-
1. 匿名 2020/02/20(木) 11:16:01
年末にワックスをかけようと思っていたのですが年が明けてしまい、ようやくキッチンだけ終わりました。
新築で購入し5年、今まで見てみぬふりをしてきたんですがすでに後悔しています。
ワックスをはがし新しいワックスを塗る。
とてつもなく大変です。
全ての床をやり終える自信がありません。
しかもやらなかったら良かったと思えるほど汚く、ワックスもムラになったり空気のポツポツが目立ったり、へんにテカテカしていてそれなのに滑りが悪いのです。
もうどうしたらいいかわかりません。
みなさんワックスかけてますか?+27
-1
-
2. 匿名 2020/02/20(木) 11:17:18
そのうちまたハゲてきてどうでも良くなるよ+58
-0
-
3. 匿名 2020/02/20(木) 11:17:23
+17
-2
-
4. 匿名 2020/02/20(木) 11:17:33
タイムリーだわ。
我が家はワックスをかけていい素材なのか不明で困ってる。+64
-1
-
5. 匿名 2020/02/20(木) 11:17:56
いちいちワックスは剥がさないよ。
水拭きして乾いてからワックスかけてる。
所で、もしかしたらワックスの量多すぎないかな?+56
-1
-
6. 匿名 2020/02/20(木) 11:17:57
ワックスまで掛けてない
絞ったので拭いて、乾いたやつで仕上げて終わり+28
-1
-
7. 匿名 2020/02/20(木) 11:18:25
新築入居前に全面フロアコーティングかけたから、めちゃくちゃラク
これから家買う人にオススメ
お金かかるけど+57
-0
-
8. 匿名 2020/02/20(木) 11:19:40
掛けない。むしろ早く剥がれてマットにしたい。
+0
-0
-
9. 匿名 2020/02/20(木) 11:19:40
さらさらの質感が好きだから無垢材にしてる+14
-0
-
10. 匿名 2020/02/20(木) 11:21:36
ワックスが付いたシートを買って
コロコロの長いやつに付けて拭き拭きしてる。+17
-0
-
11. 匿名 2020/02/20(木) 11:22:11
ワックスかけて後悔した
剥がれてきたところがベタベタしてきて、それを取るのに汗だくになる
ワックスかけたての時はピカピカして気持ち良いんだけどねー+21
-1
-
12. 匿名 2020/02/20(木) 11:23:56
ずぼらだから一気にせずに今日はここまでと畳二畳ぶんほどを何回か分けてしてる+6
-0
-
13. 匿名 2020/02/20(木) 11:27:21
日頃の掃除はウェットのフローリングワイパー。
艶がないとおもったので、ワックスははがさないで月一、艶だしスプレーしてる+13
-0
-
14. 匿名 2020/02/20(木) 11:27:30
うちはワックスのいらないフローリングなので使ってません。
+39
-0
-
15. 匿名 2020/02/20(木) 11:30:04
多分ノンワックスフローリングってやつだと思うからしてない。+7
-0
-
16. 匿名 2020/02/20(木) 11:31:50
トピ主です。
採用されて嬉しいです。
ワックスかけないと汚れが目立って水拭きでもとれなくてとくにキッチンまわりが汚くて。
やり始めて後悔しています。+7
-0
-
17. 匿名 2020/02/20(木) 11:32:52
激落ちワックスシートフローリング用
これのみ+13
-0
-
18. 匿名 2020/02/20(木) 11:35:57
>>17
うちも今はワックスいらないフローリングだけど、以前はワックス入りクイックルワイパーをまめにしてたなぁ+3
-0
-
19. 匿名 2020/02/20(木) 11:37:24
>>9
無垢材だけど、蜜蝋ワックス塗ってくださいって言われたよ。素材によって違うのかな?+2
-0
-
20. 匿名 2020/02/20(木) 11:37:28
ワックスにも依るかも知れないけど、
ワックス床は水拭きはよくなかったと思うんだけど。+5
-0
-
21. 匿名 2020/02/20(木) 11:40:00
去年の台風15号で縁側の廊下がびしょびしょになり、ワックス剥げた。下手にやると余計に汚くなるだろうし、普段の掃除でちょっとずつワックス剥げてきてるので、全部剥げたら新しくやろうかな。
ダスキンやってるとワックス効果もあるのか意外と綺麗。ワックスシートをやるようにしたらどうでしょう?+2
-0
-
22. 匿名 2020/02/20(木) 11:51:20
拭き掃除にも使えるアウロワックス使ってます。
水拭きとか乾拭きとかいらないので、面倒くさがり屋の私には重宝してます。
ワックスかけました!ピッカー!
っていう輝きはありません。
+7
-0
-
23. 匿名 2020/02/20(木) 11:54:48
>>7
うちも高いお金かけて、新築入居前にフローリングと水回りのコーティングしたんだけど、効果が不明だし本当に作業したのか疑ってるわ。
特に水回り。
不動産屋提携会社に依頼したけど、業者選び重要かも。
+5
-1
-
24. 匿名 2020/02/20(木) 12:03:41
>>23
うちは立ち会ったから確実にやってもらっているんだけど、業者は確かに大事かもしれないですね
フロアコーティングは家の定期点検で必ず誉められる、ワックスかけてますか?って+1
-0
-
25. 匿名 2020/02/20(木) 12:10:03
前はかけてたけど、塗る前に剥がすのは聞いた事無いなぁ。
今はかけなくて良い床で楽です。+1
-0
-
26. 匿名 2020/02/20(木) 12:32:07
コーティングしてるからかけてないよー。凄く楽♪猫がいるからペット用のコーティングにした。+1
-0
-
27. 匿名 2020/02/20(木) 12:33:46
>>23
うちも旦那がたちあってくれたよ。
ねぎったら色々と追加でコーティングしてくれた。+1
-0
-
28. 匿名 2020/02/20(木) 12:56:44
実家のフローリングがワックスがけ必要で、いつも手伝わされてめんどくさかったので、ワックスの要らないフローリングを採用した。
なので、たまにフロアシートで拭くくらい。+3
-0
-
29. 匿名 2020/02/20(木) 12:57:31
そもそも賃貸だから躊躇ってる。+0
-0
-
30. 匿名 2020/02/20(木) 13:14:35
昨年新築の建売を買ったのですが、ワックスが必要かどうかって何を基準にわかりますか?+1
-0
-
31. 匿名 2020/02/20(木) 13:15:55
>>1
毎年、家庭訪問の前にかけるパターン化してる+3
-0
-
32. 匿名 2020/02/20(木) 13:16:08
つや出しワックスかけてる。
擦っても落ちない白い点々があちこちあって
何のシミかもわからない。
そんな人居ますか?+3
-0
-
33. 匿名 2020/02/20(木) 13:44:22
こんなシートを使ってあえて手で拭いてる。
ムラが出来ないように。+4
-0
-
34. 匿名 2020/02/20(木) 13:55:54
うちはワックス不要の床にしたよ!+1
-0
-
35. 匿名 2020/02/20(木) 13:59:26
何度か引越したけどワックスをかけた事がない
どんな床だと必要なの?
何も困ったことがないよ+2
-0
-
36. 匿名 2020/02/20(木) 14:00:34
>>3
左側のモフモフが使いやすそうだね+0
-0
-
37. 匿名 2020/02/20(木) 14:51:01
実家フローリングだけど、くもりがなくなって掛けたらいい感じにツヤツヤ。
我が家新築、フロアコーティングを業者にお願いしたら端っこザラザラ、ボコボコ。こうなっちゃうんですって言われたけどふざけてんのかな。+4
-0
-
38. 匿名 2020/02/20(木) 15:06:00
つい最近自力でワックス剥がしとワックス掛けしたよ。
ホームセンターで売ってるリンナイのを使って。
途中大変すぎて投げ出したくなったけど終わったらそれなりにはなった。ムラがあったりしても業者頼まずに自分でやったんだから仕方ないって妥協する心も必要かな...+1
-0
-
39. 匿名 2020/02/20(木) 15:29:15
業者です!
ワックスかけ大変ですよね。
剥がれきっているならそのままかけてもいいですが、まだワックスが生きている上から新たにワックスをかけると、付着している汚れやゴミがサンドイッチ状態になるので個人的におすすめしません!
以前伺ったお宅は年1回のワックスがけを繰り返してどんどん厚みが増して鏡面床くらいに光ってました…。
ワックスもワックス剥がしもホームセンターのものでオッケーです。剥がす時はカーボンヘラで落としてください。しんどいのは落とす時だけです!+4
-0
-
40. 匿名 2020/02/20(木) 15:34:01
>>39
どんな床にワックスが必要なの?
しちゃいけない床もあるんですか?
もしよかったら教えてください+3
-0
-
41. 匿名 2020/02/20(木) 16:01:58
ワックスはがすってどういうこと?
ただ塗るだけじゃないの?
やったこと無いからわからないんだけど+1
-0
-
42. 匿名 2020/02/20(木) 16:10:30
みんなえらいね。
うちはもうどうでもよくなってただの掃除しかしていないよ+2
-0
-
43. 匿名 2020/02/20(木) 16:17:41
ワックスした後の床、ほこりや髪の毛はクイックルワイパー もふもふシートで掃除してる
ちょっと、高いのが…+0
-0
-
44. 匿名 2020/02/20(木) 17:47:25
>>1
前住んでたとこは半年に一回の水ぶきでフローリングがボロボロになった。
ワックスしないとフローリングは痛んじゃうよね。
塗るタイプじゃなく塗りつけて磨くタイプのワックスがいいんじゃない?+0
-0
-
45. 匿名 2020/02/20(木) 17:57:15
濡れたシートでふくだけ。+1
-0
-
46. 匿名 2020/02/20(木) 20:46:00
うちはワックスかけてないので、何もしてない。
HMで建てたけどワックスするかしないかは社内でも意見が割れているらしい。
うちが依頼した支店はワックスなし組だった。
実家はコルクタイルだったけど、ワックス剥がしてかけなおすから大変だった。
コルクは柔らかいしワックスかけたら綺麗なんだけどね。+0
-0
-
47. 匿名 2020/02/20(木) 21:29:26
>>40
39です。
遅くなってすみません!
しちゃいけない床材はないんですが、近年はワックス不要、しなくていいように製造された床材が多いです。
技術進歩のおかげで昨今の床材は木の模様を印刷したシートを木材に貼り合わせているものが多いです。このタイプは1番上に透明なシートが貼られていて、それがワックスの代わりになってます。加工シートなので剥がれたり薄れたりする事もないです。
よーく目を凝らして見て、細かい点々の集合体で木目が書かれていたら印刷シート材です。
地域性もあると思いますが、ここ3.4年くらい全くツヤのない超マットなオシャレな床材が流行って、これは印刷物ではないですがもちろんワックス不要です。
築20年〜30年くらいのお家の床は、木そのものを塗装加工している床材が多く、ワックスを塗れば塗膜が保護の役割を果たしてくれます。
ちょっとした傷を目立ちにくくしてくれるので、賃貸物件の床は関係なくワックス塗られていることが多いです。
県外にも仕事で行きますが、住宅メーカーや地域性にもよるので一概に言い切れないんですが、ただワックスが必要なフロアは本当に少なくなってきてます。
長文になってすみません!+1
-0
-
48. 匿名 2020/02/20(木) 21:30:38
>>41
以前塗ったワックスが薄れて艶がなくなっている状態ならそのままワックスを塗って下さい。
まだワックスが効いているならワックス剥がし液を塗るとワックスが溶けてゼリー状になってきます。これをヘラでこそぎ落とすのが剥がす作業です。
私は仕事なのでまずはワックスを剥がして汚れも落としきって綺麗にしてからワックスを塗ります。ワックスがしっかり汚れを吸着してくれているので溶けたワックスは真っ黒になってます。
このまま上から新しいワックスをかけても根本的には汚れたままなので、こそぎ落とした方が本当に綺麗になりますよ。+0
-0
-
49. 匿名 2020/02/20(木) 21:33:43
アパート時代はかけてたなー。汗だくになりながら。
フローリングの板2枚ずつ、ワックスを床にまいて平らなスポンジ(食器洗い用の安い物)をスーッと滑らせる感じで一定方向に動かして、気泡があればそこをまたスーッと撫でてってやってました。
今はノーワックスのフローリングなのでウェットタイプのシートで雑巾掛けする様に拭くだけです。+0
-0
-
50. 匿名 2020/02/20(木) 22:37:32
画像のワックスシート使ってる。
10分で乾くし、以前の同じ商品に比べて匂わなくなって使いやすい。+1
-0
-
51. 匿名 2020/02/20(木) 22:57:50
>>39
すみません。床の汚れで何か溢した後なのか白く点々になっていて何使っても落ちません。
どうしたら良いのでしょう…
+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/21(金) 00:16:51
体育館の床みたいになりそうで嫌だ+0
-0
-
53. 匿名 2020/02/21(金) 13:26:54
せっかくの無垢味わいたいのでかけてません!+0
-0
-
54. 匿名 2020/02/22(土) 13:59:20
>>5
それダメなやり方だけど+0
-0
-
55. 匿名 2020/02/22(土) 14:23:15
>>51
ワックスを塗った床ですよね、多分何か液体が散ってワックスに染み付いてしまっているんだと思います。
ワックスは水を弾く程度でたいして強くない液剤なので、例えば中性洗剤やアセトン(除光液)やアルコール、エタノールといた身近にある溶剤で簡単に溶けます。これらが散った状態を元に戻す方法はありません…
ワックスを全部剥いで塗り直すか、部分的に剥いで塗り直すしかないです!ちなみに部分的に剥ぐなら床材の切れ目(目地)で区切ります。
区切って綺麗に塗り直すのは普通のお掃除屋さんでは無理かもしれません…私は一応できるので他県から依頼がきたりします。
ワックスは扱いが難しいなと現場に行くたびに痛感します…ノンワックスフローリングが主流になった理由はそこだと思います(^^;)+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/23(日) 06:47:58
>>55
ご丁寧にありがとうございました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する