    老人ばっか増えて若者が損するイメージしかない。
    二人子ども育てたいけど、一人で精一杯。
    自分の子どもが大きくなった時に
    更にどうなってるか不安しかないよ。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2014/12/28(日) 14:56:10 

    三号はおかしな制度だからそのうち無くなるだろうね
    私も三号該当だけど
    これから更に株で年金運用するんでしょ?
    失敗したら公務員ども全員で責任とってほしいわ

    +43

    -4

  • 68. 匿名 2014/12/28(日) 16:22:36 

    高所得ならともかく年収少ない人達にとっては月15,000弱、年18万の出費は痛いんじゃないの?

    払う税金は国民年金だけじゃないからね。
    昔は払う金額も少なかったし、今受給してる年代が一番良いねー。(遠い目)

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2014/12/28(日) 16:28:00 

    個人年金なんてムリ
    家賃払って、年金、健康保険、税金…

    もう余分なお金なんかないよ!

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/28(日) 16:30:09 

    65さん、62です。

    現在は1944年生まれ(昭和19年)が70歳なので、画像はたぶん3年前くらいのものです。

    恐らく差はもっと開いてると思います。
    私の叔父(昭和35、1960年生まれ)の年からマイナスかあ(>_<)。

    母(昭和31、1956年生まれ)くらいがプラマイゼロなのかな~(泣)。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2014/12/28(日) 16:42:46 

    言いたかないけど国民年金=国家公認詐欺、ねずみ講だと思ってる。

    ちゃんと納めても払った分は返ってこない、それどころかマイナスなんてさ。
    おまけに生活保護費より貰える金額少ないとくりゃ納付率下がるわけだわ。

    免除制度なんてのもあるけど、ほぼ無職並みの収入じゃないと認めてもらえない、本人が無収入でも親に収入あれば払ってもらえと言われる。

    なら何の為の免除だよ。

    6割弱が年金を納めてると言ってるが、この免除されてる人の分を除くと実際の納付率は5割を切るって本当なのかな。

    私もこれ以上金額上がったら払える自信ないわ。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2014/12/28(日) 17:05:12 

    国民年金は現在でも絶望的金額なのであてにしてません。

    年金暮らしの母親の元に介護保険料として9000円近くの請求が来るのが恐ろしいです貰える年齢になっても国はまた金を取るんです。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2014/12/28(日) 17:36:05 

    現状、貰える 貰えないだと 貰えるでしょ、額が問題

    今の日本年金機構の実態は看板架け替えのデタラメ旧社会保険庁

    信用に値する組織ではありませんね

    年金について聞かせて下さい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/28(日) 17:59:27 

    3号はそのうち見直されるな。制度自体が古いからね。

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2014/12/28(日) 18:25:05 

    てかおかしいのが今まで年金払っていた人よりも生pのひとが多くもらえるって。。おかしいよね。。
    これからこういう理不尽なことが多いような気がする。
    そういえばちょっとまえにニュースであった年金受給の抑制ってあれマジ??

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2014/12/28(日) 19:33:12 

    ここ見て長年悩んでいた
    個人年金入ろうと思った

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2014/12/28(日) 20:01:03 

    ちょっとでも未納期間があるとすぐ財産差し押さえするとか脅すような督促状送りつけてくるし、問合せ期間が1週間くらいでしかも平日9時~16時まで。

    しかも土日やってない。

    平日に来いっつったって仕事なんだよ、土日しか行けないよ。

    相談したくてもこんなんじゃマジ役に立たない。

    +27

    -1

  • 78. 匿名 2014/12/28(日) 20:12:52 

    こーいう話題を冷静に考えると、今一歳の娘に弟や妹を作ってあげることを本当に悩む。

    だって、子供育てあげるのだってウン千万。

    そして、小さいながらも不動産を持ったら夫婦二人分の老後預金の蓄えなんてそうそう簡単に沢山出来ないよ!!!

    分かってんのかよ!政治家ーー!!

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2014/12/28(日) 20:18:47 

    てかおかしいのが今まで年金払っていた人よりも生pのひとが多くもらえるって。。おかしいよね。。
    これからこういう理不尽なことが多いような気がする。
    そういえばちょっとまえにニュースであった年金受給の抑制ってあれマジ??

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2014/12/28(日) 20:23:31 

    単純に考えて誰から見ても破綻は明らかなのに、それを頑なに認めないアホ社保庁。

    仕方なく払ってるけど、本音は稼いだお金をドブに捨ててる気分。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2014/12/28(日) 20:27:04 

    単純に思うのが。年金払わなかったらその分、将来年金もらえる金額が少なくなるでいいよね。
    困るのは自分なんだし。いまはほぼ強制。しかも払っても将来もらえるのが。。。意味ねええええ。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2014/12/28(日) 21:04:08 

