ガールズちゃんねる

おうちのホワイト化

143コメント2020/03/10(火) 21:44

  • 1. 匿名 2020/03/08(日) 22:52:58 

    最近よく白を基調としたキッチンや部屋をよく見かけるんですが、生活感もなくすっきりして見えていいなーと思っています!
    全部を白にしたい!!!というわけではないんですが、お部屋をすっきりと見せたいです。
    家具や収納を白で揃えてる方はいますか?
    おすすめの家具や収納用品などを語りたいです!

    +117

    -8

  • 3. 匿名 2020/03/08(日) 22:54:20 

    おうちのホワイト化

    +85

    -3

  • 4. 匿名 2020/03/08(日) 22:54:25 

    おうちのホワイト化

    +165

    -19

  • 5. 匿名 2020/03/08(日) 22:54:27 

    おうちのホワイト化

    +327

    -27

  • 6. 匿名 2020/03/08(日) 22:54:53 

    おうちのホワイト化

    +35

    -28

  • 7. 匿名 2020/03/08(日) 22:54:54 

    >>2
    確かにホワイトなんだけど漂う不潔感が不思議

    +60

    -2

  • 8. 匿名 2020/03/08(日) 22:54:55 

    黄ばむよ、白は。

    +190

    -12

  • 9. 匿名 2020/03/08(日) 22:55:08 

    YouTubeのワイライフスタイル見ると参考になるかも。モノトーンを基調とした、狂ってるほどモデルルーのようなおうち。笑

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/08(日) 22:55:21 

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/08(日) 22:55:27 

    今のマンション部屋の決め手は
    壁床が真っ白だった事!
    やっぱり白いいよね!!

    +95

    -29

  • 12. 匿名 2020/03/08(日) 22:55:28 

    小さい子供がいるなら、ドアとかさわることが多そうなものは白じゃないほうがいいと思う。
    どうしてもドアノブ以外のところに触って汚れる。

    +86

    -6

  • 13. 匿名 2020/03/08(日) 22:55:38 

    家電は全部白にして、
    アクセントクロスやソファカバー、カーテンはグレー。

    でもつまらなくなってクッションカバーとか小物を派手な色にしてます。

    人はモノトーンで生きるのはつらいと思うんだよね

    +210

    -6

  • 14. 匿名 2020/03/08(日) 22:55:38 


    おうちのホワイト化

    +5

    -30

  • 15. 匿名 2020/03/08(日) 22:55:41 

    >>2
    あのさぁ…

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/08(日) 22:55:45 

    >>2
    おくちのホワイト化???

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/08(日) 22:56:46 

    >>2
    肌も白くしようよー

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/08(日) 22:56:48 

    フローリングを白にするか、
    (木目も極限までないやつ)

    今流行りのグレーのモルタル床風クッションタイルにするか
    迷ってる。

    みんなどう思う?

    白は髪の毛とかやばそう。

    +116

    -2

  • 19. 匿名 2020/03/08(日) 22:56:54 

    床白くしすぎると髪の毛目立つから気をつけて

    +192

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/08(日) 22:57:03 

    >>2
    きたない!

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2020/03/08(日) 22:57:18 

    自分の部屋だけ白を基調にしています。
    机や本棚などの家具、また籠などの小物も白です。
    カーテンを一時、白っぽくしたら病院のようになってしまったので、それは色ものに変更しました。

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2020/03/08(日) 22:57:29 

    最初はいいけど、結局色味をいれたくなるんだよねー!
    モノトーンにしてたけど1年経たないうちに飽きて、今は木製が好きなんだけど
    家具や雑貨や建具やらチグハグになりました。

    +104

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/08(日) 22:57:36 

    黄ばむよね〜


    築15年目賃貸なんだけど
    コンセントカバーも黄ばんでるわ

    持ち家って大変だなぁって感じた

    +147

    -4

  • 24. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:09 

    床が白の部屋を借りたら髪の毛が目立つ目立つ。お掃除大好きな人じゃないと無理だなと思った

    +86

    -2

  • 25. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:10 

    白とベージュと薄いグレーでまとめるようにしてる

    クッションカバーを派手にして何種類かを交換しながら飽きないようにしてるよ

    +65

    -3

  • 26. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:25 

    やっぱり黄ばむよね。

    家電も真っ白買ったら数年後黄ばんでるから
    キッチンとか簡単に買い替えられないものを
    真っ白にする勇気がない。

    +94

    -5

  • 27. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:31 

    >>11
    白い床は色んな箇所の落ち毛が目立つからツライ

    +89

    -2

  • 28. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:36 

    モノトーンをずっっっと通すのは厳しい!

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/08(日) 22:59:31 

    >>2
    口だけで分かる
    こいつは村松
    セラミック村松

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/08(日) 22:59:34 

    白、良いけど疲れるよ。
    私、床、壁も白いけどなんか疲れた。
    やっぱり色が欲しいなーって思う。

    +99

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/08(日) 23:00:06 

    真っ白なクロスは手付くところが地味に汚れる…。
    子供がいるとなおさら(-_-;)

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/08(日) 23:00:17 

    収納、お片付けが大の苦手なタイプです

    新築した時にホワイト化まではいかなくとも、色をそろえるのだけは決めました
    おかげで細々したものも合わせて揃えるのにかなりの時間を要しました(多少の不便やお金もかかっています)
    でも見た目がスッキリするだけで、片付ける意欲は湧きます
    いくら片付けても色がバラバラだと見た目がガチャガチャして見えるので…
    最近は結構ホワイト系のものも増えているので探さなくてもあるんじゃないですか?
    100均でもモノトーン系多いし、ニトリや無印などでもシンプルなものが多いですよ!

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/08(日) 23:00:22 

    辻ちゃんのキッチンも真っ白だよ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/08(日) 23:00:32 

    インテリアって流行りがあるよね。

    少し前だとシャビーシック、
    ブルックリン、男前、ボタニカルとか。

    でも白を基調とした北欧スタイルは
    あんまり流行り廃りがない気がする。

    +96

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/08(日) 23:02:17 

    しろい壁紙をコツコツコツコツ貼る。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/08(日) 23:02:18 

    障子のある和室に憧れる私♡
    おうちのホワイト化

    +78

    -16

  • 37. 匿名 2020/03/08(日) 23:03:19 

    モノトーンは本気で好きな人しかきついし続かない。

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/08(日) 23:03:21 

    >>8
    ホコリも目立つ

    +12

    -8

  • 39. 匿名 2020/03/08(日) 23:04:03 

    >>6
    なつかしいな
    今どうされてるんだろう

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2020/03/08(日) 23:04:19 

    白を基調にベージュ、グレーが落ち着く

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/08(日) 23:04:24 

    電化製品のホワイト

    年数使ってると黄ばみません?
    最初は主人のタバコが原因かと思ったけど、
    禁煙した以降に購入した家電も色あせや黄ばみが気になり出したから、たぶん原因はヤニだけじゃ無い。
    とくに、空気清浄機、除湿機、冷蔵庫。

    ホワイトって一見清潔感あるけど、やっぱり使ってると劣化して不潔に見える。

    +76

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/08(日) 23:05:09 

    >>36
    猫飼うのあきらめなきゃね

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2020/03/08(日) 23:06:09 

    モノトーン大好きシンプルスタイル〜みたいなブログを見るのは好きだけど
    いざ真似しようとしても無理。
    みてるだけで十分!!
    更には子供が赤ちゃんのうちはまだいいけど
    3歳4歳とかになると色色色になる。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/08(日) 23:06:56 

    白にしたら汚れが目立って掃除しないと!って気持ちになるからいいですよ。
    でも、白のシンクは黄ばみます。漂白してもダメでした。そこそこ毎日洗ってたんですけどね。

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2020/03/08(日) 23:08:26 

    白っていっても色んな白があるよね。素材によっても色が違うから結構難しいんだよ。
    オールコーディネートしないと厳しそう

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/08(日) 23:08:27 

    ほんとうに必要なものしか〜っていうブログの人を参考にしてみたら?
    ワンちゃんまで白い人!

    +8

    -5

  • 47. 匿名 2020/03/08(日) 23:09:20 

    >>1
    すっきりと見せたい場合に白が基調だと余計大変だよ
    スポンジや調理道具や雑貨など日用品があるだけで目立つから
    全部隠して一切雑多なものは置かないならいいけど生活してるとそうもいかない
    ナチュラルカラーや白以外の色も大きい面に取り入れた方がかえってスッキリするよ

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/08(日) 23:09:48 

    >>43
    分かる
    赤ちゃんの時はモノトーン系の物(スタイやオモチャ等)を手作りして服も淡い色ばかり着せていたけど
    3歳前になった今、アンパンマンやトーマスや原色の目がチカチカするオモチャや服、食器などがその辺に溢れているよ…アハハ

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/08(日) 23:10:56 

    テレビボード、ソファ、こたつ、諸々白です。
    ラグや長方形こたつ布団はグリーン、差し色でクッションに黄色とリーフ柄です。
    160㎝程になる観葉植物置たり少しずつ替えて楽しんで、掃除しやすいように小物は置いてません

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/08(日) 23:11:03 

    うちも床が白っぽいから落ちてる髪が目立つし黒ずみとか気を使うよ

    家電によっては黒より白の方がホコリが目立たなくていいけどね

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/08(日) 23:11:16 

    白とベージュでまとめたキッチンとリビングにしました。明るくて広々見えるのは良かったですが髪の毛一本落ちてるだけで目立ちます。
    こまめに雑巾がけしないとくすんできます。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/08(日) 23:11:19 

    >>5
    食器棚を白にしたら、結果こんな感じになってしまったw

    私の場合は旦那も私も色のセンスがないから変に奇抜にしないで白を基調としようと白…白…白…って揃えたら真っ白になったw

    食器棚や家電が白やシルバーで揃えたらこんな感じになりますよ!

    差し色ほしくもなるけどねw

    +23

    -3

  • 53. 匿名 2020/03/08(日) 23:11:32 

    真っ白だけの感じと、少し木目のあるホワイトウッドといつも迷います。
    ホワイトウッドの家具使ってる人いますか?
    どんな感じか知りたいですー!

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/08(日) 23:13:57 

    うちは全部白ではなく白とライトグレー半々のバランスにしてる。
    オール白にしてた時もあったけどグレーやベージュと半々の方が落ち着く気がする。
    おうちのホワイト化

    +77

    -5

  • 55. 匿名 2020/03/08(日) 23:14:08 

    白すぎ注意
    イライラ、体調不良の原因に?気をつけたい「真っ白なインテリア」
    イライラ、体調不良の原因に?気をつけたい「真っ白なインテリア」girlschannel.net

    イライラ、体調不良の原因に?気をつけたい「真っ白なインテリア」 ・明るさ、清潔感の象徴のような「白」は、実は人を疲れさせる色 ・心理的な側面から考えると、真っ白は緊張を伴う色 ・白いものより薄く色が入ったものがいい (一部引用) イライラ、体...

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/08(日) 23:14:42 

    全部白ってなんか精神病棟みたい

    +24

    -4

  • 57. 匿名 2020/03/08(日) 23:14:42 

    >>42
    確かにね (^^;
    もう好きにしなさい... (一一")
    おうちのホワイト化

    +49

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/08(日) 23:15:37 

    ニトリのライナーケースは色々サイズもあり、同じサイズで何個か揃えると更に統一感があり好きです。(拾い画は大きさ揃ってないけど)
    食器棚の1番大きな引き出しはこれを敷き詰めて乾麺やラップなど色々分類し収納してます。セリアとかにもライナーケースあるけど側面が特にペラペラなんですよね
    おうちのホワイト化

    +9

    -7

  • 59. 匿名 2020/03/08(日) 23:16:29 

    とても的外れな意見だと思うけどモノトーンの家って子供の成長に良くないんだって。色彩感覚が培われないとか。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/08(日) 23:16:40 

    白いインテリアのお家は明るくて素敵。
    でも若い人のイメージだから、ある程度の年齢になったら落ち着いた色味が良いなー。
    と、アラフィフの私は思う。

    +21

    -3

  • 61. 匿名 2020/03/08(日) 23:16:45 

    >>54
    りんごちゃんはテレビ使わない時白いタオル?かけてまでオールホワイトだけど、こっちの方がバランスもいいですね

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/08(日) 23:19:58 

    >>56
    今、病院でそんなとこあるかなぁ?何十年も昔のイメージじゃない?

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/08(日) 23:22:04 

    キッチン、冷蔵庫、電子レンジが白で、最近買い替えたトースターはピンクで、昨日炊飯器が壊れて色々見てるんだけど、何色にしようか迷う!!機能性で欲しい炊飯器は黒かブラウンなんだけど、見た目重視だと白かシャンパンゴールドか赤もいいなって思うし。
    象印のSTANも捨てがたいし早く買いたいのに決められない!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/08(日) 23:22:14 

    壁は白、その他家具や収納系など、選べるものはすべて白にしてる。なければ黒。

    そんな風に徹底したつもりでも、例えば洗剤のボトルとか、夫のゲーム機や楽器、リモコンや部屋干しの服、お菓子の袋など、部屋の中は色だらけになるので、可能な限り白くするよう頑張っても、病院みたいにはならないから、ちょうどいい。

    ちなみに洗剤のボトル入れ替えはしない。
    だったら最初から気に入ったボトルデザインの洗剤買うわ。

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2020/03/08(日) 23:23:45 

    親や配偶者がモラハラで家庭環境がブラック企業みたいな人の為のトピかと思った

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/08(日) 23:26:15 

    >>39
    天国にいらっしゃいますよ

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/08(日) 23:26:21 

    >>43
    そうね
    うちも生活感の無いホワイトな家が良い〜って思ったけどもう壁にベタベタ絵やらひらがな表やら貼りまくってるわ
    収納ケースにプリキュアのシール貼られてたけど剥がすと怒られるから貼ったままにしてあるし…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/08(日) 23:34:53 

    プラスチックっぽいモノトーンはいつか飽きるから、白ベースにして淡い色味の木目家具を揃えるといいかも。北欧モダンな雰囲気で。クッションや絵で季節ごとに差し色を変えると楽しめる。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/08(日) 23:36:37 

    見方によっては洗練されて見えるし、スッキリ清潔感あってステキだけど、飽きるんじゃないかなぁ。
    少なくとも私は飽きて、柄物やアンティークを置いて色を散りばめるようにしたら凄く居心地のいい空間になったよ。
    白の空間はちょっとでも原色があるとめちゃくちゃ悪目立ちするから、意外とお洒落に保つのは難易度高い気がする。
    余計なお世話かもしれないけど参考までに。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/08(日) 23:39:34 

    >>63
    茶色かわいいと思うけどな。
    あとはピンクと相性のいいグレーとか。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/08(日) 23:46:22 

    経験からいうと、まっ白に囲まれてるといつか反動でカラフルなものにときめくようになる場合もあるよ。
    特に北欧のキッチンなんてみると色々可愛すぎてついつい可愛いキャニスターやカップを集めたくなる。
    私だけかな(笑)

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/08(日) 23:50:12 

    >>18
    我が家は木目もない真っ白な床です!
    まつ毛一本でも落ちてたら気付きます…が、私はゴミが目立たない=どこに何が落ちているかわからない状態が我慢できないためあえてゴミが目立って掃除しやすい白にしました(^_^;)


    +20

    -3

  • 73. 匿名 2020/03/08(日) 23:51:02 

    >>48
    そうそう!
    そして子供って何故かお洒落なおもちゃには興味しめさないよねw
    安っぽくてガチャガチャしたのにワクワクするんだろうね。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/08(日) 23:53:07 

    >>55
    もう一週間前に知りたかったあ
    明日ソファ納品 
    家の中 薄いベージュと白でソファもベージュ
    白多めは確かに落ち着かないかも

    もう少し色味かグリーンの植物増やすかな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/08(日) 23:53:23 

    30代でマンション買って床を白選んだ。家具も白っぽい木目にしてたけど40過ぎてから白い床は黄ばみ、明るい色味が目に疲れてきて、落ち着いた焦げ茶色がよくなってきた。どうしようか悩んでる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/08(日) 23:57:28 

    >>74
    グリーンいいよね。あとは茶色を適度に置くとだいぶ中和されるよ!
    物を増やしたくなければ絵やポスターを飾るときに額縁を落ち着いた茶色にするとか。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/08(日) 23:57:57 

    >>19
    陰毛も。。気まずい。。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/08(日) 23:58:34 

    >>9
    オキシオバサン?

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/08(日) 23:59:23 

    家や空間を極端にひとつの色で揃えると逆におかしく見える

    色彩構成的に、テーマカラーの補色(反対の色)を入れたり、多少他の色を入れ込まないとすごく奇妙な感じを受けるよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/09(月) 00:01:38 

    >>75
    ラグ敷いたら?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/09(月) 00:02:18 

    一人暮らしをした時に憧れて白い家具やものを買い足していきましたが、安っぽい白・鮮やかな白・柔らかい白…と、白にもいろいろあることに気がつきました。
    出来上がった部屋はなんだかチグハグな感じ。
    無印とか北欧のブランドとか、できれば同じ系統で揃えた方がいいと思います。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/09(月) 00:08:34 

    >>74
    クッションで色をつけるとかもいいかも

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/09(月) 00:10:33 

    木目調の白選んだけどアイボリーも混ざってるから、明るいベージュのテーブルと相性良かった
    家たてる前に買ったキッチンボードが中途半端な高さの鏡面仕上げの白だから、くすんだら腰までの高さのベージュにしようと思ってる
    まだ3歳の子供がいるからもう少し大きくなったらおもちゃ撤去してお茶のむためだけのスペース作りたいんだ
    丸テーブル憧れる
    そこに色んな色のイス置きたい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/09(月) 00:14:19 

    白い家具で統一するの流行ってるよね。
    でも、なんか飽きるのよ。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/09(月) 00:16:34 

    >>84
    結構前から流行ってた気がする。
    私の中では今更な気がするんだけどなぁ。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/09(月) 00:21:24 

    >>11
    白は部屋広く感じるし
    明るくてとても良いのだけど
    掃除が大変なんだよね
    床とか割と汚れるから大変…

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/09(月) 00:24:15 

    フローリングが明るめのベージュ、
    家具はベージュとホワイトで真っ白過ぎない感じです。
    真っ白過ぎると落ち着かないので。
    観葉植物と北欧生地の派手めのクッションがアクセントになってます。
    ベタな家ですが落ち着きます。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/09(月) 00:33:47 

    大人だけの生活なら、白ベース/白一色の生活ありだけど、
    赤ちゃんや小さいお子さんいる家庭なら避けたほうが良いよ。
    どんなに好みじゃなくても。
    「色育」って言葉で検索すればいいけど、
    色が人に与える影響(いい意味での)ってすごく大きいから、
    幼い頃にそれを制限されると精神的な問題が起きかねない。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/09(月) 00:43:29 

    >>5
    我が家こんな感じだよー

    真っ白すぎるのも考えものだったから、冷蔵庫はポイントでシルバーにしたけど笑

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2020/03/09(月) 00:45:10 

    >>8
    もう10年近くなるけどうち全然黄ばんでないけどなー

    タバコ吸う人が要る家だと黄ばむんだろうね

    +24

    -5

  • 91. 匿名 2020/03/09(月) 00:45:26 

    >>64
    これすごくわかる。
    病院みたいで殺風景で嫌とか、色育の観点で良くないとか言う人もいるけど、いくらインテリアを白くしたところで生活の中から色を排除するなんてできない。
    だったらキャンバスは白いほうがいい!ってことで、インテリアは極力真っ白派です。

    うちも娘が壁にシール貼っちゃったりもするし、クリスマスツリー飾ったりカラフルなウォールステッカー貼ったりするけど、インテリアを白くしてるからこそ、そういうのも映える(インスタ映えって意味じゃないですよ)と思う。
    もともとカラフルなインテリアに、さらにカラフルなステッカーなんて貼られたら、気が狂いそう笑

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2020/03/09(月) 00:49:29 

    以前聞いたけど白は緊張感を覚える色だから、自宅の部屋全体を真っ白にすると休まらないそうです
    一部使いは問題ないけど全体的ならアイボリーがいいと
    子どもがいるご家庭は特に

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/09(月) 00:55:54 

    白で統一したくなる心理って、
    過去の精算、自分にとって不要だと思うものや、
    気に食わないものの徹底した排除ってのがある。
    それが必要な時期はあっていいと思うけど、
    家族がいる場合は、相手を否定しかねないものにもなるし、
    強迫観念に紙一重なものでもあるから注意が必要だよ。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/09(月) 01:03:05 

    >>75
    うちも! 最初の頃は、
    部屋が明るくなっていいなと思ってたけど、
    肌と同じでくすむし、シミもできるね。涙
    その前、一部屋だけ焦げ茶で揃えたんだけど
    暗くなるのと部屋が狭く感じたよ。


    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/09(月) 01:29:17 

    インテリアはホテルライクな白とグレーで揃えられてるのが好きです。白は落ちた髪の毛が目立つので、こまめに掃除しないとなので大変ですね。
    おうちのホワイト化

    +5

    -11

  • 96. 匿名 2020/03/09(月) 02:04:12 

    高校〜20代前半のマイブームはピンク
    結婚してダークブラウン系
    結婚して数年経って、グレー&ホワイト系が好きになりました

    昔は白色のカゴ見てダッサ!って思ってたなぁ笑
    結局好みが変わるから、統一し過ぎないようにしています。

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2020/03/09(月) 02:06:17 

    最近の流行なのかな?白は
    新品だと綺麗けど黄ばんだり黒ずむと一気に汚くて見えるよ
    あと 精神的にも良くなさそうだし、せめてグリーン増やしたりベージュ取り入れたらいいのではと思います
    白い部屋の精神的・心理的な影響とは?全てを白にするのは要注意 | 女性の美学
    白い部屋の精神的・心理的な影響とは?全てを白にするのは要注意 | 女性の美学josei-bigaku.jp

    白い部屋の精神的・心理的な影響とは?全てを白にするのは要注意 | 女性の美学美容ブログ [女性の美学]TOP> DIY女子部> インテリア> 白い部屋の精神的・心理的な影響とは?全てを白にするのは要注意インテリア白い部屋の精神的・心理的な影響とは?全て...

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/09(月) 02:22:30 

    >>5
    これキッチン狭いねー

    +4

    -17

  • 99. 匿名 2020/03/09(月) 05:50:06 

    >>43
    子供は小さい頃からカラフルな色と触れ合う方がいいんだよね。
    色彩感覚とか情緒が豊かになる。
    インスタで室内遊具全てが白黒の家を見たけど、大人でも病みそうだった。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/09(月) 06:13:51 

    >>8
    電気スイッチのパネルとか家電とかプラスチック部分が黄ばむよね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/09(月) 06:26:04 

    >>41
    黄ばみ対策げき落ちくんがオススメです!
    冷蔵庫やら炊飯器やらげき落ちくんのおかげでピカピカです!
    祖父の形見のヤニだらけだったテレビもげき落ちくんで綺麗にして使ってます。

    +0

    -8

  • 102. 匿名 2020/03/09(月) 06:33:22 

    私も真っ白に憧れましたが、家中が白だと精神がおかしくなるって聞いてやめました。床はナチュラルな色の無垢にして壁は一部ベージュのアクセントカラーでうっすら色を入れました。子供が小さいなら真っ白は精神の成長に良くないかも。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/09(月) 06:36:20 

    >>5
    いやー眩しくて無理w

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/09(月) 06:39:30 

    白い壁や床も物が片付いてスッキリしてないと意味ないしね
    それが出来れば広く見えるし清潔感も出せるし
    差し色としての色物も映える
    おうちのホワイト化

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2020/03/09(月) 06:46:39 

    今さら?
    最近白あきられてない?

    +3

    -6

  • 106. 匿名 2020/03/09(月) 07:33:49 

    ホワイト化にしたけど白は目も気持ちも疲れるよ

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2020/03/09(月) 07:55:15 

    >>23
    蛍光灯だと特に黄ばまない?エアコンのリモコンだったり白のティッシュケースだったり、上に向けてある面だけどんどん黄ばむ。
    調べたらLEDに比べて蛍光灯は紫外線が強く出ることが原因らしい。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/09(月) 08:10:27 

    フローリング白っぽいのにしたけど、本当に髪の毛目立つ。毎日掃除機かけて、モップしても目立つ。
    で、一番いやなのは、トイレの床も白いこと。
    髪の毛ならまだやらせても、トイレに落ちてる毛が見えるの本当嫌。トイレの床は少し濃い色にした方が絶対いい。1日2回以上トイレの床拭いてる。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/09(月) 08:16:12 

    >>108
    うんうん
    トイレや洗面所とくに髪が目立つ
    今さらだけどフローリングにすれば良かったと思う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/09(月) 08:16:58 

    >>104
    アパートみたいで良いよね

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2020/03/09(月) 08:29:00 

    >>30白、黒、グレー流行ってるけど最近小物にグリーンを足してます。でも流行に流されずに好きな色で空間を飾るといいですね。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/09(月) 08:38:29 

    >>60
    10年前に家を建てたときにホワイトにしたんだけど、今はウォールナットとかダークな色味が気になってきてる。
    床、キッチン、家具なんて早々変えられないし。。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/09(月) 08:48:06 

    >>5
    白ばっかの部屋が好きな人もいるだろうけど落ち着かないなぁと思った。
    家建てるときシンプルにしたかったから、食器や家電を白に統一したりしたよ。でもTVボードとかチェストみたいな家具とかは白じゃなくて木目調。
    こんな画像の感じにしたけど木と白は相性いいよね。
    おうちのホワイト化

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/09(月) 08:52:09 

    白基調はは病院🏥みたい。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/09(月) 09:00:42 

    部屋の中ごちゃごちゃの色彩感覚ないババアが、白は病院とかほざいてるね
    今時そんな病院ねーわ

    +1

    -8

  • 116. 匿名 2020/03/09(月) 09:12:15 

    床を白にすると家具が限定にならない?
    今だけの流行な気がする
    あと白が髪の毛落ちてると目立つって言うけど
    濃い色だと綿ぼこりが目立ちます

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/09(月) 09:22:02 

    >>6こ、こえ~よ‥

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2020/03/09(月) 09:32:41 

    >>98
    キッチンと後ろの棚とのスペースだよね?
    物が取り出しにくそうだよね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/09(月) 09:47:24 

    >>26
    うちも家電オール白ベースで選んで10年経つけど、白のままだよ。
    プラスチックは経年劣化で黄ばむけど、コーティングされてる素材は大丈夫。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/09(月) 10:01:13 

    >>119
    気づいていないだけだと思うよ。
    新品と比べたら黄ばみが違うから。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2020/03/09(月) 10:01:30 

    白すぎると頭おかしくなりそう

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/09(月) 10:04:22 

    >>105
    バカの一つ覚えみたいに白。
    常に白を保っておける時間と金があるならやったらいい。白なのに汚いとかありえない。

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2020/03/09(月) 11:07:20 

    カーテンとかベージュにしたよ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/09(月) 11:10:29 

    色は3パターンくらいに絞ると良いよ!
    メイン白、木目はメープル、金具はシルバー
    て感じで。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/09(月) 11:32:51 

    >>11
    白の床は髪の毛汚れかなり目立つよ。うちのマンション角二部屋だけど片方はブラウンが基調で、内覧する時に明るい白がいいと思って白にしたけど、今となってはブラウンの落ち着いた床にしとけば良かったと思ってる。
    まぁ、明るく広々と感じるけどね。おかげで毎日掃除機掛けにクイックルワイパーと忙しい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/09(月) 12:46:05 

    >>113
    うちもこんな感じです面積的にはオフホワイトが多くて要所要所にナチュラルカラー
    設計者さんに希望話してたら、
    つまり日本家屋の障子のようなカラーバランスですねって言われて、その通りだと気づいた

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/09(月) 12:53:05 

    >>54
    私の中ではこの写真のもホワイトインテリアの範疇だわ
    もう少し温かみのあるグレーかベージュを足したいな

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/09(月) 13:27:19 

    家の壁紙は設計の方のアドバイス通りに、真っ白じゃなくてアイボリーにして経年劣化を分かりにくくしたのは正解でした。
    キッチンや、食器棚、冷蔵庫とか大きいものは白で揃えると少々色が入っても大丈夫ですよ。
    ちなみにうちはトイレの壁紙は淡い黄色とグリーンをワンポイントで入れて、部屋のクッションとかインテリア小物グリーン系である程度買う色のテーマ決めてるので、わりとすっきりしてます。


    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/09(月) 13:32:46 

    白っぽい部屋憧れるよね
    私も家具やら色々白系で揃えたよ
    まあ今のアパートのフローリングが赤茶で全然理想と違うけどねw

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/09(月) 14:23:44 

    おうち(笑)

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/09(月) 14:44:54 

    >>95
    これ何の儀式行われるの?

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/09(月) 14:50:19 

    壁白床オフホワイト家具ホワイトベージュカーテンとソファーライトグレークッション白、家電白と黒
    ライトはグレーのファン
    とまぁこんな感じで揃えたが、それをぶち壊す子供のおもちゃ達w

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/09(月) 16:06:16 

    >>34
    北欧は二昔前のイメージ
    流行りすたりがないのはナチュラル系だよね
    今は何が流行ってるのかな?

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/09(月) 16:50:16 

    寝室はベッドだけにして、枕もシーツも全て白いリネンにしてる。
    落ち着く。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:53 

    >>8
    巾木や窓枠や扉なんかの建具を白にしたけど、黄ばみはない
    しかし、ぶつけたりして塗料がハゲたところがすごく目立つ

    建具は木目調にしとけば良かった…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/09(月) 18:06:30 

    >>94
    そうなんですよね
    他の人の部屋を見ると茶色の床はすごく狭く感じちゃうんですよね
    うちは 床はベージュで確かに広々してます
    ちょっと落ち着かないけど位広々 でも掃除直後から毛が目立つのもストレスなんですよね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/09(月) 20:39:32 

    私の家は白ですが、床は抜け毛とかホコリが目立ちます。毎日掃除機かけんといけんくらいです。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/09(月) 20:46:46 

    >>18
    ◯◯風って結局その素材のニセモノだから、フローリングの方がいい気がします。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/09(月) 21:04:49 

    >>29
    松村だよ!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/10(火) 21:30:27 

    私は建売なので白✖︎木目。
    木目が安っぽくて嫌で、キッチンの電化製品はほぼ白です。
    掃除してればそれほど黄ばみとか気にならないかな。
    でも、旦那が貰ったカタログギフトで黒のコーヒーメーカーがありそれを見るたびイライラします。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/10(火) 21:32:48 

    私も白でシンプル憧れてましたが、
    友達は白を基調にしたら逆に眩しくて目が痛いと言っていました。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:40 

    >>55
    記事を読んだら思い当たる事ばかり
    私も家族も無気力だし、片付いていてもイライラしちゃう
    家に何もなかったけど とりあえず捨てるはずの世界地図を張ってみたら 少しましになった気がします
    うちは子供の絵しかないけど飾ってみようと思います
    気付かせてくれてありがとう😃

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/10(火) 21:44:43 

    >>140
    分かります
    うちもテレビと台だけ夫の好みで真っ黒
    他が淡い色だと本当に目立ちますよね すごく嫌だった
    結局テレビ壊れた事にして捨てるの成功しました 本気で直せば直ったかもですが

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード