-
1. 匿名 2020/02/15(土) 19:01:02
カタカナの「ヲ」は3画ですが20歳くらいの時まで2画(フって書いた後横棒書く)と思っていてその事実を知ってからも癖が付いてしまっていたので今でも2画で書いてます。
特に影響もないのでいいやって感じです。+75
-0
-
2. 匿名 2020/02/15(土) 19:01:56
お箸の持ち方+62
-29
-
3. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:20
>>1
多分ほとんどの人がその書き方じゃない?+145
-5
-
4. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:20
+26
-0
-
5. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:26
凸と凹の書き順+22
-0
-
6. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:38
わたし鉛筆の持ち方!もう直せない+72
-7
-
7. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:48
>>2me to
ただ、見た目は凄くおしい感じ+6
-11
-
8. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:57
漢字の書き順+37
-0
-
9. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:15
旦那の扱い方+13
-2
-
10. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:22
街化がすごいよね上手いがいればいいもないよウザイから大出世したがすごいよねください下さい下さい+5
-9
-
11. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:34
>>1
私もフを書いて横棒だわ
もう直せない
最近クイズ番組で漢字の書き順問題が出ることあるけど、自分の書き方と違ってるのけっこうあってビックリする
直す気も無いw+41
-1
-
12. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:48
>>2
人差し指の位置がわからない
教えて欲しい+2
-6
-
13. 匿名 2020/02/15(土) 19:04:12
母が、カルパッチョのことを何度教えても
カルパチョっていう+4
-2
-
14. 匿名 2020/02/15(土) 19:04:27
自販機の小銭入れる箇所は右手で入れやすい位置にあるって気づいたのが25歳の頃
でも左手でしかうまく入れられないからもうこれは直せない+2
-1
-
15. 匿名 2020/02/15(土) 19:05:16
手こきのやり方間違ってた
全体に指かけてやってたけど
普通、きとうには指かけないらしいね+4
-14
-
16. 匿名 2020/02/15(土) 19:06:00
トイレで大をしてお尻を拭くときに本当は後ろから拭くのが正しいと知りましたが、小さいころからずっと前から拭いていて直せず今も前から拭きです…+43
-5
-
17. 匿名 2020/02/15(土) 19:06:39
食べ順ダイエット。
炭水化物や揚げ物から食べてしまう🐷+3
-0
-
18. 匿名 2020/02/15(土) 19:06:58
カタカナのヲなんて普段書かないよね
書き順なんて気にしたことないや+20
-1
-
19. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:27
包丁使う時の猫の手ができない
何度も挑戦したけど無理
一度左手の小指をザックリ切ったけどそれでも直せなかった
今は自分のやり方で安全な方法を確立してる+38
-0
-
20. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:33
>>1
ヲを書く事があんまないわ+42
-0
-
21. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:38
内の書き方。
人から書くからギョッとされる+3
-1
-
22. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:47
15通報しよ━+7
-1
-
23. 匿名 2020/02/15(土) 19:08:25
数字の8の書き方
真ん中からがキレイに書きやすい+15
-1
-
24. 匿名 2020/02/15(土) 19:09:07
>>12
人を指す指だと覚えて下さい+2
-3
-
25. 匿名 2020/02/15(土) 19:09:24
>>13
絶対ガスパチョと混同してるww+5
-0
-
26. 匿名 2020/02/15(土) 19:10:32
必の書き順+3
-0
-
27. 匿名 2020/02/15(土) 19:10:45
>>1
今初めて知りましたw+9
-0
-
28. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:17
漢字のしんにょうから先に書いてしまう…+9
-3
-
29. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:49
毛布を掛け布団の上に掛けた方が暖かいらしいけど毛布の肌触りが好きだから、上から掛け布団→毛布自分→敷き布団の順で寝てる+30
-0
-
30. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:59
必ず、の必はちゃんと書き順があるが、先生が心に棒を加えると教えたためその先入観でその書き順になった+1
-1
-
31. 匿名 2020/02/15(土) 19:12:12
>>2
わかるわぁ、わたしは開くとお箸がバッテンになるの。
34歳の今も練習中。+3
-1
-
32. 匿名 2020/02/15(土) 19:13:00
お米を釜で研ぐ
ザルがなんだかめんどくさい+46
-0
-
33. 匿名 2020/02/15(土) 19:13:09
>>16
そうなんだ、ただの好みかと思ってた
私も前から派+4
-0
-
34. 匿名 2020/02/15(土) 19:13:39
筋トレ
正しいつもりやけど
専門家からしたら
息の吐き方とか
違うかも。+7
-0
-
35. 匿名 2020/02/15(土) 19:13:45
>>10
???+5
-0
-
36. 匿名 2020/02/15(土) 19:14:35
>>23
8の書き順、自分は正しい書き順の逆回りに書いてしまう+2
-0
-
37. 匿名 2020/02/15(土) 19:14:45
>>15
PBは来るな+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/15(土) 19:15:14
>>2
私のお箸の持ち方が間違ってるんじゃない
皆が間違ってるんだ
と思うことにした+10
-5
-
39. 匿名 2020/02/15(土) 19:15:30
鉛筆の持ち方 散々直されたけど筆みたいな持ち方で治らない+6
-1
-
40. 匿名 2020/02/15(土) 19:15:49
>>29
布団の素材によるらしいですよー+7
-0
-
41. 匿名 2020/02/15(土) 19:15:57
>>14
左利きさん?+1
-0
-
42. 匿名 2020/02/15(土) 19:16:10
>>13
えーー!!カルパチョだと思ってたー!+0
-1
-
43. 匿名 2020/02/15(土) 19:16:10
生わさびの、あのパイナップルみたいになってる方からスルのが正解らしいが、未だに細い尖ってる方からすり続けてる
どっちみち生わさびするの年に一回くらいだし+3
-0
-
44. 匿名 2020/02/15(土) 19:16:13
>>12
鼻ほじるしか役に立たないな。+0
-0
-
45. 匿名 2020/02/15(土) 19:16:19
>>18
名前に入ってるから書くよ+2
-1
-
46. 匿名 2020/02/15(土) 19:18:33
東出昌大をとうだいで、と読んでしまう 最近よくなったけどまだとうで
杏は、最近あんだと知ったが、あんずと読んでしまう+3
-3
-
47. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:03
>>21
今書いてみたら私も「人」から書いてた
間違いなの?
まぁいいや誰に迷惑かけるわけでもなし+3
-2
-
48. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:40
8日と20日の言い方が未だに混乱する+2
-5
-
49. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:57
>>16
前側から手を差し入れてってこと?
後ろから前に拭いてるなら、うんこが前の穴についてばい菌はいるから良くないらしいよ
+12
-1
-
50. 匿名 2020/02/15(土) 19:26:14
>>49
前から手を入れて前から後ろに拭いてる+4
-0
-
51. 匿名 2020/02/15(土) 19:26:29
>>6
いい歳して鉛筆の持ち方がアレだとオツム弱そうに見える。
握り箸もね。+5
-5
-
52. 匿名 2020/02/15(土) 19:28:22
ビューラー
私はマスカラ塗って乾いてからビューラーでがっつり上げます+5
-0
-
53. 匿名 2020/02/15(土) 19:28:44
>>3
マジ?先に横2本引くのもしかして少数派?+2
-2
-
54. 匿名 2020/02/15(土) 19:29:41
正しいのはハッキリ知らないんだけど、トイレで服と下着をおろすのが自分は太ももの途中
だけど便器の先端に下着が擦れることがあるからこれは間違いなんだとうすうす気づいてる
漫画とかだと膝下までおろしてるし+5
-0
-
55. 匿名 2020/02/15(土) 19:29:57
>>50
なかなかコツがいる気がしますが テクニシャンですね。+1
-0
-
56. 匿名 2020/02/15(土) 19:30:03
>>47
間違いだよ。+0
-1
-
57. 匿名 2020/02/15(土) 19:34:52
苺はへたからのほうから食べた方が最後甘く食べれるって聞いたけど、どうしても先端から食べてしまう。+9
-0
-
58. 匿名 2020/02/15(土) 19:37:24
>>13
祖母はポカリスエットのことを何度教えてもポカリスと呼ぶ。+6
-0
-
59. 匿名 2020/02/15(土) 19:39:26
人生
生き方や考え方
変えたら自分でなくなる+0
-1
-
60. 匿名 2020/02/15(土) 19:40:36
>>23
私も真ん中スタート+4
-0
-
61. 匿名 2020/02/15(土) 19:42:41
>>58
ちょっとカルピスに引っ張られてる感じで可愛い+4
-0
-
62. 匿名 2020/02/15(土) 19:43:20
>>58
それ系ならある
シャンプーはパンテーンを使ってるけど母は絶対にパンティーンと言う
買い物メモにもパンティーンと書いてる+4
-0
-
63. 匿名 2020/02/15(土) 19:45:35
>>1
本当は
ー
ー
ノ
が正しい書き順だよね+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/15(土) 19:46:27
ブラインドタッチ
自己流で覚えてもう20年
もはや絶対直らない+9
-0
-
65. 匿名 2020/02/15(土) 19:46:29
大田区馬込(まごめ)のことを「うまごめ」と言っちゃう。分かってるけど、あえてね。+3
-1
-
66. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:26
鉛筆の持ち方。
鉛筆が人差し指側に倒れるのが正しいけど、私は親指側に倒れる。
最近ようやく気付いて、道理で持ちにくかったわけだ。と思った。
けど直せないでいる。+1
-0
-
67. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:27
>>15
男は出ていけ!クソが!💢💢💢+8
-0
-
68. 匿名 2020/02/15(土) 19:51:48
お米のとぎ方。
なんかあのギュッギュってするのができない。やったことない。
シャシャシャッと洗ってる。+4
-0
-
69. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:18
私も書き順間違ってるの結構ある
でも正しい書き順で書いた方が上手に書けるよね
だからといって直せないんだけどw+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/15(土) 19:55:50
>>10
何かに取り憑かれたのかな
こわい+4
-0
-
71. 匿名 2020/02/15(土) 20:05:33
写ルンですのことを「しゃるんです」と言ってしまいます。
うつるんです、と読むことはわかっているのですが、もう私の中ではしゃるんですで定着してるんです。+1
-2
-
72. 匿名 2020/02/15(土) 20:07:38
>>58
アクエリ みたいでかっこいいじゃない+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:34
ジャスコ+0
-0
-
74. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:34
>>64
fとjに突起があるからそこに人差し指を置くといいよ
ちなみにテンキーは5
でもこれは悪い癖をつけないように初期にかなり教えられた+1
-2
-
75. 匿名 2020/02/15(土) 20:12:15
>>68
ギュッギュッと研ぐのはお米が割れてしまうから軽くでいいんだよ〜
研ぐと言うより洗う感覚でOK!+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/15(土) 20:14:51
>>74
テンキーは5とは?+2
-0
-
77. 匿名 2020/02/15(土) 20:15:06
>>16
私も前から派。
腕が短くて後ろから拭けない。
拭く方向は尻穴から前だと菌が入るから尻穴から横にスライドしている。+9
-0
-
78. 匿名 2020/02/15(土) 20:16:36
目的地までの道
違うてわかってるはずなのになぜだか同じ場所でいつも曲がってしまう…
そして間違える😭結果遠まわり💦+2
-0
-
79. 匿名 2020/02/15(土) 20:22:56
>>19
わかります。
私は掴むように持つ感じ〜
親指が常に包丁に近い位置にある!
もう治らない😊+2
-0
-
80. 匿名 2020/02/15(土) 20:26:04
>>65
馬喰町をばくらちょうと勘違いして+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/15(土) 20:29:28
>>16
不潔すぎる、あそこ絶対くさいよ+0
-8
-
82. 匿名 2020/02/15(土) 20:50:18
>>1
今でも覚えてる。授業参観で「右」の書き方で意気揚々と手をあげ先生に当てられて、横棒から書き始めたら「違いま~す」って言われた事。
家帰ってから母が「お母さんも書き順間違えてたわ~」ってフォローしてくれたけどw+2
-0
-
83. 匿名 2020/02/15(土) 20:51:16
おしりを後ろから前に拭く
大の時はうまく肛門回りだけ拭いてるつもりだけど衛生上よくないとは思う+0
-0
-
84. 匿名 2020/02/15(土) 20:59:27
羽布団は掛け布団の下に毛布じゃなくて、布団の上に毛布が正しいらしいけれどシーツのひんやりした肌触りより毛布にくるまれたい。知ってても毛布の上に掛け布団です。+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/15(土) 21:03:13
>>80
言うなら ばくう ちょうじゃないかい?+0
-0
-
86. 匿名 2020/02/15(土) 21:08:20
ボーリングの玉を投げるとき、右手と右足が出ちゃう。
直そうとしたけど右足を出した方がスコアがいいので直せない。
200近く出したこともあるよ。+1
-1
-
87. 匿名 2020/02/15(土) 21:15:02
>>5
どっちも「一筆書き」
+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/15(土) 21:16:33
>>76
数字の5の所に突起があるって事かな?
テレビのリモコンも5の所に突起があるし。+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/15(土) 21:17:52
>>78
分かる。何回行っても1度で辿り着けない。
私の場合、天才的方向音痴なんだけど。+1
-0
-
90. 匿名 2020/02/15(土) 21:37:43
ガルちゃんの主をずっと
しゅ
と読んでいた
この前何かのトピで知ったけど
いまだに
しゅ
と読んでしまう+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/15(土) 21:47:55
タイピング。
自己流の方が速いよ。もう自己流で大学の論文とか書いてたから慣れちゃって変えられない。今の子は色々習うんだよね。。+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/15(土) 22:31:36
>>39
だから私は中指にペンダコがある。
もう、今更直らない、直せない。+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/15(土) 22:56:23
>>4
映画の爆弾処理の時だっけ?
すごい印象残ってるシーンだわ。+1
-0
-
94. 匿名 2020/02/15(土) 23:16:20
>>7
それを言うなら
me too+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/16(日) 00:00:35
文字や漢字の書き順+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/16(日) 01:36:17
>>16
私も前から拭いてるけど、アソコの方にうんこが入ってるかもと思うと怖くなってきた。+0
-0
-
97. 匿名 2020/02/16(日) 06:04:46
>>16
後ろからって和式なら簡単だけど
洋式ってどうやるんだろ
お尻を浮かせるのかな+1
-0
-
98. 匿名 2020/02/16(日) 10:03:31
>>90
イエス様のご降臨ですか?+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/16(日) 10:05:58
>>4
VHSのクリーニングのビデオのやつがコナンだった
小学生の仲間とビデオデッキの解説しつつ
「これで謎が1つ解決したね」の決め台詞で終了
最後のはテープを巻き戻して使ってねというコメント
DVDの時はメーカー純正品とそうじゃないのを使っていたけど後者のは無駄にサービス映像もあり
ヌーディストビーチでの白人女性の上半身裸のやつとか色々サービス入れてあり
出来れば女性向けのサービスも欲しいよなぁと思った記憶+2
-0
-
100. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:46
>>89
同じです
自他共に認める方向音痴!
才能だと思ってます😀+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する