-
1. 匿名 2020/02/10(月) 21:13:13
バスケ部に入りたい!
でも、実際は地味子なので弓道部でした・・・。+17
-3
-
2. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:13
演劇部に入りたい。
なかったけど。+17
-0
-
3. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:21
帰宅部希望+22
-5
-
4. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:29
吹奏楽部!
大人になった今、楽器が弾けたらなぁ…って思っています。+59
-2
-
5. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:35
バドミントン( ˙▿˙ )+30
-0
-
6. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:35
サッカー部のマネージャー+9
-2
-
7. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:44 ID:bFEAyovNNk
吹奏楽部+24
-0
-
8. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:44
現代的なダンス部!
躍りながらカラオケできるようになりたいwそれだけ。+18
-1
-
9. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:44
強豪校の野球部のマネージャー+12
-5
-
10. 匿名 2020/02/10(月) 21:14:58
美術部
絵心ないから少しでもうまくなりたい+11
-1
-
11. 匿名 2020/02/10(月) 21:15:17
>>1
弓道いいじゃん!私の学校弓道なかったから憧れたよ(*´ `)
ラクロスも興味ある( ˙▿˙ )なぎなたも!!+61
-0
-
12. 匿名 2020/02/10(月) 21:15:24
商業だったから簿記部+9
-1
-
13. 匿名 2020/02/10(月) 21:15:26
+4
-1
-
14. 匿名 2020/02/10(月) 21:15:51
バレー部だったけど、今何にも楽器扱えないから中学でやればよかったってちょっと思う。
なんて部活だっけ?名前も出てこんけど。+2
-6
-
15. 匿名 2020/02/10(月) 21:15:58
美術部
+5
-1
-
16. 匿名 2020/02/10(月) 21:15:59
軽音楽部+13
-1
-
17. 匿名 2020/02/10(月) 21:16:05
陸上部で長距離やって、太りにくい体の基盤を作っておきたい。+9
-0
-
18. 匿名 2020/02/10(月) 21:16:26
>>8私もダンス 楽しそうで今の子が羨ましい+4
-0
-
19. 匿名 2020/02/10(月) 21:16:38
吹奏楽部か放送部に入りたい。+6
-1
-
20. 匿名 2020/02/10(月) 21:16:42
私も吹奏楽部。楽器弾いたり吹けるのって本当かっこいい!!大人になっても社会人クラブみたいなのがコンサートやってて、いつまでも青春っぽい!ステキ!って思う。+14
-1
-
21. 匿名 2020/02/10(月) 21:17:01
映研とか写真部とかに入りたい。
学生の時は、まわりにオタクと思われるのが嫌で無理して華やかな部に入ってた。
その頃の友達とはいっさい付き合い無し。
好きな部活に入って話の合う仲良い友達作りたい。+22
-0
-
22. 匿名 2020/02/10(月) 21:17:05
チアリーディング部
モテたい+16
-1
-
23. 匿名 2020/02/10(月) 21:17:10
茶道部に入りたいです。
吹奏楽部もいいなー♪
フルートやってみたい♪+5
-0
-
24. 匿名 2020/02/10(月) 21:17:23
卓球部。
昔は暗いって言われていたし、周りでやっている人がいなかった。
今はやってみたい。+1
-0
-
25. 匿名 2020/02/10(月) 21:17:31
>>4吹奏楽部 筋トレしてて凄いって思った+5
-1
-
26. 匿名 2020/02/10(月) 21:17:37
中学でバスケやってて、高校で軽音部に入ったけど、バスケ続けてればよかったなーってたまに思う。
高校の運動部ってなんか特別な感じがする。+8
-0
-
27. 匿名 2020/02/10(月) 21:18:12
吹奏楽部
パーカッションがやりたかったな+8
-0
-
28. 匿名 2020/02/10(月) 21:18:22
書道部+4
-0
-
29. 匿名 2020/02/10(月) 21:19:04
吹奏やってたけどまた吹奏やりたい。+7
-0
-
30. 匿名 2020/02/10(月) 21:20:10
吹奏楽部 何気に人気で、吹奏楽部だった身としては嬉しいです🎼
私は陸上部かなぁー
剣道もかっこいいなぁ+11
-0
-
31. 匿名 2020/02/10(月) 21:21:01
サッカー部のマネージャー。
男に媚びてるって思って入らなかったけど、サッカー観戦好きなんだから素直に入ったけば良かった。
別に媚びるのが悪いことでもないし。+6
-0
-
32. 匿名 2020/02/10(月) 21:21:13
運動部のマネージャー。
憧れる。
+2
-0
-
33. 匿名 2020/02/10(月) 21:21:23
なぎなた!+5
-0
-
34. 匿名 2020/02/10(月) 21:21:32
美術部
当時もあったら入りたかったけど田舎の学校なので無かった
ひたすら絵を描いていたかった
高校は帰宅部で良いけど運動系の何かをやっていたら変わってたんだろうか+2
-0
-
35. 匿名 2020/02/10(月) 21:21:32
合唱部入りたかったけどなくて、卓球部入った…+2
-0
-
36. 匿名 2020/02/10(月) 21:22:02
ここまで何人か挙がってる吹奏楽部!
仲良しの友達と入ろうねって話してたけど、親に反対されて(朝練ダメ、お金もかかるとのことで)わたしだけ入れなかった。
あのとき親の言うことなんて聞かずに、吹奏楽部に入ってたら学生生活変わってたんかなあ。+7
-0
-
37. 匿名 2020/02/10(月) 21:22:13
部活とは違うんだけど学園祭の実行委員とかやりたい。
日が暮れるまで残ってイベント準備とか青春じゃない?+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/10(月) 21:22:33
学生時代って大学でもいいの?
かくれんぼサークル、入っておけばよかった。+3
-0
-
39. 匿名 2020/02/10(月) 21:22:41
>>4
私もそれかな?
でもセンス無いから
カスタネット担当か?
これ管楽器かってよ!
カパッ!!+1
-4
-
40. 匿名 2020/02/10(月) 21:22:54
運動嫌いなのに中高と友達にくっついてテニス部バレー部に入ってしんどかったので本当は憧れてた合唱部に入りたい
歌うって清々しい+7
-0
-
41. 匿名 2020/02/10(月) 21:22:59
野球とかサッカーとかバスケのマネージャー。当時はスポーツは興味なかったし部員のサポートなんかしたくないなって思ってたけど…これは完全に漫画の影響だなぁ。漫画みたいな青春がしてみたい!でも体力ないから自分が選手は無理(笑)+2
-0
-
42. 匿名 2020/02/10(月) 21:23:17
水飲んじゃダメ・1年生は奴隷・球が打てるのは2年生から、の時代にテニス部員でした。
今、中1の娘は先輩と仲良しで赤や黄色のラケットを振り回して試合に出ています。
こんな恵まれた時代ならテニス部入りたいなぁ。+10
-0
-
43. 匿名 2020/02/10(月) 21:23:18
吹奏楽部にもう一度。当時も好きで入ったけど部全体が不真面目で面白くなく。。大会とか出たかった。
今もし戻ったら、それでも自分は真面目に頑張りたいな+5
-0
-
44. 匿名 2020/02/10(月) 21:23:40
吹奏楽部!
中学校の3年間だけやったけど、本当に楽しかった!
小学生に戻れたら、親を説得して吹奏楽部に入って、勉強頑張って吹奏楽部のある高校に入る。+6
-1
-
45. 匿名 2020/02/10(月) 21:23:51
ペニス部+2
-8
-
46. 匿名 2020/02/10(月) 21:24:19
演劇部
当時は友人の母親が「Aちゃん(私の事)は演劇部は合わない」と言っていたと友人伝いに聞いて入部する勇気がなくなってしまった
子供の友人についてどうこう言う親もそれをそのまま伝える友人もどうかと思うが、周囲の意見に振り回されず本当に入りたい部に入部すれば良かったと思う
+5
-0
-
47. 匿名 2020/02/10(月) 21:25:06
合唱部+3
-0
-
48. 匿名 2020/02/10(月) 21:25:17
美術部。
油絵やってみたい。+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/10(月) 21:26:26
化学部があったら入りたかったな。白衣を着て理系男子に混ざってオタク議論に花を咲かせる青春時代を送ってみたかった。+4
-0
-
50. 匿名 2020/02/10(月) 21:26:34
水泳部に入りたかったなー。泳ぎまくりたい!+1
-0
-
51. 匿名 2020/02/10(月) 21:27:28
>>45
それ書き込んで楽しいか?
本当に哀れだなお前。+13
-0
-
52. 匿名 2020/02/10(月) 21:28:44
漫画研究部+1
-0
-
53. 匿名 2020/02/10(月) 21:29:26
剣道部!立派な資格にもなるから。+3
-0
-
54. 匿名 2020/02/10(月) 21:29:32
>>1
私は弓道部に入りたかったけど、バスケ部でした。+0
-0
-
55. 匿名 2020/02/10(月) 21:30:26
カラオケクラブ+0
-0
-
56. 匿名 2020/02/10(月) 21:31:33
書道部とか美術部とか入って黙々と打ち込みたかった。なんで運動嫌いなのに運動部に入ったのか…私のバカ。+2
-0
-
57. 匿名 2020/02/10(月) 21:31:43
美術部に入っていたからまた入りたいけど、
華道か茶道か日舞が良いなぁ!出来るなら掛け持ちで。
学校出たら絶対に習えないし。+3
-0
-
58. 匿名 2020/02/10(月) 21:32:12
陸上部。
ソフトボールに入った私はチームプレーも、球技も苦手で、ずっと補欠でした。
体育の授業のマラソンや中距離はそこそこの成績だったので、陸上部で駅伝に出てみたかったです。+3
-0
-
59. 匿名 2020/02/10(月) 21:32:52
バレー部
無かったから+2
-0
-
60. 匿名 2020/02/10(月) 21:33:21
ゴルフ部+1
-0
-
61. 匿名 2020/02/10(月) 21:35:45
クロスカントリースキーか陸上+1
-0
-
62. 匿名 2020/02/10(月) 21:38:19
バドミントン。
実は大人になってからはまったけど、けっこう上達してる+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/10(月) 21:38:40
パイプオルガン部。
今思えば滅多にできない経験だからやっておけばよかった。キリスト教系の学校だから校内のチャペルに小さなパイプオルガンがあって、クリスマスとかの行事の時は部員の子が教会の大きなパイプオルガンを弾いてた。+7
-0
-
64. 匿名 2020/02/10(月) 21:40:43
写真部
オタクと言われるのが嫌で入部しませんでした
結局付き合った人は写真部だったけど(笑)+2
-0
-
65. 匿名 2020/02/10(月) 21:42:34
ダンスか吹奏楽
+2
-0
-
66. 匿名 2020/02/10(月) 21:44:42
天文部。
21エモンと星の瞳の~が好きだから入っておけばよかった。+4
-0
-
67. 匿名 2020/02/10(月) 21:46:16
弓道部!!+3
-0
-
68. 匿名 2020/02/10(月) 21:48:42
野球部のマネージャー
野球好きだけど超運動音痴なもんで自分がやるのは無理だけど野球に携わりたいから+2
-0
-
69. 匿名 2020/02/10(月) 21:50:10
弓道部
運動神経あんまり関係ないらしいので。+1
-0
-
70. 匿名 2020/02/10(月) 21:52:42
>>1
バスケはめちゃキツいよ
試合中は常に全力疾走で1秒も気が抜けないし
弓道やってみたい+0
-2
-
71. 匿名 2020/02/10(月) 21:55:48
>>1
私もバスケ部に入りたい!あのバスケのユニフォームを着るのが夢+0
-0
-
72. 匿名 2020/02/10(月) 21:58:06
チアリーディングやってみたいな。
練習きつそうだけど+6
-0
-
73. 匿名 2020/02/10(月) 21:58:36
>>12
賢い子はメガネかけてる確率高くない?+4
-0
-
74. 匿名 2020/02/10(月) 21:59:57
書道部❕ ただ書くだけじゃなくて踊りながら大きな半紙に大きな筆で書いたりするパフォーマンスを競う書道の全国大会があるのを知って。+0
-0
-
75. 匿名 2020/02/10(月) 22:02:13
>>1
就職のとき弓道部は大人の受けがいいよ!
つか武道系はイメージいい。+8
-0
-
76. 匿名 2020/02/10(月) 22:03:32
バレー部
スパイク打てたら気持ちよさそう‼️+3
-0
-
77. 匿名 2020/02/10(月) 22:08:19
部活としては少ないと思うけど、太鼓やりたかったです。
ガチのやつ。
ハッ!とか、ヤァ!とかのやつ。+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/10(月) 22:09:14
落研+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/10(月) 22:10:25
落研。
楽しい楽しい、と言われて聞いても、解説とか、話し合う相手もいないんじゃ、まったく聞く気になれない。。。
話に、きれいなオチとかつけたい。+0
-0
-
80. 匿名 2020/02/10(月) 22:11:31
クイズ研究会に入ってみたい
知識が増えると世界が広がりそう+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/10(月) 22:19:41
>>4
高校生になったら、吹奏楽部入ろう!と思っていたら無かった…。(昔は入学してみないと分からないことが多かったのよん…。)
楽器を、とにかく弾きたかった。+2
-0
-
82. 匿名 2020/02/10(月) 22:25:44
絶対に女子サッカー部!
小学生の時に(今から35年前)顧問の先生にサッカー部入部を希望したけど断られた。
高校で女子サッカー部を発足しようとしたけど、まだJリーグとかのサッカーブームが到来しておらずサッカーに興味のある女子が居なくて夢が果たせなかった。
今は本当に盛んで嬉しい。+0
-0
-
83. 匿名 2020/02/10(月) 22:36:18
テニス部入りたい!
楽器習ってたから運動部入りたかったのに入れなかった+0
-0
-
84. 匿名 2020/02/10(月) 22:36:59
文芸部
写真部
美術部
漫研
文系の何かしらに+0
-0
-
85. 匿名 2020/02/10(月) 22:51:51
フェンシング!
ある所少なそう+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/10(月) 22:54:35
厳しいと聞きますが、吹奏楽部。
自分の通っていた高校には無かったので、甲子園の応援ブラスバンドを見るのも好きです。+4
-0
-
87. 匿名 2020/02/10(月) 23:04:13
ギター部とかあったら入りたかった+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/10(月) 23:05:05
剣道!
あまりにもやってみたくて26歳なのに習い始めたよ+2
-0
-
89. 匿名 2020/02/10(月) 23:10:10
ボート部+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/10(月) 23:56:53
チアリーダー部+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/11(火) 00:15:39
中学の時は全くやりたい部活じゃなかった。幼稚園の時から私をいじめてたいじめっ子に「私が入りたい部活に他の希望者がいないから、あんたが入って」って某運動部に無理矢理。でも運動苦手だから思うように上達しないし、私が弱くて熱心じゃないから普段のその子は先輩や後輩、大会日には他校の友達とばかりつるみ、悪口言われたり普段の練習も私はかなり意地悪されて都合良い時だけ友達面されてた。本当に入りたい部活は文化部だったのに。
部活見学の時は私がひとりぼっちになるようハブいて、一度も一緒に行ってくれなかったじゃん。私ももっと自分の意思を貫けば良かったんだけど、断ると無視が始まるから出来なかった。あの子のせいで、中学の部活3年間マジで地獄だった。一生許せない。+0
-1
-
92. 匿名 2020/02/11(火) 00:34:00
サッカー部かソフト部+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/11(火) 01:02:38
吹奏楽部か、もう一度演劇部。
体力のいる運動部ノリの文化系がいいな。
演劇部はもっと恥を捨てて取り組めば良かった…+2
-0
-
94. 匿名 2020/02/11(火) 02:46:50
吹奏楽部だったけど、
練習毎日で土日もゴールデンウィークもないし、
楽器運ぶの超重いし、
チャイム(のど自慢の楽器)が
大人の男性教師2人と生徒4人で運んでも重たすぎて
大変だった。
先輩は厳しいし、後輩は生意気だし、
プレッシャーはあるし、もう大変。
もしもう一回部活やれって言うなら
書道が好きなので書道部に挑戦してみたい。+1
-0
-
95. 匿名 2020/02/11(火) 08:32:17
>>12
トピ画に出身校の名前が出ててビックリした!+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/11(火) 08:57:57
柔道部で汗とテーピングだらけの青春だったので、手芸部や読書部とかで静かで穏やかな放課後に憧れる。+0
-0
-
97. 匿名 2020/02/11(火) 11:53:24
運動部に入って勝って嬉しいとか負けて悔しいとかを経験してみたかった+1
-0
-
98. 匿名 2020/02/11(火) 13:00:15
吹奏楽部
中学でやってて高校では茶道に行ったんだけど、続けてても良かったなと思う
茶道部楽しかったし資格も取れたけど
+1
-0
-
99. 匿名 2020/02/11(火) 13:51:13
アイドル部+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/11(火) 14:28:50
趣味と実益を兼ねて、数学部。
と言っても数学超苦手だったのにねw数学部に入ったからって数学得意になるわけない…よなぁ。+1
-0
-
101. 匿名 2020/02/11(火) 14:39:02
すごい貧乏で運動部には入れませんでした。
もしやり直せるなら、剣道部か弓道部がいいな。
+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/11(火) 14:50:25
明確に勝ち負けがつく運動部か、いっそ勝ち負けも何もないタイプの文化部。
小中高大吹奏楽部で、自分の実力について卑屈になる癖がついてしまった。実際下手かどうかはよくわからないけど、上手くないのは確か。
明確に勝ち負けがつけば、必要以上に卑屈になることなかったと思う。その分悔しいし辛いけどね。+2
-0
-
103. 匿名 2020/02/11(火) 16:05:18
陸上競技部!+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/11(火) 18:14:50
>>39
カスタネットはめちゃくちゃ難しいし、カスタネットを演奏している人はドラムや太鼓や木琴などもできる人なんだよ。
パーカッションってトライアングルとかシンバルとか馬鹿にされやすいよね。とても繊細なものなのに。+0
-0
-
105. 匿名 2020/02/11(火) 18:18:08
>>102
採点競技って結果に納得できない場合もあるし、改善点がわからなくなって壁にぶち当たるよね。審査員との相性や大会なら演奏順の運もでかいし。
私は才能なかったから練習すればするほど意味わからなくなってきた。+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/11(火) 19:25:27
>>88
私も剣道部入りたかった!でも、手違いで柔道部に入ってしまった。
ずーっとやりたくて、とうとう42才で始めました!
やってみると難しいね。でも楽しい!
お互いアキレス腱切らないように頑張ろう🎵
+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/11(火) 20:38:09
写真部+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する