-
1. 匿名 2020/02/20(木) 19:23:22
筋トレ初心者です
通常の腹筋やプランク、足パカなど床に寝てやらないといけない筋トレだと
床を掃除してからヨガマットを敷いて…と筋トレするまでの動作が面倒で長続きしませんでした
なので今は立ったままできるプリエスクワットやランジ、逆腹筋をやってます
他に立ったままでもできるオススメの筋トレがあったら教えてください
特に内転筋やお尻の外側を鍛える筋トレが知りたいです、よろしくお願いします+33
-1
-
2. 匿名 2020/02/20(木) 19:23:47
スクワット一択+50
-0
-
3. 匿名 2020/02/20(木) 19:24:44
スクワット!!+12
-0
-
4. 匿名 2020/02/20(木) 19:24:46
逆立ちな!!!!+6
-0
-
5. 匿名 2020/02/20(木) 19:24:51
スクワットいいよね
足を開く幅や屈み方変えるだけで鍛える場所が変わる
腹筋にも効く+36
-0
-
6. 匿名 2020/02/20(木) 19:24:57
+52
-0
-
7. 匿名 2020/02/20(木) 19:24:58
なるべくつま先立ち。+22
-0
-
8. 匿名 2020/02/20(木) 19:25:11
筋トレかはわからないけどフラフープ!+8
-1
-
9. 匿名 2020/02/20(木) 19:25:12
足の間にボール挟んで潰すと良いよ!
内転筋にも尿もれにも効果あり!+17
-1
-
10. 匿名 2020/02/20(木) 19:25:32
+23
-1
-
11. 匿名 2020/02/20(木) 19:25:45
立ったままって…まず立つのが面倒だわ+19
-2
-
12. 匿名 2020/02/20(木) 19:26:00
逆さ腹筋
割りと効く+1
-0
-
13. 匿名 2020/02/20(木) 19:26:45
>>7
あぁこれいいですよね!+2
-0
-
14. 匿名 2020/02/20(木) 19:26:52
>>11
どこが!?ワラ+2
-7
-
15. 匿名 2020/02/20(木) 19:27:25
内ももにクッションはさむ→おしりの穴までしめる→つま先立ち→細かくジャンプを30秒
骨盤リセットできて下半身やせる。+7
-0
-
16. 匿名 2020/02/20(木) 19:27:37
+6
-10
-
17. 匿名 2020/02/20(木) 19:28:07
お腹を常に凹まし続けるの良いですよ。+23
-0
-
18. 匿名 2020/02/20(木) 19:28:21
踏み台昇降を音楽かけたりテレビ観ながらやる。
ただひたすらに。+11
-1
-
19. 匿名 2020/02/20(木) 19:28:45
+15
-0
-
20. 匿名 2020/02/20(木) 19:30:43
>>12
ドライヤーで髪乾かしながらやってる!3人産んだダルダル腹が立ってる時はぺったんこになった!+4
-0
-
21. 匿名 2020/02/20(木) 19:32:29
方足立
まずはそれぞれ30秒→1分→1分半と長くする
体幹も鍛えられるし、いつでもどこでも出来るよ+4
-0
-
22. 匿名 2020/02/20(木) 19:36:00
YouTube見てごらん+1
-0
-
23. 匿名 2020/02/20(木) 19:37:59
階段1~2段とばし
ブルガリアンスクワットやランジと同じだからプリケツになるよ+3
-0
-
24. 匿名 2020/02/20(木) 19:38:01
スミマセン。質問して良いですか?
筋トレをして筋肉痛になったら休んで良いらしいのですが、3日も4日も筋肉痛が治らなくても、やっぱり筋トレは休んだ方が良いのでしょうか?+5
-0
-
25. 匿名 2020/02/20(木) 19:39:10
>>12
検索すると逆さ吊りになってやるのが出てくるんだけど立ったままってどうやるの?+4
-0
-
26. 匿名 2020/02/20(木) 19:40:36
>>24
痛くない部位をトレーニングすると良いですよ+7
-0
-
27. 匿名 2020/02/20(木) 19:43:51
>>6
昔コレやってた!
レジのパートしてた時、暇なときは常にやってたし
ドライヤーしてる間とか、
家の中でも暇さえあればやってたな。
10キロは痩せたよ!
これプラス、もも上げもやってたけど+14
-1
-
28. 匿名 2020/02/20(木) 19:46:05
スロトレ+2
-0
-
29. 匿名 2020/02/20(木) 19:46:27
縄跳び+0
-1
-
30. 匿名 2020/02/20(木) 19:48:14
>>11
やばいねww
巨漢発言w+3
-4
-
31. 匿名 2020/02/20(木) 19:48:48
>>12
逆さ腹筋どうやるの?!+5
-0
-
32. 匿名 2020/02/20(木) 19:51:50
>>26
ありがとう!+1
-0
-
33. 匿名 2020/02/20(木) 19:54:21
>>25
>>31
すみません、逆さじゃなくて、逆腹筋で検索してみてくだい。間違えてごめんなさーい
+4
-0
-
34. 匿名 2020/02/20(木) 19:55:08
>>24
痛くて動かすのも辛い時は休んだ方が良いけど、軽く痛いけど動いてると忘れるレベルなら筋トレしても問題ないよ。
筋肉痛が完全に無くなるまで待ってたら、運動不足の人は週に1回も出来なくなる可能性あるし、筋肉もいつまでもつかないよ。+14
-1
-
35. 匿名 2020/02/20(木) 19:56:57
片足でやるピストルスクワット
一回でも出来たら下半身は強い方だと思う囚人筋トレ(プリズナートレーニング) 脚力(スクワット)編 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com囚人、自重、最強、筋トレ、筋肉、総合的、鍛える、機能、セット、初心者、中級者、上級者、注意、ポイント、休憩、フォーム、目標、手順、段階、パフォーマンス、ショルダースタンド、スクワット、ジャックナイフ、サポーティド、ハーフ、フル、クローズ、アンイー...
+3
-0
-
36. 匿名 2020/02/20(木) 19:57:57
ロングブレスダイエット、昔流行ったよ+0
-0
-
37. 匿名 2020/02/20(木) 19:59:32
スタンディングキックバック。
ヒップアップに最適なんだけど、軸足で真っ直ぐ立つのも体幹のコアを鍛えられるからおすすめ。
上げてる足のハムも鍛えられるよ。+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/20(木) 20:07:32
チューブ使ってる人います?
+2
-0
-
39. 匿名 2020/02/20(木) 20:10:14
>>10
そのカッコで走ってきてそう。+0
-0
-
40. 匿名 2020/02/20(木) 20:11:04
>>2
ひざをやっちゃうんだよね。+7
-0
-
41. 匿名 2020/02/20(木) 20:16:33
+3
-1
-
42. 匿名 2020/02/20(木) 20:19:16
>>38
チューブ不人気だけど使ってるよ
ぶら下がり健康器に引っ掛けて何本も束にして引っ張ってたら懸垂できるようになったよ
+0
-0
-
43. 匿名 2020/02/20(木) 20:21:35
ビリーズブートキャンプの腹筋プログラム
前半は立ってやる運動です
YouTubeにあるんじゃないかな?+5
-1
-
44. 匿名 2020/02/20(木) 20:33:36
>>34
ありがとう!+0
-0
-
45. 匿名 2020/02/20(木) 20:35:05
>>6
これチャレンジしてみたいのですが具体的にどの部分に効果があるんですか?+7
-1
-
46. 匿名 2020/02/20(木) 20:37:23
>>42
ダンベルって処分が困りそうだから、チューブなら良いかなって思ってました!
チューブでも筋肉つくんですね!+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/20(木) 20:41:24
>>6
歯磨き中とかやってるわ+5
-0
-
48. 匿名 2020/02/20(木) 20:43:11
>>7
腹に効いてウエストがしまってきた
めんどくさくないし+3
-0
-
49. 匿名 2020/02/20(木) 20:46:33
>>24
そんなに治らないなんて、傷めたのでは!?+4
-1
-
50. 匿名 2020/02/20(木) 20:47:14
>>46
うんダンベルより便利
背中の筋肉大きいから5本くらい束ねても引っ張れるけど
片腕アームカールだと2本でしんどいとか重さがよくわかんないのが悩み+1
-0
-
51. 匿名 2020/02/20(木) 20:48:15
太腿前側が張っています
少しでも張りを減らしたいのですがどんな筋トレがいいですか?+3
-0
-
52. 匿名 2020/02/20(木) 20:53:58
>>49
横ですが、背中や太ももにしっかり負荷をかけると回復に3〜4日かかりますよ。
部位によって回復時間は異なるので参考にするのも良いと思います。+6
-0
-
53. 匿名 2020/02/20(木) 20:59:12
>>33
検索したら出てきました!ありがとう。
やってみる!+4
-0
-
54. 匿名 2020/02/20(木) 20:59:45
相撲の四股踏み
つま先立ち
バランス取りながら片足立ち
体幹鍛えられる+9
-0
-
55. 匿名 2020/02/20(木) 21:36:41
>>17
整体の先生に言われたからやるようにしてる+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/20(木) 21:41:47
細足のガルちゃんにおすすめ筋トレの足首ワット(自分で名前付けました)
爪先だけ床に付けてカカト上下運動(カカトは床に付けない)。足首が強くなります。+4
-0
-
57. 匿名 2020/02/20(木) 21:55:14
床を掃除してから
床を常にきれいに保つようにお掃除するのもエクササイズの一環だと思えばいいかも?
片付けしたあと床拭きとか下半身に効くよ+4
-2
-
58. 匿名 2020/02/20(木) 22:34:28
>>9
ボールってどんなボールですか?
内転筋鍛えたい!+5
-0
-
59. 匿名 2020/02/21(金) 03:17:57
>>45
ふくらはぎ。
ふくらはぎ立派な人がやるとししゃも脚になりますよ。
でも、脚がほっそりした人がやると、
メリハリ脚になります。+1
-0
-
60. 匿名 2020/02/21(金) 03:20:28
グッドモーニング体操。
背筋に効きます。+3
-0
-
61. 匿名 2020/02/21(金) 07:31:04
主です
みなさん教えてくれてありがとうございます!
隙間時間に少しずつやってみます+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/21(金) 08:22:55
>>60
物干し台とか上に固定できるのあればチューブ引っ掛けて「お辞儀」すると立ったまま腹筋運動できる
腹筋余裕だったら両腕で「お祈り」→肘を動かさずに両手組んだまま下げると二の腕の運動になる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する