-
1. 匿名 2020/02/12(水) 10:20:12
数カ月、下腹部の違和感と
たまに襲う激痛で先日産婦人科を
受診したところ右の卵巣が5.6㎝
腫れているから精密検査になりました。
来週MRIの予定ですが不安で怖くて
仕方ないです。
シングルマザーで4歳と2歳の子がいるのですが
調べると癌になるものもあるとみて、
結果が出るまですごく怖いです...
大したことないと思って病院を先送りにした
事を後悔しています。
手術などの話はまだされていませんが
皆様どう向き合っているのか知りたいです+103
-2
-
2. 匿名 2020/02/12(水) 10:21:07
手術で取ったよ
取ればいいだけじゃないの?+215
-17
-
3. 匿名 2020/02/12(水) 10:22:04
+49
-1
-
4. 匿名 2020/02/12(水) 10:24:58
私も卵巣嚢腫です。
ディナゲスト服用するか手術するかで悩んでいます。
服用、手術、それぞれのメリットデメリットが知りたいです。+58
-2
-
5. 匿名 2020/02/12(水) 10:25:04
>>1
元旦那に連絡しましたか?あなたにもしものことがあったら頼れる人はいますか?+1
-38
-
6. 匿名 2020/02/12(水) 10:25:36
主さんこんにちは
私も卵巣嚢腫診断されて2年くらい定期検診しています
腫瘍マーカーやMRIで検査して、先日血液検査で引っかかり、再検査→OKもらいましたが、悪性の可能性も捨てきれないようです。
でも、ある程度10センチくらいにならないと、手術してもらえないみたいで、その日を待ってる状況です。
死が迫っている可能性があるから、海外旅行も考えていた矢先にコロナウイルスっていうね…
まぁでも前向きに考えてるよ!今7センチ超えてるけど(笑)+47
-15
-
7. 匿名 2020/02/12(水) 10:25:43
10年以上前に8センチになり手術で取りました。
卵巣の片方がかなり小さくなりましたが、なんとか機能してます。
不安になる事ないですよ〜とは言っても不安ですよね、医師とよく話し合ってくださいね。
+98
-2
-
8. 匿名 2020/02/12(水) 10:26:17
手術で取ったよ
腹腔内鏡手術で傷も最小限だったし一週間くらいで退院できる+122
-0
-
9. 匿名 2020/02/12(水) 10:26:18
卵巣嚢腫は7センチ以上かな?大きすぎたら手術か、経過観察の二択ですよね。私は一度手術した所がまた卵巣嚢腫になりましたが2回目は経過観察中に小さくなりました。たしか癌になるのは稀なのでそこまで不安にならなくても大丈夫だと思います。主さんのサイズなら、経過観察になるんじゃないかな?+69
-1
-
10. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:33
私が通ってる病院だと、4センチ超えれば手術をすすめるって言われて、
私は5センチで手術したよ。
腹腔鏡手術だったから、術後も比較的楽だった。
+84
-1
-
11. 匿名 2020/02/12(水) 10:27:42
チョコレート嚢胞です。
年齢が上がると、癌のリスクが高くなるというので、
自覚症状がなくても、半年に一度検診に行っています。+69
-1
-
12. 匿名 2020/02/12(水) 10:28:15
ガンだけの話ではなく、嚢腫の重みでねじれたりするらしいね
それするともう相当痛いらしいよ
大きいほどそのリスク高いし。
+92
-0
-
13. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:09
私も半年前くらいに激痛で発覚しました。
5センチで手術手前ギリギリでした。
妊娠を希望しており、妊娠が1番の治療になると言われ、半年間のホルモン剤注射をし、腫れを小さくしました。
半年間経って今は、ホルモン剤や排卵誘発剤を使用してタイミング法で妊娠を目指しています。
でもなかなか妊娠しなくて、生理ごとに卵巣はまた腫れていっていて、どうしようという気持ちです。妊娠もしにくいみたいですし。
妊娠を希望するしないで選択肢も変わりますね。閉経するまで、ピルや手術等色んな治療法を選んでいくことでしょう。たしかにガン化しやすいと聞きますが、そのためにも定期的な受診をする方が大事だと聞きました。
お互い頑張りましょう!+8
-6
-
14. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:19
MRI撮ったら6cmあってチョコレート嚢腫と診断されたけど、ジェノゲスト(ディナゲストのジェネリック)飲んで今は3cmまで小さくなったよ
私は6cm超えてたら手術するかどうかのラインって言われた+44
-4
-
15. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:32
自分は無自覚で婦人科検診で見つかった
しぼんだドッチボールくらいの大きさだって言われたけど
お腹が出てたわけでもなくウエストもSサイズだったから驚いたよ
+18
-0
-
16. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:21
わりとポピュラー。
いずれにせよ、腹腔鏡などで
取った方がいい。
心配しすぎず
医者を信じて。+106
-0
-
17. 匿名 2020/02/12(水) 10:33:00
4年前卵管の茎捻転の激痛で卵管嚢腫8センチが見つかった
そのひと月後腹腔鏡手術したけど、あの捻転の痛みの心配が無くなり手術受けて良かったと思ってる+36
-0
-
18. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:09
私も同じ病気で卵巣片方摘出していますが、私も最初に聞いた時は怖くて不安で、大騒ぎして周りの友人知人に話したのですが、「ああ、私も昔なって腫瘍取ったよ」とか、「私もやったけど、大したことじゃないから大丈夫だよ」って声が多くて、実際入院した時も同じ病室の3人が同じ病気で、、、
本当に大した事ないんだな、と実感して大騒ぎした自分が恥ずかしくなりました。
主さんはシングルマザーという事で、入院手術になった場合、お子さんのケアは大変だと思いますが、病気自体はそんなに深刻に考える必要はないと思いますよ。
+69
-2
-
19. 匿名 2020/02/12(水) 10:34:44
私は、破裂して救急車で運ばれて即手術(^_^;)
でも腹腔鏡手術だったから1週間で退院。
あっという間だったわ(笑)
今は元気ですよー!!
+71
-1
-
20. 匿名 2020/02/12(水) 10:35:04
私は定期的に検査。
友達は1ヶ月入院して、取った。
大事になる前に、ちゃんと診てもらいましょう。+1
-0
-
21. 匿名 2020/02/12(水) 10:36:09
27歳ですが、両方私は卵巣嚢腫になっていました。
妊娠出来なくなるのが嫌で卵子温存出来ないか聞きましたが出来ず大きさは左17センチ右も13センチでした。
全く症状がなく急性胃腸炎がきっかけでレントゲンを撮った結果発覚しました。
結果的には腹腔鏡手術が良かったのですが開腹手術で腫瘍部分だけを取ることになり体に傷ができてしまったことがショックです。
その大きさなら腹腔鏡手術で行えるうちに手術をした方が必ず良いです!
あと、手術前私も不安で泣くことがありましたが辛いのは手術した後〜2日3日ぐらいで後はどんどん回復していきます!
MRIは工事現場の音がうるさく響くというイメージですかね…狭い空間が苦手でなければ大丈夫かと…
長くなってしまいましたが後悔してほしくないのでコメントしました!+46
-0
-
22. 匿名 2020/02/12(水) 10:36:10
>>14
ディナゲストの副作用はどうでしたか?
吐き気、老化、不出血、太るとか色々不安です。+8
-0
-
23. 匿名 2020/02/12(水) 10:36:19
妊娠と同時に発覚
でも卵巣嚢腫はほぼ良性が多いーよ
取ってみて病理検査に出さないと絶対良性とは言えれないけどほぼ良性が多いー
手術して取れば特に何も変わった事もないから捻れる前に取った方がいーよ+20
-5
-
24. 匿名 2020/02/12(水) 10:38:17
総合病院で見てもらってるけど5センチ行ってないから経過観察中です
握りこぶしくらいになったら手術と言われています
原因はわからずそもそも防ぎようがないとも言われたので
もう医師を信じてなんとでもなれ~状態です+10
-2
-
25. 匿名 2020/02/12(水) 10:38:18
妊娠中でたまたまエコーで見つかった。そんなに大きくないから経過観察してる。+1
-0
-
26. 匿名 2020/02/12(水) 10:39:52
卵巣嚢腫で開腹手術しました。傷も全然残ってないくらい、目立ってません。
右12センチ、左10センチで今はピルと漢方でホルモン治療もしています。
私は手術して本当に良かったと思っています。
月一週間は寝込んでたのが無くなりました。
今は3日くらいショーツがちょっと汚れたかな?程度です。
私も手術前は色々不安で調べたり、実際に手術しないと癌とは分からないとかナーバスなことばかりに目が行きました。
もっと早く病院に掛かれば良かったとも思いましたが、破裂や捻転する前に病院に掛かれて良かったとも思いました。
調べ過ぎても逆に体に良くないので、やるべきことを整理して淡々と過ごされた方が良いと思いますよ。
頼るご家族に伝えるとか、入院中のお子さんの生活を整える準備をしておくとか、手術を受けるにしてもそうでないにしても体力を付けておくとか。
きっとまだ動揺されて色々不安かと思いますが、卵巣嚢腫自体は多くの女性があるものらしいので、孤独な気持ちになる必要も無いですよ。
ご自愛ください。+14
-0
-
27. 匿名 2020/02/12(水) 10:41:08
私はたまたま不正出血があって受診した時に発覚しました
その時、医者に不正出血より大変な物を見付けた!と言われ、すぐに総合病院に手紙を書いて貰って、すぐに行って検査→入院→手術でした
卵巣は12㎝に育ってて開腹か腹腔鏡か悩む所まで来てましたがギリ腹腔鏡で出来ました
一週間入院して無事に退院
卵巣の中に歯や髪の毛がありました!
破裂しなくて良かったなーと…+42
-1
-
28. 匿名 2020/02/12(水) 10:41:27
手術するだけで良くなるのなら早めに対処できるのならラッキーだと思うよ。
下手にいろいろ検索していると不安になるだけ。
お医者さんの言葉を信じましょう。+9
-0
-
29. 匿名 2020/02/12(水) 10:41:41
>>22
私も知りたいです!
治療のためピル飲んでたんだけど小さくなるどころかだんだん大きくなってきてるから今度からこれに薬変えようって言われてて。
ネットで副作用調べたら怖くなってしまいました。+4
-0
-
30. 匿名 2020/02/12(水) 10:42:31
チョコレート嚢腫で6cmになったので、生理を半年止めて少し小さくしてから、腹腔鏡手術で左卵巣を取りました。40過ぎたらガンになる可能性が高くなるって言われたのでその前に取りました。今は半年に1回の定期検診だけです。+18
-2
-
31. 匿名 2020/02/12(水) 10:44:01
>>2
まだ若い人だとこれからもっと子供産むかもしれないから医者も簡単に手術は勧められないんじゃない?+7
-4
-
32. 匿名 2020/02/12(水) 10:44:17
>>5
時期尚早でしょ、まだ精密検査を受けてみましょうと言われてる段階なんだよ。
+17
-0
-
33. 匿名 2020/02/12(水) 10:45:44
>>19
破裂するんですか?!怖いー。無事でよかったですね。+16
-1
-
34. 匿名 2020/02/12(水) 10:45:45
>>5
マイナス多いみたいですが、5さんのおっしゃること、切実な問題ですよ。私も経験者です。もしも摘出した方がよいとなった場合、誰がお子さんを見てあげるのか。たとえ1泊2日の軽い手術で終わるとしても入院するって本当に大変なことなんです。+22
-4
-
35. 匿名 2020/02/12(水) 10:48:04
>>31
20代前半で取ったあと3人産んだよ。
片方あれば機能するって言われて。
ガン化する前に取って良かったと思ってるけど、
小さいと手術出来ないんですね。知らなかった。+25
-0
-
36. 匿名 2020/02/12(水) 10:48:07
>>26
すみません21です。
12月に開腹手術をしたのですが、どのくらいで跡目立たなくなりましたか⁇
先生に聞いたところ溶ける糸?で縫ってくれたようなのですが、やはり傷跡がコンプレックスで…+2
-1
-
37. 匿名 2020/02/12(水) 10:48:42
タイムリーすぎる。主さんと同じ症状でずっと悩んでいて先週病院を変えたら卵巣嚢腫が見つかりMRIとるため仕事休んで今待合室にいます
子供小さいのに手術になったら入院もあるのか不安でいっぱいです。
皆さんの体験談など聞いて勉強したい+32
-1
-
38. 匿名 2020/02/12(水) 10:51:29
>>31
私不妊治療で卵巣嚢腫見つかったけど
妊娠の邪魔になるからすぐに手術しましょうって言われたよ
大きさは9センチ
そしてその後妊娠も出来たからそんなに心配しないで大丈夫だと思う
手術後に摘出した腫瘍の中に髪の毛あってちょっとホラーだった
+38
-0
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 10:51:49
私も同じ症状で20歳の時に駅で倒れ救急車で運ばれました。痛みで意識が朦朧とする中、母が緊急手術の同意書にサインをしていたのを何となく覚えています。
私の場合、8cmにまで大きくなっていてあと30分遅かったら中で破裂していたと後になって聞かされました。良性だったということと、仕事が激務だったのため手術を先送りにしていましたが早めに取っていればよかったと後悔しました。
主さん、薬で散らせるならそれにこしたことはありませんが、お子様がまだ小さいようですので無理して私のようになる前に早めの対策をオススメします。お大事になさってくださいね。
長文失礼いたしました。+11
-0
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 10:52:23
私は月曜日に卵巣嚢腫の手術をしました。
私も11月に子宮頚がんの検査の時見つかりました。
最初は6センチと言われてたけどMRIで10センチだとわかり手術することにしました。
小さなお子さんが居ると 術後のことや色々悩みますよね。
でもまだ小さいうちに取った方がいいです。
腹腔鏡手術は楽でした。
私も手術にはおびえましたが 本当に何もありませんでした。
病理の結果が怖いけど受けて良かったです。+7
-0
-
41. 匿名 2020/02/12(水) 10:52:29
>>29
私は内膜症で飲んでたけど、副作用は出血のみ。
お腹痛いとか生理みたいな辛いんではなく、ただちょろちょろ出血してるだけw
副作用は勿論人それぞれ症状は違うけど、恐れている程でもなかったよ。
それよか、値段が高かったのが恐ろしかったわ。
毎回3万は覚悟したよ。+6
-0
-
42. 匿名 2020/02/12(水) 10:52:40
町の婦人科で卵巣嚢腫って言われて、でも少し気になるから大きい病院でMRIを撮ってと紹介状を出され、撮って持っていったらやっぱり気になると今度は大学病院の紹介状を渡され、MRIの画像と紹介状持って大学病院に行ったら出来るだけ早く手術しましょうって2ヶ月3ヶ月待ち当たり前のとこを2週間後に手術をねじ込まれ、その2週間みっちりありとあらゆる検査を毎日やった
調べたら卵巣嚢腫の80%以上が良性って書いてあって医師に聞いたら開いて詳しく調べてみないとわからないけど、ちょっと気になる箇所があるとしか言われなくて
気になるってなんだよwってノンキに思ってたら悪性の可能性もあると言われた
まあ結果は、境界悪性ってやつで転移も浸潤もなく想定した結果の中で一番最良の結果だった、と
私はほんとに運が良かったんだと言われたけど、大病の実感とか全然なくて診断されてから退院するまでケロっとしてた
旦那は術後ボロボロ泣いてたけど
病は気からじゃないけど、絶望的なことは勝手に考えないほうがいいと思う
+37
-1
-
43. 匿名 2020/02/12(水) 10:54:52
23歳の時卵巣嚢腫と診断されました。
13センチまで大きくなってましたが、腹腔鏡手術で卵巣卵管切除しました。
妊活をするにあたり検査したところやはり同年代と比べると卵子の数は少なめでしたが、無事2人出産することができました!+11
-2
-
44. 匿名 2020/02/12(水) 10:54:54
卵巣嚢腫15cmあって手術の予定だったけど子供が出来なくなるかもしれないって言われて3年薬でこれ以上大きくならないようにしてたら自然妊娠して赤ちゃんが大きくなったら破裂するかもしれないと言われたから妊娠四ヶ月になってから吸引手術をしたよ。7センチまで小さくしてもらった。産後は小さくなったから1年に一回検査だけ+8
-0
-
45. 匿名 2020/02/12(水) 10:55:28
>>22 >>29
ディナゲストは飲み始めて2〜3ヶ月は不正出血が少しだけありましたがそれ以降は全くないです
その他の副作用は特に感じてないのでもう3年ほど飲み続けています
でも副作用は個人差があり、合わない人は本当に合わないようなので実際に飲んでみないとどうなるかはわからないかと…+10
-0
-
46. 匿名 2020/02/12(水) 10:56:10
>>33
のたうち回る程の腹痛で救急車で運ばれて「卵巣嚢腫が破裂してますね~」という感じ。
それまで検査してなかった自分が悪いんだけどね。
+20
-0
-
47. 匿名 2020/02/12(水) 10:58:14
卵管が捻転するとマジで痛い
七転八倒とはこのことかってくらい痛かった
のちに出産したけど、それより全然痛かったもん
救急で運ばれて腹腔鏡手術で卵巣と卵管切除した+24
-0
-
48. 匿名 2020/02/12(水) 11:01:39
子供いるならいいよ
切除してピル服用になると思う
問題は未婚で卵巣嚢腫になり手術
結婚後妊活始めて再発するパターン
妊活と卵巣嚢腫治療は同時にできない
2回手術すると卵巣機能ガクンと下がる
+9
-0
-
49. 匿名 2020/02/12(水) 11:02:26
私も手術で取りました
8㌔まで育ってて先生も自分もビックリ❗
確かにお腹ポンポコリンでした
体重も8㌔減🎵+1
-9
-
50. 匿名 2020/02/12(水) 11:05:11
私も4.5センチで腹腔鏡手術しました。
手術自体はあっという間で、内容物も大したことなかったけど、やはり管を取るまではベッドの上で大変でした。
ストレスによるホルモン異常で、今若い女性にすごく多いと、主治医が言ってました。
実際私の手術の日は、この後も3件続くのよ〜とバタバタされてました。
+14
-0
-
51. 匿名 2020/02/12(水) 11:05:40
>>38
私のも髪の毛いっぱいあってキモかったー+25
-0
-
52. 匿名 2020/02/12(水) 11:06:56
20歳前で手術しました
自覚症状はなしでした
膣からの手術だったので傷は全くありません
+0
-0
-
53. 匿名 2020/02/12(水) 11:08:23
>>41
ありがとうございます😢
あまり怖がりすぎる必要もなさそうですね。
それにしてもそんなに値段が高いとは…!
+1
-0
-
54. 匿名 2020/02/12(水) 11:08:28
私も7センチくらいのが三つもあります
今は飲み薬で少しずつ小さくしています
女性の三人に一人は内膜症らしいですよ
あまり気にしすぎないでくださいね+1
-4
-
55. 匿名 2020/02/12(水) 11:08:51
片方なったらもう一方もなりやすいとかあるのかな?
定期的に行ってるけどいつかもう片方もなったら...って不安になる+3
-0
-
56. 匿名 2020/02/12(水) 11:09:26
>>45
そうですよね、個人によって違いますよね。
あまり副作用がひどくない方もいるんだとわかって安心しました。ありがとうございます。+5
-0
-
57. 匿名 2020/02/12(水) 11:10:30
>>52
そっちからも手術できるんですね!
ちなみに何センチくらいの嚢腫でしたか?+0
-0
-
58. 匿名 2020/02/12(水) 11:12:25
>>12
重みで卵管が茎捻転したことあります。
激痛で、出産より辛かった…
私は捻れが緩かったので戻りましたが、捻れが酷いと血液循環しなくなるので卵巣全摘になるようです。+21
-1
-
59. 匿名 2020/02/12(水) 11:15:30
私も先月たまたま受けたエコーで発覚しました。
自覚症状まったくなかったので見つかって良かった。
6センチくらいでオペギリギリの大きさらしいけど、とりあえず様子観察で定期的に受診することになりました。
でもいつ破裂するかわからない爆弾抱えてるようなもんですよね〜。
腹腔鏡なら傷も残りにくいし、オペ受けようかな…+6
-0
-
60. 匿名 2020/02/12(水) 11:15:50
チョコレートで左右に5センチくらいで卵巣が寄ってしまっていました。発覚の1年前くらいから生理中は吐き気と激痛で動けなくなるくらいでした。
妊娠希望で不妊の病院行ってたらそれを指摘されて11月に腹腔鏡で取りました。手術は怖かったけど退院は1週間くらいでしたよ。再発しやすいので術後も定期検診したり予防は大事だと思いますが結構誰もがなる病気だと思います。+7
-0
-
61. 匿名 2020/02/12(水) 11:16:42
私も卵巣嚢腫で皮様嚢腫かもしれないとの事。
定期的に診察しています。
今度MRI予定です。
今も卵巣の痛みがあります。
腹腔鏡手術後の傷の痛みはどのような感じでしょうか。
帝王切開での術後の痛みが辛かったので、またあの痛みを経験しなければいけないのかと思うとなかなか踏み切れないでいます。
+12
-0
-
62. 匿名 2020/02/12(水) 11:16:43
>>36
私は昨年の12月に手術したんですけど、3ヶ月くらいにはもう目立たなくなってました。
でもそれ以降も薄くなっていきました。
個人差はあると思いますけど、目を凝らさないと見つからないくらいです。
+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/12(水) 11:20:04
>>51
私も手術でとりました。
歯、骨、髪の毛。
ブラックジャックの話を何人にもされました。しらんがな。+27
-0
-
64. 匿名 2020/02/12(水) 11:20:18
私は今、6.2センチ。10年前から少しずつ大きくなった。 手術して取ってしまいたいと思ってる。+5
-0
-
65. 匿名 2020/02/12(水) 11:21:45
>>62
そうなんですね!羨ましい…
もう2月になるのにまだくっきり残ってるし
痒みが酷くて手術跡周辺の皮膚が爛れてしまって…
徐々に消えるのを願います!ありがとうございます、+0
-0
-
66. 匿名 2020/02/12(水) 11:23:28
私は21歳の時に15cm近くまで腫れ上がってて、開腹手術でとりました(ガンの可能性もあったから)
高熱が出るまで無症状でした。もう数年経ちますが、最近下腹部痛とか生理もひどくなる事が多くなってきたので、色々と怖いです。手術してから便通も悪いし、癒着してるのかな?とか何か色々考えちゃいます(⌒-⌒; )+9
-0
-
67. 匿名 2020/02/12(水) 11:23:43
>>36
私は手術跡くっきり。
13年経つけどまだはっきり残ってる
下腹部なんて普段見せる場所でもないしまったく気にしてないけど+6
-0
-
68. 匿名 2020/02/12(水) 11:24:12
下っ腹がやけに出て横になってもお腹がペッタンコにならなくておかしいなぁ〜と思ってたところ、3年振りに健康診断受けよう!と思って受けたらあれよあれよで手術することになったよ。
20cm近くあったから開腹手術だった。
手術入院費分保険おりてお腹はペッタンコだし何だか得した気分だよ。+11
-0
-
69. 匿名 2020/02/12(水) 11:25:20
>>35
一概に言えない。私なんかだとAMH(卵子の数)低いから残す方向で治療受けた。
人より卵子少ないのにさらにその半分を摘出するのはリスク高かったので温存方針で治療やってる。+4
-0
-
70. 匿名 2020/02/12(水) 11:26:58
>>6
余計なお世話だけどセカンドオピニオンしてみたら?
私最初6センチの腫瘍あるって言われたけどすぐ紹介状書いてもらえたよ。
その後総合病院で調べたら左右合わせて3個あるって言われて。
でもサイズ的に今すぐじゃなくてもいいから3ヶ月後くらいにしますか?って言われて3ヶ月後に取り出して見たら10cm6cm,4cmだった。
術後半年以上血止まらなかったし。
なかなか子供出来ないし不妊なのかと不安しかない。
+9
-2
-
71. 匿名 2020/02/12(水) 11:27:08
>>57
15年も前の話で大きさは聞いたとは思うんですが忘れました
参考にならず申し訳ありません
+1
-0
-
72. 匿名 2020/02/12(水) 11:30:48
小さい(問題ない)サイズだけど一生消えない爆弾抱えたようなものだから、取れるなら取りましょうと言われて手術した。前日は睡眠薬を飲まされ、翌日は朦朧としたまま手術室へ向かい麻酔は吸入麻酔で脊椎なし。絶飲食も全然平気。
無事終わり目覚めて食欲もあり、退院まで問題なく過ごせました。腹腔鏡で切ってるけど出産じゃないからトイレもしみなくて痛くないし、お風呂も大丈夫。防水テープが痒いのと手術中に腕伸ばしっぱなしにされてたから曲げるのが痛かったくらい。傷は終始痛まなかった。
気持ち的には術後3日目で事務仕事ならできそうと思った。ただ一週間でも安静生活続くと体力が落ちたようで、退院してアパート3階に階段で登るのはきつかった。
語ってしまったけど、手術考えてる人いたら大したことないから受けれるときに早めに受けたらいいと思う。
余談だけど張り切ってお菓子たくさん持っていったけど、病院食が美味しいと不要。ドリンクは多めでもいいかも。+9
-2
-
73. 匿名 2020/02/12(水) 11:31:53
>>71
大丈夫です!ご返事ありがとうございます。+0
-0
-
74. 匿名 2020/02/12(水) 11:35:27
私は21歳の時に妊娠発覚と同時に左の卵巣が卵巣嚢腫になり、全摘しました。赤ちゃんの袋だけが確認されましたが、育つことなく流産となりました。
寝転んだらへっこむはずのお腹がぽっこりと膨らむぐらいだったので卵巣は10センチ以上は大きくなってたと思います。
病理解剖してもらい、私の場合は悪性でした。
抗がん剤治療を3ヶ月、髪の毛も抜け精神的にも参りました。
治療のおかげで今は回復、再発もなく2人の子どもにも恵まれました。
定期的に検診は受けています。
良性か悪性かは調べてみないと分かりませんが、お子様のためにも治ると信じて頑張ってください。
+14
-1
-
75. 匿名 2020/02/12(水) 11:48:41
>>72
腫瘍何センチでしたか?+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/12(水) 11:51:53
右腹、足の付け根にしこりがある。
前は五センチご2つあり
今は小さくなりひとつになった。
押すと痛いぐらいなんですが
卵巣なんですかね?+0
-0
-
77. 匿名 2020/02/12(水) 11:56:25
>>19
同じだわ!私は激痛に耐え兼ねて早朝に父の車で救急外来で受診。検査で、破裂しているかも!場合によっては全摘って開腹手術をしたよ。卵巣一つと卵管を取っただけで済んだけどね。+7
-0
-
78. 匿名 2020/02/12(水) 11:56:30
生理や排卵で卵管捻転しょっちゅう起こしてたから、毎月びくびくしてた。痛いのなんの。
手術したらよくなりました。+4
-0
-
79. 匿名 2020/02/12(水) 11:56:59
私は6センチでこれ以上大きくなったら手術と言われてる。
でも癒着してたら両卵巣をとらないといけないと言われ、更年期が来るのを恐れて手術はないかなと思ってる。
ジエノゲスト(ジェネリック)飲み始めて4カ月だけど、初めに頭痛やしびれ、吐き気があったくらい。
あと抜け毛も結構ある。白髪は出ない。
でも体重変わらないし、肌艶はよくなったし、老化は特に感じない。
不正出血?生理?は毎月あり。
薬のおかげで腫瘍は小さくなってるので、迷ってる人は飲むのもひとつの手です、+9
-1
-
80. 匿名 2020/02/12(水) 11:58:51
>>65
まだお若いですし、気になってしまいますよね。
ただまだまだ若いですから、ゆっくりでも目立たなくなると思いますよ。
綺麗に治ると良いですね。+4
-0
-
81. 匿名 2020/02/12(水) 11:59:08
>>1
卵巣嚢腫にも種類があって、ただの水だったり、チョコレート(血がかたまったもの)だったり、奇形(髪の毛や歯)などなあります。
水であれば、自然に小さくなったりします。
まずは、種類の特定に注力しましょ。卵巣嚢腫=死ぬ訳じゃないので、溜め込まないように。
私は過去の経験上、極度のストレスを受けると、卵巣が腫れることが分かりました。
うまくつきあっていこうと思います。+34
-0
-
82. 匿名 2020/02/12(水) 12:06:40
私の友達、20歳くらいで手術して、それから20年以上ずっと元気だし、結婚して子供も産んだよ+2
-0
-
83. 匿名 2020/02/12(水) 12:14:23
>>1
その大きさで子供も二人いるなら何も心配することないから安心して
私は結婚前に12センチくらいまで腫れて破裂しちゃったよ
ディナゲストっていう薬飲めば手術しなくても小さくなるから
私は残った方も5センチくらいに腫れてディナゲストを3年くらい飲んだら普通の大きさに戻ったよ+6
-0
-
84. 匿名 2020/02/12(水) 12:17:07
>>1
私も検針で発覚した時はネットで調べまくって
絶対がんだがんだと落ち込んだよ。
ショックだよね。
MRI、腫瘍マーカー、組織検査の結果
とりあえず経過観察で今5年目。
今じゃさすがに病気があることも忘れてるけど。
+10
-0
-
85. 匿名 2020/02/12(水) 12:21:23
6センチのチョコレート嚢胞が見つかって月末に手術します!妊活中なのでここで術後妊娠したよっていう方を見ると嬉しい。
ほとんどが良性で、40歳以上かつ10センチ以上で悪性の確率が増えると聞きました。主さんも何事もなくお互いよくなりますように。+8
-0
-
86. 匿名 2020/02/12(水) 12:25:30
一週間くらいの入院手術で
退院後の通院もほとんどなかったよ+6
-0
-
87. 匿名 2020/02/12(水) 12:26:38
4.5センチのひよう卵巣嚢腫持ってます。
小さなクリニックでは
「ひっくり返ったら激痛だから取りましょう」
と言われたけど、
不妊治療にも力を入れてる総合病院でもみてもらったら、
「子どもが欲しいなら年齢的にも(当時30代前半)経過観察で」
って言われた。
卵巣の中には卵子の原子細胞?がつまってるらしく、
手術で腫瘍をとると一緒にその卵子まで取ることになるらしい。
数年後の今、不妊治療中(体外)でそのことを先生に伝えると、
「その時の先生の言うとおりだと思うよ」とのこと。
まだ子宝には恵まれませんが、
採卵でとれる数がもっと少なくなった可能性もあったので、
手術しなくてよかったと思います。
子どもがいる方や若い方は手術したほうがいいと思いますが、
そうでない場合はデメリットもあるので考えてほしいです。
+7
-2
-
88. 匿名 2020/02/12(水) 12:27:02
20年以上前になったことあるけど、当時からよくある病気とのことだった。
でかすぎで、腹腔鏡は無理かもとのことで、手術でとった。+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/12(水) 12:32:48
やっぱみんな良性なんだねー
私は5センチだったけど良性はない、でも悪性ではないと思うって病院に言われて
何それ!?って思ってセカンドオピニオン3ついったけど、どこも同じ答え
切ってみないとわかんないって
だから切ったら結局境界悪性だったよ
ほぼ良性って言われてるのにまさか25の自分が…ってわんわん泣いたなあ(卵巣の病気は年齢関係ないらしいけど)
あれから7年、卵巣1つでも妊娠できたし元気に過ごしてるよ!
開腹だったからお腹の傷は白く残ってるけど+9
-1
-
90. 匿名 2020/02/12(水) 12:33:03
卵巣脳腫になっても
子供いらないから手術はしたくない。
こんなこと言ったら医者に怒られるかも。+2
-0
-
91. 匿名 2020/02/12(水) 12:39:42
>>27
え?!卵巣の中に歯や髪の毛?!( ゚д゚)
どうしてそんなものが入ってるんですか??+5
-2
-
92. 匿名 2020/02/12(水) 12:40:19
>>6
10センチくらいにならないと手術してもらえないってどういうこと?
私5cm台だったけど、捻転の危険性が高いからって見つかって1か月後に手術したよ。
つか、手術待ちしてる間に1回捻転して意識が飛んだ。
結婚前だったから開腹手術して子宮の様子も見てもらった。
+9
-0
-
93. 匿名 2020/02/12(水) 12:52:38
40代女性です。二年前に、左右の卵巣卵管を摘出しました。自覚症状は全くなかったのですが、卵巣奇形腫が左右ともにあり、それが原因で、抗NMDA脳炎という脳炎を発症しました。発覚したのは、原因不明の40℃以上の高熱が続いて突然痙攣とともに意識を失ったことでした。救急車で運ばれ、意識のないまま色々検査するも、原因が分からず、もしかしたら、と卵巣を調べたところ奇形腫を発見。緊急手術で摘出したところ、高熱も治まり約一ヶ月後に意識も戻りました。そこから半年のリハビリを経てようやく退院しました。摘出した卵巣には髪の毛状の物が入っていたそうです。まさか、卵巣が原因で脳炎になるとは本当にびっくりでした。卵巣奇形腫はよくある事なんですが、そこから脳炎を発症することはとても稀なことらしいのですが、リスクとしてはあることなので、知っておいたほうがいいかもしれません。+19
-0
-
94. 匿名 2020/02/12(水) 12:57:23
私は嚢腫ではないけど
小6の時に下腹部の激痛で
卵巣捻転って言われて
緊急入院、緊急手術したことある。
パンパンに卵巣腫れ上がってて
ねじれてたらしい…
卵巣とかって女性特有の病気だけに
早めの受診が大事ですよね。
お大事になさって下さい。
あまり気にし過ぎてストレス溜め込まないように
何事もないよう祈ってます。+14
-0
-
95. 匿名 2020/02/12(水) 13:03:32
ある大学病院では腫れているほうをひとつ取ると言われました。結婚していたけれど妊娠もまだだったし、ひとつでも大丈夫だと言われてますが心配でもう一度違う大学病院で診察してもらったら、悪い部分を切るだけでいいと腹腔鏡手術をしました。あれから18年、子供もふたり授かってなんの問題もないよ。+5
-0
-
96. 匿名 2020/02/12(水) 13:17:02
>>91
赤ちゃんがお母さんのお腹の中で成長する時に、体の要らない組織が全部卵巣に集約される……それが卵巣嚢腫になると聞きました。
でも、何故そうなるかはわかってないとも聞いたことがあります。
私は右側全摘出・左は3分の1切除でしたが
髪の毛・歯・脂肪や神経腺などあったそうです。
右側は破裂寸前、卵管が2回転&壊死してたので、摘出された臓器の写真を見てゾッとしました。+15
-0
-
97. 匿名 2020/02/12(水) 13:23:06
>>36
腹腔鏡ではなく開腹でも傷痕目立たないのですか?それは羨ましい。先生の腕が良かったんですかね。私は10年経ちますが、いまだにくっきり残っています。+0
-0
-
98. 匿名 2020/02/12(水) 13:26:34
>>97
ごめんなさい、>>26でした。+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/12(水) 13:47:48
15年くらい前に皮様嚢腫で開腹手術しました。
ほぼ良性である事、卵巣は取らなくて良かったからか盲腸を切る位の気持ちでサクッと手術しました。
捻れるっていう不安材料や嚢腫分体重減るかな?ってちょっとワクワクしたり、って不謹慎ですよね、ごめんなさい。再発もちろんしてないですよ。+6
-1
-
100. 匿名 2020/02/12(水) 13:49:09
妊娠中に7cmの卵巣嚢腫が分かって、健診のたびに確認してたけど大きくなる気配がなかったからそのまま普通分娩で出産。出産後1年でお腹が膨らんで来たのと頻尿がすごくて受診したら17cmになってて、2ヶ月後に開腹で手術。
私のは水分が溜まるタイプのやつで、術後体重1キロ減ってた。どんだけ中に入ってたんだとびっくりしました(笑)
+2
-0
-
101. 匿名 2020/02/12(水) 13:53:33
40代ですが、20代の頃から卵巣嚢腫持ちです。ある時近所の産婦人科医から、
「特に大きくなってるわけではないが、もう予防的に卵巣を取ってしまいましょう」
と言われた。
その時手術するのはその地域であまり評判のよくない病院だったことにも不信感を持ち、同級生の産婦人科医のところを受診した。
彼女が言うには、
「卵巣がんは確かに予後がよくないが、発生率は大変低い。その状態で必ずしも取る必要はないのではないか」
とのことだった。
彼女の意見の方を信用し、産婦人科医は別のところへ行き、年数回の定期検診は欠かさないようにしている。+14
-0
-
102. 匿名 2020/02/12(水) 13:55:27
4cmのがあったみたい。けど経過観察でどうも消えた模様。友達でも割ときくから必要以上に怖がらないでお医者さんに任せましょ。+11
-0
-
103. 匿名 2020/02/12(水) 13:55:52
結婚前、右卵巣にチョコレート嚢胞8cmあり。卵巣は残して嚢胞のみ腹腔鏡でとり、体外受精で出産。
産後10ヶ月で生理が再開して、半年で再発。5cmになっていて、もう子供は望んでないのでつい1週間前右卵巣ごと取りました。+6
-0
-
104. 匿名 2020/02/12(水) 14:08:28
卵巣嚢腫が捻転して救急車からの即開腹手術で片側全摘しました。それまでもたまに違和感はあったんだけど病院行っても排卵痛ってしか言われなくて、まさか卵巣嚢腫だなんて思ってなかったです。しかも、捻転も5回転もしてたらしく、真っ黒に壊死してました。
でも、摘出したことでそれまであった腹痛、腰痛から解放されて、片方だけでも毎月周期通りに生理も来ててガン化するまえに取れてよかったーとしか思ってません。+10
-0
-
105. 匿名 2020/02/12(水) 14:09:27
数年前に手術しました。シングルマザーで。手術しても生理の度に悪化するし、卵巣摘出するには早いとのことで、ディナゲストを飲んで生理のない生活をしていました。快適すぎた。難点は高いこと。でもジェノゲストというジェネリック薬品出来てそちらに変えて薬代は3分の1までおさえる事が出来ました。+11
-0
-
106. 匿名 2020/02/12(水) 14:25:42
>>12
何度か痛みで救急車呼んだよ
原因不明で突然痛くなくなるから簡単に呼ぶな!って医者から嫌み言われたりしてた
その後嚢腫見つかってすぐ手術すすめられたよ+4
-1
-
107. 匿名 2020/02/12(水) 14:27:49
>>54
違う話してない?+9
-0
-
108. 匿名 2020/02/12(水) 15:48:26
>>1
私は筋腫と嚢腫両方見つかり手術しました
嚢腫は右側だけで腫れてる部分だけ取りましたが、マスカットくらいの大きさだったらしいです。
お子さん小さいとなかなか大変ですよね。
ご家族とじっくり話し合ってくださいね。+9
-0
-
109. 匿名 2020/02/12(水) 16:34:57
>>63
私もそれ聞いて検索した
リアルピノコってやつね+9
-0
-
110. 匿名 2020/02/12(水) 17:05:50
>>1
2年前に両方の卵巣嚢腫により開腹手術して両方の卵巣、卵管取りました。何年も下腹部の違和感、腰痛、下腹部痛が続いていましたが大したことないだろうと考えていました。ある日、下腹部痛が酷くて婦人科受診したら右は5cm、左は7cm位に腫れていて直ぐに大きい病院に紹介状出されました。私の場合過去に病気により子宮を摘出していたので開腹手術でした。卵巣嚢腫の種類は水がたまるタイプでした。手術後は大変でしたが今は腰痛や下腹部痛から解放され手術前より元気になりましたよ。
主さん、色々悩んで心配だろうし怖いだろうけど大丈夫です、お医者さんを信じて任せてみて。子供たちのためにも元気にならないとね‼️+13
-0
-
111. 匿名 2020/02/12(水) 17:37:59
>>75
約4cm。
自覚症状も大きさの変化も、発見から7年ありませんでした。+4
-1
-
112. 匿名 2020/02/12(水) 17:40:23
妊娠中に発覚して安定期まで待って手術しました。
妊娠していたのでMRIなどの画像診断ができずエコー検査のみだったので、「腫瘍の顔つきから言って多分良性」という主治医の言葉だけを心の支えにしていました。
病理検査の結果が出て良性と分かった時は本当にホッとしました。
私の場合、脂肪の塊や髪の毛や歯のようなものが入っていたようです。
再発しやすいので半年に1回は検診に通っています。
ずっと再発の不安は付き纏いますが、こまめに検診に行くことで子宮がんや子宮頸がんになっても初期で発見してもらえる、とプラスに考えるようにしています。
+3
-0
-
113. 匿名 2020/02/12(水) 17:57:21
>>42
私も境界悪性だった。手術後の検査で分かった。
境界悪性だった場合の拡散?リスクは考慮せず、お腹の中で潰して取られ、ステージが上がってしまった。
潰さず取るには、腹を広く切らないといけない。
それに境界悪性とか、珍しいケースだし、術前検査では問題なしだったので考慮しなかったみたい?
主さん、癌・境界悪性が心配なら、もしものリスクのために潰さず取ってもらうようにした方がいいかも。
癌じゃない場合、切り損だけど、ステージあがるの怖い。
+7
-0
-
114. 匿名 2020/02/12(水) 19:26:23
主さんはお子さんを2人授かった後でラッキーだと思うくらいの方がいいよ
症例は多い病気だし、開腹もせずに手術出来るから子供は1週間くらい預ければ何とかなります
私は2人目を目指していたけど卵巣機能が落ちてしまって諦めかけているところ
まあ年齢のこともあるけどね
何にせよ取っちゃえばとりあえず痛みも治るので頑張って下さいね、母は強し!
痛みも取れて好きなことが出来るようになってhappyですよ+0
-0
-
115. 匿名 2020/02/12(水) 19:40:53
5年前に激痛がして動けなくなり、救急車で病院に運ばれました。
検査の結果、2つの卵巣嚢腫が見つかりました。
もともと、子宮内膜症と多嚢胞性卵巣症候群で産婦人科に通院していたので、ピルを服用して経過観察。
しばらくすると、1つ消えました。
話が変わりますが、ピルには鬱になる成分が含まれているそうです。
昨年末に精神的に不安定になり、もともと発達障害の関係で通院してる精神科に行って知りました。
産婦人科の医者と薬局の薬剤師も、ピルの影響で鬱になることあると言っていたので間違いないです。
今はセルトラリンと漢方飲んでます。
+5
-0
-
116. 匿名 2020/02/12(水) 19:41:25
私も5センチあって、ピル飲んでダメでディナゲスト飲み始めたら痛みがすごい楽になった。3ヶ月飲んだら小さくなってるか見るって言われてる。癌も怖いけど出来れば手術したくない。+5
-0
-
117. 匿名 2020/02/12(水) 20:11:09
>>1
私は昨年の年末に手術しましたよー!
13センチあったんですが、気付かず…
不正出血があったので産婦人科に行ったら見つかりました。
すぐに紹介状書いてもらい行きましたが、手術まで5ヶ月待ちでした。
結果は変わらないので、少しでも早く病院へ!+2
-0
-
118. 匿名 2020/02/12(水) 20:14:48
>>12
しかも捻れて運ばれたら緊急手術になるから、腹腔鏡手術では無く開腹手術になるみたい。入院期間も長くなるし、傷も大きい。+1
-0
-
119. 匿名 2020/02/12(水) 20:25:30
2人目妊娠中のエコーで右の卵巣嚢腫が見つかった。もう少し大きくなるようなら取らないとね、茎捻転が怖いから安静にねって言われた。
そのまま無事出産し産後8ヶ月で生理再開したけど排卵痛が凄まじく吐き気が酷くて産婦人科へ。
まだ卵巣が大きくて卵巣を眠らせようってことでピル出されて1年。久しぶりにエコーしたら卵巣嚢腫が小さくなってた!
とりあえずピル継続中。やめたらまた大きくなるのかな…
ピル続けるのも高いし定期的にある血液検査も億劫だしやめたい。+3
-0
-
120. 匿名 2020/02/12(水) 20:44:58
10cmくらいのが妊娠で発覚して来週MRIとろうってなってた時に捻転して、救急車で運ばれ即開腹手術をし、右の卵巣と卵管が真っ黒になっていて摘出しました。
妊娠初期の為全身麻酔は使えませんでした。
痛みから汗と嘔吐が止まらず、麻酔かけてもらうまで地獄でした。
流産のリスクも説明され、妊娠前に検査など受けておけば良かったと本当に後悔しました。(結果無事でした)
開腹でしたが1週間で退院出来ました。+8
-1
-
121. 匿名 2020/02/12(水) 20:47:02
私はとてもまれなパターンだと思うんだけど、、、。
下腹部の圧迫されるような激痛数日続き、盲腸かと思い外科受診。
片側8センチで、救急車で婦人科のある別の病院へ搬送。もう行ったら即手術と看護師には言われてた。
搬送後不思議と痛みがなくなり、もう一度レントゲン取ったらキレイになってた、、、。
医者も最初に撮ったレントゲンと搬送後に取ったレントゲン見比べて不思議がってた。こんなことあるんかなって。
とりあえず3日入院して問題なかったから退院。
なんだったんだろうか。+5
-0
-
122. 匿名 2020/02/12(水) 20:57:52
8cmで見つかって、1年間ピル飲んだけど小さくならないから取りました。
お腹の中の癒着もなくて綺麗でした!と言われました笑
腹腔鏡手術だったので翌日から歩けて10日くらいで退院して、今は薬も飲んでなくて1年に一回検診行ってます。
生理も普通にあります。
主さんも、心配になるとは思うけど、心配しすぎないでくださいね。
うまい言葉が見当たらないけど、リラックスして手術受けて欲しいです。+4
-0
-
123. 匿名 2020/02/12(水) 20:58:13
>>113
私の場合はそうなる可能性もあるから腹腔鏡手術じゃなく開腹でやりますって言われたよ
考慮できなかったのはおかしいね
まぁ私の場合は術前の検査で悪性の可能性が捨てきれないから、開腹して組織を切って検査で良性じゃなかった場合は子宮卵管卵巣リンパぜんぶ取るって事だったから開腹じゃなきゃ対応できなかったのもあるんだけど
ちなみにへそ下5cmくらいからオマタのオケケの上までで15cmくらいの傷が残った+3
-0
-
124. 匿名 2020/02/12(水) 21:03:34
>>118
捻れて救急車で運ばれて緊急手術だったけど、腹腔鏡手術で5日間で退院したよ。+1
-0
-
125. 匿名 2020/02/12(水) 21:12:11
>>90
なんで?+1
-1
-
126. 匿名 2020/02/12(水) 23:01:54
>>56
私も二年ほどジェノゲストを飲んでいます。出血は毎日続いていますし、全く痩せなくなりました!30代になったので年齢的なこともあるかもしれませんが、、、あと気のせいかもしれませんが、汗をかきやすくなったり髪質が変わったような気がしてます、、、
ただ卵巣自体は6㌢から2㌢ほどまで小さくなりました!先日先生に飲むのやめてみる?って言われたけどやめたらまたすぐ元に戻りそうで怖くて服用を続けています、、、!
+4
-0
-
127. 匿名 2020/02/12(水) 23:06:08
>>123
へそからの腹腔鏡と開腹同時にしたんよ。嚢腫のサイズが思ったよりデカくて、潰すことになったらしい。なんか切った意味ないよね。
再手術で境界の卵巣とったわ。
+2
-0
-
128. 匿名 2020/02/12(水) 23:11:43
もう10年前だけど卵巣嚢腫やったよ。両方できてて7センチと11センチだった。
運良く腹腔鏡手術ができたから傷も小さく、開腹より治り早かったけど、退院後もしばらくは重い物持ったりできないし激しい運動もだめ、電車やバスでは転倒防止のため座るようにと言われてたから大人しく過ごさなきゃいけないよ。+5
-0
-
129. 匿名 2020/02/12(水) 23:19:24
>>12
卵巣嚢腫という言葉すら知らなかったときに、仕事中に痛くなり一瞬気を失ったくらいとんでもない痛みでした。
このまま死ぬのかなって思ったよ。
婦人科で見てもらって卵巣嚢腫というものだと知りました。
あれから5年ほどですが4㎝程度から大きくならず、ずっと様子見です。
あの痛みがまた襲ってきたらと思うといっそのこと取ってほしいと思ってしまいます。+5
-0
-
130. 匿名 2020/02/12(水) 23:53:33
>>27
うわあ!私もおんなじ!歯と髪の毛出てきました!まだ写真あります(笑)発覚前に赤ちゃん欲しいなって結構思ってたんで、まさかそのせいで...て後から考えちゃいました(笑)+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/13(木) 00:07:02
夏に8センチの卵巣嚢腫を手術で取って、今はジェノゲスト服薬してます。
最近イライラが増え性欲も減退しているように思いますがこれは薬の副作用…更年期症状のようなものなのでしょうか?
主さんを不安にさせたいわけでなく…すみません。
手術してからは腹痛も収まり体がスッキリしたりと上記のこと以外は問題ありません^ - ^手術もあっという間で傷口も小さかったですよ!+3
-0
-
132. 匿名 2020/02/13(木) 01:57:04
私は6センチとか拳大になったけど、もとに戻ったよ生理的なんちゃらって説明されてホルモンとかのバランスの変化で大きさが変わったみたい
2年くらいかかったけど、生理の周期でなのか大きくなったり小さくなったりを繰り返しながら徐々にサイズダウンしていったよ
最初は激しい運動するなとか、6センチ超えたら針刺して手術と言われてたけど。+4
-0
-
133. 匿名 2020/02/13(木) 01:57:45
両方に卵巣嚢腫があって、手術しました
6センチくらいでそこまで大きくはなかったです
私の場合、
生理の血が卵巣に逆流することによって起こる子宮内膜症性卵巣嚢腫で、その卵巣から外に出てしまった血がお腹のなかに広がりそれが原因でお腹の中に膿が溜まりさらにその環境の悪さから卵巣が炎症を起こしていました
卵巣嚢腫の中でもお腹に膿が溜まったり卵巣の炎症で高熱が続くケースを私以外聞いたことがなくレアケースなのかな?
術後はジェノゲストを妊娠したいときまでずっと飲み続けるよう言われています+4
-0
-
134. 匿名 2020/02/13(木) 04:23:51
>>1
8~10cm出腹腔鏡手術しました。
二年前の人間ドックでは異常なしだったのが二年後引っかかって、、、
内部で破裂する事も有るそうで、42才の時左、全摘しました。そんなに怖く無かったですよ?
妊娠を望まれているのであっても、片側あれば可能性あると言われましたし+1
-0
-
135. 匿名 2020/02/14(金) 18:26:45
>>90
まだ若いでしょ!
いつか子供欲しくなるかもよ。
とかいう胡散臭いセリフが返ってきそう。+1
-0
-
136. 匿名 2020/02/15(土) 11:36:25
>>27
私も同じく髪、歯、脂。
20年以上前だけど、調べてもチョコレートの人ばかり情報があって、珍しいのかと思った。+1
-0
-
137. 匿名 2020/02/15(土) 18:37:13
私は片方の卵巣が6cmになっているので取り、子宮も大きいので全摘の手術を来月します。コロナウイルスのことがあるので延期しようかすごく迷ってます。すでに手術前の準備として注射や血液検査していろいろお金かかってるんで本当にどうしよう😢+4
-0
-
138. 匿名 2020/02/15(土) 23:34:51
>>36 3年前に手術したけど傷は全くわからないよー!+1
-1
-
139. 匿名 2020/02/16(日) 10:54:36
>>137
サイズも状況も全く同じ。
これ以上コロナが蔓延する前に、さっさと手術するほうが良いかなと思っています。
+1
-0
-
140. 匿名 2020/02/17(月) 21:36:54
>>139
トピ落ちして誰も見てないかもと思ってたので返信うれしいです!やっぱりそうですよねお互い頑張りましょ+1
-0
-
141. 匿名 2020/02/19(水) 10:10:51
>>1
私は片方の卵巣が約7センチ大に大きくなっていました。私の場合は水のようなものがたまって大きくなったと。女性ホルモンを抑える薬を月に一度注射する治療で小さくなり始めました。
初診の時に念の為に採血をしてがん検査をしましたが、陰性でした。人によって病状はさまざまでしょうが、悪性でないパターンが多い、みたいです。+1
-0
-
142. 匿名 2020/02/19(水) 10:21:05
>>137
高額医療費になると後で申請すればある程度お金が戻ってきますが、手術することが予め分かっている場合、手術・入院する前に限度額適用認定証を貰っておくと、病院での会計の時点で、控除後の額の支払いで済みます。月をまたぐと、控除の対象額に届かないこともあるので、入院の期間は月をまたがないようにしたほうが良いです。私は医師に、月をまたぎたくないことをお願いしました。+1
-0
-
143. 匿名 2020/02/29(土) 14:33:26
最近卵巣が腫れていて経過観察中です。
下腹が重だるいのですが
主治医はこの大きさなら関係ないと
仰ってくれましたが心配です。
同じような方おられますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する