-
1. 匿名 2020/02/17(月) 15:39:04
皆さんは愚痴を聞き流せますか?
よく男性は愚痴が聞けない、答えを出そうとする。と言いますが私はまさにそうです。
私も女性ですからただ愚痴を聞いて欲しい気持ちもわかりますが、何年も同じ愚痴を聞いてると「じゃあ、こうやってみたら?」「こう言ってみたら?」等言ってしまいます。
友達だったら聞いてほしい人は離れていくと思いますし、私はひたすら愚痴られるより離れてもらったほうがいいと思います。
ただ姉妹だとそうはいかず、何度も答えを出したがる私と10数年間ひたすら愚痴を聞かせたい妹で喧嘩になります。
右から左に聞き流そうと努力はしていますが、男脳なのか、つい言ってしまいます。
どうすればいいでしょうか?+80
-10
-
2. 匿名 2020/02/17(月) 15:40:46
好きなものを食べる
好きな人といる
好きなことをする
そうすると愚痴なんか考えてる暇ない+11
-9
-
3. 匿名 2020/02/17(月) 15:40:51
そこまで分かってるなら、
あとは黙ってうんうんと聞いてあげれば良い。+50
-11
-
4. 匿名 2020/02/17(月) 15:40:55
愚痴ってただ聞いて欲しい、肯定して欲しいってだけだから、
話半分で聞いてあげてるよ。+19
-7
-
5. 匿名 2020/02/17(月) 15:40:55
生返事しておけば?+89
-2
-
6. 匿名 2020/02/17(月) 15:41:19
耳栓かな
余計な一言が多いのも女だけどね+8
-0
-
7. 匿名 2020/02/17(月) 15:41:23
私は愚痴るとき主さんみたいに言ってくれる人嬉しいけどな。+50
-4
-
8. 匿名 2020/02/17(月) 15:41:43
右から左へ聞き流す+10
-0
-
9. 匿名 2020/02/17(月) 15:41:51
何回も何年も同じ愚痴は「それ前も聞いたし〜」って言う。それを言えば大体ちょっと焦って早口で愚痴り続けてくるから聞いてるフリして「そうなん」で終わり。+17
-4
-
10. 匿名 2020/02/17(月) 15:42:07
私は人に愚痴らないから
他人の愚痴も聞きません
うざい+22
-4
-
11. 匿名 2020/02/17(月) 15:42:12
がるちゃんでの、ブスの妬みと愚痴。
もう聞き飽きたし、見たくない。+4
-1
-
12. 匿名 2020/02/17(月) 15:42:22
>>2
主は愚痴を聞き流せないって言ってるんだけど
+17
-1
-
13. 匿名 2020/02/17(月) 15:42:26
妹の愚痴が始まったら逃げるしかないよね+10
-0
-
14. 匿名 2020/02/17(月) 15:42:52
>>1
姉もいい加減諦めて聞き流せば良いし
妹もいい加減諦めて姉には愚痴らなければ良いのに
似たもの姉妹+19
-3
-
15. 匿名 2020/02/17(月) 15:42:53
ある意味ちゃんと話を聞いてる人だよ+36
-0
-
16. 匿名 2020/02/17(月) 15:43:09
適当にうんうん言いながら別の事考える+7
-0
-
17. 匿名 2020/02/17(月) 15:43:11
からあげ+2
-0
-
18. 匿名 2020/02/17(月) 15:43:16
ふーん、へー、そうなんだー。聞き流す。+4
-0
-
19. 匿名 2020/02/17(月) 15:43:19
>>5
うちの総務さんこんな感じだ…。
返事だけは良い。+9
-0
-
20. 匿名 2020/02/17(月) 15:43:21
それくらいなら別に男脳とも思わないな
アドバイスは割りとする人多いでしょ
嫌がられるのは「あなたのここがダメだから」みたいなニュアンスを絡めて言う場合だと思う
気が付かないでこれをやってる人は結構いる気がする+24
-0
-
21. 匿名 2020/02/17(月) 15:43:44
ゲッターズ飯田のブログを薦める+0
-0
-
22. 匿名 2020/02/17(月) 15:44:04
>>8
左から右には受け流さない+0
-0
-
23. 匿名 2020/02/17(月) 15:44:11
>>1
姉妹なら、最初に愚痴ならお断りって言っとくとかは?
今、愚痴を言う人の話が嫌だという人の愚痴をガル民が聞いてる状態だけど、みんなのアドバイス聞ける?
でもね、とか言いそう+10
-0
-
24. 匿名 2020/02/17(月) 15:44:16
あー
うん
そうなんだー
を繰り返す+12
-0
-
25. 匿名 2020/02/17(月) 15:44:30
人って本当はなるべく秘密を持ちたくない動物なんだと思う
愚痴っていうのはおそらく人に話すのが憚られる負の感情
それを話してもらえるっていうのは主さんが信頼されている証拠だと思う
だから誇りを持っていいと思うよ
どうしても口走ってしまうんだったら最初から「私アドバイスしてしまうけどごめんね、最終的にはあなたが決めればいいんだから」って断っておくとどっちもすっきりコミュニケーション取れると思うよ
頑張ってみて‼+2
-8
-
26. 匿名 2020/02/17(月) 15:44:33
あなたが愚痴を聞き流せないように、妹も愚痴を辞められないんだよ
そう思うと少しだけ納得できませんか?
+5
-2
-
27. 匿名 2020/02/17(月) 15:44:50
男脳だったら聞き流せる(聞いてない)んじゃない?+3
-1
-
28. 匿名 2020/02/17(月) 15:45:24
>>1
男脳は関係無い、ただの性格
男性がみんな他人の愚痴を嫌がるなら精神分析医やカウンセラーに男性は誰もいないことになる
高い診療報酬目当てで嫌々やってるのかもしれないけどね
主と妹さんは表裏一体というか根本的に同じ性格だと思う
表し方が違うだけで
だからイラつくんだと思う
愚痴が始まったらキッパリと「アドバイスを聞こうとしない人の話は聞きたくないから話しかけないで」と言うべき+6
-8
-
29. 匿名 2020/02/17(月) 15:45:25
どうしたらいい?と相談された時にだけこうしてみたら?と提案したらいいんじゃないでしょうか。
+0
-0
-
30. 匿名 2020/02/17(月) 15:45:26
同じ愚痴を冗談抜きで100回以上聞かされた時は本気で嫌になった。
半年間ずっと職場の豚女とかって人の愚痴が送られてきた。
じゃあ辞めたら?って言いたくなるよ。
そう言うと、今は無理!って言う。
聞かされてる側はあまりにも同じことを何回も言われるとただのサンドバッグなわけで、その気持ちも考えて欲しい。
同じ話に対して
えー!やば!ひどいねぇ!最低〜!
って流石に100回以上は言えないよ。+34
-0
-
31. 匿名 2020/02/17(月) 15:45:29
>>1
答え出てるじゃん
答えは「ただ聞いてほしいだけ」だよ+12
-3
-
32. 匿名 2020/02/17(月) 15:45:48
姉妹ならアドバイスしてもいいんじゃないかな?
何度も聞かされてるなら尚更言いたくなるよね。
妹さんも身内のアドバイスを聞かないで喧嘩になるのはどうしてなんだろう。
+2
-0
-
33. 匿名 2020/02/17(月) 15:47:41
>>3
時間の無駄では+12
-1
-
34. 匿名 2020/02/17(月) 15:48:46
うん、ほんと?
えーほんと?
へーぇたいへーーん
を繰り返す。意外と生返事ってバレないよ+4
-0
-
35. 匿名 2020/02/17(月) 15:48:59
私は母親の愚痴は聞いてあげるし父親のことを愚痴ってる母親に、そうね、そうね、って共感してるのに私がその日あった嫌なこととか電話で愚痴ると「私にそんなこと言われても」って言い返されて喧嘩になってガチャ切りされる+22
-0
-
36. 匿名 2020/02/17(月) 15:49:49
アドバイスなんかするから駄目なんだよ
愚痴なんか一切無視でその場を離れるのが一番+1
-1
-
37. 匿名 2020/02/17(月) 15:50:33
>>30
似たようなことある
三回目同じ事を愚痴られたとき「それ前にも聞いた」ってシャットアウトしたら冷たい奴認定された
愚痴聞いてほしい系の人が嫌いなのは
堂々巡りなことをいつまでも言うくせに拒否られると手のひら返してこちらを批判してくるようなそういうところ+23
-0
-
38. 匿名 2020/02/17(月) 15:51:00
>>1
あなた男脳。
ウダウダしたい相手にはアドバイスは不毛。
どうせ感情の捌け口にされているだけ。+6
-0
-
39. 匿名 2020/02/17(月) 15:51:07
愚痴ってきてアドバイスしたら反論してくる場合、聴いて欲しいだけです。+1
-0
-
40. 匿名 2020/02/17(月) 15:51:48
いや
聞きたくないんだけど+6
-0
-
41. 匿名 2020/02/17(月) 15:52:04
愚痴は焼肉屋で聞くもんですよ。おごりで。+7
-0
-
42. 匿名 2020/02/17(月) 15:52:43
スナックでも言ってプロのママに金を払って聞いてもらってこいという+6
-0
-
43. 匿名 2020/02/17(月) 15:54:13
母が愚痴魔で何十年も真面目に相手してたけど、やめた
一方的にコッチの気力が奪われるだけなんだもの+9
-0
-
44. 匿名 2020/02/17(月) 15:54:17
愚痴をきいてあげるのは優しさじゃないよ
ネガティブな気持ちの吐き出し口にされてるから、
逃げるかシャットダウン。+16
-0
-
45. 匿名 2020/02/17(月) 15:54:32
主は愚痴らないの?
人の愚痴は嫌だけど自分は愚痴りたい人いるよね+5
-6
-
46. 匿名 2020/02/17(月) 15:54:37
うんうんって聞いてもらいたいだけなんて厄介な人だよね。助言いらないよ。不満だけ聞いてねってならぬいぐるみに話しかけたら良いよ。
人の考え方や意見はいらないならさ+10
-0
-
47. 匿名 2020/02/17(月) 15:55:09
いらないアドバイスをしない。+0
-0
-
48. 匿名 2020/02/17(月) 15:55:14
聞くと図に乗るから一切聞かないように逃げるのがいい+5
-0
-
49. 匿名 2020/02/17(月) 15:56:19
でも愚痴る人に同意ばっかりしてると「私さんもこういってた」とか平気で巻き込むから近寄りたくないよね+6
-0
-
50. 匿名 2020/02/17(月) 15:57:08
>>1
ほかのことでも考えとけばいいじゃんめんどくさいな
あーそっかぁーうんうんうんうんって神妙な顔しとけばOK
で、たまにそれひどいね!!!
いつも旦那にやってる+0
-0
-
51. 匿名 2020/02/17(月) 15:58:27
>>1
主は優しすぎじゃない?
極端な言い方すると愚痴ってタバコと同じで、吸う方、言う方が、それを受ける側が嫌がったら我慢するべきことだと思うよ。
主と妹はどっちもどっちっていってる人いるけど、どっちもどっちじゃないと思う。
聞かされる方がどうして譲歩しなきゃいけないのかわからないわ。
妹が同じタイプの人間を外部に見つけるべき。
家族と言っても性質が違うんだから。+15
-1
-
52. 匿名 2020/02/17(月) 15:58:42
>>1
うちも姉妹だけど面倒なときは途中で「これ美味しい!」って関係ない話ぶちこんでる笑+4
-0
-
53. 匿名 2020/02/17(月) 15:58:51
水島広子と細川貂々の「やっぱり、それでいい。」が良かったよ。
+0
-0
-
54. 匿名 2020/02/17(月) 16:00:17
愚痴が始まったらスマホ出してYouTubeかゲームでもし始めれば?
+1
-0
-
55. 匿名 2020/02/17(月) 16:03:22
>>54
そうそう
過剰に聞いてないアピールするのがいい+4
-0
-
56. 匿名 2020/02/17(月) 16:05:11
>>1
分かるわ。
あまりに重い話題なら下手なこと言わないようにするけど、「セフレがいつまで経っても私を好きになってくれない(泣)」みたいなこと何度も言われると「だってセフレじゃん」「どっちにしろそんな男やめときなよ」ってマジレスしたくなる。
聞くのもストレスになるから最近は敢えて言うようにしてる。+11
-0
-
57. 匿名 2020/02/17(月) 16:07:07
ケンカになっても、不必要なアドバイスをもらっても、こりずに
愚痴を言ってくるんだから、妹さんもただ話したいだけなんだよね。
たぶん、一生続くんじゃないかな。このままだとね。
愚痴を聞いてくれるなら誰でもいいんだよね。
あと、アドバイスは言うだけムダなんだよね。
ただ聞いてもらってスッキリしたいだけだから。
行動して改善しようって全く考えてない。
たぶん「こうすればいい」と言ったら、必ず言い訳してませんか?
私の母、友人達がそうでしたよ。私はカウンセラー代わり。
私が体調壊して愚痴を聞けなくなって、距離をおきました。
そしたら、愚痴を聞いてもらえる人を他に見つけてましたよ。
結局それだけの存在だった私。
+4
-0
-
58. 匿名 2020/02/17(月) 16:09:53
>>51
主じゃないけど、私愚痴聞くの嫌いじゃないんだよなー+1
-1
-
59. 匿名 2020/02/17(月) 16:11:04
妹が悪い
話す相手は選ばないと聞かされる方も苦痛+3
-0
-
60. 匿名 2020/02/17(月) 16:11:15
自分が愚痴る時どうして欲しいか。+0
-0
-
61. 匿名 2020/02/17(月) 16:14:27
愚痴も一回や二回なら面白いけど同じ愚痴何度も聞かされるのはつまらないよね
またこれかよとげっそりする+10
-0
-
62. 匿名 2020/02/17(月) 16:14:44
私は愚痴魔の話が始まったら思い切り
え〜〇〇ちゃんて、すっごい不幸だよね〜
と、言ってその子を不幸不幸言ったり周りにいた人や共通の友人に言いふらしたら次からあまり話しかけられなくなったよ
共通の友人は愚痴魔の子にうんざりしてる人たちだから言ったけど、下手したら友人を失うかもしれないので最後の手段
+5
-1
-
63. 匿名 2020/02/17(月) 16:17:28
>>1
私も意味がないから愚痴はきらい。
愚痴を言う友達はいるけど、一通り聞いてアドバイスしても「でもでもぉ」って言ってる時は「なんだ愚痴か~。」って言うと話が終わりますよ。
言ってる方も言われるまで愚痴だとは思ってないみたい。+13
-0
-
64. 匿名 2020/02/17(月) 16:18:15
>>1
同じー!
愚痴さんざん聞かされて、こっちが何か言おうものなら、
ダメダメダメーとか、でもでもだって
で、出口がない。
こんなんで、飲み代割り勘でやってられない。+11
-0
-
65. 匿名 2020/02/17(月) 16:19:41
>>1
真面目というか誠実なんだね。みんなお互いあんまりちゃんと他人の愚痴は聞かない、というか、悩みと愚痴は似て非なりなので、その辺の区別を自然につけれる女性が多いのかも。愚痴が長引いて本人も煮詰まりそうな時は別の話題ぶっ込んだり、その辺の緩急を阿吽の呼吸でやってたりする。正論が欲しい時と、自分の頭を整理したくてダラダラ喋るのと両方ある。そこはもう相性の問題。例えば、知り合いの姉妹の妹が、親の介護のことでお姉さんに悩みを言うんだけど、例えば、今日も母がトイレに間に合わず廊下を汚し、ついイライラして声を荒げてしまって自己嫌悪してしまう、という話に対して、年寄りなんだから仕方ない、そうならないように準備をしとくべき、例えば廊下に新聞紙を、、みたいな返しで、間違ってないんだけど、妹としてはそうじゃなくて!ってなる、みたいな。頭の仕組み、というか考え方や発想が違うからなかなか気持ちが通わないって感じ。まあ、どっちが悪いわけじゃない。主さんには主さんに合う人がいるだろうから、無理に合わせる必要はない。うちの母も主さんと似てて、私とは全く合わないが、母の性格を面白がって長年付き合ってくれてる友達もいる。+5
-1
-
66. 匿名 2020/02/17(月) 16:19:47
私もトピ主さんと一緒~。私の場合は愚痴聞きがしんどくなってしまうタイプなので、申し訳ないけどエンドレス同じ愚痴タイプの女友達は皆さん距離置いてしまったわー。+10
-0
-
67. 匿名 2020/02/17(月) 16:21:38
>>25
えーそう?ここだけの話だよに食いつく人多いような
+0
-0
-
68. 匿名 2020/02/17(月) 16:26:29
ヘンに親身に聞いてあげてしまうと、相手によっては逆にこちらに依存してくることもあるから気をつけてね。+6
-0
-
69. 匿名 2020/02/17(月) 16:28:36
愚痴なんて言ってる本人もそこまで深刻じゃないパターンも多いから聞き流すに限る。相談とは別モノ。下手にアドバイスして余計にストレス与えたら意味無い。+4
-1
-
70. 匿名 2020/02/17(月) 16:30:17
私もアドバイス派?だった。
でも子育てで初めて、誰かに言ってうんうんって聞いて欲しいだけの事柄もあるんだと知ったw
アドバイスいらんって。
だから、ひとの愚痴聞く時は飲みながら話そうって言って、こっちも美味しいもの食べながらうんうんって聞いてます。+5
-1
-
71. 匿名 2020/02/17(月) 16:31:40
愚痴多い人ってだらしがなくてやだ。成長がないんだもの、だらだらだらだら。私の時間奪うな。+13
-0
-
72. 匿名 2020/02/17(月) 16:31:55
愚痴の聞き役をさせられるというのは、汚物をぶつけられているのと同じ。
辛い状況にある人なら、少しくらい愚痴の聞き役になってもいいかな、と思うけど、
一年中愚痴ばっかりの人がいるから。そういう人は友だちが離れていくよ。+14
-0
-
73. 匿名 2020/02/17(月) 16:32:37
>>1
会社の人や付き合い浅い友人なら難しいけど、家族や親しい友人ならハッキリ言えばいい。
まあハッキリ言ってもその場はごめんね〜で、次会うとまたエンドレス同じ愚痴(苦笑)
っーか愚痴と思ってないんだよね、あくまでも相談のていで向こうは話してる、聞いてるこちらからすると「またその話?愚痴?」だけど。
ちなみに同じ愚痴を言われたら先回りしてるよ。
「あー○○なんだよね前も聞いたよ」って、何言われても「それも聞いた、○○なんでしょ?」という感じ。
聞く前にシャットアウト、それでも言う人は言うけどね(汗)
本当に嫌なら強引に話し変えるか、席を立つのが一番かな。
ちなみに私は「カウンセラーでも行って聞いてもらったら?」と言った事もあるよ。
でも実際そうだよね、カウンセリング受けたらそれなりにお金取られるんだよ。
それを家族だ友人だと言う立場に甘えて人を無料のカウンセラーにするなと。+11
-0
-
74. 匿名 2020/02/17(月) 16:35:40
主さんえらいね!
私ならずっと愚痴は聞いてあげられない
妹ならなおさら。
愚痴にアドバイスいらないって気持ちわかるけど、解決しないと永遠にこっちが愚痴を聞く羽目になるからむしろ解決策とか言う。
それでも辞めずに同じ愚痴を言ってくる友だちは縁切った。
主さんの場合は妹さんだから
愚痴は聞くけど、ただ聞くだけはムリだよ、それでもいいなら聞くよって、直接言ってみてはどうでしょうか?+4
-0
-
75. 匿名 2020/02/17(月) 16:37:30
愚痴が聞き流せないの、わかります。
私自身、イライラを溜め込む方なので、相手も同じようにいっぱいになってしまったら可哀想だと思って。
でもある時生活が一変するかもしれないという出来事が起こり、結局杞憂に終わりましたが、その数ヶ月間だけは心の中の一切のイライラに動じなくなり、この先どうすればいいかだけを前向きに考えていました。
無事おさまった今は、また日々のアレコレに気持ちが落ち込む時もあります。
愚痴が言えるのはまだ限界じゃないんだと実感したので、それからはなんとなく聞き流せるようになった気がします(笑)+6
-0
-
76. 匿名 2020/02/17(月) 16:44:37
>>1
男とか女とか関係なく人による
男脳だからぁ〜とか言っちゃう主のミソジニー内包に醜さを感じた+0
-7
-
77. 匿名 2020/02/17(月) 16:46:23
主は男はさっぱりサバサバしてるから男友達とつるんでた方が楽しいっとか言っちゃうタイプなんだろうな、男っぽいってよりただの自鯖ミソジニー女+0
-11
-
78. 匿名 2020/02/17(月) 16:53:06
姉妹になるべく会わない+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/17(月) 16:57:23
>>65
改行しないと読みづらい
画面真っ黒+4
-1
-
80. 匿名 2020/02/17(月) 16:58:14
ただのモラハラ旦那の愚痴なのに、
面白いネタがあるのよ。って話しかけてくるパートの人がいて困ってる。
+4
-0
-
81. 匿名 2020/02/17(月) 16:58:59
>>62
なんでそこまで意地悪するの?
本人に言えば良いじゃん。
私は愚痴魔じゃないけど+1
-1
-
82. 匿名 2020/02/17(月) 17:05:29
>>6
>余計な一言が多いのも女だけどね
そう?私の経験では男だけどね。性別関係ないかもね。+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/17(月) 17:07:30
>>77
そこまでは思わないけど私は男脳って言う人は皆どことなく誇らしげだとは思う。+0
-6
-
84. 匿名 2020/02/17(月) 17:12:01
>>1
私もそのタイプ
「真剣に聞かずに聞き流せば良い」と簡単に言われても、相手がグダグダ感情的に喋る時のトーン?で「もう無理」ってげんなりする。昔は黙って聞いてたけど、最近は、物理的に距離を置くしかないと思うようになりました。
だって、愚痴を言う人は、相手の事なんて全く考えてないんだもの。
一生懸命聞いてあげても感謝なんてしない。相手を「利用」してるんだよね。
そんな相手を尊重できないし、人間関係を継続できないと思う+11
-0
-
85. 匿名 2020/02/17(月) 17:13:06
>>77
本人はそこまで言ってないのだから、推測で物を言うのは失礼。
+3
-0
-
86. 匿名 2020/02/17(月) 17:44:05
>>23
横だけどこのトピ主のは愚痴垂れ流しではないしデモデモダッテも匂わなかった
掲示板で解決策ってか助けを求めるのくらいいいじゃん?
でも>>23の最初に釘さしておくって案は試してみる価値あると思う
人にゴミ箱のように愚痴を放ってくる人っている
関係壊したくないとか身内だから聞いてあげたい気持ちも解るけどサンドバッグ係でいる必要ないよ+1
-0
-
87. 匿名 2020/02/17(月) 17:49:52
主です。いろんな意見ありがとうございます。
男脳……なんとなく使ってしまいました。
気分を害された方、申し訳ありません。
私も昔は普通に愚痴を言っていましたが、どうせ同じ時間を過ごすなら楽しく過ごしたい!とか愚痴を言うにも面白い話にしてオチを作るとか自分なりに自分の時間が楽しくなる努力をしているつもりです。時には相手に対して諦めて距離を置くこともあります。私の経験も話すんですが「自分にはできない!」と言います。
家族の事なので私しか愚痴る相手はいません。
なので聞かなくてはいけないとは思ってますが限度と言うものが……
+7
-0
-
88. 匿名 2020/02/17(月) 18:08:14
仕事とか近所だからとかで簡単に離れられない関係性の愚痴は聞くけどさ。
わざわざ近づいてるくせにその後愚痴ってる人の事は理解できない。
まぁそれでも話し方が面白ければ聞くんだけどね。
笑いもオチも何もないひたすら愚痴るだけはキツいから何とかして離れる。+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/17(月) 18:43:22
>>5
コラ現場猫ども!ちゃんと耳までヘルメットで隠せ!ってゴメンゴメン実際のヘルメットは耳隠せない。って言うかなんでそうなる?猫用ヘルメットか?+3
-0
-
90. 匿名 2020/02/17(月) 19:10:37
>>1
お気持ちわかります。
私の場合は姉が愚痴ばかりで
本人も直したいけど、直せません。
私はゴミ箱じゃない、そんな話ばかりは
聞きたくない。
はっきり言ってみました。
今でも時々ありますが、だいぶ減りました。
ねぇ、その話長い?と笑いにしたり
愚痴っても私は上手く聞き流してると
思っていたそうです。
+3
-0
-
91. 匿名 2020/02/17(月) 19:38:43
私も前まで真剣に何度も何度も聞いてた。
けど、同じ愚痴ばかり頻繁に言う人って愚痴はくゴミ箱さえあればいいから、誰でもいいんだよ
それに気付くきっかけがあって、それからもうだるいから「へー」「そうなんだ」「あーどうなんだろうね?」だけで終わらせてる+2
-0
-
92. 匿名 2020/02/17(月) 19:39:39
カラオケでしか会わないとかにしたらどうかな。
歌いまくって話聞かないの。
諦めて愚痴子も歌ってストレス発散!とかにならないかな。+2
-0
-
93. 匿名 2020/02/17(月) 19:41:50
私は誰かが愚痴り始めたら歌を歌うことにしてるよ(^-^)
愚痴る人は聞いてくれるから話すわけで。
で、愚痴るのやめたら歌うのやめる。
これをするのは愚痴が堂々巡りで疲れる人限定だけどね!+3
-0
-
94. 匿名 2020/02/17(月) 19:49:50
>>81
最後の手段って書いてあるから、ずっとその人の愚痴を我慢して聞いてたんじゃないの?
愚痴ばかりの人って1回愚痴を聞いてくれる人って認識するといつまでも追いかけて相手の気持ち無視で愚痴を言い続けるからそこまでのいじわる(とは思わないけど)しないと離れてくれなかったんでしょ
+4
-1
-
95. 匿名 2020/02/17(月) 20:05:35
>>62
その手段をとるあなたも不幸そうに見えるけど+0
-1
-
96. 匿名 2020/02/17(月) 20:56:13
友達とかの愚痴も辛いけど、身内だと更に遠慮がないせいか愚痴とか際限なくて苦痛。
うちの母は自分の悪口や愚痴は聞かせるけど、私のはスルー。
余計聞きたくなくなった。
余裕ないから聞きたくないって言ったよ。
+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/17(月) 22:48:13
これで今母親と喧嘩中
父への文句は直接父へ言ってよ
と言ったら逆ギレされた
しかし謝るつもりもない
何百回同じ愚痴はもう聞きたくもない+4
-0
-
98. 匿名 2020/02/17(月) 22:53:22
>>84
同感。
しつこい人だと愚痴にアドバイス言ってもさらに愚痴被せてくる。
エネルギーヴァンパイアと言うんだっけ?
自分が消耗するから距離おくようになった。+5
-0
-
99. 匿名 2020/02/18(火) 05:55:52
>>1
妹さんの気持ちに寄り添ってみたら?
事態を解決するのは最後、妹さん自身がする事だよ。
聞いて、受け入れて、味方だと示してあげれば安心するかもしれない。+1
-1
-
100. 匿名 2020/02/18(火) 10:48:19
>>1
主さんのお気持ちとても良く分かります。
お互いに愚痴り合う場面だったり、同じことで腹が立っていたり
もしくは初めての愚痴ならそうかそうかと聞けます。
ただ、5年くらい毎回同じ愚痴を言ってくる子は疎遠にしました。聞くだけなのも面倒だしこちらも嫌な気持ちになるし、この人成長してないなーと漠然と軽蔑してしまいました。
私も大した人間ではないですが、その子の愚痴の内容が行動でどうにか変えられる系の内容&5年間同じ愚痴を言い続ける、というところで自分で動かずワガママばかり言う子供に感じてしまって駄目でした。更によく私に5年も同じ愚痴を言い続けられるな〜気を遣わないのかな?という無神経さでアウトでした。
私も姉と母の愚痴は結構聞きますが、そっかそっか大変だね〜と流して聞いてますよ。たまに議論もします(笑)
心の中では「あーまた始まったー結局あなた次第なのに」と思ってしまう話題も正直あります。口には出しませんが。
あなたはきっととても親身で優しくて真面目なんですよ。
その人の愚痴はその人の悩み。
ただ話してるなーとテレビみたいに聞流せばいいです。その間はテキトーに次何しようとか思い浮かべつつ相槌を打つ。
あまりに無理なら何か言い訳して聞かなくていいと思いますよ。
妹さんはきっとお姉さんを信頼してるんだと思います。私も姉に、「あんたには何でも言ってしまう。話しやすいから」と言われました(笑)
長文失礼しました!!+2
-0
-
101. 匿名 2020/02/19(水) 03:36:54
聞いてあげなさいよ~+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/19(水) 07:34:35
わかるー。自分の愚痴も聞いてほしいけど
結局相手の愚痴聞いて終わる。
なんだかなー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する