-
1. 匿名 2020/02/13(木) 00:19:28
風邪から胃腸炎になりました。しばらくは滝のように吐いていたのですが最悪の状態からは抜け出し
軽いめまいと胃の窮屈感があるのですが
いい加減パートを休みすぎた罪悪感と、同じ日に発症した主人が昨日から仕事に戻った姿をみて
自分は甘いのかなと思ってしまいます。
パート先の方はみなさん快く
焦らずゆっくり休んでいいよ〜!とLINEをわざわざ送ってくれたのですが、このくらいの症状で一週間以上も休んでいいのか…と心苦しいです。
みなさんの中でこの症状がでたら休む。というものはありますか?+87
-18
-
2. 匿名 2020/02/13(木) 00:20:08
寝坊+77
-8
-
3. 匿名 2020/02/13(木) 00:20:22
癌+13
-12
-
4. 匿名 2020/02/13(木) 00:20:40
38℃オーバーがボーダーラインってよく聞くよね。+144
-14
-
5. 匿名 2020/02/13(木) 00:20:41
コロナかも‥+13
-14
-
6. 匿名 2020/02/13(木) 00:21:01
特に理由なくても休む時ある+268
-6
-
7. 匿名 2020/02/13(木) 00:21:12
治りきらないまま戻って周囲にうつすより、ゆっくり休んだ方がいいと思います!+288
-4
-
8. 匿名 2020/02/13(木) 00:21:17
>>5
はやく寝て🥺+43
-1
-
9. 匿名 2020/02/13(木) 00:21:19
>>1
休める状況なら無理しない方がいいですよ!
いい職場で羨ましいです🥺+169
-2
-
10. 匿名 2020/02/13(木) 00:21:40
ウイルス性なら休んでほしい+162
-0
-
11. 匿名 2020/02/13(木) 00:21:55
発熱 嘔吐 めまい は休む。+182
-0
-
12. 匿名 2020/02/13(木) 00:22:13
ウイルス胃腸炎とインフルエンザは無理して来なくていい。迷惑行為である。+242
-1
-
13. 匿名 2020/02/13(木) 00:22:21
感染するかもしれないため出勤停止になるまでは働かされます+2
-6
-
14. 匿名 2020/02/13(木) 00:22:41
ようやくわかった?
旦那と主婦じゃ本気度、緊張感が違うのよ
のほほんとやってればなんとかなる世界にはいないんだよ+14
-62
-
15. 匿名 2020/02/13(木) 00:22:43
立たない、
吐き気が止まらない、
高熱が出た、
…なら休むけど、休んで迷惑かけてるのだから、病院に行ってなるべく早く復帰するのが常識+11
-28
-
16. 匿名 2020/02/13(木) 00:22:57
今は感染に敏感だからね、とりあえず病院に行って感染しないものなら症状が軽ければ仕事するかな。+48
-0
-
17. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:04
+13
-6
-
18. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:08
>>11
同じくです。無理して周りに迷惑かけることになったら本末転倒。+96
-0
-
19. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:14
いや、具合悪いなら休んで。頑張って来た所で具合い悪そうにされても困るし移るものなら迷惑でしかないよ+155
-2
-
20. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:18
39度超えは休む。
どうしても休めないなら38度位なら出る。(インフル期除く)+3
-23
-
21. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:19
人に移す方が迷惑+78
-0
-
22. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:20
職場に行ってうつすのはまずいし、会社に通勤するのも胃腸炎じゃ大変だと思うから休んだ方がいい+105
-1
-
23. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:44
>>6
たまにならなんの罪もないと思う+64
-7
-
24. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:59
せいりつー+12
-0
-
25. 匿名 2020/02/13(木) 00:24:09
平熱低いから36.5℃から熱っぽさと頭痛が出る
小学校の頃とか37℃ないと早退できないからいつも我慢してた
その名残で休めず出勤してる
平熱低い人どうしてる?+21
-0
-
26. 匿名 2020/02/13(木) 00:24:14
>>14
いやどうしたw+19
-0
-
27. 匿名 2020/02/13(木) 00:24:47
仕事先にもよる
私は介護施設だから主みたいな症状なら4日は強制休みだし
旦那はサラリーマンで契約日とかあるからマスクしてその時間だけは絶対いかなきゃいけないとかで行くし
友人は飲食だから食中毒怖いから嘔吐下痢なんて1週間くらい休まされるって言ってた+57
-0
-
28. 匿名 2020/02/13(木) 00:24:51
逆流性食道炎+4
-1
-
29. 匿名 2020/02/13(木) 00:24:56
+24
-1
-
30. 匿名 2020/02/13(木) 00:25:11
気分+6
-2
-
31. 匿名 2020/02/13(木) 00:25:38
>>23
理由もなくたまに休むって責任感なさすぎ+10
-41
-
32. 匿名 2020/02/13(木) 00:25:41
お疲れ様です。
とりあえず病院いって、解熱剤など対処のうえ
気をつけて出社してください。
診断書も出してもらって、病院終わったら連絡ください。
よろしくお願いします。+1
-14
-
33. 匿名 2020/02/13(木) 00:26:07
>>1
気分が乗らないと休む+22
-10
-
34. 匿名 2020/02/13(木) 00:26:08
うつりそうな病気は休みます。他の人のためという優しさより、感染源になって恨まれたくないから。+70
-1
-
35. 匿名 2020/02/13(木) 00:26:33
>>6
その考えきらいじゃない
なかなか難しいけどそうなりたい+64
-4
-
36. 匿名 2020/02/13(木) 00:26:45
>>14
え、何突然ww 誰ww
主の旦那じゃないのにさww+27
-1
-
37. 匿名 2020/02/13(木) 00:27:21
>>14
何者?w+24
-0
-
38. 匿名 2020/02/13(木) 00:27:21
熱が出たら。昔からお腹弱いし、偏頭痛もちだから休むのは大体熱出たら+7
-0
-
39. 匿名 2020/02/13(木) 00:27:39
胃腸炎なら、吐き気と下痢が治って、仕事できる状態なら仕事行く。目安としては、普通の食事をとって吐き気や下痢が大丈夫なら仕事行くかな。
+17
-0
-
40. 匿名 2020/02/13(木) 00:27:48
>>14
働いてると人と専業主婦とかではなくて?
旦那と主婦?+7
-2
-
41. 匿名 2020/02/13(木) 00:28:10
>>32
診断書って高いんじゃなかったっけ?+6
-0
-
42. 匿名 2020/02/13(木) 00:28:30
胃腸炎は周りにも移りやすいから無理しないで。
返って迷惑になるよ。+25
-0
-
43. 匿名 2020/02/13(木) 00:28:42
>>5
こういうのを見ると、コロナで休むってのは言い訳に使えそうに思えるw
新型コロナウイルスが怖過ぎて日本に帰国したくない | お写んぽ!oshanpo.com現在、東南アジアを放浪中だが、日本でのコロナ騒動の情報が入ってくる。しかし、どうも諸外国に比べて日本の対応は甘すぎると思ってならない。三月末に日本へ帰る予定でいるが、日本へ帰りたくない。そんな感情が日増しに強くなっていく。このページの目次1
+0
-11
-
44. 匿名 2020/02/13(木) 00:29:06
>>31
だから理由もなく休むんでしょそういう人は+8
-6
-
45. 匿名 2020/02/13(木) 00:29:21
>>41
3千円位するよね。
勝手に診断書書かれて、3千円払ったのに会社には提出不要って言われてモヤモヤしたことあるわ。+29
-0
-
46. 匿名 2020/02/13(木) 00:29:29
日によって波があるから、私が居なくても大丈夫な日でちょっとダルかったら休んだりすることはある。一緒にやってる人もいないし。
ちょっと罪悪感はあるけどね。+18
-0
-
47. 匿名 2020/02/13(木) 00:29:30
>>14
逆に旦那も休める環境なら休むでしょw
環境の違いじゃないか。+15
-0
-
48. 匿名 2020/02/13(木) 00:29:48
自分が感染源であるんだから、治るまで休むのは当たり前!
+20
-1
-
49. 匿名 2020/02/13(木) 00:30:13
>>31
仕事に支障がないように段取りしてれば、特に理由なく休んでも良いんじゃないかしら。+52
-3
-
50. 匿名 2020/02/13(木) 00:30:51
>>25
7度で起きられなくなる私、7度5分までなら解熱剤と栄養ドリンクで頑張る。
7度5分越えたら諦めます。
平均平熱5度8分です。+16
-2
-
51. 匿名 2020/02/13(木) 00:31:02
熱どころか例え入院したって
病室にPC持ち込む算段になってます(本当)+0
-0
-
52. 匿名 2020/02/13(木) 00:31:22
日曜日に行ったボードの筋肉痛がひどくて休む。+2
-2
-
53. 匿名 2020/02/13(木) 00:32:01
>>7
本当にそう思います。根性論なんて今はフル無視しましょう。
ただでさえ風邪やインフルエンザに気を付けないといけないこの時期にコロナまで流行っているんだから、症状が治るまで療養しましょうよね。
最終的にはそれが自分だけではなく周りのためにもなるんだし。
+27
-0
-
54. 匿名 2020/02/13(木) 00:32:05
無理して来る人いるけど
そのわりに咳ばらまいたりする
うつるなら治るまで来ないでほしい
+27
-0
-
55. 匿名 2020/02/13(木) 00:32:11
全く代わりの効かない仕事のため、休むと言う選択肢がない+4
-0
-
56. 匿名 2020/02/13(木) 00:32:19
>>43
日本終わってるフラグww
中国から渡航禁止、もしくは14日以上の隔離の国
世界のほとんどの国
中国からの渡航がOKの国(三ヵ国)
韓国
カンボジア
日本
+6
-1
-
57. 匿名 2020/02/13(木) 00:32:56
>>1
症状も個人差があるだろうし体力の違いもあるだろうから旦那さんと同じでなくても仕方ないと思うよ
旦那さんも同じような症状はまだあって多少無理して会社に行ったかもしれないけど
お医者さんがもう仕事に行っても大丈夫と言ったなら出てもいいんじゃないかな
自分であともう少しと思うなら、あと1日〜2日くらい休んで体調を整えてみては+30
-0
-
58. 匿名 2020/02/13(木) 00:33:54
休みたいなと思ったら休む+30
-0
-
59. 匿名 2020/02/13(木) 00:33:55
>>43
台湾の友達が、日本に来たくないとか言ってる
台湾だと全員マスクしてるのは本当+0
-0
-
60. 匿名 2020/02/13(木) 00:34:04
ヤバイ時に休むな、
そう、私がヤバイと思った時に休む+23
-0
-
61. 匿名 2020/02/13(木) 00:34:18
肋骨や尾てい骨を骨折した翌日や当日はレントゲン撮らなくても折れたのわかったけど人に感染するものじゃないから何とか出勤した。肋骨の時はその後も普通に出勤したけど尾てい骨は座ってるのも立っているのも日常的な生活動作も厳しすぎて、2日目からは数ヶ月休んだ。骨折して数日間は発熱もあったしトイレに行くのも下半身の着替えも無理だった+3
-0
-
62. 匿名 2020/02/13(木) 00:34:50
胃腸炎は休んでほしい
周りにうつされるぐらいなら欠員で回すほうがいい+18
-0
-
63. 匿名 2020/02/13(木) 00:35:22
胃腸炎になって会社休んで、久しぶりに無理して会社行ったら何人か同じ理由で休んでて、会社でうつされたんだと気付いたことがある。休んだほうがいい。+19
-0
-
64. 匿名 2020/02/13(木) 00:36:16
>>31
どうぞ貴方は身を粉にして働いてw+36
-1
-
65. 匿名 2020/02/13(木) 00:36:37
感染症
動けないほどの怪我、腰痛
幼児が登園・登校出来ない+2
-1
-
66. 匿名 2020/02/13(木) 00:37:36
1日休むと次の日の勤務が18時間とかまで行くので無理っす
代打ゼロなので、苦しくても出たほうがなんぼも楽+5
-0
-
67. 匿名 2020/02/13(木) 00:38:20
37.5℃以上の発熱、ウイルス性の症状、酷い咳
自分が仕事にならないと判断した時と、誰かに何かうつすと思えば受診の為に休みます。
時々、休めるのに高熱だろうとインフルだろうと来て自慢する人いるけど迷惑だと内心思ってます。+7
-0
-
68. 匿名 2020/02/13(木) 00:38:37
感染系は本当休んでて!治ってから来て!
と思う。
パート先に子供が胃腸炎になって、自分も移ったけど翌日には症状治った!と言ってた人が翌日には復帰してきたけど、その日帰宅して夜には私が胃腸炎になったからね。+20
-0
-
69. 匿名 2020/02/13(木) 00:41:10
>>1
主さん、無理しちゃダメよ大丈夫だよ
症状とか回復とか人それぞれだから+32
-0
-
70. 匿名 2020/02/13(木) 00:41:54
私も先輩の胃腸炎もらったことがある。
めちゃくちゃ恨んだわ。休めや。+8
-0
-
71. 匿名 2020/02/13(木) 00:42:25
熱が37.5℃以上または嘔吐した時は周りのために休むし休んでほしい。
たまに高熱あるのにそれを自慢げに話して頑張ってるアピールする人がいるけどマジか…と思う。+11
-0
-
72. 匿名 2020/02/13(木) 00:42:37
>>43
テレワークを導入した会社あるよね
満員電車は本当に危険+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/13(木) 00:43:26
>>14
なんだおめぇ+1
-1
-
74. 匿名 2020/02/13(木) 00:43:58
小売りで40すぎのの独身豚10年選手店長。私が入社する前に異動異動がすごかったらしいのは聞いて居ましたががパワハラ、モラハラでたった2ヶ月の私をリーダーにさせて12時間激務にされてます。
若い男性マネージャー等実力がある人は色々気を使ってくれますが、店長はカス。
去年2番手と言うこともあり、グループLINEでめちゃくちゃに言いました。
まず自分だけ寒いならお店の暖房つける
他はつけると商品溶けるからだめ。
外が寒いと品だしせず私と三番手にやらす。
そして帰る。
春なので新しい高校生が入ってくれました。
おかげさまで人気店なので面接はくる。
だか男性はとらず15~18の女の子のみ。
せっかくきてくれた男性は一切取らない。
夏は自分だけ冷蔵庫に冷たい水冷やして
冬は自分だけティファールでコーヒー暖めて帰る
10年いる独身じじいです。
監査入るからと私たちには色々指示して実際くらったの店長です。
色々責任任されて去年すごい罵声を言いました。
有給で処理されましたが5キロ痩せました。
豚は異動前も色々問題起こしていたみたいです。
嫌な奴はシフト減らす、使えるやつは都合の言いようにします。
んま本社とモラハラ相談はしましたが、、
されを
私は店長の二番手。+0
-9
-
75. 匿名 2020/02/13(木) 00:44:04
仕事にならない、無事自分の足で帰れるかわからないぐらいの時は休む
持病のようなものなので、休んだ日に急いで病院行ったからといって良くなるわけでもないから自宅で休むけど
やはり上司からは「病院は行ったの?」って聞かれるのがツラいな。
こういう人はどう答えてますか?+7
-0
-
76. 匿名 2020/02/13(木) 00:45:46
朝の時点で37.5まであったら
平熱が36.0くらいなのでまあまあきつい+2
-0
-
77. 匿名 2020/02/13(木) 00:46:33
胃腸炎一度ひどいのなったけど、バイト5〜6日休んだよ。上からも下からもで数日間苦しみ、ようやく落ち着いた日に歩いて病院へ。脱水症状起こしてて、点滴打ってもらった。
それで全快なんてならないくらい、ボロボロだったから、次の日は症状全て治まってたけど、デスクワークなら出来たかもしれないが、動く仕事で動ける気がしないから休んだ。休みの電話する度に怒られたけど、一度も心配されなかったのが悲しかった。+8
-0
-
78. 匿名 2020/02/13(木) 00:47:45
>>74
です。
結局私は上をだしにして有給1ヶ月取りました。
無理しないよう、今はコンプライアンス等ありますから相談しましょう✨+0
-1
-
79. 匿名 2020/02/13(木) 00:52:24
>>1
ノロかな?お大事にー+3
-0
-
80. 匿名 2020/02/13(木) 00:53:22
微熱でもこりゃ仕事進まないしミスるなという感じ+提出や出なきゃいけない会議とかその日急ぎの仕事がない場合。いいんだろうかと罪悪感ある。年に1~2度あるかないかなので許してほしい。+6
-0
-
81. 匿名 2020/02/13(木) 00:59:45
絶対に今日じゃなきゃダメな仕事がなくて有給が残ってたら休む
(6歳児のインフルエンザで今週は1日半しか出勤してない)+2
-2
-
82. 匿名 2020/02/13(木) 01:01:29
ずーっと全身倦怠感がひどいけれど、熱はない🤒
体がだるい、疲れやすい、本調子じゃない、という状態で働き続けてるので、5日くらいまるまる休んだら、回復する自信がある!
いっそのこと、熱でてほしいです(T-T)+5
-0
-
83. 匿名 2020/02/13(木) 01:02:05
>>4
なんだそのボーダーライン
37.5でも
しんどいもんはしんどいわ!!
だよね+92
-2
-
84. 匿名 2020/02/13(木) 01:02:11
>>75
分かります。
上司には時間ある時に、事情を説明しておきます。
理解ある上司だといいですね。+1
-0
-
85. 匿名 2020/02/13(木) 01:03:13
みんなの言う
「ゆっくり休んでいいよ」
というのは
「ちゃんと人にうつらない状態にしてから出てきてね」
ということです+6
-1
-
86. 匿名 2020/02/13(木) 01:03:45
仕事が原因で鬱になった経験があるので心が疲れたら休ませてもらいます。年に1回あるかないか位だけどね。+9
-0
-
87. 匿名 2020/02/13(木) 01:04:08
体調悪くて通勤ラッシュに耐えられそうにない時は休む。そういう時の有休でもあるからね。+9
-0
-
88. 匿名 2020/02/13(木) 01:04:24
もう、ほとほと会社にうんざりなんだよ、って時は自分を休ませてあげる
充電がいる+18
-0
-
89. 匿名 2020/02/13(木) 01:05:57
休んじゃヤバいかなぁー
ダルいなぁー
くらい、考えられたら行ける。
本当にヤバい時は考えるまでもなく
休まなきゃ死ぬ
ってわかるから休む。罪悪感とかない。+6
-0
-
90. 匿名 2020/02/13(木) 01:15:01
>>75
うちも、体調不良は詳しく聞かれるし、必ず病院行って下さいと言われ…
先日生理痛と貧血にまで、病院行って治療して下さいと言われハァ!?となった。
以来絶対休まないぞ!!と思ってたら何故か生理は休日に来るようになった…+8
-0
-
91. 匿名 2020/02/13(木) 01:22:23
めちゃくちゃ眠くて、もっと寝たい時は休む。
+3
-2
-
92. 匿名 2020/02/13(木) 01:24:54
>>74
豚とかじじいとか、口悪いね。
あなたもモラハラ気質があるのでは?+3
-0
-
93. 匿名 2020/02/13(木) 01:28:41
今まさにインフルで昨日から休んでるけどもう既に罪悪感でいっぱい。
ゆっくり休んでね、お大事に、とは言ってくれるけど、迷惑かけるのは間違いないし罪悪感しかない。
インフルエンザの出席停止期間(学校)は定められてるけど、会社においての出勤停止期間は定められてないんだね。
だから早く出勤したいけどタイミングに悩む。+0
-2
-
94. 匿名 2020/02/13(木) 01:33:11
眠いから休む+2
-1
-
95. 匿名 2020/02/13(木) 01:35:26
4月退職予定だけど職場の人の顔みたくなくて最近休みがち
ほんと行きたくない〜+2
-0
-
96. 匿名 2020/02/13(木) 01:36:49
>>45
私もある。一応社内規定なんだけど
信用してるからあなたは要らないよと言われたけど3000円払ったから受け取って下さい。と
出した。+1
-0
-
97. 匿名 2020/02/13(木) 01:45:33
身体の不調が我慢できない位ならば休みます。
時給で働いているので極力休めませんが有給は1日だけ残っています。+1
-0
-
98. 匿名 2020/02/13(木) 01:45:35
>>43
日本死ねって?+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/13(木) 01:52:54
忙しい職場は休む人がいると大変だけと、身体の具合が悪い時はお互い様なので完全に治した方がいいと思う。
治りかけで出勤しても仕事の疲れで悪化する場合もあるかもしれないし。+3
-0
-
100. 匿名 2020/02/13(木) 01:53:35
人にうつす可能性がある時と見た目が悪い時は休む。
頭痛とかだと休まない。仕事してる方が治る気がして。
+2
-0
-
101. 匿名 2020/02/13(木) 01:57:47
>>11
薬飲んで治らないレベルの頭痛・腹痛も追加で!+8
-0
-
102. 匿名 2020/02/13(木) 02:03:01
>>4
38℃台まで熱があって2日休んだ。
その後37.5℃まで下がったから多少無理して行ったら、気分が悪くなり結局早退。
そもそも平熱が35.6℃だから、ちょっと熱っぽいと思って熱を測ると1℃違う程度だったりするので、熱に弱いタイプだった。+44
-0
-
103. 匿名 2020/02/13(木) 02:39:27
でも、女って失恋したとか、彼氏と喧嘩したとか言って休むよね。+0
-12
-
104. 匿名 2020/02/13(木) 02:49:00
休めるなら治るまで休んで欲しい
無理して出社して移されても迷惑かかるだけだし
治って出社したらご迷惑お掛けしてすみませんって一言と菓子折りでも持っていけばいいと思うよ+4
-1
-
105. 匿名 2020/02/13(木) 03:04:07
骨折、インフルエンザなど移る病気+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/13(木) 03:43:33
>>1
感染する風邪であるのならば同じ職場の方に移しては迷惑かけることを考え休める職場であればしっかり治すまでお休み頂いた方がいいと思います。
この時期の風邪は、かかるとけっこうきついものが多いですからね。早く治るといいですね、お大事に。+29
-0
-
107. 匿名 2020/02/13(木) 04:25:00
インフルエンザかどうか。
ギリギリの人数のため、熱があっても、声がでなくても休めなかった。何回も。
ひどい時は夕方になると39度になり朝になると38度で肺炎になっていた。
声が出なくても窓口させられたし、熱があり辛くて時間通りお昼に行ったら支店長が追いかけてきて時間通りお昼に行ったのが悪いと嫌み言われた。二回。
ブラック会社だから、異常だ。
+4
-4
-
108. 匿名 2020/02/13(木) 04:37:02
>>32
ブラックなあなたの会社からそう言われたことがあるのかな?+1
-0
-
109. 匿名 2020/02/13(木) 04:55:36
>>1
休んでください
職場に子供が受験生の人もいるでしょ
+25
-1
-
110. 匿名 2020/02/13(木) 05:25:14
倒れて病院に連れて行かれた時点滴した。さすがに次の日休んだ。+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/13(木) 05:42:48
>>1
主さんの体調は勿論ですが、胃腸炎関係は特に症状が治まっても周りの人に移らないか内心、心配してると思います。
休める環境ならラッキー!と思って休んでください。+23
-0
-
112. 匿名 2020/02/13(木) 06:02:09
体調悪いならちゃんと休むべき。休むのも社会人としてのマナーだよ。無理してくる人いるけどテロ行為と同じだと思う。周りにうつしたら迷惑かかるの分からないの?+6
-0
-
113. 匿名 2020/02/13(木) 06:20:38
起きた瞬間にダメだこりゃって時は休む。でも大体午前中寝てると良くなっちゃうからズル休みした気分。+13
-0
-
114. 匿名 2020/02/13(木) 06:24:23
>>25
社会人になってからは自己申告だから熱があるのでお休みしますって言うだけ。
全然分かってもらえなくて悩むこともあったけどしんどいものはしんどいし、大人になって自分の体を分かってあげられるのは自分だけだしって思うようにしてるよ+9
-0
-
115. 匿名 2020/02/13(木) 06:28:39
>>2
これで休んだことある
というか寝坊するくらい疲れている状態だから、休んで次の日がんばった方がパフォーマンスは上がると信じてる+19
-0
-
116. 匿名 2020/02/13(木) 07:00:42
>>1
感染させる可能性もあるんでもうしばらく休んで下さい+4
-0
-
117. 匿名 2020/02/13(木) 07:20:46
37度がボーダーなんだけど
なんだか37度でもやる気があるときは行く時ある+0
-0
-
118. 匿名 2020/02/13(木) 07:20:47
昔学生バイトしてた職場で「失恋したので休みます」と1ヶ月出てこなかった人がいたわ
社員だから有休使ったのかな
戻ってきた頃には新しい彼氏ができたと言ってた+0
-0
-
119. 匿名 2020/02/13(木) 07:25:05
ノロ、インフルは絶対休む
無理やり出勤してうつしたらマズい
あと業務に支障出る熱
ちょっとダルいレベルの微熱なら出勤する+1
-1
-
120. 匿名 2020/02/13(木) 07:31:36
なんとなく行きたくないという理由だけで今日休んでしまいました
1日リフレッシュして、明日全力で働きます+9
-1
-
121. 匿名 2020/02/13(木) 07:46:18
お局が、少し熱があるくらいでは出勤するわよね❗️って言ってくる人だから、なかなか休めないい。低体温だから37度でもフラフラなのに😭まあ、嘘ついて38度あるのでって言えばいいんだけど、休んだ後出社すると、病院は行ったの?とかいちいちうるさい。+3
-0
-
122. 匿名 2020/02/13(木) 07:52:05
元気になってからの方がいいと思いますよ!ちゃんと治して元気に復帰して仕事頑張りましょ+0
-0
-
123. 匿名 2020/02/13(木) 07:53:03
二日酔いなら休む。+0
-1
-
124. 匿名 2020/02/13(木) 07:54:28
38度くらいなら行っちゃうかなぁ
元々平熱37.5くらいだからそんなに辛くない!+0
-1
-
125. 匿名 2020/02/13(木) 08:05:16
みんな今日は休む+1
-0
-
126. 匿名 2020/02/13(木) 08:10:09
あ、今日無理だって感じたとき+6
-0
-
127. 匿名 2020/02/13(木) 08:12:44
休むときは37.5度とかじゃなく、嘘でも39度とかの高熱を言う。
相手もそれじゃー仕方ないと思うだろうから。+0
-0
-
128. 匿名 2020/02/13(木) 08:25:03
熱が37度以上あったり、咳がひどいと休む。
今日はのどが痛くてダルいけど、行く。
本当は今日一日休めば体は楽だと思うけど、仕方ない。修行だと思って乗りきろう。+0
-0
-
129. 匿名 2020/02/13(木) 08:33:08
熱関係なく、今日これは無理だしんどい…ってなったら仕事の落ち着き具合とかを考慮した上で休んだりする。7度でもしんどい時はしんどい。腹痛と頭痛が激しくて行けない時もあるし、自分基準で決めたらいいよ。シフト制で頻繁に交代してもらうとか、迷惑かけるのはダメだけど。+6
-0
-
130. 匿名 2020/02/13(木) 08:36:41
最近歳のせいか生理2日目が辛すぎて休みました。若い頃は生理痛なんて知らなかったのに!仕事行っても集中できなさそうなので潔く休みます。
ここまで感染症とか熱の話ばかりで、生理痛で休むとかありえないのだろうかと凹んでおります...。+6
-0
-
131. 匿名 2020/02/13(木) 08:39:41
膝が痛いって一カ月2回くらい休むデブがいる。自業自得だしみんな仮病だと思ってる。+0
-5
-
132. 匿名 2020/02/13(木) 08:43:09
ご主人と主さんじゃ職場での立場も違うだろうし、同じように復帰しなくていいと思うよ
+0
-0
-
133. 匿名 2020/02/13(木) 08:44:31
来年の年末まで連休ないわたし
ゴールデンウィーク?関係ないわたし
しにそう。+0
-0
-
134. 匿名 2020/02/13(木) 08:50:33
胃腸炎と副鼻腔炎を同時発症。
顔の腫れが酷くて激痛なので休みました。
しっかり治してから仕事行く!+2
-0
-
135. 匿名 2020/02/13(木) 09:07:53
せっかくいい方たちに恵まれた職場のようだし、素直に全快するまで休んでいいと思う。
同じ症状で別のパートさんが1週間近く休んだとして、迷惑だから早く出てこい!って思う?+4
-0
-
136. 匿名 2020/02/13(木) 09:09:50
>>42
うちの職場で胃痛と下痢してる人がマスクもせず、下痢以外は大丈夫なんで!と出勤してたけど(この時期その下痢が怖いのに本人は自覚なし)、見事に周りで同じ症状になった人がいた。絶対に胃腸炎だよね…+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/13(木) 09:50:08
熱でたら+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/13(木) 09:59:23
>>1
どんな症状が出てもとりあえず1度は出勤する。前以て病院に行ってインフルとかノロとかのウイルスや伝染る病気を診断させていたなら休む。
薬で症状がおさまるなら薬飲んで出勤する。+0
-4
-
139. 匿名 2020/02/13(木) 10:12:29
>>4
37度でも2日続いたら休む+6
-1
-
140. 匿名 2020/02/13(木) 10:19:04
>>4
医療職だけどうちは37.5℃熱があれば出勤してはダメとなってる。朝熱があったのに来たらなんで来た⁈と非難轟々。+7
-0
-
141. 匿名 2020/02/13(木) 10:23:38
中途半端な体調に出勤して、しんどそうな顔しながらフラフラして働いたり、結局途中で倒れたり早退するなら、一日休んでくれるほうがお互いにとっていい。+7
-0
-
142. 匿名 2020/02/13(木) 11:57:16
>>4
平熱37度の人の38度と
平熱35度ちょっとの人の38度とじゃ、差がありすぎて参考にならないものを鵜呑みにしてるんですね。+15
-0
-
143. 匿名 2020/02/13(木) 13:03:14
>>45
うちのかかりつけは診断書無料で出してくれる
かたや何千円、かたや無料ってすごいよね。+1
-0
-
144. 匿名 2020/02/13(木) 14:43:42
正社員時代・・休まない
契約社員時代(まともな会社)・・発熱、下痢、嘔吐なら休む
契約社員時代(くそ会社)・・少しでも体調悪い、眠い、二日酔い、行きたくない、むかついた全部休む+5
-0
-
145. 匿名 2020/02/13(木) 17:08:18
>>14
バカw
同じ胃腸炎でも人によって症状違うのが分からないのか
しかも上から目線で面白い
ようやく分かった?って何様だよ+4
-0
-
146. 匿名 2020/02/13(木) 18:01:59
>>121
社会人なのに病院に行ったの?とか聞いてくる人、ウザイよね。+4
-0
-
147. 匿名 2020/02/13(木) 18:34:19
家族の犬が亡くなって3日休んだ人がいたけどみんな心配してたよ。+0
-0
-
148. 匿名 2020/02/13(木) 18:53:25
咳がひどく夕べ38℃熱があって今朝は37.5℃だったけど
会社休んで病院に行った。
結果はマイコプラズマで最悪来週いっぱい休み…
+0
-1
-
149. 匿名 2020/02/13(木) 20:29:39
トピずれだけどうちの職場、家族の通院付き添いで午前休とってたんだけど、直前になって、
お昼ごはん食べる時間がないので出社間に合いません、って言ってた猛者がいた。
普段冷静な上長がイライラしながら
「じゃあ全休にしますから」って電話口でキレてた。+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/13(木) 20:59:21
診断書の休みの終わりまで+0
-0
-
151. 匿名 2020/02/13(木) 21:00:59
>>25
平熱34.8度
37でたらふらふらするから医者行って診断書もらってくるよ+1
-0
-
152. 匿名 2020/02/13(木) 22:02:32
無理しないでください。
早く治るといいですね。お大事にしてください。
+1
-0
-
153. 匿名 2020/02/13(木) 22:19:22
出勤しても役に立てないほど重症なら休むよ
勤務しても仕事にならないし+2
-0
-
154. 匿名 2020/02/14(金) 00:05:11
身体的であれ精神的であれ、これ仕事に集中出来ねえな、と思ったときか、休んだ方が旨みがあると思ったとき。
無理してぶっ壊れたら中々治らないし金もかかる事を考えると悪くなる前に休んだ方が生産性高いと思う。+2
-0
-
155. 匿名 2020/02/14(金) 00:08:59
感染症をうつすから周りのために休むとか馬鹿らしい。
誰のために仕事してんの?自分のためでしょ?
自分のために休もうよ。
+4
-1
-
156. 匿名 2020/02/14(金) 01:27:34
体調が悪かったら休みたいけど今の職場はとても休みにくい。早く辞めたい。+1
-0
-
157. 匿名 2020/02/14(金) 03:06:08
うちの上司、ちょっと具合悪そうな人には「帰れるなら帰って移さないで!!絶対病院行ってよ!!」
と強くいうくせに、自分は38度でゼーハー言いながら出勤したり体調不良で休んでも絶対病院行かない。+2
-0
-
158. 匿名 2020/02/14(金) 04:50:14
熱があっても何があっても休むなという環境に長くいすぎたから何があっても休まない。休む時はやめる時って覚悟してる。+0
-1
-
159. 匿名 2020/02/14(金) 11:33:06
移る病気は迷惑だから休む。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する