-
1. 匿名 2020/02/15(土) 23:26:48
ここ数年ボブにしてますが、アレンジ?というかワックスつけてもちょっと巻いてもいい感じに保てません😭朝いい感じでも、会社ついたら何故かただ乾かしっぱなしの人みたいになってます。
もしくは一昔前のYUKIみたいな内巻きになっちゃいます。これは髪のクセのせいかもしれません。
街中ではおしゃれなヘアセット出来てる人たくさん見かけるのですが、さすがに話しかけてコツを聞く勇気がないのでおしゃれなガル民さんたち、ボブヘアーを可愛くセットする方法教えてください!!!
あとおすすめのスタイリング剤とかケープ的なもの知りたいです!!
なんかよく分かりませんが、無造作っぽく見える髪型かわいいなって思います!!ふんわりしたやつです!!!+259
-11
-
2. 匿名 2020/02/15(土) 23:27:39
ボブおじさんに聞く+1
-38
-
3. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:05
>>1
これ、ボブ?+296
-15
-
4. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:08
+43
-4
-
5. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:38
もうパーマにしちゃうのは?+110
-10
-
6. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:44
てか、元々のルックスが悪いと何やっても無駄だよ?+18
-62
-
7. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:48
顔の輪郭大事だよね+152
-4
-
8. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:51
この長さって、耳にかけるかかけないかですごい印象変わるよね。
ピアスで遊んだりしやすいから、この長さ好きだなー+245
-4
-
9. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:55
+314
-4
-
10. 匿名 2020/02/15(土) 23:28:59
>>2
誰そいつ+13
-4
-
11. 匿名 2020/02/15(土) 23:29:11
>>1
このトピ画私も保存してるw
これはショートボブっぽいね+140
-2
-
12. 匿名 2020/02/15(土) 23:29:47
セットする前に髪の毛を根元から濡らしてブローしながら乾かすだけで全然違うよ
私の場合は毛が細いのでワックスつけると重くてペタっとするのでジェルを毛先に少しつけるくらい+45
-4
-
13. 匿名 2020/02/15(土) 23:29:50
+37
-83
-
14. 匿名 2020/02/15(土) 23:29:58
アイロン使って巻いてる
+57
-4
-
15. 匿名 2020/02/15(土) 23:30:23
>>10+130
-7
-
16. 匿名 2020/02/15(土) 23:30:39
全体的にコテで巻いてからワックスつけてスジつけたらクシュっとした感じになる
抜け感みたいな+8
-5
-
17. 匿名 2020/02/15(土) 23:30:53
+29
-71
-
18. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:05
>>1
画像みたいにセットしやすいようにすこし段付けて上だけカーラーで巻いたらふわっとするよ+26
-2
-
19. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:17
ゆるくパーマあてるといいよ。
セットがめちゃくちゃ楽。+51
-3
-
20. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:27
後頭部の絶壁をいかにふんわり仕上げるかが結構ポイントじゃない?
そこがぺったんこだと、なんか貧乏くさいただのショートカットって感じになる+178
-1
-
21. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:36
N.のオイルつけてから巻く+10
-14
-
22. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:56
+14
-105
-
23. 匿名 2020/02/15(土) 23:31:59
月②で、美容室へ通う。+28
-6
-
24. 匿名 2020/02/15(土) 23:32:44
>>1
毛先ワンカールするときに上下ブロック分けして
下はゆるーく巻いて、上は少しきつめにすると
段ができてこなれ感がでるよ〜!!
そのあとにN. のバーム(ハンドクリームにもなるよ!)全体にわしゃわしゃ〜!って逆毛たてるように(伝わるかな??)馴染ませて 手ぐしで整えるとかんぺき!!+146
-7
-
25. 匿名 2020/02/15(土) 23:32:52
結局顔が良ければ何しても可愛いし、そうじゃなければ何しても冴えない。もう諦めた。+32
-11
-
26. 匿名 2020/02/15(土) 23:33:07
>>1
首ほっそ
+79
-3
-
27. 匿名 2020/02/15(土) 23:33:11
私もNのオイル愛用してる。すぐまとまるしツヤ出ていいよ。
あとは小まめに切るしかない!+25
-1
-
28. 匿名 2020/02/15(土) 23:33:22
>>21
それ今すぐやめた方がいいよ
オイルをつけるのは巻いた後ね+52
-5
-
29. 匿名 2020/02/15(土) 23:33:28
>>10+13
-6
-
30. 匿名 2020/02/15(土) 23:33:33
すごいショートならカラーとかで軽さ出してトップと後頭部コテで巻いてボリューム出して襟足すっきりにするかな+8
-0
-
31. 匿名 2020/02/15(土) 23:35:26
だからさ、ガルちゃんでビューティー関連のトピをたてるなってあれほど言っただろ
だいたい的外れな回答しか返ってこないよ
100人に1人ぐらい名答があるけど+15
-41
-
32. 匿名 2020/02/15(土) 23:35:59
直毛だと何しても無理だから軽くパーマリンクかけてもらうのが良いのでは?+13
-4
-
33. 匿名 2020/02/15(土) 23:39:17
外で凄く髪型がステキな人に会ってしまうと「どこでカットして
どうやって保ってるんですか?」って聞きたい衝動にかられる
以前、パン屋さんの列に並んでたら前の人の髪型が凄いステキで
声をかけたい衝動を押さえるのが大変だった+235
-3
-
34. 匿名 2020/02/15(土) 23:39:18
>>15
懐かしい!
この人の描く絵好きでした。
いつもどんなのが出来上がるのかワクワクしながら見てたの覚えてます!ボブおじさんって言うんですか!?+126
-1
-
35. 匿名 2020/02/15(土) 23:39:30
>>15
ボブの絵画教室!
昔BSで見てたなぁ+121
-2
-
36. 匿名 2020/02/15(土) 23:40:02
先週ボブにしたばかりですが、お風呂あがりに乾かすときにどんな髪型にしたいかを意識してドライヤーを当てています。分からなければ、美容師さんに聞けば教えてくれますよ。
朝はコテを当てて、モモリのスタイングジェリーを付けています。普段は150度、雨の日なら180度です。
ドライヤーを意識すれば少なくとも乾かしっぱなしみたいにはならないと思います。+36
-0
-
37. 匿名 2020/02/15(土) 23:41:25
セットはコテじゃなくてストレートアイロンでした方が、細かく好み通りにセット出来るし、ゆるく巻いても取れにくいです
あとケープの黄色を仕上げに使うと、雨の日とか湿気の多い日でも見た目ふわふわなのに崩れないです
もしくはケープの後に細かく取って巻くと一番キープされます+72
-6
-
38. 匿名 2020/02/15(土) 23:41:49
>>13
ヅラにしろってこと?+19
-0
-
39. 匿名 2020/02/15(土) 23:42:30
>>1
かわいいし綺麗〜タイプだわ
こうなりたい
無理だけど+103
-2
-
40. 匿名 2020/02/15(土) 23:43:40
>>3
ショートボブじゃない?
ショートカットではないと思う+137
-1
-
41. 匿名 2020/02/15(土) 23:46:51
>>15
デッドプールがこの人をパロディしてて面白かった+11
-1
-
42. 匿名 2020/02/15(土) 23:47:30
>>15
ねっ!簡単でしょ?+60
-1
-
43. 匿名 2020/02/15(土) 23:50:55
わぁ、皆さん親切に教えてくださりありがとうございます😊
主です。
トピ画はボブヘアと検索したら出てきて可愛かったので選びました。ボブというにはちょっと短かったかな。
私はマイナスついてますが>>17さんの貼ってくれたYUKIみたいな髪型になってることがあります…
野暮ったさも含め似てる…
画像ほど毛量はなく、長さは気持ちもう少し短めですが。
ちなみに皆さん、朝スタイリングの前にシャワー浴びて頭濡らすんでしょうか。
私は子供がまだ小さくて夜のドライヤーも適当になっちゃって、朝も雑だからたぶんそのせいもありおしゃれに保ててない気がしてきました。
パーマかけようかな?+96
-3
-
44. 匿名 2020/02/15(土) 23:53:59
スタイリング剤かオイルを付けたらいいんじゃないかな
要するにバサバサしちゃうんでしょ?+5
-1
-
45. 匿名 2020/02/15(土) 23:57:17
私もボブヘアーですが、美容室には行きません。
自分でカット✂️するから。
そんなに他人の目が気になりますか?
可愛く見られたいですか?(笑)
+1
-66
-
46. 匿名 2020/02/16(日) 00:00:21
ひとまずクセを無視してセンター分けで両方内巻きにした後に、トップ斜め後ろくらいから逆の方向に3束くらい持ってくと大人な感じになるよ。+116
-3
-
47. 匿名 2020/02/16(日) 00:00:51
>>5
おばさんパーマになるよ+14
-9
-
48. 匿名 2020/02/16(日) 00:06:17
美容院にこまめに揃えに行く+2
-1
-
49. 匿名 2020/02/16(日) 00:08:21
根元を立ち上げるようにワックスもみこむのと、毛先は緩くまいてスタイリングオイルを全体に軽くつける。
私はそれでネコ毛でくせ毛だけど1日もつよ+4
-2
-
50. 匿名 2020/02/16(日) 00:09:48
何はなくともカットの上手な美容院に行く。
カットがせんれんされてて
上手だとフワローの手間が劇的に少なくなりますよ。+79
-2
-
51. 匿名 2020/02/16(日) 00:10:58
フワローのってなんだ(汗
ブローです。+42
-1
-
52. 匿名 2020/02/16(日) 00:13:28
>>1
これくらいの長さはショートボブだよ?+16
-3
-
53. 匿名 2020/02/16(日) 00:13:56
>>28
ドライヤーで髪を乾かす前につけるのはOKだけど、アイロンやコテの前に付けるのはNGだよね?+42
-0
-
54. 匿名 2020/02/16(日) 00:15:01
>>47
おばさんパーマてw
今はパーマって言っても色々な種類があるんだよ、おばさんw+5
-10
-
55. 匿名 2020/02/16(日) 00:15:30
>>1
私はとっても顔が大きくておまけにいわゆるハチが張っている頭の持ち主です。
素敵なボブをキープするのはズバリ腕のいい美容師さんに出会う事だと思います!
知人の勧めで行き始めた所なんですが、今までだと切った時がベストであとはどんどん形が崩れていくってカンジでしたが、ソコは髪が伸びてからも扱いやすい!オマケに頭がちっちゃくなってる(気がする)!
乾かすだけで、ブローしたりワックス付けたりなんて一切していません。
ちなみに髪質はしっかり目、量多目です。
頭皮の毛根の向きまでよく見てカットされているんだと思います。
大きな有名店だからといってそんな美容師さんばかりでないかもしれませんし…ステキだな!とご自分が思われた方に教えてもらうのが1番良いかもです!+72
-2
-
56. 匿名 2020/02/16(日) 00:19:34
>>15
簡単そうだけど全然上手く描けなかった(笑)+40
-2
-
57. 匿名 2020/02/16(日) 00:20:27
緩くパーマかけてアレンジするとか+39
-7
-
58. 匿名 2020/02/16(日) 00:28:53
>>5
髪質に大きく左右されるだろうけど
太くて硬くて多くて黒い私は
ボブのパーマは大失敗でした。
ほんとおばさんパーマ。
+33
-2
-
59. 匿名 2020/02/16(日) 00:39:47
昔、ホホバオイルを髪に塗りたくってたな。私の髪質にあってるのか、ワックスも全体的にかなり塗り込むとこの画像の人のようになった。個人的にワックス好きじゃないからオイル系がオススメ+3
-0
-
60. 匿名 2020/02/16(日) 00:47:52
>>58
私も!
セミロングやロングの時はパーマが合ってたのに、短くしてからパーマかけたらおばさんになってショックだった。+21
-0
-
61. 匿名 2020/02/16(日) 00:48:55
>>33
声かけられたことあるよ。
たっぷり凝視されてた間は何事かとドキドキしてたけど、話しかけられてなんだそんな事かと安堵のあまり笑っちゃった。(パーマの有無とかセットの仕方とか、教えられるだけ伝授したよ。)
たぶん話しかけても大丈夫よ!+134
-4
-
62. 匿名 2020/02/16(日) 00:52:07
以前接客業してた時にお客様に「理想的なボブ。どこで切ってますか?」と聞かれたり髪型褒められることが多々ありました。
髪質もあるかもしれませんがわたし自身は朝起きてブラシでとかすだけなので本当に美容師さんの腕次第な気がします。
+80
-1
-
63. 匿名 2020/02/16(日) 00:59:46
>>62
55です。
そうそう、私もとかすだけですが、適度にフンワリ丸くなるんです!ペッタンコにならない!+18
-1
-
64. 匿名 2020/02/16(日) 01:10:00
この髪型したいけど首が短いからなー+105
-0
-
65. 匿名 2020/02/16(日) 01:11:02
>>52
NANAの幸子で再生されたわw+31
-0
-
66. 匿名 2020/02/16(日) 01:24:14
美容師さんのカットの腕次第だよね
そしてやはり少し伸びるとモサモサしてくるから
こまめなケアも大事だよ+10
-2
-
67. 匿名 2020/02/16(日) 01:32:06
子供が小さいと夜のドライヤーが適当になってしまうの分かります
朝から濡らして綺麗に乾かし直すしかないような気もしますが、その時間もなかなか取れないですよね
夜や朝濡らしたとき、ドライヤーは熱風の後に冷風でスタイリングしておくと変な癖はつきにくいと思います+10
-0
-
68. 匿名 2020/02/16(日) 01:37:11
腕の良い美容師さんを見つけるのが至難の技。
そもそも、美容師さんの腕のよさって何を見て判断すればいいのかよく分からない。
だから、私はセミロング。
本当はボブとかショートとかやってみたい!
今度引っ越すんだけど、初めての美容院で短くするのは無謀かな?+47
-0
-
69. 匿名 2020/02/16(日) 01:44:32
>>45
可愛く見られたくないんですか???+10
-1
-
70. 匿名 2020/02/16(日) 02:01:26
主さん、私も小さい子いてYUKIくらいのボブ!
でも前下がりボブで内側は短く切ってもらって外側は少し長めだから自然と内巻きになっててぜんっぜんワックスやスプレーオイル使ってない‥
普段も少し水で濡らしドライヤーその後アイロンで内巻きにしてます。
みなさんを見習ってスタイリングの仕方勉強します。+14
-0
-
71. 匿名 2020/02/16(日) 02:06:59
>>54
本人はそう思ってるけど
おばさんにしか見えないよ+1
-6
-
72. 匿名 2020/02/16(日) 02:10:46
>>4
これこれ!強力キープって書いてあるけど、私はこれぐらいホールド力ないと満足できない。前髪横に流してこれ一振りしとけば、夕方までもつよ。全体をゆるく巻いて、ほぐしたあと、髪から30センチ程離して全体的にシューってしたら、ゆるふわも夕方までもつよ。ワックスとか他のケープとか色々使ったけど、私はこれに落ち着いた。+33
-0
-
73. 匿名 2020/02/16(日) 02:21:24
>>15
簡単そうにシャシャシャッて描くんだけど
思わず「いや、簡単ではない!」
って見とれながら口で言っちゃうんだよね笑+34
-1
-
74. 匿名 2020/02/16(日) 02:52:00
毛先だけワンカールのデジパかけてると楽ですよ。私は外巻にかけたけど、無造作にガーっと乾かしたら内巻と外はねのミックスみたいになります。表面の毛だけ少量コテで緩く巻けばいい感じになると思います。
+27
-1
-
75. 匿名 2020/02/16(日) 02:58:58
>>1
首細くないし頭デッカチだからこんな髪型できない。
+1
-1
-
76. 匿名 2020/02/16(日) 03:07:04
ウルフかレイヤー入れたボブで定着してる
髪に何かつけたり面倒くさいから何もせず
髪を梳かすだけでまとまる
少し猫っ毛があるのが逆にいい感じになる+4
-2
-
77. 匿名 2020/02/16(日) 03:54:20
>>35
懐かしい!
わたしも見ていました!
完成かと思いきや、しゅる~っと木の幹を描き足して、あっという間に木が一本増えたのが印象的です+16
-2
-
78. 匿名 2020/02/16(日) 05:09:55
写真みたいなショートです
使用感軽めのオイル使ってます
手ぐして前から後ろに、空気を含ませる感じで馴染ませます
+5
-0
-
79. 匿名 2020/02/16(日) 06:21:08
>>6
本当に意地悪
何か 世の中に不満あるの?+25
-0
-
80. 匿名 2020/02/16(日) 06:45:57
>>46
大魔神の嫁?
これくらいふっくらのがかわいい+1
-13
-
81. 匿名 2020/02/16(日) 06:50:33
>>51
フワローーググるとこだったわw+25
-0
-
82. 匿名 2020/02/16(日) 06:51:36
パーマかけると余計に決まらなくなると思う。髪質もあるし、美容師さんと相談が一番かな
私はブローちゃんとしたらマシになったよ。子供は別の部屋で、その時だけ動画みせてる+4
-0
-
83. 匿名 2020/02/16(日) 07:02:13
>>57
こういうの憧れるけど
全然髪が言うこと聞いてくれない。
ピンとかつけても、髪がバインと暴れてピンをはじく勢い(笑)
+19
-0
-
84. 匿名 2020/02/16(日) 07:02:32
>>80
戸田恵梨香じゃないかな。+28
-0
-
85. 匿名 2020/02/16(日) 07:24:05
主はワンレンにしてもらったんじゃない?
写真のは最近はやりのハンサムボブって言って、段を入れてるんだよ。
+2
-1
-
86. 匿名 2020/02/16(日) 07:59:15
>>74
初めてデジパしたら28000円と驚いたけどその後の手入れが格段に楽で以後リピーター
+24
-0
-
87. 匿名 2020/02/16(日) 08:04:55
>>28
よーく焼けるね+8
-0
-
88. 匿名 2020/02/16(日) 08:05:25
オイルやバームもだけど、ショートなら、仕上げにスプレーじゃないかな+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/16(日) 08:07:35
>>46
これはボブではない+1
-9
-
90. 匿名 2020/02/16(日) 08:10:23
>>72
70代の母もこれに落ち着いてる
確かに1日以上持つんじゃないかと思うくらいの威力+0
-1
-
91. 匿名 2020/02/16(日) 08:11:13
首の短さを気にしている方へ
首が短くて悩んでいましたが、思い切ってロングからミニボブにしたら、かえって首が細く見えてすっきりしました。
首が短いと気にしていても、思い切って切ってもらうと良いですよ。+39
-3
-
92. 匿名 2020/02/16(日) 08:32:47
>>32
パーマリンクって何?+1
-0
-
93. 匿名 2020/02/16(日) 08:34:36
>>89
>>46はグラデーションボブ+10
-2
-
94. 匿名 2020/02/16(日) 08:45:48
>>45
貧乏なの?+8
-1
-
95. 匿名 2020/02/16(日) 09:04:24
>>15
Wikiで亡くなったと知ってショックだった+24
-1
-
96. 匿名 2020/02/16(日) 09:15:15
>>50
ボブやショートはカットの技術がほぼ全てだよね+20
-0
-
97. 匿名 2020/02/16(日) 09:17:50
>>33わかる。私もそんな時がある、
目が離せないくらいツボだった
+21
-0
-
98. 匿名 2020/02/16(日) 09:33:35
>>1
内巻きのボブって古いんですか‥?+6
-0
-
99. 匿名 2020/02/16(日) 09:35:22
>>33
わかる!外なのにいいねボタン押したくなるw+25
-0
-
100. 匿名 2020/02/16(日) 09:43:43
>>5
ですよね、画像みたいなショートボブなら後頭部の上だけアクセントパーマしたらふんわりするよね
グリグリパーマじゃなくてふんわりパーマ。
楽チンだよね~+7
-0
-
101. 匿名 2020/02/16(日) 09:46:17
>>79
何やっても無駄だったドブスがドブス仲間を増やしたくて必死なんだよ
無視でOK+5
-2
-
102. 匿名 2020/02/16(日) 10:06:22
>>15
うわ~久しぶりに見た
さらさらっと風景画をあっという間に描くよね+6
-2
-
103. 匿名 2020/02/16(日) 10:31:40
>>20
なんで絶壁前提なんですか?
主さん絶壁って書いてませんよ。+7
-7
-
104. 匿名 2020/02/16(日) 10:37:41
>>103
レス主じゃないけと、主が絶壁なんて書いてなくない?ショートカットやボブはトップがペタンコだと野暮ったく見えるのはセオリーでしょ+21
-0
-
105. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:35
>>104
20さんの書き込みだと、主さんは絶壁なのでそれをカバーしなきゃ⭐︎みたいなアドバイスに取れたので書きました!+5
-12
-
106. 匿名 2020/02/16(日) 10:59:56
作家の川上未映子さんのボブがすてき+1
-0
-
107. 匿名 2020/02/16(日) 11:03:30
>>105
この人怖い…+10
-5
-
108. 匿名 2020/02/16(日) 11:08:22
>>107
あなたも怖い…+7
-11
-
109. 匿名 2020/02/16(日) 12:06:31
>>96
ほんとこれ、ボブなんて誰がカットしても同じだと思ってたけど
一度本気で下手くそな美容師にあたっちゃってキンタローみたいな頭にされた
上手な人だとただブローしただけでも綺麗にまとまるように計算して
カットしてくれてるんだなと実感した+20
-0
-
110. 匿名 2020/02/16(日) 13:42:06
シムチャンネルYouTube参考になるよ!+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/16(日) 20:28:50
ボブでも段が入ってるのと入ってないのとじゃ全然違う
ふんわりさせたいならそもそもカットが大事だと思う
段入れて動き出して今っぽくするならオイルや濡れ感でるワックスを毛先だけにつけるとか
あとは耳にかけたりするとちょっとこなれた感じになる
髪質的にぺたんこになりやすいとか髪の量が少なめな人は難しいかも+2
-0
-
112. 匿名 2020/02/16(日) 21:41:55
>>53
調べたけど、少しだけのオイルをよく馴染ませて、低温で巻いて、仕上げにもう一回つけるって書いてるよ?
知ったかしたの?+1
-4
-
113. 匿名 2020/02/16(日) 22:18:50
>>112
色々方法あるだろうけど低温じゃ私はうまくいかないなー!私はね+2
-0
-
114. 匿名 2020/02/16(日) 23:38:59
そらさ、さらら母、針はサラ、ラリし、はさ、さら、さ、笹らさふさり、はら、さ、は、はさ、らはは。さは+0
-6
-
115. 匿名 2020/02/16(日) 23:46:29
>>113
わかる、低温だと時間も掛かるしね
めちゃめちゃ高温にもしないけど+2
-0
-
116. 匿名 2020/02/17(月) 09:10:34
>>9
この可愛さ、ほんと卑怯。+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/17(月) 20:23:53
+3
-1
-
118. 匿名 2020/02/17(月) 21:42:21
+1
-4
-
119. 匿名 2020/02/28(金) 14:10:14
>>58
私も!
ゆるふわになりたかったのに
ゴワゴワになった泣+1
-0
-
120. 匿名 2020/03/09(月) 13:05:36
+1
-1
-
121. 匿名 2020/03/10(火) 09:38:05
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する