ガールズちゃんねる

貧乏から脱出した方

276コメント2020/03/13(金) 21:06

  • 1. 匿名 2020/03/09(月) 08:02:54 

    最近、貧乏トピが目立つのでトピック申請してみました。主は、資格取得目指して勉強中です。合格したら、少しは貧乏からの脱出が出来ます。

    +157

    -5

  • 2. 匿名 2020/03/09(月) 08:03:32 

    そっか…

    +11

    -14

  • 3. 匿名 2020/03/09(月) 08:03:56 

    参考にさせてもらいます

    +107

    -2

  • 4. 匿名 2020/03/09(月) 08:04:15 

    貧乏脱出して極貧へ

    +155

    -19

  • 5. 匿名 2020/03/09(月) 08:04:31 

    看護師か

    +7

    -18

  • 6. 匿名 2020/03/09(月) 08:04:33 

    貧乏から脱出した方

    +1

    -48

  • 7. 匿名 2020/03/09(月) 08:04:45 

    頑張ってね。

    +89

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/09(月) 08:04:52 

    私も資格取得した
    収入が倍になった
    若いうちからもっとがんばればよかったわ

    +262

    -1

  • 9. 匿名 2020/03/09(月) 08:05:24 

    資格取ったからといって脱出できるとは限らない

    +214

    -6

  • 10. 匿名 2020/03/09(月) 08:05:33 

    働くしかない

    +119

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/09(月) 08:06:07 

    貧乏って、だいたいどれくらいの年収を指しますか?わたしは年収400万ありません。
    貧乏でしょうか?

    +15

    -66

  • 12. 匿名 2020/03/09(月) 08:06:32 

    結婚した

    +176

    -21

  • 13. 匿名 2020/03/09(月) 08:07:46 

    婚約破棄からの傷心で親に心配されて実家に帰ったらめちゃくちゃお金貯まるようになりましたww
    職場も住んでる場所もずっと同じ県だったのでできた事ですが!!

    +191

    -7

  • 14. 匿名 2020/03/09(月) 08:08:30 

    貧乏の基準って難しいですよね。
    私は自分が貧乏だと思った事なかったけど、
    都内で働きはじめてから家の値段とか、物価とか色々しって、貧乏よりだったなと思いました。
    今は23区都内で普通に暮らせるくらいの生活してます

    +145

    -10

  • 15. 匿名 2020/03/09(月) 08:08:51 

    収入をほとんど美容のために使って収入の高い男性を捕まえた

    +183

    -14

  • 16. 匿名 2020/03/09(月) 08:09:02 

    貧乏から脱出した方

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/09(月) 08:09:21 

    >>11
    釣り?女性で年収400万は高い方だよ。

    +180

    -12

  • 18. 匿名 2020/03/09(月) 08:09:57 

    資格取得目指してる方、具体的にどんな資格でしょうか?
    差し支えなければ教えて頂きたいです。

    +135

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/09(月) 08:10:41 

    >>11
    貧乏じゃないと思います

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/09(月) 08:12:30 

    働いて働いても?と感じる事はある

    うちの夫はタバコを止めないし
    大きな車に執着しているから無理

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/09(月) 08:12:37 

    >>1
    単純に頑張れーって思ったよ
    応援しています

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/09(月) 08:12:48 

    私も貧乏脱出したい、、、(泣)

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2020/03/09(月) 08:14:06 

    県立の看護科高校を卒業して准看でバイトしながら県立の看護短大へってルートが最短でコスパが良く看護師になれる。奨学金貰っても卒業後数年県立病院で働けば奨学金返済義務も免除される。
    看護師さんは貧乏をなんとしても抜け出したいっていう根性がある人の方が続けられる。(普通家庭の子が資格取れば安心くらいの気持ちでなると実習でメンタル病んで辞める)

    +200

    -5

  • 24. 匿名 2020/03/09(月) 08:14:18 

    なぜ貧乏なのですか?

    +4

    -12

  • 25. 匿名 2020/03/09(月) 08:15:17 

    自分の家柄と逆の人と結婚した。国立大卒の夫。
    相手側の親に寄生虫のように言われ大反対されたけど贅沢したくて選んだわけじゃない。
    全ては生まれてくる子供のためなので自分は夫の収入で贅沢してないつもり。
    子供には私が子供の頃して貰えなかったことほとんどしてる。
    無宗教、幼稚園、夕方の習い事、否定されない生活、スーツで毎日出かけていくお父さん、持ち家、子供部屋、毎日のおやつ、少しのワガママを許容して貰える親の余裕
    これから私立中高の選択肢、留学ホームステイ、大学、なんでも好きなことさせてやりたいから自分も頑張って働くつもり。中卒だからろくに稼げないけど

    +194

    -71

  • 26. 匿名 2020/03/09(月) 08:15:36 

    なんの資格が良いんだろ 職種によってしまうとは思うけど
    簿記とか取ろうかな

    +5

    -8

  • 27. 匿名 2020/03/09(月) 08:15:47 

    43歳、もう無理かな…?

    +22

    -27

  • 28. 匿名 2020/03/09(月) 08:17:15 

    >>1
    少し話はずれるけど
    全く同じ事を何年も前に思って英語の勉強を当時始めたんだけど
    言語は特に勉強の終わりがない上に掛ける時間や費用に対しての見返りが少ないなと思った。英語関係はもう飽和状態。
    好きだから勉強したことは後悔してないしメリットもあるけど今なら違うものを勉強するなと思った。

    私もこのトピを参考にしよう。
    主さんの考え方は好き!

    +145

    -3

  • 29. 匿名 2020/03/09(月) 08:17:45 

    私は収入の多い旦那と結婚できたので貧乏を脱出することができたけど、子供の頃から勉強とか努力とかしてこなかったから、アルバイトとか契約社員とかしかなれなくていつもお金無かった。
    やっぱり子供の時にある程度ちゃんとやってた方が後々生きやすいって痛感してる。

    +226

    -13

  • 30. 匿名 2020/03/09(月) 08:17:55 

    まーた馬鹿の一つ覚えの「看護師叩き」が始まるのか。

    +5

    -21

  • 31. 匿名 2020/03/09(月) 08:18:19 

    今の時期に立つと現れなそう
    今年はリーマンを越える大不況になりそうだから
    減収かもっと悪いことが待ち受けてそうだし

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/09(月) 08:18:39 

    美人だと商業高校卒業して銀行で働いて高学歴銀行員と結婚。
    高卒派遣で大手企業に潜り込んでそこの正社員と結婚。
    看護師になって医者と結婚。
    って人が割りといる。
    頭が良くて根性あるなら防衛大学校に行く。

    +7

    -42

  • 33. 匿名 2020/03/09(月) 08:18:48 

    貧乏って言ってる人は独り暮らしなの?実家ならなんとかやっていけるよね

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2020/03/09(月) 08:19:33 

    >>11
    住むところによる

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/09(月) 08:21:02 

    >>32
    これ最近の話?
    銀行も今は厳しいから一生高収入は厳しくなってるよ

    +94

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/09(月) 08:21:54 

    >>32
    派遣今年は沢山切ると思うからその道はどうかな

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/09(月) 08:22:54 

    その資格が仕事に役に立てば希望が生まれる。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/09(月) 08:23:48 

    >>25
    中卒と国立大って昔あったおしゃれなバーで働いてる人かなって思った

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/09(月) 08:26:30 

    自分で貯めたわけじゃなくて、相続で。

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2020/03/09(月) 08:27:14 

    男の金目当てにするとろくな事ないよ
    モラハラだったり浮気だったり

    +119

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/09(月) 08:27:26 

    結婚して2馬力共働きが一番簡単に抜け出せる方法。ただ、子どもが生まれたら体力的にきつい。

    +85

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/09(月) 08:28:24 

    >>32
    何年前に結婚したひと?
    何だか結婚のために就職した時代っぽいね

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/09(月) 08:28:44 

    子供の頃から習い事いくつもやらせてもらって、勉強もそこそこ頑張って地方では有名な四大を卒業、超氷河期で中小だけど超ホワイトなところに就職、ここまではよかった。
    でもモラハラ男と結婚して、経済DVにあい、育児と夫の転勤で仕事もなくなり、今は、貧乏でしかない。
    こんな人生送ってるので、子供に強く「勉強しとけば後は楽勝!」とは口が裂けても言えない。
    せめて子供はお金に困らない人生を歩ませてあげたいけど、どうしたらよいのか自分でもわからないからこのトピすごく参考にしたいです。
    資格に関しては自分としては縁故や実務経験にかなうものはないと痛感しています。

    +137

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/09(月) 08:29:47 

    >>35
    銀行マンねー、離職率も高いしストレス多いし、結婚相手としてはちょっと考えるところあるよね。

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/09(月) 08:30:20 

    家の間取りとかみるのが好きで、不動産関係の事務に就いたけど、お給料安くて10年働いても昇給2,000円程度という先輩の話聞いて、昇給も将来性も望めなかったので思い切って辞めて、派遣会社に登録した。
    時給も人間関係もいいし、紹介された派遣先で気に入られて、トントン拍子で上場企業の正社員になれた。
    仕事繋がりで今の旦那と出会い、結婚して子供産んで仕事も続けられて、より安定した生活を送れるようになった。

    +166

    -5

  • 46. 匿名 2020/03/09(月) 08:31:00 

    年収300万、地元企業の事務OLでした。
    年収2000万&株&土地持ち旦那と結婚して、ここでは嫌われるダラダラ専業主婦してます。
    でもブランド物とか海外旅行とかは全然興味なし。子供とのんびりお菓子作ったり、ちょっといいランチ食べに行ったり、あとはソファでゴロゴロしてスマホいじってるのが幸せ。

    +192

    -12

  • 47. 匿名 2020/03/09(月) 08:31:18 

    脱出したほどでも無いけど、借金返済が終わって貯金が出来るようになった
    生活レベル下げまくってたからそのまま上げずに生活してたら年に150万以上貯金出来てる

    +115

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/09(月) 08:34:04 

    わたしもなにか資格が欲しいなぁ...運転免許しか持ってない笑

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/09(月) 08:35:34 

    一文なしで離婚、アルバイト→正社員になり年収300万一人暮らしに。
    下の下から、中の下くらいになったかな?いや下の上か。チンケ・・・いやかわいらしいクルマもあるよ。

    +132

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/09(月) 08:35:40 

    貧乏寄りの家庭で育ったけど返還不要の奨学金をもらって医者になりました
    同僚と結婚して今は週2回アルバイトをしつつ育児を楽しんでいます

    +118

    -7

  • 51. 匿名 2020/03/09(月) 08:36:11 

    貧乏な家で育ち
    若いうちに結婚したから貧乏だったけど
    旦那とコツコツ頑張って
    今は猫を2匹飼いながら専業主婦してる
    子供たちも2人とも大企業に就職したし
    とりあえず貧乏からは脱出できたかな
    40年以上かかったけど

    +85

    -7

  • 52. 匿名 2020/03/09(月) 08:39:07 

    >>35
    多分この人、おばちゃんの自分と同じ歳ぐらいだと思うよ、商業高校とかさ
    もう、高卒で銀行入行とか銀行のいい男と結婚するとかね
    かなりもかなり時代も変わって銀行員がいいなんて若い子は思ってないもんな

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/09(月) 08:39:12 

    >>8
    お差し支えなければ、何の資格か教えてください!

    +103

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/09(月) 08:40:18 

    >>49
    女性なら年収300万でも良い方に思える。
    私が離婚して働いたとしても250もいかないと思う。
    だから躊躇してる。

    +86

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/09(月) 08:41:54 

    タバコやめれたからコンビニ行くのやめた、いくら以上買えばコレ付いてくる系のやめた、好きなアーティストのグッズほんとに欲しいのだけ買うことにした。
    少しだけどお金使わなくなったよ。
    返済も今年中には終わるから、それが終わったら貯金するんだ!!

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/09(月) 08:42:21 

    みんな自分の力で脱出して偉いね!
    私は負の連鎖断ち切りたくて、国立大学院まで奨学金とバイトで行ったけど、好きな専門職をやるには非常勤の講師を掛け持ちするしかなくて、充実してるけど自分の力では満足した安定した収入を得れなかったよ。

    でも結婚したら、相手の実家がたまたま大富豪だったよ。
    マイホームもだいぶお金出してもらうし、生前贈与もたくさんもらってるらしいし、嬉しいびっくりだけど、私の力ではない。

    女の人で自分だけで貧乏脱出出来る人、本当に尊敬する。

    +124

    -6

  • 57. 匿名 2020/03/09(月) 08:42:24 

    >>9 こういう人が頑張ろうとしてる時に水を差す行為をする人って何だろうなと思う。こういう奴に限って男の金目当てに婚活とか楽することばかり考えてるよ。

    +14

    -9

  • 58. 匿名 2020/03/09(月) 08:42:52 

    手取り14万の事務員からトラックドライバーに転職で手取り45万。
    30万収入がプラスで貧乏から脱出できました

    +143

    -2

  • 59. 匿名 2020/03/09(月) 08:44:19 

    >>30 そうか?また旦那と結婚できたから運よく貧困から脱出という他人依存の女の話ばかりになりそうだが?

    +2

    -8

  • 60. 匿名 2020/03/09(月) 08:45:06 

    24歳実家暮らし。一人暮らしなんてとても無理な貧乏です。運転免許しか持ってないので今からでもなにか資格が欲しいなぁ...。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/09(月) 08:45:11 

    >>51
    自分も同じだよ
    運良く育ちの良い金持ち実家の旦那と結婚
    マンションの頭金払ってもらって購入
    毎月、旦那のお父さんの会社から報酬ありで
    旦那は大手の会社員
    子供2人は都内の坊ちゃん嬢ちゃん大学
    自分も資格取って結婚後も働きに働いた
    ちなみに実家は食べ物がない時もあったビンボー、借金取り…
    今も昔も結婚で人生逆転はあり

    +68

    -3

  • 62. 匿名 2020/03/09(月) 08:46:22 

    >>25
    あまり頑張らないほうがいいよ
    私立中高、留学…学校のお母さんとのギャップがあって苦しむかも
    それならお子さんもご主人と同じ国公立コースを目指したらどうかな

    お節介かもしれないけどね

    +121

    -3

  • 63. 匿名 2020/03/09(月) 08:46:28 

    >>25 あなたが良かったのは分かるけど、お相手の親御さんの気持ちも分かるわ。
    尽くしていい妻、いい母になるのかもしれないけどね。

    +85

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/09(月) 08:46:29 

    結婚して貧乏から脱出は無しでというトピにしてほしい。

    +94

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/09(月) 08:46:41 

    高校時代のわたしに医学部諦めるなと言いたい(;_;)奨学金借りてでも行けば良かった...23歳、今でも後悔しております。本当に資格は大事ですね。

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/09(月) 08:47:29 

    >>58
    あなた偉いね
    心から思うよ

    +107

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/09(月) 08:47:45 

    >>65 今からでも奨学金借りれるか聞いてみては?あなたみたいな自力で頑張ろうとする人なら応援したい。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/09(月) 08:47:45 

    >>32
    商業高校銀行はちょっとあれだけど、今でも派遣で大手企業行って結婚する人は多いよ。
    理系の会社だと男女比率が圧倒的に男ばかりだと出会いなくて、派遣さんと結婚する事も多い。
    職場によって違うから、派遣とか委託とかで色んな会社で出会い広げるのは婚活として有効だと思うよ。
    実際美人だと、みんななんかかんか食いつく。

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/09(月) 08:48:48 

    >>17
    400万は無いと書いてあるけど

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2020/03/09(月) 08:49:26 

    >>59
    そうそう
    結婚しないと抜け道がないのかなってくらい自分で自立して道を切り開いた人がいない

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/09(月) 08:50:00 

    >>64
    あのさ、結婚も貧乏脱出のきっかけにはなるんだよ
    これも本人の運とかタイミングだからね
    でもでも、自分の力だけで脱出した人はマジ尊敬してる

    +13

    -12

  • 72. 匿名 2020/03/09(月) 08:50:14 

    >>57
    いや、でも実際保育士とか介護士とかの資格は稼げないんでない?

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2020/03/09(月) 08:50:39 

    >>54
    いや、恥ずかしながら40代なんですよ\(^^)/
    でもちょっと嬉しい。ありがと。
    ちなみにずっと事務員でしたが、サービス業になりました。人手不足ですからいかがです?
    土日休めないし、人気ないけど普通の事務員よりは稼げます。

    +45

    -2

  • 74. 匿名 2020/03/09(月) 08:51:57 

    >>71 きっかけになるかもしれないけど結局相手がいたからできたこと。自分で稼いで脱出できた人とは雲泥の差だよ?一緒にしちゃいかん。あなたが自分で脱出できず結婚に逃げた人間で言われているからむかついているんだろうけどさ。

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2020/03/09(月) 08:52:31 

    >>64
    わかる。半分以上これになるよね。
    世の中まだまだだよね。

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/09(月) 08:53:11 

    >>72 貧乏でも稼いでるのは偉いと思う。的外れだよ?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/09(月) 08:53:20 

    >>32
    銀行員と3年前にいとこが結婚したけど、今は昔と違って地銀だと厳しいみたい
    いつ統合するかわからないしね
    まだ共働きして貯金してるよ
    メガバンで出世コースの人と結婚すれば安泰だけど

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2020/03/09(月) 08:54:09 

    >>75 まあがる民みたいな面倒くさがりで同性ともうまくやれない人間が社会から逃げるには甘やかしてくれる男に逃げるしかないもんね。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2020/03/09(月) 08:54:24 

    >>65
    私は医者ではないけど、医大で仕事してるけど、無理して私立の医大には行くべきじゃない。
    国公立なら行った方が良いけど、全部奨学金なら6年卒業するのに、5000万以上の借金を抱える。
    医大用奨学金の借入額は増えたけど、実際勤務医ならそこまで収入も高くない。
    貧乏なら開業も無理。親の病院継ぐなら良いけど。
    私立なら進級するだけでも大変で、何千万払っても中退する人もそこそこいる。
    結婚して子ども産んで安全な職場ではない。
    妊娠中に勤務して、コロナとかかる怖さもあるし。

    私立医大は普通の家庭が行くべき場所じゃない。ましてや妊娠出産のリスクがある女性なんて…

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:04 

    >>29
    凄くわかる。無駄遣いしてるわけじゃないのに、バイトとかだとお金貯まらないし辛かった。
    自業自得なんだけどね。結婚してくれた旦那には感謝してる!子供の頃、特に夢も無くて遊んでばかりだったからあの頃将来を決めて勉強なり専門の学校に行くなりすれば良かった

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:51 

    >>70
    結婚だって充分な脱出の要因になるよ
    はっきり言っていいかな
    意地悪ではない
    ビンボーだけど脱出の為に頑張って頑張って試行錯誤したけどダメで諦める
    で、ほかに道はないかと探る、そして〜
    容姿磨いたりあらゆる若い男子がいるところに顔出したりとにかく動く
    家でアレもダメコレもダメって泣いてても変わんないからさ

    +16

    -5

  • 82. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:53 

    結婚で貧乏から脱出できたなんて人には言えないし後ろめたいわ
    プライドないからそんなこと言えるんだろうね

    +13

    -11

  • 83. 匿名 2020/03/09(月) 08:55:55 

    >>25
    私も姑の立場だったらちょっと嫌な気持ちになってしまうかも。
    あなたの子ども時代したかった事をさせるために
    自分の息子を国立大出すまで頑張った訳ではない。

    わたしは嫌な姑になりそうだな。
    でもいま息子を育ててる最中で、さらにわたしも子どもの頃貧乏でやりたい事は何も出来なかったから、そう思うよ

    +122

    -10

  • 84. 匿名 2020/03/09(月) 08:57:50 

    >>76
    え?貧困から脱出出来ないって話じゃないの?
    偉い偉くないの話じゃなくてw

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2020/03/09(月) 08:58:26 

    >>81 回りくどいこと言ってるけど「脱出」でなく「逃げた」からね。

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2020/03/09(月) 08:59:44 

    >>37
    あたり前だけどほんとに良いことポツって言うね!
    資格だけ取ったって仕事に結び付いてカネにならなければムダなんだよね
    教養のタメ人生勉強のタメと言うのなら別だけどさ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/03/09(月) 09:00:06 

    >>23
    あ~、昔っから看護士さんってそんな人が多い
    って聞いたことがある・・

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/09(月) 09:00:35 

    結婚して脱出しても良いんですが、自力の話が私は聞きたいから、いつも半分くらいは役に立たないというか。
    あと、女性として魅力に自信のない私はひがむぞ笑
    自力で脱出のトピ立てるか。

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/09(月) 09:00:48 

    こういうトピって独身時代はいじめられて学歴も資格もなかったけどうんよく素敵な人と結婚出来て今専業してますで自慢したいだけの底辺がる民が必ず来るよね。何のアドバイスにもなってないから来ないでほしいわ。あんたの悲劇のヒロインの話を聞きたいのではなくどういう仕事に就けたとかを知りたい。

    +13

    -6

  • 90. 匿名 2020/03/09(月) 09:00:51 

    私も資格とったのもあるし結婚もある
    激務の資格なら身体を鍛えて運動を習慣にしておく体に良いものを食べてストレス発散方法を持っておく
    分かりきったことだけどすごく大事
    身体を壊してリタイアする人も多いから

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/09(月) 09:01:27 

    >>83
    息子いるけどさ
    それで息子も幸せでいられるなら良いんじゃなの?
    ヨメが性悪で利用してるだけだったら別だけど

    +36

    -3

  • 92. 匿名 2020/03/09(月) 09:02:14 

    >>89 今まで人に見下されてきた人間ほど語りたがるよね。
    金田一少年の事件簿の犯人が過去を怒鳴りながら語るのと似てて受ける

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2020/03/09(月) 09:03:02 

    >>90
    サラッと当たり前の様にコメントしてるけど
    90さんの言う事は金言だと思う
    実際、やってきて心から思い感じた事をまとめてくれた

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/09(月) 09:04:27 

    結婚して脱出できたよ
    金銭的に余裕があると精神的にも変わってくるんだなと実感

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2020/03/09(月) 09:04:46 

    >>85
    逃げ?面白い
    縁あって結婚したことが逃げ?

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2020/03/09(月) 09:05:47 

    >>95 仕事が嫌で逃げた割合の方が大きいくせに言い訳がましいね

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2020/03/09(月) 09:06:19 

    >>23
    親の勧めや経済的な理由以外でそのコースを選ぶような志を持ってる子ってどのくらい居るんだろう?
    大人からしたら効率的で稼ぐ術を手に入れられて素晴らしいと思えるけど、高校って事は中学の時点でそういう生き方をする決意をしなきゃいけないって事だよね

    その時までにどうしても看護師になりたいって思った子か、他の夢は考えずに家のために稼ぎたいって子が多いのか、とりあえず入学してみて…と言うパターンもあるのかな

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/09(月) 09:07:13 

    >>88 同感。結婚して安定の日々を得たって話はもういいわと思う。おばさんの時代とは違うし若い人も自力で貧乏脱出できた人の話の方を聞きたいと思う。

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/09(月) 09:07:43 

    >>85
    そうかな
    81さんの言ってる事のほうが現実的だと思った
    失敗しようが泣こうが動かなければ変わらないもんね

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/09(月) 09:11:06 

    >>91
    だよね、
    贅沢してないつもり、自分も働くって
    言ってるし、旦那さんを助けて家族で幸せになろうとしてるんなら言う事無いし。
    ただ、頑張り過ぎず‥頑張ってねって。

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2020/03/09(月) 09:11:53 

    給料12万だった。

    アラサー、彼氏もいたけど、このままじゃダメだと看護学校へ←病院の奨学金制度利用(絶対その病院へ就職して決まった期間働けば返済不要)

    現在28万。
    大好きだった彼氏とは遠距離になりすれ違い。振られた。あの時ついていけたら…
    お金は増えたけど、大切な人を失って何がしたかったのか…

    +54

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/09(月) 09:12:00 

    >>67
    ありがとうございます(;_;) 学費が安い国立を受験すると意気込んでおりましたが知恵袋などを見る限り国立医学部に入れるのは皆中学からラサールや灘などの有名校に通いさらに進学塾でも対策を続けてきたような人だけだ。というコメントを目にして自信が無くなったというのが正直なところです。わたしはごくごく普通というかむしろバカ寄りな私立高校でしたから。奨学金借りると言っても私立医学部じゃ多額の借金を抱えることになるなぁ〜もう諦めるしかないなという感じでした。もともと高望みだったことは確かですね。こんなわたしを応援したいと言ってくださりありがとうございます。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/09(月) 09:12:05 

    まあ底辺ほど結婚は幸せに思うもんだしな

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/09(月) 09:12:10 

    >>25
    全ては子供の為って、自分の為じゃないの?

    +103

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/09(月) 09:12:59 

    >>69
    400弱と思う
    貧乏から脱出した方

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/09(月) 09:13:37 

    来月から制度の見直しとか色々あって年収がかなり上がるけど、仕事は間違いなく激務でのんびりできなくなるので怖い。。痩せたいのでマイナス二十キロくらいになるまではがんばる。。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/09(月) 09:14:17 

    >>84
    安いとはいえ10~20万自分で稼げるならそんなに極貧ではないし偉いよ
    わたし、子供小さいから扶養内だしそれでも6万くらいしか稼げてない
    10万稼げたらお金持ちだと思ってる
    実際10万稼げたら6万貯金できるし
    年間72万はでかい

    +19

    -2

  • 108. 匿名 2020/03/09(月) 09:16:38 

    >>98
    なるほど
    98さんの嫌いな結婚して安定な日々だけどさ
    自分は、専門学校中退したよ
    学費が続かなくて就職
    月に十数万円しかもらえなくて格安の資格学校見つけて入った
    何回も落ちて辞めようと思ったけど合格して
    学校の世話で未経験ではいり地獄!何回も辞めようと思ったけど働き続けて今もやってる
    とにかくひどいビンボーだったので…必ずのし上がってやる…の一念だった

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/09(月) 09:16:53 

    >>29

    うちもだんなが収入多いから
    好きなことしていいよとはいってくれる。

    私は親が理解なく、大学いけなかったから
    今からでもいきたい。
    人生長いから
    これから雇用も延長されるだろうし
    若いときから勉強してる人にはなかなか勝てないけど
    好きな勉強、読書は地味に続けたい。



    +37

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/09(月) 09:17:21 

    >>25
    気持ちわかる。
    子供には不自由させたくないし選択肢を沢山持たせたい。海外や旅行も行かせたい。

    でも私は高卒で働いてきてお金無かったからタフで今があり幸せだから愛情と手間掛ければ良いのかなとも思う。笑

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2020/03/09(月) 09:18:13 

    >>25 中卒じゃ悪く言われるの当たり前。せめて高卒でないと。

    +44

    -11

  • 112. 匿名 2020/03/09(月) 09:18:45 

    >>25
    子供は幸せなんだろうか?

    +25

    -2

  • 113. 匿名 2020/03/09(月) 09:18:55 

    >>15

    容姿に自信ある人はそれが一番近道です。

    +68

    -2

  • 114. 匿名 2020/03/09(月) 09:20:08 

    >>73
    400万は凄いよ!ほんとに

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/09(月) 09:21:03 

    >>109
    あなたみたいな人、とても好きだ

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/09(月) 09:22:06 

    >>57
    いやまぁでも100%明るい未来とは限らない事も少しは頭に入れとかないと立ち直れない時あるからw

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/09(月) 09:22:29 

    >>25
    貧乏人の野心ってすごいよね。

    +68

    -3

  • 118. 匿名 2020/03/09(月) 09:23:36 

    >>103
    最初このコメント見てムカついたけど〜振り返ると確かに底辺だったな
    家庭しらなくて欲しかったし安定なんて言葉から程遠い生活だったもんな
    確かに底辺だ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/09(月) 09:24:44 

    >>117
    そうだよ
    野心しかなかったよ
    とにかく抜け出す、抜け出してやるって
    そのままだったら死んでたと思うもん

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2020/03/09(月) 09:25:42 

    勉強が苦手な人もいればコミュニケーションや自分を磨くことが苦手な人もいるからどちらでもいいと思うけれど
    結婚でも具体的に何をしたか聞きたいかな

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2020/03/09(月) 09:26:34 

    >>10
    これほんと!シンプルだけとこれ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/09(月) 09:30:07 

    差し支えなければ!ってハイエナかよw
    誰も答えなくて笑うわ。

    +0

    -10

  • 123. 匿名 2020/03/09(月) 09:31:23 

    女性が主導権取ってお金の管理するのがいい

    男はどうしても自分が。自分が。となってしまう

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/09(月) 09:31:58 

    >>4
    私あなたのこと好きだわ。

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2020/03/09(月) 09:32:32 

    夫と結婚してから脱出した
    実親は借金で首が回らなくなってた
    今では値段を見ないで買い物できるようになった

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/09(月) 09:34:04 

    >>15
    中国人女性みたいな価値観ね

    +6

    -10

  • 127. 匿名 2020/03/09(月) 09:37:20 

    >>48
    私も!笑

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/09(月) 09:37:53 

    >>113
    ガルちゃんで「顔が良いのは手に職持ってるのと同じ」って書いてる人いて「言えてる」って思った

    +103

    -1

  • 129. 匿名 2020/03/09(月) 09:41:11 

    若いうちに資格とりまくって転職しまくってが一番だよなぁ
    私メンタル病んで引きこもりしてしまったから一番アドバンテージあった頃の時間無駄にしたと思う
    けどよくよく考えれば貧富差生む諸悪の根元新卒採用だと思う

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/09(月) 09:42:31 

    >>127
    仲間ですね〜!
    まぁわたしはほぼペーパードライバーですが笑
    運転得意な女性が羨ましい...。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/09(月) 09:44:43 

    >>59
    それじゃダメなの?
    その方に魅力があるからそれも叶うのだと思うよ
    運も実力のうちっていうし✨

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/09(月) 09:46:49 

    >>25
    「相手側の親に寄生虫のように言われ」
    あまりにも格差があると、やっぱりそこまで言われることあるよね。

    私は貧困母子家庭の専門卒で相手が一橋の院卒だったときに相手の母親に発狂されたからそんなもんだよね。
    アラサーの今まだ独身。
    あなたは結婚できてよかった

    +89

    -2

  • 133. 匿名 2020/03/09(月) 09:47:10 

    収入は多い時で年収800万だったけど、貧乏でした。貯金はゼロ!あればあるだけ使うし、生活水準上がるし。ちなみに営業職です。固定給プラス歩合制。お金大好きでお金に飢えてる感じ。生活が派手だった。

    今は、180度生活が変わり、とにかく物を買わなくなった。単純に物欲がなくなった。収入は減ったのに貯金は、まぁそれなりに増えた。

    私の場合、貧乏は収入の問題ではなく出費の問題だった。そういう人は金持ちと結婚しても貧乏だよ。派手な生活になって益々出費が増えるだけ。金遣いの荒さが問題だから。

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/09(月) 09:47:43 

    実家は田舎の自営業。
    奨学金をフルで借りて、バイト掛け持ちしながら大学に通いました。
    みんなが遊んでる中、早い時期から就活をして東証一部上場企業に入社。
    新卒で年収500万弱貰えました!

    同業の夫と結婚後、トントン拍子に出世し、30代前半で夫は年収1800万円、私も800万円ほどあります。
    奨学金は義理の両親が援助してくれて、一括返済できました。

    仕事のプレッシャーはあるけど、夫婦それぞれでまとまった稼ぎがあることで、精神的にかなり楽です。
    もうすぐ子どもも生まれますが、私のように学費で苦労かけたくないのでまだまだがんばります!

    +9

    -5

  • 135. 匿名 2020/03/09(月) 09:48:23 

    ビルの簡単な清掃をしながら自堕落に貧乏生活してたけど(アイドル、ゲームオタク)、そのビル内の企業に勤める旦那と出会い、結婚してお金には余裕があるので専業になり子供2人の育児に奮闘しています。
    まだ乳児、幼児で自分の時間がないけどその内落ち着いたら、またゲームをしたいです。

    +15

    -3

  • 136. 匿名 2020/03/09(月) 09:48:45 

    >>101
    あなたは素敵な人だと思います。私が男なら貴方みたいな人を選ぶな。

    +41

    -2

  • 137. 匿名 2020/03/09(月) 09:48:49 

    >>96
    いくらなんでも決めつけ過ぎでは?

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/09(月) 09:50:04 

    >>133
    あればあるだけ使うけど、貯金は0!
    って時点で貧乏ではなくない??
    まじの貧乏は収入がまじで少ない。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/09(月) 09:51:44 

    >>120
    ごめんね!マイナス押してしまったよ
    プラスなのに

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/09(月) 09:53:31 

    >>135
    なんか目に浮かぶな
    おっとりして穏やかでトゲトゲしくなくて
    なんか135さんいいね

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2020/03/09(月) 09:56:01 

    >>130
    そこも同じです笑 私もペーパーで、ほぼ運転しないので無事故無違反のゴールドカード💳歴がすごく長い笑
    私も運転得意になりたいです!カッコいいよね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/09(月) 09:57:21 

    本当に極貧のところから貧乏まで上がるには風俗で働く以外になかった
    毎日出勤して必死にサービスして一年貯金して資格とって、ある程度余裕ができたところで昼職に
    今でも平均以下だしちょっと貧乏だけど、風俗の頃に比べると精神的には楽かな

    +58

    -1

  • 143. 匿名 2020/03/09(月) 09:58:20 

    ババアだけどずっと読ませてもらいました
    これ、絶対!時代のせいだなと思った
    こんなに若い世代が大変なのは皆さんのせいだけではないなと
    非正規雇用が増えたのも最大の要因だし新卒一括採用も罪だ
    これから希望持って生きていく世代にはあまりにも光がない世を作ってしまったのは上の世代が悪過ぎた

    +30

    -4

  • 144. 匿名 2020/03/09(月) 10:02:59 

    病気して、生活保護までおちました。

    その後


    結婚しました。
    公務員の方と。

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2020/03/09(月) 10:04:05 

    >>43
    同じくモラハラ経済的DV(というか無職)の父親がいた私から言わせてもらうと、離婚が一番です。
    子供の心を守りたいなら離婚しかありません。
    子供でもモラハラとか、母親が辛い思いしてるとか分かるんですよ。
    それに我慢してるんです。
    我慢してると子供の心が死にますよ。
    お母さんがモラハラとかに耐えて離婚しないのも子供へのDVみたいなもんです。
    お金がないのは大変だけど心の自由がないのはもっと辛いことです。よく考えてください。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/09(月) 10:05:28 

    >>88
    自力で脱出のトピいいですね!わたしも役に立った資格とかそういうの聞きたいです

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/09(月) 10:05:29 

    実家を出たら貧乏じゃなくなった
    両親ともにそこそこ働いてたのにずっと貧乏だったのは
    お金の使い方がものすごくヘタだったからなんだと悟った

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/09(月) 10:09:28 

    >>25
    うちは兄も私も大学まで国立だけど、兄の子供や私の子供にそんなに習い事やいろいろさせてないよ。子どもたちも国公立大学だけど学生時代は部活や学校行事に明け暮れて学校の生活を楽しんでる。
    子供のやりたいようにさせたらいいのに。

    +32

    -2

  • 149. 匿名 2020/03/09(月) 10:10:33 

    >>88
    もしトピ立たなかったら私も申請します!

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/09(月) 10:10:48 

    とりあえず、勉強一本で頑張ってました。
    エントリーできなくならないように、良い大学に行こう行こうと、5教科全て頑張りました。
    日本で1番とされる国立に行き、初任給が学卒で500万円の会社へ入社できました。
    同業他社のとても給料が高い夫と結婚しました。
    貯金は夫用がいくつか、共用が一つ、私用が2つ、子供達様が2つ。
    私用には二千万円と四千万円がありますw
    銀座のブランドばかりある通りで、値段見ないで好きなものを買えるようになりました。
    夫と一緒の時はThis and this and this・・・と買えます。

    +7

    -11

  • 151. 匿名 2020/03/09(月) 10:14:32 

    >>84
    そうだよね
    どうもここでは結婚して結果脱出出来た人は偉くなくてその上に逃げらしい
    トピのままコメントしてる人は怒られてるよ…

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2020/03/09(月) 10:16:47 

    私も2〜3年かけてネットでの小売業を試行錯誤してやっと起動に乗せることが出来ました。
    今年は初の確定申告にも行きました!
    年間250万程の売り上げで利益は半分くらいですが、生活はかなり向上しました!

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/09(月) 10:21:47 

    貧乏から脱出した方

    +3

    -10

  • 154. 匿名 2020/03/09(月) 10:24:08 

    遺産もらった。生活状況は何も変えてないけど、精神的に余裕ができた。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/09(月) 10:24:38 

    >>128
    見た目が良いと
    人生イージーモードだよね

    +30

    -2

  • 156. 匿名 2020/03/09(月) 10:24:49 

    何の参考にもならないけど、宝くじで超高額当選した。もしも宝くじが当たったら仕事辞めたいってずっと思ってたけど、いざ当たって将来への不安がなくなったとたん、不思議と仕事のストレスがなくなった。人間関係も上手く行くようになって、嫌な人とも円滑なコミュニケーションが取れるようになった。

    結局今もそのまま働いてる。生活水準はやっぱりちょっと上がったかな。

    +49

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/09(月) 10:31:24 

    実家が世帯年収が300万ない位だったから500万の人と結婚して自家用車がある、クーラーがある、たまに旅行に行けるってとても幸せに感じる。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2020/03/09(月) 10:32:08 

    >>152
    転売ですか?

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2020/03/09(月) 10:45:12 

    学校や職場やリハビリ先での女ら全員からのいじめ被害やデート商法の詐欺被害で難病やうつ病になり門真市役所で生活保護を受けていましたがピタットハウスに入居後酷い騒音の嫌がらせや暴走族が住み着くなどの酷いことがあり寝屋川市に引っ越して生活保護を受けたら男性ケースワーカーから彼氏いるのか?などしつこく話しかけられ話さないようにしたら指示を受けていないのに指示に逆らったから通院させないと言われました。

    新しい男性ケースワーカーに変わり脅し被害や侮辱の誹謗中傷被害や実名を晒され悪質な嘘の書き込みなどがあり引っ越せとしつこくされてます。

    今までその様な事はなかったです。

    病名をネットストーカーされ2ちゃんねるで晒し拡散したりされていて病気を知る人物は少なく寝屋川市の生活保護課の男性ケースワーカーらが犯人としか考えられません。

    名前や住所や病名を悪用した送り付け詐欺被害も五回ありました。

    寝屋川市の生活保護課の男性ケースワーカーによる誹謗中傷被害で一生寝たきりになりましたし知的障害者の妹2人や病気の両親を抱えた受給者を追い出そうとこちらは何も悪いことをしていない善良な無罪の一般市民なのに不必要な調査をするだの言われて訪問に来て狭い場所で数回署名を書かされたり悪道な人殺しです。



    追い出し屋が執拗なのでいちょうの会の弁護士に相談したら弁護士が無断で生活保護課に問い合わせし確認してきました。
    男性ケースワーカーがしつこいから携帯番号を変えていたのに無断で個人情報の携帯番号を男性ケースワーカーに弁護士が教えてまたしつこくいちゃもんをつけてきてウソをついてきて何度も訪問すると言われました。


    男性ケースワーカーから訪問時に誰の金で食ってるかわかってんのか?と暴言の暴力受けました。
    死亡保険金全額よこせとか通帳を見せろとかも言われました。


    総務省の個人情報相談をしたら寝屋川市役所が家計簿を調査すると言われて加害者を調べず被害者を生活保護だからと差別し調べるとはいかがなものなんでしょうか?
    大変不愉快な思いをしました。

    寝屋川市の啓明小学校で知的障害者の妹2人と母が選挙投票に参加していましたが妹らは書き方がわからず母ががこの中から選んで書くんやでと教えたらいきなり年配の男性職員から退場しろと怒鳴られ障害者差別を受けました。

    +0

    -16

  • 160. 匿名 2020/03/09(月) 10:50:16 

    >>43
    そうだね…特に(私たち世代に限らず、きっとずっと)女の子は結婚で大きく人生がかわる。
    だからこそ親の反対する結婚をしてはいけないんだよね。
    自分の父親程度は稼げていくであろう男と結婚しないとダメ。

    私は1回目でそれを体験して2回目は絶対失敗しないように自分だけじゃない目で探したよ…

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/09(月) 10:53:02 

    結婚で脱出ってだめなのかな?

    私は派遣の職場で夫と出会いました
    だらしないのでノーメイクで居たらナチュラルさが良かったらしく惚れてくれました
    夫は正反対の生真面目な勉強家で高収入

    勉強も努力もしてなかったから自分では稼げないけど、人には親切にしてきたかも
    派遣で色んな職場に行くのもありだよ

    +11

    -4

  • 162. 匿名 2020/03/09(月) 10:54:20 

    >>62
    それはおせっかいだね
    A学付属や一部歴史のある女子校じゃないなら今時中受なんてザラにいる
    色んな学校見学行ってみ
    ジーパンのお母さんがいたりする
    つっかけのパパがいて2度見することすらあるよ。
    一方、お着物で完全装備のお婆様もいるけども。

    +0

    -13

  • 163. 匿名 2020/03/09(月) 11:00:04 

    >>83
    うおー!同じ!
    まさに私も同じこと思うよ。

    私は娘をそうやって手厚く育ててる。中高一貫校に通ってるよ

    できれば、いつか同じように手厚く育った男の子との縁談があってほしいって思う。
    中卒の男の子だったら…いくら優しくて顔が良くってもその実家をも抱え込むことになるんじゃないかって不安だし
    うちの夫も顔真っ赤にして怒ると思う

    娘の荷物になるような男はゴメンナサイだよ…

    +45

    -4

  • 164. 匿名 2020/03/09(月) 11:11:09 

    貧乏の線引きが分からないからもし誤解や感覚の違いがあったら申し訳ないけど
    両親が若い時に結婚して、且つデキ婚で私が産まれたから、お金がなくて
    お洋服はいつも近所のお姉さんのお下がりで、おもちゃやゲームも勿論なし
    お小遣いとかも特になかったから友達と駄菓子屋に行ったことがなかった。


    でも、なぜか学習用具や本とか勉強関係のものに関してはちゃんと買ってくれてて
    私もそれにこたえて勉強を頑張ってたけど、高卒がギリギリかなって考えてた。
    親が働いてほしいって言うなら中卒でもいいやって思ってたくらい。

    でも、ウチにお金がなかったのは両親が学資保険に一番お金をかけてくれていたからで
    奨学金無しで私を大学まで行かせてくれた。
    一昨年、無事薬剤師の免許が取れて働き出してから親よりも高いお給料もらったことにも驚いた。

    大学費用を返済しようとしたら両親に拒否されて
    「俺らが苦労したからそれを味あわせたくなくて」って言ってるけど
    わたしばっかりされっぱなしは嫌だなって思ってる。

    昔はあんまり裕福ではなかったし、若くしてのデキ婚だったから周囲の風当たりも強かったけど
    私の事をちゃんと考えてくれてて本当に感謝しかない。

    大学の友人や職場では「嘘でしょ!?」って言われるけど本当の話。

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/09(月) 11:18:41 

    >>150
    憧れる!どんなモチベで勉強頑張れたのですか?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/09(月) 11:20:24 

    >>124
    金持ちに対しはムスっとしてそう

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2020/03/09(月) 11:23:40 

    バツ1、子無しの40代後半で、実家住みの契約社員していたけど、父親から「お荷物だから出て行け」と暴言ばかり浴びていたが、独立する経済力もなく耐えていた。
    去年、友人の結婚式で10才上のバツ1子なしで開業医の夫と知り合い半年後に結婚できた。
    自力じゃないけど、まったく金の心配をせずに悠々と専業で暮らせ、殺伐とした実家から脱出できる相手と結婚できたのも運は実力(笑)だと思ってる。

    +39

    -3

  • 168. 匿名 2020/03/09(月) 11:30:11 

    >>23
    それって超ブラックな県立病院に堪えられればじゃない?
    いくらお金のためでも奉公が終わったあとに、やっと自由なのにメンタルズタぼろじゃ、その後何を選択してもあんまりだと思うけどな。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/09(月) 11:34:26 

    >>117
    でもこの人は、自分が社会に出で稼ぐとかではなく、
    金を稼ぐ男を捕まえるのに必死だったってことだよね。中卒なら高卒認定、大検取るとかの考えにはならないのかね。
    自分の母親が中卒って恥ずかしくて人には言えない。

    +24

    -4

  • 170. 匿名 2020/03/09(月) 11:36:09 

    >>155

    でも、すでにかかれているけど
    地頭そこそこよくないと
    つまらないことになるよ。
    知り合いの
    タレントなれるレベルの
    美貌のこ
    性格は悪くなかったけど
    ヤンキーに染まって人生転落していった。
    高校中退で職がないとかアホなこといってたわ。
    離婚、シンママ、実家居候とか
    あの容姿であり得ない。



    +21

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/09(月) 11:47:07 

    >>169
    抜け出し方を知らなかったのかもよ。妄想で申し訳ないけど。
    高卒認定とって大学受験するにもお金も時間もいる。親に恵まれてなかったのなら蓄えもなかったかもしれないし。
    この人なりの抜け出し方なんじゃない?
    自分の代で貧乏を終わらせたい気持ちはすごく分かるな。
    自分自身が資格とったり良い大学出て稼ぐのもひとつの手段だけど良い縁談に恵まれて子供に選択肢のある未来を与えるのもまたひとつの手段なのかもね。
    単純に、子供に勉強教えたりする時辛そうだなとか思ってしまったが…

    +19

    -3

  • 172. 匿名 2020/03/09(月) 11:47:42 

    >>25
    よく頑張ってると思いました
    親御さんに、そのような事言われても、旦那様は、あなたと結婚したのだから
    あなたには女性としてだけではなく、人間としての魅力があるはずだし、今の生活に慢心すること無く、努力もしているので、お姑さんも寄生虫なんて、もう思わないでしょう

    お子さんの習い事や私立の中高、留学等も、選択肢を際限なく広げてあげたい、ということであり、子どもに押し付けているのでは無いのでしょうね
    親の都合で、学びたい子の望みを諦めさせたくない、という気持ちなのだと思います
    子どものあらゆる可能性を実現させてあげられるのは、親の夢と言っても良いくらいです
    ただ、
    子どもだけでは無く、あなたも学ぶ権利は、あります
    高校も大学も今からでも遅くない

    全ては子どもの為、と言わず
    、自分も好きな事をやってみてはどうでしょう
    家族がもっと心豊かな暮らしになると思います

    +29

    -4

  • 173. 匿名 2020/03/09(月) 11:49:35 

    >>57
    資格取れば鬼に金棒じゃないから、資格商法に騙されないように、取得後の就職を考えて取った方がいい。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/09(月) 12:05:22 

    >>171

    自分の代で終わらせたい!
    もう激しくうなずくわ。

    私が裕福な男と一緒になったので
    実家こまったら助けてあげることもできる。

    私は子供持てなかったけど
    係累の子を可愛がっていて
    その子達に相続してあげようとも
    思っている。

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2020/03/09(月) 12:07:02 

    >>85
    逃げるは恥だが役に立つ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2020/03/09(月) 12:08:44 

    >>107
    日本語読めないからこんなとんちんかんなレスしか出来ないのかな?
    あなたの家庭が基準なの?

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2020/03/09(月) 12:18:53 

    >>51
    うちも同じ。貧乏育ちで自分は学歴ないけど
    専門をバイトしながら学費払って資格取った。そのおかげで今も働けてる。
    旦那と結婚した時は貧乏で出産子育てで貯めてたお金も減り出して、私もまた復帰して
    働き尽くしたよ。息子達は公立国立行ってくれたので、奨学金借りずに良かった。
    息子達も就職して、夫婦で今はラクしてる。
    貧乏では無くなった。お金持ちで贅沢では
    全く無いけど、貯金はあるから穏やか。
    これからも老後のために楽しみながら働くつもり。
    私が思うのは、人生はやっぱり長いって事。
    子供、若い頃に辛くしんどくてもそれをどうやって生きて来たかで、晩年落ち着いて人生の過去と現在を見れるかが、変わってくるんだなって。これからもずっと奢ることなく自分の人生を生きて行きたいな、と思ってる。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/09(月) 12:19:39 

    >>74
    別に結婚が脱出きっかけでも良くない?
    結婚したいって思わせるのも努力じゃん。
    なんでそこまで目くじら立てるのか不思議・・・

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2020/03/09(月) 12:20:46 

    >>50
    返還不要って、貴女すごく優秀なんでは?!

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/09(月) 12:22:28 

    アラサーだけどここから収入増やすとしたら看護師なるしか選択肢ない?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/09(月) 12:26:57 

    やっぱり結婚以外にほぼ望みはないのか…

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/09(月) 12:34:59 

    結婚して生活が一転しました。一般的には平凡なことさえも豊かに感じられて、自分で稼いだお金を自分のために使えるというはじめての経験に戸惑いながらも幸せを噛み締める毎日です。

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2020/03/09(月) 12:36:07 

    >>136
    ありがとうございます😭

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/09(月) 12:42:20 

    >>11
    都会だったら貧乏、田舎だったら高いと思う。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/09(月) 12:52:39 

    ボーナス無し昇給無しの零細家族経営の会社からボーナスあり昇給ありの一部上場企業に転職して貧乏脱出しました!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/09(月) 12:55:33 

    >>156
    宝くじって本当に当たるんですね!
    なんか都市伝説かと思った。
    いいなー。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/09(月) 12:55:44 

    >>79
    横ですが
    だ、大学だけで5000万以上もかかるんですか…

    医大って看護学校みたいに指定病院に何年か勤務したら奨学金免除とかないんですか?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/09(月) 12:59:27 

    収入自体は平均程度ですが、共働きで子供一人にしてマイホームを地元工務店(安いが売りの)にしたら、だいぶ楽。宅配ピザとか躊躇なく頼めるのが幸せ。元々物欲は大してないのもあるかも。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/09(月) 13:01:18 

    >>163
    貴方は貧乏から抜け出して娘さんを手厚く育ててるんでしょう?
    どうやって抜け出したのですか?
    横からですみませんが高学歴のご主人を見つけた方は出自に差があったのかもしれないけど、あなたも貧乏だったのなら出自が恵まれてるものではないのですよね?
    それでも良家の息子さんの所へ自分の娘さんを嫁がせたいのですよね?
    そのような方からしたらあなたの御家族や出身が避けたいものなのでは?

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/09(月) 13:04:13 

    >>158
    安く仕入れて販売しています。
    商売ってそういうものですよね?
    すぐ転売転売ってなんなんですか?

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2020/03/09(月) 13:04:32 

    42歳ですが、普通の四国の住宅街ですが、割とみんな裕福だった。バブル前後で親は稼いでる世代。
    うちは極貧で小6の時、幼馴染にお前んち貧乏って言われた。幼馴染の親が言ってたんやと思う。それがトラウマで、、。
    そんな貧乏、毒親育ちの私が、玉の輿は無理でしたが高卒工場作業員の夫と看護師の私で裕福ではないですが貧乏脱出しました。共働きしんどいですが、貧乏よりはいい。本当に貧乏はイヤなんです。
    年収は夫600万、私500万です。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/09(月) 13:05:16 

    >>88
    私も~
    例えば貧乏ならではで編み出したアイデアグッズで特許取ってガッポガポ…みたいな明るい話が見たいw

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/09(月) 13:14:52 

    >>178
    結婚は逃げだとか、プライドないとか言うのは完全に負け惜しみだと思うけど、
    単純に結婚で貧乏脱出って話はつまらない。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/09(月) 13:23:51 

    掛け持ちしてたバイト先で、夫と出会ったことでしょうか。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/09(月) 13:24:06 

    >>181
    そう思ってしまうから結婚での成功例はききたくない

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/09(月) 13:35:54 

    >>171
    良い縁談ではなく、相手の両親に寄生虫と言われ大反対されても無理やり結婚したんでしょ。
    親に反対された結婚って幸せになれるのかな。

    +6

    -4

  • 197. 匿名 2020/03/09(月) 13:40:45 

    >>187

    自治医科大とか
    学費免除では?

    ものすごい優秀じゃないとだめだけど。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2020/03/09(月) 13:42:26 

    >>180
    税理士、弁護士、司法書士とかある

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/09(月) 14:28:39 

    >>163
    私はすんなり結婚できました
    あなたのお子さんがモテなくて結婚崖っぷちだと孫欲しいからすんなり受け入れるよw
    義母ってそんなもん
    しかも今では仲良しだし、まぁその相手によるよ
    いくら学歴、職歴良くても仲悪いし孫会わせてくれない嫁嫌じゃない?私は幸せです

    +4

    -4

  • 200. 匿名 2020/03/09(月) 14:52:30 

    >>156
    トピずれ申し訳ないのですが、宝くじ当たったら絶対あれを買うとかあれをしたい等の夢は当選後も変わらず実現されましたか?いざお金を手にしたらどうでもよくなった等ありましたか?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/09(月) 14:58:22 

    >>56
    国立大学院を奨学金とバイトで卒業したのは自分の力ですよ。
    うちも姉が夜間の公立大学を卒業し教師になった。
    職場恋愛で結婚したらお相手が良い家柄の人だった。

    自分の努力で出会いを見つけたのだから恥ずべき事ではない。

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/09(月) 15:05:29 

    >>15
    具体的にどんな風にお金かけましたか??

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/09(月) 15:31:22 

    >>196
    そんなの他人がとやかく言う事じゃないよ。
    そりゃ祝福されて結婚するのが一番いいけどさ。
    お嫁さんに寄生中なんて言う姑は一体どんな嫁だったら賛成だったんだろうね。
    こういうことを平気で言えちゃう人はどの道何かにつけて文句つけるだろうね。

    +18

    -2

  • 204. 匿名 2020/03/09(月) 15:35:44 

    >>25
    全ては子供のためって、もし自身が思う恵まれた環境を与えたのに思うような結果が出なかった時は今度は子供を責めそうで何かズレてるなって思ってしまった

    +23

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/09(月) 15:55:42 

    >>25
    正に寄生虫。なにも努力せずにいいカモが見つかってよかったね。

    +13

    -9

  • 206. 匿名 2020/03/09(月) 15:59:23 

    >>177
    うんうん、そうだよって思いながら読ませてもらった
    そうなんだよ、人生長いって事
    今は辛くてどうしていいかわからなくて絶望に近い気持ち持ってる若い人達もどこに転機が転がってるかわからない
    クサく聞こえるだろうけどあがいてあがいても泣き暮らしてもとにかく希望の光だけはあるって事を知っておいて欲しい
    辛くてもうダメだと思った時に壁に…出口は必ずある…って書いて貼ってた

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/09(月) 16:37:01 

    >>58
    凄い!
    うちの夫、大型トラックドライバーだけど、手取り30万だよ!
    それでも私は多いなって思ってたけど😅
    トラックドライバーさんは時間長いから体に気を付けて下さい!

    +41

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/09(月) 16:38:51 

    >>172
    あなたの書き込みに救われました。
    こんな所にかきなぐって顔も知らない方々まで不快にさせてる事になんの意味があるのかと自分でも思うんですけど、自分が何一つ持っていない、親に大事にされたかった苦しさや裕福な家庭へのどうしようもない憧れで荒れていた気持ちとかを吐き出したく思っていました。
    子供のため、子供が望むことをできる限りと思って生きてきましたがあなたの書き込みを読みまして、改めて胸に誓って生きていこうと思いました。
    押し付ける親にならぬよう、子供にも家族になってくれた人たちへも改めて感謝をして生きようと思いました。
    そして自分自身の心を豊かに出来るように自分のためにも何か知識を得られるような事をしたいなと思います。
    ありがとうございました。

    +15

    -2

  • 209. 匿名 2020/03/09(月) 16:52:29 

    >>43
    最近まで人事職やってましたが、確かに実務経験は大事。だけど、資格も一定以上の難関ならかなり箔はつきますよ(簿記なら、3級は無意味、2級で実務を補完、1級で他と歴然とした差になる)。学歴をある程度補います。正規にしろ非正規にしろあるかないかで凄く差がつく。例えばですが、経理事務程度なら非正規で未経験でも結構求人あります。都内ですが・・
    経理事務で少しづつ実務積みながら、簿記上位の資格とれば悪くない経歴書になると思います。根性が大分必要だけど。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2020/03/09(月) 17:05:56 

    >>193
    わかる。
    自力の方がテンション上がるw
    自分の実力がついてってるほうが夢があるし、気持ちが上がるし聞いていて楽しい。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/09(月) 17:14:28 

    >>134
    何のお仕事ですか?外資?あるいは不動産営業とかですか?
    日経企業で30前半だとその金額ってどの業種だとありえるんだろう?

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2020/03/09(月) 17:32:43 

    旦那が起業して、貧乏脱出しました

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2020/03/09(月) 17:53:23 

    結婚して脱出

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2020/03/09(月) 18:02:59 

    >>43
    お子さん小さいのかな?小さいと身動き取りづらいと思うけど、子供はあっという間に成長します。43さん自身が有能だと思うので、とにかくお金のかからないようにお子さんに教養をつけてあげてはどうかな?市主催の習い事なら安いよ。あとはギリギリまで塾にいかずに家で勉強みてあげたら随分違ってくるよ。

    うちには私立に通ってる息子がいるけど、私が一貫校でのほほんと育ってきたから、ろくに勉強みてあげれない…お母さんが賢いのは有利だよ!

    そのうち43さんも働きに出れる時が必ずくるから、今だけの辛抱だと思う。

    だけど、あまりに旦那さんがひどいなら実家に避難する手もあるから無理しすぎないようにね。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:54 

    >>40
    私の友達も高収入の次期社長とスピードデキ婚して、自慢ばっかしてたけど不倫されたわ。
    やっぱ男に頼るとロクなことないから自分で稼いだ方がいいよね。

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/09(月) 18:09:50 

    一番悪い時は、生活保護レベル以下のくらしをしてました(世帯年収100万円程度の母子家庭)
    フル奨学金で大学出て大手企業に入社して、旦那も大手資格職だったから
    やっと貧困というほどではない暮らしにたどり着いた
    まだまだ奨学金がたくさんあるから、贅沢はできないけど…
    貧乏な上に毒親だったから10代の頃から鬱で、惨めで悔しくて悲しくて普通の暮らしや青春なんて全く無かったけど、今は生きてて良かったかもって思えるようになってきた。少し…

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/09(月) 18:12:10 

    結婚で貧乏脱出って叩かれるしカッコ良いやり方じゃないのはわかるんだけど
    現実的に、自力で生まれつきの貧困から脱出できる女性がどれだけいるかな?
    生半端な努力じゃ抜け出せないよ
    貧困と毒親ってだいたいセットだし心病んで親のバックアップも無く努力するのって本当に大変

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2020/03/09(月) 18:14:31 

    >>128
    確かに!
    姉が有村架純系統の顔してるんだけどFランなのに大手内定取るし、ハイスペとトントン拍子で結婚するし
    性格が明るくて優しいのもあるけど、イージーだよなあと思う
    この需要、手に職あるようなものだわ

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2020/03/09(月) 18:18:51 

    >>102
    医学部行ける可能性あったなら公認会計士目指したら?そこそこ勉強得意で賢い人なら1〜2年あれば受かる
    受験資格なし、予備校費用は80万くらいかかるかもだけどコスパは良い
    女性の平均年収で1000万超えてるし
    今は人手不足だから受からなくても監査法人で給料貰いながら勉強出来るよ。その場合は予備校代も無料になるし

    +12

    -2

  • 220. 匿名 2020/03/09(月) 18:27:15 

    >>97
    現役看護師ですが、現在60代の先輩は自分の意思で「公立高校看護科→専攻科2年」のコースの人が多かったです。
    ただし、その世代は大学看護科が殆どなかったし、女子の大学進学率も低かったし、女性が男並みに稼げる職業も少なかった。

    現代は看護師志望なら高校普通科→大学看護科に進学が主流だと思う。


    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/09(月) 19:00:34 

    いまローカル番組視聴していたら
    買物難民向けの移動販売車をしている旦那さんの手取り収入が
    10万円前後という家族がテレビで出ていたよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/09(月) 19:36:55 

    大卒後→フリーター年収130万(試験勉強しつつ)
    20代半ばで試験合格→年収400万
    20代終わりに結婚して私年収500万+夫600万
    現在30代半ば私600万+夫800万
    世帯収入1400万になった。

    こう書いてみると大分変化してるけど、その事に気付かず貧乏性。月イチの外食を楽しみに、つつましやかに暮らしてる。

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/09(月) 20:19:05 

    >>25
    自分があなたのお子さんの立場に近かったけど、
    お金持ちばかりの学校に通うと、親のこととか話せなくて屈託ができてしまう
    普通の学校なら別に親の話題とか出ないかもだけど、
    お金持ち私立だと、「うちの親はどこどこ卒で〇〇省」みたいな話も出てくるから

    そのときに、子供が自分の意志でその進路を選んでいたのなら親子関係大丈夫だけど、
    親の見栄のために送り込まれた、的に思ってたら親子関係ぎくしゃくするかも
    何より子に、押しつけでない真の信頼関係を築いてね

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2020/03/09(月) 20:20:28 

    実家母子家庭で貧乏育ちです。
    高卒フリーターしながら、アフィリエイトと投資で年収1000万近く稼げるようになりました。
    貧乏が生まれ付き身についてるし、友達少ないのでめっちゃお金貯まります。
    メンタル弱いし、体力もそんなない人にはおすすめです。私は看護師や会社でバリバリやれるタイプではないのわかってるので。
    そのかわり一日中パソコンに張り付いても苦じゃないです。ずっと家にいるので、この先結婚出来そうにないな。

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/09(月) 20:24:24 

    18歳で祖父が亡くなった時に
    人間は死ぬときはいつだって一人だ
    と感じて
    福祉を学ぼうと福祉の学校に行きました

    福祉の資格を若いうちに夜勤しながら取って
    ケアマネジャーとして独立しました。
    今は親にも支援できるまでに安定しました。10年かかったけど。。。

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/09(月) 20:49:46 

    脱出したのかと思った

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/09(月) 20:57:34 

    タバコ辞めたら、一緒に飲んでたあまーいカフェラテや紅茶、お酒を毎日買わなくて済むようになった!
    タバコ吸いたいとき我慢に食べてたフリスクは、変わらないけどね(汗)

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/09(月) 20:59:06 

    副業として投資の勉強してる
    資格取ったところで活かせる仕事ないし収入上がるような職場じゃないしなぁ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:45 

    >>228
    まだ脱出してなかったトピずれごめん
    でも今後5年以内には成果を上げたいと思ってる

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/09(月) 21:58:22 

    >>12
    私もこれに尽きる。
    自分の能力じゃないけど、手に職もない年収300万もない女がまともに生きていくにはいい人と結婚するしかない。
    実際それで私は専業主婦できてお小遣いもあるし幸せ。
    結婚してからお金で悩んだことない。
    男に頼ろうがなんだろうが自分で運を掴むしかない。

    +19

    -1

  • 231. 匿名 2020/03/09(月) 22:11:19 

    >>32
    商業高校率で銀行に就職なんてバブルが終わった時点で終了。
    もう30年前だよ。
    大手正社員で派遣の子と結婚すると同期とかに馬鹿にされるよ。
    あと、親にも残念がられる。

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2020/03/09(月) 22:58:14 

    >>27
    そんなことはない!

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/09(月) 23:04:02 

    ある程度の年齢だったら、資格よりも実務経験。
    資格のみの実務経験ないアラフォーおばさんってタチ悪いよ。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2020/03/09(月) 23:05:50 

    学歴もなく年収200万以下だったけど、結婚を機に外国語(英語+もう1言語)を学ぶチャンスをもらって一生懸命勉強した。
    今では語学力を活かして年収900万超え(現在私30歳、夫年収は別)。

    金持ちではないけど、好きなものが買える生活に感謝しています。
    努力してよかった。

    主さんも頑張ってください!
    いつか報われるはず!




    +4

    -1

  • 235. 匿名 2020/03/09(月) 23:14:20 

    >>234
    語学を活かすって何らかの専門があってのことだと思いますが、234さんのご専門、得意分野って何ですか?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/09(月) 23:18:44 

    >>231
    派遣さんやCAは通過儀礼、捕獲されたらアウトっていわれてるのにね。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/09(月) 23:26:10 

    >>27
    無理ではないけれど「もう無理かな?とか言ってらんねー!」みたいな根性は絶対必要だと思うよ。
    40年以上生きてきた上で自分の生き方を変えるわけだから。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/09(月) 23:26:39 

    ワーホリや語学遊学レベルの語学が生かせるのはせいぜいCA
    民間じゃ相手にされないよ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/09(月) 23:32:24 

    >>238
    この前通訳翻訳者のトピが立ってたけどそこでも思った以上にお金にならないって話になってたから
    そりゃ勿論英語力が高いほどいい収入の仕事に就ける確率は上がるだろうけどやっぱり全体的に努力に対して給料が見合ってないなと思ったよ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/09(月) 23:32:41 

    >>209
    簿記2級って商社の総合職が新卒に入社までに求めてるくらいだから難関ではないかと…。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/09(月) 23:43:34 

    >>239
    >英語力が高いほどいい収入の仕事に就ける確率は上がる

    上がりませんw

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/09(月) 23:43:40 

    旦那を育てて高収入にしたよ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/09(月) 23:45:44 

    >>58さん
    わたしもトラック考えたことあります
    しかし、力のない人間にはやはり向いてないですよね😢

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/09(月) 23:48:40 

    >>241
    求人とか見てる?
    英語力が求められるような職種だと日常会話レベルかビジネスレベルかで全然給料の額違うよ
    例えば海外企業への法人営業とかね

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/09(月) 23:48:56 

    語学力アピールしてくる人の大半はつかえない

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/03/10(火) 00:05:31 

    >>244
    そもそも海外営業なら、語学含めそれが出来るのが前提だから、語学レベルなんてわざわざ切り離して確認しないですよ。
    経歴みれば出来る仕事の程度もわかりますし。

    敢えてある程度の年齢の方で語学力を確認するのは、部内アシスタントの派遣さんとか非常勤さんくらいですよ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/10(火) 00:13:29 

    貧乏人の野心・・・
    それ私のことですね
    数年前に子供を連れ離婚し途方に暮れていましたが、私が頑張るしか道はなかったので、貧乏人の野心と根性で今まで生きてきた中で一番頑張って、今やっと看護師5年目まで来ました
    年収は500万
    今日も辞めたいなあと思いながら帰ってきましたが・・・
    頑張るしかないですね

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/10(火) 00:52:59 

    >>23
    親が病気がちのため物心ついた時から生活保護育ちだった知人が、ナースになってドクターとデキ婚した。今は新築戸建で専業主婦、子供にはピアノやバレエ、実家の親も旦那さんの口利きで腕のいい医者に診てもらってる。
    「他の兄弟は今も貧乏暮らし。せっかく社会に出ても同じような育ちの人しかいない環境なら、その中で結婚出産しても貧乏の連鎖は断ち切れない。あの中から抜け出せて本当によかった」と話してた。マイナスいっぱいつくだろうけど、資格と若さという自分の手持ちのカードを最大限に活かし切った知人はお見事だと思う。真似はできないけどw
    ちなみに知人は出産後に食に対して執着がすごくなり、30キロ太った。どれだけ幸せになっても満たされない物があるのかな。貧乏の闇は深い…

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/10(火) 00:59:32 

    大学除籍ギリギリで卒業し、とりあえず自分の夢叶えても極貧ですぐ結婚退職した。
    専業主婦子供1人好きな時に好きな物買える生活最高です。
    でも社会から置いてけぼりで少し悲しいです。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/10(火) 01:16:02 

    >>98
    本当にそう。おばさんの結婚話なんか、参考にもならない。景気が良かったから旦那の給料良くて、妻が働かなくても家計はなんとかなった。この方が男女の役割として、理に適ってる。

    でも今は婚活しても、男性側は女性の仕事や年収まで念入りにチェックしている気がする。「女性は正社員で、育休・産休 元いた場所に、職場復帰」、「2馬力で働ける事」を条件に。2馬力という事は、「いかにもバイト程度の仕事内容」、「OL事務職(実は離職率も高い、派遣社員)駆け出し女性」、「バイト年収120万の女性」は不利だという事。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/10(火) 01:16:56 

    >>250の続き
    好きで貧乏じゃない。自分なりに貧乏脱出&自立目指し、頑張ってきた。最初から男に頼ろうとは思ってなかった、不本意非正規女性はたくさんいると思う。だけど婚活となると自立してない女に見られるから、外見悪くなくても不利。

    自力で貧乏を脱出した人のトピも必要。これからは、コロナで大不況なのだから。ここ30年間で、日本は貧しい国になったのかもしれない。今時、「働かなくていい。パート程度でいい」と言ってくれる男性の方が、まれ。年収高い男性も、パワーカップル目指す人も多い。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2020/03/10(火) 01:19:43 

    旦那の収入だけでやってきて、毎月赤字…去年からパートに出て月々10万程度稼ぐようになってから余裕が出てきました!食費、消耗品、光熱費は前と変わらずのお金でやりくりして、たまの外食とか旅行で少し贅沢するようにしてます。あと、最近美容室を変えた。1000円カットとまではいかないけど、安いところ探して行くようになってから前の半額で済むようになった!

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/10(火) 01:47:40 

    >>65
    知り合いは奨学金借りて国公立の医学部卒業したよ。

    その県の病院で何年か働けば奨学金返さなくてもいいってシステムのやつ

    私はよく分からないけどそういう奨学金もあるんじゃない?

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2020/03/10(火) 02:08:33 

    >>102
    知り合いはラサールでも灘出身でもないけど国公立の医学部最短で卒業したよ。

    ただ彼は進学校だね。決して有名高校ではないけれど
    でもずっと勉強漬けな感じではないと思う。私も高校の時の彼を詳しく知らないからわかんないけど

    確かに有名高校卒業の人が多いかもしれないけれど100%がそこの卒業生ってわけでもないと思うから、せっかくなら挑戦してみてもいいのになって外野の私は思ったよ。医学部目指そうと思えるくらいの頭脳あるのにもったいないよ。普通は目指そうとも思えないよ。
    それにまだ20代なら全然目指せるよ。医学部は年代バラバラだよ。
    奨学金なら県から借りて指定の病院で働いたら返さなくていいやつ借りたらいいよ。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/10(火) 02:58:06 

    収入は全部使っちゃうタイプの人間です。
    すぐにお金が使えないようにクレジットカードはやめて、デビットカードオンリー。
    収入の20%は証券会社に入れて投資信託購入。とりあえず100万円貯まるまでは下ろさないをやってみる。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/10(火) 03:01:22 

    子どもの頃家に数百万の借金があり、債務整理を始めた矢先に父が病死。母は身体障害で働けず、1年生活保護を受給しました。
    その後兄姉が就職とバイトで生活を支え、全員高卒で就職。私は大手に正社員で入り、奨学金を繰上げ返済、債務整理も終わりました。
    今は月並みな暮らしですが、生活保護を受けたことはずっと心に重く残っています。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/10(火) 04:13:33 

    >>254
    返信ありがとうございます。医学部を目指せる頭脳というかわたしはかなり身の程知らずな人間なんだと思います...(苦笑) 高校受験ですら私立しか選択肢無いくらいでしたから。わたしの出身校から医学部なんて多分いないです。ですがいつまでも引きずるくらいなら一度だけダメ元で挑戦してみてもいいのかもと思えました。奨学金についても教えてくださりありがとうございます!そんなのがあるんですね。借りたことがなく無知なので勉強になりました!

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/10(火) 04:18:22 

    >>219
    色々と教えてくださりありがとうございます!将来についていろいろ考えている時期なので参考にさせていただきます(;_;)

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/10(火) 04:20:24 

    >>253
    教えてくださりありがとうございます!知らなかったので大変勉強になりました。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/10(火) 04:59:49 

    >>53
    看護師です

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/10(火) 07:37:39 

    >>208
    文章だけ読むと中卒と思えないきちんとした文章ですよね。
    家庭の事情で進学できない人はいるから学歴だけで「寄生虫」呼ばわりする方もどうかな?

    でも「子どもの為に」と言うなら、是非高卒認定試験受けて大学(通信制大学もあります)に行って欲しいです。
    自分が努力しないで子供にばかり自分の理想を押し付けるといつか反発されますよ。
    うちの母親がそのタイプだったので。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/10(火) 08:08:59 

    >>1
    頑張れ!
    私は20代、手取り月12万、ボーナス無しの貧乏でした。
    これじゃダメだ!と一念発起し、
    資格取得のために勉強。
    31歳で叶い、現在手取り月32万、
    ボーナス手取り年130万ぐらいです。
    勉強は楽ではありませんでしたが、
    あのとき頑張って本当によかったと心から思います。
    主さんにも頑張ってほしいです。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/10(火) 08:11:07 

    >>105
    400弱に➕なのか
    それとも、貯金箱?に➕なのか…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/10(火) 09:25:18 

    >>57
    いやあのね、資格取ったからいい職場に100%つけるとかじゃあないの。人間関係とか、もしくは頑張ってるけど体調崩すとかもあるの
    あんたみたいに人生経験少なそうなガキは黙ってなさいね。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/10(火) 09:26:04 

    >>64
    どうも嘘くせえもんな。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/10(火) 09:57:05 

    >>262
    どんな資格か参考にしたい…
    とても難しそうだけど

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/10(火) 12:14:43 

    58です

    >>66
    ありがとうございます。励みになります!

    >>207
    旦那さま、大型ですか!私は4トンで日用品を運んでます。
    大型ドライバー、憧れの存在です!

    >>243
    私も40過ぎてからの転職で、体が丈夫でなかったので心配しましたが何とか体力もついて頑張れてます。荷物も台車でそのまま運んでるので体力的な負担も少ないです。

    もし転職されるのなら最初は大手の会社のドライバーになったほうがいいですよ。お金もいいし、何より未経験者を徹底的に指導してくれるので安心です(*^^*)
    女性ドライバーは本当に大切にしてもらえますし、大手は社内規則などうるさいので変な人(反社的な人やマナーのない人)は居ません。勇気を出して頑張ってみてください!ドライバーは人手不足なのでどこでも働けます。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/10(火) 12:25:00 

    美容学校に行かせてくれたけどとにかく給料安くて拘束時間長くて道具出費(ハサミとかマネキンとか)多くてキャバクラで副業。
    面白いように稼げて水落ちしそうだったけどそこでヘアメしてもらってヘアセットって凄い!と感動して、キャバクラで稼いだお金でセットの勉強した。今は美容師しつつ夜はキャバクラのヘアメ。結局働いてばかりだけど少しだけ貧乏脱出して親にささやかだけど食事連れていったりプレゼントあげれるようになった。彼氏いない歴8年。美容師だから見た目、スタイル、立ち振舞いは気を付けてるのに・・・

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/10(火) 12:38:17 

    20代なら未経験可で応募できる大手の事務とか受けまくればいずれ受かると思う。見た目が良ければ20代じゃなくても大丈夫かな。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/10(火) 12:40:49 

    適齢期に寿退社して、優雅に専業主婦してたけど、夫が勝手に仕事をやめてそのあと仕事が続かない。その後離婚。

    仕事の経験はなしに等しいから。与えらえれた仕事は正確に、人間関係は穏やかに、仕事に関連する知識は勉強して習得した。
    特に資格はないが同じところに長くいたらお給料も上がっていく。最初の3年は様子を見られてたようでお給料は少なかったけど長く働きそうだと思われたのか、それ以降は順調に昇給してくれた。

    再婚して夫が病気で働けなくなったけど、家族を養えるくらいの収入はある。

    医学部だって学校だけで6年、その前の勉強も数年、医師になっても研修で数年。

    なんでも「すぐ」ではなく、じっくり取り組むことが大事だと思う。

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2020/03/10(火) 13:18:45 

    >>25
    なんか凄く怖い..ゾッとしてしまった

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2020/03/10(火) 13:53:16 

    >>142
    頑張ったんですね
    安い事務職と週2回のラウンジ勤めをだらだら続けてしまってる、、

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/10(火) 14:38:12 

    >>256
    そういうやむを得ない事情の人は重くかかえる必要ないですよ。
    友人がふらついてたら「大丈夫?」って支えるでしょ。そういう貸してもらった手だと思って捉えてみては?
    私たちはそういうときのためにお互い様の気持ちで税金おさめてるんだし。
    たたかれる人は、例えるならさんざん周りに止められてるのに酔っ払っていつも手を貸してもらったり、常に人によりかかって、自分の足で歩こうとしなかったり、支えてる友人よりも楽してる人たちであって、辛い人を支えるのに使われて腹立つ人なんてほとんどいないと思う。
    私もそんなにたいそうな額はおさめられてないけも、そういう辛いとき、同じ日本人の仲間の役に立てたなら嬉しいです。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/10(火) 15:57:28 

    結婚するつもりで相手の地元で同棲して別れたのが35歳。ここからの2年が辛かったな。親戚がたまたま紹介してくれたところでやっと正社員に復帰できたけどそうじゃなかったらもう貧困者として生きてくしかなかったんだろうと思う。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/10(火) 21:53:55 

    >>273
    ありがとうございます。何回も読みました。
    貧乏だった過去は恥でしかなかったけれど、そう言ってくれる優しい人もいるんだなって涙が出て、すごく救われたというか報われた気持ちです。
    これから前向きに頑張ります!

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/13(金) 21:06:53 


    >>29
    私の場合実家はそれなりに裕福だったのに、何もしなかったら貧乏になった。親は成人まで育てたんだからあとは自分でなんとかしなさいってスタンスだし。
    環境はあったんだからもう少し勉強の大切さとか教えてほしかった...学生って本当遊ぶ期間じゃなくて勉強する期間だったんだなって今更ながらに痛感してる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード