-
1. 匿名 2020/02/17(月) 19:36:01
27歳情けない人生を歩んで来ました。自己肯定感が非常に低く常にマイナス思考です。
そんな自分を変えたくて色々チャレンジしましたが結局変わりませんでした。
どうすれば少しは変わるのでしょうか。
ガルちゃんは辞めたくありません。+232
-2
-
2. 匿名 2020/02/17(月) 19:36:48
変わりたいと思っているだけでそれはもう変わっているんだよ
みつを+193
-6
-
3. 匿名 2020/02/17(月) 19:37:11
ガルちゃんは辞めたくありませんwww
先手。+305
-3
-
4. 匿名 2020/02/17(月) 19:37:12
本気で変わりたいと思ってないからだよ+10
-27
-
5. 匿名 2020/02/17(月) 19:37:33
最後の一行で笑ってしまった+237
-2
-
6. 匿名 2020/02/17(月) 19:37:38
みつを
トピ違うヾ(・д・`;)+12
-3
-
7. 匿名 2020/02/17(月) 19:37:44
>ガルちゃんは辞めたくありません。
先手を打つ>>1は出来る子…っ!+278
-2
-
8. 匿名 2020/02/17(月) 19:37:54
その心意気!+29
-2
-
9. 匿名 2020/02/17(月) 19:37:55
ガルちゃんは辞めたくありません。
ってその考えが甘え過ぎ+6
-42
-
10. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:06
色々チャレンジを詳しく!+16
-1
-
11. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:14
そう思えるだけ偉い+63
-5
-
12. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:14
変わりたくて勉強始めたり、本読んだり、趣味持とうとしたりしたけども…
どれも続かない!!!
続いてるのはガルちゃんと飲酒のみ!
ダメな人間です!!+198
-2
-
13. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:18
>>1
掘り下げて聞いて申し訳ないけど色々とは具体的に?
私も同年代で自分を変えたくて
資格試験の勉強、転職活動、ダイエットなどやってる。
変えられなかった人の話も聞いて対策を練りたい。+38
-2
-
14. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:22
好き嫌いせず何でも食べる大人になろうと思ったけど
やっぱりウニが嫌いだーっ!+6
-5
-
15. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:35
自己啓発本を読んだってアドラーを読んだって習慣を変えたってなーーーんも変わらない
それが人生+128
-5
-
16. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:38
めちゃくちゃ分かる
でも結局ありのままが楽なんだよね+63
-2
-
17. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:43
>>1
住む場所(都道府県)を変えてみてもダメだった?+9
-2
-
18. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:49
自己肯定感(じここうていかん)とは、
自らの在り方を積極的に評価できる感情、
自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉である+8
-1
-
19. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:52
小さな成功の積み重ねだから1つ動いてみただけじゃ変わらないよ
1つドカンと成功させて変わろうとするならそれまでの道のりがあるはずだから+37
-1
-
20. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:56
まぁ、性格は簡単に変われないよね
顔はなんとでも変えられるけどさ。+6
-3
-
21. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:03
運動。見た目が変わると心も変わる。+31
-0
-
22. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:10
>>1
ガルちゃんは辞めたくありません
堅い意思+118
-1
-
23. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:12
最後の一行面白いよ、主さん27歳か
若いね、いいなあ羨ましいよ。
無理しなくていいから、がるちゃんやりなよ+120
-2
-
24. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:24
>>1+11
-10
-
25. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:27
>>1
まだ27なんだしいいじゃんよ
私なんか45になっちまったよ+143
-0
-
26. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:35
人は元いた場所が居心地いいんだよ
そういうもんさ+16
-1
-
27. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:58
なんか主おもしろいね。
ガルちゃんは辞めなくていいけど、開いたトピを読んで自分の心が暗くなるのに気づいたら閉じたほうがいいと思う。
読んでて明るい気持ちになるトピ選ぼう!+105
-0
-
28. 匿名 2020/02/17(月) 19:40:01
みんなそんなもんだよ
欠点は、年とともに増幅されてく。
それが証拠に、
性格のいい年寄りなんてほとんどいないでしょ
+11
-2
-
29. 匿名 2020/02/17(月) 19:40:31
長かった海外生活から帰国して、男性優遇の日本社会を受け入れよう、女性が待遇などで差別されたり、性的に消費されても仕方ないと諦めて生きていこう、と思っていたけどやっぱり無理だった。
おかしいことはおかしいと言い続けていこうと思ってる。+50
-2
-
30. 匿名 2020/02/17(月) 19:40:43
欠点を自覚してるなら、いつかはなおるよ
自分をしんじて+2
-1
-
31. 匿名 2020/02/17(月) 19:40:44
まず、今の駄目だと思う自分を受け入れましょう+28
-0
-
32. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:07
ガルちゃん止めたくないという最後の一文と、ドアラ画像のセットを見てたら
主さんの悩みはそんなに深刻なものでは無い
それだけは分かった!w+34
-0
-
33. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:21
めっちゃポジティブですよ+8
-0
-
34. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:35
人見知りで、シャイで、大人しい自分が嫌いで、知り合いも親戚も居ない土地に嫁いで、私の事を何も知らない人の中で変わろうとしたけど、やっぱりダメだった。積極的にはなれないし、新しい友達も出来ない。
…でも、コレでいい。仕事の人間関係で手一杯なのにこれ以上広げたら壊れちゃいそう。生まれ持ったキャパが小さ過ぎた。ただそれだけ。+94
-0
-
35. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:36
余計な一言
これがどんどん増えてく+1
-0
-
36. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:44
ガルちゃんを辞めたくないなら変わらなくていい
+2
-0
-
37. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:57
+0
-2
-
38. 匿名 2020/02/17(月) 19:42:00
>>25
私、43でアパート追い出された事ある~+37
-0
-
39. 匿名 2020/02/17(月) 19:42:03
変わらないよ
性格なんてそう簡単に変わりゃしないよ
同じ事で失敗するよ
暗い暗いって言われて地味に傷ついてきたから
明るくなろうとニコニコするように心がけてきたけど
やっぱり素は暗いままだよ+42
-0
-
40. 匿名 2020/02/17(月) 19:42:34
自分を赤ちゃんだと思う
自己肯定感が育たなかったならこれから育てればいい
朝起きたら「朝起きた!すごーい」という
ご飯食べたら「いっぱい食べた!すごーい」という
夜寝るときは「一日頑張った!すごーい」と言う
大切なのは口に出すこと
思わなくても言う。
+69
-1
-
41. 匿名 2020/02/17(月) 19:42:37
なんかで読んだけど
住む場所、職業、関わる人を変えるといいみたいですよ✨
私も5月から住む場所(県変える)職業変える予定です+24
-0
-
42. 匿名 2020/02/17(月) 19:42:54
とりあえず行動あるのみかと。+31
-0
-
43. 匿名 2020/02/17(月) 19:43:04
見た目から変える+5
-0
-
44. 匿名 2020/02/17(月) 19:43:27
>>21
一理ある。
少し脱線するけど、よくある洗脳系の事件とかでも加害者側は被害者をわざと太らせて自信喪失させたりするんだよね。手段として。
太ってるってだけで人ってそれくらい自信を持てなくなって考えや行動も変わっちゃうんだよね。
運動して体型に自信を持つこと大事!!+35
-0
-
45. 匿名 2020/02/17(月) 19:44:03
>>1
>色々チャレンジしましたが結局変わりませんでした
主にとって加点法は意味なかったという事だね
それならば、減点法でこれまで見て見ぬふりしてきたと思える
> ガルちゃんは辞めたくありません。
これが元凶だと思うんだよね、試しに一ヶ月絶ってみてはどうだろう?
変われたならそれでいいし、変化ないならまたガルガルすればいいじゃん😀+10
-1
-
46. 匿名 2020/02/17(月) 19:44:07
>>40
コウペンちゃん理論ですね+36
-2
-
47. 匿名 2020/02/17(月) 19:44:25
私32歳だけど27歳の時より強くなったよ何も努力してないけど。
細かい嫌なこととかすぐ忘れる。
人間同じこと繰り返してると鈍感になるように、ショック…!て感情も繰り返してると段々鈍感になる。+11
-3
-
48. 匿名 2020/02/17(月) 19:44:50
努力して短期間は変われるけど
形状記憶合金のように元の私に戻っちゃう+20
-0
-
49. 匿名 2020/02/17(月) 19:45:08
>>14
ウニが嫌いなんてなんて経済的な…+15
-0
-
50. 匿名 2020/02/17(月) 19:45:55
ありのままの自分を愛そう+8
-0
-
51. 匿名 2020/02/17(月) 19:46:53
そのうち「あ、変わりたい」って思うときがきて、自分でも信じられないぐらいスイッチが入るときがくると思うよ。
少し違うかもしれないけど、私の場合は子供の頃から太っていて何回ダイエットしてもダメでもう諦めてたんだけど、29歳のときに急にスイッチ入って半年で20キロ痩せた。+31
-0
-
52. 匿名 2020/02/17(月) 19:47:01
>>1
ハードルを下げる
衣食住に困ってなければ自信をもつ+28
-0
-
53. 匿名 2020/02/17(月) 19:47:39
友人。親の会社を継いだけど昔から
発想がズレてる人で売り上げ激減で
倒産危機に。私を含めて他の会社経営
してる友達とかがどう考えてもおかしい
所を指摘して改善を勧めても全く理解
して貰えず結局倒産。
奥さんと子供2人抱えて自分の実家に
転がり込んで今度はあれこれ理由を
付けてまともに働かない。ここでも
友達から説教されまくるけど腰が痛い
とか言い訳三昧。
先日ついに奥さんから離婚を迫られ
どうしたらいいかと相談して来たけど
この10年全く変わる努力をしなかった
ので友達から相手にされず自殺をほのめか
してる。バカは死ななきゃ治らないって
ほんとだと思う。+13
-5
-
54. 匿名 2020/02/17(月) 19:48:56
>>1
同じ年で同じく
ガルちゃんは辞めたくないです(笑)
+8
-0
-
55. 匿名 2020/02/17(月) 19:49:33
ガルちゃん楽しいよね。でもネットの知識だけだと考えが狭くなっちゃうから、お金を払って知識を増やしたり、いろいろ経験するのも大事だと思う!+17
-0
-
56. 匿名 2020/02/17(月) 19:49:45
人格形成に関わる脳の土台が3歳頃までに8割出来上がっちゃって6歳頃までには9割。そのくらいまでの環境とか経験が人格に影響してくると言われてるから、大人になってもそう簡単に人は変われない。児童精神医学が専門の精神科医も大人になって小手先の世渡り術とかを学ぶから、大人になって変わったとか錯覚するけど人間性は3歳~6歳頃までにほぼ形成されてて大人になっても変わらないとテレビで言ってた。大人でずる賢い人とか、ああいう人は子供の頃からずる賢いし、嘘つきは子供の頃からの癖がほとんど+33
-0
-
57. 匿名 2020/02/17(月) 19:50:20
>>1
失敗してもチャレンジする勇気💮+38
-1
-
58. 匿名 2020/02/17(月) 19:50:31
何年もずっと好きな人がいて、その人は私を都合のいいように使っているってわかっているのに離れられなくて「この人じゃなきゃダメなの!!!」って思い込んでいたのに、ある日突然「もういいや、こんなやついーらない」って思えた自分を褒めてあげたい。+27
-0
-
59. 匿名 2020/02/17(月) 19:53:24
留学しても、富士山登っても、フルマラソン走り切っても特に何も変わらなかった。家で一人ゴロゴロするのが一番好き。+45
-0
-
60. 匿名 2020/02/17(月) 19:53:44
>>1+37
-3
-
61. 匿名 2020/02/17(月) 19:53:50
ネガティブって長所だよ
変えなくていいんだよ
私はその事に気づかないまま人生を間違えた+21
-0
-
62. 匿名 2020/02/17(月) 19:54:24
人から影響を受けやすいタイプなら関わる人を変えるだけで徐々に変化してくる部分あるよ
あと何かを得る為に何かを捨てるのも時には大事
変わりたいのに変われない時って何かが足枷になってる場合も多いからズバッと切る+20
-0
-
63. 匿名 2020/02/17(月) 19:55:56
私も変わりませんでした。
モラハラ夫と結婚してしまったので、離婚したら変われると思ってました。
結局変わりませんでした。
生活も苦しいし、何のために離婚したのかわからなくなりました。+14
-1
-
64. 匿名 2020/02/17(月) 19:56:16
優しいトピ……!
これだら私もやめられないのよ(笑)+18
-0
-
65. 匿名 2020/02/17(月) 19:56:48
主さんセンスあるからいつか化けるよ
大器晩成型+24
-2
-
66. 匿名 2020/02/17(月) 19:56:55
人はそう簡単に変われない!と、自分の半生を振り返ってつくづく痛感してる。+7
-0
-
67. 匿名 2020/02/17(月) 19:57:13
>>1
いやいやい、27歳でしょ?
挫折早いよW
こちとらアラフォーでやっと挫折したよw
それまでは女子らしくないと思って、アレンジフラワー習ったり色々女子っぽい習い事したけど、習い事自体は好きだけど一向に女子らしくはならなかったわw+28
-3
-
68. 匿名 2020/02/17(月) 19:58:17
変われなかった
じゃなくて、
変わらなくてもよい
ということに気づけば良い
まずはそこから。+16
-1
-
69. 匿名 2020/02/17(月) 19:58:20
+27
-0
-
70. 匿名 2020/02/17(月) 19:58:41
>>1
尾張の巨匠!
哀愁漂う後ろ姿が素敵。
+18
-0
-
71. 匿名 2020/02/17(月) 19:58:44
>>1
ひきこもり変わるのになかなか動けません
私もガルちゃんは辞められません+8
-0
-
72. 匿名 2020/02/17(月) 20:00:11
綺麗事は嫌いな性格だけど
絶望の時にしか人は変われないって言葉は信じてる
絶頂の時って自分自身について考えたり状況を整理したりすることなんてしないもんね
このままじゃヤバいもうダメだって本当に思った時に力が沸いてくるのかも+8
-0
-
73. 匿名 2020/02/17(月) 20:00:14
>>59
えー、どれも世界観変わりそうなのに。+0
-0
-
74. 匿名 2020/02/17(月) 20:02:03
>>1
>>どうすれば少しは変わるのでしょうか。
変わらない自分を受け入れれば、少しは変わるかもしれないよ。+17
-1
-
75. 匿名 2020/02/17(月) 20:02:46
ありのままでええんやで+4
-1
-
76. 匿名 2020/02/17(月) 20:03:25
>>2
みつを
その言葉で今私の心が少し軽くなりました
ありがとう+18
-0
-
77. 匿名 2020/02/17(月) 20:03:58
>>61
どうして長所なんですか??
私もネガティブな人間ので是非教えて欲しいです。+13
-0
-
78. 匿名 2020/02/17(月) 20:04:10
+23
-0
-
79. 匿名 2020/02/17(月) 20:04:10
>>52
あ~!確かにそれだわ
親が並べた高いハードルが並んでるコース走ってるだけなのかもね
私は短足で尻がデカくて重いから、そんな高いハードル飛び越えられまへん!ぶち当たって無駄に打撲傷作ったり、転倒して負傷するだけですので
初心者コース走ってきます~
って逃亡したら良いかもね😄+16
-0
-
80. 匿名 2020/02/17(月) 20:05:29
>>77
教えない+1
-4
-
81. 匿名 2020/02/17(月) 20:06:04
変われなかったけど、受け入れたよ!
すごく頑張ったけど、大人数の場がどうしても苦手で慣れなかった。でも、それが私なんだからもういいじゃん、自分の得意分野で頑張ろー!って思うようになったらかなり楽になった。
自分の良いところをもっと伸ばそうと思ってる。+17
-0
-
82. 匿名 2020/02/17(月) 20:07:15
人はそんな簡単には変われない+8
-0
-
83. 匿名 2020/02/17(月) 20:07:59
ありのままのダメな自分も受け入れるようにした。
そしたらちょっとは楽になれたよ。+8
-0
-
84. 匿名 2020/02/17(月) 20:08:33
>>1
できたこと寝る前につぶやく作戦は?
わたしはじめて1ヶ月
とくに変化は無い+7
-0
-
85. 匿名 2020/02/17(月) 20:09:37
>>1+29
-0
-
86. 匿名 2020/02/17(月) 20:12:39
>>59
すごい行動力に尊敬+15
-0
-
87. 匿名 2020/02/17(月) 20:14:10
名誉ガルちゃん民め
お主は一生変わらんよ…!+3
-0
-
88. 匿名 2020/02/17(月) 20:14:18
ジムに通い始めて、お菓子は週に一回ご褒美で!と、決めたけど、通い始めてこの2年、週6で美味しくいただいています。
ジム通ってるのにすぐ体重増えます♡
私はジムに通ってる自分に満足してるみたいなのでもう諦めてます。+11
-0
-
89. 匿名 2020/02/17(月) 20:15:59
>>1
人生って、何回か変わるチャンスが巡ってくるんだけど
勇気出してその波に乗ってみるのもアリだよ
目的に向かって準備万端で状況変える人もいるけど、何かトラブル起こった時に自分が動かざるをえない様な、突発的な事態に発展した時もチャンスと言えばチャンスなんだよね
大抵はマイナスに捉えてどん底に落ちたように考えてしまいがちなんだけど
後から思い返してみると、あの時が転機だったなぁと思うことが2~3あるよ
あの時、無理にしがみついたりしないで動いてたら良かったなぁ~と40越えてから思ったりね
20代なら失敗してもまだ建て直し可能だから
+21
-1
-
90. 匿名 2020/02/17(月) 20:16:05
>>50
ぺこぱのナスの人っぽい台詞+6
-0
-
91. 匿名 2020/02/17(月) 20:16:20
>>1
ガルちゃんやめるのが1番手っ取り早いと思うけど無理なのか+6
-0
-
92. 匿名 2020/02/17(月) 20:16:21
>>1
これからも変わらずに最後の一行に認めた想いを忘れないでください。+25
-0
-
93. 匿名 2020/02/17(月) 20:20:51
自分探しに似てると思った。
海外に行ったり、新しい趣味をはじめたり。
1周回って元に戻っちゃう。その自分が本当の自分。それでいいと思った。+7
-0
-
94. 匿名 2020/02/17(月) 20:22:06
>>1
もうダメな人間でよくなーい?そういう人のほうが好きよ+21
-0
-
95. 匿名 2020/02/17(月) 20:24:15
>>56
『三つ子の魂百まで』は精神医学的に確率された説なのか
昔の人って本当によく知ってるなぁ+13
-0
-
96. 匿名 2020/02/17(月) 20:25:04
>>59
学生時代からマラソン選手だった知人も似たような感じのこと言ってた
「いつも爽やかだね、やっぱりマラソンで走ったら気分もスカッとする?」と聞いたら
「俺は何も変わらん、走りながら仕事でムカついた事を悶々と思い出して余計しんどくなる時あるし」と返ってきて驚きました
それでも体動かしてる人独特のシャープさがあって、かなり爽やかに見えたけどね+26
-0
-
97. 匿名 2020/02/17(月) 20:25:37
自分を責めすぎないこと+9
-0
-
98. 匿名 2020/02/17(月) 20:26:28
「ガルちゃんを辞めない」というパワーワード+8
-0
-
99. 匿名 2020/02/17(月) 20:28:48
>>24
進研ゼミ?
+3
-1
-
100. 匿名 2020/02/17(月) 20:31:30
がるちゃん辞めたら変われる
かもよ。+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/17(月) 20:34:23
食費が減らせない。節約しなきゃいけないのに。
+3
-1
-
102. 匿名 2020/02/17(月) 20:36:02
>>2
何もやってないから言える言葉よね
いろいろやって結果が結びつかない人にとって、何の慰めにもならない言葉
ガルちゃんこういうの多いね
プラスも多いし+5
-0
-
103. 匿名 2020/02/17(月) 20:38:26
>>9
それよね
変えるのは究極考え方であり、
考え方において、どのメディアに触れるかは大きいのだから、これまで使ってたSNSやらを辞めるのは大事よ+3
-1
-
104. 匿名 2020/02/17(月) 20:39:59
>>15
こういう人たちの巣窟なのだから、変わりたい人はガルちゃんを辞めるべき
人間変わるときは1年かからずに変わるのだから、ここで人生を消費してる時間はないはずよ
+2
-5
-
105. 匿名 2020/02/17(月) 20:41:15
失敗しても落ち込まない。
気持ちを切り替える。
誰かがダメ出ししても聞く耳持たない。
+6
-0
-
106. 匿名 2020/02/17(月) 20:41:51
>>99+15
-5
-
107. 匿名 2020/02/17(月) 20:42:07
>>1
27歳でしょ
ガルちゃんやってるから変わらないんだよ
ここは、変わっていこうとする人間を、少しでもマシであろうとする人間を引きずり下ろす人たちばかりだよ
+0
-7
-
108. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:39
>>1
トピタイまさに最近の私だと思ったけど主さんの内容とは違ったな。
無個性で相手に全力で合わせる人になろうとを試みたけど無理でした
そのとき思ったのですが、ここにいるのってやっぱり自分で、自ずとやりたいことってあるから やりたいことができるようにことを運ぶことは自分にしかできないよね、と思ってる
主さんの思考の話でいうと、私自身はとてもポジティブで、昔からとても前向きです。自分の自由にできるこの身体と状況を利用してあらゆる方法で駆使し、楽しく生きていこう、と方法的に考えて行動するので
そこに自信は関係ないです。
みんな他人になんてなかなか興味ないから、主さんが楽しめることできたらいいんじゃないかな+8
-0
-
109. 匿名 2020/02/17(月) 20:43:45
>>1
人見知りな性格が嫌で、自分からじゃんじゃん話しかけて、人見知りと言っても信じてもらえないくらいになったけど、ふと気付いたら人見知りじゃない人のマネが上手くなっただけだった。
自己肯定感が低いのも個性として受け入れよう。別にダメじゃないよ。+16
-1
-
110. 匿名 2020/02/17(月) 20:45:19
>>27
それがガルちゃん依存への第一歩よ
自分がイイと思うものなんて、なかなか自分ではわからないのよ
トピ選びもなんとなく惰性で流れて、イイも悪いもわからないで時間だけが流れて、人生終わるよ
ガルちゃんはそういう人たちだからいいけど、
1さんは変わりたいのだからガルちゃんを辞めるのがいい
+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/17(月) 20:48:07
環境を変えるのが手っ取り早い。
引っ越したり転職したり+6
-1
-
112. 匿名 2020/02/17(月) 20:51:14
>>1
まだ結果出すの早いよ
ゆっくりあっちにぶつかり、こっちにぶつかり
試していこうよ
こうなりたい!ってイメージできたことは叶うから
+3
-0
-
113. 匿名 2020/02/17(月) 20:53:35
>>106
なんと!!
そんな展開だったん!?+15
-0
-
114. 匿名 2020/02/17(月) 21:06:29
40歳になった。
何も成し得ず。何者にもなれず。
性格はねじ曲がったけど、それも悪くないわ。+20
-0
-
115. 匿名 2020/02/17(月) 21:09:49
対人恐怖が年々ひどくなってる。昔はこんなんじゃなかったんだけどな、
変わりたくて色々な所行ったり人と関わることしてたら余計に悪化しちゃったよ。
今じゃ仕事辞めちゃって次の仕事行くのが凄いこわいよ。もうアラサーなのに情けない、実家暮らしだし近所の目も怖い、お先真っ暗。薬飲んでるけどいっこうによくならない。はぁー、。+22
-0
-
116. 匿名 2020/02/17(月) 21:10:38
「あなた、変わってる。」とは言われる。AB型+3
-3
-
117. 匿名 2020/02/17(月) 21:14:50
心でぼんやり思うだけじゃなく、計画表を紙に書いた方がいいよね。
・どう変わりたいのか?
・そのためには何をするべきか?
・長期的に無理のない計画をする。
・自分のキャパを客観的に見て、理想は低く設定する。
・今までを振り返って、上手くいかなかった原因を探る。
+9
-0
-
118. 匿名 2020/02/17(月) 21:21:44
感情で考えない
論理的に考える+2
-0
-
119. 匿名 2020/02/17(月) 21:24:32
まっきー+0
-1
-
120. 匿名 2020/02/17(月) 21:25:23
>>1さんは賢い子やね!+3
-0
-
121. 匿名 2020/02/17(月) 21:39:50
>>106
まさかの創価学会wwwwwwwwwwwww+17
-1
-
122. 匿名 2020/02/17(月) 21:43:57
>>1
いろいろチャレンジしてきたなら、きっと変わっているんじゃないかな。
いろんな人がいていいと思うよ。
人に迷惑さえかけなけりゃ。
+1
-0
-
123. 匿名 2020/02/17(月) 21:46:11
アドラー2冊セット買ったけど変われない。
ただ、印象にノコッタ言葉は、
他人の問題は他人が悩むことだから、同調して モヤモヤしない。
他人はあなたをご機嫌にさせるために生きているのではない。
いろいろあるけど、これからどうするかだけを考えろ。
なかなか出来ないけどね。
お互い自分を愛せるといいね。
+13
-0
-
124. 匿名 2020/02/17(月) 21:46:14
>>106
元彼が同じこと言ってた…+8
-0
-
125. 匿名 2020/02/17(月) 22:07:31
>>1
ストレングスファインダーと言う本があります。
自分の得意分野を見つけてくれる本です。
占いではなく統計なので、よく当たります。
自分の弱みに目を向けて苦労するのではなく強みに気付いて道を開くアドバイスが書かれています。
少なくとも自己肯定感は少しはアップするよ+8
-1
-
126. 匿名 2020/02/17(月) 22:23:03
>>22
その固い意志を他に回したら自分を変えられると思うんだけどねw+6
-0
-
127. 匿名 2020/02/17(月) 22:32:51
今私も主さんと同じような心境よ
もう何年も変わりたくて変わろうとして、だけどなかなか変われずに45になってしまったわ
昔行ってたスイミングを再開したけど、気持ちいいよ!
運動して身体動かすとモヤモヤ心が晴れるかも!
+8
-0
-
128. 匿名 2020/02/17(月) 22:34:48
>>1
48才。羽曳野出身の詐欺師と正直に書きましょう+2
-2
-
129. 匿名 2020/02/17(月) 22:35:10
ベースとなる価値観や個性、性格が変わった人は見たことない
大体出来ることが増えて器用になるだけ
いじめ関連のトピ見ればわかる。元いじめっこで根本から性格がまともに変わった人なんていない+8
-0
-
130. 匿名 2020/02/17(月) 22:39:36
>>123
アドラー心理学流行ってたけど、私はあれは日本人には合わないなと思った
結局なんでもかんでも自己責任、どうしても合わない人からは逃げろとしか書いてない
キリスト教信者ならそれやった上で現世的な利益はなにもなくても最終的には救いがあるという思想なんだろうけど、仏教徒にそれは……
あと、なんでもかんでも自分でどうにかすれば変わるってのも、なんかそれはそれで不遜な考えだなというか。どうしようもないことだってあるのが人生だしね
受け入れて、マイナスな感情を飼い慣らしてコントロールできればいいかなって+6
-0
-
131. 匿名 2020/02/17(月) 23:45:40
>>1
無理に変わらなくて良くない?
無理するの嫌~い。走ったり急ぐのも嫌~い。
人と比べて焦るのも嫌~い。
+0
-1
-
132. 匿名 2020/02/17(月) 23:58:49
望みは持って良い。変えられることと、変えられないことがあると思うの。
見極めたければ手当たり次第試してみるしかないかな?
若い頃に実らない努力をし過ぎて消耗した私には、もうそんな気力残ってないけどね~+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/18(火) 00:00:28
>>21
ガリガリとかクソデブとか普通から大きくずれると人から奇異の目で見られること多いしね。
病気やら何やら言ってたって他人は考慮しちゃくれないし。
おかしくない体型だと安心するよね。+1
-0
-
134. 匿名 2020/02/18(火) 00:21:31
>>1
最初からきちんと完璧にしようとしすぎてませんか?
実際に何事も続かずに後回しめんどくさがり自己嫌悪な私がそうです(笑)
今はツイッターとインスタを見る時間が増えすぎたなと反省して
開かない運動を始めました。(がるちゃんはやってもいい、と反動が起きないようにやってる、でも何故かがるちゃん開く時間も減りました)
その合間に料理や洗濯や掃除、仕事や趣味をするように行動を置き換えました。見そうになったり気になってきたらあー!!!と葛藤したりアプリは消していましたがインストールしないようにスマホ自体を遠ざけていました(笑)一週間開かずにいられたので、自分に自信と余裕が少しだけつきました。
そしたら、今度はこれをやってみよう、と生活リズムを乱さないように土日も早寝早起きを心掛けています。これはなかなかうまくいきませんが最初の一つがうまくいっているのでいずれ出来るだろうと何だかウキウキしています。
この気持ちが大事なような気がしてます。
毎日早起きする、お味噌汁を作る、15分運動するなど
具体的で小さなことからしてみては?
小さな事でも継続すると習慣化されてらくになりますし、
積み重ねって馬鹿にできないですよ。
がるちゃんは無理にやめなくていいじゃないですか!
何かをやめるよりも行動を置き換えてみるのが私はオススメです♡+8
-0
-
135. 匿名 2020/02/18(火) 02:03:43
ガルちゃんが
男が全て悪い、環境が悪い、政府が悪いしか言わない場所だから
がるちゃんにいたら変われないだろう+0
-0
-
136. 匿名 2020/02/18(火) 02:07:06
人間30代のうちに変われないなら一生変われないよ
40歳から先は、環境のせいにする人生を送るだけになる+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/18(火) 02:12:17
ありのままとか言って一生努力せずに死んでく人も+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/18(火) 02:24:34
自分で変わろうとしたと言うか、匂わされて恫喝?脅され、嬲られ怖くなって少し生活が変わったけど… 脅さて怖いから変ろうとするのは自分の意思を持って前向きに変わろうとしているのでないので続かないと思った。
そう思えば小さい頃から脅しだったなぁ。
言うこと聞かないとコレ捨てるよ!とか、
893みたいな躾。
怖いからやろうでは無く、楽しいそうだからやろうの方が変わりそう。
集団に嬲られる虐めに遭っているから無理か… 何しても嫌がらせに遇うし…+0
-1
-
139. 匿名 2020/02/18(火) 03:32:50
>>77
横だけど
ネガティブって生きる上でものすごく大切な感覚。
ポジティブだけで生きていたら、気持ちは楽だけどね!+6
-1
-
140. 匿名 2020/02/18(火) 04:19:01
>>84
ないんかーい!+0
-0
-
141. 匿名 2020/02/18(火) 05:41:03
>>1
ドアラの後ろ姿が切ない( ; ; )+1
-0
-
142. 匿名 2020/02/18(火) 09:00:28
>>45
>>91
育休の新入がるですが、
がるちゃんどうしてやめた方がいいのでしょうか?
まだがるちゃんの良い所しか見えてないのかもしれませんが、
色々な意見があって
自分と同じ考えの人がいるなって思えて肯定感上がるし、
友達にも気を使って言いづらい話をぶっちゃけられるし、
職場より気を使わないし、
親身なコメもあるし、
面白いし、がるちゃん民好きよ。
がるちゃんしかコミュニケーションツールがないってのは困るけど、気晴らしになるんじゃないかな?
+6
-0
-
143. 匿名 2020/02/18(火) 10:40:44
>>1
イメージが大事じゃないかな?
『変わりたい』と言っても
自分がどう言う感じになりたいのか
具体的なイメージを書いて
(ノートでもスマホのメモでも)
そこに近づくために、何をどう努力するか
を考えてやってみるといいかもしれません。
努力項目がいくつかあるのならば、その中でも
自分が出来そうな事から始めていくと
長く続く気がします。
+6
-0
-
144. 匿名 2020/02/18(火) 11:04:49
自分の事じゃないけど、会社とかでよく自己愛性人格障害の
(ただし何年か経ってバレた場合に限る)人間の行いに対して止めるように、
変るように促したりする事あるけど、自分からすると甘々だなーって思う。
そんな流暢でどうすんだろうね。変らないよ。猶予なんか無駄だよ。
あいつら一瞬大人しくなるだけ。だって脳がもう元々そういう造りなんだから。+6
-0
-
145. 匿名 2020/02/18(火) 16:21:32
気が弱くてしっかりしてなくて自信がなくて女子の集団にもなじめなかった。
そんな自分を変えたくて看護師になった。
新人でいじめられ、仕事もできず鬱になり激やせし、自己肯定感はさらに下がり、だめな自分をさらに確信したわ。
だめな自分でも勤まる環境を選び同じレベルの人間と付き合う人生がいいよ。
私もガルちゃんと家で飲む酒最高!+5
-0
-
146. 匿名 2020/02/21(金) 01:05:40
>>44
初めて知った。
怖いね。
太ると自分に自信持てないのはわかる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する