-
1. 匿名 2017/03/10(金) 12:54:31
小学校低学年の息子が2人います。
毎年数人から義理の手作りチョコを貰いますが、凄い手作りチョコも、飴玉2つ分くらいの手作りチョコ等色々ありますが、お返しの品に差は付けず、同じ物を返していますが、毎年毎年、お返し目当ての女の子もいる様で困ります。
息子ちゃんの、いるママはどうしていますか?+230
-115
-
2. 匿名 2017/03/10(金) 12:54:51
めんどくさ+383
-16
-
3. 匿名 2017/03/10(金) 12:55:42
出典:pbs.twimg.com
ホワイトデー大っ嫌い+401
-17
-
4. 匿名 2017/03/10(金) 12:56:42
息子ちゃんの、いるママはどうしていますか?
↑この句読点いらない。しかも「息子ちゃん」、キモーーーーーー。吐き気する。+1179
-370
-
5. 匿名 2017/03/10(金) 12:57:01
息子ちゃんw+847
-43
-
6. 匿名 2017/03/10(金) 12:57:08
手作りのお菓子はもらうと困るね
手作りクッキーとかかな+302
-14
-
7. 匿名 2017/03/10(金) 12:57:30
女子同士の友チョコ廃止!+447
-6
-
8. 匿名 2017/03/10(金) 12:57:34
差は付けないほうがいいよ+334
-4
-
9. 匿名 2017/03/10(金) 12:57:39
息子ちゃんって…+497
-35
-
10. 匿名 2017/03/10(金) 12:57:41
コップとハンカチとキャンディのセットにしました。+35
-68
-
11. 匿名 2017/03/10(金) 12:57:58
同じので統一した方が、後々揉めないよ。
+356
-2
-
12. 匿名 2017/03/10(金) 12:59:03
+359
-15
-
13. 匿名 2017/03/10(金) 12:59:15
バレンタインデーに女の子3人がチョコを持ってきて、お返しよろしくね!と言われたらしい…
中身は一口程度の手作りチョコ。
何をお返しに渡すべきか悩んでいます。
毎年、毎年。お返し目当てだから本音はあげたくない!+782
-6
-
14. 匿名 2017/03/10(金) 12:59:19
うちも二年生の男子です。お返し目当ての子ばっかりで嫌になります。バレンタインなんてなくなればいいのに。+627
-11
-
15. 匿名 2017/03/10(金) 12:59:20
>>4
粗探しするしか能の無い奴がいるよw
+75
-44
-
16. 匿名 2017/03/10(金) 12:59:34
小学校低学年なのに毎年って事は幼稚園とか保育園からもらってるの?
もしかして、もらった事ないのはうちだけ?笑+387
-4
-
17. 匿名 2017/03/10(金) 12:59:35
えっ、、息子ちゃん??+329
-39
-
18. 匿名 2017/03/10(金) 12:59:40
お店のクッキーやキャンディ
手作りをもらっても、手作りではお返ししないようにしてる+396
-8
-
19. 匿名 2017/03/10(金) 13:00:14
自分の息子はモテる自慢ですか?+18
-155
-
20. 匿名 2017/03/10(金) 13:00:19
絶対に差はつけちゃダメ。後々嫌な思いするのは自分だし。+250
-6
-
21. 匿名 2017/03/10(金) 13:00:19
市販のお菓子を小分けにして、100均のラッピングを施す。あとはなんか使えそうな小物(ハンカチやヘアアクセなど)を添える。+434
-14
-
22. 匿名 2017/03/10(金) 13:00:23
これかわいい+286
-17
-
23. 匿名 2017/03/10(金) 13:00:38
同じものを。
500円位のかわいくラッピングされたクッキーなど。+223
-11
-
24. 匿名 2017/03/10(金) 13:00:42
低学年のうちは義理だろうと本命だろうとお母さんチョイスのやつ返していいと思う。
それ以上になったら子供の意見尊重してあげたらいいんじゃないかな?
返さなくてもいいって言うかもしれないし。+299
-3
-
25. 匿名 2017/03/10(金) 13:00:59
去年は手作りチョコを女の子のお友達にもらったので、私がシフォンケーキ焼いてお返ししました。
今年はないから楽!+29
-26
-
26. 匿名 2017/03/10(金) 13:01:00
一口程度のチョコ持って来て、お返し期待してる子ばっかりで気持ち悪い。嫌になるわ。+881
-11
-
27. 匿名 2017/03/10(金) 13:01:07
私は先日息子と一緒にサンリオに行って可愛いティシュとハンカチやサンリオのお菓子を買いました(^_^)女の子いないから、選ぶの楽しかったです♪+487
-11
-
28. 匿名 2017/03/10(金) 13:01:13
文章下手な人って変なところで句読点つけるよね+387
-28
-
29. 匿名 2017/03/10(金) 13:01:37
それって親が選んであげなきゃいけないの?
やっぱり、息子を持つ母親って子供に構いすぎ。
自分で選ばせてみたら?+20
-147
-
30. 匿名 2017/03/10(金) 13:01:46
ホワイトデーって、バレンタインと同額のもので返すとケチだとか文句言う人がいて面倒くさい。+422
-4
-
31. 匿名 2017/03/10(金) 13:02:09
特に仲良くもない子からチョコもらった幼稚園児。家も近くないし、どうやってお返ししよう。。
ホワイトデーすぎちゃうけど卒園式かな。+235
-2
-
32. 匿名 2017/03/10(金) 13:02:09
ついでの義理チョコのお返しならホットケーキミックスで作ったカップケーキ1個。+33
-25
-
33. 匿名 2017/03/10(金) 13:02:12
うち息子2人で子供と一緒にバレンタインできないから、お返し選ぶの楽しいけどなー+177
-13
-
34. 匿名 2017/03/10(金) 13:02:32
>>10
それお金かけすぎだと思うよ。女子の中で、◯◯くんにあげるとお返しが豪華だって話になって来年困るかも。+592
-4
-
35. 匿名 2017/03/10(金) 13:02:46
息子ちゃん…
王子って呼ぶ並にイタイw
息子さんが大人になっても◯◯ちゃん◯ちゃん、自分のことはママね〜って呼んでそうなお母さんだね。+218
-100
-
36. 匿名 2017/03/10(金) 13:02:58
うちは2人だけだったので、サンリオの
可愛いチョコを返します。ひとり100円。
これが5人以上ならお菓子をいくつか買ってきて
バラにして
ひとつづつ可愛いジプロックに入れて返すかも。+277
-13
-
37. 匿名 2017/03/10(金) 13:03:36
手作りチョコ一粒にお返し要求って、あつかましいにもほどがありますね!+586
-9
-
38. 匿名 2017/03/10(金) 13:03:48
>>28のいる
になっちゃうから敢えてつけたんじゃない?
どうでもいいことで叩くなよー+20
-26
-
39. 匿名 2017/03/10(金) 13:03:52
小さな子どもがこねくりまわして、ベタベタとチョコでトッピングしたクッキーとかもらっても正直うわっ、、って思うんだよね。手作りもらうの苦手。
でもお返ししないと。小さな小分けのお菓子を何種類か小さな袋にラッピングしてお返し予定。+362
-10
-
40. 匿名 2017/03/10(金) 13:03:56
>>13
お母様の手作りクッキーかマドレーヌ
お母さんが嬉々として用意した感じにすると女の子冷めるかも+33
-20
-
41. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:11
女子達の照れ隠しじゃなくて?
+31
-12
-
42. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:16
もう息子ちゃんにツッこむのはいいよ+354
-16
-
43. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:18
もらった側ですが…
今まで、ヘアゴム、可愛い便箋やシール、メモ帳や鉛筆のセットなどもらいました。
たいしたものをあげていないのに、なんだか申し訳なくなってしまいました。
娘は大喜びでした。+247
-74
-
44. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:21
>>19
ひがまないの。
義理って書いてあるよ。+92
-3
-
45. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:26
息子2人いて計9個お返しします。
ほとんど手作りだったけど、お返しはケーキ屋さんの焼き菓子等にするつもりです。
息子達お菓子作り出来ないし、母親が作った手作りお菓子貰っても困りますよね?+362
-6
-
46. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:35
去年、小学生の息子が始めてチョコを貰い、ありがたい~という親心から、小さい手作りチョコに対して文房具とキャンディーなど1000円ほどのお返しをしました。
すると今年、紙袋にチョコ入れてみんなに配り歩いてるその子を見てしまった…
親子で舞い上がっていたけど、今の時代は友チョコ配り歩く時代なんだと気がついた。+428
-8
-
47. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:38
ちゃん付けとかどうでもいいわ
ネチネチうるさいなー+298
-26
-
48. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:50
>>26
わかる。ミニカップに入った手作り
チョコをジプロックにいれたやつとか。
こっちもホワイトチョコ溶かしてカップいれて
ジプロックに入れて返してやろうかな。
+368
-5
-
49. 匿名 2017/03/10(金) 13:04:54
面倒なら返さなきゃいいじゃん。翌年から希望通り減るんだからさ。
息子ちゃん()が返したいって言うのならお金だけ渡して任せれば?+25
-50
-
50. 匿名 2017/03/10(金) 13:05:41
むすこちゃん+21
-53
-
51. 匿名 2017/03/10(金) 13:05:47
母親側になると文句ばっかり
昔渡した人もいるでしょ…
笑って返してあげなよ+228
-39
-
52. 匿名 2017/03/10(金) 13:05:51
>>45
うちは一緒に作るよ。面白がってやるよ。+17
-5
-
53. 匿名 2017/03/10(金) 13:06:15
よく潔癖症トピに「手作りは無理」って人がいるから、買った物の方がいいかも。+153
-4
-
54. 匿名 2017/03/10(金) 13:06:44
友達のお母さんの手作りシフォンケーキやクッキーなんて食べたくないなぁ。
女の子がもう高学年とかなら、◯◯くんのホワイトデーのお返し、お母さんの手作りお菓子だったんだけどwマジきもいwwとか言われてそう…+209
-28
-
55. 匿名 2017/03/10(金) 13:06:50
小5
手作りもらったんだけど、お返し500円くらいの市販のものでも良いかな?最近の女の子の好きなものわかんない~!( ;∀;)+211
-6
-
56. 匿名 2017/03/10(金) 13:07:19
小6の息子も3人の女のコから手作りのチョコやスイーツを貰ってきました。
手作りのものって値段で判断出来ないので、お返しに毎年悩みます。あまり安そうなのもアレだし、高価すぎるのも割りに合わないし…。
息子にも少しは出させましたが、結局は親の財布からの支出ですよね。
この3人の女のコたちは仲良しトリオの子達らしいので全員同じものにしました。プーさんのお菓子の詰め合わせみたいなやつ。パッケージも安っぽく見えないし、1人500円で収まる値段です。
来年からは息子も中学生。そろそろ自分でお返しなども処理してくれ〜(笑)と母は思います。+167
-4
-
57. 匿名 2017/03/10(金) 13:07:19
いちいち文章の揚げ足取る人は
面倒くさい。+177
-18
-
58. 匿名 2017/03/10(金) 13:07:47
娘も息子もいるけどあげる側からすると別にお返しはいらないかな?娘にもお返し目的であげるならダメって言ってあるからもらえなくても何も思わない。ほとんど自己満で配ってるものだからね。息子はもらった事ない(笑)くれるっていう子たまにいるけど「いらねぇー」ってもらってこない本音はうれしいんだろうけど(笑)
+115
-10
-
59. 匿名 2017/03/10(金) 13:07:50
うちは義理チョコだけで17個だよ……本命の一つもあれば有難いのに……(´ーωー`)
女子が多い吹奏楽だしね。
でも、もちろん差をつけずに全員同じ値段のクッキーのお返し用意しました。+139
-3
-
60. 匿名 2017/03/10(金) 13:08:54
主です。
息子ちゃんも、句読点も、完全な打ち間違いです。
そんなミスで吐きそうになる方や、間違いを突かれるとは思いもしませんでした!
モテる自慢でもありませんよ!
毎年、お返しは私が用意しないといけないので困るな…と思っただけで。
めんどくさい友達のママは、何にもお返ししないとも言っていましたが。
本当に息子さんをもつママの声が聞きたかっただけです。バレンタイン禁止の学校もあるので、そうしてくれると楽だな…と思いました!
みなさんありがとうございました。+282
-77
-
61. 匿名 2017/03/10(金) 13:09:10
>>29
息子にかまいたい訳じゃない。
でも、低学年男子が女の子たちの喜ぶ物を選べるとは思えないから親が用意するだけ。めんどくさいだけだよ。+137
-1
-
62. 匿名 2017/03/10(金) 13:09:51
5年息子がいます。
習い事が同じ女の子達、クラスの女の子達が友チョコ?を毎年くれます。
本来ありがたい事なんですがお返し大変ですよね。
我が家は3才下に小2の娘もいるんですが、息子と娘二人にご丁寧にくれる女の子達もいるので、
息子にだけくれた女の子には500円前後のお菓子に200円前後の文房具をつけて、息子と娘二人にくれた女の子には、もう少し高めのお菓子と200円前後の文房具をつけて渡しています。
お返しも学校には持っていけれないので、放課後に私が各家庭まで運転して息子がお返しを渡しに行ってます。+85
-3
-
63. 匿名 2017/03/10(金) 13:10:18
ちょっとズレるけど
中学の時にみんなで先生にチョコあげて、お返しが奥さんの手作りクッキーだったことがあった。
みんな気持ち悪がって食べなかったよ。
先生が作ったならまだしも、こっちはよく知らない大人が作ったお菓子ってなんか怖かった。+21
-112
-
64. 匿名 2017/03/10(金) 13:11:22
母親が関わるのは低学年でやめときなよー
自分で考えさせた方がいいよ。高学年とか流石に気持ち悪い。面倒がってるようで嬉しさ溢れでちゃってるよ。+19
-69
-
65. 匿名 2017/03/10(金) 13:11:45
娘も毎年クラス全員にあげてるんだけど(他の子もあげてるみたいで)もし500円の物をお返しで貰ってきたら申し訳ない気持ちになる。飴を100均かなんかの小分け袋にちょっと入ってるくらいでいいと思うけど。それで文句言う人なんているのかな?+167
-7
-
66. 匿名 2017/03/10(金) 13:12:23
>>60
本音はめんどくさいので何もしたくないけど、そうもいかないですよね。
〇〇くんからはコレ!〇〇くんはコレだったよ…。なんてしている子たちの話を聞いたことあるので男子親も大変なんです。+125
-1
-
67. 匿名 2017/03/10(金) 13:12:28
手作りのものを貰ったのなら、お返しが手作りでもいいんじゃない?
手作りをあげるって事はそういうのを気にしない人だって事で、お互い様でしょ。+189
-4
-
68. 匿名 2017/03/10(金) 13:12:54
私のママ友なんか娘20歳にもなるのに
娘ちゃんってラインでも人様が見る所でも当たり前に書いてるよ〜
主の所はまだ小さいんだから可愛いじゃない
ホワイトデーのお返しは、ちょっとしたキャラクターの小物をお返ししてました+25
-29
-
69. 匿名 2017/03/10(金) 13:13:31
幼稚園の女の子のママですが貰って嬉しかったのは可愛いヘアゴムやヘアピン等と一緒に市販のキャンディーが何個か一緒にラッピングされていた物です。
+21
-35
-
70. 匿名 2017/03/10(金) 13:15:57
>>65
お返し目当てじゃないにしてもある程度はみんな期待してるからね。
ウチは4人の子にお返しを渡した(親経由で)けどお礼を言ってきてくれたのは2人だけ。500円くらいしたのになー。気に入らなかったのか、忘れてるのかわかんないけど。+24
-24
-
71. 匿名 2017/03/10(金) 13:16:07
>>29
いやいや、まだ低学年ならお母さんが選んであげなきゃわからないですよ。
高学年くらいになれば自分で買いに行けますけどね。+96
-2
-
72. 匿名 2017/03/10(金) 13:16:44
コメント欄がなんだか殺伐としている・・・
+99
-2
-
73. 匿名 2017/03/10(金) 13:17:08
キテーちゃんかデズニーの飴ちゃん配ってればOKでしょ‼+78
-9
-
74. 匿名 2017/03/10(金) 13:17:09
小学生くらいならまだいい。
中高生になると女の子が◯◯からのお返しはこれ、△△くんからはこれ!と写メ付きでTwitterにUP。
「え〜◯◯のめっちゃショボイんだけど〜」「マジセンスないわ〜来年はあげるのやめよ」とネット上でやりだすからタチ悪い。
去年まで高校で教師してましたが、毎年のようにこんなツイートありました。今時の男の子は大変だな…と同情した。+260
-4
-
75. 匿名 2017/03/10(金) 13:17:34
えー!お返し目当てのチョコとか渡してくるの?テロじゃん+226
-5
-
76. 匿名 2017/03/10(金) 13:17:45
毎年好きな子から貰ってて今年はチョコの他に文具やら色々貰ったのでこないだサンリオに行って息子と一緒に選んで来ましたー(^O^)
どれも可愛くて沢山買ってしまった(^O^)
チョコとお手紙と一緒に渡します+61
-6
-
77. 匿名 2017/03/10(金) 13:18:08
手作りで本命チョコと義理チョコもらったので、うちも手作りにします
焼きドーナッツ作る予定。息子がだけど+24
-4
-
78. 匿名 2017/03/10(金) 13:18:59
ディズニーストアでよりどり3つで1000円とかで売ってるヘアピンとチョコや飴数個ラッピングして返そうかなって思ってます。
それでもなんか高くついた感じでやるせないですが…+135
-6
-
79. 匿名 2017/03/10(金) 13:19:22
息子ちゃんがミスってどういうこと??
ってちょっと思った+182
-60
-
80. 匿名 2017/03/10(金) 13:19:37
今後お返しを期待させないためにも、差はつけず低予算で。+36
-1
-
81. 匿名 2017/03/10(金) 13:20:43
>>70
もらった時にありがとうじゃなくて後日お礼を言いに来いってこと?
ホワイトデー自体がお返しなのにお返しのお礼がないと気に入らなかったってなるの?
めんどくさっ!+122
-6
-
82. 匿名 2017/03/10(金) 13:21:03
小学生の頃に好きな男の子に自分で買える安いチョコしかあげれなかったんだけど、お返しが小さいクマのぬいぐるみのついたキャンディもらってとても嬉しくて、大人になるまで大切にしてました。その頃の嬉しかった気持ちが忘れられないのでいつも息子のホワイトデーは女の子がもらって嬉しい物をあげたいなと思っています。+191
-5
-
83. 匿名 2017/03/10(金) 13:21:41
>>29低学年の男の子だと、まだ何も分からなくて変なもの選ぶ可能性あるよ。女の子にはこーゆーのが喜ばれるよって教えてあげた方がいいと思う。もう少し大きくなったら自分で買ってこさせてもいいと思うけど。うちの息子は三年生で初めてちゃんと貰ってきたんだけど、お返しすること知らなかったよヽ(;▽;)ノ+28
-0
-
84. 匿名 2017/03/10(金) 13:22:03
>>60
気にしなさんな+40
-8
-
85. 匿名 2017/03/10(金) 13:22:35
女の子側もお母さんもバレンタインのおかし作りの手伝い大変だろうし、男の子側のお母さんもホワイトデーのお返し選び大変。
学校で廃止すればいいのに!+232
-5
-
86. 匿名 2017/03/10(金) 13:22:49
この前マザーガーデンのトピでホワイトデーのお返し買うって言う人いたけど、いいなと思ったよ。
特別高くないし女の子は喜びそうよ+50
-3
-
87. 匿名 2017/03/10(金) 13:23:02
息子ちゃんってワロタ
旦那くんと呼んでるやつと
同じくらいワロタ+32
-48
-
88. 匿名 2017/03/10(金) 13:23:11
わかるわかる!息子さんのいるママも大変だよね。
女の子にしてみれば、沢山作った中の1つだけど、男の子側は、スルーする訳にもいかないしねー。
ウチは350円のを10個買いました!500円のだと予算オーバー!低学年の息子に選ばせたら、1500円のがいいね!とか言うしびっくりー(笑)そりゃ、高いと可愛いからね。
低学年の息子は予算とか関係なく選ぶからね!+156
-1
-
89. 匿名 2017/03/10(金) 13:23:15
ガルちゃん性格悪い人多すぎ。
+101
-15
-
90. 匿名 2017/03/10(金) 13:23:44
女の子も高学年になるにつれて好みや趣味がはっきり出てくるのでお返しも大変ですよね。
友達同士でお返しを見せあったりするので絶対に差をつけたらダメよ!と女の子ママから言われました。
高学年になるにつれて仲良くない子達と同じ物は嫌がるから、色や柄はかえた方がいいよ!とアドバイスをもらいました。
+17
-2
-
91. 匿名 2017/03/10(金) 13:23:46
小2です。
本人に聞いたらクッキー作ると言うので手伝う予定。
手作りでもらったので手作りでもいいかなって。
さすがに夫のお返しは市販品にしますが。
(スポーツのコーチしてるので小中学生から手作りチョコもらうのです)+101
-3
-
92. 匿名 2017/03/10(金) 13:24:41
5歳の息子が、幼稚園のお友達から生まれて初めてのバレンタインチョコをもらってきました。
頂いたのは市販のお菓子を小分けしたもののちょっとした詰め合わせ、
みたいなものだったのですが
お返しはこんな感じの可愛いレターセットと小さなお店で買ったクッキーにしようと
思っています。
どうでしょうか?
息子しかいないので、女の子の喜ぶものがよくわからない。+217
-6
-
93. 匿名 2017/03/10(金) 13:24:44
小1長男、意中の子からは勿論誰からも貰えなかったので落ち込んでましたが、息子には悪いけど、私としてはホワイトデーを思うとちょっとホッとしてしまいました笑
引っ越しして新しい土地だったので、お母さんの顔も分からないし…まぁ、それは向こうも同じだと思うけど笑+81
-1
-
94. 匿名 2017/03/10(金) 13:24:56
幼稚園の子に手作りクッキーもらったので、(お母さんが手伝ったと思う)こちらも手作りのお菓子でお返ししました。
それでもここの人には文句言われちゃいそう。。
+43
-4
-
95. 匿名 2017/03/10(金) 13:24:58
>>63
なんか奥さん可哀相だな。
先生もクラスの全員に返さないといけないとなると一つ一つ購入してたら結構な金額になるだろうし。+181
-1
-
96. 匿名 2017/03/10(金) 13:25:02
主さん、とても律儀な方ですね。
今くらいの時期はきっと、ホワイトデーのお返しに悩む男子のママさん沢山いると思います。
因みにウチの娘がホワイトデーのお返しに頂いて嬉しかったのは、ママさん手作りのヘアアクセ(ぱっちん止め)でしたね。
幼稚園の頃からの幼なじみですが、彼のママはハンドメイドが得意な方だったのでとても娘も喜んでました。嬉しくて毎日学校に付けて行ってましたよ。
ぱっちん止めや可愛いヘアゴムなんかは女子は良く使うので、きっと喜ばれると思います!+49
-7
-
97. 匿名 2017/03/10(金) 13:25:03
いつか使おうと思って自分用に買った、キャラクターのタオルハンカチ(勿論新品)を100均の袋でラッピングすることにしました!
だって、キットカットの小袋1つ分ぐらいの大きさで、いかにも大勢にばらまいてます!って感じの物だったから、それに対して市販の500円の物お返しするのって、なんか勿体ないですよね?+225
-3
-
98. 匿名 2017/03/10(金) 13:25:14
100均一で一式そろえたラッピングに
アルミカップに流し込んだだけの手作りチョコに
なんでヘアピンやらサンリオグッズで
返さなきゃいけないのか…+365
-2
-
99. 匿名 2017/03/10(金) 13:25:23
アルファベットチョコでいいんじゃね?+47
-0
-
100. 匿名 2017/03/10(金) 13:25:40
旦那の職場の事忘れてた…+16
-5
-
101. 匿名 2017/03/10(金) 13:26:23
>>70
お返しされる側も値段とかあまり気にしないからじゃないのかな?あげた→くれた→終了って感じなんだと思う。
相手が全員500円くらいの物をくれて500円お返しならまだいいけどね。そうじゃないなら返す側はイラッとしちゃうかもね。+62
-1
-
102. 匿名 2017/03/10(金) 13:26:52
>>99
美味しいよね。+10
-1
-
103. 匿名 2017/03/10(金) 13:27:44
小学生のうちからお返し目当ての女の子とかいんの?
なんつーか、小賢しいね。
女はいくつでも女だわ。
ママたち、お疲れ様です。+194
-4
-
104. 匿名 2017/03/10(金) 13:28:15
面倒ですよね
うちも初めて小学校で手作りの一口チョコ2~3個を何人かからもらいました。
どうしようと思っていたけど
このトピだと500円以外位の物がいいのかな?
幼稚園時代にもらった物相応のものを
(チロルチョコ数個から缶に入った大きなものなど色々あったので)
こっそりと返したら
差がある!と見ていたお母さんがいたので
それ以降差をつけないようにしています。
正直、チロルチョコで高いお返し期待しないで欲しいよー!+169
-0
-
105. 匿名 2017/03/10(金) 13:28:53
このトピは性格悪い人がチラホラ居ますね
+54
-0
-
106. 匿名 2017/03/10(金) 13:29:03
あからさまに適当なものを貰ったなら、そのお返しは市販の飴とかクッキーの詰合せでいいんじゃないの?
それで文句言われようが知ったこっちゃないでしょ。+101
-0
-
107. 匿名 2017/03/10(金) 13:29:41
小学校の時、クラスの大半が同じ人にあげてて、ホワイトデーには缶入りのおしゃれなキャンディーもらって嬉しかったけど、本命の子だけキャンディーとオルゴールもらってたな
今考えると、お母さんが選んでたのかな?+60
-3
-
108. 匿名 2017/03/10(金) 13:30:01
小学生の息子がもらって帰ってきたの忘れてた
お返し!( ̄□ ̄;)!!
思い出させてくれて、ありがとう
よく分からないので市販のクッキーにします
+90
-3
-
109. 匿名 2017/03/10(金) 13:30:07
雑貨屋で働いてるけど、この時期30代くらいの女性がこういう一個200〜400円くらいのお菓子を10個とか買って行かれる事おおいです。
多分男の子のママなんだろうな。+171
-7
-
110. 匿名 2017/03/10(金) 13:30:27
うちは今年、小学生長男、幼稚園次男ともにゼロ
長男が幼稚園の時、1人だけくれた子がいて、その時は、サンリオのお菓子売り場で息子にお菓子を選ばせました。(200〜300円)+37
-0
-
111. 匿名 2017/03/10(金) 13:31:33
子供のバレンタインホワイトデーのトピはムキになるひとが必ず現れる。娘がいる人かな?
義理チョコ友チョコを嬉しがる親がいないのも事実なのに、親が絡みすぎ、モテ自慢?、お返しくらい子供に選ばせろとか何言ってるの?+97
-7
-
112. 匿名 2017/03/10(金) 13:33:45
数人なら大した金額じゃないんだから豪華すぎない程度で返せばいいと思う
うちは今年5人からもらったよ
仲良し5人で誰かの家に集まってお父さんと仲良い男子数人の分をそれぞれみんなで作ったんだって
溶かして型に入れただけのチョコだけど時間かけて作ってわざわざ息子にくれたんだもん、キャンディとハンカチセットでお返しするよ
小3の息子はカードに「ありがとう」と書いただけでハンカチ選びも参加してこなかったけどw+30
-9
-
113. 匿名 2017/03/10(金) 13:34:12
>>59
その17個がほとんど同じ吹奏楽部の女子たちからもらったのだとしたら、他の部内の男の子ももらってる可能性あるよね。
そしたら、その男の子たちと一緒にスーパーに売ってるお菓子のファミリーパック2,3個買わせて渡してあげてもよかったかもね。
だって、完全に義理チョコでしょ?w
時間とお金かけるのバカバカしい!+115
-1
-
114. 匿名 2017/03/10(金) 13:34:29
手作り否定派多いけど、男の子だってたまには張り切ってお菓子を作るだなんてちょっと嬉しいじゃないですか。ウチは気にしない派ですけどね。
うちの娘(小5)は、手作りのマフィンとクッキー、あと文房具(シールとかメモ帳やクリップ)なんかを頂いて喜んでました。
小学生なら文房具でも嬉しいかも。シールは好評みたいです。
娘のクラスでは、基本的に男子も含めて全員「友チョコ」みたいな感覚らしく、お返しがチロルチョコ3つ、みたいな男子もいたみたいです(笑)あまりこだわらず、軽いノリで良いと思いますよ。ただ手作りはウチみたく嬉しい派だけでなく迷惑派も実際いるので、お菓子は市販のものが無難かも知れません。+40
-6
-
115. 匿名 2017/03/10(金) 13:34:39
>>109
普通に考えて職場で配るんだと思うけど+16
-8
-
116. 匿名 2017/03/10(金) 13:35:04
中学生以上の息子さんをお持ちの方に質問です!
息子さんが女の子に告白されて、本命チョコをもらうのってやっぱりうれしいですか?
それともちょっぴりジェラシー感じちゃったりするもんなんですか?+0
-35
-
117. 匿名 2017/03/10(金) 13:38:01
幼稚園の女の子へのお返しなのですが、
うちの幼稚園はみんなランチクロスでお弁当箱を包むので
こんな感じの可愛いランチクロス+ちょっとしたお菓子
を考えていますがどう思いますか?
可愛らしくていつも息子に優しくしてくれた女の子なので
喜んでもらいたい・・・w
もらったのは手作りで綺麗にラッピングされたチョコカップケーキでした。+191
-9
-
118. 匿名 2017/03/10(金) 13:39:19
>>99
気持ちはそうですが…+9
-1
-
119. 匿名 2017/03/10(金) 13:39:51
小学生のとき好きな男の子にお小遣いで買った300円くらいのチョコをあげたら、お返しに30センチ以上あるキラキラした大きなバケツに一杯お菓子と雑貨が詰まったものをもらった
「チョコもらったの初めてで親が喜んじゃってごめん、家族で食べて」と渡されて家族みんなで食べたw
母親はお礼の電話をしていたw
+268
-5
-
120. 匿名 2017/03/10(金) 13:41:26
>>117
可愛いですね
いいと思う~!+84
-4
-
121. 匿名 2017/03/10(金) 13:41:30
がるちゃん民ケチすぎて引く
+20
-31
-
122. 匿名 2017/03/10(金) 13:41:30
お返しは絶対みんな同じやつで統一した方がいいよ!
「〇〇ちゃんはすごいの貰った」って後々揉める種になる
小学校低学年位なら飴玉3つくらいでも可愛くラッピングしてあれば嬉しいとおもうよ!+90
-4
-
123. 匿名 2017/03/10(金) 13:43:57
>>117
いいですね〜♪
すごく喜ばれると思いますよ!
使えるアイテム、必需品はもれなく嬉しいですね。+32
-4
-
124. 匿名 2017/03/10(金) 13:47:14
>>119
かわいい♥+103
-4
-
125. 匿名 2017/03/10(金) 13:47:47
義理チョコ・友チョコ廃止にしてほしい。
私が子どもの頃は友達同士で配ったり、義理で配ったりしなかったよ。
面倒くさい。+132
-3
-
126. 匿名 2017/03/10(金) 13:47:59
>>64
低学年て書いてあるじゃん。
何が何でも叩きたい気持ちや性格の悪さが溢れでちゃってるよ。+41
-2
-
127. 匿名 2017/03/10(金) 13:48:12
>>116
嬉しいけど息子の口から聞かされる事はまず無いから知る事は無い。
娘だったら恋愛トークできるのかな?+18
-2
-
128. 匿名 2017/03/10(金) 13:48:28
お返し目当ての女の子なんて、親がちゃんと注意すべきじゃないの?
親も親な家庭なのかな。
こんなのやめればいいのにね。+185
-3
-
129. 匿名 2017/03/10(金) 13:49:21
>>125
40年くらい前ですか?
今はそういう時代なんですよ。
昔の人って時代が変わることを受け入れられないんですよねー。+11
-34
-
130. 匿名 2017/03/10(金) 13:49:47
結婚式のプチギフトみたいなのは?
100円位で可愛いのあるよね+95
-0
-
131. 匿名 2017/03/10(金) 13:50:46
>>119
そういうエピソードはいいね!
淀んだ心がほんの少し浄化される気すらするw+123
-3
-
132. 匿名 2017/03/10(金) 13:51:04
今は、小学校低学年で義理チョコとか、お返し目当てでチョコ配るんですねー。
私の時は、低学年→母親が買ってくれたチョコをお気に入りの男の子に。
高学年→好きな男の子のランドセルにこっそり入れた。
小学生の時なんて、この二回だけだわ…。
今の子供はマセてるんだなぁ。。
+48
-1
-
133. 匿名 2017/03/10(金) 13:52:54
自分の都合ばっかりで文句言ってる人は嫌なお母さんだね。イヤミな姑まっしぐら。息子の立場からしたら見栄も多少は張りたいかもしれないよ?昔はみんなが女の子側だったんだから、昔の自分がもらったら嬉しいだろうものとか、いろいろ考えて楽しませてあげなよ。+38
-21
-
134. 匿名 2017/03/10(金) 13:55:14
やっぱりさ、ノロ真只中に手作りでお菓子(原価何円?)貰って、ホワイトデーに500円以下の安全な市販のお菓子や文房具?付けるの割りに合わない。。
私がケチなのかなあ。
女の子ママ、せめて市販にして。
手作りは恐い。。+235
-7
-
135. 匿名 2017/03/10(金) 13:55:25
男の子の親で気持ち悪いヤツは、徹底的に気持ち悪いよね。
息子を彼氏扱いするとか
様とか付けて呼んでるヤツいたよ。
+5
-32
-
136. 匿名 2017/03/10(金) 13:55:43
>>129
申し訳ないが私は今35歳だw
面倒くさがりなのは認める。+29
-6
-
137. 匿名 2017/03/10(金) 13:56:57
そもそもバレンタインホワイトデーみたいに他人と物を贈りあったりするイベントって日本人には不向きなんだよ。
気が小さくて細かくて神経質な国民性だから、気軽にイベントとして楽しめない。+55
-2
-
138. 匿名 2017/03/10(金) 13:58:10
息子手作りのチョコレートでもいいですか?
うちの息子料理とかお菓子作り好きなんで。+126
-4
-
139. 匿名 2017/03/10(金) 14:03:02
確かにお返し考えたり面倒臭いのはあるけど、
小学校低学年の子供に対して小賢しいとか言うのもちょっと違う気がする+16
-10
-
140. 匿名 2017/03/10(金) 14:03:42
>>116
私は嬉しいけど
本人は色々と面倒な事も有るみたい…
+3
-2
-
141. 匿名 2017/03/10(金) 14:05:13
息子ちゃんもいない独身女性の意見ですが…
子供のバレンタインのお菓子ならそこまで高額にはならないよね?
お返し目当てでもいいから、子供がチョコ貰ってきたら嬉しくないですか?
+34
-20
-
142. 匿名 2017/03/10(金) 14:05:15
>>136
上手い‼️‼️
交わしが上手くて微笑ましい〜+22
-7
-
143. 匿名 2017/03/10(金) 14:05:50
>>138
娘がいますが、個人的にはとても嬉しいですね!手作りのお菓子を頂いたことありますが、なかなかハイクオリティで、娘も
「○○くんスゴイ…私にはマネできない」って感激してました。
結構、男子ってクリエイティブな作業が得意だったりしますよね。気にする親もいるけど、興味を持った事にはチャレンジするのは良い事なんじゃないかと思う。
+76
-1
-
144. 匿名 2017/03/10(金) 14:06:27
お返し目的のチョコ一粒に驚きを隠せない
ここで知ってよかった
娘が大きくなったらそんなことしないように言うよ+157
-1
-
145. 匿名 2017/03/10(金) 14:07:54
女の子側なんだけど、先月バレンタインの日に近所の同級生男子が家までチョコ取りにきたのにはビックリした(笑)その子の母親もよっぽど欲しかったんだねーウケるーって感じでなんだかなぁ…って
あげる予定もなかったから慌ててラッピングするハメになったよ+16
-9
-
146. 匿名 2017/03/10(金) 14:08:41
旦那が貰ってくるのもウザい。
しかも、高級なやつ。それ貰ったら高級なやつでお返ししないとだし。
我が家にとっては無駄なお金だし、本当にバレンタインとか迷惑以外の何者でもないわ。+144
-0
-
147. 匿名 2017/03/10(金) 14:08:58
私は手作りいらないなー
+14
-11
-
148. 匿名 2017/03/10(金) 14:11:18
お返しがめんどくさいとかじゃないよね。自分の息子にチョコをくれたって言う事実が嬉しいからお返ししたいって普通思うものだと思う。それをしなかったら来年はもらえない息子もかわいそうだと思う。女の子の親だってお返しをもらって喜ぶ娘を見て嬉しいと思うけどな。+64
-8
-
149. 匿名 2017/03/10(金) 14:13:01
>>147
もらうのはあなたじゃなくて子供だから…+44
-5
-
150. 匿名 2017/03/10(金) 14:13:14
ホワイトデーのコーナーで容量が多いものを2、3個買って、貰った人数分に分けて100均のラッピング用包装材に入れて、お返ししてます。
普段スーパーに売っているお菓子じゃないし、まぁ良いかなぁと思って。
中学生になったら、お返し目当ての義理チョコは無くなったけどね。+44
-0
-
151. 匿名 2017/03/10(金) 14:13:19
>>146
独身限定にしてほしい。+20
-0
-
152. 匿名 2017/03/10(金) 14:13:25
>>141
独身の時はお金の余裕もあるからね。
既婚だと色々お金かかるのよ。
500円のを10個買って5000円。+62
-0
-
153. 匿名 2017/03/10(金) 14:16:00
文房具とか500円以上するだろうなって物を貰うと却って申し訳なくなる+31
-0
-
154. 匿名 2017/03/10(金) 14:16:01
>>149ごめん、私子どもいないわ+0
-9
-
155. 匿名 2017/03/10(金) 14:18:32
そもそもお返し目当てって何でわかるの?
嫌な姑予備軍ばっかりだなガルちゃんは(笑)+14
-27
-
156. 匿名 2017/03/10(金) 14:25:23
女の子の親も我が子がチロルチョコみたいなのを3つくらい義理だよみたいにあげてる様子知ってるとしたらやめさせろと言いたいね。男の子の親はそれでも3倍くらいに返さないとと考えてる人多いと思うんだよね。うちの娘には誰かれかまわずチョコ配るなと釘をさしてます。今じゃ相手のお返しのことも考えてのバレンタインでしょ。+138
-2
-
157. 匿名 2017/03/10(金) 14:27:10
自分がこどもの頃は義理チョコとか友チョコなんてなかったな
男子が廊下に出されて、その間に机に入れる!+11
-1
-
158. 匿名 2017/03/10(金) 14:28:23
>>155
女の子がいるママが教えてくれるんだよ。
女の子同士で ○○君にあげたら△△をもらえる!
○○君にあげたら△△だった!とかの会話をしてるよって。
だからあんまり高価な物をお返しに渡したら翌年すごい量の友チョコもらってくるんだよ。
ショボすぎてもそれはそれで女の子同士での話題になってるんだよ。
何歳でも女は女なんだよ。+121
-3
-
159. 匿名 2017/03/10(金) 14:30:15
小4男子です。何人かからもらいました(^^)
本人に聞いたら自分でお返しを選びたいと言うので、一人250円の予算で一緒に買いに行きましたよ。
えんぴつ1本と小袋のチョコやお餅のお菓子を詰め合わせました(^^)+41
-6
-
160. 匿名 2017/03/10(金) 14:33:28
本命にだけお返し差をつけられ、その子はちょっとしたいじめになってました。
差は付けないほうがいい!+12
-6
-
161. 匿名 2017/03/10(金) 14:34:03
>>158
それ思ったわ。今年初めて息子が義理と本命チョコ貰って帰ったんだけど、息子と喜んでお返し買いに行った時に、まてよこれなかなか値段のするもの返すと来年はもしやもっと義理が増える?と思って全員同じものにして少額に収まるように買ったよ。本命の子だけお手紙を息子が書いてたけどね。+75
-0
-
162. 匿名 2017/03/10(金) 14:36:21
>>55です。
皆さんありがとう~!!
参考になりました(^人^)+5
-1
-
163. 匿名 2017/03/10(金) 14:41:03
ほんとバレンタイン廃止にしてほしい。お返しのこともそうだけど特に手作りなんて怖いよね、ノロとか。だけど食べないで捨てななんて言えないし。+72
-4
-
164. 匿名 2017/03/10(金) 14:42:36
今じゃ幼稚園からバンバン渡してるよね。禁止と言われてるのに持ってきて渡すのよ。その女の子の親は何考えてんだか。そんなに渡したいなら家に持って行くべき。家までとなると少し本命感を感じるよね。そしたらこっちもお返し相手の家に持って行くよ。+88
-2
-
165. 匿名 2017/03/10(金) 14:43:58
バレンタインなんてやめようよー+34
-0
-
166. 匿名 2017/03/10(金) 14:45:03
娘と息子をもつ母親ですが、正直お返しは要りませんよ。
作るのが楽しい、配るのが楽しいで配ります、そのお付き合いをしていただくだけで充分です。
また、男の子やお母さんの手作りなんて超嬉しいです。我が家は。
友チョコはお互いに交換して楽しんでますが、男の子には本命もいれば友達もいたりと様々でしょう。
+29
-33
-
167. 匿名 2017/03/10(金) 14:45:27
まさに今日ホワイトデーのお返しを買いに行きました!
うちは近所の子から2つ貰ったよ。手作りのクッキー二枚だったかな…
私はおかし作り出来ないので300円くらいのクッキーにしました。
うちは2つ分だったから良かったけど、沢山バレンタインデーに貰ったお宅は大変ですよね…+36
-1
-
168. 匿名 2017/03/10(金) 14:47:19
うわ~やっぱり女の子って可愛くな~い
ませてる~可愛げがない
主さん何年かの辛抱ですよ
子供が恥かかない程度のお返しを
+50
-27
-
169. 匿名 2017/03/10(金) 14:52:50
私が子供の頃いたよ。
『○○君はお返しが凄いからあげる!』って言ってた子。1年の頃は2~3個だったのに6年の時点で3~40個もらうようになってた。
過度なお返しは来年の我が首を絞める。
飴玉とマシュマロとか簡単なお菓子でいいと思う。+95
-0
-
170. 匿名 2017/03/10(金) 14:53:05
母親が息子にお返しするのかと勘違い。
息子にチョコくれた女の子へのお返しかぁ~。
微笑ましいですね。実際は選ぶのに大変そうだけど(すみません、女児の親なので)+8
-13
-
171. 匿名 2017/03/10(金) 14:53:34
息子ちゃんに反応しすぎ。
主は2人の息子って言ってるよ。
よその子に対して息子ちゃんって言ってるだけでしょ。
いちいち噛み付くなよ。
ホワイトデーうちも悩みます。
ちょっとした文房具返そうかな?+106
-9
-
172. 匿名 2017/03/10(金) 14:54:24
年長男子。
クラスの女の子に手作りクッキーをもらってきたので(数人に配っていた)、あんまりしっかりお返しすると恐縮されるかな?と悩んだ挙句キャラもの鉛筆2本用意してるんだけど。
ここ見るとティッシュかシールでも追加した方がいいんだろうか…。
微笑ましくて嬉しいけれどちょっとだけ面倒。
+28
-2
-
173. 匿名 2017/03/10(金) 14:57:51
>>166
じゃあ、渡す時にお返しはいらないんですって伝えてほしい。
社交辞令的な感じじゃなくて、子供の楽しみとして渡してるだけだから本当にお返しはいらないんです。と+94
-1
-
174. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:10
ローラアシュレイでタオルハンカチ買って来た。
面倒だよね、お返し。やめてほしい+21
-9
-
175. 匿名 2017/03/10(金) 14:58:50
お返し渡さなくてもいい。と言われる方がいますが、貰ったからにはきちんとお礼とお返しをする事を教えないといけないと思う。
+66
-6
-
176. 匿名 2017/03/10(金) 14:59:30
バレンタインの定義にお返しは本命だけと決定してほしいわ。なので本命がいなかったらお返し無しということね。+69
-2
-
177. 匿名 2017/03/10(金) 15:01:25
>>158
こ、こわい。+19
-0
-
178. 匿名 2017/03/10(金) 15:04:21
息子ちゃん=ジェンダーレスなのかな?笑+1
-41
-
179. 匿名 2017/03/10(金) 15:05:24
5年男子。400円のお返し用チョコと鉛筆2本&消しゴム。本命も友チョコも同じもの。自宅前や自転車かごにあった無記名のチョコにはお返しできなくて申し訳ない‥。親の本音としては何でも貰えるのはありがたいけど、本命チョコしかいらないよね(><)+46
-2
-
180. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:31
女は小さくても女だね。もうお返しのマウンティングしてるよね。そんな子供やだわ。女の子生まれたら、気持ちを込めて好きな人だけにあげなさいと言うよ。+60
-3
-
181. 匿名 2017/03/10(金) 15:06:58
息子はひとつももらってこないのに、
娘は山ほどもらってくる。
すっかり友チョコの時代になったんだなあと思う。
+69
-0
-
182. 匿名 2017/03/10(金) 15:11:39
すっかり日本人はお菓子メーカーに操られてるよね。友チョコとかバレンタイの意味すらなくなってるし、ただお菓子食べたいだけと騒ぎたいだけでしょ。+30
-1
-
183. 匿名 2017/03/10(金) 15:11:46
小学生までは私がサンリオなどのお菓子を選んでいましたが、中学生になった今年は本人に任せることにします。私が中学生の時にもらったお返し、「お母さんが選んだんだけど」って渡されてちょっと複雑な気持ちになったので。でも息子が何買ってくるかちょっと不安、、。+17
-3
-
184. 匿名 2017/03/10(金) 15:21:38
高学年からは子供に選ばせよう。と思い5年生の息子に選ばせたら キャラはキャラでもモンスターハンターの文房具を選んだ。
モンハンの文房具なんて高学年の女子はいらねーよ(ToT)
結果高学年になっても私が選びました。+130
-0
-
185. 匿名 2017/03/10(金) 15:24:54
大体さ真剣な気持ちで本命チョコあげてる人わかってても簡単な友チョコ渡す女子とかいるよね。あれ絶対お返し目当てだと思う。彼女いても友チョコ渡す女子の気が知れんわ。そのせいで親に友チョコもお返ししたいからお金ちょうだいに繋がる悪循環。+11
-1
-
186. 匿名 2017/03/10(金) 15:34:52
女の子の親御さんは娘さんが初めてのバレンタイン、好きな男の子にチョコを渡す時についての心得を教えましょう。
渡すのは本命だけよ!
たったこれだけのことですはい。+121
-3
-
187. 匿名 2017/03/10(金) 15:36:48
義理チョコ友チョコこの世からなくなーれ。
+36
-1
-
188. 匿名 2017/03/10(金) 15:42:41
旦那が会社の女の子3人から1つのチョコを貰ってきたけど、これって、1人ずつのお返し?
やめてよ…こーゆーの…
+122
-0
-
189. 匿名 2017/03/10(金) 15:44:06
>>85
親が大変だから禁止すればいいって。
それこそ過保護。
子供達が楽しんでるんだからいいじゃん。+6
-19
-
190. 匿名 2017/03/10(金) 15:46:18
皆そんなに気を使ってたんだね。
1000円渡して買っておいでといったら
駄菓子屋さんでチョコとかいっぱい買ってきたので
100均のラッピングで包んで渡した(^_^;)+13
-4
-
191. 匿名 2017/03/10(金) 15:46:47
本当に他の方も書いていましたが、性格悪い人多すぎでしょ。もしいい大人の人がキモすぎやらワロタとか書いてたらその方が引く。主さんの質問に対する返しとかじゃなかったら書かなかったら良いのに。+52
-2
-
192. 匿名 2017/03/10(金) 15:47:43
うちは今は幼稚園の息子が1人いるんだけどバレンタインは1個しかもらえなかった(笑)もらったのは100円くらいのチョコだしくれた女の子は本命かどうかはわからないけど、嬉しくてお返しはいいものを用意したよ(^ ^)サンリオのハンカチとティッシュのセットに瓶に入ったキャンディをラッピングしてあげる予定!
自分の子が1つももらえないより、お返し大変でもたくさんもらってきて欲しいと思ってしまう(笑)+35
-12
-
193. 匿名 2017/03/10(金) 15:50:08
息子にチョコをくださるお嬢さん、なんてありがたいんだと思うよ。
手作りでもちょっとくらいホコリが混ざっててもありがたい。
長いこと貰えなかった経験が親を育てたのかな、感謝の気持ちでいっぱいだよ。
義理でもキットカットの大袋を小分けにしたやつでもありがとう。
300円のラッピングが可愛いクッキーでお返しします。
あと、娘を持つ親同士が値踏みしてるとか、お返しをチクりあってディスってるとか、
作り話だと思う。
娘もいるけど、どこの親もそんなにヒマじゃない。
女の子をそんなに悪く思わないでと思う。+81
-25
-
194. 匿名 2017/03/10(金) 15:53:58
>>60
主さん気にしないで!!
私も息子が2人から初めて貰ってきて、お返しに悩んでいたのでこのトピ助かりました。+39
-2
-
195. 匿名 2017/03/10(金) 15:56:29
>>179
うちも、今年無記名2個ありました。
「明日学校持って行って誰がくれたか探す!」と言うので「やめとけ」と止めましたが、お返しまで頭が回ってなかったです…
+32
-0
-
196. 匿名 2017/03/10(金) 15:56:41
めんどくせえな(怒)お金が(怒)
ってママと、
もらえるだけ嬉しいわ〜 相手の子が喜ぶといいな〜
ってママの2極化が激しくて‥。
前者がお姑さんになったら怖いなw気持ちはわかるけど。
+95
-9
-
197. 匿名 2017/03/10(金) 15:58:26
うちの息子も小さな袋に入った一口サイズのチョコが2個入った物をもらい、ホワイトデーのお返しに困っています。
みなさんの意見を参考にしたいです+16
-2
-
198. 匿名 2017/03/10(金) 16:05:05
まだ幼稚園だけど、もらえると子供はすっごい喜んでるし、ホワイトデーにお返しするのも楽しそう。
高価なのくれた子にも手作りチョコ一個の子にも、まだ子供なので差をつけず、ショボ過ぎず、逆に負担にもならないように…けっきょく文房具とお菓子の組み合わせにしてます。+18
-2
-
199. 匿名 2017/03/10(金) 16:06:12
小学生の時、好きな男の子のお返しが綺麗な飴と小さなマシュマロが詰まった可愛い瓶だった
今は思うと500円くらいの物だけど、当時は嬉しくて嬉しくて、机の上に置いて眺めたり、学校に行く前、ひとつだけ食べて好きな男の子に話しかける勇気を出すおまじないにしてた事を思い出した
+102
-1
-
200. 匿名 2017/03/10(金) 16:06:20
本命1つ義理1つを貰った小6の息子。
本人はお返しはしなくていいよ!と言うんだけど、しなかったらセコ!って思われるよな〜と思ってクッキー買ったよ。
2人とも同じ物。150円くらいの安い物だけど外国製のパッケージ可愛いやつw+18
-1
-
201. 匿名 2017/03/10(金) 16:07:36
キットカット3つ包んで渡しました。
本命の子がいたらしくその子だけには
可愛いやつほしいというので500円位の買いました!
弟が高校生の時は飴を配ったらしいですが
小中学生の時は大変ですよね…。+11
-2
-
202. 匿名 2017/03/10(金) 16:11:22
うちは娘だけで、チョコは女の子とだけ交換しあってるけど、もし男の子がいたらと考えると大変そうだな。
本命ならお金に意図目をつけない、と言うかその子にあげたいものを子供と選びたいけど、全員にあげるような一口のチョコ1個の子だと本命と差をつけたくなる気持ちはわかるなぁ。
+25
-0
-
203. 匿名 2017/03/10(金) 16:26:48
うちは中二ですがお返しの用意は丸投げされてます。今年は20個。義理ばっかりですし消えてなくなるほうがいいと思うので飴とかクッキーを100均の袋に入れてます。
母親の手作りを持っていかせるのも抵抗があって。
貰った側も相手の母親の顔が浮かんだら食べづらいかなと。
+43
-1
-
204. 匿名 2017/03/10(金) 16:27:42
クッキー詰め合わせ・200円に
息子にシンプルだけど可愛い感じのメッセージカードに ”ありがとう” と書かせ、リボンを可愛い色に変えて結び直す。
…が10人 幼稚園バス停と習い事の女の子です。+24
-0
-
205. 匿名 2017/03/10(金) 16:43:25
手作りやめて、市販のにしてって言ってるお母さん、きっとあなたも若い頃はバレンタインには手作り渡してたでしょうに…+28
-16
-
206. 匿名 2017/03/10(金) 16:47:34
>>205手作りなんてしたことない
+10
-12
-
207. 匿名 2017/03/10(金) 16:49:51
幼稚園のときは、びっくらたまご?という入浴剤をあげた。250円ぐらい?あとチュッパチャプス数本をラッピング。
今年は、すみっこぐらしの300円のチョコでいいかなと思ってます。まだ買ってないけど。
どうせ親がかかわってる、友チョコだし。
高学年で、明らかなお返し目当てになってきたら、メリーチョコレートの一番安いセットでも配るつもり。+22
-1
-
208. 匿名 2017/03/10(金) 16:56:16
お返しあげなくなったら貰わなくなってスッキリよ〜
下の子はもらうようになったけど本命だからうれしいよ。500円くらいの息子が選んだチョコ返します+8
-11
-
209. 匿名 2017/03/10(金) 17:00:26
>>19 こんなの普通にもらってくるよ。自慢だと受けとる方が卑屈だね。+15
-2
-
210. 匿名 2017/03/10(金) 17:07:16
>>209
あなたは普通だと思ってることが、
涙が出るくらい嬉しくもったいなくありがたいことだと思う親もいるのですよ。
だからって「自慢か?」とふっかける気はないけど、
もう少しなんだろう・・感謝しようよ。+18
-5
-
211. 匿名 2017/03/10(金) 17:17:44
息子が貰ってきたらそりゃ嬉しいです。その半面一昨年嬉しさのあまり良いものをお返ししたら10人ほど義理が増えたのは事実であり、去年簡単にしたら義理の人数減りました。まぁそんなもんです。
息子は好きな子だけほしいと言います。クラスで配ってる子もいるけどそれ貰うのは何か違う気がするらしいです。バレンタインって何だっけ?と思う。+59
-1
-
212. 匿名 2017/03/10(金) 17:19:15
お返しを期待するっておかしいよ。勝手に渡してきて。本当毎年めんどくさい。息子も断れなく持って帰って来るけど、お返しいらないんじゃない?って事で今年からやめる事にしたよ。+61
-0
-
213. 匿名 2017/03/10(金) 17:19:54
花形スポーツ系の親って傲慢な人多いよ。
チョコはもらって当たり前、手作り迷惑気持ち悪い、
小分け安物義理ならよこすな、お返面倒くせ、
こんな感じ。
+10
-11
-
214. 匿名 2017/03/10(金) 17:20:35
物乞いみたいな女がいるんだね+41
-5
-
215. 匿名 2017/03/10(金) 17:21:41
アニメの妖怪ウォッチとかも、バレンタインシーズンにあおるのやめてほしい。
ケータ君とクマとカンチが、ガツガツしてるところとか、品のないナレーションで、子どもがバレンタインに対する勘違いしそうで嫌。
+21
-1
-
216. 匿名 2017/03/10(金) 17:23:43
低学年なら貰ったものと同等のお返しでいいんじゃないですかね。うちはもらってこないけどもしももらってきたらそうする。+11
-0
-
217. 匿名 2017/03/10(金) 17:24:02
>>214
ひどい言い方するなあ、
本気でそう思ってるの?親なのに?子ども相手に?+13
-18
-
218. 匿名 2017/03/10(金) 17:25:03
本命チョコだと嬉しいし、気持ちがこもってるのがわかるから、こっちも張り切って用意しようと思うけど、あきらかに皆に配ってるチョコ2個を100均の大量に入ってる袋にラッピングされたものだと、お返しに困る。
毎年仕方なくホワイトデー売場に売ってる300円くらいのお菓子を返してますが、なんだかなーと思ってます。+41
-2
-
219. 匿名 2017/03/10(金) 17:29:59
女の子の親が最初のバレンタインの時に、渡したい子皆にあげても良いんだよと教えるか、好きな子一人だけに渡すんだよと育てるかでその子のバレンタインの価値観は決まる。それによってお返し事情も変わると思う。+59
-1
-
220. 匿名 2017/03/10(金) 17:32:58
以前は一人あたり300円くらいのホワイトデー用のお菓子を返してたけど、アルミカップ1、2個の義理チョコにそれでは割があわないから、100均に売ってる透明のしっかりした硬めの袋に、可愛い柄の折り紙か、レースペーパーみたいなのを入れて、ちょっと可愛い&豪華っぽく見えるラッピングにして、メリーとかモロゾフの400円くらいの大袋入りの飴を数個ずつ小分けして入れてます。
これだと経費はあまりかからないけど、それなりの見栄えになります。+58
-1
-
221. 匿名 2017/03/10(金) 17:35:00
卑屈かもしれないが、うちの息子が本命チョコとか絶対にあり得ないから、お義理なんだろうから、同レベルプラス100円ぐらいのお返しで考えてるよ。
今時のお嬢さんの好みもわからないから、かわいいお菓子を返す。消えもの系ね。
特に低学年は、お母さんがからんでるから、お母さんの顔が浮かんでしまうよ。
単なるママ友づきあい、近所づきあいの一環でしかない。
面倒だが、息子が喜んでるから感謝しないといけないのだろう。+23
-2
-
222. 匿名 2017/03/10(金) 17:41:31
男の子のママは迷惑してるっていう意見多い。女の子のママはどう思ってるんだろう、やめさせた方がよさそう。+67
-2
-
223. 匿名 2017/03/10(金) 17:53:45
もらったからにはお返しをするもの。
感謝しろ。
って言われても、本命でもなんでもない100円にも満たない義理チョコに、お返し&感謝の気持ちを素直に持てません。+30
-3
-
224. 匿名 2017/03/10(金) 17:57:42
>>222
ここはひねくれてるからなあ、
ここの意見をまにうけて辞めさせたところで、
明るく素直な少年少女のみなさんが楽しくワイワイやる姿を、
恨みがましい目でみつめる悲しい結果になりそう。+13
-8
-
225. 匿名 2017/03/10(金) 17:59:19
>>223
感謝もせずに義理で安物を返せばいいじゃん、
息子が肩身狭い思いしなくて済むならそのくらいやるよ。+15
-4
-
226. 匿名 2017/03/10(金) 17:59:26
>>193
女の子を悪く言ってるんじゃなくて、その親ね。女の子もバレンタインどうしたら良いか親に聞いてると思うし、子供の独断で簡単な義理チョコを多数に配っててお返しをたくさん頂いてるとしたら親が一言さとすことも必要なんじゃないかな?と思う。
まぁほっといてる親なら気がつかないこともあるか。
子供は悪くないよ。子は親の鏡。+42
-1
-
227. 匿名 2017/03/10(金) 18:00:12
中1と小4の姉妹がいますが、上の子が6年生の時に、バレンタインデー、ホワイトデー、子供の誕生日パーティーは学校からの通達で禁止になりましたよ。
なんでも、もらえる子ともらえない子がいてトラブルになる、お金に糸目を付けない子がいる、女子の間では、バレンタインにあげる男子を巡るトラブルからのいじめが勃発、不登校になってしまう子までいました。
本来なら皆で楽しむ筈のイベントが、人間関係のトラブルを引き起こしては元も子もないからとの判断みたいですが、正直ホッとしてます。
上の子が学校でバレンタインデーが禁止される前までは、友人同士のトラブルを避けるために「バレンタインデーは基本的に男子(好きな子)も女子(仲良しの友達)も皆一緒で、友チョコを贈り合う日」で統一するという暗黙の了解があったみたいです。
多い時には20人分の友チョコを作るのも手伝いましたね。
バレンタインデーを純粋に楽しめたらいいけど、もれなくトラブルや喧嘩の種もくっ付いて来るのは事実。ホワイトデーにお返しをしなければならない男子だって大変。
そんな事情もあり、イベント廃止案は満場一致で可決しました。+50
-0
-
228. 匿名 2017/03/10(金) 18:01:34
子供が義理チョコ友チョコ本命チョコを10個くらいもらって、お返しに毎年悩む親の気持ちも理解してみようと思わないのかな?
100〜500円×もらった数 結構負担だよ。
うちは本命と近所の仲の良い子(本人が欲しいとのこと)にしか渡しちゃいけないと言ってます。+25
-1
-
229. 匿名 2017/03/10(金) 18:02:26
もらうチョコが1、2個ならこんなに悩む事もないのにね(^_^;)
+24
-1
-
230. 匿名 2017/03/10(金) 18:10:15
>>225
きちんとお返しをしているからこそ、感謝しろとか当たり前って思ってる人が嫌ということです。+6
-2
-
231. 匿名 2017/03/10(金) 18:16:21
>>222
娘もいるけど、
高学年になると「バレンタインデー」って親にとってはアンタッチャブルな領域でして、
基本的には友チョコで友達同士の交換がほとんどなのね。
その一部がひょっとして男子に流用されてるかもしれないですが、
「あんた、男の子にあげてないでしょうね」などと締め上げるわけにもいかず、
ホワイトデーで誰から何をもらったかチェックをするのもどんなもんか・・なのですよ。
パッとみて高額な商品があれば追求しますが。
いっせのせで学校で禁止にしてもらうのが、お互いありがたいかもしれません。+32
-4
-
232. 匿名 2017/03/10(金) 18:21:03
手作り義理チョコのお返し難しい‥‥‥
千円以上のお返し買ってるママさん居るけど、それはなぁ。+32
-0
-
233. 匿名 2017/03/10(金) 18:30:13
手作りの子には100円のおやつ返す。
ちゃんとした家の子は手作り渡さないし、デパートとかで買ってきたものをくれる。
そういう子には同額プラス100円くらいの品物返す。
なんでホワイトデーで悩まなきゃいけないんだ。
息子がもらって嬉しかった子には自分で選ばせるよ+14
-12
-
234. 匿名 2017/03/10(金) 18:33:17
店でミニジャム&クラッカーをラッピングしてもらって配った…
もらったチョコのランク関係ナシに、みんな均一の品にしたよ。7個くらい。。+7
-12
-
235. 匿名 2017/03/10(金) 18:38:40
うちなんて息子4年生なんだけど結構可愛い顔してるからかちょっとスレてる女の子達がバレンタイン家に押しかけてきてチョコ渡すのはいいんだけど私を見るなり無言で睨みつけてきたよ…
息子がイジメられたら嫌だから放っといたけどさあ何なの
あんな子達でも貰った以上何か返さなきゃと思うとほんとバレンタインいらない!!
しかもスレた女子の親ってほんとヤンキーみたいなのばっかで関わりたくないんだよね+57
-10
-
236. 匿名 2017/03/10(金) 18:42:00
>>234
おしゃれですね!
きっと、センスのいいママさんなんだろうなと思う。+9
-13
-
237. 匿名 2017/03/10(金) 18:52:17
みんなに配る友チョコのお返しだし、同じように大袋に入ったクッキーや飴をちょっとずつラッピングでいいと思う… 幼稚園や小学生ならなおさら。変に張り切ると来年もそれ以降もツラくなりそう…+26
-0
-
238. 匿名 2017/03/10(金) 18:56:54
小さい頃は私と息子でマドレーヌ作り、お返ししていました。
今は息子(20歳)が自分でバレンタインにお菓子を作って、祖父母やサークル仲間、高校時代の友達にあげていました。+8
-0
-
239. 匿名 2017/03/10(金) 19:00:27
マザーガーデンというイオンに入ってるお店で2個で500円だった。こんな感じの。だから1個250円。子供の義理だからこれでいいかなと…。
もう可愛くラッピングしてあるのに更に包んでくれて良かったです。+65
-1
-
240. 匿名 2017/03/10(金) 19:10:41
>>201
本命にはかわいいやつがいいってなんだかとってもかわいくて癒された笑+22
-0
-
241. 匿名 2017/03/10(金) 19:12:49
>>235
うちの可愛い息子にそんなスレたガキがチョコレートなんて渡しにくるんじゃねーよ、
っていう目つきになってたんじゃないの?そう思うくらい息子盲目的な性格悪い文章だよ。+19
-21
-
242. 匿名 2017/03/10(金) 19:26:59
息子を持つ母親の闇を見る気がするね・・+13
-13
-
243. 匿名 2017/03/10(金) 19:32:09
なんで手作りの義理チョコ?友チョコ?に
髪留めが嬉かった!
可愛いゴムが~
可愛い鉛筆が~
とかになるの?
頂いたチョコと同じクオリティの
溶かして、流しただけのチョコ
一応洗ったんだろうけど
綺麗か不明な手でコネまくって、
マスクもしないで
話ながら作ってるだろうから同じような環境で
息子と作る
ブラウニーやクッキー
を渡したらダメなの??+63
-0
-
244. 匿名 2017/03/10(金) 19:39:04
息子は私立の小学校だったので、家も遠いし、お菓子を持ってきたらいけなかったので、郵便や『クール宅急便』で手作りが4つ送られてきた時はビビった。
こちらも郵便で市販のお菓子を送りました。+40
-0
-
245. 匿名 2017/03/10(金) 19:39:24
息子3人、合わせて16個。
お願いだから義理チョコバラまくなと思う。+44
-1
-
246. 匿名 2017/03/10(金) 19:41:18
息子ちゃんてなに?wwwwww+3
-27
-
247. 匿名 2017/03/10(金) 19:57:59
そろそろ学校の友チョコは禁止にして欲しい
本命へはコッソリあげればいいけどさ+35
-1
-
248. 匿名 2017/03/10(金) 19:58:52
手作りなら手作り返しでいいんじゃない?それぞれもらったのと同じレベルで
下手に良いものを返すとそれを聞きつけた物乞いちゃんが寄ってくるよ+13
-0
-
249. 匿名 2017/03/10(金) 19:59:27
正直、割に合わないなと思いながらも、まだ小3だし私がお返し用意してます!
女子は手作り数作ればいいかもしれないけど、男子母の手作りのお返し母引きますよね?だから500円前後の買ったお返しを用意してます。+13
-0
-
250. 匿名 2017/03/10(金) 20:05:21
今ホワイトデーの特設コーナーあるじゃん?
いくらキャラもんの可愛いパッケージでも、聞いたことない製菓メーカーの商品で、チョコレートじゃなくて準チョコレートなんて書かれてると「パッケージだけかわいくて、まずいものくれた!」とか影で言われるのかな?とかビビるんだよね。
でも予算1人300円以内は絶対譲れないし。
ラッピングもかわいくて、中身の味もそこそこのやつ買いたいんだけど、なかなか難しい。
女の子は口が達者だし、すごくませてるからなぁ。
+18
-0
-
251. 匿名 2017/03/10(金) 20:11:09
子供が渡したい人に渡すのは微笑ましいかぎりなんだけど、母がバレンタインという行事を娘に楽しませたくて、娘に渡させる贈り物ほどいらないものはない。
近所の4つも年下の女の子から母が手配したチョコと母のお手製の名前入りのナフキンもらったんだけど正直いらなかったというか、ありがた迷惑。
断れないし。
うまく断る方法教えてほしい。
もらう側に拒否権はないのか。+21
-5
-
252. 匿名 2017/03/10(金) 20:14:12
そういえば娘が小学生の頃、自分の写真つきチロルチョコをお返しにくれた男子がいたな〜。
確か「キメ顔バージョン」と「変顔バージョン」があり、家族で大ウケした記憶が(笑)
たまに結婚式なんかで新郎新婦の写真つきチロルチョコ見ますが、「俺チロル」は初めてでしたね!
彼は新学期から他県に転校をしてしまうのとホワイトデーが誕生日だったという事もあってか、餞別変わりに男子女子問わずクラス全員に配ったらしいです。
中学生になってからは友チョコの全盛期。
仲良しのお友達と男子数名に、全く同じものをあげるというのが主流だったらしい。手作りキットをいくつも買ってきては頑張って作ってましたっけ。
今は色々とイベントにまつわるトラブルも絶えないらしく、禁止になる学校も多いみたいですね。
+29
-0
-
253. 匿名 2017/03/10(金) 20:14:18
>>250
サンリオショップは近くにない??
どんな安いお菓子でも、どんなに小さい鉛筆キャップでも、可愛い袋に詰めてくれてオマケまでつけてくれるよ!!
おすすめ〜
私はそこで、100円マシュマロ買ったよ。かわいい!
本命の子宛にも可愛い物買えるし、男の子にも可愛さわかりやすいし選びやすいよ。
メモ帳とかもあるしね!+22
-0
-
254. 匿名 2017/03/10(金) 20:16:23
>>251
拒否権ほしいけど、女の子親からしたら「ひどい!」になるからムリだね。+20
-1
-
255. 匿名 2017/03/10(金) 20:21:48
>>1
主さんはどんなものでも差をつけずに返しているんだね!
逆にわたしはそれぞれ貰ったものに対してのお返しとして用意します
なのでこれはAちゃん用、こっちはBちゃん用、と差をつけます
じゃないと立派なものくれた子に申し訳ないって思いがあって、チョコ溶かして型に流し入れて固めただけの手作りの品にはそれに見合うお返しにしてる。
それでもホワイトデー渡す側のが赤字だわってくらいだ。+12
-7
-
256. 匿名 2017/03/10(金) 20:26:06
>>13
あめ玉一個ずつでいいよ
!
私にもまだ二歳ですが息子がいます。
将来そういう事態になったらあめ玉一個ずつお返しするよ。ケチだとか言われようが気にしない。
お返し狙いのガキんちょにはそれぐらいでじゅーぶん!+8
-14
-
257. 匿名 2017/03/10(金) 20:26:10
子供でも大人になってもホワイトデーの方が高くつくのね。+25
-0
-
258. 匿名 2017/03/10(金) 20:27:25
小3の息子も野球チームの女の子達から
義理チョコ貰いました。
みんなに配ってたから私も手作りクッキーか何かにします。
毎年だし、お金が勿体ない!+16
-1
-
259. 匿名 2017/03/10(金) 20:29:36
息子の小学校では校内校外でバレンタイン禁止です。こっそりやりとりしているかも知れませんが…。
なんか、子供の時からバレンタイン、ホワイトデーは大変なんですね。+8
-0
-
260. 匿名 2017/03/10(金) 20:30:14
たくさんの女子からバレンタインもらった男のホワイトデーがサンリオのお菓子とハンカチ
これは。。。
一人の女子だけに2個上げてると思う プラス+2
-12
-
261. 匿名 2017/03/10(金) 20:33:02
>>260
お返しにケチつけるんだったらもう黄金糖だけにするわ。+27
-0
-
262. 匿名 2017/03/10(金) 20:33:56
>>225
>>241
同じ人ですよね。文脈から。
何に対してそんなに怒ってるの?
娘 息子の親では相容れない部分があるのですかね?+2
-1
-
263. 匿名 2017/03/10(金) 20:35:27
>>260
お菓子とハンカチそれなりのお値段しますが+37
-0
-
264. 匿名 2017/03/10(金) 20:38:38
>>261>>263
書き方悪くてごめんなさい。ケチつけてなくてむしろ
こんな豪華なものをみんなにあげてるのか、それとも本命の女の子だけ2個で
後の子はお菓子だけとかなのかな?ってきになったんですw
どうおもいますか?小5で少なくとも10人以上の女子からもらってると思います+0
-1
-
265. 匿名 2017/03/10(金) 20:43:37
男の子の方がお返しにお金かかる〜(>_<)息子とクッキー作るか迷ったけど、結局はお菓子買ったよ。あとおまけに可愛いヘアゴムとかつけるつもり。+20
-0
-
266. 匿名 2017/03/10(金) 20:47:25
返さない。
敢えて無視で態度を明らかにする。
+14
-1
-
267. 匿名 2017/03/10(金) 20:50:42
うちの妹(息子中学生)
クッキーと、一人1000円くらいのなにかをつけて返すんだって。
5人で5000円だよ。クッキーつけるからそれ以上か。貰ったものといえば、手作りの明らかな義理チョコ。
女の子、絶対お返し目当てだと思うんだけど……
+44
-0
-
268. 匿名 2017/03/10(金) 20:51:12
年少の息子が初めて一つ、親族以外からもらいました( ^ω^ )
アメとヘアゴムをかわいくラッピングして返します。
女の子の見るの楽しくて、私が楽しくなっちゃった!+19
-0
-
269. 匿名 2017/03/10(金) 20:53:04
貰ってきたものが義理チョコ確定なんだったら適当に遠目のスーパーやデパート行ってたくさん入ってるもの買ってきて人数分包んで渡す。
てかもうほんと、手作りの品はやめてほしい。
お父さんとか兄弟に渡しなよ。。。+29
-3
-
270. 匿名 2017/03/10(金) 20:53:07
タイムリーなお題で助かる。
もうね、苦手な親子がいてるんだけど、バレンタインに友チョコとか言うて娘にくれたのが、ミルキーサイズの小さい市販チョコ2粒!
しかも親子で近所で娘の帰りを待ち伏せまでして。笑
貰ったからお返ししないとなーとイヤイヤ買ったハンカチを更に可愛くなかったと娘に言う。
もう関わりたくないわ〜+50
-1
-
271. 匿名 2017/03/10(金) 20:54:46
>>179さんの息子さんはモテてると思う〜
+5
-1
-
272. 匿名 2017/03/10(金) 20:58:02
本命チョコだけなら何の問題もないのに、友チョコやら義理チョコやら年々規模が大きくなってきてるんだよね
息子は2歳なんだけど、マジで廃れてくれないかなーと思ってる+18
-0
-
273. 匿名 2017/03/10(金) 21:02:53
ヘアゴムとか文房具とか付けるのマジで?
本命だったり相手からもモノ貰ってたら分かるけど…そこまでする必要ある?
そういうことする人がいると、お返し目当ての女が増えそう…
女の子側がイベントとして楽しむのは勝手だけど、他人を巻き込まないでほしいわ。+23
-6
-
274. 匿名 2017/03/10(金) 21:04:55
>>261 黄金糖ww
いや、黄金糖好きだけどね?w+18
-0
-
275. 匿名 2017/03/10(金) 21:23:10
>>262
>>225は私、義理には義理で返せばいいよね、
と思ってコメントしたんだけど、言い方が雑でしたね、ごめんなさい。
もう一つは煽り目的の作り話だと思う。
+3
-0
-
276. 匿名 2017/03/10(金) 21:30:17
>>264
皆にあげてると思うよ
親が介入するお返しで、本命と義理で差は付けないと思う+2
-0
-
277. 匿名 2017/03/10(金) 21:31:27
今年は何故かチョコを作って配った年長息子。
友?チョコはその場で相殺。
それ以外でガッツリくれた子3人にはちゃんとお返しするつもり。+9
-0
-
278. 匿名 2017/03/10(金) 21:33:39
女の子同士で手作り交換するなら
微笑ましいけど
手作り配られた男側は、本当に迷惑。
好意を持ってくれるのは
本当に有り難いけど
男の子に渡すなら手作りは辞めて。
申し訳無いけど、息子に頂いた
謎の手作りチョコは破棄した。
+23
-18
-
279. 匿名 2017/03/10(金) 21:38:38
子供同士ではないのですが、主人が
友達の子供の女のコ(今年小学校入学予定)
から手作りチョコをもらいました。
その年ぐらいの子供もいないし何をあげたら
喜んでもらえるか分かりません。
その年ぐらいのお子様をお持ちの方おりましたら
今流行ってるものとか教えて下さい!+5
-0
-
280. 匿名 2017/03/10(金) 21:41:16
女子の親ですがここ読んでると悲しくなってきますね。
友達チョコの延長で男の子にも渡してると思うけど、迷惑がられてたのか、不憫だな。
負担になるならお返しなくていいと思います。
あげるのが楽しいだけみたいなので。
気を使わせるから気軽に渡さないようにと、来年はそれとなく言って見ますね。
+46
-8
-
281. 匿名 2017/03/10(金) 21:41:34
うちも息子二人なので毎年ホワイトデーの出費痛いですが、ありがたく思いますよ。義理でさえもらえないお友だちいるので。なのでどんな義理チョコでも差別せずに500円オーバー位で返します。喜んでもらいたいし、あちらの親御さんにも変な風に思われたくないので。去年は7000円位の出費でしたよー。+10
-18
-
282. 匿名 2017/03/10(金) 21:44:26
皆が皆迷惑してる訳じゃないと思いますが、確かにうちの息子、手作りチョコ苦手みたいで一口も食べてません。五人からもらいましたが…。一口も食べてないのにお返し3000円位かかりました。
結構人の手作り食べたくないってママ多いはずなのに娘さんには作らせるのかな?って思います。まぁ作るのも楽しいですけどね。難しいですね。+43
-3
-
283. 匿名 2017/03/10(金) 21:47:00
うーん、お返し目当てじゃないでしょ?小学生くらいだよー。現に昨年結構良いお返し上げた女の子でも今年はくれない子もいるし。子どもでそこまで考えるかな?+12
-2
-
284. 匿名 2017/03/10(金) 21:49:46
素朴な疑問なんですが
手作りを配った女子ママは
ホワイトデーのお返しは
娘さんが好きそうな可愛い物➡+
手作りのお菓子➡-
どちらを希望してますか?
+10
-5
-
285. 匿名 2017/03/10(金) 21:51:24
>>278
女の子はあなたの息子さんにあげたわけで、
あなたにあげたわけじゃないよね。
本当に迷惑、手作りやめて、捨てた、
それは全部、息子さんの意思ですか?+21
-7
-
286. 匿名 2017/03/10(金) 21:51:31
>>280
ガルちゃんの意見が世間の全てって本当に思ってる?
うちは4人の女の子に貰ったけど義理チョコでも手作りで可愛くラッピングしてくれていて、息子もすごく喜んで食べてましたよ。
私も嬉しかったです。
お返しも負担なんて思ってないです。+15
-4
-
287. 匿名 2017/03/10(金) 21:53:35
本当にタイムリーなトピ…
手作りチョコ、チロル程度の大きさを2個ずつ3人に貰ってたんだけど、お返しが…
安くても350円位??
けど息子以外にも配ってるだろうから、あの子のお返しはこれだけだったとか思われるのも可哀想な気がして…難しい。
正直他人の子供がこねくり回した物汚いと思って食べさせたくない。+25
-1
-
288. 匿名 2017/03/10(金) 21:54:47
>>279
同じ年頃の娘がいますが、お菓子以外なら、すぐに落ちる子供用のマニキュアとかリップなど興味を持っています。+0
-16
-
289. 匿名 2017/03/10(金) 21:56:53
>>284
うちは女の子もいるけど、小物も文房具も手作りも、貰うと気がひける。
返しなくてもいいけど頂けるならクッキーとか飴とかを何個かで充分です。+21
-0
-
290. 匿名 2017/03/10(金) 21:57:54
>>284
私はなんだって嬉しいですよ、
気を遣わせて申し訳なかったなと思うけど、子どものバレンタインごっこにお付き合いいただき痛み入りますって感じかな。
こういうちょっとした仲良し確認て、相手が男女どちらでも嬉しいものだと思うのですよ。
学校生活に少し自信を持てるやりとりとも感じます。+31
-0
-
291. 匿名 2017/03/10(金) 21:58:39
>>287
それこそお返しはチロルチョコ2つでいいんじゃないの???
それがダメならやってらんないわ!!+21
-0
-
292. 匿名 2017/03/10(金) 22:00:02
>>278
すごく意地悪な姑になりそう+13
-3
-
293. 匿名 2017/03/10(金) 22:00:46
>>278
その姿勢で育ててるのが本当なら、あなたの息子、高校生くらいに大爆発すると思うよ。+13
-3
-
294. 匿名 2017/03/10(金) 22:01:56
>>279
小学校入学前なら、文房具でいいのでは??
キティちゃんのえんぴつと消しゴムなど消耗品なら喜ぶのではないでしょうか
あとは可愛いマスクとか??!+17
-0
-
295. 匿名 2017/03/10(金) 22:03:48
>>278
思い切った行動にでたな〜笑
正直わたしも手作りチョコは廃棄したい。笑
ねえ、なんで手作りさせるの??それを渡すの?女の子のお母さん。おしえてよ。
わたしも娘いるけど、手作り渡すのは身内だけだよ。
好きな子には市販のものにしているよ。
万が一があったら申し訳ないもの。+33
-12
-
296. 匿名 2017/03/10(金) 22:13:22
今やってるプリキュアが料理するような内容なんだって。
それ観てたら大好きなプリキュアの真似して作りたくなるよね。
だから今年は手作りが多かったなぁ。(息子年長)
お返しは息子と何か作ろうと思ったけど、やっぱ買おうかなー。+4
-1
-
297. 匿名 2017/03/10(金) 22:18:45
手作りしたい時期ってあるんじゃない??
確かに母親の配慮が足りないのかも知れないですが
お返しをもらう気持ちはないのでは?
しかし、男の子の母親がお返ししないわけにはいない!って気持ちはよくわかります。
うちには、四月から一年の女の子がいて、
まだバレンタイン未経験なので
これから気をつけようと、思いました。
私も会社の女の子にお礼です。と、バレンタインいただいて
お返しを迷っていたので
確かにホワイトデー制度やめて欲しい。。+14
-0
-
298. 匿名 2017/03/10(金) 22:19:54
あのさ、
親じゃない人が混ざってるでしょ、
男の子のお返しがショボイと叩き、女の子のお返し狙いの図々しさを叩き、手作りを叩き、
男女どちらの親もが猜疑心を抱いてしまうコメントして敵対させようとしてませんかね。
現場はそれほどのもんじゃねえよ、としか思わないわ。+18
-6
-
299. 匿名 2017/03/10(金) 22:20:34
全員に500円程度のクッキーを洋菓子店で買って返します。
女の子から何かしらの頂き物をしたら、しっかりお返しするのが男の義務だと言い聞かせてます。
将来、ケチケチした男になって欲しくないからねー。+23
-6
-
300. 匿名 2017/03/10(金) 22:30:30
うちの娘の小学校
友チョコ配りが流行っていて
何年か前にバレンタイン後
ノロで学級閉鎖になった。
それから、チョコ配りは中止になった。
(仲良しさん同士ではやってるかも。だけど)
ちょうど、ディズニーに行った後だったから
うちはお土産&バレンタインにしたから
良かったけど、
手作り配ってたら。。と思うと怖かったよ+15
-0
-
301. 匿名 2017/03/10(金) 22:35:38
男の子親としては、本命がどれかとか義理がどれかなんてわかんないことのほうが多い。
バレンタイン催事場にありそうなしっかりしたチョコが義理チョコな時もあれば、
手作りして見栄えとか出来はよくはないけれども本命チョコだったり。
息子本人にもわからないんだもの。
ほんとに困るから義理チョコやめて。+11
-1
-
302. 匿名 2017/03/10(金) 22:37:38
>>296
な、なるほど。ちょうどバレンタイン前の放送開始だったね。+4
-0
-
303. 匿名 2017/03/10(金) 22:38:34
子供の小遣いの範囲で好きにやれば良い。
息子が貰ったものの返しは息子がすると言うなら息子が出せる範囲ですればよし。しないならしないでよし。
女子も男子もバレンタイン義理地獄から抜け出しなよ。+10
-0
-
304. 匿名 2017/03/10(金) 22:39:54
手作りの小さいチョコを初めて息子が貰ってきたとき嬉しくてハンカチとクッキーをお返ししたら気を使わせたみたいでホワイトデーの後で可愛い消しゴムをさらに貰ってきました。お返しのお返し。
それ以来消えてなくなるもの(御菓子)以外は返さないと決めてます。
+23
-0
-
305. 匿名 2017/03/10(金) 22:40:20
お返しはそんな気にしなくていいと思う
女の子の手作り、作って渡すことが楽しいんだから、もらってくれるだけでいいんだよ
もしお返しの品に堂々とケチ付ける人がいたとしたら、その人の人間性がちょっと…だと思う+26
-1
-
306. 匿名 2017/03/10(金) 22:40:54
小学生に本命なんてあるわけないじゃん、
本命風はあるかもだけど。
小学生だよ、
義理でも本命でもなく、これからも楽しくやろうね、くらいの意図でしょ。
親がクビ突っ込んで複雑に考えて面倒くさくしてどうするのさ、
サラッと小さくお返しすればいいじゃん。
+4
-17
-
307. 匿名 2017/03/10(金) 22:42:00
義理チョコ渡したお母さんに聞きたいんだけど、
渡したチョコと同額もしくはそれ以下の値段のお返しでも文句ない??
だったら男の子の母たちも柔軟になれるなぁ。
同額でもそれ以下の値段でもいい…+
同額以上はほしい…−+42
-2
-
308. 匿名 2017/03/10(金) 22:42:33
保育園2歳児クラス。
今年初めて1人の女の子からクラス全員なのか男児だけなのかわからないけど戴いた。
2歳児何返したら良いのやら分からぬ。
それよりクラス全員に何か差し入れる方がいいのかな。
来年はこれ以上増えない事祈ってしまう。+6
-0
-
309. 匿名 2017/03/10(金) 22:43:30
男の子のお母さん…息子をよく見られたいと言う気持ちは痛いほどわかりますが、大層なお返しをしてしまうと後で息子が苦しむことになりますよ…
心を鬼にして…息子の判断に任せましょう…
バレンタインが…「子を介した親同士のやりとり」にならないように…+29
-0
-
310. 匿名 2017/03/10(金) 22:44:06
小学生なのに、お返し目当ての子いるんだってコメントあるけど、子供のほうがお返し豪華だった!うれしい!やったー!みたいな考え方じゃない?子どもは何かあげればもらえるって思って自分があげたものとお返しの価格的なバランスなんて気にしてないよ。+12
-1
-
311. 匿名 2017/03/10(金) 22:44:18
>>306
それはそれで小学生の気持ちふみにじってない??
本命ってのはあるとおもうし、本命の子に渡すときはとても緊張してドキドキしたとおもうの。
恥ずかしくて渡せなかった、ってのもあるとおもう。
本命なんてない、っていうのは違うと思う。+14
-0
-
312. 匿名 2017/03/10(金) 22:49:12
今までは義理を貰ってもお返しをする素振りを見せなかった息子…。初めて彼女が出来た年に「お返ししたの?!」と聞いたら「したよ」と…。本命にだけちゃんとしてれば良いよ。
ここのママさん達もさ、旦那が義理チョコに良いもの返してたら腹立つでしょ?バレンタインなんて本命だけのやりとりで充分です。+9
-0
-
313. 匿名 2017/03/10(金) 22:49:59
色々な人に大量に配ってたようで、お返しに困ります。
貰った以上やらないわけにいかないし、正直毎年困ります。+7
-0
-
314. 匿名 2017/03/10(金) 22:50:41
小学生の頃あげた時は親御さんからお菓子の詰め合わせ貰ったよ
市販のだけどいいと思う+2
-0
-
315. 匿名 2017/03/10(金) 22:52:02
えー!
本命とかじゃなく義理でたくさん作ったうちのちょこっとを貰っただけなのに、わざわざお返しにお菓子プラスそれ以外のものもあげてる方がいるのにビックリしました。
お菓子だけの方も一人350円って高いなぁ〜と思ったけど…
うちは同じくらいの量を同じように簡単な手作りのもので返すつもり。一人2.3個とかで。
息子一人じゃ作れないから私がほとんど作るし…。あとは百均のラッピングで。
それで良くない?
ちなみに年長児です。+27
-2
-
316. 匿名 2017/03/10(金) 22:55:47
うちの息子にホワイトデーのお返しは自分の小遣いで買いなって言ったら、えーーーΣ('◉⌓◉’)それはないよーって言ってた。男はもらう側だから断れないし辛いね。+17
-0
-
317. 匿名 2017/03/10(金) 22:56:25
>>313
同じ状況です。
相手の子は食物アレルギー持ちなので更に気を遣う…本命でもないし年齢的に親の意思だと思うので控えて欲しいです。
思い出作りは身内でお願いします!+16
-0
-
318. 匿名 2017/03/10(金) 23:09:04
今思い出した。去年息子が習いごと先でチョコもらってきた。
親同士知らないし、幼稚園も別だしお名前も知らない。
それでも女の子は息子に好意を抱いてくれてたんだなって驚いたのと共にとってもうれしかった。
そのバレンタインチョコに思い入れがあればそれなりのお返し用意する心持ちはあるよね、男の子のお母さんたちも。+19
-0
-
319. 匿名 2017/03/10(金) 23:10:31
義理チョコに関しては飴とかマシュマロでいいとおもうよ〜
見栄はらなくていいとおもう。
義理には義理で返しましょうよ!
+28
-0
-
320. 匿名 2017/03/10(金) 23:13:40
子供低学年なのにお返し目当てって嫌な女の子だねw
うちの子が年長の時好きな男の子に手作りチョコあげたらちゃんとしたお返しが来て申し訳ないと思ったよ。その女の子の親はなんか言ったりしないのかな?+5
-0
-
321. 匿名 2017/03/10(金) 23:14:55
>>307
なんだっていいよ、
というかいただくのは娘で親が口挟むことじゃないけど、娘も値段なんて眼中にないと思う。
+3
-2
-
322. 匿名 2017/03/10(金) 23:17:45
そもそも義理チョコ友チョコなんて存在がいらないんだよね。
本命だけにプレゼントする日でいいんじゃないの?ばらまき用のチョコやお菓子を作る手伝いをする親もどうかしてる。
私の息子は年長児で同じクラスの女の子から貰ってきたんだけど、息子のことをとても好きでいてくれてることは普段から知っていたので本当に親子共々嬉しかったです。
息子もその子のことが大好きみたいだし、うちは女の子がいないので女の子の可愛いものを選ぶのがとても楽しかったしその女の子と親御さんにはとても感謝してます。+22
-0
-
323. 匿名 2017/03/10(金) 23:18:23
渡す女の子が手作りするのはわかる。あげたい気持ちも。でも男の子からの手作りって、結局その男の子の母親の手作り、もしくは男の子がちょっとだけ手作ったほぼ母親お手製のものってことでしょ。それわかっててお返しに手作り貰って嬉しい?重くないですか?
+6
-8
-
324. 匿名 2017/03/10(金) 23:21:31
高学年の息子ですが
数人から手作りチョコもらいましたが
一口サイズのチョコ2~3個とかなので
可愛らしい(ノンキャラクター)のメモ帳とかにしました+6
-0
-
325. 匿名 2017/03/10(金) 23:27:09
>>323
別に思わないかな。
バレンタインごっこだからさ、
娘や息子がどう思うかが大事なのであって、親の気持ちはどうでもいいと思う。
娘はただ単純に、お返しあれば喜んでる。
お母さまの手作りだったら「すごい上手だー」と驚くだけ、私が下手なので。
手作りを気持ち悪がるのって、貰った本人をものすごく傷つけると思う。
+8
-4
-
326. 匿名 2017/03/10(金) 23:34:25
息子ではなく主人なのですが…
会社の方に手作りのチョコを貰ったらしく、そのお返しに三千円のブランドチョコを渡そうとしていたので全力で止めました。
ちなみに三千円のチョコは私の妹達が毎年主人にくれるので(GODIVAなどいい物です)、そのお返し用に私が用意したものです。
主人には「お金じゃないんだよ!」と言われてしまい、私がケチなのでしょうか…?
+11
-3
-
327. 匿名 2017/03/10(金) 23:35:11
きちんとお返しされてる方、凄いですね
私は女親ですが
娘を見返り期待して義理チョコ配るようなことはさせたくないです(;´д`)まだ幼児だけど
『本当に好きな子にあげて、お返しは期待しないのよ?』って言い聞かせよう
溶かして固めただけのチョコ配ってくる子にはチロルチョコじゃダメなんでしょうか?
周りの目も気になるとは思いますが、その子にお返しするお金が勿体ない
きっと、見返り期待する子は大人になっても桁違いのお返し要求する子になるんでしょうね
+20
-1
-
328. 匿名 2017/03/10(金) 23:39:35
参考になるトピかと思ったら、主叩きトピだった…。
手作りでもらってるから、手作りで返そうかと思ってます。息子も作る!と張り切ってるので。
簡単だけど、見栄えがいいやつ。
+11
-2
-
329. 匿名 2017/03/10(金) 23:40:37
>>323
うちは男の子と女の子両方いるからそう思うのわかる。
女の子はただ作りたいだけなんだよね。
でもその手作り渡すことで相手にプレッシャーかけてるとしたら申し訳ないなと思う。
そのうえ相手の親にまで、お返しも手作りにしなきゃというプレッシャーかけてたら申し訳ないなと思う。
+24
-0
-
330. 匿名 2017/03/10(金) 23:44:41
うちも手作りチョコを少し貰いました。
その子から手作りの話を色々聞いていたみたいで息子も作りたいということなので、手作りクッキーを作る予定です。
最近手作り苦手という方増えてるのでどうかと思いましたが、気持ちなので食べるか食べないかはお任せします。
+4
-2
-
331. 匿名 2017/03/10(金) 23:45:00
>>326
全然!ケチじゃないですよ
奥様へのプレゼントならまだしも
手作りに対して3000円のブランドチョコとか
太っ腹でメンツを保ちたい男性ならあげてしまいそうですが、妻の立場から考えてナシです
うちは夫が会社で女性社員からの義理チョコに
男性社員が¥3000/人以内でまとめ買いして返すらしいのですが、お返し選び&購入担当になって
食べ物以外で考えないといけなくて難しいです
+13
-0
-
332. 匿名 2017/03/10(金) 23:52:31
手作りって女子は楽しいかもだけど、お返しに困る。今のところは、こっちも手作りで返してます。ただ1人にしか貰わないです。+7
-0
-
333. 匿名 2017/03/10(金) 23:55:14
お返しに手作りしてみる?と息子に聞いたらオレはそんなキャラじゃない。と言われました(笑)
大袋の買ってきて小分けします。
息子さんの気持ちを優先したらいいのでは。
+26
-0
-
334. 匿名 2017/03/10(金) 23:55:14
>>74
なんでそんな礼儀知らずな糞女に媚びなきゃいけないの?
そんなお返し目的で値踏みする女の子には、お返ししなくてよろしい。
+6
-0
-
335. 匿名 2017/03/10(金) 23:59:36
同等がマナーでしょ。
100円もしないもの多数に配って、全員から500円ぐらいのお返しが貰えると期待されても…
そもそもバレンタインってどういうもの?
年賀状みたいな感覚になってない?
友達関係維持のアイテムだよね。
女の子からの気持ちのこもった本命チョコ以外は、挨拶程度なら、挨拶程度でお返しで問題ないよ!+17
-0
-
336. 匿名 2017/03/11(土) 00:04:10
旦那は幼少期からモテモテで、毎年かなり大量にチョコレートもらったらしいけど、好きな子以外はお返ししたことないって。
息子も何個か貰うんだけど、別に返さなくていいんじゃないの?お前の気持ちは?って聞いてて、当の息子は無関心。
結局、私が用意して息子に返すようお願いするのが、お決まりだったりする。+8
-0
-
337. 匿名 2017/03/11(土) 00:06:21
義理チョコや、正直いらないな~って本命チョコは、お返しはしないけどいい?って聞いてからもらいなさいって言ったよ。
結局、誰からももらってないけど…
友達の妹(幼稚園児)がママと作った~って持ってきたのは、仕方がないから私が用意した。
ほんとに面倒くさい。
バレンタインデーなんかなくていいよ。+11
-0
-
338. 匿名 2017/03/11(土) 00:07:39
今年転校する&息子の好きな子だったために、一口サイズの手作り義理チョコのお返しに、息子希望のくまのぬいぐるみのキーホルダーとあめ玉入れてラッピングしてあげる予定です。
300円くらいなんだけどね。
割りには合わないよね。でも転校するし。一人しかもらってないからいいかとおもって。+10
-0
-
339. 匿名 2017/03/11(土) 00:10:32
割に合うとか合わないとか、やだね貧乏は。+13
-12
-
340. 匿名 2017/03/11(土) 00:12:54
10人以上から義理チョコ含むチョコを貰ってきたので、無印とかで小分けのお菓子やキャンディーを買ってきて小さな袋に入れてリボンしたものを、人数分用意します。
それ以上は考えていません。
息子は好きな人とかいないし、息子のお返しに見栄をはる必要性を感じないので。+9
-0
-
341. 匿名 2017/03/11(土) 00:14:04
私が小学生の時は仲良い男の子にもあげてたから男の子のママから熊の形した箱入りチョコくれたよ!
そのママ達に嫁にもらいたいわ〜って本気で言われてたからかも。
他の子で貰ってたの見たことない。
勿論内面を見てたよママさん達ww+3
-11
-
342. 匿名 2017/03/11(土) 00:15:14
気持ちでいいのでは?
何倍返しとか高額なものは、彼氏から貰いましょう!!
子どものお返しなんだから、気持ちには気持ちでお返ししましょう。+11
-0
-
343. 匿名 2017/03/11(土) 00:17:00
ムスメとむすこがいるんだけど、娘は、毎年チョコを仲の良い男の子と女の子合わせて5人位に配ってます。で、息子は、チョコもらって帰ってきたときない…
むしろ、お返し選び、やってみたい。+12
-0
-
344. 匿名 2017/03/11(土) 00:17:09
私が小学生の頃お返しでもらったのは
キティーちゃんの缶に入った個包のクッキー
その缶、貯金箱にもなるやつでかわいくて嬉しかった+6
-3
-
345. 匿名 2017/03/11(土) 00:17:16
お返しに手作りしたいという人が結構いて驚いた。
マイナスくらうと思うけど、私は他人の握ったおにぎり食べれないひとなので、貰う側もそうだったらとか考えてしまう。すいません。+7
-2
-
346. 匿名 2017/03/11(土) 00:17:22
誰からもらったか
覚えてないらしい。
毎年アホ。
適当に配っとけ!って
100均の包みに小分けにして
持って行かせる。
+12
-0
-
347. 匿名 2017/03/11(土) 00:18:09
お返しも大人数だと、少し高い目のあめ玉とかチョコを小分けにしてってなるけど、今年は二人と微妙で、ほんとにこまった。
もらったのも子供が作りました!って感じの少量の一口ほどのチョコ。
わざわざ返さなきゃいけないもんですかね、、
一応返しますけど…
50円とか100円のでいいから、市販のくれって思う。
でもこれは完全に親の気持ち。
絶対お返しの方が高くつくんですよね…
子供の低学年の手作りチョコやめてほしいわ
+17
-0
-
348. 匿名 2017/03/11(土) 00:21:38
>>339
めんどくさいから消えてくれ
+3
-3
-
349. 匿名 2017/03/11(土) 00:23:19
みんな自分の子供時代振り返ってどうだったの?
市販、手作り問わずあげた事ないの?
お返しももらった事ないの?
イベントごとでトラブったら恥かくのは子供だよ
一生そのバレンタインの思い出忘れないだろうね。
特に小学生以上は!+4
-12
-
350. 匿名 2017/03/11(土) 00:33:33
高学年の女の子の好きなものが分からなくて、小・中学生に人気があるらしいレピピってショップで購入。
手作りの小さいチョコだったけど、お返しは1人800円程度で、3人からもらったので計2400円ほどになり結構痛い出費です…。
+11
-0
-
351. 匿名 2017/03/11(土) 00:34:59
低学年の女子の親だけど手作りチョコのお返しはチロルチョコ1個とかチョコ棒で良いよ~子どもは作ったりあげるのが楽しいみたいだから。
こっちも、子どもが作ったぶちゃいくなチョコごめん(>_<)と思って渡してるし。私が作るのは違うし…と衛生面と味だけ監視。
市販のやつは、同額程度のを見繕えば良いと思う。
高学年はもう本人たちの意志に任せたら良いよ。
+20
-5
-
352. 匿名 2017/03/11(土) 00:48:36
手作りチョコでラッピングなくて、そのまま1個持ってきた子がいて(1口チョコ?)、他の子は1個でも丁寧なラッピングの子もいたり、豪華な子もいたり…
でも、お返しは平等ですか?
息子は、返さなくていいと言います。
小三です。
+17
-0
-
353. 匿名 2017/03/11(土) 00:49:30
義理なら義理でちゃんとそう言ってくれるならまだ良い。
ウチの子は、何も言わずにくれたと。。。
何チョコなのか分からなくて困る。
好きでも嫌いでもなくても、ありがとうの気持ちでお返しした方が良いよね?
ただ、これがもし、本命でくれてたとしたら、お返しすることで厄介な事にならないかな。。。
私の事好きなんだと勘違いされても大変。
でも、どっちか分からないけどお返しはするつもりみたい。
高学年にもなれば本人にまかせれるんだけどなぁ。+2
-9
-
354. 匿名 2017/03/11(土) 00:49:59 ID:sgjyzQZTxJ
この時期は「無印良品」から桜やいちごのお菓子がたくさん出てるので、個別包装物を色々買って詰め合わせにしてあげてます。
ピンク色で可愛いです。
今「無印週間」だからお買い得ですよ。+42
-0
-
355. 匿名 2017/03/11(土) 00:54:09
>>354
これでおいくらですか?
個別包装のいくつかとヘアアクセかなにかを、ラッピングしようかと悩んでて、無印に言ってみようかなぁ。+10
-0
-
356. 匿名 2017/03/11(土) 01:01:48
お返し目当てとかあるのか〜
あんまり考えたことなかった…
私自身小学生の時、好きな男の子にチョコあげたくて…でも親に言うの恥ずかしいからおこずかいの範囲で買える安いチョコをドキドキしながらあげた経験があるからもし息子がチープなチョコを貰ってきたとしてもしっかりお返し準備しちゃうな!
まだ息子は3歳だけどね 笑
一応保育園の女の子からチョコは貰って来るから何返そうか悩んでたところにこのトピみつけて、おぉ!タイムリー!と思ってみてみたらなんか男の子親が結構シビアでびっくり!
+22
-3
-
357. 匿名 2017/03/11(土) 01:03:42 ID:sgjyzQZTxJ
>>355
この商品は128g入で¥250でした。私が買ったものは9個入ってましたが、大きさで数は変わるかもです。
これ以外に「いちごチョコマシュマロ」と「いちごとアーモンドのクッキー」を詰め合わせました。1人あたり¥70くらいです。
貰ったのは1口チョコとかだったので、これで充分かと思います。+28
-0
-
358. 匿名 2017/03/11(土) 01:17:52
あげなくていいよ。+8
-0
-
359. 匿名 2017/03/11(土) 01:32:58
子供も親もお返しやら何やら、いろいろ悩むけど
子供が大きくなったとき、バレンタインにあんなことあったなーみたいに思い出になるのかな
+14
-0
-
360. 匿名 2017/03/11(土) 01:33:28
中学生だけど彼女からもらったのでお返しは彼女が好きなリラックマのマグカップにお菓子が付いているものを選んでいました
支払いはお小遣いから。
義理は彼女がいるからと全て断ったようです。+35
-0
-
361. 匿名 2017/03/11(土) 01:36:24
無印のお菓子可愛い+17
-0
-
362. 匿名 2017/03/11(土) 01:36:28
お返し目当てで渡す子がいるんですね。。
義理ならお互い様チロルチョコでok
本命なら少しだけいいものを^_^+11
-1
-
363. 匿名 2017/03/11(土) 01:54:33
えーチョコ一粒でも息子が喜んでるならいいけどな
一年に一度のバレンタイン息子の為にちょっと奮発したお返ししたいな
うちは息子しかいないから女の子のもの選ぶの楽しそうだし
それに私自身バレンタインはお返し楽しみしてたから、あげる女の子側の気持ちもわかるな+16
-3
-
364. 匿名 2017/03/11(土) 02:00:51
かたや手作りの溶かしたチョコを型に流して固めた小さなチョコカップ2つ
かたや800円はするであろう恐竜のチョコ
このふたつのチョコに同じもの返すのはありなのかなしなのか。
例えばひと袋100円のキティちゃんのマシュマロ
あり +
なし −+4
-29
-
365. 匿名 2017/03/11(土) 02:02:15
>>363
チョコひと粒を、8にんにもらったらお返しどうします?
奮発します??+2
-16
-
366. 匿名 2017/03/11(土) 02:03:33
お返しをしたいなら息子に自分で考えて買いに行かせます。協力はしますが。正直、学生で義理チョコ配る女の子って性格が良いとは思えないな。+17
-3
-
367. 匿名 2017/03/11(土) 02:10:05
昔は同じ男子にあげて、男子が好きな子だけお返ししてても、皆んな文句は言わなかったけどな。逆に皆んな同じものをもらって、あーお母さんが用意したんだな。って分かって悲しい思いしたことある。バレンタインってなんの為のものなんだろうね。
小学生のうちは、純粋に好きな男子にだけ勇気を出してチョコを渡せば良い。+20
-0
-
368. 匿名 2017/03/11(土) 02:16:45
>>78
500円くらいのクッキーかなんかでいいよ。
もったいないよ。+5
-0
-
369. 匿名 2017/03/11(土) 02:17:43
>>365
一粒って(笑)
スルーしていいんじゃない?
もしくはチロルチョコ8個とか。+12
-0
-
370. 匿名 2017/03/11(土) 02:26:06
お返し目当ての女子ってなんか引くわ~。+16
-0
-
371. 匿名 2017/03/11(土) 02:30:21
あーめんどくさい。選ぶの苦手だし、その時間が勿体無いわ。せっかくの休みなのに。お返しの事なんて忘れてたから憂鬱。+7
-7
-
372. 匿名 2017/03/11(土) 02:39:38
>>29
うちは娘と息子がいるけど、女の子はそもそもそうゆうイベントが好きだから喜んで選びたがるんですよね…女の子のお母さんも娘と一緒になって楽しんでる人が多い。
男の子は本当に関心がなくて、女子が何を期待してるかなんて考えられない子が多いです。精神年齢の男女差って、幼いほど顕著なんですよね。
バレンタインホワイトデーの文化が煩わしいです。+26
-0
-
373. 匿名 2017/03/11(土) 02:41:58
お返し、男の子照れずに渡せるのかな+5
-0
-
374. 匿名 2017/03/11(土) 02:44:54
>>353勘違いされても大変って…小学校低学生でしょ?そんな大変なことってありますかね…お母さんがそこまで考えなくても良いのではないでしょうか。+8
-0
-
375. 匿名 2017/03/11(土) 02:45:30
小4の娘には、お返し目的ならあげないでと言い聞かせてます+26
-0
-
376. 匿名 2017/03/11(土) 02:50:24
うわーお返し目当てとかあるのかぁ。まだ息子赤ちゃんだけどこれからそんな卑しい子に狙われたらやだな+6
-8
-
377. 匿名 2017/03/11(土) 02:52:37
他の子に豪華なお返しあげた男の子に翌年からお返し目的であげる母親いるよね。
狙われたくなければ大したもの上げない方がいい+13
-2
-
378. 匿名 2017/03/11(土) 03:18:04
小学生高学年の頃、頑張って好きな子にあげたのに、お返しがいかにもお母さんが選んだ上に、何人かいたんだろうね、私の名前がついてる付箋みたいのついたままでお返しされた時は、ガッカリしたなぁ。男の子ってお返しもお母さん任せなんだね。
子供のながらになんかマザコン?みたいな違和感を感じて恋心は遠のいたけど。そんなもんなのね、男子って。お母さんもさ、付箋なんかつけないで、みんな同じのにしたら良かったのにね。+7
-16
-
379. 匿名 2017/03/11(土) 03:37:35
なんでもいいよ、手作り以外なら、、+7
-4
-
380. 匿名 2017/03/11(土) 04:46:33
友達の小学生の息子がイケメンのモテ男でバレンタインにかなりの数のチョコを毎年貰って返ってくる。
そして友達は毎年この時期に
こんな数返してたらお金が、、って泣きながらお返しを買いに行ってる(笑)
そしてその息子はちゃっかり◯◯ちゃんはリボンのキーホルダーが似合うと思うんだぁ!!と意見まで(笑)
それを見てたら貰うのも1個か多くて2.3個位がちょうどいいなと思う。+10
-1
-
381. 匿名 2017/03/11(土) 05:00:31
義理チョコのお返しなら
これでいいんじゃない?+26
-1
-
382. 匿名 2017/03/11(土) 05:05:28
小学生の頃仲良かった男子にも渡してたけど、お返しが目当てとかそんなのなかったなぁ
会社での義理チョコも同じで、渡さなかったらそれはそれで、〇〇さんはくれたのに~(笑)みたいなこと言われるから女は女で気を使うこともあるよね...
男の多い会社で働いてた娘持ちの親ならわかると思うけど、そういう経験があるから「〇〇くんにあげるなら〇〇くんにもあげないと...」みたいに色々考えちゃう
小学生くらいの女の子は手作りしたい生き物だから、お返しとか、食べてほしいとかはあまりないんだよ
ただ作って渡したいだけの子がほとんどだと思う
だからお返しに良いものあげようなんて思わなくても全然いいし、所詮子供なんだから高いお菓子と市販のお菓子バラしたやつの違いなんてわからないから大丈夫+9
-0
-
383. 匿名 2017/03/11(土) 05:10:55
>>294
ありがとうございます!参考にします!+2
-0
-
384. 匿名 2017/03/11(土) 05:57:01
子供のバレンタインデーのやりとりって
チョコあげた、お返し貰ったっていう要するに
おままごとの延長線上みたいなものじゃん。
小分けのお菓子数個と100均のラッピングで
ちょっと見た目可愛くしたものでいいんじゃないの?
ちょっと面倒くさいけど男の子にもこういうことを覚えさせないと
大人になってから甲斐性のない男になっちゃうから
なるべくやったほうがいいと思うw+12
-4
-
385. 匿名 2017/03/11(土) 06:25:45
>>60
え、息子ちゃんは間違いじゃないでしょ(笑)+0
-4
-
386. 匿名 2017/03/11(土) 06:51:07
私は貰った翌週くらいに手作りお菓子渡して返しました。忘れた頃にに準備するの面倒で…。
小さい子供同士だから期待もないだろうし。
+1
-2
-
387. 匿名 2017/03/11(土) 07:16:19
片思いしてた男子(今思うと金持ち)にチョコあげたら、大きいクッキー缶が返ってきたこと思い出した…
親同士も大変だよなぁ…+4
-0
-
388. 匿名 2017/03/11(土) 07:17:04
もういい加減原点に戻りましょうや。
バレンタインは本来は告白したい女の子から男の子へ上げるもの。
ホワイトデーは告白の返事として好きな女の子に贈るのが本来のカタチ。
義理チョコだの友チョコだの、お菓子の会社にまんまと乗せられてるだけでしょ。
変な日本人の義理根性に付け込んでるよね。+15
-0
-
389. 匿名 2017/03/11(土) 07:26:39
>>388
もっと本来に戻って、聖バレンタインが殉職した日を慎んでお祈りしましょうでいいよ。
キリスト教徒が教会に集合するだけでいいよもう。
+7
-0
-
390. 匿名 2017/03/11(土) 07:43:28
友チョコの誕生で、男の子にチョコをあげるハードルが下がったんだよね。お返し目的でなく単なる友達確認。
そこに母親がお返ししなきゃと首を突っ込み始めて、どんどん面倒くさくなったのよね。
「お返しがダサいと思われたくない」という親心に、お菓子メーカーがまんまと付け込んだ。
女の子は楽しくやってるのだからやめろと言うのは筋違い。ホワイトデーに親が乗っかるのをやめればいいだけ。
お返ししたってしなくたって、モテる子はモテるしモテない子はモテない。
+17
-3
-
391. 匿名 2017/03/11(土) 07:52:25
うちの息子はあげようか〜という女の子の言葉にお返し面倒だからいらないと返したそうな。
お返し位かーちゃんやるからもらってこいやと思った。
+8
-2
-
392. 匿名 2017/03/11(土) 08:02:26
手作り絶対反対派!!!!
毎年10個程度貰ってきますが毎年必ずヤバ系の手作りが数個ある(汗)
去年は半生クッキー。見た目もヤバかったので「(受験もあるし)お腹壊したら困るから食べるのやめなよ!」って言ったけど「イヤイヤイヤせっかく作ってくれたんだから」ってこわごわ食べてしまい。。。
味を聞いたら「粉!」って言ってた(笑)
一緒に居た友達も一口貰って食べてたけど「食い物じゃない!」って。私にも「食べる?食べてみて!」って勧められたけど、とてもじゃないけど口にできなかった。
息子もさすがに一口食べて「ごめんね」って謝りながら捨ててました。
女子の親!ちゃんと監修お願いします!
他の手作りも食べてて
ほんとに、お腹壊したらどーしよー?って数日思った。
味見してるのかなー?
っと言うか、本当に市販でお願いしたい!
誰かも言ってたけど手作りは身内でお願いします。
身の危険を感じました。+30
-5
-
393. 匿名 2017/03/11(土) 08:24:25
ただのお返し目当てって
そんなことになってるん
ですね
仲良しな子なら分かるけど
仲良くないのに配り歩いて
る話は貧乏臭くて引きます+6
-1
-
394. 匿名 2017/03/11(土) 08:25:49
私が小学二年生の時…20年も前から嫌なタイプの小学女児はいたよ。
AちゃんはB君に本命チョコ渡して、B君(の親)も本命だと分かってたから小さいテディベアをお返ししたんだけど、それを聞いたC、D、Eちゃんたちは「いいなーテディベア貰えるなら私もB君にチョコあげればよかったー」って。
子供ながらにクズだなと思ったね!+23
-0
-
395. 匿名 2017/03/11(土) 08:27:37
友チョコ、義理チョコ、本命チョコ、どんなチョコであろうとちゃんと「好き」っていう気持ちがあって渡してくれるならいいんだよ。ほほえましい(*´ー`*)
目ざとく「お返し目当て」でくれるのは迷惑だなぁ……
手作りもいいと思う!
ただ、まあ……いないとは思うけど、恋の黒魔術的(手作りチョコに毛とか血とか混入する)な嗜好かもしれないという可能性がなきにしもあらずになってくる高学年は手作りのものはちょっと躊躇するかも……考えすぎかなぁ(-_-;)
基本、もらったらお返しはします!
お返し数が多いなら大袋のお菓子を2、3種類買って人数分用意。
+2
-1
-
396. 匿名 2017/03/11(土) 08:31:32
>>256
これにマイナスつけてる人はあからさまにお返し目当ての女の子にも律儀にちゃんとしたもの用意するの??
私はお返し目当ての子に限っていうならあめ玉一個でいいと思うんだけど……
+4
-0
-
397. 匿名 2017/03/11(土) 08:34:31
一口程度のチョコをくれた子&親。
この親子にお返しあげるのが、いやだ。
マシュマロ一個ってわけにもいかないし。
本当はそうしてやりたいくらいだけど!
このママ、うちに遊びに来るときも手ぶらだし
帰省したお土産とかくれるけど
なぜかバラして家族の人数分(3個)しかくれない。
こんな人、はじめてよ。
別にお土産とかいらんし!って感じ。
お返ししなきゃいけなくなるしさ。
もらっても嬉しくない!!
+12
-0
-
398. 匿名 2017/03/11(土) 09:08:33
うちも娘と息子いるけど
手作り➡家族、女の子同士交換(怪しそうだから、即捨ててね~とお互い親同士言ってます!笑)
男の子に友チョコ➡辞めさせてる。
娘としては
好きな子は居ないけど手作りを配る!が楽しいのが解るからこそ、同じレベルの手作り女子同士の物々交換
息子の母としては、手作り押しつけられても、
やっぱり、困るからさ。。
と、まあ、偉そうに書いたけど
息子に頂いた手作りのお返しは
可愛い鉛筆キャップと飴です。。
息子の女の子親、配慮足りないな~と
毎年思ってますがね。。+12
-3
-
399. 匿名 2017/03/11(土) 09:17:41
なんだ、母親の世間体を気にしてお返しなんだよね。
めんどくさくさせてるのは親だって事。
+10
-0
-
400. 匿名 2017/03/11(土) 09:19:48
主の文読みにくい
ひとつの文章で逆接の接続語使いまくる人って言い訳がましく感じる
自分で思ってないかもだけど不満や文句垂れ流してる+1
-8
-
401. 匿名 2017/03/11(土) 09:33:07
海苔の件じゃないけど、今手作り聞くとノロだのと嫌がらない?高学年の息子初めて女子から友チョコもらい、お返しはそれに合わせて自分で駄菓子屋のある店で買いに行くと言ってます。今の子は男子同士の友チョコ交換もあってまだ男子同士だと交換だけで楽チン。+6
-0
-
402. 匿名 2017/03/11(土) 09:39:31
お返し目当ては迷惑だよね。中にはそれとなく学校に通して報告する親も居そうね。+8
-0
-
403. 匿名 2017/03/11(土) 09:41:07
年長の息子がいます。
ホワイトデーお返しまだ買ってなかった!
このトピみて良かったです。主さん、ありがとう。
私は純粋に手作りチョコ嬉しかったけどな~‼
一つは本当に手作り感が溢れてて、一生懸命作ってくれたんだなぁと。
お返し何にしようかなー。私も作るのは苦手だからちょこっとしたお菓子と、ヘアアクセかハンカチとかにしようかな。+11
-5
-
404. 匿名 2017/03/11(土) 09:43:28
親が口出さない方が丸く収まると思うけどね。
子どもが気が回らないなら、お返しだってすることないし、駄菓子屋のショボいものだっていいし。
親がカッコつけて気の利いたものを返そうとして、行き詰まって、女の子の親に配慮を求める。
なにそれ構いすぎ、ほっとけ。+6
-3
-
405. 匿名 2017/03/11(土) 09:45:05
お返しなんてなんだっていいよとかいらないとか作りたいだけとか言うけどそんな軽い気持ちの物にお返しで悩みたくない。好きな人1人にあげればいーよ。本命だったらお返し選びに喜んで協力するよ。親がお返しいらないと思ってても子供は期待してるでしょうよ。大量生産を手伝う親も自分の娘が楽しいからじゃなく、相手の事も少しは考えてほしい。楽しいのはお前たちだけであって勝手に自己満の世界に巻き込まないでほしい。+16
-3
-
406. 匿名 2017/03/11(土) 09:46:23
>>397
スーパーの駄菓子売場で、何か一つだけでいいんじゃない?駄菓子売場で個包装のキティーのマシュマロチョコがあったから数個でお返しよ。+7
-0
-
407. 匿名 2017/03/11(土) 09:46:28
左側は次男のお返しに水曜日のアリスで金平糖 250円です 真ん中は長男の お返し450円くらいかな?+14
-2
-
408. 匿名 2017/03/11(土) 09:53:26
ハンカチとか物も個人の好みもあるし、それを選ぶのも大変なんだよね。息子もどれにしたらわからないでしょうし。めんどくさいったらめんどくさいね。+13
-0
-
409. 匿名 2017/03/11(土) 09:58:10
手作りのバイオテロの疑いがある
小学生が作った食べ物を
配り歩くのに協力して、ラッピング用品やチョコを買いに行く暇が有るなら…
ノロウェルスやインフルが流行って
時期的に手作りはお友達にはあげたらダメだと
家庭で指導して欲しい。
+17
-2
-
410. 匿名 2017/03/11(土) 10:05:08
過保護の親が自滅してるだけのホワイトデー+7
-1
-
411. 匿名 2017/03/11(土) 10:08:55
>>407
渡される相手の親見てるかもよ+10
-0
-
412. 匿名 2017/03/11(土) 10:19:51
娘の友達のママが
なぜか私と娘に市販のチョコを2つ
持って来る。
毎年やんわりお断りするけど通じない。
仕方なくお返しを
用意するけどモヤモヤ。+12
-0
-
413. 匿名 2017/03/11(土) 10:23:09
手作りチョコ3個入ったのをもらったので、サンリオの100円のメモ帳2冊とマシュマロ3個をラッピングして渡すよ(^_^)義理チョコだしこんなもんよね?+23
-0
-
414. 匿名 2017/03/11(土) 10:24:10
私も今お返しに悩んでいます。小5息子なんですが12個チョコをもらいました。そのうち直接家まで届けてくれた子は3人。幼稚園の時から息子を好きと言ってくれる女の子とあとは親子共々仲良くしてくれている女の子2人。その2人が息子のことを好きかどうかは知りませんが笑。3人に対してはいつも息子と仲良くしてくれてありがうと思うし嬉しいので、きちんとしたものをお返しします。問題は残り9人…チロルチョコだったりキットカットだったり好きじゃないなら配るなー‼︎と思ってしまいます。そのうちの何人かには、ちゃんとお返ししてねとまでいわれたようです。どんだけ図々しいんだ‼︎9人と3人でお返しするものわけてもいいですかね?息子は◯◯ちゃんのだけちゃんとして‼︎俺も一緒に行くわ〜と幼稚園の時から好きと言ってくれている子のことを息子も好きな様子wあとの2人には何か適当に〜って分かりやすすぎる息子ですw9人にはお返しいらないって言われたんだけど、そうもいかないですかね?+24
-0
-
415. 匿名 2017/03/11(土) 10:28:09
チロルチョコのお返しはチロルチョコでいいと思いますよ!
今、春っぽい桜餅味とかあるし
あとブラックサンダーとかもらったら嬉しいかも+16
-0
-
416. 匿名 2017/03/11(土) 10:36:49
子供達の義理チョコにお返しはいらない。+19
-0
-
417. 匿名 2017/03/11(土) 10:37:59
手作りを頂いたから
手作りでお返ししたい。
本当に毎年困っていました。。15個位。。
いらないとは言えないし。言わないし。
息子も手作りは気持ち悪がって食べません。。
お返しに息子が、クッキーやチョコを作るのは
嫌がる。
ちゃんと手を洗わせて火を通す
と言う意味なら
焼おにぎりもクッキーと変わらないのでは?
と思い、去年渡しました。
ちゃんと母監視の元、手袋、サランラップ使用し
清潔には気を付けました。
もちろん息子が握りました。
今年は手作りなく、本命と思われる子達
から
ゴム等で作ったミサンガ?や市販のサッカーボール型のチョコ(サッカーやってます)、派手め色のスニーカーの紐等
頂きました!
数は減りましたが、本命だけの子が残りました。
+15
-4
-
418. 匿名 2017/03/11(土) 10:40:37
確かにちょっとしか入ってないお菓子貰ったわ。でも2人だけだから気が楽。+3
-0
-
419. 匿名 2017/03/11(土) 10:50:52
マイメロリップクリームにマシュマロを一個。+12
-0
-
420. 匿名 2017/03/11(土) 10:58:19
1口程度の手作り菓子にお返しとかあげる必要ある??
って思ったけど自分も小学生低学年の頃、レベル低い手作りあげてお返しもらって喜んでたなぁ。。。
今思うと本当に申し訳ない(;o;)+2
-4
-
421. 匿名 2017/03/11(土) 11:08:11
>>364
やっぱ貰ったものに対してのお返しにしないとウルサイんだね…。
初めの方のコメではみんな同じお返しにしないと揉めるよ、ってアドバイスあったのに。
めんどくさ。義理チョコやめろよもう+7
-0
-
422. 匿名 2017/03/11(土) 11:12:25
>>417
ごめんなさい、笑っちゃった
焼きおにぎりいいな。笑
厄除けになったんだね笑+20
-0
-
423. 匿名 2017/03/11(土) 11:13:13
0歳児の母親だけど(アラサー)
小中時代、学校にチョコ持ってくる子なんかいなかったよ。
ませてる子や不良っぽい子でさえ、放課後に外で渡してた。
今は先生もうるさく言わないの?
うちの子は女児だから男児ママに余計な迷惑かけるのかな~嫌だな。
でも、皆やってるのにダメだって言ったら毒親っぽくなりそう…。+2
-5
-
424. 匿名 2017/03/11(土) 11:28:25
>>423
本命にだけ渡せばいいんだよ〜
本命いないし、どうしても渡したいなら
お返しとか本当にいらないからね!って言わせる。
そして手作りはやめて+7
-1
-
425. 匿名 2017/03/11(土) 11:36:41
同じく一口程度のチョコとかクッキーとかでいいのでは?
相手の言葉どおりお返しちゃんとするんだし+3
-0
-
426. 匿名 2017/03/11(土) 11:41:51
うちは男の子ばかりなので
義理でもチョコは嬉しいです。親同士の付き合いもあるので
可愛い物を楽しく選んでお返ししています。値段は高くなってしまう事もありますが いつものお礼も込みと考えています。
1年に1回女の子の物が買えるのが嬉しい!!+8
-1
-
427. 匿名 2017/03/11(土) 11:56:23
>>421
かと思えば、
>>307
みたいに同額以下でもいいなんて言う人もいる。
バレンタインに関しては、お返ししなくても無礼じゃない風潮つくってくれーーー+6
-0
-
428. 匿名 2017/03/11(土) 11:58:00
いただいた側ですが、百均の小さな袋にカントリーマアムと飴を二、三個とかが多かったですよ。逆にハンカチなどいただいてしまった場合は、相手の親御さんにお電話したあと、お誕生日にシャーペンをお返ししたこともあります。
トピズレですが、女子同士の友チョコ、ホント廃れて欲しいです。高校生姉妹で100個以上作ります。いただくのも同数ですが手作りで日持ちしないので食べきれないし、毎年心の底から憂鬱です。+17
-0
-
429. 匿名 2017/03/11(土) 12:07:01
コメント投稿する前に確認しようね。+0
-0
-
430. 匿名 2017/03/11(土) 12:26:33
来年のバレンタイン前にトピ申請しようよ男児母たち〜
女児母にむけてさ、、、
義理チョコやめてくださいとかお返し期待すんなとか。
見て欲しい。
今現在ここを読んでる女児母たちは、娘が渡したチョコのお返しはどんなものがくるかなぁー♪みたいな軽い気持ちで読んで、男児母の叫び聞いて嫌な気持ちなったとおもう。
でもそれと同じくらい男児母も嫌な気持ち毎年持ってるから。+18
-7
-
431. 匿名 2017/03/11(土) 12:34:01
>>423
毒親って意味合い違う+2
-0
-
432. 匿名 2017/03/11(土) 12:42:36
うちは幼稚園の年少。
昨日お返し買いに行ったけど、ヘアゴムと可愛いラムネにした。
ヘアゴムは300円のでラムネはたくさん入ってる袋入りのを3つずつくらい。
梱包袋とかシールも買ったから3人分で1500円くらいかかったかな。
お母さん同士も仲良くしてるし年に一回だからいいかなぁって思ってる。
また来年数がふえたらお菓子だけにする予定です。
お返し目当てとかこざかしい小学生むかつくわ。
そんなこと言う子にはあめ玉で十分!+9
-0
-
433. 匿名 2017/03/11(土) 12:44:51
>>430
こんなギスギスした親ばかりじゃないからねと、
女児母さんに伝えたい
+14
-1
-
434. 匿名 2017/03/11(土) 12:56:55
「お返し目的の子」←こんな決め付けする人ってすごい嫌な姑になりそう
しょぼいチョコでも相手の女の子が勇気出してくれたものなのにね+12
-5
-
435. 匿名 2017/03/11(土) 13:08:23
>>434
子どもの前で「どうせお返し目的なんでしょ、面倒くさい!!」って態度なのかな。
子どもにしたらすごく悲しいよねそれ。
ウソでもいいから一緒に喜んであげればいいのに。
子どもがもらってきたら友達いっぱいでヨカッタじゃんと歓迎するし、
不格好な手作りでも褒めるし、
経済的にはキツいけどささやかにお返しを考えるのも楽しいよ。+13
-3
-
436. 匿名 2017/03/11(土) 13:36:32
チョコ1個貰ったら、お返しもチョコ1個じゃだめかな?+10
-0
-
437. 匿名 2017/03/11(土) 14:12:54
昔と違って今時の小中高の子供は、中には本命と同性同士の友チョコ交換ていうのに変わってきてるから そんなに気を使うことないと思うんだけど。高校生だってそうだし、市販クッキーで分けてラッピング袋に入れてしている子もいるし。男子もざらに飴を2、3個そのままお返しあげてる子も居てたりするしね。幼稚園だけは親が高いお返しになるんだよね。(お返し目的の子については省く)+5
-0
-
438. 匿名 2017/03/11(土) 14:20:33
子供同士なのに、お返しで親が相手親に気を遣うの?そもそもそんな変なとこでプライド持つ方がおかしい。関係ないでしょ。+7
-4
-
439. 匿名 2017/03/11(土) 14:31:05
焼おにぎり…斜め上過ぎてウケる
もうさ、手作りバレンタインのお返しは
全国共通で焼おにぎりにしない?
米の消費にも役立つし、
焼おにぎりなら男子母も、嫌な思いしないでしょ!笑
+14
-1
-
440. 匿名 2017/03/11(土) 15:08:40
男子親になるとこんなに気を遣わないといけないんだね。
お返しは全員おなじ(でも色柄違いを)なんて意見もあったけど、同程度のお返しで十分だと思うけどダメなの?
明らかに他にも配ってそうな義理チョコと本命チョコに同じものだと、自分が本命渡してたら傷つくなぁ。
とはいえ、本命にだけいいものをお返しして、その女の子がいじめられたなんて書き込みもあったから、同じものを配るのが平和的解決なのかな。+6
-0
-
441. 匿名 2017/03/11(土) 15:18:29
>>385
間違いって言ってるんだし、間違いなんやろ?
あんた、友達とかあんまりおらんタイプやろ?(笑)+3
-0
-
442. 匿名 2017/03/11(土) 15:34:39
>>440
もうそれは女の嫉妬だね。息子を持つ親側としてはこっちの知ったこっちゃねえって悪い言い方だけど、そうなってしまうよ。+3
-0
-
443. 匿名 2017/03/11(土) 15:59:00
>>407
うわ!可愛いですね♡♡♡
なんか見た感じ、バレンタインにもちゃんと気持ちのこもったチョコを息子くん達は貰ったのかなと思いました。
長男さんは彼女さんへのお返しかな?
娘がいますが、今年は仲良しの女子と友チョコのやり取りしかしなかったそうで、バレンタインはすっかり「友情を確認し合う日」になっているみたいです(笑)
+7
-0
-
444. 匿名 2017/03/11(土) 16:58:05
同僚の4歳女児母が息子(小4)に「娘から♡」とバレンタインに100円程度のチョコをくれるのだが。
いやいや、、、要らないし。
本人があげたがってる訳でも無いだろうに4歳児名義でわざわざ配る意味が解らない。
+7
-0
-
445. 匿名 2017/03/11(土) 17:49:28
>>433
義理チョコたくさんもらって迷惑とおもう母はいるよねやっぱり。+8
-0
-
446. 匿名 2017/03/11(土) 17:52:28
>>435
>>434
ショボいチョコでも勇気出したのはわかる。
でも男の子に拒否権はほぼない。
渡されたら受け取るしかない。
断ったらヒドイ人扱い。
だからお願いせめて手作りは今後一切やめてね+11
-2
-
447. 匿名 2017/03/11(土) 19:09:50
ほんとね、手作り反対!迷惑!
せめて、異性にあげるバレンタインは市販品にしましょー!
だったら少し高めのお菓子買ってあげるのも躊躇しないかも!?
失礼だけど、どっから見てもウ〇コみたいな見た目の手作りチョコに一人500円×15人7500円よ!?のお返しとか正直バカみたいって思う。
手作りチョコなんて自己満足の押し付けでしかないと思います。そーゆーのは、きちんと付き合った彼氏にでもお願いします。+9
-1
-
448. 匿名 2017/03/11(土) 19:13:17
>>446
って息子の前に立ちはだかって拒否する母ね、
ダサ、キモ、
男でしょ、なんでも食えるように育てろよ
批判的な意見は下手くそ手作りやらかした女の子の母だって決めつけてやり過ごす。
+0
-12
-
449. 匿名 2017/03/11(土) 19:46:27
>>403
私も同じです
手作り、本当に嬉しかった
お返し考えるのも楽しいです
手作りで返すか、可愛いもの買うか悩み中
+2
-1
-
450. 匿名 2017/03/11(土) 23:31:48
しのごの考えず女の子の親は男の子にあげるときは
本命だけにあげなさい
とお伝え下さい。それで皆丸く収まるんだから。女子たちは友チョコでも義理チョコでもそれが仲良しの証?なのであればあげあえば良いし。女子同士はお返し気にしなくて良いから好きにしたらいい。男の子は小さいうちはお返し買うのが恥ずかしいからか多数は母親が絡むのは必然。親が絡むからおかしなことになるじゃなくて、必然的なことなので毎年悩む人がいるのが現状。この一言さえ娘さんに言ってほしいです。その方がその子の純粋さも本人に伝わります。+10
-2
-
451. 匿名 2017/03/12(日) 00:01:47
>>448
は?笑
いやだわwww
なんで他人の手作りしかも子供でどんな環境と衛生観念で作成されたかわかんないシロモノを子供に食べさせたいわけないじゃん。
そこの兄弟が数日前にノロにかかってたら??インフルエンザにかかってたら???こちらはわからないじゃん。
どうして男なら食べなきゃいけないの??おかしくない?+7
-0
-
452. 匿名 2017/03/12(日) 00:15:36
まぁ世間一般的な考えとして義理チョコ友チョコを異性にホイホイホイホイ何個もあげる行為は禁止ということで。本命一つあげる意味を親は教えてね。
どっちかというと女子側の親が子供のしたいように関わるからこうなったんじゃない?男子の親が絡みすぎとか言うけどそもそも渡して来るのはそっちが先。考えないといけないのは女子の方。+9
-0
-
453. 匿名 2017/03/12(日) 01:01:17
拒否したら怒るくせに女の子の楽しみを奪うなとかね。
プレゼントとはどういう物なのかを良く考えて子供に教えて欲しいよね。
+7
-0
-
454. 匿名 2017/03/12(日) 16:15:43
>>404
え、女の子の親は娘のバレンタインのためにいそいそとラッピングやら型やらお店に買いに行ってお膳立てするでしょう??
かまいすぎ、ほっとけってブーメランだよ…。+3
-0
-
455. 匿名 2017/03/13(月) 11:02:03
せっかく貰ったんだからありがたく受け取ってろよ、っていう意見もありますが…
確かに貰えてありがたい気持ちはあるんだよ。
時間かけて作ってくれてたり、心がこもった手紙を付けてくれてる子もいる。
そういう子には親としてもほっこりするんだよ。
でも明らかに義理チョコ丸出しでホワイトデー目当てな女子もいるんだよ。
とある義理チョコをくれた女児のお母さんにバレンタイン後すぐに会う機会があったんだけど
「こないだはうちの子にチョコありがとう~」ってお礼を言うと
「いえいえ~勝手にやってるのよ~、あの子お礼目当てに色んな男の子に配り回ってるから~笑笑笑」
と…。
親公認で『お礼目当て女児』いますよ 。
ちなみにその子がくれたのは溶かしたチョコをミニカップに流し入れてパラパラっとカラフルなのかけて固めた、このスレでも貰った男の子沢山いそうなアレです。2粒。
それなりのお返しを求めるならそれなりのチョコと気持ちは必要だと思います。+6
-0
-
456. 匿名 2017/03/14(火) 13:57:27
毎年ゴミみたいな手作りチョコ少量やめてほしい
子供に食べさせるのも嫌だしお返しも面倒で負担しかない+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する