ガールズちゃんねる

卵巣年齢調べたことがある方いますか?

100コメント2018/09/21(金) 16:33

  • 1. 匿名 2018/09/20(木) 13:10:21 

    主は30歳です。
    2人目がなかなか授からず、病院へ通うことにしました。
    卵巣年齢の検査をしたところ、数値が低く、40代との結果でした。
    妊娠力とは関係なく、残りの卵子の数を調べるものとのことでしたが、周りのママ友さんが2人目ラッシュの中で、言い方が難しいですが、なんだかタイムリミットを知ったような気がして焦ってしまい、羨ましくて悔しい気持ちになって自己嫌悪に陥り不安定な日々です…。
    数値が低くても妊娠できたり、治療経験のある方がいればぜひお話できたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +55

    -38

  • 2. 匿名 2018/09/20(木) 13:16:45 

    そんなの調べれるんだ

    +200

    -3

  • 3. 匿名 2018/09/20(木) 13:17:40 

    私なんて主より年上だけど子どもできないよー。

    +79

    -7

  • 4. 匿名 2018/09/20(木) 13:17:48 

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/20(木) 13:19:11 

    >>1
    32さいの時だったかにしたよ。
    平均よりチョイしたくらい。でもごく普通だって言われたな。

    ゼロに近い数値の人でも妊娠するわけで、そこまで気に病むことは無いよ。
    たまごの数と、妊娠出来るかできないかは、まったく違うからね

    +157

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/20(木) 13:19:12 

    妊娠力とは関係ないなら
    なんでそんな検査するんだろうね
    卵子の数だけ調べればいいのに。

    +94

    -3

  • 7. 匿名 2018/09/20(木) 13:19:20 

    AMHのことですよね。
    私は32歳のとき測定したら50代と言われてしまい、
    慌てて胚盤胞移植までしましたが、残念な結果でした。
    でも1さんは妊娠したことがあるのだからまだいけるんじゃないかなって気がします。
    治療は刺激法になると思いますよ。

    +116

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/20(木) 13:20:16 

    卵子の数は増えない
    だから若くて数が多いうちに妊娠

    と考えてたけど、

    卵巣も関係あるの??

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/20(木) 13:21:53 

    いくらくらいするのですか?
    もちろん自費ですよね

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/20(木) 13:21:57 

    AMHは変動するよ
    私最初は+8歳くらいだったけど、半年後は何故か年齢相当だった
    大幅に低いなら早めにステップアップした方がいいと思う

    +56

    -2

  • 11. 匿名 2018/09/20(木) 13:22:28 

    >>8
    卵巣の機能が低いと質の良い卵子ができず、妊娠率が下がるのです

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/20(木) 13:22:53 

    AMHですね。
    わたしも昨日結果が出ました。
    28歳なのに37歳ぐらいの数値でした。
    あと数年しか妊娠できないのかな。

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/20(木) 13:23:23 

    私も主さんと同い年で妊活中です!
    トピずれで申し訳ないですが、その検査おいくらでしたか?
    よろしければ教えてください。

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/20(木) 13:23:29 

    もうすぐ31歳
    結婚3年目晩婚化だしまだまだ大丈夫ーなんて仕事優先してたじぶん。
    ここ見てかなり焦りました。
    そうだよねー。いつまでも若くないよね。。。

    +35

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/20(木) 13:23:50 

    AMHですね。
    抗ミュラー管ホルモン

    私は30歳の今0.02という数字で本当に卵子の数が残りわずかとです。
    数値が低いイコール妊娠力ではないと言われてますが、早発閉経気味で排卵もなかなかしづらくこの数字は厳しいかなと思っています。

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/20(木) 13:23:53 

    社会が変わっても人間(女)の身体は昔から変わらない。

    女は大変だよね。

    +74

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/20(木) 13:24:02 

    32歳だけど一人いるだけで羨ましい

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/20(木) 13:24:12 

    私も費用しりたい!主さん教えてください!

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/20(木) 13:24:39 

    40代半ばの友達が30はじめの男性と結婚。
    仕事一筋に生きてきて、40過ぎて生まれて初めての恋だったけど、見事に成就。

    お互い初婚同士だったんだけど、あっという間に若返ったよ。

    +3

    -20

  • 20. 匿名 2018/09/20(木) 13:25:10 

    詳しく教えて

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/20(木) 13:26:15 

    AMHのこと?
    実年齢31歳でAMH年齢30代後半でした。
    調べるのは自費で7000円でした。
    卵の数だけの数値なので
    卵の質は実年齢相当みたいなので
    あまり意味ない検査かなーと思います。

    +70

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/20(木) 13:26:19 

    卵巣関係なくない?

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/20(木) 13:27:02 

    >>13さん
    主です!
    どなたかがおっしゃってくれましたが、卵巣年齢=AMHです!
    私の通う病院では、その検査と一緒に各種感染症の検査もしたので、総額で1万7千かかりました。
    病院にもよりますが、AMH単体の検査だと5000~1万くらいなようです。

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/20(木) 13:27:16 

    知りたいけど現実を知るのが恐い

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/20(木) 13:27:32 

    >>19
    若い男性と結婚すると、すべてが若返るんじゃない?

    +4

    -8

  • 26. 匿名 2018/09/20(木) 13:27:37 

    >>19
    気分の問題じゃないからね。卵子は。気持ち若くなっても40代じゃ子供産めないわけだし。

    +37

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/20(木) 13:28:07 

    東京ハートクリニックで5000円くらいでした。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/20(木) 13:29:13 

    やってみたい気持ちはあるけど、結婚の予定すらないからやってない。
    結婚したらやった方がいいのかな?とは思ってる。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/20(木) 13:29:56 

    >>25
    気持ちが若返っても体内はそうそう変わらない
    というか若い女との結婚を推奨するおっさんとなんら変わらなくて気持ち悪い

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/20(木) 13:32:08 

    私も2人目を考え出した時に生理周期が24日と短かったので検査しました。34歳ですが40代前半の数値でした。

    あくまで卵子の残りの数を調べるものなのですが、数が少ないということは閉経が早くなる→ステップアップを早めに考える目安にもなると思います。

    採血のタイミングによって変動するし、0でもいい卵子が排卵すれば妊娠します。私も現在妊娠7ヶ月(自然妊娠)です。
    病院に通いなが妊活進めるなら、先生と相談しながらライフスタイルに合わせて進めるのはどうでしょうか?

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/20(木) 13:32:54 

    私は多嚢胞なのでAMH高いです。
    高いのも高いで卵の質が悪いらしく悩みです。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/20(木) 13:32:55 

    13です!
    主さんお返事ありがとうございます!
    まだ若いと思って余裕かましてましたが、私も検査に行ってみようと思います!
    気づかせてくれた主さんに感謝です!
    お互い無事妊娠できますように!

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:12 

    検査は痛いんですか?

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:33 

    私も31歳のときすでに卵巣年齢は45歳ほどで、
    慌てて顕微受精し1人目を出産しました。

    いまその子は8ヶ月ですがすでに2人目治療のため
    採卵を2回したところで、
    来月から移植を始める予定です。
    いつ卵子が尽きるかわからず先に貯卵しておきたかったので。

    私の場合はなんだか昔から生理不順気味で、
    経血も少なくどこか変だと思ってました。

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:55 

    >>25
    女性は卵子を、(男性のように精子を)古いものを排泄して新しく作ってるわけじゃないから、若いパートナーをもっても妊娠には関係ないんだよ。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:00 

    >>5です。
    費用は他の方が書かれていたお値段と同じでAMH7000円でした。
    ちょっと血液取られるだけで終了です。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:22 

    30後半の時に調べたことあるけど30前半の結果だった
    卵子の残量が少し多いだけで卵子の年齢=自分の年齢だと思うけどその後一応は妊娠できた

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:44 

    恥ずかしながら40才でも妊娠した者です。
    この歳で妊娠は無いだろうと思ってたので動揺しましたが無事に出産、子育て真っ最中です。
    少しでも元気付けられたらとコメントしました。
    妊活期間は焦らずゆったりストレスなく過ごすことが1番だと思います。
    待望のベビちゃん来てくれること願ってます。

    +24

    -33

  • 39. 匿名 2018/09/20(木) 13:35:38 

    >>33さん
    検査は採血なので、痛いと言えば痛いですが特殊なものではないですよ。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:20 

    会社の人が未婚だったけど生理不順で病院いったとき何故かこの検査してた。
    30歳までしかチャンスがないと言われて急いで結婚して妊活してた。
    でも授かれなかったみたい。。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/20(木) 13:38:32 

    二年くらい前にAMH調べたよ!
    年齢より少し数値が高めで、テストステロンも上限値ギリギリ、家族歴に糖尿病ありだったから多嚢胞気味って言われた。

    体外にすすんで、誘発が下手な病院では撃沈続きで、有名病院に移ったらグレードの良い受精卵できて今妊娠中です!

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/20(木) 13:39:01 

    普通の産婦人科だとしないところも多いからAMH調べたいなら不妊専門のクリニックに行ったほうがいいよ

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/20(木) 13:39:12 

    31歳の時に一年妊活して授からず、AMH検査受けて結果は良く無かったけどその直後に自然妊娠した。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/20(木) 13:40:23 

    コメントいただいたみなさん、ありがとうございます。主です。
    大丈夫と励ましていただけたり、検査に興味を持って自分の身体と向き合うきっかけになれていたら嬉しいです。
    一人目も排卵誘発をしながら病院に通ってできた子なので、自然妊娠を待とうと思いつつも毎月毎月落ち込む日々で、ついに通院という選択をしました。
    一人目の時は、一人できればいい!と思っていましたが、やっぱり欲張りになってしまいますね…。
    焦ってしまう自分を受け入れながら、いつか赤ちゃんが来てくれることをのんびりどーんと構えて待てるようになりたいです><

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/20(木) 13:40:51 

    AMHって要は残り玉の数を調べるようなものだよね?!

    私は38歳の時に実年齢より低い数値が出て、その後妊娠したけど2回流産したよ、、、

    卵子の数はあっても質は関係ないんだと痛感しています。

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/20(木) 13:41:04 

    >>35

    男性側が若いと受精率が上がるっていう研究結果あるよ。

    女性が35歳以上でも、男性側の妊孕力が高い(若い)と妊娠できる確率が上がるよ。調べてみて。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/20(木) 13:41:50 

    30歳で45歳レベルでした
    知った時はショックでしたが基本的に毎月排卵しています
    現在35歳です
    33歳で卵巣嚢腫の手術を受けて
    もう終わったなと思ったけどそれでも排卵しています
    婦人科の医師によっても言う事が違います
    AMHはあんまりあてにならないから気にしなくていいと言う医師もいる
    0で妊娠する人もいるからって
    逆にあなた時間ないよ!って焦らせる医師もいる





    +25

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/20(木) 13:52:34 

    AMHですよね。不妊治療を始める時に調べました。
    当時20代でしたが、30代後半の数値と言われました。私の場合卵巣嚢腫で片方の卵巣を摘出しており、一つしかない割には数値は悪くないとのことでした。
    卵子の数は少ないけど、残ってる卵子は20代だから十分妊娠する可能性はある、この数値なら30代で2-3人は妊娠できると医師から言われ、とても勇気づけられました。

    AMHを知ったことで、家族計画を考えるきっかけになったので良かったです。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/20(木) 13:57:29 

    AMHは32で42歳レベルだったかな?
    びっくりしました!
    お医者さんは年齢の割に少ない数値ですがあまり気にしなくて大丈夫ですと言っていましたが他にも原因あり体外受精予定だったので早くしなきゃって焦りましたが何故か自然妊娠しました。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/20(木) 13:57:49 

    >>45
    そうだよね。まだまだ卵あるよ!って言われても、ほとんどの卵が使い物にならない質だったら意味ないもんね…
    少なくても質の高い卵があればいいんだけど、それが分かる検査はないのかな?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/20(木) 13:58:03 

    20台後半の時に調べて、平均より少し高いと言われました。
    これって残りの卵の数がだいたい分かる検査ですよね?
    数値が高いということは、前向きに考えるとまだまだ妊娠のチャンスがあるって事だけど、反対に閉経までまだまだ生理があるって事なんですよね。
    その後妊娠して出産しましたが、次はもう産む予定ないからまだまだ生理あると思うとちょっと憂鬱。

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/20(木) 13:59:45 

    卵子の数が妊娠に関係ないなら調べる意味あるんですか?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/20(木) 14:05:00 

    >>52
    そりゃ近々閉経するかもってぐらい少なかったら急いで高度な治療しなきゃいけないって場合もあるからじゃないですか?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/20(木) 14:06:02 

    >>52
    関係あるよ。数が少なかったら(高齢だったら)妊娠しづらい。
    質が悪いと、多くても(年齢が若くても)妊娠できない場合があるってこと。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/20(木) 14:09:41 

    あるよー。
    結婚して半年しても子供が出来なくて、不妊治療をする中で、ありました。
    28歳の時にして、40代半ばと言われて愕然とした。
    明るい話ではないけれど、その後顕微授精までしたけど、結局妊娠できませんでした。
    原因は先天性と後天性と考えられるって言われて、よく分からなかった。
    主さん、すっごく不安でしんどいと思うけど、全く可能性がないわけではないので、身体の具合を見ながら進んで行ってね。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/20(木) 14:10:11 

    3人立て続けに産んでよかった
    4人め欲しかったが不妊で検査したら、卵巣年齢がヤバかったな

    +1

    -11

  • 57. 匿名 2018/09/20(木) 14:11:23 

    そういう検査があることを知らずに過ごしてきてしまい、知った時にはすでに遅しで卵巣年齢47歳でした。不妊治療に励んでますが難しいですね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/20(木) 14:12:00 

    >>26

    40代じゃ子供産めない??

    ここ数年で30代後半から40代の出産は増えてるはずだけど。

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2018/09/20(木) 14:17:34 

    三十路なのに46歳オーバーだったな
    顕微授精で授かれたけど卵の質と数は比例しないからね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/20(木) 14:27:52 

    変な話、質が悪いと障害などのリスク高いのか気になります

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2018/09/20(木) 14:33:58 

    29歳のときに検査して、40歳くらいの年齢プラス10歳くらいの数値でした。
    でも、そのあと妊娠できましたよ。妊娠希望から半年後くらいです。
    卵子の質とは関係がないから、この数値は妊娠しにくいかというよりも妊娠できる可能性が低くなるのが平均より早めかもしれないと言われました。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/20(木) 14:49:28 

    卵巣年齢と卵の質は関係ないと言われてたけど、AMH1.0以下の場合は数と比例して質も悪くなるって論文がありましたね。
    本来なら低AMHは低刺激での体外受精の方が良いと言われてるけど、1.0以上あるうちは高刺激でたくさんの卵を育てて胚盤胞を作っておいた方がメリットあると聞きました。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/20(木) 15:01:46 

    婚約中の28歳の時に検査を受けて、40代の数値と言われました。そこから2人でのんびりしてられないと妊活をしていたのですが、なかなか授からず、とても辛かったです。
    今年32歳なのですが、妊活辞めてみようかと主人と話していた矢先、妊娠することができました。

    私たちの場合は検査結果を聞いたことで焦りが出てしまい、それがストレスになっていたのかなと思いました。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/20(木) 15:08:31 

    今42
    不正出血で病院に行って年齢的に病気を疑って調べてもらったら子宮は20代と言われたよ。もう子供を望んでないなら(経産婦)まだ避妊はしたほうがいいと。年齢的に妊娠したとしても自然流産の可能性が高いとも言われたけどね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/20(木) 15:14:45 

    >>63
    良かったね!!
    今28だから不安になってきた…調べたほうがいいよなぁ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/20(木) 15:28:53 

    私はこの間検査して
    今週土曜に結果聞きに行きます

    風疹の交代がギリだったので
    2ヶ月にもう一度予防接種して
    それも一緒に検査したので
    7000円くらい払いました

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/20(木) 15:30:44 

    >>46
    気になって調べて見たけど
    35歳~40歳の女性で、同い年のパートナーと30歳未満のパートナーを持っている人とでは体外受精の受精率が30%違う。
    でも女性が40歳以上の場合だと、男性の年齢での受精率変わらないってあった。
    自然妊娠の妊娠するまでの期間もあったんだけど、男性が45歳以上になると妊娠させやすさは確かに下がるんだけど、30歳と40歳とかなら妊娠させれる期間もほとんど変わらないらしい。
    やっぱり男性って子供持てるタイムリミット長いよね。
    卵巣年齢調べたことがある方いますか?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/20(木) 15:46:39 

    >>50
    卵子の質は年齢じゃないかな
    どこかでみたけど妊娠できる卵子が排卵される率は38過ぎると格段に少なくなって40過ぎると90個排卵される中で質のいい卵子はひとつだけだった

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/20(木) 15:48:11 

    >>51

    平均より少し高いというのは、多嚢胞を疑うと思うよ。

    排卵しにくかったり、生理があっても無排卵月経の可能性があるよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/20(木) 15:51:45 

    >>58

    産めないことはないけど、42歳がボーダーだろうね。

    40超えたら妊娠できる人は2%とかいわれてるよね。本当に子供ほしいとおもったら、のんびりしていないでタイムリミットまで後悔しない治療を受けてほしい。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/20(木) 16:01:44 

    それは持って生まれた体質ってことですか?
    なせ卵巣年齢が年相応の人とそうじゃない人がいるんでしょう。改善とかできないのかしら?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/20(木) 16:39:13 

    私は逆に40歳前で検査結果は20代でしたが、体外受精して受精卵もいつもグレード高いのに毎回陰性の質が悪いタイプでした。
    専門医曰く量より質だそうです。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/20(木) 16:47:37 

    >>71
    女性が高齢の場合は、サプリのDHEAの事を話す病院もあります。
    ただ副作用が出る人もいるみたいだから、試しながらの自己責任ですね。
    私は特に副作用は出ないで結果も良かったです。
    やれる事はやっておこう精神だったもんで笑

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/20(木) 17:22:53 

    29歳の時に0.5で、50歳相当と言われ、顕微授精で出産しました。産後再度測ると、実年齢31歳で1.95、40歳相当まで復活してました。その時その時で少し数値は変わるみたいなので、そこまで気にしなくてもいいと思います。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/20(木) 17:46:45 

    わたしは40歳です。
    2人目がなかなか授からず、38歳の時不妊治療の中でまずはじめに卵巣年齢を知りました。
    わたしは35歳とその時言われましたが、そのあと、8回人工授精をし、先月2人目を出産いたしました。
    卵巣年齢が高かったなりの治療方法もあると思います。主さん、焦らず、いい結果になるといいですね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/20(木) 18:19:58 

    私は35歳の時に、なかなか子供ができないなと思って調べたら、45歳相当の卵巣年齢でした。
    その後、治療して一人授かりましたが、
    なーんとなく嫌な予感がする人は、その直感当たっていると思うので、まずは検査を。
    早めの行動・早めの決断が人生を左右します。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/20(木) 18:21:03 

    AMHですか?だったら私は閉経間近くらい低い数値だったけど妊娠出産したよ。以前卵巣嚢腫で左右両方手術したからだと思う。先生曰く原始卵胞の数が少ないだけで、妊娠できないわけではないって。本当かなぁと疑ってたけどこんな私でも妊娠したから先生の言う通りだったよ。主さんも妊娠できないわけじゃないよ。ただ残りの時間は長くないので今のうちに頑張って!!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/20(木) 18:26:57 

    私37歳でAMHが0.2しかなくて人工授精1回と体外受精1回やったけど妊娠せず、治療を少し休もうと思った次の周期で自然妊娠して無事出産したよ。主さんまだまだ大丈夫だよ。卵細胞の数は少なくてもゼロじゃないんだから妊娠はできるよ。主さんの不安な気持ちすごくわかる。私もそうだったから。でも大丈夫!応援してます!

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/20(木) 18:39:52 

    意味のない検査だと思うよ
    私も受けるか言われたけど心配になって相談室に連絡したら「卵の質は見ないとわからないです。」と言われたよ。だから体外受精で見てもらったらすぐ妊娠しました。
    変に不安を煽る病院があるから気を付けてね。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/20(木) 18:39:53 

    >>25
    マイナス多いけど、これあながち嘘じゃないんだよ。
    妻がアラフォーでも夫が30そこそことかぐんと若い場合、受精卵が若返るんだって。
    正式に報告されてるんだよ。生殖専門の医者のブログで読んだ。
    男の精子も35過ぎたら能力下がってくるけど、奥さんが若いと妊娠するのも同じことらしい。
    男はお金があれば若いパートナー得られるけど、
    女がうんと若いパートナーを得るのはあまりないパターンだから、今まで研究されなかったのかもね。

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2018/09/20(木) 20:03:53 

    35歳のときに体外受精を迷っていたので調べました。
    年齢より値はよかったです。
    妊娠してなくても気持ちは楽になりましたが、卵の質はまた別問題と医者に言われましたよ。

    結局、体外受精することなく漢方薬局を変えたらすぐに妊娠しました。
    もうすぐ二歳になります。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/20(木) 20:47:14 

    これ、知りたいけど、結果聞くの怖いですよね。
    36歳の時やって、年相応でした。
    正直、疲れや老化ひどいから、もっと、いってるかと思ってたので、びっくりしました。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/20(木) 20:51:10 

    >>71

    初潮が早かったとか、そういう違いじゃないかな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/20(木) 20:52:34 

    >>78

    レアケースで、大丈夫、安心してって言うのは無責任だと思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/20(木) 21:56:12 

    33歳のとき、調べたら閉経手前だった。48歳ぐらいの卵巣年齢。

    不妊治療の病院でもよく、
    「あれ?卵巣取りましたか?」なんて言われたりしました。

    即体外授精して、二人産みました。
    質は33歳のままだから、数が少なくても大丈夫だと言われたよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/20(木) 22:01:49 

    >>71
    83さんが言うように初潮が早かったり、染色体異常などで元々卵子が少ない状態で生まれてくる人もいるみたいです。
    あと、母親が妊娠中に頭痛薬を常用してた場合、お腹にいる胎児の卵巣が影響を受けてしまい卵子が減るとも言われてます。

    あとはチョコレート嚢胞の手術歴がある人。
    手術の時に原始卵胞がある卵巣の表面を削ってしまうから物理的に卵子の数が減ります。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/20(木) 22:18:07 

    27歳でその検査したら年齢の平均値よりはるかに数値が高かった。低ければ卵巣年齢が実年齢よりも高いってことなんだけど、高けりゃ若くて妊娠しやすいって訳じゃないよ。私は多嚢胞のせいで数値が高かっただけ。排卵障害による不妊。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/20(木) 22:27:38 

    DHEA飲めば卵巣年齢下がるよ。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/20(木) 23:48:57 

    >>84
    申し訳ございませんでした。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/20(木) 23:53:30 

    AMHは私も低かったけど妊娠したよ。先生も妊娠できないわけじゃないから参考にしなくていいって。じゃあ検査しなくていいじゃんって思うんだけどね。あまり意味のない数値だと思うよ。数値だけに惑わされない方がいいよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/20(木) 23:58:51 

    私の先生はAMHと妊娠率は関係ないって言ってるよ。妊娠率は年齢に関係してるから20代ならまだまだ確率高いと思う。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/21(金) 00:03:18 

    卵子がたくさん残ってるからって妊娠しやすいわけじゃないよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/21(金) 00:14:06 

    ちょっと逸れるけど、まだ結婚の予定がないけど子供欲しくてそこそこの年齢になっている場合、ピル飲んだら妊娠可能な時間が延びたりするの?
    悩んでます・・・

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/21(金) 00:24:32 

    >>46
    いうても女性がアラフィフだよ?限度があるでしょーよ。。そもそも男性不妊だったら無意味だし。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/21(金) 00:25:23 

    >>93
    延びない。そんな小手先のことをしても、ほぼ無意味と医者には言われた・・・

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/21(金) 01:17:30 

    >>95
    そうなんだ
    でも医者によっては逆のこと言うよね? 意見がわかれてる問題なのかな、、

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/21(金) 11:35:23 

    AMHって意味あるのかな
    私は20代の頃に卵巣の病気にかかって、大部分切除したからAMHは20代で40代くらいの数値だったよ
    でも30のとき1人、35の時にもう1人産んだよ
    自然妊娠でした

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/21(金) 11:50:47 

    同じく2人目ほしくて34歳の時に検査し、40代後半の結果でした。
    言われてみれば月経周期が短くなってたりして、閉経に近づいてるような気がしないでもなかった。クリニックでは卵子の質には関係ないのであまり気にしなくていいと言われました。
    その後うちは旦那のEDがあったので人工授精しましたが、一回で授かりましたよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/21(金) 13:13:37 

    私もAMHかなり低かったけど、1人目自然妊娠したよ。AMHの数値ってあまり気にしなくていいと思う。気にしすぎてストレスになる方がよくないような。。。それよりも他の数値はどうですか?私は卵管造影検査で通りがよくなったのが妊娠に繋がったかなぁって思う。私は先生に言われましたがAMHの低さは特に問題ないから気にしなくて大丈夫ですよ!私も2人目希望してます。お互い妊活頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/21(金) 16:33:07 

    私は39歳の時にAMHを調べたら基準値が0.7で45歳〜50歳並の結果で絶望したけどちゃんと自然妊娠したよ!だから質は関係ないよ!
    一応、抗酸化作用の有る食べ物やルイボスティーなど毎日摂取して老化の防止は頑張りました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード