ガールズちゃんねる

粉薬苦手な人

65コメント2020/02/18(火) 09:51

  • 1. 匿名 2020/02/13(木) 10:36:27 

    今年24歳になるのですが、いまだに粉薬が飲めません。口に含んで飲み込もうとしても気持ち悪くて絶対吐き出してしまうし口の中に粉が残る感覚がだめです。
    今つわり中でつわり軽減の薬を3種類出してもらったのですが1種類だけ漢方の粉薬です。
    ただでさえつわりで気持ち悪い上に粉薬が余計に気持ち悪くさせてきます(;_;)オブラートやゼリーを試しましたが今の体調だと何で飲んでもだめです。
    上手に粉薬を飲む方法ありましたら教えてください…!

    +34

    -5

  • 2. 匿名 2020/02/13(木) 10:37:47 

    荒技ですが、水に溶かしてる
    粉状だとえずいちゃってどう頑張っても飲めない

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/13(木) 10:37:54 

    粉薬って歯茎の隙間に入るのが嫌!!いつまでの口の中が苦い…

    +57

    -2

  • 4. 匿名 2020/02/13(木) 10:37:59 

    おくすり飲めたねはどうかな?って思ったけど、無理なのか…バニラアイスに混ぜるとかは?

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2020/02/13(木) 10:38:06 

    すっごい苦手、、。やり方じゃないけど
    好きな人に背中さすってもらいながら
    良い子だね頑張れっ!て言われると
    苦いしベロにこびりついても頑張って飲める。
    彼はそういう意味で私にとってとびきりの魔法使い

    +0

    -25

  • 6. 匿名 2020/02/13(木) 10:38:27 

    水を少量含む
    上を向いて水を喉の奥に追いやる
    そこへ粉薬を投入する
    袋等の口を最小限に小さくして細く出す感じで、舌に触れさせないように
    一息で飲み込む

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/13(木) 10:38:33 

    お薬飲めたね系、ゼリーに混ぜたりもだめ?

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2020/02/13(木) 10:38:35 

    >>1
    漢方ならお湯で溶かしてハチミツやジャムなどを入れて飲んでみては?

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/13(木) 10:38:44 

    粉薬は口全体に味が広がるから嫌だよね。後味も悪い
    粒なら一瞬で終わるのに

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/13(木) 10:38:46 

    カプセルならいけるのでは?
    粉薬苦手な人

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/13(木) 10:38:59 

    粉薬苦手な人

    +3

    -11

  • 12. 匿名 2020/02/13(木) 10:39:01 

    漢方薬とか飲む時は特に
    オブラートないとダメだわ(;´Д`)

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/13(木) 10:39:13 

    たまにバホッってなる
    あれはどうにかならんものか
    かといって服薬ゼリーみたいなのも嫌

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/13(木) 10:39:37 

    漢方飲めないじゃん
    粉薬苦手な人

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/13(木) 10:39:57 

    子どもに飲ませる方法検索してみて。
    団子状に丸めて飲むといいかも。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/13(木) 10:40:00 

    婦人科でツムラの漢方薬出されたけど不味すぎるー

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/13(木) 10:40:31 

    私も苦手
    何とか飲み込めた!と思っても体が拒否ってて逆流してくる
    飲み込もうと頑張るのと、逆流するのとでゴボゴボゴボゴボッて喉からすごい音する時あるww


    子供用の服薬ゼリーもダメだった

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/13(木) 10:40:33 

    子供が利用するイメージだけどお薬飲めたねはスプーンの上で全体覆ってから飲み込むと
    一切薬の味がしないからおすすめ
    オブラートのように口の中ではりついてしまう失敗がないから初回からうまくいきやすい

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/13(木) 10:40:36 

    粉薬嫌い
    後味残るのが嫌
    毎日飲んでる胃薬も錠剤だよ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/13(木) 10:41:12 

    わーかーるー(TДT)

    私も苦手で、どうにか頑張って飲んでも
    えずいちゃって涙も出る。

    オブラートとかも苦手なら
    主さん辛いよね…。

    つわりも苦しいのに。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/13(木) 10:41:18 

    おだんごにしてアイスとかと一緒に食べる

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/13(木) 10:41:26 

    舌の奥の方は味覚を感じにくいからバホッて一気に落とし込む
    すぐ水を飲む
    ちょっと苦くてもあきらめる!あきらめ大事

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/13(木) 10:41:48 

    >>5
    ちちんぷいぷい

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/13(木) 10:42:14 

    上向いたまま飲みがちだけど、そうするも喉の通りが悪くなるから水を口に含んで薬入れたら、少し前を向いて飲むと飲みやすくなるよ。
    今も上向いたままゴックンってめっちゃし辛いよ。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/13(木) 10:44:01 

    >>17
    分かるよー。
    私もいい年して恥ずかしいけど、飲めない。
    苦手意識からか体が勝手にえずいてしまう。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/13(木) 10:45:20 

    苦手すぎてジュースで飲んじゃってる…
    しかも呼吸を止めてジュースを半分口に含んでから薬を入れて更にジュースを追加で一気飲みしてもがき苦しみながら毎度飲んでる

    だけど未就学児の子供たちは粉薬が大好きで、
    何なら美味しいからっていつまでも口の中でモグモグ噛んでる

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/13(木) 10:45:39 

    >>5
    なんかワロタ
    おばあさんになっても魔法使いの彼にやってもらってください

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/13(木) 10:45:53 

    1粉薬口に入れる
    2お水を口に含みうがいするように少し口の中でブク3ブクする
    3飲み込む
    4ゆすぎでもう少しお水を含んで飲む

    終わり

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/13(木) 10:47:44 

    >>11
    頑張ってるんだからやめてあげてよ
    通報した

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/13(木) 10:48:05 

    >>5
    めちゃくちゃ笑った
    いい人そうw

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/13(木) 10:48:27 

    大きな錠剤の方が難しくないですか?😫💦

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/13(木) 10:50:10 

    >>10
    カプセルは高いから私はオブラート買ってた
    オブラートに粉薬いれて丸めて、なるべく喉の方に入れ込んで一気に水で流し込んでた
    失敗するとオブラートが水に溶けて、粉が口の中にジワ~と広がる感覚が気持ち悪くてオエッてなってたよww
    粉薬苦手な人

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/13(木) 10:54:17 

    コーラみたいな味の強いもので飲んだり、口直しに梅干しを用意して飲んだらすぐ食べる

    薬のまずさを消し飛ばすならこれが一番効果あった

    粉の感じがどうしても嫌な時は数滴のお湯で練って丸めてから飲む


    主さんは悪阻中だから、参考にならなかったらごめんなさい

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/13(木) 10:55:49 

    粉薬を口に入れると体が拒絶して吐く。
    砂入ったみたいな。
    ごっくんってしても体が拒否してオェって押し出してくる。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/13(木) 11:00:56 

    >>10
    わたしもこれ使ってる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/13(木) 11:02:21 

    >>14
    漢方、錠剤のもあるよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/13(木) 11:02:25 

    私は逆に錠剤が飲み込めない。
    だから噛み砕いて飲む。
    病院でもできれば粉でお願いできませんか?って聞いちゃう…

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/13(木) 11:12:32 

    私も粉薬苦手。ここに書いてあるように苦味を感じる前に一気に流し込もう!と覚悟してもどうしても躊躇してしまって結局口中に粉薬が広がりまくって最悪なことになる。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/13(木) 11:23:04 

    子供みたいにアイス、チョコソースに混ぜるとか…?
    あとは少量の水にといてスポイトでジャっ!と口の奥に流す
    誤嚥に要注意!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/13(木) 11:23:12 

    お薬飲めたね 服薬ゼリー かな・・

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/13(木) 11:29:32 

    舌をスプーンのような形にする。
    ど真ん中は味を感じにくいので、そこに粉薬を乗せる
    舌をキープしたままお茶で流し込む

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/13(木) 11:37:54 

    チョコレートアイスに混ぜる!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/13(木) 11:40:50 

    1日何回の服用かや、妊娠中の糖分やカフェインも気にしないといけないとは思いますが、ココアに溶かして飲むと飲みやすい、とツムラのMRさんに聞きました。漢方薬の苦味や甘味、粉っぽさをココアが誤魔化してくれるそうです。
    1日三回を長期間飲むとカロリーオーバーという副作用?があるから注意が必要ですが、短期間なら薬の作用に問題はないそうです。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/13(木) 11:41:50 

    粉薬を片手に10分くらい精神統一して覚悟を決めないと飲めない。
    出来るだけ舌の奥の方に入れたら水200mlを一気飲み。
    失敗した時はその後にチョコか飴舐める。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/13(木) 12:04:49 

    子供の頃は何度もぶほぅって吹き出してたな
    母親がオブラートに包んでくれたけど雑過ぎてデカくなりすぎで
    それも飲み込めなかった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/13(木) 12:09:38 

    錠剤でも粒が大きいと中々飲み込めないから辛いよ…
    毎日飲んでても慣れないんだよね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/13(木) 12:12:33 

    >>5彼氏自慢かよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/13(木) 12:21:24 

    このトピ読んでるだけで喉のあたりがゾワゾワしてくる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/13(木) 12:38:49 

    私も40過ぎた今でも苦手で必ずオブラート使ってる。オブラートで包めばどんなにデカくても余裕で飲める。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/13(木) 12:39:44 

    吐き気がひどい時に胃薬飲もうとして、むせてその場で吐いた。
    かといってカプセルも引っ掛かって飲めない。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/13(木) 12:59:44 

    私も粉薬だめ。特に漢方は苦手。つわりの時漢方出してくれたけど結局飲めず、他の錠剤のばっかり飲んだよ。
    一応口の奥に薬を入れてすぐ水で流し込むのが味を感じにくいけど、上手くいかなかったときは地獄。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/13(木) 13:17:49 

    母親が粉薬ダメだったので
    必ずオブラート使ってた結果
    私も粉薬飲めない人に育った

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/13(木) 13:20:54 

    私も飲めません!
    どうしても飲まないといけなくなったら空のカプセル買う!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/13(木) 13:26:10 

    私もいい大人なのにオブラートがないと粉薬飲めない。
    漢方は量が多いから、オブラートに包んで飲むと毎回喉に詰まりそうになる。
    半夏厚朴湯ってのだけは、ちょっと不味いけどハーブティーみたいな後味で大丈夫だったw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/13(木) 13:26:36 

    >>10
    私もカプセル。
    オブラートは口の中に張り付いて飲めない。
    アイスに混ぜてもなんかまずいし…

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/13(木) 13:30:08 

    >>1

    近所に粉薬をカプセルに入れてくれる調剤薬局があります。
    私も知らなかったのですが、薬を待っていたら
    「この薬を粉にしてもらえますか?」と言う持ち込みのお客様に、
    「粉で大丈夫ですか?カプセルに入れることも出来ますよ」
    と調剤師さんが返事していました。

    錠剤が舌に付いて飲めない方には、ツルんと入るカプセルに
    入れることも出来るそうです。

    昔からの薬局です。
    持ち込みが出来る所が少ないので、素晴らしいと思いました。
    公に看板(薬の入れ替えの)はだしていないので、
    事前に電話やHPで確認するといいと思います。

    主さんの家の近くにもそういう薬局がありますように!大事にしてください(^-^)

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/13(木) 14:17:19 

    時々粉薬は飲める?って聞かれる事があるのが不思議だったけど、こういうふうな拒絶反応並に飲めない人がいるからだったんだね

    そこまでダメならいっそあらかじめ粉薬は飲めないのでって言ってはどうかな?
    錠剤かカプセルで出してくれるかもしれないし

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/13(木) 15:26:35 

    子供の頃に粉薬を飲んだ後に横になってたら、逆流してきて「ぐはっ!」と吐いたのが忘れられなくて、それから粉薬は飲めない。
    チョコレート味やバニラ味のアイスに混ぜて飲んだ後に、麦茶や水をぐびぐび飲んでる。
    薬局ではなるべく錠剤をお願いしてるけど、漢方薬が出た時はやっぱりアイスで頑張って飲んだよ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/13(木) 15:28:16 

    粉薬も駄目だけど顆粒はもっと駄目
    なんか粉ってよりもう砂じゃない?
    飲み込む時に喉を通るザラザラ感でオエッてなる

    漢方だと量も多いから、オブラートに包んでも結局かさばるよね
    飲み込む時もうっかり舌の付け根のとこで押し潰しちゃうとザクッて感触が分かるのがまたしんどい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/13(木) 20:31:57 

    私も飲めない。バリウム飲む前の発泡剤が顆粒なんだけど、あれどうやったら上手く飲めるの?水も本当に少ししか貰えないのに、一包飲み切って。って言われる。水と顆粒の割合が違いすぎる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/13(木) 21:56:05 

    >>1
    私も粉薬は苦手と言うか飲めない
    苦味で吐いてしまう
    病院で必ず粉薬は飲めないと伝えます
    どうしても変えが効かない時は
    オブラートです
    オブラートを2重にして包む
    口に水を含み
    包んだ薬をコップに入れた水にダイブさせて
    口の水と一緒に直ぐに飲み込む
    普通の薬ならこれで大丈夫ですが
    漢方などの苦い薬は後から胃から上がる臭いと苦味で吐いちゃいます
    なので漢方は貰っても飲めませんw

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/13(木) 21:57:35 

    38歳でも下手ですよ。
    水一口含んで口の中を潤して、粉薬を含み水で流し‥ぶおぉええぇ!!!

    のどち○こに触れただけでえずく。
    味噌汁の麹の粒々もあれもえずく。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/14(金) 04:48:09 

    >>6
    全く同じです‼︎

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/16(日) 12:12:37 

    漢方は、チョコシロップかヨーグルトに溶かして服用してくださいと、いつもお伝えしてる。
    たまに、考えただけでも気持ち悪い〜という人いる。
    まあ苦手な人は無理だしね。
    ちょっと騙されたと思ってしてみて

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/18(火) 09:51:26 

    4歳の娘が粉薬もシロップも苦手で、アイスでもチョコシロップでも練っても服薬ゼリーでも吐いて困っていたけど、大人でもどうしてもダメという方がいるのか。じゃあ無理強いしたらいけないなと反省。粉薬苦手な方は、子どもの頃、母親にどういう対応をされたら安心できましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード