ガールズちゃんねる

女子6割「ホワイトデーの見返り求めない」

170コメント2017/03/18(土) 15:12

  • 1. 匿名 2017/03/11(土) 19:37:41 


    女子6割「ホワイトデーの見返り求めない」 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    女子6割「ホワイトデーの見返り求めない」 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    しらべぇ編集部では、全国20〜60代女性376名を対象に「バレンタインのお返しをホワイトデーに期待するか?」調査を実施。 その結果、全体で6割の女性が「しない」と解答する結果に。



    半数以上の女性が、「あげっぱなし」状態のようだ。

    ■見返りを求めない派の意見

    「私がバレンタインに男性にチョコをあげるのは、職場の男性上司たちに『このチョコあげるんだから、この1年私に優しくしろよ』という牽制。
    なので、ホワイトデーの、ちょっとしたお返しは求めません。継続的に良好な関係を築くための手段がバレンタインだから。
    ホワイトデーに要らない物を貰っても困る」(28歳・会社員)

    ■見返りを求める派の意見

    「彼氏に、毎年パティシエレベルのスイーツを作ってバレンタインにお菓子をプレゼントしてます。
    イベントが好きな男性だから、めんどくさいけどこちらも頑張るわけで。
    ホワイトデーは、その労働対価に高級なディナーくらいは連れてってもらわないと困ります」(21歳・女子大生)

    +8

    -63

  • 2. 匿名 2017/03/11(土) 19:39:48 

    うそつけ

    +189

    -15

  • 3. 匿名 2017/03/11(土) 19:40:19 

    いや、待ってますが?w

    +161

    -14

  • 4. 匿名 2017/03/11(土) 19:40:26 

    うそこけ

    +99

    -12

  • 5. 匿名 2017/03/11(土) 19:40:31 

    お互いの為にバレンタインデー、ホワイトデーやめよう‼️

    +235

    -5

  • 6. 匿名 2017/03/11(土) 19:40:49 

    トピ画の服はなんなの?

    +99

    -1

  • 7. 匿名 2017/03/11(土) 19:40:51 

    旦那が一度も返してくれない
    旦那曰く「えっ?貰ったっけ?」
    来年からもうあげるのやめるわ。

    +191

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/11(土) 19:41:05 

    ただの建前。

    +45

    -5

  • 9. 匿名 2017/03/11(土) 19:41:07 

    ディナーってw

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2017/03/11(土) 19:41:20 

    だいたいが、高いものを期待してるよ。

    +86

    -9

  • 11. 匿名 2017/03/11(土) 19:41:22 

    またまた男下げの人気取り記事、というかバレンタインデーもホワイトデーもくだらないと言わせてもらおう!結婚してるしwww

    +13

    -14

  • 12. 匿名 2017/03/11(土) 19:41:27 

    お返しが欲しいわけじゃないが全くスルーだと寂しい

    +178

    -2

  • 13. 匿名 2017/03/11(土) 19:41:41 

    >>『このチョコあげるんだから、この1年私に優しくしろよ』
    たかがチョコぐらいで何様だこのBBA

    +177

    -13

  • 14. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:02 

    【お返しを期待するか】についての質問に対して、【しない】なのね。

    お返しをいらないみたいな見出しは、わかりにくい

    +51

    -2

  • 15. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:06 

    うちはチョコ嫌いな旦那なので、食べたい和菓子を作ってあげてます!
    甘いものが嫌いな私はホワイトデーはランチに連れてってもらってます!

    +11

    -9

  • 16. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:08 

    ブランドン

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:13 

    イベントが楽しいから私もお返しはいらない

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:20 

    見返り期待しない訳ないでしょ?検索して三倍未満なら文句タラタラなのがお決まりパターンw

    +12

    -8

  • 19. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:26 

    絶対嘘だ〜

    お返しが無かったらどうせ
    怒るでしょ?

    +69

    -8

  • 20. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:40 

    お返し文化のせいで、「迷惑かな」とか考えて本来の本命チョコを渡しにくくなっているという

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:45 

    「彼氏に、毎年パティシエレベルのスイーツを作ってバレンタインにお菓子をプレゼントしてます。…
    ホワイトデーは、その労働対価に高級なディナーくらいは連れてってもらわないと困ります」(21歳・女子大生)

    はあ?パティシエレベルって自称でしょ?
    そんなんで高級ディナーを要求って
    恐ろしい女子大生

    +171

    -4

  • 22. 匿名 2017/03/11(土) 19:42:46 

    今日のめざましテレビ見た人いるかな?佐野アナウンサーが『あげたよね?』って言ったら『あれがですか?』って…。

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2017/03/11(土) 19:43:23 

    本命にお返しするかは本人の自由だけどお付き合いでもらった義理チョコは返すべきじゃないかなあ…

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2017/03/11(土) 19:43:58 

    >>高級なディナーくらい

    だったらチョコなんかいらねぇよって私が男ならそう思う

    +124

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/11(土) 19:44:16 

    夫が会社で貰ってきた分、2倍返しにするべきか同額程度で良いか迷う。
    とりあえず今年は2倍返しくらいの物買ってある。

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2017/03/11(土) 19:44:36 

    例え安い物でもやっぱりお返しがあると嬉しい。

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/11(土) 19:44:38 

    別にお返しを期待してあげてるわけじゃない。買うの面倒くさいから一度あげなかったら、職場の男性の態度が結構きつかったから毎年仕方なくあげてる。バレンタインもホワイトデーも無しでいいのに…

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/11(土) 19:44:45 

    と物欲しそうな顔でメス猫たちが申しております
    女子6割「ホワイトデーの見返り求めない」

    +82

    -3

  • 29. 匿名 2017/03/11(土) 19:45:21 

    とりあえず28歳・会社員よ

    お前は黙っとけ(*´▽`*)

    +25

    -5

  • 30. 匿名 2017/03/11(土) 19:45:35 

    職場の上司に「面倒だからお金じゃ無理か?」って言われたんだけど

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/11(土) 19:45:49 

    フツーに1000円くらいのお菓子でもくれれば良いよ
    私も彼氏にあげたのそんなもんだし
    てか、この同調圧力の習慣自体がわりとうざいw

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2017/03/11(土) 19:45:56 

    職場の同僚男が最初の頃はお返ししてたけど、
    数年経つと面倒になってもう全部お返しスルーしてる
    って言ってた。もらったらもらいっぱなしらしい。

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2017/03/11(土) 19:45:59 

    AMBER

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/11(土) 19:46:01 

    コンビニの100円(税抜き)のクッキーだったこともあるけど逆にホワイトデーを覚えてたことにビックリした

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/11(土) 19:46:42 

    見返りを求めるならはじめからやらなければいい
    相手が要求したならともかく

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2017/03/11(土) 19:46:42 

    無駄な事が多過ぎる

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/11(土) 19:46:56 

    バレンタインって職場とか毎日会う相手だと
    一度あげたら逆にやめられなくなるよね。
    今年はくれないのかって少なからず相手は思うだろうし。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/11(土) 19:47:04 

    いや、私はほしい

    +52

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/11(土) 19:47:05 

    お返しもらいたくて旦那にチョコあげてません。
    日ごろの仕事頑張ってくれてありがとうの意味的な感じかな~。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/11(土) 19:47:09 

    旦那は私含め、誰からバレンタイン貰ってきても返さない人だから、毎年気付いたらホワイトデー終わってる感じになってる。

    だから逆に急にホワイトデーお返しするよとか言われたらなんか怖い(笑)

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/11(土) 19:47:10 

    ホワイトデーは3倍返しなんて思ってるのバブル世代だけじゃない?その上の世代も下の世代も思ってないよ

    +74

    -2

  • 42. 匿名 2017/03/11(土) 19:47:30 

    そもそも376名に聞いた調査って笑

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/11(土) 19:48:12 

    年賀状と同じでお返しがないなら
    翌年からはやらなければいい

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/11(土) 19:48:28 

    >>41
    でも あの女子大生 高級ディナー欲しがってるよ
    バブル期並みじゃない?

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/11(土) 19:49:38 

    お返しはチロルでも良いので下さい

    女子6割「ホワイトデーの見返り求めない」

    +52

    -5

  • 46. 匿名 2017/03/11(土) 19:49:53 

    牽制!?そんな事考えてたの!?
    たかだか1000円前後で一年中優しくしないといけない男性に同情する。
    図々しい女って、同性から見ても見苦しい。

    会社なんかだと普段のちょっとしたお礼を兼ねたイベントだと思ってたし、そもそも一箱を“ご自由にどうぞ”みたいな感じで置いておく私としては、ただの差し入れ感覚だった。

    お互い仲良く仕事したいし、男性社員もお土産よくくださるからであって、ホワイトデーや自分への厚待遇目的で渡した事なんて無かったわ。

    男性社員もそんな人から貰いたくないね。

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2017/03/11(土) 19:50:20 

    彼氏や旦那には期待しちゃうけど、その他はあげたことさえ忘れてる

    +15

    -3

  • 48. 匿名 2017/03/11(土) 19:50:28 

    会社の規則でイベントごと持ち込むの禁止にしてほしい。
    面倒なんだわ。
    あげないとあげないでジジィ達がうるさい。

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2017/03/11(土) 19:51:01 

    お返しが面倒すぎてありがた迷惑だと思ってる男もいそう

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/11(土) 19:52:03 

    貰えない人が出なくなる救済システムだよね…。義理チョコって。
    本命以外にはあげないって決まりにしてほしい。くれくれと遠回しに圧力かけてくる老いぼれ上司や義父がうざくて仕方ない。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/11(土) 19:52:18 

    昔、Seventeenで
    「ホワイトデーのお返しが制汗剤でショックだった」
    って投稿があったな。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/11(土) 19:52:36 

    私彼氏から最初の一回しかお返し貰ったことないよ・・・もう何年も付き合ってるし、慣れた!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/11(土) 19:54:22 

    バレンタインめんどくさすぎて休んだことあったけど
    うちの部署は男女対立してるから今年のバレンタインは会社で
    チョコの話なんか1つも出なくてせいせいした

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2017/03/11(土) 19:55:52 

    旦那の職場からのバレンタインはアルフォートでした。いらね。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/11(土) 19:56:08 

    一年優しくしろよって…私が男ならアラサーに対する態度をチョコ一個で改善しようなんて微塵も思わん笑

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2017/03/11(土) 19:57:47 

    大の男がそんなに欲しいものかね
    甘いチョコなんて
    私が自分で買って食べたい。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/11(土) 19:59:11 

    見返りを求めてあげてないからお返しがなくても別になんとも思わない

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2017/03/11(土) 19:59:19 

    私は待っている。

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2017/03/11(土) 19:59:37 

    主人の職場のバレンタインは ファミリーパックのチョコやせんべい クッキーの詰め合わせ

    お返しは有名箱入りクッキーにしたけど 正直どうなの?って思いながら用意してる

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2017/03/11(土) 19:59:52 

    旦那に言って買うの止めさせようかな?

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2017/03/11(土) 19:59:55 

    >>56
    チョコより気持ちと体が欲しい男がほとんど。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/11(土) 20:01:52 

    >>53
    そんな事で休めるアナタに驚いてます。

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2017/03/11(土) 20:02:55 

    男友達と父は律儀で毎年欠かさずお返しをくれる

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/11(土) 20:03:23 

    ママ友が息子にもらった友チョコ(手作りの余り物)のお返しをしなかったら、翌年のバレンタインが激減したwって言ってた。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/11(土) 20:04:20 

    >>62
    用事もあるからだけどバレンタインがめんどくさいのも確か

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/11(土) 20:04:40 

    >>1
    このチョコあげるからこの一年私に優しくしろよという牽制ってある意味見返りじゃね?

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2017/03/11(土) 20:05:46 

    >>51
    これ思い出した
    もしかして相葉くんからだったりしてw
    女子6割「ホワイトデーの見返り求めない」

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/11(土) 20:06:02 

    私もお返し要らないわ。
    義理は、日頃お世話になってるお礼をイベントに便乗して伝えてるだけだし。
    本命ならなおさら見返り求めたくない。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2017/03/11(土) 20:06:14 

    しらべぇって男目線だよね
    毎回何なの?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/11(土) 20:06:37 

    恋人がいない身としてはバレンタインもホワイトデーも肩身が狭い

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2017/03/11(土) 20:07:37 

    いつもチョコ売り場に行くと自分が食べたくなるくらい美味しそうなチョコが
    並んでてあげるの惜しくなることもあった

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/11(土) 20:08:44 

    >>66
    お返しを渡した方がマシなほど重い見返りw

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/11(土) 20:08:49 

    毎年職場の上司にはお世話になってるので渡す 
    あとそのついで買いしたチョコを仲の良い子には渡してるけど
    渡す瞬間のあのやり取りが実は凄く苦手なんだよね
    なので私はお返しはいらない 変に気を遣って貰うの悪いしこっちも気を遣う

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2017/03/11(土) 20:09:40 

    この間駅で、
    いかにもビッチそうな女二人がいたんだけど

    「ホワイトデーってマカロンとかいらなくね?w
    ○○にあげるよw私高いバック欲しいし」って言ってた

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/11(土) 20:09:53 

    >>70
    面倒くさい義理チョコを渡すことからは逃れられないが

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/11(土) 20:11:07 

    >>50
    私の言いたいことすべて言ってくれた。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/11(土) 20:11:24 

    >>30
    むしろお金で良い!(笑)現金歓迎です!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/11(土) 20:11:57 

    男は大抵は大してスイーツ好きじゃないのにチョコもらって、女は大抵チョコ大好きなのに人にあげるだけとか、よくわからんイベント

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2017/03/11(土) 20:11:57 

    バレンタインデーでお世話になっている人にあげるという理由なら女性にもあげないと不公平

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/11(土) 20:14:34 

    期待して6年…
    ないもないからもう求めるのはやめました…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/11(土) 20:14:37 

    >>72
    だよね。
    チョコ一箱で一年間優しくしなくてはいけないという拷問。

    ちょっと叱ったら逆にキレられそう。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/11(土) 20:19:43 

    本命チョコは勝手にしろ
    義理チョコはなくせ

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/11(土) 20:20:53 

    義理チョコを期待する男がウザい
    お返しはしないくせに浅ましいんだよ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/11(土) 20:21:26 

    >>13
    28歳ってババアじゃないでしょ。

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2017/03/11(土) 20:21:52 

    期待してません。
    くれたらありがたいなあとはもちろん思うけど。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2017/03/11(土) 20:23:01 

    私も見返り求めないなぁ。父親がお返しなんてくれたことないから、夫にも誰にも上げるときに見返りは求めてない。上げるって自己満だし、下手したら迷惑かもっていう思うと結構緊張する。でも上げたいからあげる。もらってくれてありがとう、って感じ。お返しもらったりしたら申し訳ない気持ちになるから、ほんとに大丈夫です。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/11(土) 20:23:44 

    会社の義理チョコ禁止にしてほしー!
    義理チョコのお返しはいらないから…。

    本命は、期待しないほうが嘘じゃない?!

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/11(土) 20:29:15 

    それだけ返す人が居ないんだもん。しょうがない
    何か求めて渡すだけ無駄だよね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/11(土) 20:34:10 

    今の旦那、付き合いはじめから15年、一度もお返しくれたことないですよー。でもなぜか毎年バレンタインにはあげてる~。
    お返しないの分かってるけど、あげちゃう~

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2017/03/11(土) 20:37:26 

    兄が本命っぽい高そうなチョコけっこう貰ってくるんだけど
    ちゃんと高そうなマカロンでお返ししててスゴイと思うわ

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2017/03/11(土) 20:38:13 

    「男子6割「バレンタインのチョコ求めない」」みたいな記事も出てくれたらお互い楽なんだけど。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/11(土) 20:41:18 

    嘘だ~(笑)
    わたしなんて貰えないってわかってるけど、本命にあげたから火曜日がちょっと楽しみだよ。貰えないってわかってるけど。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2017/03/11(土) 20:41:42 

    期待はしないのは、ホワイトデー忘れ去られてた時のガッカリ感が辛いからです。だから最初から諦めておく。
    覚えててくれた時は、嬉しいしありがたい(^ω^)

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/11(土) 20:47:44 

    毎年、旦那に義理チョコくれる部下の女の子有り難う!
    毎年、私お返しに悩んでおります。
    安い物やれないし^_^;

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/11(土) 20:49:05 

    職場の方はお返しはいらない。でも今年は好きな人に本命だよって言って渡したから返事あるかドキドキしてる

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2017/03/11(土) 21:01:53 

    もう何年もチョコを配っていないのに
    中途ではいったイベント好きの女子が男子社員40人全員に配布。
    お局たちは廃止にしたから反対したけど強制でチョコ代を請求。

    お返しは期待しないって言ってしょぼいチョコを配ってました。

    結局お返しが面倒な男どもからの苦情はお局の私に。

    課ごとお金を集めているのをみた女子が嬉しそうに
    配ったんだからお返しはくれんとね~って言ってた。

    自己満足で迷惑


    +13

    -1

  • 97. 匿名 2017/03/11(土) 21:13:23 

    一人だけ盛り上がって職場で義理チョコを配るイベント好き女って迷惑

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/11(土) 21:14:49 

    基本、バレンタインは作りたくて作るし時間無かったら自分も食べたいケーキとかチョコを買う。
    どちらにしろ一緒に食べるからお返し欲しいって思ったことなかった。
    たかがチョコのお返しに期待し過ぎるのもどうなの?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/11(土) 21:16:41 

    本命にチョコあげる
    ホワイトデーになんかもらう
    嬉しい楽しい中学時代

    子どもが生まれて友チョコ交換
    一部女子が男子にも友チョコ
    男子母「もらえない子がかわいそう」
    気を遣って男子全員にも友チョコ
    男子母「お返し面倒くさい手作り気持ち悪い禁止にしろ」

    昔の方がよかった

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2017/03/11(土) 21:24:29 

    返さないわけにいかないから旦那がもらってきてもお返し代バカにならないし正直迷惑

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/03/11(土) 21:45:22 

    >>28
    メス猿の間違いでは?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/11(土) 21:46:55 

    今年から会社にもあげなかった
    でも、職場なら貰ったらお返しするのはマナーだと思う
    うちの会社の人に、何かと色々くれる営業と、貰うばかりでまともにお返しもしない営業の2人いるんだけど、2人いる時にお返しするのは私が嫌だから、後者がいない時にお返しするようにしてる(笑)
    気持ちの問題だけど、貰ってばかりの奴とか神経疑う

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2017/03/11(土) 21:52:17 

    嘘つけ、というよりチョコをあげる前にお返しくれる?って聞いてる人も
    いるからね。
    「つまんないチョコあげただけで何お返しなんか求めてんの?
    チョコの中に小判でも入れて渡したんなら別だけど、お返しががっかりしたとか
    こういうこと言う女はたいていブス。ブスが暴走してるだけ。」マツコ・デラックス

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2017/03/11(土) 21:59:56 

    今年のバレンタインデーには、購入したものですがチョコケーキを一緒に食べて、ケーキとは別でチョコレートをあげました。

    「俺あんまりホワイトデーとか返したことないし、何選んだらいいかわからん」って言われたので期待してませんでしたが、バレンタインのお返しにと好きな人の地元に連れてってもらい(私は関西出身、彼は東北出身で今2人とも中部地方にいます)、地元の観光めぐりと美味しいご飯をご馳走になりました。
    そんなあからさまに期待してはなかったけど、いざしてもらうと嬉しいです。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2017/03/11(土) 22:01:28 

    主人が毎年チロルチョコとデパ地下チョコ貰ってくるけどお返しはデパ地下チョコ基準になるから正直チロルの奴にムカついてる

    +16

    -3

  • 106. 匿名 2017/03/11(土) 22:08:45 

    求めてたわけじゃないけど好きな人にバレンタインあげたら
    えっお返しいらないよな?とか言われて
    へ?ってなったw
    お返しするのもめんどくさいと思われてんだ私ってw

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2017/03/11(土) 22:10:35 

    好きな人からホワイトデーの事について連絡ないです〜
    少しだけお返しあるかな?ハンカチとかでいいから欲しいな(;_;)とか思ってた自分バカみたい

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2017/03/11(土) 22:12:02 

    好きな人にスルーされてガッカリした経験あり。
    高いものじゃなくたってありがとうの気持ちがあればなんだってお返し出来るよね。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2017/03/11(土) 22:24:24 

    義理チョコは本当に無駄で面倒な風習。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/11(土) 22:35:42 

    バレンタイン、ホワイトデー、クリスマス、全部廃止にならないかな。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/11(土) 22:36:33 

    会社のキツイ性格の若い子が、一粒2000円のお返しちょうだいと配ってたのにはビビッた。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/11(土) 22:43:24 

    私はお返しいらないなー、あげてないけど。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2017/03/11(土) 22:49:44 

    女性が多い職場だった時、お返しが全員パンストだった時があります…
    私は絶対履かない色だったし、奥さんが考えたのは分かるんですよ。
    でも、パンストってやっぱり今考えても有り得ない笑

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/11(土) 23:07:01 

    >>105
    分かる。
    うちの旦那の職場にも常識外れのオバちゃんがいて、賞味期限切れたスーパーの蒸しパン(去年は異臭がした!)とかバレンタインに配ってくるんだよね。
    他の人は1000円くらいのくれるから、うちもホワイトデーはそれくらいのお返しを用意するんだけど、ソイツにまで同じのあげなきゃいけなくて腹立つ。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2017/03/11(土) 23:29:48 

    あざとい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/11(土) 23:39:55 

    私はお返し欲しいけどなぁ
    彼氏にバレンタイン4000~5000円はかけてるんだから、同じ位の金額のお返し欲しいわ

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2017/03/12(日) 00:32:24 

    旦那の会社でバレンタインデーに毎年ちっちゃい義理チョコ貰ってきてて、日頃お世話になってるので気持ちです、いつも言うんですがお返しいりませんからぁ。と言うので旦那去年からお返し渡さなかったら今年もらわなかったよ。
    つまりそういうことです。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/12(日) 00:39:11 

    >>99
    それは勘違い
    もらえない子も出てかわいそうだから最初から義理チョコ配るなが正解。えぇーうちの子もらってないからほしいなぁとか言う親はおかしい。
    来年からそうすれば良い。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2017/03/12(日) 00:44:37 

    旦那が甘党だから、チョコそっちゅう買ってる。

    高級チョコをあげても『マズい!』と言われるので、お徳用の袋入りチョコです。
    ↑貧乏舌め~


    ・・で、お返しですか?

    もちろん釣った餌には餌をやらないA型ですから。、

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2017/03/12(日) 01:03:01 

    昨日、旦那のお返し買いにデパートまで行ってきましたよ。

    毎年口紅とお菓子と決めているので、今年はイヴサンローランの口紅買いました。

    家は自営で会社の女の子にこういう時しか贈り物できないので、倍返し以上だけどいいんです。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/12(日) 01:22:47 

    チロルチョコくらいは欲しいなー笑
    お菓子で返してほしい^^

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2017/03/12(日) 01:31:14 

    いらないいらない
    こ○きじゃあるまいし

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2017/03/12(日) 01:39:28 

    私も今日、旦那に頼まれてデパ地下でチョコ買いました。2,500x6=15,000円。
    アホらしい。時間を費やすのも嫌なのでエスカレーター下りて目にとまった店で即決。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/03/12(日) 01:53:22 

    彼氏とか旦那だったらちゃんとして欲しいなw

    バレンタインは手作りだしチョコ+マフラーとか時計とかあげてるからないと確実に根に持つわ

    兄弟とか義理チョコにわざわざお返しはいらない
    余ったの自分で食べきれないから配ってるだけだし

    でも義理でもアポロチョコとかくれると嬉しいとは思います!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/03/12(日) 03:38:54 

    彼氏にバレンタインで毎回あげている。見返りは貰った事はまだ無い…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/03/12(日) 03:43:25 

    ちょっと聞いてみるんですけど…
    旦那が会社でバレンタインに数名からお菓子やチョコを貰って帰ってきたんですけど、その中に総合計100円にも満たないような駄菓子が数個入ってラッピングしたものがあったんですが、お返しって同等位な物が良いと思いますか?
    先日お返しを買いに行き缶入りのクッキーを買ったんですけど、駄菓子にまで同じ物を買う気になれず…
    袋入りのお菓子とか詰めてお返しにしようと思うんですけど…
    言い方悪いかもですけど、それなりの物を頂いてる人と同じ物をお返しで返す気になれなくて。
    皆さんだったらどうされますか?














    +5

    -1

  • 127. 匿名 2017/03/12(日) 07:03:09 

    もう最近は男に恵んでやるチョコよりも女性同士での友チョコの方が圧倒的に多いでしょ
    友チョコに見返りとか求めないからねw
    そういうことなんじゃ?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2017/03/12(日) 08:39:39 

    貰う方側、あげる方側の気持ちわかるな~。

    相手(会社の)が既婚者の時って、うちに持って帰ると、相手の奥さん、だいたいどれくらいの物か?ってわかるんだよね。

    逆に独身男性って、ちっちゃいチョコが一粒○百円もするって知らないから、返さなくてもいいだろう?面倒くさいし・・みたいな


    で、貰ってお返しする側(息子や旦那)は、えっ、お返しこんなの?って思われたくないから、色々品定めしつ選んでる。

    相手の女の子にも配偶者の苦労をわかる
    ↑貰ってくる旦那や息子は考えてないんだけど

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2017/03/12(日) 08:59:33 

    移動した部署でバレンタイン3個貰っちゃったからホワイトデー買うの付き合ってって言われて昨日一緒に選んできた。ピッタリ3個だけ。
    私もバレンタインあげたんだけどなー。義理チョコのお返しとは言え他の女用には買うのに嫁にはナシってどうよ?と思って昨日から不機嫌です。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2017/03/12(日) 09:09:59 

    >>129
    別でもっと良いやつを用意してくれてるかも…?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/03/12(日) 09:14:50 

    バレンタインで片想いの人にチョコ渡した。
    忙しい人だからお返し選びは煩わしいと思って、お返しはいらないよって言ってあるんだけど
    ほんとは返事がなくても落ち込まないための予防線だって自分で分かってる。。。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2017/03/12(日) 10:24:35 

    >>130さん

    優しい!
    今日あたりアマゾンで何か届くのを期待して過ごします。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/03/12(日) 10:26:57 

    息子が手作りのチョコもらってきても、
    子どもの手作りだと衛生管理が不安。
    同じ幼稚園だった女の子のお母さんに、大変ありがたいことなんだけど私が潔癖症なので、
    もしも友達と思ってくださるのなら、どんな安い小さいものでもいいから買ったものだとありがたい、
    という内容を、もっともっと丁寧に伝えました。
    女の子のお母さんからも、気配りが足りなくて本当にごめんなさいと謝っていただきました。

    なのにバレンタインの日、見事にゼロ。
    ウチの子だけゼロ。
    チロルチョコすらなし。
    女子母の連絡網の恐ろしさと、女子たちの陰険さを思い知りました。
    息子は特に気にしてないからよかったし、お返しの煩わしさからも解放されたけど。

    数年前の嫌な思い出です。
    こんな習慣、なくなれ。

    +1

    -14

  • 134. 匿名 2017/03/12(日) 10:30:12 

    >>133

    え???笑

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/03/12(日) 10:30:15 

    コミュ症の私はむしろホワイトデーが怖い。
    バレンタインも怖くて全員の机にチョコを置いて休みました(T_T)
    ホワイトデーいらない!申し訳なさすぎて辛い……(鬱)

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2017/03/12(日) 10:33:52 

    >>133
    おい(笑)
    この内容、どれだけ丁寧に言われたとしても引くよ?
    衛生面が…と思う人はたくさんいるとおもうけど、
    口に出しちゃうとさ。
    神経質なやばい人だと思って近寄れないかも。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2017/03/12(日) 10:35:34 

    幼稚園でチョコ渡したりすんの?!
    お菓子とか持っていっていいんだね?!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/03/12(日) 10:40:54 

    >>126
    缶のクッキー良いですね!
    わたしだったら皆同じお返しにする。
    旦那が、
    「お前駄菓子だったろ?(笑)これで十分だわ(笑)はい(笑)」
    って感じで明るく渡せるタイプなら同等の駄菓子で返しますが。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/03/12(日) 10:40:56 

    >>136
    ね、口に出した私が悪かった。
    手作りNGって、一般的にはまだ受け入れられてないのかしらね。

    小学校のときの話で、
    同じ幼稚園出身の知り合いのお母さんにお願いしたのです。

    +2

    -5

  • 140. 匿名 2017/03/12(日) 10:42:50 

    >>139
    気持ち、解るよ(´・ω・`)

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2017/03/12(日) 10:45:49 

    >>136
    何度もごめんなさい。
    こちらとしても、手作りのチョコを息子から取り上げて捨てるのは忍びなかったので、最大限に気を使ったつもりだったのですが。

    どうすればよかったのか今でもわからない。
    今はもう中学生なので、私に内緒で勝手にやってるようです。

    +0

    -5

  • 142. 匿名 2017/03/12(日) 10:45:50 

    >>116
    (@_@)バレンタイン5000円?!
    いい、いいい、いったいどんなチョコですか!?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/12(日) 10:55:26 

    >>141
    息子も潔癖症なの?
    違うのであれば息子の自己責任ってことで、
    わざわざ手作りチョコ取り上げる必要無いと思います。
    そりゃ、お返しを用意するのは親だし、
    万が一食中毒になったとしてお世話するのも親だけど
    受け取るか受け取らないかは息子に委ねれば良かったんじゃないかなと思う。
    親が衛生面を気にしすぎて息子まで潔癖症になったら
    将来、生活するのに大変な面も増えるし…。
    何でも食えるぜ!汚いもの平気だぜ!って
    男性の方が人生楽しいと思うし(話反れたかな)

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2017/03/12(日) 11:12:35 

    >>133
    女子の陰湿さ??
    貴女の無神経さを見直したらどうですか?

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2017/03/12(日) 11:14:50 

    >>128
    男は知らないんじゃなくて、一粒に何百円も出すことをバカだと思ってるよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2017/03/12(日) 12:03:32 

    >>133
    空気読めないってよく言われない?
    どん引きだよ…

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2017/03/12(日) 12:12:35 

    >>133
    貰う前のチョコに注文つけたってこと?
    私も手作り苦手だけど、それはちょっと図々しくない?だってあなたの子供の分だけ別に用意しろってことでしょ?

    そこまで言われたら誰でも面倒になって、あげるの自体をやめようってなると思うよ、子供の義理程度ならなおさら。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/03/12(日) 13:48:02 

    材料代とかラッピングでおそらく一万ぐらいかかったけど、精一杯の物を渡したくて準備して渡した自己満なので、お返しはいりません。
    昔はどのブランド物を貰おうかって密かにわくわくしてましたが…。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/12(日) 14:36:53 

    だから、バレンタインもホワイトデーも廃止すればいいじゃん
    バレンタインなんかなくても男女関係なくしたい人には感謝伝えてプレゼントぐらいするよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/12(日) 14:50:03  ID:oKmDKXVULO 

    あげて満足する人もいるでしょ
    クリスマスや誕生日と違って
    両思いの人だけのイベントじゃないんだし

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/12(日) 14:59:57 

    >>133です、
    >>149さん、本気でそう思っています。

    別のトピだと手作りを気持ち悪がる男の子のお母さんがたくさんいます。
    でもこうやって実生活で声に出してしまうと、自分の子どもだけが寂しい思いをしてしまう。
    ガルちゃん民じゃなくても、本命のおこぼれ・失敗チョコなんか恵んでもらえなくて結構!
    と思ってるお母さんはたくさんいる。
    でも自分の子どもだけがもらえなくなるのはイヤがる。
    「気持ちだもん、ありがたいわよねえ」なんて女の子の親の前でイイカッコする。
    だからいつまでたってもこんなバカバカしい習慣がなくならないんだと思います。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2017/03/12(日) 17:14:17 

    500円のもらって同額のお返しでもいいのかな…
    一応倍のものを用意してるけど

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/12(日) 17:18:04 

    >>120
    いい奥様だとは思うけど口紅って結構困りません??

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/12(日) 18:43:44 

    去年会社で先輩が部署の人たちにあげようよーってなったからお世話になってますって配りました。1人強面の先輩だけみんなに簡単なお返しくれてめっちゃいい人~!ってなりました。気持ちです!

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2017/03/12(日) 19:27:38 

    本当?今時の若い子ってかわいそう。我々の青春時代は、チョコがブランド物になって返ってきてたのに。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2017/03/12(日) 19:35:08 

    私は欲しいな〜

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/12(日) 19:36:50 

    え、今時ってそうなの?
    男子ももらいっぱなしだったりするの?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2017/03/12(日) 19:37:17 

    脈ありなら返してくるよね??

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2017/03/12(日) 19:47:10 

    私は、好きな人にあまり迷惑にならない程度のプレゼントしてみました。当日までに会えるのは今日だけだったのにまったくスルーされてしまいました。撃沈かな、、はあー。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2017/03/12(日) 19:49:35 

    >>133
    さすがにしつこい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/12(日) 21:29:19 

    >>159
    好きだったらホワイトデーまで待たせないでしょ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/12(日) 21:44:48 

    今年のバレンタインは初めて彼氏に本命チョコをあげた
    あげる前から彼氏がホワイトデーについて触れてたからもらえると期待してる
    お返しの中身については期待していないけど、お返しという行為をしてくれる気持ちに期待といった感じです

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/13(月) 08:20:42 

    旦那に期待してるって言ったら嫌な顔されて怒られたw
    去年コンビニだったから言ってんだよー
    催促されてるみたいで嫌て言われたけどしたら悪いんかい!!
    貰っといてその態度ムカつく!!向こうは期待していいのかな?とかバレンタインに言ったのにこっちはあかんのかい!!今年もコンビニだったらもう来年から無しだからな!!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2017/03/13(月) 10:58:54 

    私旦那にお返し現金がいい。って言ったら悲しい顔された。今月旦那の誕生日あるからホワイトデーに出費するくらいなら旦那の物買ってあげたいんだけど。
    やっぱり昔はネックレスやバッグとか言ってた女が現金。と言い出すと悲しいのかな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2017/03/13(月) 13:42:50 

    仕事と勉強で忙しい彼に渡しました。
    とても喜んでくれたけど、ホワイトデー
    今の所お誘いなし。諦めるべきか。。
    期待はしてないですけど
    諦めるか諦めないかが ハッキリできる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/13(月) 17:15:05 

    去年は何にもなくて悲しかったから今年はもう自分から言って好きなもの買ってもらうようにしたw
    まだ何にするか検討中だけど楽しみ。

    見返り求めないが半数以上って、ほんとなの?
    そういう人ってホワイトデー当日までバレンタインにプレゼントしたことすら忘れてるのかな。
    義理だったらどうでもいいかもしれないけど、
    やっぱ彼氏にあげたものには何らかのお返しは欲しい。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2017/03/14(火) 08:57:56 

    なんだかんだ言っても育ちの女性は義理でもにこやかに渡すし、育ちの良い男性も爽やかにお返ししてるよね。

    人は自分の思い通りにならない時に本性が出るってのは本当かもw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2017/03/14(火) 21:45:58 

    >>163
    コンビニでも貰えるだけ羨ましい。
    旦那から何ももらえなかった…
    会社の人には返したみたいだけど。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2017/03/15(水) 13:19:49 

    会社の人に送るチョコには見返り求めないけど
    彼氏にはもちろん求めるよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/18(土) 15:12:11 

    バレンタインデーって女性を利用した商業戦略なんだよね
    例えばこれが逆で、男性がバレンタインデーのプレゼントして
    女性がお返しって形だったら全然流行しなかったと思う。
    まず男性からチョコ買ってプレゼントなんかしないw
    でも、女性だったらすぐ乗っかるから成立する。男も貰った
    以上お返ししなきゃいけないし。よく考えてるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード