-
1. 匿名 2020/02/18(火) 21:27:38
カードローンを使う理由では「生活費の補填(259人、64.8%)」と回答した人が最多だった。これは、はじめてカードローンを使ったときの既婚者と未婚者に分類した調査でも1位の項目だった。
1位より下位の項目は既婚者と未婚者で異なる。既婚者の2位は「子供の教育費用」、3位が「収入の減少」となったのに対し、未婚者は2位が「娯楽・交際費」、3位が「ショッピング」。既婚者は「生活のため」、未婚者は「自分のため」の借り入れが多い結果となった。
+36
-4
-
2. 匿名 2020/02/18(火) 21:28:25
お金あれば、カードローンなんてしない。
ないからカードローンになる。+464
-3
-
3. 匿名 2020/02/18(火) 21:28:46
カードローン組まない方が将来的に楽+252
-0
-
4. 匿名 2020/02/18(火) 21:28:59
金は借りるな 返せない+276
-0
-
5. 匿名 2020/02/18(火) 21:29:27
旅行ローンってのがあるけど、カードローンの方が利率がお得。
あと、気軽に借りやすい。
ちゃんと管理できれば便利だよ。+4
-65
-
6. 匿名 2020/02/18(火) 21:29:36
そりゃ、収入が少なくて足りないから借りるんでしょ
そして収入が少ないから返し終わらない、という負のループ+376
-1
-
7. 匿名 2020/02/18(火) 21:29:42
年代によるけどそもそも女性の平均年収が300万いかないくらいじゃなかった?+225
-2
-
8. 匿名 2020/02/18(火) 21:29:46
男性も似たようなものじゃないの?
お金があればカードローンなんて必要ない。+121
-1
-
9. 匿名 2020/02/18(火) 21:29:47
既婚者でカードローンか。
生活のためとはいえ厳しいな+191
-0
-
10. 匿名 2020/02/18(火) 21:30:23
今NHKで、自己破産やってる。
スマホでのカードローン利用が増えてるそうだ。
お手軽に簡単に振り込まれるらしい。+189
-3
-
11. 匿名 2020/02/18(火) 21:30:53
カードローンなんて言葉じゃなく「借金分割返済!」で良くない?
事実だけどネーミング悪すぎかw+168
-1
-
12. 匿名 2020/02/18(火) 21:31:03
辛いなあ
私も生活費が足りなくてキャッシングしたことある
お金がないってみじめで辛い
平均所得上がったらもっと日本も幸せな国になるのに+363
-5
-
13. 匿名 2020/02/18(火) 21:31:28
うちは、定期貯金あるから、ちょっとの期間なら、と、マイナスにして引き出したりしてる。
利率、カードローンよりは低いと思うし。+13
-9
-
14. 匿名 2020/02/18(火) 21:31:39
楽天カードでめちゃくちゃ借金してる友達いた+49
-1
-
15. 匿名 2020/02/18(火) 21:31:46
『ご利用は計画的に!』
計画的にできる人はそもそも借りない+307
-2
-
16. 匿名 2020/02/18(火) 21:31:49
生活のために借りるって1番怖いよね、
たまたまその月だけ出費が多くて足りないならまだいいけど、簡単に収入って増やせないし。+227
-0
-
17. 匿名 2020/02/18(火) 21:32:11
リボ払いとかすごいおすすめしてくるよね
カード会社+203
-0
-
18. 匿名 2020/02/18(火) 21:32:15
>>5
きちんと管理できる人はカードローン使ってまで旅行行かないんじゃないかな??
+149
-0
-
19. 匿名 2020/02/18(火) 21:33:06
そのうちの何割かは、原因が経済DVや、男がらみでしょ。+37
-4
-
20. 匿名 2020/02/18(火) 21:33:18
友達に年収250ないくらいで、借金してる。
お金ないといいつつバンバンタバコ吸うし、固定費高いしで、借金する前にやれることはあるのではと思ったことはある。
+148
-2
-
21. 匿名 2020/02/18(火) 21:33:24
10日間なら無利子のカードローンあるよね。
あれを給料日前に使ってる人いたな。
自転車操業。。。
まあ、無利子のうちに返せてればいいのだろうけど、そのうち10日間中に返せなくなって泥沼に落ちそう。+134
-0
-
22. 匿名 2020/02/18(火) 21:34:24
男だと営業が借金多い。経費立替も多いし、飲み代、風俗代が多いんだと思う。+77
-1
-
23. 匿名 2020/02/18(火) 21:34:31
こりゃ過払い金のCMが無くならないわけだわ+82
-3
-
24. 匿名 2020/02/18(火) 21:34:39
>>15
ほんそれ+21
-1
-
25. 匿名 2020/02/18(火) 21:35:00
高い家電買うときは、金利手数料無料の分割払いを利用してる。
借金は怖い。+92
-2
-
26. 匿名 2020/02/18(火) 21:35:28
あれあれ?
ギャンブルが低いのは嘘だよなあ🤔+27
-2
-
27. 匿名 2020/02/18(火) 21:35:37
私もブラック企業に勤めてた時はカードローンにお世話になったよ…借りなくて済むなら借りたくなかったけど、頼れる家族もいないし実家もないし明日の食事もお金も無かったし、おまけに食べ盛りの妹と一緒に暮らしてたもんで止むを得ず。
その後転職して高い高い金利も含めてちゃんと返済出来たから良かった。
+218
-1
-
28. 匿名 2020/02/18(火) 21:35:46
結婚式参列続きでキャッシングリボしてしまったことある( ; ; )
ずっとソワソワして返し終わるまで気が気じゃなかった!そのときはリボの怖さ知らなくて(ウリボーのかわいいイメージだった笑)なかなか返済終わらないからなんで?って思って色々調べたら恐ろしくなってボーナス一括で返した!
もうカードローンしたくない( ; ; )+178
-0
-
29. 匿名 2020/02/18(火) 21:35:55
カード怖い
初めの頃は4〜5万借りてた
それが今じゃ18万…
今回払えそうになければいくらかラボに回しちゃえ!
そう思って毎月5万ほど回してたら、ローン残金100万になりました+124
-13
-
30. 匿名 2020/02/18(火) 21:36:36
解約しやすい財形貯蓄を会社でコツコツやってます。
お金入り用になったら、必要分を引き出し。
給料天引きだから、自然??に貯まるから便利だよ。+63
-0
-
31. 匿名 2020/02/18(火) 21:36:38
闇金が減ってから破産者も大幅に減っていたけど、キャッシュレス化を進める風潮になってしまったから2016年辺りからまた自己破産者が急増しているんだよ。
キャッシュレス化を推し進めることでこれからもっと自己破産者が増えると確実視されているのに政府は税金大金投入してキャッシュレス化を推し進めてる。
本当にここ何年かで日本は悪い方に向かってる+126
-2
-
32. 匿名 2020/02/18(火) 21:37:54
100万円借りた場合の、1月あたりの利息…1万5,000円くらい
都内で月収25万円くらいの生活費…家賃や食費、雑費などで、ほとんど貯金できない
永遠の自転車操業、\(^o^)/オワタ
+93
-2
-
33. 匿名 2020/02/18(火) 21:38:48
金無い私。
カードすら持たない。
怖いから使えない+103
-0
-
34. 匿名 2020/02/18(火) 21:39:11
手取り20万、実家暮らしの元同僚はカードローン300万あった。プライド高くて新しいものやみんなから羨ましがられるのが快感ってかんじの人で見栄っ張りだった。
結婚して退職したけどカードローンがあったこと旦那さんに言わずに入籍して妊娠。その後に発覚したから大問題になってた。+107
-0
-
35. 匿名 2020/02/18(火) 21:39:43
>>31
お金の管理ができないひとはキャッシュレスは危険だろうね
リボ払いしちゃう人は、現金のみがおすすめだわ
+95
-0
-
36. 匿名 2020/02/18(火) 21:39:54
>>31
私これだよ。カツカツなのにクレジットカードに紐付いたキャッシュレス決済をはじめたから、自転車操業で現金払いに戻せなくなった。大金が入り込まないとずっとこのままかと思うとぞっとする。後悔しかない。+97
-3
-
37. 匿名 2020/02/18(火) 21:40:03
余裕があれば、そもそもローンなど組まないよ。
私はマンション以外ローン組んでない。
車だってローンじゃないと買えないのなら、それは分不相応って事よ。
ローンなしで買える車が分相応。
見栄を張る必要なんてないよ。
他人はそこまで見てないだろうから。+104
-10
-
38. 匿名 2020/02/18(火) 21:40:50
>>28
うりぼーのCMはないよなー。
あと、レイク?かなんかで、海の桟橋から海に走って飛び込んで、体が紙吹雪(札束にも見える)に変わるCMなかった??
キャッシングして自殺する人のことか!?って目を疑ったけど
実在したよね?覚えてる人いない?+45
-1
-
39. 匿名 2020/02/18(火) 21:41:12
+1
-0
-
40. 匿名 2020/02/18(火) 21:42:06
>>34
法律事務所勤務です。
自己破産をおすすめする額。+31
-0
-
41. 匿名 2020/02/18(火) 21:42:52
>>36
オートチャージになってない?
クレジットカードの設定でオンになってることが多いから、設定で切った方がいいよ+22
-1
-
42. 匿名 2020/02/18(火) 21:43:09
貧困ビジネスだなあ。貧すれば鈍する。+19
-2
-
43. 匿名 2020/02/18(火) 21:43:27
>>9
「生活費の補填」・「子供の教育費用」・「収入の減少」が原因の借金を夫じゃなくて妻がするの❓️
なんか釈然としないわ
旦那がクズって事なの+57
-3
-
44. 匿名 2020/02/18(火) 21:43:41
>>28
借金するぐらいなら結婚式は欠席でいいと思う。
見栄っ張りも借金するけど、人がよくて断れない人も借金するのかな。+127
-0
-
45. 匿名 2020/02/18(火) 21:43:48
給料全然上がらないし。。。
カードローンノお世話にはならない予定だけど、子供は大学は奨学金だなあ。+23
-2
-
46. 匿名 2020/02/18(火) 21:43:54
クレジットは借金だという意識がないのかな。+36
-0
-
47. 匿名 2020/02/18(火) 21:44:07
+22
-5
-
48. 匿名 2020/02/18(火) 21:44:33
>>37
そうそう
住宅ローンは金利低いからお金持ちがわざと借りてることがあるけど
車くらいはキャッシュで買えないと生活に見合ってないってことだと思う+63
-3
-
49. 匿名 2020/02/18(火) 21:44:49
>>43
旦那名義でも借りてるかもよ?
想像の上いく地獄かも。+37
-0
-
50. 匿名 2020/02/18(火) 21:45:04
>>1
その他って何だろう?+4
-1
-
51. 匿名 2020/02/18(火) 21:45:37
>>39
投稿者さん気がついてますか?
多分下のトピと間違えていますよ+5
-1
-
52. 匿名 2020/02/18(火) 21:45:52
近くに お金かしてもらえるATMが沢山並んでる所があるんだけど、凄いよ。田舎なのに次から次へと人が来てみんなATMからATMにはしごしまくり
女の人も子連れで入ったりしててビックリした+56
-0
-
53. 匿名 2020/02/18(火) 21:45:56
ひと昔前からむじんくん!とかバンバン明るくCMしてたね。
怖いわー。+43
-1
-
54. 匿名 2020/02/18(火) 21:46:13
>>45
早めに話してあげてね
中学生でも理解できるから。高校入ってから言われるよりいい。
高校選びも変わるからさ。+28
-0
-
55. 匿名 2020/02/18(火) 21:46:18
「結婚式?お金かかるしもったいない!欠席!」「お墓?もういらないよね、お金かかるし」「引き出物いらないのでメルカリで売りました」みたいな人を悪くいう風潮あるけど、悪くいう人は借金してでも無駄遣いする可能性あるし、いらない物が家にいっぱい溜まってそう。+71
-5
-
56. 匿名 2020/02/18(火) 21:47:13
でもさ、病気以外で借金までしてる人ってちょっとそれどうなの?と思うところ無い?
低年収なのに、格安スマホはよくわからな〜いでキャリアのiPhoneだったり、煙草吸ってたり、安いからという理由だけでもて物買ってたり、サロンでしっかりネイルしてたりさ
身の丈に合った生活が出来てないよね+109
-0
-
57. 匿名 2020/02/18(火) 21:47:22
バブルの頃って、カードローン地獄とか自己破産とかは無かったのかな。
もう30年くらい昔のことだよね。
というか、30年も景気低名してるのかよ日本。+30
-0
-
58. 匿名 2020/02/18(火) 21:47:29
>>52
あるよね!たくさん並んでるの。コンビニの隣にあるから、友達が買い物してる間駐車場で待ってる間だけでも数人入っていった。+11
-1
-
59. 匿名 2020/02/18(火) 21:48:34
>>56
友達がローン会社に勤めてたのですが、すごい借金してる人って100%キャリア携帯だったそうですよ。大げさじゃなく全員だって。+84
-2
-
60. 匿名 2020/02/18(火) 21:48:52
>>17
レジだけどたまにリボでっていうお客様がいる
真顔で「ファイナルアンサー?」って聞きたくなる
リボ払いをちゃんと理解しているのかな…
+90
-0
-
61. 匿名 2020/02/18(火) 21:49:02
税金滞納してカードローンで返済してた時は心底虚しくなった+34
-0
-
62. 匿名 2020/02/18(火) 21:49:27
100万円以上かりてるの?平均年収300万年で?
元本返済出来てるのかな?
人事ながら心配だよ+22
-0
-
63. 匿名 2020/02/18(火) 21:49:35
>>21
私も初回30日利息無料のキャッシングしたことある
残高はあったけどコンビニで下ろすと200円とかかかるのが悔しくて
翌日返したけどね+7
-8
-
64. 匿名 2020/02/18(火) 21:49:41
既婚者なら、教育ローンとかもあったような。
カードローンの方が借りやすいのかな?+8
-0
-
65. 匿名 2020/02/18(火) 21:49:52
>>57
全然あってたくさん死んでると思う。
金利40%くらいあったよ。
今は18%が合法。+23
-0
-
66. 匿名 2020/02/18(火) 21:50:16
>>5
もうあなたはカードローン会社の格好のカモだね+32
-2
-
67. 匿名 2020/02/18(火) 21:50:16
今、スマホでカードローンできるんだね。お手軽すぎる。+27
-0
-
68. 匿名 2020/02/18(火) 21:50:54
+14
-65
-
69. 匿名 2020/02/18(火) 21:51:00
>>56
だから借金するのよ
そもそもがだらしないの
ソースは私+33
-0
-
70. 匿名 2020/02/18(火) 21:51:34
>>52
何百万って借金しちゃう人って、だいたい子だくさんで専業主婦なんだって。共働きでも扶養内パート。+55
-0
-
71. 匿名 2020/02/18(火) 21:51:38
>>15
だったら無人で簡単に貸すのもどうなのさ+18
-0
-
72. 匿名 2020/02/18(火) 21:51:42
楽天カードだが
リボにしろとうるさい+38
-0
-
73. 匿名 2020/02/18(火) 21:52:11
>>64
それな!
でもカードだと与信枠?があるから審査ないんじゃないかな?
クレカ使ってると勝手に借り入れ可能額上がりました!って連絡たまにこない?+6
-1
-
74. 匿名 2020/02/18(火) 21:52:35
>>70
計画ができてないのか+9
-0
-
75. 匿名 2020/02/18(火) 21:52:45
私ですね。+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/18(火) 21:52:48
>>51
塩野あきひさ、なるほど!+7
-0
-
77. 匿名 2020/02/18(火) 21:53:02
>>57
バブル後に住宅ローンとか払えなくなって自己破産した人は多いと思う。
月居減って月額払えなくなって。+32
-0
-
78. 匿名 2020/02/18(火) 21:53:40
無理して一人暮らししたら
ローン生活になりやすいの?+9
-0
-
79. 匿名 2020/02/18(火) 21:53:55
>>77
誤、月居
正、月給
です。。。すみません。+14
-0
-
80. 匿名 2020/02/18(火) 21:54:16
カードローンなんてするもんじゃないよ
過去に傷がつく
払えなかったり 滞納したら ブラックになるからね
そうなると住宅ローンもくめなくなる
+46
-0
-
81. 匿名 2020/02/18(火) 21:54:45
>>77
今、タワーマンション買った人は大変そうだ
都心は地価がバブルみたいなものだし+18
-0
-
82. 匿名 2020/02/18(火) 21:55:00
>>72
リボばは手数料高いよ。
手数料で儲けようとするカード会社。+31
-0
-
83. 匿名 2020/02/18(火) 21:55:40
>>68
派遣で11万って安いね!
田舎なのかな+26
-0
-
84. 匿名 2020/02/18(火) 21:56:31
赤字の月はあるけど、カードローンって発想はなかったわ。貯金切り崩す事はあるけど。
カードローン利用する人は、貯金もないってこと?+37
-0
-
85. 匿名 2020/02/18(火) 21:56:47
>>5
旅行なんて娯楽費はそれ目的で貯金して行くもの。
もしくは、貯金なんてしなくてもお金が余る人が行くもの。+57
-0
-
86. 匿名 2020/02/18(火) 21:57:21
>>68
あと自分で考えて覚悟決められないひとね。
普通に誰かがなんとかしてくれると思ってる。
周りが恵まれてるとか恨み節すごいのに努力しない、その周りの人の努力や苦労は見ないでいいところだけみて境遇が恵まれてるって言うだけ。
そのまま不貞腐れてるだけ。
やれば出来ることたくさんあるのに、理由つけて「それはできない。OOだから」とか言う。
「やり方教えて!」とか言うくせに、伝えても「ふーん難しそうだね」で終わり。
結局なにもしないで、一人で焦燥感にかられたり絶望してるだけ。
元親友がそうだった+20
-6
-
87. 匿名 2020/02/18(火) 21:57:32
整形とか脱毛の為に100万くらい借金してる同級生がいた。美容は大事だけど、そこまでする?と思った。+49
-1
-
88. 匿名 2020/02/18(火) 21:57:47
パチンコやの客層と駐車場の車見たらお察しと同じことだよね。
汚いみすぼらし連中と片落ち元高級車と軽自動車ばかり+29
-1
-
89. 匿名 2020/02/18(火) 21:58:17
>>1
クレカ払い多いと思うけど、それとは違うの?ポイント貯まるからってみんな言うし。
私は怖くて持たないけど。+3
-8
-
90. 匿名 2020/02/18(火) 21:58:18
>>68
何でもかんでも自己責任って、思考停止だよ。
経済の事勉強してたらこういう考えにはならない。+40
-7
-
91. 匿名 2020/02/18(火) 21:58:25
>>84
それ気になってる
あと3万が必要なときに!みたいな広告みると、3万も貯金ないのかなって+40
-1
-
92. 匿名 2020/02/18(火) 21:58:34
キャッシュレス決済本当気をつけて!
楽だし値引きもあるからついついペイしちゃうけど、今月クレカの請求見てビビった!
今月からペイした分はそのつど口座に振り込むようにしました。こわいこわい+53
-2
-
93. 匿名 2020/02/18(火) 21:59:47
>>68
世の中、何があるかわからないからね、一概には言えんよ。
努力だけじゃなく運も必要なんだと思う。
生まれた環境も運のうち。
自分は努力もしたけど、運も良かったんだと感謝してる。+59
-1
-
94. 匿名 2020/02/18(火) 22:00:00
>>89
うん
クレカ払いはショッピング枠
カードローンとは違う
でも違いがわからないなら持たない方がいいよ+31
-1
-
95. 匿名 2020/02/18(火) 22:01:23
>>57
バブルの金利凄いからね。
住宅ローンも8%とかの時代だから。+26
-0
-
96. 匿名 2020/02/18(火) 22:01:32
宮部みゆきの火車よむべき
利息今は14%くらい?
大変なことだよ+39
-0
-
97. 匿名 2020/02/18(火) 22:04:24
貧乏で借金まみれなんて、ぜっっったいなりたくないわ!+20
-0
-
98. 匿名 2020/02/18(火) 22:05:01
>>33
上から目線でごめんね
正解だよ
+18
-1
-
99. 匿名 2020/02/18(火) 22:05:25
軽い気持ちで借りるとドンドン膨らんで大変なことに。
今は厳しいだろうけど、昔は専業主婦なのに100万円借りれたのよ。
夫に内緒でコツコツ返して、最近やっと完済しました。返済額通りだと永遠に終わらなそうなので、臨時収入あれば一気に返してた。
ホントに毎月お金のことばかり考えて、数年を暗い気持ちで過ごしたよ💦もうゴリゴリ💦+53
-2
-
100. 匿名 2020/02/18(火) 22:07:19
>>11
月賦の方がオシャレじゃね?+5
-3
-
101. 匿名 2020/02/18(火) 22:07:42
>>99
何に必要なお金だったの?
なぜ旦那に相談しなかったの?
もし言えたら聞かせてください+6
-4
-
102. 匿名 2020/02/18(火) 22:13:17
>>90
それは話があべこべ
むしろ、現実は
「経済の事勉強して」ない人が
貧困に陥る
>一橋大学経済学部 卒
>コロンビア大学MBO
>大阪大学 経済学博士号
+2
-16
-
103. 匿名 2020/02/18(火) 22:16:31
>>53
友達の家、パン屋さんだったけどお父さんが体調崩して家業畳んだあと、パン屋の空き店舗をむじんくんスペースとしてカード会社に貸し始めた。
パン屋やってた時の何倍も賃料が入ってくるらしい。
場所代そんなに払ってもカード会社が儲かるくらい、ローン利用する人多いんだね…ちょっと怖い。+57
-0
-
104. 匿名 2020/02/18(火) 22:19:03
>>99
恥ずかしながら買い物依存症です。
複数のクレジットカード→引き落としがバラバラで管理しきれない→キャッシングで一本化。
あとは家計のやり繰りが下手くそで赤字の補填に。
旦那の転職でだいぶ生活は落ち着いてきました。
完全に自分の落ち度なので、隠してました。
外食や交際費というテイでもらって返済にまわしてました。+46
-4
-
105. 匿名 2020/02/18(火) 22:19:37
>>90
それは国レベルの経済の話でしょ?
そこまで考えてる人いるかな?
+10
-2
-
106. 匿名 2020/02/18(火) 22:19:44
ばーか+0
-9
-
107. 匿名 2020/02/18(火) 22:20:11
銀行でも専業主婦やアルバイトの方でも…とカードローンやってる。あれも実は消費者金融がやってるけど銀行で借りるから抵抗感少ないのかな。生活費の補填でお金借りるような人が返せるわけないから手を出してはいけない。+30
-0
-
108. 匿名 2020/02/18(火) 22:27:00
>>102
あべこべw
竹中さんの経済政策は評価がいまいちだった気がする+6
-0
-
109. 匿名 2020/02/18(火) 22:31:29
>>105
「国レベル」を含まない
「経済のこと」って何ですか?w
あなたこそ
人に言う前に
経済のこと勉強しなよw
+3
-4
-
110. 匿名 2020/02/18(火) 22:32:19
自分で借りたんでしょ?
ちゃんと返せよ。+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/18(火) 22:32:29
低所得者は自己コントロール能力が低い傾向にあるとか。
だから我慢ができない人が多く、お金が足りなくなり借金をしやすい環境になってしまう。
また一度少額でも借金をすると、ハードルが下がり、さらに借金しやすくなる傾向があるそうです
某メンタリストの動画より+57
-1
-
112. 匿名 2020/02/18(火) 22:33:34
ちゃんと勉強して稼げよ+3
-0
-
113. 匿名 2020/02/18(火) 22:34:14
マイナス金利のせいで減収だから、借りて欲しいってこと?
これも副作用なのかな?+1
-0
-
114. 匿名 2020/02/18(火) 22:35:54
仕事していた時は普通にクレカ持っていたけど、結婚してから解約して夫名義のカードで買い物してて問題なかったけど、一枚くらい自分名義のを作ろうと思って普通のVISAカード申し込んだけど今は、専業主婦や学生はキャッシング出来ないんだね。
元々キャッシングはしたこと無かったけどそういう風に厳しくしないとキャッシング癖のある人は危ないかもね+6
-0
-
115. 匿名 2020/02/18(火) 22:36:33
経済のことを勉強してたら、こんなバカな状況には陥りません!+1
-4
-
116. 匿名 2020/02/18(火) 22:39:02
>>9
そのなかのいくつかは、身の丈に合わない贅沢な生活費のためだと思う。
+29
-0
-
117. 匿名 2020/02/18(火) 22:40:08
話を聞いたり記事を読んだりすると、大半は自業自得だからなぁ。+5
-0
-
118. 匿名 2020/02/18(火) 22:42:49
どん底ならどん底なりの生活をしてんのかと思ったら、借金して身の程知らずな生活してるからな。
バカかよって思う。+24
-0
-
119. 匿名 2020/02/18(火) 22:43:20
借金とかしたことないけど低所得のくせに浪費家で、
家計簿つけてるけど、毎月お小遣い枠が生活費枠を大きく上回る。
最近やっと我慢することを覚えて貯金もできてきたけど、このスレ見てさらに引き締めていこうと思います。
+37
-0
-
120. 匿名 2020/02/18(火) 22:44:46
カードローン二位の子供の教育費用に驚く
身の丈にあった教育じゃないと厳しいよね
お金に困らないよう勉強してるのに、それがカードローンっていう不条理
+23
-0
-
121. 匿名 2020/02/18(火) 22:59:34
>>21
10日で返すために貸し借りで日々追われる生活になりそう。+8
-0
-
122. 匿名 2020/02/18(火) 23:00:33
>>21
最近の若い人は堅実で借金とかしないんだろうなと思い込んでた。
コメント見てると結構してる人いるんだね。+37
-0
-
123. 匿名 2020/02/18(火) 23:03:02
教育費なら、カードローンじゃなくてもっと低金利のローンあるよね+15
-0
-
124. 匿名 2020/02/18(火) 23:08:23
地域にもよるかもだけど、わたしの地方は教育費公立はあまりかからないよ。
一定以上の高所得でなければ、申請すれば補助が出る+1
-1
-
125. 匿名 2020/02/18(火) 23:19:47
>>113
借りて欲しいけど、最近銀行カードローンは宣伝すら自粛気味だよ。借金を助長しすぎるって国からのお達しだったような。今は問い合わせがあれば勿論そういう商品ございますよ、程度にしてる。
そう思うと阿部ちゃんのカードローンのCMも前はめちゃくちゃ流れてたなぁ。+6
-0
-
126. 匿名 2020/02/18(火) 23:25:25
>>70
お金貸してくれるATMって消費者金融のこと?
消費者金融は専業主婦には貸してくれませんよ+16
-0
-
127. 匿名 2020/02/18(火) 23:26:31
150万近くあるよ
一つは使わないと思い財布に入れてない
+2
-2
-
128. 匿名 2020/02/18(火) 23:30:41 ID:SrR1nKU5IG
>>122
この手の仕事してたけど割といるよ。よくブラックと言われる状態(実際は信用情報に報告されて、その度合いによってクレカやローン、借金ができなくなる)に20代前半でなってる人も
勿論若い人でも一部の人なんだろうけど、借りてる人の中での割合は他の年代と比べても特に低いわけでもなくって感じ+7
-0
-
129. 匿名 2020/02/18(火) 23:34:46
過去に仲良かったオタクな同級生が給料低いと評判の職場なのに趣味に対するお金の掛け方すごくて
コンビニの一番くじとかリボで買う様になったので大丈夫なのか聞いたらリボの仕組み理解してなかったんだよね…
両親も、その辺り無頓着な感じみたい
こういう人、いいカモだよね
後に妊娠して職場結婚したけど、ご主人も同じ職場だから収入良くないそうで自転車操業に陥ってると風の噂で聞いた
失礼だけど旦那さんも賢いとは言えない人の様で…
今はもう関わりないけど子どもは大丈夫なのか、こういう話聞くと思い出しちゃうわ+20
-0
-
130. 匿名 2020/02/18(火) 23:38:37
過去に過払い金返金が流行った時にカード会社の収益は減ったし、
自己破産や債務整理は増えているから弁護士や司法書士事務所を通しても
応じたりしないカード会社やケースが増えてくると思う。
自業自得ではあるけど。+7
-0
-
131. 匿名 2020/02/18(火) 23:40:00
>>1
とりあえず、首都圏や大阪市内住みで貧困言うのやめよう。そこにいることが最大の原因だよ。+5
-5
-
132. 匿名 2020/02/18(火) 23:48:24
>>126
専業主婦でもOKにしてる消費者金融なんて沢山あるよ
それ売りにしてる様な所もある
義妹がやらかしてくれて調べてみたら色々あったわ+29
-0
-
133. 匿名 2020/02/19(水) 00:08:03
生活の為にカードローンって。。
生活が苦しくて借りて翌月から急に収入増えるの?
結局、借りて返しての借り貸しじゃないの?
利息だけ払って抜け出せない地獄にはまりそう
消費者金融に馬鹿みたいに利息払ってる事に気付いたらいいのに+11
-0
-
134. 匿名 2020/02/19(水) 00:10:16
>>10
それ、便利になったって思い込ませてるだけで家族に完全にバレないシステムよね
手軽に借りてしまうよ
家に居ながらボタン一つで借り入れだもん+16
-0
-
135. 匿名 2020/02/19(水) 00:13:28
>>126
専業主婦でも貸してるところはあるよ
旦那の収入は必要だけどね
だから、旦那の会社名とか書くと思うよ
+17
-0
-
136. 匿名 2020/02/19(水) 00:16:29
>>60
聞いてあげたほうがいいよ。
ファイナルアンサー?+15
-0
-
137. 匿名 2020/02/19(水) 00:34:10
身体弱くて収入安定しないから、実家暮らしじゃなかったらとっくに借金地獄になってたと思う。もしくは体売るか。
+7
-1
-
138. 匿名 2020/02/19(水) 00:35:28
私が前に行ってた美容院の美容師さん(女)がかつて消費者金融(ア〇フル)で働いてた事がある人なんだけど、消費者金融で働いてた当時の話をきいたら『なるほどな』って感じだったよ。
まず、その美容師さん(融資を担当してた)に言わせると、借りに来る人の9割、もしくは10割はハッキリ言って『我慢できない人』だと言ってた。
融資担当者の目から見ても『カードローンの審査に通る=それなりの収入はあるということ。それなのに借りに来る時点で本当に困っているというよりは欲しい物が我慢できなかったり、お金の使い方がおかしいのに気づいていなかったり、そんな人ばかりだった』と言っていた。
『生活に困ってるんです』と言ったって、例えば月に1万や3万しか稼いでない人が審査に通ることはまず無いから、『審査に通る=借金しても返せる見込みがあるだけ稼いでいる』という事。
それなのに借りに来て、しかも『融資して欲しい』と言いながら腕にロレックスの腕時計を着けていたり、エルメスやヴィトンのバッグを持ってくるような人が実際に多かった。
もちろんこちらは商売だからそんなことには一切触れずに審査をするけど、『借りるぐらいならブランド品飼ってる場合じゃないだろ』とは思ってた、みたいな話をしてた。
融資担当者に言わせると、借りに来るのは『本当に食べられなくて困ってる』って感じの人ではないと言うことだよ。+43
-0
-
139. 匿名 2020/02/19(水) 00:43:17
やっぱ金のある男捕まえて楽したいよねー+15
-2
-
140. 匿名 2020/02/19(水) 00:45:47
>>17
カードの引き落とし、楽天なんだけど
しょっちゅうリボどうですか?みたいなメール届く。
本当鬱陶しいし、間違えて押してしまったらどうするんだと文句言いたい 笑+45
-0
-
141. 匿名 2020/02/19(水) 01:22:37
>>43
奥さんが浪費家で生活費使い込んじゃった可能性もあると思う+17
-0
-
142. 匿名 2020/02/19(水) 01:25:45
>>133
馬鹿だから気付かないんだろうね…+1
-0
-
143. 匿名 2020/02/19(水) 01:59:07
住宅ローン以外でローンはしない方が良い。車なんて急に壊れるとかじゃないだろうしお金を貯めてから買いなよ。+10
-0
-
144. 匿名 2020/02/19(水) 02:07:40
でも、そもそも普通の水準で生活するために年収300万くらいないことが問題じゃない?国のせいだと思う。
事務なんか物価上がろうが保険上がろうがどこも給料上がんないし。
事務居ないと書類の処理が間に合わない、やり方も知らないくせにといつも思う。+32
-5
-
145. 匿名 2020/02/19(水) 02:29:50
>>43
何のために結婚したんだろってなるよね+5
-2
-
146. 匿名 2020/02/19(水) 02:31:04
火車だね!!+1
-0
-
147. 匿名 2020/02/19(水) 02:35:04
>>1
でしょうね
私年収高いけどカードローンしたことない
カード払いするのは銀行に行かなくて良くてポイント貯まるから
+13
-2
-
148. 匿名 2020/02/19(水) 02:54:34
お金って借りても、3年?間とかなん年以上催促の連絡一切無視し続けたら、返す義務なくなる手続きがあるよ
電話一度でも出たらそれで終わりだけど
自分または司法書士にお金払ってやってもらう手続き
+0
-5
-
149. 匿名 2020/02/19(水) 06:57:30
年収低いと臨時の出費に耐えられないんだろうね。
友人にも親が貧困の子がいて、
大学奨学金だったんだけど、まず車の免許もローンだし友人の結婚式もローン
結婚式に行く服もローン、
全部がローンでローンクセが付くんだろうね。
確かに可哀想ではあったけど。
今、大学無償化始まるけど、差に唖然とすると思う。
年収300万の親の子が大学行っても色々苦労するよ。
身の丈って大事だから。
+24
-1
-
150. 匿名 2020/02/19(水) 07:03:00
>>37
地方は車は贅沢品じゃなくて生活必需品だからなぁ
+17
-0
-
151. 匿名 2020/02/19(水) 07:14:17
義母が40代の頃からカードローンでお金借りまくって、しかも利息が高いから60代の今でも返してる。私たちも260万貸したけど1円も返してくれない。もう貸さないし助けない。寿司屋で延々と働いて自分が借りたお金はきちんと返してほしい。+17
-0
-
152. 匿名 2020/02/19(水) 07:39:18
事務職であろうが派遣であろうが借金せずに暮らしてる人は沢山いるんだから、借金までしてしまう人は言い訳にならないよ。+18
-2
-
153. 匿名 2020/02/19(水) 07:42:52
>>10
気軽にカードローン組めるのが怖い
スマホに慣れ親しんだ子供達が大きくなった時にどれだけ危機感を持ってくれるか
親がしっかりと子供達に伝えないと+16
-0
-
154. 匿名 2020/02/19(水) 08:01:53
カードローンは自分の責任だからまだ自分でなんとかしようとするよね?
私の友達は『ガスとまっちゃって、このままだと子供のお風呂いれてあげれない…』って、1万借りにきたわ。なのになんで貸した1万で子供にハッピーセット買ってんの?
意味わかんないわ。+48
-0
-
155. 匿名 2020/02/19(水) 08:05:22
>>17
リボは確実にカード会社が儲かるシステムだからね+19
-0
-
156. 匿名 2020/02/19(水) 08:15:54
「お支払い方法は?」「一括で」ってやり取り毎回面倒だからカードに書いておきたいくらい
一括以外で買う人いるの?と思ってた+15
-0
-
157. 匿名 2020/02/19(水) 08:51:48
>>150
介助車とかもそうだよね。
要は差し迫った理由もないのに分不相応な車をローンで購入するのはどうかって事よね。
あなたの言う「生活必需品」で収入も貯金も少ないのであれば、中古か軽自動車でいいって事なんじゃない?+12
-0
-
158. 匿名 2020/02/19(水) 09:41:07
>>107
銀行のカードローンは収入の1/3までという制約がないから、
あこぎな銀行が消費者金融と結託して勧めてるんだよね。
さすがに今は批判を受けて、トーンは落としてきてるけど。
+0
-0
-
159. 匿名 2020/02/19(水) 09:48:50
>>10
自己破産するやつは、申請する直前に借りられるだけ借りるらしい。
そのつけを払ってるのは真面目につつましく生活してる人。
+8
-0
-
160. 匿名 2020/02/19(水) 09:59:33
>>136
「リボでよろしいですか?(マジかよ。ファイナルアンサー?)」と毎回聞き返しています
+11
-1
-
161. 匿名 2020/02/19(水) 10:21:44
>>156
私は車も一括で買うようにしてる
家はさすがに無理だろなぁ…
中古のマンションくらいしか+8
-1
-
162. 匿名 2020/02/19(水) 10:32:58
>>161
以前住宅ローンを組むために銀行にいったんだけど、
こっちはお客様としての扱いをされるかと思ったら、
銀行員の態度が、こっちは金を貸してやる側だみたいな
態度だったので、夫が頭にきてキャンセルして
中古マンションを現金で買ったわ。
+14
-0
-
163. 匿名 2020/02/19(水) 11:13:49
>>52
うちの義母だ。地方住みで義父は年収800万なのに生活が苦しいと言って地方銀行5社とダイレクトワンから借金してた。
しかも20歳の息子の名義で。
今は返し終わったけど、馬鹿だから退職金宛にして3000万の家を建てた。
義母は専業主婦。たまに内職。
将来の見通しが甘すぎる。+10
-0
-
164. 匿名 2020/02/19(水) 12:17:24
旅行ローンなんてあるのが知らなかった。
ローンしてまで旅行行きたいのかな。+7
-0
-
165. 匿名 2020/02/19(水) 14:02:07
>>120
姉の子が今大学受験の真っ最中だけど、受験にかかる費用を先輩ママから聞いて大体計算して予算確保してたのに
子の志望校と本人の成績の格差を埋めるため補習受けたり色々してたら
想定してた予算を三割オーバーしたと言ってる
姉は昔から数字が好きで家計簿つけて予算を立てて将来見越すタイプだからその三割も貯金で賄ったようだけど
金銭管理適当な人だと収入あってもなんとなく払っていっていざまとまった支払いする時に土壇場で足りないとわかって
とりあえずキャッシングに走るんじゃないかな
+8
-0
-
166. 匿名 2020/02/19(水) 14:15:58
>>17
リボはやばい、まじで…+10
-0
-
167. 匿名 2020/02/19(水) 14:26:23
低所得者はコントロールが下手だから=借金ってよく言われるけど、昔高所得者で借金まみれだった人、知ってる。
常にお金の事を考えているようで、あれは高いこれは安いとか、会話がいつもそんな感じ。
その人の親や親戚もお金の話しばかり。+6
-0
-
168. 匿名 2020/02/19(水) 14:30:57
>>161
私も同じく車一括購入だよ。
でも周りには言一括購入って事は言わないようにしてる。+10
-1
-
169. 匿名 2020/02/19(水) 14:35:43
先日、高校生の子供とカードの使い方、リボ、奨学金やローンについて話し合った。
これからも話していくつもり。+11
-0
-
170. 匿名 2020/02/19(水) 15:41:44
>>141
結構聞く話ですよそのような奥様+4
-0
-
171. 匿名 2020/02/19(水) 15:47:30
>>149
ローン癖か、怖いね。
結婚式の服とか見栄を捨てれば数千円で売ってるドレスあるし、車もいらないのでは。維持費もかかるし。
車必須の地方でも持たない人はいるし。私は必須な地方だけど持ってないです。
運転嫌いなので+9
-0
-
172. 匿名 2020/02/19(水) 15:52:32
涙無しでは語れない事情がある人もいるでしょうが、やっぱり日頃の小さな我慢が足りないのよね。それがだんだん大きくなるのだと思う。
ここ読んでたから今日は帰りにスタバ行くの我慢できた!家で飲めばタダ!
あ、キャッシングとかしたことないです念のため+9
-0
-
173. 匿名 2020/02/19(水) 16:00:28
>>17
丸井のエポスカード使ってるけど、少し前から「リボ払いへの変更は○日まで」っていうメールが月2で来るようになって鬱陶しい+21
-0
-
174. 匿名 2020/02/19(水) 16:18:47
>>172
日頃の我慢、大切ですよね。
義姉の家族、欲しい物、やりたい事我慢できない様子の欲望モンスター集団。
隠れ借金相当あるのでは?と思う。+8
-0
-
175. 匿名 2020/02/19(水) 16:56:05
生活費の補填が1位だけど、本当に困って利用する人ってもっと少なそう。
人によっては面倒くさいから外食、流行の服を買う、流行りの化粧品を買う、タバコやめないを続けた結果生活費が足りないとか言ってそうで。+4
-0
-
176. 匿名 2020/02/19(水) 17:07:15
年収300未満で借金総額100万以上は、もう返せないよ。今後借り入れ先がなくなって、SNSで怪しげな個人ローンに手を出して新たなトラブルを招きかねない。
任意整理なり自己破産して、再スタートしたほうがいいと思う。+8
-0
-
177. 匿名 2020/02/19(水) 17:21:25
毎日外食や惣菜、日用品も卵や野菜などの普段の食べ物もスーパーのなかで高級な価格のものを買う。例えば生ハムとか。
ジュースやお菓子、お酒もスーパーで毎日のように買う。
低所得でなにも考えずに上記のようなことをしていたら、贅沢しているつもりはなくても、生活費はすぐになくなる。
スーパーで買っているから贅沢だと気づきにくいものもあるかも。お酒とか菓子は特に。
+11
-0
-
178. 匿名 2020/02/19(水) 18:53:56
>>87
でも美人だとお金が入ってくるからさ
面接も美人さんはすぐ決まるし
100万かけてもモト取れるじゃん+3
-0
-
179. 匿名 2020/02/19(水) 21:28:49
非正規ボーナス無し一人暮らし(手取り13万)なので50万円借りて5年かかったけれどなんとか去年で完済できた😭
どうしても無駄遣いが辞められなくてまた一万借りればいいや、ととにかく悪循環でした
計画性ない人は絶対にしない方がいい+17
-1
-
180. 匿名 2020/02/19(水) 23:37:42
普通に考えてお金がないから借りるのだから無利子でも返済は難しい
返せるわけがないものを借りるのがそもそもおバカなんだけどね+5
-0
-
181. 匿名 2020/02/20(木) 18:38:29
>>153
以前うちの近所であった話だけど、
大学生の子がマルイで好きなアニメデザインのクレカを作ってよくわからずにリボ払いを設定
あそこクレカすぐ発行されるからそのままマルイのアニメショップで数万円分買い物をしたらしい
本人はリボ払いの仕組みを全然わかってないけど
数万買い物したのに引き落し額が数千円だからおかしいと家族に話したから
親がそこで気付いて、一括払いするための手数料まで払って完済→解約
子供が実家暮らしで傍にいるからすぐ対応出来たけど
都会で一人暮らしなら借金膨れ上がるまで本人も気付かなかったかも‥という話が
いつ我が子に起こってもおかしくないから寒気がした
自分だって二十歳くらいの世間知らない頃に全然仕組みわからずにクレカ作って
受付の人から「リボにすればポイント倍になりますよ」と言われたら
ほいほい引っかかってた自信あるだけに+8
-0
-
182. 匿名 2020/02/21(金) 00:08:21
>>100
オナラの方がいい+0
-1
-
183. 匿名 2020/02/21(金) 17:04:45
>>86
元親友ね、わかる
疎遠になっていくよね+1
-0
-
184. 匿名 2020/02/21(金) 19:29:12
>>181
親がリボ払いについて教えないの?中高生のときには家族で話したよ。お金の話って教育だと思う。+2
-0
-
185. 匿名 2020/02/24(月) 12:53:24
就職先の振り込み銀行で一緒にカード機能つくの勧められて、便利だからそうした。
気づかなかったけど、リボ払い登録になってて毎月返済少ないな、これじゃこの給料でやっていけそうと思ってた。
しかし半年後時間あるときよく明細見たら、リボになってて残額がすごかった。
即貯金から全額返した。
こわいよね。+3
-0
-
186. 匿名 2020/02/26(水) 01:50:42
>>93
言い切っているのに全然嫌味がなく、
謙虚さが出ていながらも説得力のある言葉の言い回しで素晴らしいですね。
素直に羨ましいし、それなりの努力や苦労をされてきたんだろうなぁと想像してしまいました。
>>93さんのような方が職場の上司や先輩だったらいいのになぁと感じます(^^)+0
-1
-
187. 匿名 2020/03/12(木) 10:56:12
母親がカードローンで借金をしていました。学生時代の家賃や食材の仕送りなどの恩がありますし、1人暮らしをしていたときに1か月分の家賃を代わりに支払ってもらったことなどもあるので借金の肩代わりをしました。
本人は教育費も借金のうちに入ってる!って言っていましたが、最近まで毎日遅くに帰ってきててパチンコをしていたんです。
本人はお金がないと言いますが、パート勤めの給料だけではなくて土地収入もあって、結構いい収入があります。
パチンコで作った借金の肩代わりはしたら駄目なものですし母の借金は今後肩代わりしません。+0
-0
-
188. 匿名 2020/03/17(火) 01:01:59
>>11
窃盗を万引きって言って軽くしてるようなもんだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カードローンでお金を借りた経験のある女性の8割は年収300万円未満で、借りた金額の総額で最も多かったのは100万円以上200万円未満(14.8%)――。年収の3分の1以上の借り入れを原則禁止とする「総量規制」を上回る驚きの調査結果が明らかになった。