-
1. 匿名 2020/02/26(水) 22:41:55
主はまだタンポン使ったことないのですが、生理の量がすごく多くて、いつも多い日の夜用つけて、パンツ二枚重ねにしても漏れることがあります(;_:)
タンポンしようかな、と思っているのですが初めてで不安だらけです
使ってるかたいたら、タンポンのメリットデメリットなど、いろいろ教えてください!+32
-6
-
2. 匿名 2020/02/26(水) 22:42:59
>>1
それタンポン以前に病院行きなよ…そこまで出血量多いと何か婦人科系の病気あるかもしれないよ+289
-10
-
3. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:22
タンポンは中学ぐらいから使ってるけど、未だに方向が合ってるのかわからない‥+33
-4
-
4. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:24
タンポンだけじゃ染み出すからね。ナプキンもやっておいた方がいいよ。+307
-2
-
5. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:51
+22
-1
-
6. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:57
タンポン便利だよー!
量が多い人にピッタリです
デメリットは、手が汚れるとか?
慣れれば平気かも
メリットの方が多いのでタンポンなしは無理です+343
-6
-
7. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:05
+9
-16
-
8. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:15
>>1
オムツタイプのすればいいんじゃないかな?+83
-4
-
9. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:24
違和感があってやめました+7
-13
-
10. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:27
あんまり多いなら、タンポンより婦人科受診してみた方がいいよ。病気が潜んでると悪いから。+134
-3
-
11. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:30
+16
-2
-
12. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:30
病院まず行こう
でも普通の量でもタンポンは快適だよ。おススメ+155
-5
-
13. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:35
ヤバいくらい生理なの忘れれる。+183
-1
-
14. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:51
この前温泉に入っていたら、20代後半くらいの女性が
たんぽんの紐垂らしながらお湯に入ってきた…
温泉ってたんぽんありなの?
ごめんあまり関係ない話で。+80
-7
-
15. 匿名 2020/02/26(水) 22:44:59
>>1
それって日中ですか?
オムツのやつ安心できますよ!+9
-3
-
16. 匿名 2020/02/26(水) 22:45:06
いつもじゃないけど、長時間おトイレに行けないかもって時にタンポン+ナプキン使ってる。
ドバッとしないから安心できる。+172
-2
-
17. 匿名 2020/02/26(水) 22:45:07
とにかく楽
走ろうが何しようが漏れるという心配から解放される
デメリットは
膣に入れるので、付け替え時ちょっとミスると手に触れたりして不衛生なことになる+129
-1
-
18. 匿名 2020/02/26(水) 22:45:26
体質によっては合わない人いるから気をつけて+27
-1
-
19. 匿名 2020/02/26(水) 22:45:46
タンポンなしなんて考えられないわ+134
-2
-
20. 匿名 2020/02/26(水) 22:45:50
肌が弱くてナプキンは蒸れて
お尻の辺りがかぶれるので
タンポン使っています+68
-0
-
21. 匿名 2020/02/26(水) 22:45:52
>>1
メリット、仕事でイレギュラー的にどうしても自由に行動できない日などに素晴らしく活躍してくれる。
ナフキン血まみれ、みたいな不快感とほぼ無縁になる。
漏れる心配が9割なくなる。気が楽。+127
-1
-
22. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:02
>>1
完全に主観だけどタンポン使ってると変にお腹痛くなるのがデメリット
メリットはしばらくトイレ行かなくて済むっていうくらいかな?
夜はガルちゃんでお尻にトイレットペーパー挟まるといいっていうの見てから伝え漏れなくなったよ👍
長文失礼しました🤮+37
-3
-
23. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:15
>>1
デメリットを感じたことは一切ない
タンポンしないで過ごすとか今じゃ考えられない
+135
-1
-
24. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:32
多い日はタンポン併用
慣れれば簡単+75
-2
-
25. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:33
ヴァージンでも大丈夫?+58
-2
-
26. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:39
>>9
ちゃんと入っていれば違和感全くなしで快適よ~+81
-1
-
27. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:48
使ってます!+5
-0
-
28. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:03
タンポンは身体に良くない
+5
-17
-
29. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:13
>>14
え?ありじゃないの?+80
-36
-
30. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:22
>>16
ドバッとしないのわかるわー
血液が出てるのがわからないから随分気が楽+86
-0
-
31. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:23
筋腫で量も多かったから
タンポン使ってたけど、ナプキンも併用だった
タンポンはあの嫌な「あ、出てる」っていう感覚がない
タンポンから溢れるとあったけど
ナプキンつけてた方が、タンポンそのまま包んで捨てれるから良い
+110
-2
-
32. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:24
旅行とか遠出するときによく使うよ!
すごい楽だけど長時間使用は不衛生だからトイレ行けるタイミングあったら変える!+32
-1
-
33. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:26
そこまで出血が、多いなら私も婦人科受診をすすめます。子宮筋腫かもしれないよ。妹がそうでした。+24
-0
-
34. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:36
子宮内膜症のリスクが高くなるから、本当に必要な時だけの方がいいよ。
使用時間は守って、違和感や痛みを感じたら使用をやめて。+8
-9
-
35. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:47
3日目まで、タンポンとナプキンの併用してます。
私も多いので、2日目までは一時間〜2時間に1回タンポンを変えています。ナプキンはあくまでも保険な感じで使ってます。3日以降はタンポンのみで、4、5時間もちます。+61
-0
-
36. 匿名 2020/02/26(水) 22:47:49
>>14
私よくいく温泉はトイレに「タンポン必要な方はお申し付けください」って貼り紙あるからOKだと思ってた 私は生理中は入らないけど+118
-4
-
37. 匿名 2020/02/26(水) 22:48:03
>>14
わたしタンポン派だけど流石に公共の入浴施設では有り得ないと思う。
プール行く時につかえる!ってcmでもあるけどあり得ない+128
-24
-
38. 匿名 2020/02/26(水) 22:48:11
1日目、2日目のみナプキンと併用しています。
3日目から量が少なくなってからはナプキンのみです。
メリット
・血が出てくる不快感がない
・生理特有の血の匂いを軽減できる
・寝てる時も量が多いとかもナプキンと併用してるので漏れの心配がない
デメリット
・高い
高いといっても、私の場合は量が多い数日のみ使うのでそれほどネックではないです。
ぜひ、使ったことない人は使って欲しい。+54
-1
-
39. 匿名 2020/02/26(水) 22:48:33
デメリットはゴミが多いこと
取り出したタンポン+アプリケーター+外袋+多い日にはナプキンも替えると三角コーナーがそれだけでパンパンになっちゃう
それ以外は楽だし匂い対策にもなるし蒸れによる痒みも防げるし良いことばかり+46
-1
-
40. 匿名 2020/02/26(水) 22:48:40
立ち仕事だからタンポンめっちゃ活用してるー!
でも1度だけ寝る時に使ったら、夜中吐き気で起きてしまった。調べたらそういう人も中にはいるらしい...
あれっきりだったけど、合う合わないは人によるのかも。+17
-1
-
41. 匿名 2020/02/26(水) 22:48:42
>>17
多い日だけ使うから必然と手は汚れてしまう
トイレにおしり拭き置いてるので、とりあえずそれで手を拭いて出るかなー+10
-0
-
42. 匿名 2020/02/26(水) 22:49:19
>>1
もう書かれてるけど、私もそこまで量が多いのは病気じゃないかと疑ってしまう。
念のため一回検査してみて?+25
-0
-
43. 匿名 2020/02/26(水) 22:49:34
タンポン使いまくってたら膣内にポリープができて不正出血したから今は使ってない。
個人差があるからできない人もいると思うけど。+9
-0
-
44. 匿名 2020/02/26(水) 22:49:37
>>14
温泉とか控えた方がいいかもだけど
プールとかでもタンポン使ってる人もいるしなんとも言えないが
私家でのお風呂のときタンポンしたまま湯船浸かるけどな+83
-2
-
45. 匿名 2020/02/26(水) 22:49:49
たしかに病院一回見てもらったほうがいい
私はもう20年近くタンポンユーザーです。正しく入れられれば痛くありませんし、ナプキンで言うところの横漏れの心配がない。もちろん吸収可能量を超えれば漏れますがナプキン併用できますしね。
欠点は種類がなく値段が高いとこ、入れる前に手を洗うこと、出血状況が確認できないこと、入れてすぐお手洗いにいきたくなったらもったいないこと、ですかね。
それを踏まえてもナプキンの外陰部に当たるストレスを考えたら、タンポン使い続けると思います。+13
-2
-
46. 匿名 2020/02/26(水) 22:50:04
>>1
それだけ多いとタンポンでも、頻繁に替えないといけないかもね。
まぁでも漏れは多少防げると思う。
+12
-0
-
47. 匿名 2020/02/26(水) 22:50:52
ニオイの心配が無いのがいいよね+21
-0
-
48. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:42
ドロっと出る感じが嫌で30代突入してから生理1〜3日目くらいにまで使ってる。思い切って入れないと、中途半端なところで綿出しちゃうと痛い。+33
-0
-
49. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:53
>>1
タンポンのメリットは正しく装着すれば不快感がない・お風呂も気にせず入れる。
デメリットは慣れてないと装着に戸惑う・失敗する・量が少ない時は取る時にちょっと痛い。
ただ私は昔から量が多くて生理痛も酷かった。
タンポン+夜用ナプキンでも1時間持つか持たないか‥の時もあって病院行ったら子宮内膜症だったよ。
生理に不安があるなら一度病院に行った方が良いと思う。
放置すると不妊の原因にもなるし辛いだけだから。+18
-1
-
50. 匿名 2020/02/26(水) 22:52:39
産後から経血が増えて、タンポンを使い始めました。
すごい気楽に過ごせて憂鬱な気分な時間が減ったし、もう手離せなくなりました。
しいて言えば、手頃な場所にゴミ箱や台が無いと装着にてこずる所が厄介かな。でも生理を気にしないで動ける楽さに比べたらどうって事ないです。
+20
-0
-
51. 匿名 2020/02/26(水) 22:52:44
>>47
でも引っこ抜いたときの臭いやばい ナプキン小まめに交換してる方が臭い気にならない…+3
-19
-
52. 匿名 2020/02/26(水) 22:52:59
職場が男女共用トイレ1つしかないから
タンポンでしのいでる…
タンポンなかったらと思うとこわすぎる
タンポン楽だし漏れる心配もない
でもあわててて位置が微妙になったり
血が少ないときとか地獄の痛みになるから気をつけて+8
-0
-
53. 匿名 2020/02/26(水) 22:53:02
アラフォーになってからタンポンの方が楽になった。
肌に張りがなくなって垂れやすくなるからかな。+4
-0
-
54. 匿名 2020/02/26(水) 22:53:47
最初入れるまでに1時間くらいかかったし痛かったけど慣れたらかわいた喉にメロンパン1個を無理やり押し込む感じ+1
-14
-
55. 匿名 2020/02/26(水) 22:54:16
タンポンなしじゃ仕事集中できない。デメリットは、交換にちょっと時間かかる事!+18
-0
-
56. 匿名 2020/02/26(水) 22:54:21
なぜあんなにも臭いのか?!+3
-10
-
57. 匿名 2020/02/26(水) 22:55:00
それ量多いよ。病院行きな。
タンポン使うのはそれからだよ。+8
-0
-
58. 匿名 2020/02/26(水) 22:55:08
>>49
追記で。
タンポン苦手だったら今はこういうのもあるよ。
普通の夜用より吸収力があるからオススメ。
でもやっぱ一回病院行ってね。+12
-0
-
59. 匿名 2020/02/26(水) 22:55:50
以前、量が多い時期にタンポン入れているのを忘れてて、もう一つ入れてしまってたことがある。変えようとひもを探ったら2本あってビビった。でも引っ張ったら2つとも出てきた。量が少ないと違和感を感じたり、抜くときに痛みがある。+6
-7
-
60. 匿名 2020/02/26(水) 22:56:02
>>40TSSについて | タンポンNavi | ソフィ ユニ・チャームwww.unicharm.co.jp女性なら知っておきたいTSS(トキシックショック症候群)について、みなさんの不安や疑問にお答えします。原因や対処方法など、正しい知識を身につけておきましょう。【タンポンNavi】ソフィ ユニ・チャーム
+14
-0
-
61. 匿名 2020/02/26(水) 22:56:30
年齢上がると股間が蒸れやすくなるからタンポンの方がいい+1
-0
-
62. 匿名 2020/02/26(水) 22:57:12
>>3
どゆこと!?糸を中に押し込んでいるの?+0
-5
-
63. 匿名 2020/02/26(水) 22:57:56
>>1
そんなにハードル高いものじゃないよ。
使い方に注意が必要だけど、もうなしの生活は無理。もちろんナプキンと二重にしてる。
あと一度婦人科行ったほうがいいよ。異常なしの場合多いけど念のため。+22
-0
-
64. 匿名 2020/02/26(水) 22:58:02
3日くらいまではタンポンとナプキン併用してるよ。
+7
-0
-
65. 匿名 2020/02/26(水) 22:58:19
アブリケーター付をずっと買ってたけど量の多さにひかれてナシを買った+3
-0
-
66. 匿名 2020/02/26(水) 22:58:36
生理の時、子どもとお風呂入るときに使ってる+9
-0
-
67. 匿名 2020/02/26(水) 22:58:51
オーガニックタンポンのスーパープラスサイズ(極太)が最もよい。
8時間はもつ。+1
-1
-
68. 匿名 2020/02/26(水) 22:59:06
量多いならタンポンでも漏れるよ。
自分は2日目なら2時間も持たない。
ナプキンの方が楽な場合もある。
安心して熟睡したいならオムツに普通の昼ナプキン当てて寝た方がいいと思う。
TSSのリスク考えたら夜間の交換時間にも神経質になるし余計疲れた。+11
-1
-
69. 匿名 2020/02/26(水) 22:59:06
ナプキンのあのゴワゴワ感と蒸れる感じが嫌なのと漏れないか常に心配してたので、タンポンにかえてとても楽になりました
生理痛がなくなると生理なの忘れるくらい快適+8
-0
-
70. 匿名 2020/02/26(水) 22:59:15
>>59
ガバガb……なんでもない+4
-5
-
71. 匿名 2020/02/26(水) 22:59:28
>>59
ふたつも入るのか…+6
-2
-
72. 匿名 2020/02/26(水) 22:59:37
タンポンとナプキンの二刀流
面倒臭いけど、めちゃ楽、これがメリット
デメリットは紐に血が染みて、取る時に手が血で汚れる
でもあの、ヌワ~ってゆー不快感から解放されるし、仕事が忙しくてなかなか変えれない時はやっぱタンポンに助けられる
+15
-0
-
73. 匿名 2020/02/26(水) 23:01:05
タンポンのみの人っているんですね?
わたしはタンポンしてナプキンしてますが、
ナプキンにももれなく血ついてます+28
-0
-
74. 匿名 2020/02/26(水) 23:01:18
>>1
トキシックショック症候群はご存じでしょうか?
まれなことだとされていますが死亡例もあります。
体の中に経血が溜まるものを長時間挿入するのは危険なことですよ。
また使用に伴う痛みや、腟の傷、アレルギー反応または発疹が出る場合もあり、取り外しも難しいようです。
安易に他人に勧めていいものではありません。+6
-10
-
75. 匿名 2020/02/26(水) 23:01:18
>>14
私はそれ見たら引くわー
完全にストップ出来てるのかわからないし、ヒモに尿とかもついてそうでヤダわ+52
-7
-
76. 匿名 2020/02/26(水) 23:01:28
>>14
OKなのは自宅の風呂ぐらいだと思う。
だって紐伝って漏れてきたり、下手したら抜けてくるよね。不衛生だと思う。見た目的にもうへーだわ。+88
-9
-
77. 匿名 2020/02/26(水) 23:01:36
タンポンしてるのん忘れてて
そのままエッチしたことある、、+5
-1
-
78. 匿名 2020/02/26(水) 23:02:30
ナプキンと併用って当たり前だと思ってたけど
タンポンのときはナプキンつけないのが主流なの?+7
-0
-
79. 匿名 2020/02/26(水) 23:03:16
>>70
タンポンそんな太くないですよ(笑)
+9
-2
-
80. 匿名 2020/02/26(水) 23:03:33
ディーバカップ流行ってるけど、衛生面考えるとタンポンの方が安心。+2
-2
-
81. 匿名 2020/02/26(水) 23:03:55
タンポン入れてる間は生理痛が少し楽になるような気がする+4
-2
-
82. 匿名 2020/02/26(水) 23:04:15
>>14
旅行と重なってしまって、残念だけど温泉諦めたよ(T-T)+22
-0
-
83. 匿名 2020/02/26(水) 23:04:33
親が生きてた頃にタンポンはダメって言われてて多分処女だったからダメだったんだとなーんとなく悟って。30超えてから最初は怖かったけど初心者用タンポンとナプキンではじめました。量が多かったのですがリングを入れたので驚くほど減り生理始まってタンポン使ったら下手したら3日で終わります。
昼間はナプキン夜はタンポンって感じ使ってます。+2
-0
-
84. 匿名 2020/02/26(水) 23:04:48
>>78
量が少ない人はいけるんじゃない?でも交換の時に下着汚しそうだよね。+2
-0
-
85. 匿名 2020/02/26(水) 23:05:22
手が汚れるのがデメリットって言うけどどうせ洗うんだから汚れたって別によくないか?+6
-1
-
86. 匿名 2020/02/26(水) 23:05:30
>>37
こういうコメントが欲しくて書いたんでしょw+5
-2
-
87. 匿名 2020/02/26(水) 23:07:03
>>68
もしやタンポンだけですナプキンしてないの?多い時はタンポンしてナプキンするよ。+8
-0
-
88. 匿名 2020/02/26(水) 23:08:12
バイトのとき超便利
ロキソニン×タンポンでめちゃくそ快適
処女でも入るんで多分大丈夫かと!+9
-0
-
89. 匿名 2020/02/26(水) 23:09:06
30過ぎてから初めて使ったけど、もっと早く使ってれば良かったの一言。
多い日にナプキンと併用してるよ。
安心感が違う。+16
-0
-
90. 匿名 2020/02/26(水) 23:10:25
>>4
タンポン使用で漏れてくるのは普通ですか?多い日だけ使ってるんですが、たいてい漏れてくるのでナプキンもしてます。ちなみにタンポンは多い日用を使ってます。同じ人いませんか?+22
-0
-
91. 匿名 2020/02/26(水) 23:10:41
>>75
尿漏れしてない限りおしっこ毎の交換だよね+11
-1
-
92. 匿名 2020/02/26(水) 23:11:24
タンポン愛用してるよー!
手袋タイプのゴミ袋が便利です
タンポン引き抜く時は、飛び散らないようにゆっくり抜くのがコツかな+6
-0
-
93. 匿名 2020/02/26(水) 23:12:15
>>90
量が多い日はナプキンと併用必須。たぶん正常だとおもう+25
-0
-
94. 匿名 2020/02/26(水) 23:12:24
大きいタンポンにおりものシートでちょうどよい+6
-0
-
95. 匿名 2020/02/26(水) 23:12:37
>>17
前にガルちゃんで教えてもらったのが、百均の使い捨てのビニールの手袋。黒が売ってて100枚くらい入ってる。
それを手に装着して紐引っ張る→そのままキャッチ→タンポンごと裏返して縛っておしまい!
めちゃくちゃ大発見だと思ったよー!!
今までトイレットペーパーでぐるぐるしても染みて嫌だったのも解消されました。
タンポンとセットで持ち歩いて出先でも使ってる。+30
-0
-
96. 匿名 2020/02/26(水) 23:12:44
>>90
漏れてくるね
でも普通の日用ナプキンでキャッチできるくらいだよ+19
-0
-
97. 匿名 2020/02/26(水) 23:12:55
>>25
入念に濡らしてから挿入すれば大丈夫だよ+2
-20
-
98. 匿名 2020/02/26(水) 23:13:32
>>3
違和感あったら合ってない
ちゃんと入ってたら忘れるくらい違和感ない+22
-0
-
99. 匿名 2020/02/26(水) 23:13:35
私は生理1〜3日目の夜と日中トイレにすぐ行けないような時にだけタンポンとナプキン併用で使ってます。
最初は上手く入らなかったりもしたけど、慣れればめっちゃ楽!夜も快適に寝れる!+3
-0
-
100. 匿名 2020/02/26(水) 23:13:43
量が多い日の使用済みタンポンは皆さんどう捨ててますか?
ティッシュにくるんでも血が染みてくる…+0
-0
-
101. 匿名 2020/02/26(水) 23:13:53
>>92
ダイソーすごいね!
でも割高なのがネック。+3
-1
-
102. 匿名 2020/02/26(水) 23:15:09
私もすっかりタンポン愛用者になりました。
皆さんと同じくナプキンと一緒に使ってます。
タンポン+普通の日用のナプキンで大丈夫です。
ドロっと出てる感が少ないし、夜も不安ではなくなった。
あとタンポン使ってると比較的早く生理が終わると思う。
デメリットはたまに上手く入ってなくて痛かったりすることかな。+15
-0
-
103. 匿名 2020/02/26(水) 23:16:08
74みたいに不安を煽るようなこと言う人いるけど、使用方法守って使えば問題ないよ
きちんと交換してね+11
-2
-
104. 匿名 2020/02/26(水) 23:16:53
>>100
ナプキンに包んで一緒に捨ててる。+13
-0
-
105. 匿名 2020/02/26(水) 23:17:49
>>101
そうなのよね
慣れてきたら、手袋タイプじゃなくて普通の袋タイプでも全然問題ないよ
とにかく黒のゴミ袋は必須だね+1
-1
-
106. 匿名 2020/02/26(水) 23:18:21
>>74
>>103
+5
-1
-
107. 匿名 2020/02/26(水) 23:20:09
>>1
私も2〜3日目ヤバイぐらい量すごいけど
タンポンだけじゃ間に合わないから夜用ナプキンか生理用オムツ併用してる+9
-0
-
108. 匿名 2020/02/26(水) 23:21:47
タンポン便利。
人によって血の量は違うから多い日用とか普通の日といっても何時間持つか違うから自分に合ったやつと合った時間さえわかれば快適。
私は夜用でも2日とか3日目は4時間しか持たないからちゃんと変えた時間を覚えておいて、次に換える時間を考えて使ってます。+9
-0
-
109. 匿名 2020/02/26(水) 23:24:07
私も主くらい?出るんだけど、普通の人ってどのくらいなの?
因みに私は二日目は昼290〜300台付けて3時間で溢れそうなほどの満杯。
寝るときは400台+お尻に昼用付けて満杯。ガード力強いサニタリーショーツにしてるけど、3ヶ月に一回くらいはそれでも途中で漏れ始めてるに気づいて起きて替えたり。
昼用は始まるときの予備として持つ物、お尻用、ラスト一日のみって感じで。実際それ以外に昼あれつけてたら30分も持たないイメージがあって。
+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/26(水) 23:24:22
タンポンと夜用ナプキン使ってる
タンポン入れてたら痛みも少しマシになるしどろっと感もないから良い感じ+3
-0
-
111. 匿名 2020/02/26(水) 23:24:45
>>6
寝てるときも、ズンって血が出る感覚で熟睡できなかったけど、タンポンしてたら生理中も熟睡できるようになった!こわいイメージがあったから、大人になってから使い出したけど、もっと早くから出会いたかった!+20
-0
-
112. 匿名 2020/02/26(水) 23:26:11
夜はタンポンにナプキン
絶対安全+11
-0
-
113. 匿名 2020/02/26(水) 23:26:12
>>62
まさか!? アプリケーター付だったら間違うも何もないよね 気持ち斜め後ろ向きに入れたらすんなりって感じだと思うよ+8
-0
-
114. 匿名 2020/02/26(水) 23:26:47
高校の頃、体育のプールの時間で
タンポン付けて入ってる子がいたよ
次の授業になかなか来なくて
どうしたんだろうと思っていたら
紐がちぎれたのかよくわからないけど
取れなくなったって言ってた
それ以来もし取れなかったらとか
毎回思って怖いけど、
便利だからたまに使う!
+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/26(水) 23:28:20
>>14
自宅の風呂まででしょ。
前にハワイ〇ンズのシャワールームにアプリケーターが落ちててゾッとした…
いや、水泳選手とかも使ってるだろうしいいんだろうけど…え?いいの?だって紐を伝って血が出てくるじゃん。それがなければいいの?
って考えすぎて気持ち悪くなった+32
-4
-
116. 匿名 2020/02/26(水) 23:28:52
>>14
タンポンやってもナプキン必要だから銭湯は微妙+30
-0
-
117. 匿名 2020/02/26(水) 23:29:58
量少ない時はいってくれないから
最初らへんしか使わない
無理やり入れたら乾燥で
めっちゃ痛くなるとかある笑+7
-0
-
118. 匿名 2020/02/26(水) 23:31:03
>>14
友達と銭湯行ったら
今日実は生理なんだ〜って言いながら
タンポンノヒモ隠すこともなく
そのまま入って行った
正直吐きそうなぐらい嫌悪感あった。
なしすぎる。+61
-5
-
119. 匿名 2020/02/26(水) 23:31:20
>>73
私もアラサーで量が減ってきたけどナプキンに血がつくなあ…+3
-0
-
120. 匿名 2020/02/26(水) 23:33:00
>>97
生理の時って濡らすような欲を想像したくないよね。逆に気持ち悪い。+6
-0
-
121. 匿名 2020/02/26(水) 23:33:51
>>3
えっ?
方向あったの?
何も考えずに入れてた+7
-1
-
122. 匿名 2020/02/26(水) 23:33:51
入れるとか生理痛が悪化するのは私だけかな
きちんと入れてるから違和感とかはなし。
スポーツする時に使うから毎回の生理で多くて2回位しか使わないんだけどね💦💦
オーガニックのタンポン(ローラのやつ)買って
まだ使ってないけど何が違うんだろ〜+2
-0
-
123. 匿名 2020/02/26(水) 23:35:51
>>101
これ同じ値段と枚数でドンキにもあるよ!
割高だよね(笑)+1
-0
-
124. 匿名 2020/02/26(水) 23:36:26
3日目まではナプキンと併用してるよ。
あの血が流れる感じが苦手で+6
-0
-
125. 匿名 2020/02/26(水) 23:39:50
タンポンもナプキンしなきゃ漏れるよね
でも小さめのナプキンにできるから、蒸れは軽減される気がする+5
-0
-
126. 匿名 2020/02/26(水) 23:40:12
今日ショッピングモールのトイレ入ったらタンポンの残骸が散らばってた。
ゴミ処理が出来ない人ってマナー悪過ぎ!+15
-0
-
127. 匿名 2020/02/26(水) 23:40:49
デメリットは値段が高いこと+8
-0
-
128. 匿名 2020/02/26(水) 23:47:17
>>14
ありだよ。でも普通生理中は温泉入らないし部屋のお風呂使うわ。されて嫌なことは絶対しない。+21
-5
-
129. 匿名 2020/02/26(水) 23:49:57
結構長いことタンポン使ってて、この前出先に持っていくの忘れて予備のナプキンしたら血が出る感覚がすんげー気持ち悪かった。
タンポン+ナプキン派の人が多いみたいだけど、私は下着を汚さないならライナーくらいで大丈夫なんだが…+6
-0
-
130. 匿名 2020/02/26(水) 23:53:43
>>37
水泳部でしたが、皆タンポンしてましたよ。
もちろんプール入る前に新しいのにしますが。
オリンピック選手くらいの人だと、ピルとかでコントロールしてるかもしれないけど、普通の水泳部員なら割りといるかも。
タンポン苦手な人もいるから、そういう人は知らないけど。+17
-1
-
131. 匿名 2020/02/26(水) 23:53:45
>>90
普通ではないと思うけど、私はタンポンしてるのに1時間程度でドバッと出ることがあって(抜くときではない)、婦人科に行った。
異常ナシとの診断だったけど量多すぎで困ってる。あと量にムラがありすぎる。+10
-0
-
132. 匿名 2020/02/26(水) 23:58:37
>>100
最初きつめに巻いて、最後ほわっと巻いてるw+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/27(木) 00:00:13
>>131
多い人は月経カップいいよ。+1
-0
-
134. 匿名 2020/02/27(木) 00:04:44
>>25
大丈夫。+4
-0
-
135. 匿名 2020/02/27(木) 00:08:28
子宮内膜症です。
最近タンポンしてても30分で塊がでてきて、タンポンが押し出された。しかもパンパンに開いて、ふくらんででてきた。
ナプキンも血の海で
タイツとスカートが汚れた。
30分でこうなったのははじめてだけど、
とにかく出血量みたら、刺されたんかな?ってくらいでてた。
死ぬかも。
ちなみに45歳です。
いつなくなるんだろう
生理痛より排卵痛と、生理後の後痛がきつく、
お尻の穴の奥を針で刺されてえぐられる痛みがあります。
正直出産よりきつい日があり、…
やめた。いくら書いても激務と子供の世話で病院にいくじかんなんかないんだもん+2
-3
-
136. 匿名 2020/02/27(木) 00:09:18
>>100
私は夜以外はタンポンしていれば、ショーツには軽い日用のライナー程度で大丈夫なので、捨てるときはその使用済みライナーとアルミホイルに包んで更にトイレットペーパー巻いて捨ててます。
アルミホイルはがるちゃんで教えてもらった。
適当な大きさにしたものを自宅トイレの棚やポーチに入れてます。+3
-0
-
137. 匿名 2020/02/27(木) 00:09:22
>>1
婦人科行きなよ!この量以上でたら受診してくださいみたいなのがあったはず。+3
-0
-
138. 匿名 2020/02/27(木) 00:14:45
寝る時ってタンポン使っても大丈夫ですか?
+4
-2
-
139. 匿名 2020/02/27(木) 00:16:52
>>135
私もそうです。
47歳、内膜症です。婦人科通いが面倒になり、ピルも高いから飲むのをやめ、重い生理と付き合いながら、ひたすら閉経を待ってます。
タンポンをやめディーバカップにしてからは、洋服を汚すような漏れは無くなりましたよ。
生理痛、排卵痛、後痛は、迷わず痛み止め飲みます。
+0
-0
-
140. 匿名 2020/02/27(木) 00:35:09
>>97
そもそも経血でスルッといくような。+12
-0
-
141. 匿名 2020/02/27(木) 00:36:35
最近なぜかタンポンが入れにくい。
1回目はスルッと入る。そしてなぜか入りやすいはずの二回目から痛みが出る。
入れながら方向が分からなくなってこっちにやってもあっちにやっても方向が違う感じがして...。最終的には入るんだけど、なぜ感覚というかコツを忘れてしまうのか謎。+1
-0
-
142. 匿名 2020/02/27(木) 00:57:36
黒いビニール手袋とかアルミホイルっていうやり方があるんですね!
自分はペーパー越しに紐をつかんでナプキンで受けて、ナプキンに包んで捨ててました。
こういうのリアルで聞けないからすごく参考になる。+6
-0
-
143. 匿名 2020/02/27(木) 01:08:26
取るとき糸だけがスポッと抜けることありますか?
後アレをしたことないので入れるの痛いですか?
+0
-2
-
144. 匿名 2020/02/27(木) 01:39:05
>>1
タンポンに抵抗あるならソフィのシンクロフィットはどうかな
膣に入れるわけではないしトイレにもそのまま流せる
友達が使ってて手放せないっていってた+9
-0
-
145. 匿名 2020/02/27(木) 01:46:45
>>1
タンポン1個使い終わったら次はタンポンお休みでナプキンを使うようにしてくださいね。タンポン、ナプキン、タンポンって交互に使用してください。
ずっとタンポンだけを使っちゃダメですよ。
あと量の少ない日はナプキンの方がいいですよ。
トキシックショック症候群はめっちゃ怖いです。
正しく使えばとっても楽です。
+9
-0
-
146. 匿名 2020/02/27(木) 02:09:31
>>73
高校生の頃からタンポンオンリー
トイレの度に交換するけど
逆にナプキンと併用してる人が多くてびっくり+2
-3
-
147. 匿名 2020/02/27(木) 02:14:47
>>133
月経カップってこのまえがるちゃんで記事になったよね。「月経カップのリスクを知ってください」─両足切断の女性の訴えgirlschannel.net「月経カップのリスクを知ってください」─両足切断の女性の訴え 今回、「ル・パリジャン」紙の取材に応じた36歳の看護師サンドリーヌ・グラノーは、2019年に月経カップによるトキシックショック症候群を発症し、両足と手の指関節を18個切断した。現在、両足は義足で...
+0
-0
-
148. 匿名 2020/02/27(木) 03:09:19
>>3
説明書ついてるから紐から入れるってことはないでしょ?
垂直に入れるより斜め後に傾ける感じで入れてみるとしっくりくると思うよー+4
-0
-
149. 匿名 2020/02/27(木) 03:14:27
>>14
生理中は自浄作用が落ちてるから不衛生になる可能性はあるけど、お湯は汚れないよ!
トイレ済ませてからタンポン入れて、こっそりハサミでヒモ切れば周りを不快にさせずに済む( ˙꒳˙ )
因みに2センチくらい残せば抜けるから大丈夫〜+10
-3
-
150. 匿名 2020/02/27(木) 04:56:11
家で子供と入るなら月経カップいいよ、漏れないしその紐なに?って子供に質問されることないし(された)+0
-0
-
151. 匿名 2020/02/27(木) 06:29:18
>>147
でもタンポンよりは安全なんだって+0
-0
-
152. 匿名 2020/02/27(木) 06:37:08
>>2
横だけど
え、そうなの?
私も2日目3日目は多い日用つけてても漏れる
タンポン必須+12
-0
-
153. 匿名 2020/02/27(木) 07:09:31
>>141
説明書き書いてある角度でどうかな?一番細いのにしか絶対書きは入ってないのかな?(私は細いのだから他のは分からなくてごめん)
やや後ろに向けて息を吐きながらするといいよね。足の力を抜ける姿勢で。+1
-0
-
154. 匿名 2020/02/27(木) 07:21:30
私も子宮の病気で量が尋常じゃないから使ってたんだけどタンポン止めたら生理痛は少しマシになったよ。だから抵抗あるかもだけどオムツがオススメ!+0
-0
-
155. 匿名 2020/02/27(木) 08:16:57
>>141
私の個人的な感想なんだけど、1回目は血で膣が少しヌルっとしてるからすんなり入る。
それを抜いた直後に2本目だと膣が綺麗でタンポンがひっかかる気がするな。量が少なくなって来ると特に感じる。+4
-0
-
156. 匿名 2020/02/27(木) 08:26:49
なった頃から重めで
中学生あたりからずっと使用しています
少数派かもですがエディケータが邪魔だしゴミも増えるしタンポン本体のみの欲しいのですが
お店でなかなか売ってなくないですか?
Amazonの定期便利用しています+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/27(木) 08:31:12
>>1
それだけ量が多いなら痛みなく使えるよ、タンポン。
でも。過多月経はもしかしたら病気かもしれないから一度受診しましょう。
私はババちゃん民ですが、なんか量が増えたなー、タンポンでもやばいし…痛くないけど仕事に集中出来ない と言う日々を過ごし やはりいかねば!と受診したら子宮筋腫でした。
私の場合は筋腫の場所が悪いことや 子供を産む予定がもうない事から摘出しましたが。
やはり出血が多いなら 貧血もおありでしょう?
タンポン云々ではないかもしれません。
私は術後貧血が改善し、元気になりましたよ。+5
-0
-
158. 匿名 2020/02/27(木) 08:36:37
量少ないけど
ナプキンでかぶれたりするから
長年タンポン使ってます!!
正しく使えば安心して使えると思います+3
-0
-
159. 匿名 2020/02/27(木) 09:10:31
>>14
無理すぎる。
ありってのにプラス多いのがぞっとする。
これから行く温泉は客室露天風呂とか高級なとこしか行けないじゃん……
+8
-6
-
160. 匿名 2020/02/27(木) 09:17:37
タンポンってラク過ぎる!
使い始めたのはここ2〜3年だけどもっと早く使っていれば良かったと思いました。
なんと言っても夜、熟睡出来るのが最高です。+4
-0
-
161. 匿名 2020/02/27(木) 09:23:10
高校の頃からタンポン使ってるけど、お腹が痛くない時は生理なの忘れるくらい快適。でも、初めての時は何回も失敗したよ。高校の頃、修学旅行で練習してた友達いたな。色々情報交換できた。+0
-0
-
162. 匿名 2020/02/27(木) 09:41:44
>>135
書き込む時間あるなら病院行けるのでは?+1
-1
-
163. 匿名 2020/02/27(木) 12:14:55
ぼんりしていて、あれ?いま入ってるっけ?ってなる時があるのは私だけでしょうか…
ヒモを探して確認はしますが…+0
-0
-
164. 匿名 2020/02/27(木) 12:23:19
閉経に向かって量が多くなる人もいるみたい。昔母も思いがけずカーペットにまで染みたことあったし、今の私も確実に増えた。
正社員の時、立ったり座ったりが多くてドロッの感覚が本当に苦手でタンポン始めた。今私も多分、閉経に向かっているのか、だんだん増えて来た。+3
-1
-
165. 匿名 2020/02/27(木) 12:27:17
>>162
朝から晩までフルタイム勤務、
子供は保育園と小学生
土日は習い事の送迎
夫は単身赴任
帰宅してもわたしの仕事もあるし、普段の家事は誰も頼れる人はいない
いつ時間があるんだね?
隙間時間があるならぼーっとしたい。+0
-5
-
166. 匿名 2020/02/27(木) 12:28:07
>>100
ナプキンで包んでトイレットペーパーの芯に入れて捨ててる
トイレットペーパーの芯を捨てずに取っておかないとだけど+0
-0
-
167. 匿名 2020/02/27(木) 12:28:41
>>162
すぐこんなこと書く人いるけど行けるならいってるよね+2
-3
-
168. 匿名 2020/02/27(木) 12:39:26
>>155
みんな続けて2本目とかいれるの?
説明書きに続けて使用しないって書いてあるからタンポン抜いたら
1時間だけでもタンポンいれない時間作ってた+5
-0
-
169. 匿名 2020/02/27(木) 12:52:43
10代から使い始めてもう数十年使ってる。
書いてる人いたけど、ナプキンだとかぶれてしまうの。
ライナーと併用すれば大丈夫だよ。
不安ならナプキン併用でもいいし。
夜も安心。
どんなに動いてもずれないと言われてるナプキンよりも確実に安心できる!+0
-0
-
170. 匿名 2020/02/27(木) 13:19:08
>>100
私もティッシュにくるんでたけど染みてくるから悩んでた。今度からはチャックつき収納パックに入れて捨てようかな。+0
-0
-
171. 匿名 2020/02/27(木) 17:00:26
>>1
私はタンポンなしの生活はもう無理です!生理特有のあのドバッと出る感覚が本当に嫌いでしたが、タンポンにしてからそーゆうのもなくなったし、自由に動ける感があってもう手放せません。
でもデメリットがあるのも事実。使い方を間違えたりしたら大変かも。タンポン歴は16年くらい経ち、今まで危ない症状が出たりしたことはないけど、常に気をつけながら使ってます+1
-0
-
172. 匿名 2020/02/27(木) 18:42:25
>>168
私も3時間くらい空けて使ってるよ
+0
-0
-
173. 匿名 2020/02/27(木) 18:55:15
タンポン使ってもパンツ汚れてしまったから、10年以上使ってないんだけど入れ方が悪かったのかな?
量が多いとかいうわけじゃないです+0
-0
-
174. 匿名 2020/02/27(木) 19:20:35
夜用のオムツみたいなナプキンが嫌で夜だけタンポンに薄い昼用ナプキンを合わせて使ってる。ちょー快適!+0
-0
-
175. 匿名 2020/02/27(木) 19:20:50
>>159
全く同感
人の価値観の違いにゾッとした。
自分の常識は時として他人の常識ではないけど、衛生的観念の事だから正直周りにタンポンのヒモ垂らして公共のお風呂入ってくるいたら引く
生理の時は諦めてほしいわ。+3
-1
-
176. 匿名 2020/02/27(木) 20:26:30
夏の暑い時の蒸れが無いのが良い
夏のナプキンは不快感半端ない+0
-0
-
177. 匿名 2020/02/27(木) 20:35:51
+0
-0
-
178. 匿名 2020/02/27(木) 20:45:18
聞いて下さい。今日2日目で、タンポンとナプキンしていて帰宅の車で漏れてた(;_;)シートの染みが気になってすぐ拭き取りましたが、会社で漏れてなかったのか何とも言えない気持ちで。。ちなみにデスクワークなのでイスに漏れてないか、制服のスカートがどうだったのか(>_<)もう泣きたい。イスについてたらどうしよう(;_;)明日会社行くのがすごく不安。+0
-1
-
179. 匿名 2020/02/27(木) 21:44:00
>>38
タンポン使ったことないのですが、だいたい何時間ごとに変えるのが目安ですか?
出血量とかによって違うとは思いますが。+0
-0
-
180. 匿名 2020/02/27(木) 21:50:18
>>152
2だけど
私もかなり出血多くて、友達と生理の話になったとき出血量が普通じゃないと気付いて病院行ったら子宮内膜症だったよ 今はピル飲んでかなり軽減されたけどね タンポン頼る前に一度診てもらった方がいいよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する