
美空ひばり、手塚治虫…“故人が蘇る”AI技術とクリエイティブの関係をどう考える?
84コメント2020/02/15(土) 08:12
-
1. 匿名 2020/02/14(金) 11:08:51
現代美術作家の柴田英里氏は「試みとしてはありだと思うが、ドナーカードのように、“私をAIにしないでください”“AIにしてもいいが、こういうお金の使い方をしてください”というように、自己申告しておく時代がくるのではないか」と指摘。
東洋大学の藤本貴之教授は
「人工知能が発展して人間の仕事を奪うなど、人間に脅威になるという話もあるが、常識的に考えてありえない展開だ。AIだけが発展すれば当然脅威になるが、おそらくその頃には社会もまた変わっている」とした。
自分の好きな歌手や作家が亡くなってAIとして
活動をし始めたら嬉しいですか?それとも複雑?+1
-32
-
2. 匿名 2020/02/14(金) 11:09:34
お金の匂いがプンプンして嫌だ+98
-0
-
3. 匿名 2020/02/14(金) 11:09:47
こんなん故人は望んでたと思うか?+87
-0
-
4. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:01
死者を冒涜してないか?
そこに故人の意志は全くない訳だから弄ばれてるもうなもんでしょ。+112
-1
-
5. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:04
複雑というか嫌だな+21
-0
-
6. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:07
死者への冒涜+27
-0
-
7. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:14
本気で好きな作家なら無しかな+13
-0
-
8. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:17
故人への冒涜+24
-0
-
9. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:18
だからそういうの要らないって!
過去映像だけでもいいのに。+62
-0
-
10. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:24
別にクリエイティブじゃない。+22
-0
-
11. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:47
それ見て感動する人や喜ぶ人がいるからいいのでは。
美空ひばりの息子さんも感極まって泣いてたし。
嫌なら見なければ良いだけ。+5
-15
-
12. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:54
仏教の国では考えられない
魂が安らかに眠れない+20
-1
-
13. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:57
>>4
せっかく言い事書いてんのにクスってなるやん+3
-5
-
14. 匿名 2020/02/14(金) 11:11:13
日本の恥+8
-2
-
15. 匿名 2020/02/14(金) 11:11:26
生きていた頃の昔の映像だけで良いよ+46
-0
-
16. 匿名 2020/02/14(金) 11:11:29
安室ちゃんのが出たら絶対嫌
美空ひばりファンもそう思ったんじゃないかな+29
-0
-
17. 匿名 2020/02/14(金) 11:11:37
自分ならぜーーーったい嫌+10
-0
-
18. 匿名 2020/02/14(金) 11:11:51
個人の感情は知らん。後戻りできない。私は楽しみ。+1
-5
-
19. 匿名 2020/02/14(金) 11:11:53
>>11 いや、そういう事じゃなくない?
+16
-1
-
20. 匿名 2020/02/14(金) 11:13:29
死後のAI化が当たり前になってこれから産まれてくる子供たちが「死んだらAIになればいいじゃん」って思いだしたら怖いよね
もう二度と会えない、生きられないから死は尊いものなんだよ+49
-0
-
21. 匿名 2020/02/14(金) 11:13:37
新しいビジネス立ち上げようとしてるの?
ゲスいよ
故人の生前の写真を集めた本とか映像集とかCDとかで十分だよ+27
-0
-
22. 匿名 2020/02/14(金) 11:13:45
最近のこれ、何とも言えない気持ちになった
最初から否定的に見てたんだけど、動画見るとグッとくる
だからと言って肯定もできないけど白血病で亡くなった娘と母親がバーチャルリアリティで「再会」 韓国【動画】 - Sputnik 日本www.google.co.jp韓国の文化放送(MBC)は、チャン・チソンという名前の女性が、亡くなってしまった娘ナヨンちゃんと「会う」ドキュメンタリー番組「Meeting You」を放送した。TJが伝えた。
+8
-2
-
23. 匿名 2020/02/14(金) 11:13:50
亡くなった漫画家は食い物にされるね
おじゃる丸に、しんちゃん+16
-0
-
24. 匿名 2020/02/14(金) 11:14:36
AIで蘇らせるなら 生前の映像のがいいな。+33
-0
-
25. 匿名 2020/02/14(金) 11:14:44
偽物でしかない。
金儲けのタネにされてるだけ。+14
-0
-
26. 匿名 2020/02/14(金) 11:15:22
そもそも本人が望んだことがどうか、が故人には聞けないから問題なんだよなぁ+12
-0
-
27. 匿名 2020/02/14(金) 11:15:30
>>22
星新一みたいな世界
このお母さんは永遠にバーチャルの世界で暮らしそう。ただの現実逃避
悲しみも抱えて生きるのが人間らしい+15
-0
-
28. 匿名 2020/02/14(金) 11:16:00
この前立ってたトピの亡くなった娘をVRでっていうのは遺族が希望しているんなら良いと思うけど
これはどうなんだろう。普通に過去映像とかで良い気がするんだけど+3
-0
-
29. 匿名 2020/02/14(金) 11:16:12
んー、今は倫理的に良くないかもね
時代が進むと受け入れられるようになるかも
星新一の小説に新しい技術は初め非難されるが徐々に受け入れられるってあったの、尤もだと思うよ+3
-0
-
30. 匿名 2020/02/14(金) 11:16:41
>漫画作品についても、「(作者が亡くなったため未完に終わった)『イタズラなKiss』を最後まで読みたいと思う。でも、それは作者の頭の中にしかなかったと思う
読みたいけど複雑だよね・・
+13
-0
-
31. 匿名 2020/02/14(金) 11:16:48
>>22
これをやり出すとまた会いたいまた会いたいが止まらなくなると思う。ハリーが死んだ両親に会うために鏡に通い続けたように+16
-0
-
32. 匿名 2020/02/14(金) 11:17:52
私は死んだらそこで終わりと思ってるし、死後に冒涜とかの感覚が分からない
だから全然賛成派+1
-3
-
33. 匿名 2020/02/14(金) 11:18:14
マイケルのダンス版AI見たけどなんか気分悪かったよ
動きも全然違うし、「コレジャナイ」感すごかった+14
-0
-
34. 匿名 2020/02/14(金) 11:18:26
有名な故人を使って金儲けしたいだけでしょ。+12
-0
-
35. 匿名 2020/02/14(金) 11:18:50
金儲けのために死者を甦らせる。
倫理観のカケラもないと思う。禁止してもらいたいくらいです。+8
-0
-
36. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:06
AIにしてどうするの?ライブ?ファンからしたら微妙じゃない?+7
-0
-
37. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:09
>>32
私は、遺された人がそれにすがってしまうのが問題だと思う+6
-0
-
38. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:26
お涙頂戴に感じられて嫌だ。
皆悲しみながらもその死を受け入れているんだから余計なことするなと思う。
+6
-0
-
39. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:51
もし故人が生きてたらどう思うか?
やめてほしいと思う+7
-0
-
40. 匿名 2020/02/14(金) 11:19:57
今は遺族の了承を得てやってるんだろうけど
本人の希望と違う場合もあるだろうし
いずれ法整備されそうな分野だね。
+8
-0
-
41. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:09
もちろん大反対なんだけど、次々と出てきそうだしいずれ規制、法律ができそう。その前に、秋元とかは、稼いどこうとか思ってそう。+1
-0
-
42. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:58
じゃあ原作者が亡くなっても続いているアニメは冒涜?作者は「こんなのは自分の考えたものと違う」と言うのかしら。
楽しんでる人が沢山いるから続いてるのでは。+1
-2
-
43. 匿名 2020/02/14(金) 11:23:01
美空ひばりはわかるけど、手塚治虫て、どういうことなの?いまも生きてて、新作が出るなら、今でもみたいなーて思うけど。
そんなことよりドラえもんを作りなさいよ。+3
-0
-
44. 匿名 2020/02/14(金) 11:23:19
死んだら終わりなんだから、その後おもちゃにしようが何しようが別に良いだろうって感覚に思えちゃうわ+5
-0
-
45. 匿名 2020/02/14(金) 11:24:03
金の亡者の所業。吐き気がする。
有名人の遺族ってその人のお陰で贅沢三昧してたから生活変えられなくて金儲け話に乗るんだろうね。+7
-0
-
46. 匿名 2020/02/14(金) 11:25:33
AIでもVRでも今は当たり前じゃないけど、今後一般に広く普及して、それが故人を偲ぶ行為の1つになっていくのかもしれないね+3
-0
-
47. 匿名 2020/02/14(金) 11:26:57
>>42
弟子や関係者が監修して作り、読む側(見る側)はそれを承知で読んでる。ビジュアルを再現して見世物にするのとは全然違う話だよ。+4
-0
-
48. 匿名 2020/02/14(金) 11:28:30
勝手にするのはやっぱり微妙な気がする。ドナーカードみたいなのがあればまだマシかも+4
-0
-
49. 匿名 2020/02/14(金) 11:28:48
勝新太郎?もされてたね
まぁ有名人だし娯楽の一部にされちゃってるのかな+2
-0
-
50. 匿名 2020/02/14(金) 11:29:53
XJAPANのhideさんも利用されそう。
絶対観ないけどね。+3
-0
-
51. 匿名 2020/02/14(金) 11:30:10
これさ、お葬式で故人のAIが最後の挨拶とかしちゃう時代がくるかもね。最期のご挨拶です!とかなんとか煽って+6
-0
-
52. 匿名 2020/02/14(金) 11:30:20
紅白で美空ひばりに喋らせたのはすごく違和感感じた、やっていいことなのかな…+5
-0
-
53. 匿名 2020/02/14(金) 11:32:17
>>1
なんかパチンコの演出みたい+3
-0
-
54. 匿名 2020/02/14(金) 11:34:34
クラッシクだと未完の交響曲とかがある
それらは大まかな曲のスケッチも残っている場合もある
モーツァルト レクイエム
ベートーヴェン 交響曲十番
シューベルト 未完成
ブルックナー 交響曲九番
マーラー 交響曲十番
プッチーニ 歌劇トゥーランドット
シューベルト以外 弟子や後の学者が復元をしている
人間だとどうしても個人の個性が出てしまう
AIに楽譜を読み込ませて書かせて見るのも有りかもです+2
-0
-
55. 匿名 2020/02/14(金) 11:35:18
>>51
51だけど、今って生前から自分のお葬式の予約やプラン立てる人がいるからそのオプションとして生前に考えたらメッセージをAIに読んでもらうって商売は成り立ちそうだよね。来てくれた人に自分で挨拶したいって人も実際はいるみたいだから。
我ながらすごい発想+3
-1
-
56. 匿名 2020/02/14(金) 11:35:28
美空ひばりや手塚治虫は金儲け目的がミエミエで白けるけど
もし大事な人を亡くしてクローンを作れるとしたらやる?
夫や親なら分からないけど
我が子ならやる人はたくさんいそう
海外ではペットのクローンを作ってる人がいるよね+3
-1
-
57. 匿名 2020/02/14(金) 11:35:43
これからは遺言の中に、自分をAI化するかどうかの確認も入ってきそう。+1
-0
-
58. 匿名 2020/02/14(金) 11:37:10
エンタメ系に関しては拒絶派がいくら出ようがこの流れは止められないと思う。
おそらく公式と二次創作のように棲み分けされてく形になるのでは。
紅白(公式)の場に美空ひばりAI(二次)は倫理観以前にそれぞれの良さを殺しあってつまらなかったし、ああいうの望んでない。
あと、AIもっと技術的に進歩してくれ。+1
-0
-
59. 匿名 2020/02/14(金) 11:38:48
AIとは違うけど、ペットセメタリー思い出した。
亡くなったものはどんな方法で再現しても、本当に愛してた者とは違う。+1
-0
-
60. 匿名 2020/02/14(金) 11:38:58
こういうAIの蘇り技術って、生と死そのものに対しての冒涜だと思う。
人は死ぬから美しいんだよ。+2
-0
-
61. 匿名 2020/02/14(金) 11:41:14
死って悲しみとともにみんなに平等に与えられる許しや救いでもあると思うのに、それさえファンや家族のエゴで取り上げるのはわからない。+3
-0
-
62. 匿名 2020/02/14(金) 11:41:43
>>22
このお母さんはこの後、娘が死んだことをずっと悲しんでいるんじゃなくて、娘をもっと愛していこうと前向きになったと言ってるよね
皆が皆そうなれば良いけどね+2
-0
-
63. 匿名 2020/02/14(金) 11:43:06
これって誰のためにやってるんだろう。自分が身内だったとしたら故人は望んでいないと思いますってお断りしちゃうけど。それぐらい気持ち悪い。+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/14(金) 11:44:53
故人が話したことのない内容を話させるとか、したことのない行動をさせるとかは冒瀆だと思う
CMでオードリーヘップバーンに銀行について?説明させたりとか、亡くなったドリフターズにCM出演させるとかね+1
-0
-
65. 匿名 2020/02/14(金) 11:47:17
>>56
クローン作ったとしてもその人の人柄とかは産まれた後の経験による部分が大きいと思うんだよね。全く同じ環境を与えて育成出来ない限りは遺伝子が同じなだけの別人に近いものって気がする。+0
-0
-
66. 匿名 2020/02/14(金) 11:49:20
死者を冒涜、とは思わないけど無価値としか感じない。
誰が求めてるのかな?+0
-0
-
67. 匿名 2020/02/14(金) 11:50:22
ぶっちゃけどっちでも良いと思う。こういうのやって喜ぶ人も居るんならええんやないか?という感じ。
なんかものすごく批判されてるけどね。+0
-0
-
68. 匿名 2020/02/14(金) 11:56:14
需要があるとは思えないのだが+1
-0
-
69. 匿名 2020/02/14(金) 12:17:41
金になる親を持った息子達+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/14(金) 12:27:59
作れはしたけど、似てない
まだまだ、未発達な状況
やっぱり似てないと、ファンは嫌がるのが本音
此ならアニメやボーカロイドから出した方が受け入れ易いかもね+0
-0
-
71. 匿名 2020/02/14(金) 12:43:41
穢土転生かな?+0
-0
-
72. 匿名 2020/02/14(金) 13:04:26
一家に一人でも巨万の富をもたらす人がいると、生前も死後も親族郎党が葡萄の房のように繋がって来るんだとか。
全く違った分野で働こうとは思わなくなっちゃうんだねぇ。
+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/14(金) 13:05:53
>>72
遺産や資産を守ることが仕事になっちゃうからね。+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/14(金) 13:22:48
手塚治虫もAIになってるの?
美空ひばりは紅白で見た+0
-0
-
75. 匿名 2020/02/14(金) 13:35:35
遺言書に書く項目が増えるんだろうなー+0
-0
-
76. 匿名 2020/02/14(金) 14:37:49
イヤだよ。個人の意思無視して虚像で商売してるから。
過去映像で商売もたくさんあるけど、まだそちらのがマシ。
でも時代の流れで当たり前になるんだろうな。
私は絶対観ないけど。
+0
-0
-
77. 匿名 2020/02/14(金) 14:38:47
>>1
AI技術とかは進化してくれてもいいと思うんだけど
それを故人の新作として扱うのはやめてほしい
別なものだから
違うクレジットにしてほしい+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/14(金) 14:47:40
死者への冒涜+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/14(金) 16:24:47
本当に自分の個性やオリジナリティにプライド持って活動している人なら、AI化の非クリエイティブさがわかるもんだと思うけど。+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/14(金) 16:30:22
だってAIは所詮ニセモノだもの
魂のないハリボテに代用はできない
+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/14(金) 19:30:06
>>50
ライブにホログラフで登場してたけど弟さんの事務所に
止められたんだっけ?
+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/15(土) 01:09:53
>>30
いたキスって作者が最後の構想をノートに書き溜めてたんじゃなかったっけ。それを元にアニメで完結させたって聞いたことある+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/15(土) 05:16:15
見たいとは思わないけど、手塚治虫は自分がAI化されるって聞いたらちょっと面白がりそう。
で、もっとAIが描いた漫画よりさらに面白い漫画描いて対抗意識だしてきそうw+0
-0
-
84. 名無しの権兵衛 2020/02/15(土) 08:12:39
>>1 美空ひばりには妹がいて、一般人だったけど、ひばりが若くして亡くなったのを惜しむファンたちに
「ひばりの曲を歌い継いでもらえないだろうか」
と言われて、歌手デビューすることになったとのこと。
赤の他人よりは、同じ親から生まれた姉妹の方が、よりひばりに近い歌になるから・・・というわけでしょうね。
その妹さんは、AIの美空ひばりのことをどう思っているのか、それが気になっています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5172コメント2021/03/05(金) 16:32
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
5034コメント2021/03/05(金) 16:33
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
2071コメント2021/03/05(金) 16:31
結婚のご挨拶が圧迫面接だった
-
1849コメント2021/03/05(金) 16:33
【美人に質問】人生イージーモードですか?
-
1048コメント2021/03/05(金) 16:33
TV局社長と女子アナW不倫!手をつないで「密会用マンション」へ
-
1048コメント2021/03/05(金) 16:33
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
997コメント2021/03/05(金) 16:32
朝ドラでいまいちブレイクしなかった俳優・女優
-
920コメント2021/03/05(金) 16:32
推しキャラの特徴を3つ挙げると誰かが名前を当ててくれるトピ
-
910コメント2021/03/05(金) 16:30
彼氏が他の女と手を繋いでたw
-
904コメント2021/03/05(金) 16:31
歌詞の内容を簡単に説明して曲名がわかったらプラス part2
新着トピック
-
224コメント2021/03/05(金) 16:33
中条あやみ、NEWS増田貴久&松下洸平が「デキちゃってる」
-
184コメント2021/03/05(金) 16:33
一番好きな外食チェーン店は?
-
1849コメント2021/03/05(金) 16:33
【美人に質問】人生イージーモードですか?
-
149204コメント2021/03/05(金) 16:33
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
133コメント2021/03/05(金) 16:33
献立に悩む人にアドバイスするトピ
-
5034コメント2021/03/05(金) 16:33
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
443コメント2021/03/05(金) 16:33
東京五輪、海外客受け入れ見送りで調整 コロナ拡大懸念に配慮
-
1833コメント2021/03/05(金) 16:33
マッチングアプリあるある
-
116コメント2021/03/05(金) 16:33
恋愛において料理上手は武器になりますか?
-
220コメント2021/03/05(金) 16:33
彼氏の友達に紹介されない
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
去年の紅白歌合戦で議論を巻き起こした「AI美空ひばり」。東京・六本木の森美術館でも上映されており、期間が延長されるほどの人気を集めている。さらに今月に入ると、“もし手塚治虫が生きていたら、どんな作品を描くのだろう”という疑問から生まれた「TEZUKA2020」というプロジェクトが発表された。