-
1. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:13
春から新生活が始まる人も多いかと思います。
私は長く住んだところを離れて一人暮らしを始めます。
一人暮らしに必要なものなど、新生活を始めるのに
便利なアイテムなど教えてください!
ちなみに知り合いからは電気ケトルは絶対いると言われました!
+47
-7
-
2. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:42
トースター+15
-20
-
3. 匿名 2020/02/15(土) 19:53:53
お金+37
-1
-
4. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:33
レンジ
これはないと辛い。+145
-1
-
5. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:43
冷蔵庫
洗濯機
炊飯器
電子レンジ+93
-3
-
6. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:52
冷蔵庫かな~+28
-1
-
7. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:52
レトルト食品+9
-1
-
8. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:53
炊飯器
ひとまず米があれば+42
-2
-
9. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:01
>>1 私も電気ケトル持ちの一人暮らしですが、正直あんまり使わなかったです。
お湯が欲しかったらサッと沸かしてました+46
-6
-
10. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:03
布団+22
-0
-
11. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:10
ぬいぐるみ+11
-7
-
12. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:16
物干し+9
-2
-
13. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:16
ドライバー
新しい家具を組み立てるのに必要+51
-2
-
14. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:33
物じゃないけど人が訪ねてきてもむやみに開けない+20
-0
-
15. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:39
+30
-4
-
16. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:53
トイレットペーパー
+36
-0
-
17. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:55
>>2
いらなくない?わざと?
トースター欲しいならオーブンレンジ買っちゃった方が良いよ。レンジとトースター両方持ったら邪魔だし、オーブンレンジ2万ぐらいであるよ。+6
-31
-
18. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:58
掃除道具+6
-0
-
19. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:01
+2
-1
-
20. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:09
洗濯機は一人暮らし用じゃなくて、大きくても音が静かなものを買った方がいい
洗濯なんて絶対週末まで溜めるし、夜中も洗えるような静音タイプがいいよ+61
-0
-
21. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:20
カーテンとお布団+32
-0
-
22. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:22
突っ張り棒。
洗濯物干したり、棚にしたり、
色んなサイズが必要。+6
-1
-
23. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:37
電子レンジ+11
-0
-
24. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:53
クイックルワイパー+23
-0
-
25. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:07
机
QOLが全然違う+4
-1
-
26. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:15
メジャー
サイズを測って買うものが出てくる+26
-0
-
27. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:15
>>5
炊飯器は後からでもいける+25
-0
-
28. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:25
懐中電灯
引っ越したての時、電気使いすぎてブレーカー落ちて、暗闇を彷徨った事がある。+28
-0
-
29. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:35
+3
-6
-
30. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:02
具合悪いと病院行ったり薬買ったりも大変なので、風邪薬とか常備薬少し置いてた方がいいかも+20
-0
-
31. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:10
ひとり暮らしをする勇気+10
-0
-
32. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:12
炊飯器より、電子レンジでご飯炊けるマグがいいらしいよ+7
-3
-
33. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:13
金
後はどうにでもなる+19
-0
-
34. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:14
パスタ+2
-0
-
35. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:05
ランタン型?っていうのかな照明になる懐中電灯
カセットコンロ
防災セット
地域の防災マップ
水汲める用の容器
地震、津波対策大事+10
-1
-
36. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:09
食洗機+3
-7
-
37. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:22
>>17
レンジとトースターで、1万でおさまる+6
-2
-
38. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:40
>>17
わざとではありません
個人的な意見になってしまいますが、オーブン機能付きの電子レンジよりトースターの方が使い勝手が良いと感じるので書き込みました
+44
-1
-
39. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:56
>>13
女の子の生活にはあまり馴染みの無い物だけど
簡単な工具系は絶対必要だね。+3
-0
-
40. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:05
>>32
サトウのご飯でいいよ+6
-0
-
41. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:12
重い家具の下に引くマット
床を傷つけないように+2
-0
-
42. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:25
深めのフライパン
鍋とフライパンを兼用できる+25
-0
-
43. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:38
コロコロ!
掃除機かける時間的に気になる時もコロコロがあればある程度綺麗になる!コロコロはいいよ!ニトリのやつが剥がしやすくていい!+8
-1
-
44. 匿名 2020/02/15(土) 20:00:54
耐震グッズ
突っ張り棒みたいなのとかジェルマットとか+2
-0
-
45. 匿名 2020/02/15(土) 20:01:09
冷蔵庫は大きめがいい+10
-1
-
46. 匿名 2020/02/15(土) 20:01:42
ヤカンばっかり使うから私はケトル全然使わなくて従姉妹にあげちゃった+5
-1
-
47. 匿名 2020/02/15(土) 20:01:51
電動ドリル+1
-2
-
48. 匿名 2020/02/15(土) 20:02:15
自転車+1
-0
-
49. 匿名 2020/02/15(土) 20:02:28
排水口のネット+0
-0
-
50. 匿名 2020/02/15(土) 20:02:50
>>1
電気ケトル便利!
すぐ沸くしね+17
-0
-
51. 匿名 2020/02/15(土) 20:03:16
1人なら掃除機じゃなくクイックルワイパーでじゅうぶんだと思ったよ。
テレビも今はスマホあるからいらないと思う。
NHK対策にもテレビ不要よ。
あとはーーー
USBポートつきの延長コードは何かと便利だったかも。+16
-0
-
52. 匿名 2020/02/15(土) 20:03:26
コードレスの掃除機かクイックルワイパー+2
-0
-
53. 匿名 2020/02/15(土) 20:04:48
脚立。収納棚が上の方にあって届かない。電気切れて蛍光灯付け替えなきゃいけない時にも必要。+5
-0
-
54. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:11
レンジ+4
-0
-
55. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:55
電気ケトルなんて使わない。
何でも必要になった時にきちんと考えて購入。
他人の意見を鵜呑みにして必要ないものを買ったりせず、その分を貯蓄にまわすべき。
ひとり暮らしで本当に必要なのはお金。+5
-7
-
56. 匿名 2020/02/15(土) 20:06:11
トイレットペーパー+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/15(土) 20:06:23
>>1
私はIHだし電子ケトル置く場所ないしやかん使ってるよ。
電子ケトルなんてどこでも買えるし、お湯なら鍋でも沸かせるからとりあえず生活してみてから考えるのをおすすめする。+25
-0
-
58. 匿名 2020/02/15(土) 20:07:26
>>32
炊飯器は料理もできるからあったほうがいいと思うな+3
-0
-
59. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:11
私は電気ケトル買ってよかったなあと思ってる
コップ一杯なら1分かからずに沸くし+19
-1
-
60. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:45
>>20
賃貸だと周りを気にすることも大事だよね。私も一番静かな洗濯機どれか聞いたり調べたりして買いました。
掃除機もあるけど、なるべくクイックルワイパーやコロコロで済ましてる。+12
-0
-
61. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:58
>>17
オーブンレンジにしたらトースト時間かかるし
美味しく焼けないし、別の方がよかったなと思ったよ、わたし。+17
-1
-
62. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:05
カーテン+5
-0
-
63. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:23
>>17
私は買ったよ!
活躍してます!+6
-0
-
64. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:53
男物のスニーカー
玄関に置いておくだけでも何かのとき防犯になるよ
出来ればたにベランダに干す+2
-1
-
65. 匿名 2020/02/15(土) 20:10:40
【必要】
洗濯機
電子レンジ
上に電子レンジが置ける冷蔵庫(耐熱天板のもの)
電気ケトル
掃除機(スタンドタイプがオススメ)
クイックルワイパー
透けないレースカーテン
一級遮光カーテン
トイレットペーパー
【後回しで大丈夫】
炊飯器→鍋で炊ける。
トースター→魚焼きグリルで焼ける。
+5
-1
-
66. 匿名 2020/02/15(土) 20:11:11
>>55
私も電気ケトル必要かなあって思った。あれば便利だろうけど。
正直、ヤカンもいらない。
ミルクパンひとつあれば、お湯くらいすぐ沸くし、一人分の汁物や煮物にも使える。
料理しない、家ではカップラーメンやコーヒーのお湯を沸かすだけっていうなら電気ケトルはいいかもね。+8
-1
-
67. 匿名 2020/02/15(土) 20:13:51
洗濯機は一人暮らし用ではなく、毛布や大きいものも洗える6kgくらいのほうがいいよ。
+14
-0
-
68. 匿名 2020/02/15(土) 20:14:11
>>32
デブならマグはダメ。
+1
-1
-
69. 匿名 2020/02/15(土) 20:18:04
結局住んで生活しないと必要なものってわからないから無闇に買わない
かえって捨てるときにお金かかる地域もあるから
寝具、タオル類、シャンプー、洗顔、があればしばらく生活できますよ
洗濯はコインランドリー
食事は外食、コンビニ
洗濯機も一人暮らしで外にも干したくなければドラム式のが楽です
自炊しないなら究極キッチン用品要らないし
掃除機もスリムなハンディにもなるタイプが私は便利でした
結局働きながらの一人暮らしって寝に帰るようなものですからね
+10
-1
-
70. 匿名 2020/02/15(土) 20:19:59
電子レンジ。
タッパー。
ジップロック。
あると便利w+2
-0
-
71. 匿名 2020/02/15(土) 20:20:00
>>59
私も毎日使っていて必需品になってる。
今の時期だと保温の水筒に入れたり、よくカップラーメンに使ってる。これに慣れたらガス使うのが面倒になった。+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/15(土) 20:20:03
>>1
電気ケトルと電気ポットって使わないよ。
特に電気ケトルは保温機能がないから1人分ならヤカンで沸かしたほうが早いし経済的でいい。
温かい飲み物を頻繁に飲むならヤカンでお湯を沸かした後、水筒の大きいバージョンの保温機能あるポットに入れるだけで充分だと思う。+10
-0
-
73. 匿名 2020/02/15(土) 20:24:09
カーテン+2
-0
-
74. 匿名 2020/02/15(土) 20:29:31
>>13
ボッシュのコンパクトバッテリードライバーは買っておいて間違いない
ニトリやIKEAの家具の組み立てにも使える簡単DIYならボッシュのバッテリードライバーIXO5!一家に一台の高性能&高コスパ | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comBOSCH、ボッシュ、 バッテリー、ドライバー、 IXO5、簡単、DIY、オススメ、工具、コンパクト、初心者、女性、使い易い、駆動、時間、マイクロ端子、電源、解体、組立、イケア、ニトリ、持ち運び、六角、ビット、コスパ、値段、パワー、トルクアダプター、特集、モノ...
+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:05
車がないとどこにも行けなくなるよ。車だけは必需品。家電は車さえあれば買いに後からでも行ける。
都会は特に車が無いと無理だよ。+1
-10
-
76. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:38
+5
-0
-
77. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:47
>>1
もう出てたけど冷蔵庫は大きな方がいいよ。
一人暮らしで自炊の場合少ない食材を買うより多めに買って多めに作って冷凍の方が安く上がるし楽。真夏は色々なものを冷蔵庫に入れておいた方がいいし。
一人暮らしだからって小さい冷蔵庫を買っちゃうと後悔すると思う。
ただ部屋に入る大きさや幅かどうかは必ず確認して。+16
-2
-
78. 匿名 2020/02/15(土) 20:32:21
>>1
電気ケトルは要らないと思うんだけど…
使い道が少ないし
私はフライパンとお鍋でなんでも作ってたよ
物が多すぎて引越し大変だったから、本当に使うものだけ厳選するようにしたよ
炊飯器もレンジと炊飯マグがあれば十分だったし、洗濯機も近くに安いコインランドリーがあるからなくても平気だった
いわゆる白物家電は引越しを繰り返す度に運び出すのがネックになるから、よく考えた方が良いかも
私は冷蔵庫と電子レンジだけ買ったよ+3
-1
-
79. 匿名 2020/02/15(土) 20:37:11
炊飯器
炊いたあと一食分ずつラップにくるんで冷凍しておくと便利だよ
+1
-0
-
80. 匿名 2020/02/15(土) 20:47:42
>>74
一人暮らしにそんなに組み立てる?
+0
-2
-
81. 匿名 2020/02/15(土) 20:50:20
>>1
電気ケトルなんて暮らし始めてから
ホントに必要なら買えば?
1週間なくても生活できたらいらないよ+7
-0
-
82. 匿名 2020/02/15(土) 20:50:42
ダブルベッド
ドラム式洗濯機
ダイソンのスリム型掃除機
電気ケトル
大きめの冷蔵庫
飲み物は飲みきりサイズのペットボトル
自炊しない
これで私はスッキリ快適に生活してます+4
-0
-
83. 匿名 2020/02/15(土) 20:56:52
私はエアコンの暖房が苦手で湯たんぽを使うので電気ケトルは必須です。
+3
-0
-
84. 匿名 2020/02/15(土) 20:57:03
>>15
刑務所ですか?
掃除機かけやすそうで理想的。窓さえ広ければ。+23
-0
-
85. 匿名 2020/02/15(土) 20:59:55
コンロが必要かな。+0
-0
-
86. 匿名 2020/02/15(土) 21:00:40
洗濯機レンジ冷蔵庫スティック型掃除機ドライヤー以外の家電は住んでから決めた方がいい
(冷凍がちゃんとしたのがいい
それ以外ならしっかりしたカーテンと寝具簡単なテーブルだけは最速で調達した方が良い。
(カーテンは防寒や暑さを遮る物でもある
WiFi引くならすぐにでも契約して工事日を決める。
あと引っ越す時にアレもコレもと、もって来ない事。
物入ると部屋はめちゃくちゃ狭くなるから。
細々とした物は生活にマストな物だけ
ほんと両手でもてるだけの荷物にした方がいい。
一人暮らし♪素敵なお部屋♪に憧れるのもわかるけど
荷物が少ないにこした事ないし
使うかも♪お客様用♪で持ち込んだ物は
超高確率で邪魔になるから。+3
-0
-
87. 匿名 2020/02/15(土) 21:01:37
>>1
私は電気ケトルすごく役にたったけどなー。
ガスコンロがいくつか分からないけど、1つとかならあると便利だと思う。
ヤカンで沸かすより全然楽だよ。
まあ、何がなんでも必要というわけでもないから、落ち着いてから必要ならば買ったら良いと思う。
+11
-0
-
88. 匿名 2020/02/15(土) 21:23:33
新しい眼鏡
もしくは予備眼鏡、何個か
壊れたり失くすと、外出困難だよ+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/15(土) 21:26:21
カーテンと照明
付いてるとこならいいけど、ないとこで夕方入ると1日カーテン&照明なしで過ごさないといけなくなる
初めての一人暮らしでカーテンなくてバスタオルを窓際にガムテープで貼ってやり過ごした。+4
-0
-
90. 匿名 2020/02/15(土) 21:27:48
カーテンは必須!+1
-1
-
91. 匿名 2020/02/15(土) 21:29:15
脚立
これがないとカーテン掛けられなくて
丸見えの初日を過ごす事になるよ
あと天井の電灯とかにも必要+1
-1
-
92. 匿名 2020/02/15(土) 21:36:27
延長コード(タップ)
節電が出来るスイッチが付いてるのがいいかも+7
-0
-
93. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:26
>>61
オーブン機能付き電子レンジはトースターみたいに美味しそうに焦げ目付かないよね。トースターないから、グラタンとか作らなくなってしまった。+2
-0
-
94. 匿名 2020/02/15(土) 21:48:55
掃除機無くてもクイックルワイパーで大丈夫!
もし買うならコードレスタイプがおすすめ!+4
-0
-
95. 匿名 2020/02/15(土) 21:49:00
鍋にもなる深めのフライパン。
コンロひとつなら、これだけで十分。+2
-0
-
96. 匿名 2020/02/15(土) 21:50:28
家具は生活に慣れてから買う方がいいよ。+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/15(土) 21:54:26
とりあえず
冷蔵庫とレンジ+3
-0
-
98. 匿名 2020/02/15(土) 22:15:29
優先順で、
寝具 カーテン 冷蔵庫 洗濯機 机 電子レンジ
最低限必要なのはこれくらいかなあ
冷蔵庫とか大型のものはネットで買うとすぐ届かなかったりするから注意+2
-0
-
99. 匿名 2020/02/15(土) 22:24:32
>>17
オーブントースターの方が早いし美味しい。
オーブンレンジでトーストしたら庫内が熱くなってレンジとしてすぐ使えないのも不便。+4
-0
-
100. 匿名 2020/02/15(土) 22:27:50
>>17
私、電子レンジ持ってないけど、トースターは使ってるよ。
グリル使いたくないし、ほっとけばなんでも焼けて、コンロでは他の調理ができるからとても便利。+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/15(土) 22:28:25
ビジネスホテルの客室にあるもの全て。
プラス、掃除道具。
それから、コインランドリー使わない人は洗濯機と洗濯道具。
自炊する人は調理道具と食器。これは本当に人によるから引っ越し後に揃えるのがいい。
+3
-0
-
102. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:38
コーヒーメーカー+0
-1
-
103. 匿名 2020/02/15(土) 22:35:06
>>28
これはスマホでok
とりあえず欲しいと思ったら、何かで代用できないか考えてみて。
私は学生のときお金なくて洗濯干しをしばらくハンガーで代用してた。お湯も鍋で沸かしてたよ。
どうせ買うなら、急いで間に合わせ買うんじゃなくてお気に入りのもの買ってね!新生活楽しんで(*^^*)+5
-0
-
104. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:28
普段、どうやって生活してるかによるでしょ。
私はお茶やコーヒー、汁物が好きだから、電気ケトルのない生活はもう考えられない。
お湯沸かすのに、コンロが一つ埋まるのが不便だもの。
レンジで沸かしても、すぐに冷める。+3
-0
-
105. 匿名 2020/02/15(土) 22:54:34
>>5
全部いっぺんに買うよりも大きなもの買ったポイント使って次のもの買っていった方がいい。+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/15(土) 23:08:43
コンロが必要かな。+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/16(日) 01:02:36
主です。皆さんご意見ありがとうございます!
今住んでいる所から割と遠くに引っ越すので、前々からきちんと準備したくてこのトピ申請しました。
なるほど!と思うのが沢山あったのでぜひ参考にしたいです!
あと、珪藻土マットもおすすめだと知人は言ってました!+1
-0
-
108. 匿名 2020/02/16(日) 04:48:43
自炊するつもりならば冷蔵庫は大きめがいいと思いますよ!
なんやかんや結構すぐパンパンになります!+2
-0
-
109. 匿名 2020/02/16(日) 06:44:00
コードレス掃除機+0
-0
-
110. 匿名 2020/02/16(日) 07:52:02
コンビニが目の前に有れば冷蔵庫と電子レンジ無くても1.5リットルの電気ケトルが有ればなんとかなる。
次はオーブントースター
後は電子レンジと冷蔵庫だね!
お湯はカップ麺、紅茶とか必要な分をその都度沸かす。大きな電気ケトルならレトルトパックも入れて温められる。コンビニを冷蔵庫代わりにして必要なモノは深夜でも目の前のコンビニその都度買いに行ってた。
1階がコンビニだと本当に便利
+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/16(日) 08:52:34
冷蔵庫は備蓄庫の役割もあるので、置けるなら大きめがいいよ。
冷凍庫が広いと、お肉も野菜も冷凍出来るので、一度に沢山買えて経済的。
お米も一度に沢山炊いてラップに包んで冷凍しとくと楽です。+2
-0
-
112. 匿名 2020/02/16(日) 11:41:59
>>36
マイナス多いけど賛同。
仕事で疲れて洗い物さぼって何日も流し台もりもりでほったらかしより何倍もマシでしょ。+2
-0
-
113. 匿名 2020/02/16(日) 13:42:47
>>107
珪藻土バスマットは洗えないのが気になる…
とりあえず100均のバスマットで生活してみてから決めれば良いかなと思う。
あと収納家具は急いで買わずに、引っ越してからどこに何を収納するか決めて、それにあう容量サイズのものを買うのが良いと思うよ。部屋のイメージとかも生活しながら決めるほうが良い。
今はネットで何でも買えるから、必要最低限のものからスタートするのが良いとおもう。+0
-0
-
114. 匿名 2020/02/16(日) 13:44:11
>>112
洗い物できないときは惣菜買ってくるか、紙皿割り箸使うのが便利。+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/16(日) 20:02:33
殺虫剤 →虫が出たとき
メジャー →家具などのサイズを考える時+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/16(日) 22:01:38
冷蔵庫は
冷凍庫が大きい方が
便利です+1
-0
-
117. 匿名 2020/02/17(月) 01:01:37
>>20
絶対っていう保証はないと思うが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する