-
1. 匿名 2020/02/13(木) 12:49:14
スーパー勤務
イチゴを買われるお客さんがとても多いです
1パック500円弱なのにすごいなあと思って見てます
家族連れのお客さんだと2,3パック買ってたり
あと若いお客さんがタバコをカートン買いしたとき
+391
-24
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 12:50:54
>>1
アベノミクス発動で不景気のわけない。いつの時代の話よ。+17
-122
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 12:50:55
どうしても欲しいから買っていて他は節約してるかもよ?+377
-4
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:10
そりゃ毎日買うわけじゃないしたまには買うよ+393
-5
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:16
ゴールデンウィークや年末年始に海外から帰国した人をニュースでうつしている時。子供3人連れて若い夫婦が1週間ハワイにいましたとか言われると、景気いいなー!そんな余裕はうちにはない!!と思ってしまう。+703
-2
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:18
まわり普通に子ども3人とかいる。
同じ会社の人の収入だいたい分かるし、どこにそんな経済的余裕があるのか不明。+386
-4
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:20
無駄遣いする人はどこにでもいます
そして本人は無駄使いだとは思っていません+119
-12
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:24
私立中学受験。
東京の人はすごいお金持ちですね。
+279
-6
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:27
そこには金かかるけど違うところで節約してるんだよ。+111
-5
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:32
500円弱なら安いよね、苺。
698円、798円なら買えないなぁ…+263
-8
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:45
+11
-177
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:54
アベノミクスで空前の好景気だからね
安倍ちゃんグッジョブだよ!+13
-71
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:55
ディズニーが毎年のように寝上がるけど、お客が全然減らないこと+351
-5
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:57
クリスマスとお正月、お盆のスーパーでよく思う+127
-1
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 12:52:17
敷地あらば一戸建てやマンションが建つ+210
-3
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 12:52:37
動する?
実はみんな好景気なのに、ガル子たちの不満を逸らすために不景気だって宣伝してるだけだとしたら😏+6
-31
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 12:52:47
年末の宝くじ売り場。
何百枚も買っていくお年寄り…
10枚くらいにして、そのお金取っておいた方がよくないか?
と余計なお世話だけど内心思ってる。+246
-5
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 12:53:04
500円弱の苺ならまだ安いんじゃない?
毎日じゃないし月一くらいでは買うよ。
息子も好きだし+153
-14
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 12:53:09
新築の家 新しい車 子供3人
まわりに多い みんなお金持ち+321
-6
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 12:53:14
>>1
スーパーも例年の売れ数見て仕入れてるだろうから、たまにいちご買う人が毎日人違いできてるって感じだと思うよ。
タバコは切らしたくないしどうせ吸うからって、給料日とかの単なる買いだめだと思う。+119
-2
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 12:53:16
なんでも安物を買えば良いってものでもないけどねー
コスパが良いものは買いだよ+57
-1
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 12:53:38
皆さん外食って減ってますか
一部だけ?
うちは激減したけどどんどん新店舗できてるし+131
-1
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 12:53:40
日本が不景気で貧しかったのは民主党の頃の話
今は安倍聖帝の偉大なる経済政策が実を結び
日本史上最高の好景気、ありがとう安倍聖帝!+9
-41
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 12:53:57
外国やら在日へのばらまきやらオリンピックでの無駄遣い
日本は不景気で国民は未来が不安で仕方ないんですよ?政治家さんたち!!+125
-7
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 12:54:29
ガルチャンの貯金トピでアラフォー3000万がゴロゴロいたとき。
みんな貯められる余裕があってすごい。
+223
-2
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 12:55:17
貧富の差が拡がってるからね
でも今年はイチゴ高くなってる様に感じる+134
-3
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 12:55:52
近所にある高級うなぎ店が、常に満席・順番待ちなこと。
家族連れも多くて驚いています。
ちなみに私は、匂いだけで有り難がっている庶民です。+168
-5
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 12:55:54
ツイッターではよく老人が国産の高い肉買ってく!老人金持ち!みたいな声高いけど、
コンビニのバイトしてると若い子の支払い万単位多いしGoogleペイのカードもぽんぽん買ってくし食べ物もスーパーで買った方が安いのに毎日チューハイとかビールと共にお弁当とオカズ買ってく人多いから、
最近の若い子ってみんな金持ちだなあって感心するけどなあ+152
-7
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 12:56:17
レクサス、メルセデス、アウディがバンバン走ってる+157
-1
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 12:56:17
桜を見る会など税金をじゃぶじゃぶ投下してる時+22
-10
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 12:56:26
>>1
人それぞれ好きなものが違う
酒、タバコもそんなに好きじゃない人から見たら不景気なのになって感じると思うよ
+68
-1
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 12:56:28
>>26
暖冬による不作です🍓
+45
-3
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 12:56:38
今はまだいいよ。オリンピック後に本当の不景気がやってくるよ。+68
-4
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 12:57:57
Vチューバーとかソシャゲに簡単に投げ銭するヤツ+30
-2
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 12:59:19
>>1
いちご、20年くらい、買ったことないです。
高くて手が出せない。
他のもの我慢して、買おうと思えば買えるけど、自分にとって贅沢品です。+74
-26
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 12:59:32
>>8
受験する家庭の平均年収は確か800万。
6年生の1年間だけで塾に150万は使うし、無事合格出来てからも他で節約してるって家庭が多いよ。
あとは親の援助かしらね。+85
-2
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 12:59:48
お水の人ってちゃんと税納めてるのか?って思ってしまうよ+22
-12
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 13:00:22
夫婦共に20代から30代前半、奥さんは専業、子供2人から3人、新築一戸建て(2,500万以上)購入、車はアルファードの新車、奥さんはタントのグレードの高いの。
公務員勤続20年だけど、私より20代の収入の方が高いんだなって、いつも思う。+117
-2
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 13:00:52
うちのこたち、最近毎日イチゴ食べてます。
お菓子食べないから
いいかなーって感じで買ってます!
子ども3人私立小ですが
周りのママさんたちみてるとバブリーです。
ブランド品に高級外車、きれいな服に
きれいなメイクや髪型にネイル。
それでいて子ども5人とも私立とか…
学費だけでどれだけかかるんだろうと思う。+25
-36
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 13:01:18
うーん、貯金ほとんどしないでお金使ってる人も多いから、何とも言えないなぁ。
+70
-3
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 13:01:49
選択一人っ子の息子が幼稚園に通っているけど、子供3人で奥さん専業主婦。マイホームに大きな車に習い事は子供1人に3〜4つって人が沢山いる。毎月外食・年に4回ディズニーランド・年に2回は旅行に行くくらいの生活水準はキープしてる。みたいな人が沢山いる。
更に学区がいいという地区に住む姉家族の周りには上記プラス小3から塾に行って中学受験。旅行は海外。って人が沢山いる。+65
-8
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 13:02:02
アベノミクス様々ですわ+5
-17
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 13:02:24
>>6
「親からの援助」という魔法+217
-5
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 13:02:28
いちごは子供が好きだからちょっと高くても買ってしまう。私は食べないわ…+47
-0
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 13:03:33
自家用車、子供が複数人、マンションまたは一戸建て住み、習い事複数
みんなお金持ちだなー+63
-0
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 13:03:46
安倍政権になってからボーナスめっちゃあがったよ
しかも働き方改革で労働時間が短くなったし
本当に有難い+5
-22
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 13:04:17
>>19
全部フルローンかもよ
見た目じゃわからない+87
-4
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 13:04:43
>>13
殿様商売+18
-0
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 13:04:46
お金ないママ友がいちごは買わないけどストロングチューハイ何本も買ってるの見たよ。
どこにお金使うか人それぞれなんじゃ?+105
-4
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 13:04:57
未だに大手キャリア
何故格安SIMにしないの?イオンモバイルに変えて正解!格安SIMに変えた方が良い人・3大キャリアを使った方が良い人って? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comイオンモバイル、格安SIM、大手キャリア、docomo、移行、イオン、沖縄、ライカム、使用、2年、良かった点、悪かった点、評価、オススメ、解約、タイミング、2年縛り、解約金、安心感、期待感、イオンラウンジ、イオンスタイル、簡単、快適、やんばる、北部、繋がる、...
+10
-8
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 13:06:26
>>19
ご近所にもいるけど土日は義実家にずっと入り浸ってお金使わないんだとか。
貧乏人が無理してる人多いよ。
+61
-6
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 13:06:29
>>28
若い子がお金持ちというか、貯金しないで給料を全部使い果たしてる子が多いんじゃないかな?+104
-2
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 13:06:30
不景気はデフレで金回りが悪いだけで、富裕層は減ってない。数億のマンション最上階2戸と数億の投資物件を、税金対策兼ねて現金でまとめ買いした金持ちを見て思いました。+8
-0
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 13:06:38
>>6
親の援助もあるし、独身時代にこつこつ貯めてたのかもよ
あとは今時多い、YouTubeやブログ、インスタなんかの広告収入で副収入ある人も少なくない+67
-3
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 13:07:01
+38
-4
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 13:07:21
>>47
そうなんだよね~全部フルローンなんだけど払えるのが凄いと思って
うちは、払えない 子供も一人+34
-1
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 13:07:30
>>1
それ、安いよね
980円のイチゴ買ってく人もいるよ+54
-4
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 13:07:44
>>6
本当はわかってる癖にこういうこと書くの性格悪い
+8
-17
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 13:07:47
>>27
そういうお店は、わざわざ遠くから食べに来る人が後を絶たないから、いつも混んでるように見えるだけだと思う。
定期的に通う家族連れはさすがにいないw+38
-3
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 13:07:49
家族3人やっとの思いで出掛けた温泉旅行で子供をゾロゾロ連れた大家族の若い夫婦を見たとき。+19
-0
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 13:08:01
デパ地下のサラダ、グラム300〜600円近くするのにいつも人だかり、凄いなあと思う。仕事帰りだと夕方以降30%割引になってるからたまに少し買う。デパ地下のケーキも最近は600円以上するのも多いよね、買えないよ〜+54
-1
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 13:08:08
>>28
でも車持ってない、ギャンブルしない、店じゃなくて宅飲み、みたいな感じかもよ
昔の人と使いどころが違う+93
-0
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 13:09:04
コスメ、ファッショントピとその他の金遣いの温度差
人が違うんだろうけど家族に金使ってあげなや+6
-1
-
64. 匿名 2020/02/13(木) 13:09:09
>>39
僻みのマイナス乙ww+8
-14
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 13:09:30
私は苺は好きだから買うけどスタバは買わない。そこまでお金回らないから。そうゆう事だと思います。
+63
-3
-
66. 匿名 2020/02/13(木) 13:09:35
アベノミクス万歳的に安倍総理をディスってんの草+5
-0
-
67. 匿名 2020/02/13(木) 13:09:41
>>11
日本人?中国人?+62
-2
-
68. 匿名 2020/02/13(木) 13:09:59
老人。お金がないとか言いながら海外旅行に行ってる人多すぎ。+41
-0
-
69. 匿名 2020/02/13(木) 13:10:04
サロンデュショコラが混んでて 大勢の人達が高いチョコ買ってる光景
私も買っちゃったけどさー 又やりくりしますぅ+15
-0
-
70. 匿名 2020/02/13(木) 13:10:06
近所の7000万円台~建売住戸が盛況で売れてるとき+24
-0
-
71. 匿名 2020/02/13(木) 13:10:15
>>22
土日は昼、夜外食してるよ
平日にするのは止めた+16
-0
-
72. 匿名 2020/02/13(木) 13:10:44
>>56
ローントピで見たけど、借りられる金額の限度ギリギリの値段で売るから、数年後に「やっぱり返済きついです」ってなる家庭も多いんだって。+63
-3
-
73. 匿名 2020/02/13(木) 13:11:17
>>36
子供二人いたら塾と私立中学と大学の学費×2倍
年収800万じゃ無理ですよね。
東京にはそんなに援助して貰える人が多いんですかね。+47
-2
-
74. 匿名 2020/02/13(木) 13:11:36
カフェやフードコートで座る場所が無い時+10
-1
-
75. 匿名 2020/02/13(木) 13:13:07
>>28
(返済義務ある)奨学金なしで
大学を卒業した、今の20代なんて
可処分所得ありすぎてウハウハだよね
15年前以前よりも、ずっと
何でも、安くすぐに手に入るんだから
+32
-9
-
76. 匿名 2020/02/13(木) 13:14:33
ここ5年程で新築分譲マンションがうちの近くにポンポン建ってるけど、だいたいどこも完成一年前にほぼ売約済みになってる事。
大都市に比べたら安いけど、立地いいからいい値段はする。
最低賃金ランキングは下から数えた方が早い県なのに、買える人がこの県にそんなに居るのかと驚いてる。
+28
-0
-
77. 匿名 2020/02/13(木) 13:15:33
コロナ騒動の プリンセスプリンス号の乗客は
2666人乗客のうち日本人は【1281人】
日本発着だったとは言え 日本人 お金持ってんじゃん って思ったわ 年配者が多いんだろうけど+80
-2
-
78. 匿名 2020/02/13(木) 13:15:58
>>1
イチゴは一人暮らしだと高いけど、家族がいたら、4人分なら1人当たり150円だし高くないかも。
タバコはまとめて買っただけでしょ。+63
-2
-
79. 匿名 2020/02/13(木) 13:16:22
>>74
カフェやフードコートは安いから人が多いんじゃない?
+8
-0
-
80. 匿名 2020/02/13(木) 13:16:40
宝塚とか歌舞伎を観に行った時。+6
-1
-
81. 匿名 2020/02/13(木) 13:16:41
ダイヤモンドプリンセス号に北朝鮮とゆかりの深い労組関係の組織の幹部が居てサヨク系メディアに情報流してる
恵まれない労働者の味方のフリして船旅なんかブルジョワじゃないか
+10
-7
-
82. 匿名 2020/02/13(木) 13:16:49
>>39
なんか、頭悪そうな母親なのが文面から伝わる。+42
-2
-
83. 匿名 2020/02/13(木) 13:18:48
コストコの爆買いと年会費
たまにしか行かないから年会費勿体無く感じる+49
-0
-
84. 匿名 2020/02/13(木) 13:19:14
>>38
無理してると思いますよ。年収1000万でもキツイですよ。
多分住宅ローンで多めに融資したかも+14
-8
-
85. 匿名 2020/02/13(木) 13:19:44
>>11
どんだけ買い占め!店の人こんな1人にに売るなよ+115
-0
-
86. 匿名 2020/02/13(木) 13:22:44
>>68
今の老人はお金持ってる人多いよ。
50代以下がやばいと思う。
ガルちゃんでもよく見る子や孫への援助どころか、自分たちの生活でいっぱいいっぱいになりそう。+67
-1
-
87. 匿名 2020/02/13(木) 13:25:58
スタバの行列
自分はドトールかベローチェだから+6
-2
-
88. 匿名 2020/02/13(木) 13:26:04
>>11
このスニーカー何履いてるの?
+16
-0
-
89. 匿名 2020/02/13(木) 13:26:18
ディズニーランド+7
-0
-
90. 匿名 2020/02/13(木) 13:27:30
>>58
こんなツッコミ入れるあなたもかなりだよ+11
-2
-
91. 匿名 2020/02/13(木) 13:27:38
旅行会社のカウンター
いつも混んでる(都内)+9
-0
-
92. 匿名 2020/02/13(木) 13:27:40
知り合いの付き添いでエルメスとかシャネルに行ったら
人がいっぱいいて、スタッフもフル稼働してておどろいた
お客さんも外人じゃなくて日本人だった+36
-0
-
93. 匿名 2020/02/13(木) 13:27:50
そう感じる人に対していちいちそれは違うかもと返事書いたら何も書けなくなる+7
-0
-
94. 匿名 2020/02/13(木) 13:28:17
アイフォンを買うための列+7
-0
-
95. 匿名 2020/02/13(木) 13:29:21
大学進学(教育費)+8
-1
-
96. 匿名 2020/02/13(木) 13:29:50
>>13
十数年前まではすごく空いてる日があったけど、今は空いてるといってもそれなりに混んでるもんね。+22
-0
-
97. 匿名 2020/02/13(木) 13:30:15
私も子供が好きで食べさせたいから買う。
それ以外だったら買わないかな+25
-0
-
98. 匿名 2020/02/13(木) 13:30:43
>>76
わかる。
バンバン建てて、ボンボン売れてる。
安くないし、不便なところでも。+26
-0
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 13:31:17
>>86
68です。
老人に金ばら撒くから勝手に寄生してって感じがする。
私たちの世代でも選挙行かないとか言ってる人居るし、希望がなくなってきた(´・ω・`)+4
-0
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 13:31:36
もうすぐ50になる派遣事務。契約の更新なしで次の仕事を探したけど、とにかく案件が多い。どんどん紹介の話が来て、次から次へと社内選考、顔合わせ。片っ端から選考漏れしてたけど話がすぐ来るからあっという間に決まった。大した経歴や資格がないのに。+8
-1
-
101. 匿名 2020/02/13(木) 13:32:06
>>1
苺、高くて出来れば避けたいけど子供が好きだからついつい買ってしまうんです…お弁当の彩にもいいし。月3000円くらい苺代に消えています涙+71
-5
-
102. 匿名 2020/02/13(木) 13:32:23
塾に通わせてること+9
-0
-
103. 匿名 2020/02/13(木) 13:32:35
>>5
それを追う芸能レポーターは経費節減で人員減らされ、
一般人観光客は何故かサングラスとかマスクしてる人が多くて、
芸能人追えないってニュースで見た+3
-0
-
104. 匿名 2020/02/13(木) 13:32:54
都会から移住してきた人は生活レベルが違うわ
お金持ってるのがわかる
+8
-1
-
105. 匿名 2020/02/13(木) 13:32:55
観光地どこも混んでること。
家族で泊まりの旅行なんか行くと、日々せこせこ節約してもあっという間に吹き飛ぶくらいお金かかるよね。+36
-0
-
106. 匿名 2020/02/13(木) 13:34:16
我が家のように日本人の平均的収入世帯だと、お金かけるところは掛けるけど、削れるところは削って生活してるよ
お酒好きだからワインやビールは毎日消費(2,000円分弱)するし、イチゴ700円が高いか安いかの価値観は人それぞれだと思うわ+13
-5
-
107. 匿名 2020/02/13(木) 13:34:30
おもちゃ売り場。
クリスマスでもないのに、土日はいつもクリスマス張りにレジ並んでいる。
+26
-1
-
108. 匿名 2020/02/13(木) 13:35:19
>>2
夢でも見てるのかな?+7
-4
-
109. 匿名 2020/02/13(木) 13:36:00
イチゴやタバコくらいで不景気じゃないって感じるのがすでに不景気のどん底って感じ+43
-1
-
110. 匿名 2020/02/13(木) 13:36:42
>>101
我が家も同じ状況です🍓
でも今年のイチゴ、せっかく買ってもハズレが多い気がします😭+17
-0
-
111. 匿名 2020/02/13(木) 13:37:43
コストコ行くといつも思う
みんなカートいっぱい買うよね+13
-0
-
112. 匿名 2020/02/13(木) 13:38:30
コストコで大量買い。
何気にコストコ高いんだよね。
肉魚は特に。+32
-0
-
113. 匿名 2020/02/13(木) 13:38:55
年末年始の高い時期に飛行機で旅行行く人でごった返してる空港を見た時+32
-0
-
114. 匿名 2020/02/13(木) 13:41:00
>>6
知り合いで子供5人いるけど下の子は全部上の子のお下がりで服とか買ってあげた事ないらしい
ランドセルもお下がりなんだって
そういう人もいる+27
-3
-
115. 匿名 2020/02/13(木) 13:50:30
>>51
近所にもいるわ
親の土地に新築 親の家でご飯(外食代わり)レジャーは狭小の庭でボール遊び+4
-4
-
116. 匿名 2020/02/13(木) 13:58:47
広島なんだけど、タワーマンションが
沢山建設されてる。
まず、そんなに人口いるのかな?って思う。笑
タワーマンション高いし、お金持ちがそんなにいるの?って疑問。+27
-1
-
117. 匿名 2020/02/13(木) 13:58:57
催事の物産展が 毎回 激混みで名物は高くても直ぐ完売+11
-0
-
118. 匿名 2020/02/13(木) 14:01:40
イチゴ買ったくらいでレジの人にそんな事思われてるなんて嫌だ
セルフレジに行こ+9
-7
-
119. 匿名 2020/02/13(木) 14:05:07
田舎住みだけど、外車がとっても多い。+14
-1
-
120. 匿名 2020/02/13(木) 14:07:38
>>71
うちも
平日はつくるから
週末はわたしも休み+4
-1
-
121. 匿名 2020/02/13(木) 14:07:58
>>116
hitoto?
わたしも広島市内。
マンションじゃなくて
文化施設とかショッピングモールがよかったな。
確かにマンションたくさんたってるわ。😲
+4
-0
-
122. 匿名 2020/02/13(木) 14:08:31
>>38
地域にもよるかもしれないけど、大手と取引のある工場で2交代や3交代ある所は結構給料いいみたいです。
土木作業員(資格持ち)もバカに出来ないくらい給料貰ってる人もいますよ。
+38
-2
-
123. 匿名 2020/02/13(木) 14:10:59
都会ではないが田舎でもない市に住んでいますが
新築の家がすぐに完売する
ほんとビックリする
性別、年齢関係なく外車に乗る人が多い
不景気、不景気と言っている人は
ガルちゃんでしか見ないなぁ
+20
-0
-
124. 匿名 2020/02/13(木) 14:14:31
特に高級でもない地方の一都市なのに、モンクレやカナダグースなんかの高いアウター着てるお母さんの多い事多い事。
プラス新築一戸建てに新車に子供2~3人だから、意外と裕福な人多いのかしら。+42
-0
-
125. 匿名 2020/02/13(木) 14:16:37
>>115
それってなんにも自立してなくない?
ぜーんぶ親にお世話になってるじゃん+15
-0
-
126. 匿名 2020/02/13(木) 14:17:21
任天堂スイッチ、高い!みんな普通に持ってるんだよねー。+19
-0
-
127. 匿名 2020/02/13(木) 14:22:37
>>11
中国人の爆買
日本の製品が高く売れるから転売するんだよ+50
-0
-
128. 匿名 2020/02/13(木) 14:22:55
switchもモンクレもアルファードも、年収500万以下ファミリーが所有してるから、
必ずしもお金持ちの持ち物、とは限りませんよ。
中古って可能性もあるしね。+44
-3
-
129. 匿名 2020/02/13(木) 14:25:14
>>1
喫煙者から見たらタバコカートン買いは堅実なイメージがある
+15
-0
-
130. 匿名 2020/02/13(木) 14:26:52
>>1
子供がイチゴ食べたいと喚くので仕方なく高いの買ってるけど、自分は食べてないや‥(涙+10
-0
-
131. 匿名 2020/02/13(木) 14:27:19
>>11
大量のマスク
散々ばらまいておいて今さら…
+38
-0
-
132. 匿名 2020/02/13(木) 14:30:38
ジジババは金持ちだよねえ
若者は貧乏
時代かな?+7
-0
-
133. 匿名 2020/02/13(木) 14:32:28
不動産会社で働いてたけど、戸建てやマンションは数年でローン払えなくなって競売にかかる人多いよ。
転職で収入減ったり病気して働けなくなったり、自営失敗したりと理由は様々だけど。高い家賃を払う事を思えば買ってしまいたい気持ちは分かるけど、身の丈に合った生活してない人多いよ。
売りに出してもローンの残債は賄えないから、ギリギリで買ってる人は大変だよ。
+25
-0
-
134. 匿名 2020/02/13(木) 14:33:41
コストコでカート山盛り買ってる人。
見た目はジャージ上下にクロックス、DQN家族って感じなのに…
+17
-0
-
135. 匿名 2020/02/13(木) 14:36:22
がるばばあんちがニンテンドースイッチを何のためらいもなく買ってること
私は2DSをやってるというのに+2
-2
-
136. 匿名 2020/02/13(木) 14:36:39
>>38
うーんでも家が2500万以上ってそこまで高い地域ではないんだよね?うちの近所マンションでも安くて5千万スタートくらいだから余計に若い夫婦見たら謎+44
-0
-
137. 匿名 2020/02/13(木) 14:38:18
>>1
視野が狭いね~+2
-8
-
138. 匿名 2020/02/13(木) 14:42:00
パン屋さんで数千円単位で買い物してる人が意外といるとき。
ぱっと見高齢のお客さんが多いけど、お金持ってんだなあと思う。
私は3個で1000円以内と決めて買ってるのに。みみっちくてごめん。+30
-0
-
139. 匿名 2020/02/13(木) 14:43:42
流行りの高級パンに行列。
チェコレートも、5千円くらいするものが
バンバン売れているんだよね。+10
-0
-
140. 匿名 2020/02/13(木) 14:44:20
私の知ってる人、50歳目前で5000万のローンで新築の家買って車もフルローン。
外食だの旅行だの良い生活してるけど、蓋を開けたらカードローン400万だってさ。
支払い大変だから、息子の大学の学費は毎月8万返してもらってるって。息子さん稼ぎは良いらしいけど、もう結婚してるのにお嫁さんも可哀想だよ。
バカかと思って呆れたわ。
+33
-3
-
141. 匿名 2020/02/13(木) 14:45:36
>>124
幼稚園ママに毎年違う高級ダウン着てる人いる。
しかも複数枚着まわしてる。
ダウンだけで毎年100万は使ってそうな勢い。+21
-0
-
142. 匿名 2020/02/13(木) 14:47:38
イチゴぐらいでそんなに驚くか?+3
-5
-
143. 匿名 2020/02/13(木) 14:48:51
神戸インター辺り。みんな見たこともないような外車乗ってて金持ちそうなオジサンや綺麗な女の人が運転してるの見ると。どうなってんだと思う+9
-1
-
144. 匿名 2020/02/13(木) 14:50:03
>>136
今時戸建て2500万スタートの立地ってめっちゃ田舎だよね
住宅費安い分他にお金使えてるだけじゃん+33
-1
-
145. 匿名 2020/02/13(木) 14:52:41
デパ地下の有名なお菓子を大量に買ってる人を見るとお金持ちだなと思う。
+8
-0
-
146. 匿名 2020/02/13(木) 14:53:48
>>6
近所にもいるけど、奥さん働き詰めで旦那は転職繰り返して安月給なのに3人目生まれてた。聞いたら外国肉とか、スーパーは8時以降に行くとか、大量のパスタに味付けしただけみたいなのとか、外出しても持参したおにぎりにコンビニで唐揚げだけ買って挟んだりしてた。一回家族で遊ぼうと言われ、その光景を見たが子供は可哀想だなと思った+45
-3
-
147. 匿名 2020/02/13(木) 14:54:30
>>1
お金の使い方は価値観次第だから。主は「イチゴなんて贅沢品に500円も」と思うかもしれないけど、例えばペットボトル飲料全く買わない人なら500円弱のイチゴくらい買えるでしょ。+38
-1
-
148. 匿名 2020/02/13(木) 14:55:30
昼間のコンビニでカゴいっぱいに買い物してる人は、凄い!余裕あるんだな!と思う。+2
-0
-
149. 匿名 2020/02/13(木) 14:56:22
メルカリで高い1,2回着ただけで売ってる人+7
-0
-
150. 匿名 2020/02/13(木) 14:58:33
オバサンがレクサスとか乗り回してるの見ると何か本当に余裕があってその車選んだんだろうなと思う。若者もレクサス結構いるけど、外食は我慢して昼はコンビニおにぎりで我慢して、カップラーメンとか食べてるんだろうなと思う。近所のレクサスのお兄さんも毎日車磨いてるけど、もしも子供がボールでもぶつけたらブチギレられそう。なんか余裕なさそうで可哀想+9
-4
-
151. 匿名 2020/02/13(木) 14:59:25
子供との公園で高そうなコートに白のパンツはいてきてる人+10
-0
-
152. 匿名 2020/02/13(木) 15:00:33
>>36
知り合いの義兄のとこも私立中通いだしたけど、やっぱりうちの親が出してると思うって言ってた+14
-0
-
153. 匿名 2020/02/13(木) 15:00:49
本当に不景気ならハローワークに失業者が並んでる。昔なんか知らんが一車線だけ渋滞 なんだろうと見たら ハローワークの駐車場に、入る車の列 何台いるのみんな失業者⁈失業者が多いのが不景気+18
-1
-
154. 匿名 2020/02/13(木) 15:05:12
日本のお金を持ってクルーザーで海外旅行、買い物を海外でしまくり、日本でお金を使わないで、海外に日本の金を落としまくり
海外で金を使いまくって日本に帰ってきたら、クルーズにの中に待機
「待機での費用を税金で賄おう」
って、話
日本で回るお金が減って、勝手に海外旅行してる人達の為に税金投入したら不景気になるのは当たり前+10
-4
-
155. 匿名 2020/02/13(木) 15:10:06
>>149
むしろ早めに手放したほうがそれなりの値で売れるからじゃないかな+1
-0
-
156. 匿名 2020/02/13(木) 15:12:17
親からの支援でしょうね。地元で有名な運輸会社の娘さんと中卒のガソリンスタンド勤めが結婚したけど、結構いい車乗ってて、家も建てたし、パチンコ行ってるし、いっつも旦那おしゃれだし、安月給のはずなのに3人目出来るし、人から聞いた話だと運輸会社の範囲内なら土地代諸々出してやると言われそこに建てたそう。良いクラスのファミリーカーも営業用で使ってたのを貰ったそう。旦那は稼ぎ悪いけど、その親がママでスナック経営していて田舎の社長みたいなのの愛人を未だにやってて、十数億持ってるらしい。だからこっそりパチンコの金も洋服代も息子一人で行く外食代とか趣味のアムウェイ代とか全部出してるそう+10
-5
-
157. 匿名 2020/02/13(木) 15:26:40
>>125
いまはお偉いさんの子どもは
そんなもんだよ!ついでにジジババが習い事の付き添い+6
-1
-
158. 匿名 2020/02/13(木) 15:43:56
>>1
スーパーの700円ぐらいのイチゴを見て「食べたいけど高いなあ…」とため息つきながらフードコートのマックで悩みもせず680円のセットは食べちゃう。
+89
-1
-
159. 匿名 2020/02/13(木) 15:45:06
>>1
お金持ちじゃないけど子供が好きで見た瞬間嬉しそうにするから食べさせたいなと思って高くても買っちゃう。旦那も同じで喜ぶと思ってって毎日買ってくる。まぁそれは私が食べてるんだけど。+6
-0
-
160. 匿名 2020/02/13(木) 15:48:51
>>19
10年前の話ですが、まさに前の家が新築で子供3人で車はアルファードで電動自転車で、若い美男美女夫婦でしかも感じの良い人達で世の中を呪ってたら、ある日夜逃げしました。
炊飯ジャーもスイッチ入ったまま、中はゴミ屋敷で新築なのに床が腐ってたようです。
家庭の事は本当に外からは分からない。
+46
-1
-
161. 匿名 2020/02/13(木) 15:54:58
>>1
いちご、最近安くなりましたね~!
うちの近所のスーパーは1パック397円でした🍓
+12
-1
-
162. 匿名 2020/02/13(木) 16:00:27
>>38
なんとなくだけど親の支援とかありそう。+8
-0
-
163. 匿名 2020/02/13(木) 16:06:04
>>1
苺で、12~5月にかけてちょっと貧乏になります。
だって大好きだから…。
昔は298円とかで売ってたのに、最近は安くても398円とかだよね。
一食食べられなくても苺がいいので仕方がないです。
決して金持ちではない。苺貧乏の庶民ですw
+38
-0
-
164. 匿名 2020/02/13(木) 16:07:53
>>6
無計画の人もいるよ!先の事とか、何かあった時の為にとか考えがない人。しかも夫婦で。
+21
-0
-
165. 匿名 2020/02/13(木) 16:12:32
>>19
共働き会社員、賃貸住まい、子供二人、ていうご近所さんいるけど、
よく見ると車が高級車だったり、外食しょっちゅうだったり、泊まりのお出かけしててお土産よくもらう。お金に余裕ある感じする。
「うち、持ち家じゃないし共働きだから~」ってよく言うけど、生活水準高いの知ってるぞ!
家のローンに追われる苦しみとは無縁で羨ましいだけかも。
+25
-1
-
166. 匿名 2020/02/13(木) 16:14:12
私も最近千円くらいのイチゴを衝動買いで2つも買ったからレジで金持ちだと思われてたかもだけど、いつもはそんな贅沢しないからね。たまたまだからね。
そして他の物は割引なのを買ったりとかすごく節約してるからね。+8
-1
-
167. 匿名 2020/02/13(木) 16:16:02
>>160
そういう家が時々売りに出るよね。
すっごい拘ったんだろうなと思われる注文住宅だけど、拘り強くて使い勝手がいまいちで安価という…。
ここに数年住んでいた人達は今どこへ…と考えてしまう。
+36
-0
-
168. 匿名 2020/02/13(木) 16:23:52
>>134
ドン・キホーテでそういう親子たくさん見かける。
肉とかお菓子とか山盛りで、父親は上下ジャージでクロックスでサングラスに髪の毛は変な刈り上げがある。
そしてエルグランドなどの高い車に乗ってることも多い。
ローンで買うにしてもそれなりの収入があるんだろうなと思ってる。
見栄でもある程度の収入はなければ買えないからね。
+24
-0
-
169. 匿名 2020/02/13(木) 16:38:47
人の買い物ジロジロ見てるわけじゃないけど、スーパーのレジで前の人買ってるもの見て余裕があるんだなぁと思ってしまいます。すみません・・・+12
-0
-
170. 匿名 2020/02/13(木) 16:39:31
毎年思うんだけど、年賀状をキタムラとかで作る人。硬くていい紙で写真の写りもいいやつ。もらったその日しか見ないものにそんなにお金かけられるのすごいなって+11
-1
-
171. 匿名 2020/02/13(木) 16:40:30
>>50
オレキジってよくみるけど??+0
-0
-
172. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:08
>>171
オキレジ+1
-0
-
173. 匿名 2020/02/13(木) 16:41:54
うちは子供が泣くほどイチゴが好きだから農家に買いに行くことある。安くて1,500円。高いだけあって量は多いし美味しい。でもそんなことするのはこの季節にしか食べられないからだし、代わりに他を節約してる。+5
-0
-
174. 匿名 2020/02/13(木) 16:50:13
>>11
狂ってるな+8
-0
-
175. 匿名 2020/02/13(木) 16:50:30
少しお高い感じの人気のケーキ屋さんに日曜日いったらすごく混んでてそう思った!+0
-0
-
176. 匿名 2020/02/13(木) 17:02:13
>>116
でも広島駅前のタワーマンションって夜に明かりがあまりついてないんだよね。あくまでも噂だけど、タワーマンションとかの完売御礼は中国人が投機目的に買って完売になっただけで住む人が買った訳ではないらしい。あと、民泊利用目的にマンション買われる場合もあるみたい。+10
-0
-
177. 匿名 2020/02/13(木) 17:03:28
>>121
ショッピングモールはもういいよ~💨+0
-0
-
178. 匿名 2020/02/13(木) 17:14:03
>>1
私苺大好きなんで毎日1パックか2パック食べてます
お酒飲まないしお菓子も好きじゃないから食べないし食事も夕飯はナシが多いんでその分苺につぎこんでる感じかな?w
夕飯代わりに苺食べることもあります
+19
-2
-
179. 匿名 2020/02/13(木) 17:59:26
田舎なんで1人一台車持ってるんだけど、近所で見るのは軽自動車が多い。
でも、ちょっと街に行ったり高速乗ったら皆いい車に乗ってるな〜と感心する!外車にレクサスにアルファード・・・我が家は子供なし夫婦なのにキューブだよ😅+10
-0
-
180. 匿名 2020/02/13(木) 18:02:43
>>10
うちは398円のしか買えない!!!
こないだお母さんにイチゴ食べたい、けど高くて買えないって泣き言ぐちぐち言ったら、1パック900円の2つ買ってくれた。
親っていつまでたっても偉大で超えられない。+19
-3
-
181. 匿名 2020/02/13(木) 18:07:28
たまに見かける過食の方のブログ、ものすごい量の食料を毎日買っててすごいなぁと思う+7
-0
-
182. 匿名 2020/02/13(木) 18:23:40
>>41
分かる!だからネットやSNSの年収とか貯蓄額自慢は嘘ばっかでしょw気にしすぎwと言われても、いるとこにはいるから本当なんだろうなーと思って落ち込む+9
-0
-
183. 匿名 2020/02/13(木) 18:36:53
>>136
めっちゃ田舎だろうね!
都内だけどそんな家ないよ+7
-0
-
184. 匿名 2020/02/13(木) 18:40:45
>>110
わかります‼️うちも買っておいて次の日食べようと思って見てみると傷んでいたりとガッカリする事が多い。+5
-0
-
185. 匿名 2020/02/13(木) 19:41:01
車を運転していると見る車ほとんど高級車。
みんな凄いなー、うちも新しい車欲しいなーと思う。+7
-0
-
186. 匿名 2020/02/13(木) 20:00:07
ルイヴィトン買ってる人。
結構、横浜でショッパー持ってる人見かける。
何を買ったのかなぁーと気になる。+5
-0
-
187. 匿名 2020/02/13(木) 20:20:34
>>36
援助もあるけどそれには一切手を付けなくても共稼ぎだとでなんとかなりますよ。
普通に二人ともが周りは会社員だと1200〜1700万くらいもらってます。
夫婦でライフライン系の会社や地方公務員だともっともらっているようですし。
+3
-1
-
188. 匿名 2020/02/13(木) 20:22:09
田舎のホームセンターレジです
今日は休日並みの売り上げでした
全部で10万円する工具類を現金で買われた人もいました
領収書を発行したから仕事で使うのでしょうけど+2
-1
-
189. 匿名 2020/02/13(木) 20:28:10
>>77
ダイヤモンドプリンセス号は、15日間で15〜150万、一部屋一日1万〜10万
庶民的なお値段だって今日の虎ノ門ニュースで言ってたよ+13
-0
-
190. 匿名 2020/02/13(木) 20:37:29
苺はスイーツでも作るんじゃ?
カートンは喫煙者は急にやめれんよ+1
-0
-
191. 匿名 2020/02/13(木) 21:03:10
自分で言うのもアレだけど、そこそこ稼ぎはあるのでいつも少し高めのカフェとかレストランに行ってる。
味だけじゃなく、高いから空いていて落ち着いた雰囲気の中で食事が出来るから。
でも、最近はそういうお店でも普通に混んでいたりする。安いお店はたくさんあるのに、あえてこんな高い店を選ぶのか〜と不思議に思ってる。
在日外国人の親子連れが多いかな。日本で働いている外国人ってお金持ってるんだなぁ…+4
-0
-
192. 匿名 2020/02/13(木) 22:30:07
>>38
新築戸建で2500万ってどんな田舎ですか?
うちも地方都市だけど人気の立地なら安くて5000万からしかないです。
我が家の周りでは8000万以上の家に住んでいて高級外車複数台持ちの子供も複数いるような家庭ばかりなので
不景気なんて信じられないよ。
ちなみに多くは中学受験する。
+3
-1
-
193. 匿名 2020/02/13(木) 22:45:02
そりゃ、100均のマスクが45万とかで転売されてしかも売れる時よ!
元値の4500倍の値段で売れてるんだよ!+2
-1
-
194. 匿名 2020/02/13(木) 23:54:15
>>1
主が働いてるスーパーが安いんじゃない?
500円以下の苺なら特別高くないよ、うちの地域では。
800円とかの苺は買わないけど。
それか、反感買いそうだけど主の時給が安いか。
人は自分の稼ぎと相対化して物の価格を考えるから。+1
-2
-
195. 匿名 2020/02/13(木) 23:55:07
>>6
むしろ、子供が3人の家は所得額が魔法のように低くなるんだろうな〜とか、国からいろいろもらってるのかな〜とか考えてしまう下世話な私。+3
-0
-
196. 匿名 2020/02/13(木) 23:56:44
>>88
中国のリーニエンだかなんだかじゃない?
NIKEのバッタもんのくせに、オリンピック選手のオリジナルマークだってうるさかったやつ。+1
-0
-
197. 匿名 2020/02/14(金) 00:21:41
ちなみに今は不景気ではないよ。
我が家は大恐慌だけど笑+1
-0
-
198. 匿名 2020/02/14(金) 00:56:09
>>38
うちの弟夫婦ですが
新築一戸建て(3000万)
新車アルファード(500万て言ってたかな)
嫁は専業主婦でNBOX乗り
子供は年子が3人。
はたからみると景気良さそうですが
家はフルローン
車もフルローン
嫁の車は嫁親が買った
嫁は実家入り浸りで嫁親が作ったご飯食べてる。スーパー用のカードを嫁親から貰っててスーパーでの買い物は全て嫁親もち。
景気よく見える生活の裏にはこんなカラクリがあります+14
-0
-
199. 匿名 2020/02/14(金) 00:58:19
>>38
ちなみに弟の年収は380万です+0
-1
-
200. 匿名 2020/02/14(金) 01:35:30
うちもそうだな。
子供が苺大好きなので、頻繁に買う方だと思います。
でもその分、どっかで削るしあれもこれも全て買う余裕はありません。+2
-0
-
201. 匿名 2020/02/14(金) 02:25:34
住んでいるところ地価高いけど一億越える建て売り売れるのかなー?と思ってると普通に完売してるからビビる+3
-0
-
202. 匿名 2020/02/14(金) 02:58:41
消費税上がってから外食行くテンションにならなくなっちゃった
その代わりたまにちょっと良い物買って家で楽しんでる
外食よりずっと安いし
+3
-0
-
203. 匿名 2020/02/14(金) 04:54:09
>>1
そもそも今不景気なのか疑問
世代間で感覚の差はあるとは思うけど
バブル期でも格差があったし
数年後には、
「東京オリンピックまでは景気良かったよねー」
ってなりそう
高級食パンが売れまくり、高いタピオカに大行列で大儲け
バブル崩壊やリーマンショック辺りは、スーパーの特売食パン98円も卵98円も夕方には売り切れてた
今は98円の卵も食パンも大量に残る
マンションも竣工完売の数もバブル期に近い
節約してーって話しあるけど、昔も節約した上で98円
仕事の求人が多くないから給料も安いし、クビにならないようせっせと働く
接客業求人バイトに応募者20人、18人断った
地域によるけど、最低賃金の時給も20年で200円アップ
今はサービス業や建設業も人手不足。
仕事を選らばなければ、簡単に決まる。すぐ辞めてもすぐ決まる
建設業は大学生相手に接待(面接に来て貰えるように)
+2
-1
-
204. 匿名 2020/02/14(金) 05:35:06
ゲームセンターで朝から晩までメダルゲームしてるジジイばばあ。年金ってそんなに貰えるの?+5
-1
-
205. 匿名 2020/02/14(金) 07:22:05
友達は年収200万だけど、毎月美容院でパーマカラーやってるし、デパコス使ってるし、毎日3食外食してる
親がお金持ちで家にお金入れる必要も貯金の必要もないから自由に使えるらしい+6
-1
-
206. 匿名 2020/02/14(金) 08:24:31
>>202
外食ってさ、家族でちょっと頼んだだけでも5000円くらいになるし、5000円あったらスーパーで3日分の食材買えるしなぁって思って心底楽しめなくなった+9
-1
-
207. 匿名 2020/02/14(金) 08:31:14
>>83
年会費も月で割るとたいしたことないからね
あそこはテーマパーク感覚でいってる
試食も多いし外国な雰囲気が楽しい+1
-0
-
208. 匿名 2020/02/14(金) 08:52:55
価格帯5000万、年維持費100万程度のフェラーリやランボルギーニが沢山走り回っていること
小金持ちでは無理な代物+4
-0
-
209. 匿名 2020/02/14(金) 09:26:37
>>204
あれ、上手くいけば殆どタダなんたよ+1
-1
-
210. 匿名 2020/02/14(金) 11:57:52
高級車がガンガン行き交う時。みんな金持ってんなー!ってなる。有るとこには有るんだなと。+2
-0
-
211. 匿名 2020/02/14(金) 17:35:10
>>55
ストレス溜まるんだろうね
貧乏ってなかなか這い上がれないし+1
-0
-
212. 匿名 2020/02/15(土) 11:07:05
うちはちょっと贅沢な食材は全部ふるさと納税の返礼品+0
-1
-
213. 匿名 2020/02/15(土) 11:09:51
>>191
日本から海外に出すときも同じだけど駐在員は昔から給与水準高いよね
+2
-0
-
214. 匿名 2020/02/24(月) 19:47:19
>>1
不景気かそうじゃないかの物差しが小学生みたいな発想でかわいい+1
-0
-
215. 匿名 2020/03/01(日) 10:01:31
近所で家を探してます。
中古なのに、一億円超えがバンバン出てきて、極狭小住宅でも5000万円。
それが売れて行く。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する