    人口が増えなければ尻つぼみになるだけでしょう
    平均寿命が70歳程度なのを見込んで作った制度、しかも子供の方が多い時期に。
    つまり、20歳のあなたが老後を迎えるころには平均寿命も90歳くらいになっているでしょうし、
    その頃は年金を納める人の数も今の半分位になっているでしょうから、普通に考えると
    良くて75歳程度からの支給、額も国民年金で月3~5万程度、厚生年金でも10万以内といったところでしょうか
    100歳まで生きる自信があるならともかく、そうでないのなら貯金か積立型の方が現実的だと思います。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2014/12/28(日) 21:22:36 

    派遣社員ですが、うちの会社は本当はダメなのですが、社保加入は任意です。
    私は社保加入していないので時給で150円多く貰え、しかも社保(約35000円くらい)の控除がないので、社保を払っている人と比べると、手取りで65000円くらいの差が出ます。
    国保は別で払っていますが、年金は払うのを辞めて貯金に回しています。
    大手のぼったくり派遣会社よりも全然ましな派遣会社だと思います。

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2014/12/28(日) 21:39:34 

    49さん

    精神障害者は簡単に支給さらるとのことですが簡単に支給されません
    中度、重度だと出ますが軽度だと個性との判断が難しいので
    精神障害者か簡単にもらえるだなんて適当なこと言わないでください

    +5

    -6

  • 85. 匿名 2014/12/28(日) 21:46:35 

    長生きしない方が幸せなのか…?
    (||´Д`)o

    年金、当てにならない

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/28(日) 21:53:15 

    だから結婚したのよ~
    楽したい

    どうかこのままで

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2014/12/28(日) 21:55:44 

    この制度ができたのって戦中ですよ?
    バカだと思いません?
    どうして日本人はデモしないんだろう?
    私も含めて日本人ってバカばっかりだからでしょうけど

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2014/12/28(日) 22:01:49 

    たまに 50みたいな発言する人が出没するけど、やむなく専業主婦の人もいるんだからさ…
    兼業、専業をいがみ合わせるような発言 止めて欲しい。
    問題はそこじゃないでしょ!

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2014/12/28(日) 22:34:17 

    少子高齢化、平均寿命上がってる時点で時代錯誤な制度だと思います。

    もう、積立式にしてよ。

    貯金に回したいから今まで払った分全額返してほしい。

    資金調達のために、納付者に財産差し押さえとか脅して困らせるような文書送って来る時点で終わってると思う。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2014/12/28(日) 22:34:43 

    社労士資格持ってて、年金も多少勉強しましたが…
    3号制度はホントに不公平。

    旦那の稼ぎでのうのうと生きてるんだから、社会保険料くらい納めるべき。
    ちゃんと働いてて社会保険料を納めてる女性や、1号の奥さんと釣り合いが取れるようにすべきだと思う。

    +25

    -12

  • 91. 匿名 2014/12/28(日) 22:46:01 

    個人年金もいいけど、そこがつぶれたら終わりだよね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2014/12/28(日) 22:48:55 

    渋々払ってはいるけど、国民年金なんてはなっから信用してない。どうせもらえないと思ってる。

    未納だと脅されるから払ってるだけ、親には迷惑かけたくないし。

    あくまでも【仕方なく】です。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2014/12/28(日) 22:49:35 

    年金かなり金額でかいから毎月払うのきついです。無職でも払わなきゃいけないの?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2014/12/28(日) 22:59:20 

    年金額よりも生活保護費の方が多いのを何とかしてほしい。

    毎月手取り少ない中から納めてるのに、他人の税金で養われてる奴らの方が沢山貰えるなんて不公平!
    胸糞悪いわ。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2014/12/28(日) 23:08:18 

    無職でも払った方がいいよ。人間いつ障害者になるか分からないし、少しでもないよりマシだよ。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2014/12/28(日) 23:14:35 

    貰えるかどうか分かんないのに、正直払いたくない!!
    長生きもしたくないし…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2014/12/28(日) 23:42:47 

    銀行に勤めてますが、現在年金受給されてるお年寄りは「私達わずかな年金しか収入がないから貯金できない」「また来月から年金の支給額が減る!あんたらみたいに沢山給料無いから大変」とまぁ皆さん不満タラタラです(;´`)
    そういう方に限ってボーナスかと思うほど高額の年金をもらっている方が多いです。私達なんて年金もらえないor払い損なのに!といつも思います(T_T)

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2014/12/29(月) 00:02:05 

    障害者年金とかよくわからないけど70近い義父が年金は年数足りなくて?もらえてないけど、障害者年金はもらえてるみたい。なんで?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2014/12/29(月) 00:09:09 

    専業主婦叩き怖いm(__)m

    +8

    -4

  • 100. 匿名 2014/12/29(月) 00:16:03 

    90さん
    その言い方はどうかと思います。働いてお金を稼いでない=のうのうと生きているというのは偏った見方ではないですか。
    我が家はのうのうとする余裕がないので今は就職活動中ですが、女性がみんな働くようになると職さがしも今より更に大変になりそうだし。

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2014/12/29(月) 00:24:57 

    公的年金は長生きすればするほどお得。
    個人年金だと給付期間が5年とか10年とか決まっているので、早く死ねる人は良いけど長生きしたら結局公的年金のみになってしまう。

    しかし、国民年金は65歳前に死んでしまったら払い損(遺族年金もない)だし、健康で年金もらいながら働けるだけ働くしかないなと思ってます。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2014/12/29(月) 00:33:51 

    98さん、障害年金は厚生年金加入時に病気の初診日があれば、もらえます。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2014/12/29(月) 01:04:07 

    専業主婦にも、いろいろ種類があるからなぁ。
    ①近くに子どもをすぐに預けられる家族がいなくて仕事に出られず、仕方なく子どもが小さいうちは専業主婦。
    ②夫の稼ぎだけで余裕なので、働かない専業主婦。
    などなど。
    色々、家族構成や家の状況、家の収入の様子等から、第3号を見直せれば良いのにな。
    手間だとは思うけど・・・。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2014/12/29(月) 01:11:39 

    94年生まれの私は貰えないの確定しましたね。
    はぁ、今年から社会人になったのに。
    自分で貯金するから厚生年金引かれるの辛い

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2014/12/29(月) 01:59:05 

    厚生年金額も見直さないと年収に応じてすごい払ってるからね。
    国のバカヤロー(*`д´)

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2014/12/29(月) 02:14:09 

    障害年金もあやしい人いるよ。
    歩けるのに、杖や車椅子だったり。
    脳梗塞も、言語障害ないのに失語症になっていたり。
    知的レベルの高い人や疾患に対する知識を得てしているみたい。
    腹が立ってくるけど何もできない。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2014/12/29(月) 02:15:58 

    年金の支給予定額がどんどん下がって怖い。
    5万円以上落ちた。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2014/12/29(月) 03:36:32 

    小泉首総の時から年金が30%?は減ったってお年寄りに聞いたよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2014/12/29(月) 03:42:06 

    絶対貰えます。だけど国の考えでは100円でも貰えたら貰えた事になるでしょ。っとのたまわっていましたので国の言う事なんて全然信用してません。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2014/12/29(月) 03:51:09 

    おじいさんやおばあちゃんが推した政治家どもが破綻させた年金をどうして若い世代が肩代わりしないといけないの?自分達で借金返済して下さい。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2014/12/29(月) 05:24:14 

    49さんへ
    障害年金は、精神でもなかなかとれませんよ。結局、医者の患者を表現する力が年金もらえるかに左右されちゃう。
    身体のがサービス色々だし、数年後には精神障害も企業の障害者枠に入れるんですよ。現実知ってますか?障害年金だって役所は、なかなか渡さない。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2014/12/29(月) 05:52:49 

    個人年金も老後を暮らせる位の額貰おうと思ったら月々結構払わないとだめですよね。私は月々1万4千円ずつ払ってるけど到底足らないと思ってます。デフレも心配だし。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2014/12/29(月) 05:59:12 

    ↑インフレも心配の間違いでした。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2014/12/29(月) 06:39:36 

    ヤクザよりも警察よりも闇金よりも怖いのは国。
    税務署は特に。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2014/12/29(月) 12:11:28 

    自分達に支払われるころにはものすごく金額が少ないか、受給されないかもしれない。

    貰える保証もないものに年18万も払うなら貯金にまわしたいわ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2014/12/29(月) 12:18:52 

    100さん

    90です
    でも、3号は旦那さんの稼ぎで生活できているのは事実。
    本当に切羽詰まっていたら働きますよね。

    先述しましたが、1号の奥さんや母子家庭のお母さんなど、払う余裕が無くても、払わないといけない人は苦労して払ってるんです。
    (免除制度を使ってる方もいると思いますが、後納しないと年金額に反映されないし)

    2号の保険料から、3号の分も強制徴収できる制度を作るべきだと思います。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2014/12/29(月) 13:43:56 

    50、86みたいな発言する人ってなんなの。

    専業主婦をしていてもいろいろな場合があるんだから、言い争いになるような事言わないでほしい。

    楽したいのは誰でも同じです。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2014/12/29(月) 16:32:28 

    勘違いしている方がいるようですが

    厚生年金に加入している夫に扶養されている妻は1円も年金支払っていませんよ。

    独身だろうが妻を扶養していようが、厚生年金保険料の額は一緒です。

    つまり妻の分は支払っていません。

    なのに将来年金がもらえるなんておかしいですよね。
    自営業の場合は夫も妻も国民年金を支払っているのに。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2014/12/29(月) 17:14:38 

    同じ保険料でこの差。
    (ちなみに月額換算すると差額は92,000ほど)

    90さん、118さんの言うとおりタダもらいってわけですね。

    3号制度って変な制度。
    どう考えても不公平だからじき見直されるね。
    年金について聞かせて下さい

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2014/12/29(月) 17:32:12 

    119です。

    仮に第3号期間が30年あったとすると60万ほどの年金が配偶者に支払われ、その時点で自営業との差は本人の厚生年金と合わせて110万ほどです。

    これに点線部分の配偶者加給年金が加わると差はもっと広がることに…。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2015/01/12(月) 12:12:05 

    祖母が年金生活です。
    毎日お弁当頼んで質素に暮らしています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード