-
1. 匿名 2020/02/07(金) 17:59:06
寒い季節になると学校で持久走の時間がありました。主の学校では、ゴールすると、保護者の作ったお汁粉や豚汁を配られましたが、疲れた直後の胃にキツかった覚えがあります。皆さんの持久走エピソード教えてください。+20
-0
-
2. 匿名 2020/02/07(金) 17:59:46
横腹が痛くなる。+53
-0
-
3. 匿名 2020/02/07(金) 17:59:59
女子の「一緒に走ろう」は裏切りのフラグ+128
-2
-
4. 匿名 2020/02/07(金) 18:00:29
私の学校はみかんだったな〜+3
-1
-
5. 匿名 2020/02/07(金) 18:00:54
だんだん喉から血の味がしてくる…+95
-0
-
6. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:11
全員スタートダッシュをしないと、やり直し。+4
-1
-
7. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:17
短距離はくそ遅かったけど、生まれつき肺活量は多かったから持久走は得意だった。
だけど、やっぱり走るとしんどいから本当は学校のマラソン大会とかサボりたくて仕方なかった。+8
-1
-
8. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:20
スッスーハッハーの呼吸+48
-1
-
9. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:28
みんな、だるいーとか一緒に走ろうとかでほぼ歩いてるようなスピードでやる気なく走ってるけど、私はなぜか頑張ってしまい、男女混合で1位をとった思い出。+40
-0
-
10. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:42
春や秋にしたらいいのになぜか冬
喉いためてつらかった思いしかないです+27
-0
-
11. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:53
途中から歩く+26
-0
-
12. 匿名 2020/02/07(金) 18:01:59
歩いてんのか走ってんのかわからない人もいる+32
-0
-
13. 匿名 2020/02/07(金) 18:02:06
呼吸器系が弱かったから走り終わった後に呼吸してるとヒュコーヒュコーって変な音が鳴ってた。+32
-0
-
14. 匿名 2020/02/07(金) 18:02:18
>>3
私それで「嫌だ」って言って、先々走って行った事あるよ。+12
-4
-
15. 匿名 2020/02/07(金) 18:02:23
学年女子で1番だったよ
寒いからマラソン大嫌いだったけど
根性と負けん気は強い
体も細身だったからね+12
-7
-
16. 匿名 2020/02/07(金) 18:02:32
体育系の部活は順位によって、部活の時間にさらに走らされたり、腕立てが追加された。+14
-0
-
17. 匿名 2020/02/07(金) 18:03:03
>>1
えーめっちゃいい
私のところはただただ走って終わりだよ。しかも強制半袖+39
-0
-
18. 匿名 2020/02/07(金) 18:03:08
友達と一緒に走る約束するけど
だいたいどっちかが裏切って先に行く+33
-1
-
19. 匿名 2020/02/07(金) 18:03:09
太った先生はコース途中に立ってるだけでズルイと思ったものです。+19
-1
-
20. 匿名 2020/02/07(金) 18:03:27
苦しいので手(足)抜きして、わざとペースを落として走っていた。+5
-1
-
21. 匿名 2020/02/07(金) 18:03:28
ゴール前で、保護者の応援。+15
-2
-
22. 匿名 2020/02/07(金) 18:03:55
うちの学校は校舎周り走ってたんだけど、男子の方が早くて何周分も抜かされる。
そして後半になってヘロヘロでガニ股になって走ってるときに後ろから好きな人に抜かされて絶望する。+28
-0
-
23. 匿名 2020/02/07(金) 18:03:59
持久走得意だったのに中学3年になって完走できないようになっちゃって、先生にも怒られるし何よりも自分自身が悔しかったんだけど
高校入ってバセドウ病がわかったよ。病気でショックな反面、病気だから走れなかったんだ!と少し安心した思い出。+33
-0
-
24. 匿名 2020/02/07(金) 18:04:06
陸上部の短距離だったけど全校生徒の持久走大会で長距離の先輩抜いて行くの切なかった+7
-0
-
25. 匿名 2020/02/07(金) 18:04:21
陸上部で長距離やっていたので当たり前ですが毎回一位でした。+4
-1
-
26. 匿名 2020/02/07(金) 18:04:24
頑張って抜かしたが
相手に秒で抜かされる+13
-0
-
27. 匿名 2020/02/07(金) 18:04:39
エピソードって程でもないけどさ
アラサーになってジョギングし出したら、初めは1キロくらいで疲れたけど、徐々に長く走れるようになって、体が健康的になった実感が湧いて良かったよ
10キロ1時間くらいまでは楽に走れたわ
今は位置情報アプリでタイムも距離もペース配分も簡単にわかるから、便利だよ
マラソンにチャレンジしようか迷ったけど、結局そこまではやらなかったわ+15
-0
-
28. 匿名 2020/02/07(金) 18:04:40
近所の高校で、年に1回深夜の2時ごろにスタートする持久走イベントやってるけど、今のご時世的にどうなのかな...+19
-0
-
29. 匿名 2020/02/07(金) 18:04:52
学校周りを持久走だったんだけど、途中、急斜面を走らなきゃいけなくて膝にくるし嫌だった。+8
-0
-
30. 匿名 2020/02/07(金) 18:05:37
ドラゴンクエストの曲がかかっていた+5
-0
-
31. 匿名 2020/02/07(金) 18:05:44
ダラダラ走ってゴール寸前にダッシュして何人も抜いていくのがたのしかったww+8
-4
-
32. 匿名 2020/02/07(金) 18:06:01
練習の時にショートカットコースをテクテク歩いていた現場を先生に見つかった時の気まずさ。。。
+9
-0
-
33. 匿名 2020/02/07(金) 18:06:37
歩くの禁止だったから死ぬ思いで最後まで走ってた。
止まったら死ぬっていう設定を自分に課して走ってたな。。+12
-0
-
34. 匿名 2020/02/07(金) 18:07:03
周回遅れだったのに影が薄すぎて気付かれなかった+15
-0
-
35. 匿名 2020/02/07(金) 18:07:15
1周か、何なら2周ズルしてる奴が必ず居た。+3
-0
-
36. 匿名 2020/02/07(金) 18:07:27
みんな「10位以内に入りたいよねー」
私と友達「そもそも完走できるかわかんないねー(4キロ)」+12
-1
-
37. 匿名 2020/02/07(金) 18:07:49
ただ土手をひたすら走るだけで保護者からの差し入れなんてなかったなぁ
家が土手沿いだったから「このまま帰っても分からないんじゃないか?」と思いながら走ってた+14
-0
-
38. 匿名 2020/02/07(金) 18:08:14
>>31
やられたことならあるわwww+10
-0
-
39. 匿名 2020/02/07(金) 18:08:18
珍しく雪が降って、目や眉毛に雪が積もってたと後で母が教えてくれた。
毎年サイコロキャラメル貰ってた。今はジュースとかも貰えて羨ましい。
遅くていつも中ぐらいより後ろでしんどいし大嫌いだったな。中学生になって部活入ってなんとか30番以内になれたけど、やっぱり大嫌いだったな。+8
-0
-
40. 匿名 2020/02/07(金) 18:08:26
真面目に走るのが好きだったから、女子特有の「一緒に走ろうね」は無かった。友達もそういう事言う子いなかったな+14
-0
-
41. 匿名 2020/02/07(金) 18:09:04
もうすぐゴール、という局面で同級生や近所のおばさんからの温かい声援😭+10
-0
-
42. 匿名 2020/02/07(金) 18:09:10
学年では一番早かったし連合運動会とかいう市のやつも全体の4位だった
ただ思い出としては不整脈で走り終わったあと息できなかった
口の中血の味だったし
ただそれになぜか快感見出しててドMなんだなと気付いた+12
-0
-
43. 匿名 2020/02/07(金) 18:09:14
高校の時、大好きな人に「入賞したらチャリの後ろに乗せてください」って頼んで、ギリギリ入賞して乗せてもらいました。
その後付き合いました。甘酸っぱい思い出です。+20
-0
-
44. 匿名 2020/02/07(金) 18:09:21
持久走とシャトラン両方やったけど好きなときに辞めれるからシャトランの方がまだ良かったかな+3
-0
-
45. 匿名 2020/02/07(金) 18:09:21
小学校のマラソン大会。
最後尾をフラフラ走っていると、魚屋の配送トラックが近づいてきて、
♪かっわいい かっわいい さっかなやさ〜ん♪
というふざけた音楽をスピーカーで鳴らしながらゴールまで追尾してきた。
おそらく、恥辱という感情を生まれて初めて覚えた瞬間です。+10
-1
-
46. 匿名 2020/02/07(金) 18:09:22
長距離は何気に速かった。徒競走はビリから2位でも持久走はトップ10位内。+6
-0
-
47. 匿名 2020/02/07(金) 18:10:22
「何の罰ゲームだよ」って思いながら参加してた。+17
-0
-
48. 匿名 2020/02/07(金) 18:10:47
走る前にこいつには負けないだろうと
思っていた相手が大概先にゴールしてる+8
-0
-
49. 匿名 2020/02/07(金) 18:11:02
応援してる親や近所のばばあにむかつく
こっちがこんなに苦しんでるのに何笑ってんだって思ってた
私だけ?+5
-3
-
50. 匿名 2020/02/07(金) 18:11:16
中三の頃、持久走中になぜかPUFFYのアジアの純真のずっと頭の中でループしていて、更に『ダブリンとリベリアって何だろう…。』とか『白のパンダって何だろう…。』とか考えてた。
そしたら、いつの間にか持久走終了。
PUFFYのファンだったり、アジアの純真が特別好きというわけではなかったけど、この歌のお陰である意味走りきれた気がする。
ありがとう、PUFFYのアジアの純真。+7
-0
-
51. 匿名 2020/02/07(金) 18:11:35
軟弱そうだと思ってた男子が意外に入賞したりして女子内での評価が上がる+5
-0
-
52. 匿名 2020/02/07(金) 18:11:39
寒いなか長距離走ってると耳の中がめっちゃ痛くならない?あれなんなんだろ+3
-0
-
53. 匿名 2020/02/07(金) 18:13:04
運動神経ゼロの私の唯一頑張れる競技。+5
-0
-
54. 匿名 2020/02/07(金) 18:13:13
高校のときはみんなチンタラ走ってるから普通に走ったら順位が前の方でびっくりした+7
-0
-
55. 匿名 2020/02/07(金) 18:13:31
>>3
ゴール間近で抜かし合い+18
-0
-
56. 匿名 2020/02/07(金) 18:13:51
登り坂道きつい+5
-0
-
57. 匿名 2020/02/07(金) 18:13:59
>>42
ストイックと見せかけといてドMで笑ったわw+8
-0
-
58. 匿名 2020/02/07(金) 18:14:32
中学の持久走、女子が先にスタートして男子が少し遅れてスタートする。だから早い男子が後ろの方の女子を追い抜かしていくんだけど
わたしはどべ10くらいで、もはや歩いてるんじゃないかってくらいゆっくり走ってた。そしたら当時好きだった男子が追い抜きざまにポンって肩を叩いてきた。そいつは確か一位か二位だった気がする!
今でも思い出すとニヤケが止まらん笑+9
-0
-
59. 匿名 2020/02/07(金) 18:14:53
持久力がとにかく無くて、辛い思い出しか無い。
でも、遅くても最後まで真面目に走っていた。
今の私なら絶対に棄権すると思う。
学生時代の私は真面目だったんだな~+9
-0
-
60. 匿名 2020/02/07(金) 18:15:06
当時デブだった私
7キロ走るのに1時間以上かかった
とにかく辛かった
マラソン大会前の体育の授業は週3で3キロラン。。。
標準体型になった今でも体力なくて走りは苦手です( ´⚰︎` )+4
-0
-
61. 匿名 2020/02/07(金) 18:15:20
マラソンしてると次第に口の中塩鮭の味がしてきてたんだけど多分私だけだよね…?口臭は無いですw
乾いてくるからかな〜すごく理由が知りたい+3
-0
-
62. 匿名 2020/02/07(金) 18:16:18
大嫌いだった
横腹が激痛で走れなかった。
得意、不得意があるんだから不得意な人は限界が来たら終わりでいいじゃん。
+9
-0
-
63. 匿名 2020/02/07(金) 18:17:21
31歳だけど中学の頃スポーツテストのシャトルランで長距離で東海大会までいった女子が130くらいいってたから皆すげえってなって一斉に拍手
私も一応長距離やってたんだけどなぁ😂+4
-0
-
64. 匿名 2020/02/07(金) 18:17:41
折り返し地点でですれ違うルートだったから、その付近になるといつ好きな人が前から現れても大丈夫なように爽やかな表情作ってた。ほんとは死にそうなのにw+4
-0
-
65. 匿名 2020/02/07(金) 18:19:03
>>3
「一緒に走ろう」って言ってきたのにいつの間にか先に折り返してて、すれ違いざまに「頑張れ~」って余裕ある顔で言われたことあるw+16
-0
-
66. 匿名 2020/02/07(金) 18:19:16
太ももがめちゃくちゃかゆくなる。
私だけ!?+0
-0
-
67. 匿名 2020/02/07(金) 18:19:46
最初めっちゃ遅いペースで走って、
後半ペース上げてごぼう抜きにするのが快感だった笑
ちゃんとペース配分すれば
もっといいタイム出てたのかもしれない笑+4
-0
-
68. 匿名 2020/02/07(金) 18:20:04
いつもビリから数えた方が早いんだけど、父親が熱血で小学五年生のときにとうとう
「特訓だ!走るぞ!」とか言って父親が仕事から帰ってきたらいつも一緒に校庭10周とかしてた。
で、当日はビリから2番目だった。+7
-0
-
69. 匿名 2020/02/07(金) 18:20:31
>>55
あるある
ゴール付近でダッシュされた
それまでは1位だった私w
先生にも親にも色々言われた+5
-0
-
70. 匿名 2020/02/07(金) 18:20:44
>>66
わかる!太ももじゃなくてもうふくらはぎもいろあいろ痒くて掻きむしって真っ赤っか(。>_<。)
あれってなんでなんだろ、、。+1
-0
-
71. 匿名 2020/02/07(金) 18:21:19
やる気マンマンだったのに最初の位置取りを失敗して最初の一周を外周からまわって抜きまくった。
外周走ったからタイム落ちたと思ってたら今までで一番良かった。
自分のこと逆境に強いタイプなんだなと思った。+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/07(金) 18:22:43
>>58
可愛い+4
-0
-
73. 匿名 2020/02/07(金) 18:24:02
走るたびにだんだんペースもタイムも上がっていき、練習終盤では学年3位のタイムになった。
本番が近づくに連れて今年はもしかしたら表彰台に上がれるかもと期待も膨らみ、わくわくしながら迎えた本番当日、朝から39度の発熱。
泣きながら参加すると言って聞かない私に親が困り果てた様子で学校に欠席の連絡入れてた。今でも悔しい思い出。+6
-0
-
74. 匿名 2020/02/07(金) 18:24:12
マラソン大会はいつも男子から走るんだけど、1番遅い人のラスト1週はみんなで伴走するって決まりになってた
次に走る女子は余計に走りたくなくてめちゃくちゃ文句言ってたけど、そもそもその人が頼んで伴走してるわけじゃないんだよね
可哀想だった+4
-0
-
75. 匿名 2020/02/07(金) 18:25:15
マラソン大会に初潮が来た事。
+6
-0
-
76. 匿名 2020/02/07(金) 18:28:41
自分より体力なさそうな子より
圧倒的に体力ない自分にがっかりする
これでも運動部だったのに🤦+3
-0
-
77. 匿名 2020/02/07(金) 18:29:01
真面目に走ってました+3
-0
-
78. 匿名 2020/02/07(金) 18:34:30
最初辛いんだけど、我慢して走ってると体が軽くなっていくらでも走れる!って気持ちよくなる+2
-1
-
79. 匿名 2020/02/07(金) 18:36:03
一緒に走ろう!と友達に言われて頑張って走った。
持久走がとにかく苦手でおいていかれちゃった。
それでもゴールまで半泣きで走ってゴールしたら、走ろうって言ってきた友達が先にゴールしてて「あんた遅すぎる」って理由で絶交だって……
なんちゅー理不尽な……泣いたよ。+7
-0
-
80. 匿名 2020/02/07(金) 18:37:25
私、デブだけどそこそこ動けるデブで駅伝選手に選ばれた事もw
一度、駅伝の途中でゾーン?に入って
辛いとか疲れたとかなく、永遠走れるかも!?と思うぐらい脚が軽くなって、どんどんスピードが上がって好記録出しました!!+5
-0
-
81. 匿名 2020/02/07(金) 18:39:26
ひとつぶで300メートル楽に走れると思い、当日に1箱食べて走ってた。
なのにきついし順位はむしろ落ちるし謎だった。
小2から小6まで続けた。+6
-0
-
82. 匿名 2020/02/07(金) 18:39:30
持久走大会で友達のお母さんに応援されたけど、もう疲れてたので愛想よく返事できなかったら、通りすぎたあと「なにあの子」と言われた。
+3
-0
-
83. 匿名 2020/02/07(金) 18:40:04
11kmのマラソン大会、ローファーで走ったら爪が剥がれたのか、ルーズソックスの爪先が真っ赤になってた
不思議と痛くなくて全く気付かなかった+2
-0
-
84. 匿名 2020/02/07(金) 18:42:56
私の時代は持久走大会だったけど
娘はマラソン大会って言ってて
持久走って誰も言わない…+2
-0
-
85. 匿名 2020/02/07(金) 18:43:44
ゴールした後、後から来た女子に順番抜かれた。疲れてて何も言えなかった自分が情け無い。未だに恨んでるぞ。+3
-0
-
86. 匿名 2020/02/07(金) 18:43:57
男子が先にスタートしてそのあと女子がスタート。
私がゴールする頃には
密かに思いを寄せている男子がゴール付近に
(゚o゚;;;;;
ヒイこら口開けて疲れきった顔を思いっきり見られるこの恥ずかしさよ(泣)+2
-0
-
87. 匿名 2020/02/07(金) 18:48:19
足が遅いから、足が痛いフリしてごまかしてたわ…バレバレだっだろうな+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/07(金) 18:48:29
しんどくなったら「頑張れ私のヘモグロビン」(習ったばかり)とひたすら唱えた+3
-0
-
89. 匿名 2020/02/07(金) 18:49:19
バイクでワープする不良がいたな+0
-1
-
90. 匿名 2020/02/07(金) 18:51:32
横道に入って一服🚬+0
-2
-
91. 匿名 2020/02/07(金) 18:55:44
>>8
スかハのどっちで息吸うの?
+0
-1
-
92. 匿名 2020/02/07(金) 18:56:04
>>5
分かる!
あれって何なの?+10
-0
-
93. 匿名 2020/02/07(金) 18:59:33
冬なのに半袖半ズボンで走らされる
横腹痛いし喉も痛い+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/07(金) 19:00:48
>>15
横だけど何でマイナス?+2
-0
-
95. 匿名 2020/02/07(金) 19:01:39
>>76
短距離派だったから分かる
長距離本当に嫌いw+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/07(金) 19:03:45
持久走は学校周辺(田舎)を走るんだけど、私(ガリ)とA子(ポチャ)がいつも最後尾。
とある日、2人でいつものようにヒーヒー走ってたら、A子が急にダッシュして私を置いていこうとした。でも10メートルくらい先で、A子が歩道脇の畑に「わ~」と叫びながら落ちていくのが見えた。
慣れないダッシュで足にきたのだろう。
びっくりして畑を覗くと1メートル下で尻もちついた状態で、「ヒーヒー、はやw、く、ひ、きw、あげ、てww」と手を伸ばしてきた。
私は「ヒーヒーwいや、む、り、だか、らww わた、し、も、おと、す、つもりwwでしょww」
ただでさえ息が苦しいのに、2人とも笑いが止まらず呼吸困難になって、しばらく動けなかったw
少し落ち着いたところでA子は自力で這い上がり、2人で歩いて学校へ戻った。
学校ではあまりにも遅いので先生たちが車を出して探しに行くところだった。
A子が泥だらけなのを見て、何があったんだと聞かれて、「畑に、、ww」とまたそこで2人とも笑いが復活。
A子はかすり傷ですみました。
あれから20年以上たちましたが、今でもA子とは仲の良い友達です。+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/07(金) 19:08:07
ゴールが遅すぎて、校長と教頭と感動のゴールみたいにされて写真撮られた。
しかも毎年w
もう飽きたわ!+1
-0
-
98. 匿名 2020/02/07(金) 19:08:37
高校にはマラソン大会があった。男子9km、女子6km。
スタート・ゴールは高校からじゃなくて、地区にある中学校。
高校から徒歩で30分以上かかる場所にあって、電車通学だった私は中学校まで歩き、マラソン大会終わった後も徒歩で高校まで戻った。
スタート地点に行くまでも疲れるし、終わった後も疲れるなんて最悪だったよ。+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/07(金) 19:16:15
高学年になるにつれて、得意になっていった。
中学、高校でもかなり速かった。
多分周りの女子が思春期で肉付きよくなる中、自分はガリガリのままだったし、運動部だったし、中学遠くて毎日往復8km歩いていたから。
という自己分析。+3
-0
-
100. 匿名 2020/02/07(金) 19:19:56
汚い話ですが本当に限界になると失禁する。1位取ったものの地獄だった、、思い出したくもない。+0
-0
-
101. 匿名 2020/02/07(金) 19:24:39
>>66
急激に血行がよくなって、毛細血管に負担がかかるから、と、看護師さんから聞いたことがありますよ!!+0
-0
-
102. 匿名 2020/02/07(金) 19:27:56
>>8
四三さん!+1
-0
-
103. 匿名 2020/02/07(金) 19:28:04
保護者の応援にキョロキョロしてたら電柱に激突しましたー。恥ずかしい~+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/07(金) 19:31:43
体育が大の苦手だった私
持久走だけは反射神経も運動神経も関係ないと思って死ぬ気で頑張った
いつも成績表の体育の評価は2だったけど、持久走のある学期だけ4になるのが誇らしかったな〜+2
-0
-
105. 匿名 2020/02/07(金) 19:33:37
いつも最後から○番目でした。
ゴール間際に泣きながら走っているのをカメラマンに写真撮られた。
でっかく卒アルに載ったよ。
あんときのカメラマン許さねえ。+6
-0
-
106. 匿名 2020/02/07(金) 19:38:56
長くなると思うのですが、どうしても書きたいエピソードがあって……
子供の頃から、私はとにかく持久走が苦手で、マラソン大会では、「どの地点だったら歩けるか」を確認するために、コースを下見するヘタレでした。
そんな私が入社1年目のとき、指導役の先輩に、「あなた悪い子じゃないけど、のんびりしすぎてるから、直るように、市民マラソンに申し込んでおいたよ」って、とんでもないこと言われました^^;
冗談だと思ってたら、本当にエントリーされてて絶句。
逃げる方法ばかり考えてたけど、大会までの数ヶ月、休み時間や退勤後、先輩が、本当に丁寧にコーチしてくれました。
一緒に走ってくれたり、靴選びに連れて行ってくれたり……
マラソン大会当日は辛かったけど、とにかく先輩をガッカリさせたくなくて、夢中で完走して、その後も、だんだん、私から「明日、一緒に走りませんか?」と誘うようになりました。
マラソンが共通の趣味になってしばらくした頃、先輩に、「どうして、こんなに教えてくれたんですか?」と尋ねたら、私が入社してすぐのとき、セクハラで有名な上司に目をつけられているのを知って、そのまま伝えるより、セクハラ上司に関わらずに済む趣味を見つけてあげよう、と思ったとのこと。
「マラソン辛かったでしょ、ごめんね」と言われたけど、本当に本当に嬉しかった。
先輩への感謝は、一生忘れないです。
というマラソンのエピソードでした!
読んでくださって、ありがとうございますm(_ _)m+9
-0
-
107. 匿名 2020/02/07(金) 19:40:38
小学校から高校まで毎年過呼吸になった+0
-0
-
108. 匿名 2020/02/07(金) 19:41:34
>>91
えっ?+0
-0
-
109. 匿名 2020/02/07(金) 19:47:22
短距離は割と早かったのに持久走はすごく苦手だった。真冬に半袖短パンで朝8時から校庭走らされるのは本当嫌だった。+0
-0
-
110. 匿名 2020/02/07(金) 19:50:49
中学の時は陸上部に入ってたから遅いと「陸上部のくせに」となり、調子よくて部内でも早い方になると「高跳びのくせに」となるからどうせいっちゅうねん!と思ってた。
外周走ったタイムが早いと渡り廊下に名前が貼り出されるんだけど、ラストスパートで本気出したら短距離やってる子よりかなり早くなっちゃって文句言われた。だるいけど負けず嫌いだから普通に走ってたよ。+1
-0
-
111. 匿名 2020/02/07(金) 19:51:05
持久力有無ってどう決まるの。
私は続けては1分ほどしか走れない。別に猛ダッシュしてるわけでもなく。子供は1キロでも2キロでも平気で走り続ける。
学生の頃は、何周回も遅れて「もう走らなくていい!!」って怒られてた。+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/07(金) 19:55:19
>>106
先輩も素晴らしいけど頑張ったあなたもすごいね!
今プラマイ反応しないのが悔やまれるけど、心のプラスを押しておくね!+5
-0
-
113. 匿名 2020/02/07(金) 19:56:41
日陰歩くという謎のルールやってる+0
-0
-
114. 匿名 2020/02/07(金) 20:04:34
小学生の頃、本当に走るのが苦手だし嫌いだった
でもマラソン大会は全員参加だし嫌だけど頑張ろうと思った
前日に自分宛の手紙のようなお守りを作って当日ポケットに入れて走った
走ってる最中に落としてしまったらしくマラソン大会後の教室で先生が「これ落とした人~」とニヤニヤしながら皆に見せた
私は恥ずかしくて手を挙げることができなかった
そしたら先生が中の文章を読みはじめた
先生も皆も笑ってた
悲しくて泣いた
あー、嫌な思い出だ+2
-0
-
115. 匿名 2020/02/07(金) 20:08:00
>>15だけど
何でマイナス?
+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/07(金) 20:08:54
ことごとくサボってた…
みんなで一斉に走る意味が分かんないとかいってゴネてた…+0
-0
-
117. 匿名 2020/02/07(金) 20:09:23
私のところはゴールすると
サイコロキャラメルもらいました☻+2
-0
-
118. 匿名 2020/02/07(金) 20:14:06
かったるくて途中で歩いたりするけど
一番ビリは嫌なので最後だけ全力出す+1
-0
-
119. 匿名 2020/02/07(金) 20:20:19
>>114
ひどい!!
ひどい目に遭いましたね(>_<)
先生って、その気になったら、誰の筆跡か、見当つけることぐらいできますよね?
これがもしも、イヤガラセの手紙や、カンニングペーパーだったら、普段の提出物とか日誌の筆跡と照らし合わせて、特定しただろうに……
自分への応援の手紙、名案だと思います。
やっぱり、自分が、自分の一番の応援団でないと!!+0
-0
-
120. 匿名 2020/02/07(金) 20:25:00
>>43
可愛い~青春だね✨+1
-0
-
121. 匿名 2020/02/07(金) 20:25:17
寒い時期にやってから、口と喉が渇きすぎて苦しかった。
小学校だから、たいした距離じゃないけど、途中で給水所があったら、もっと走れたと思ってる。+1
-0
-
122. 匿名 2020/02/07(金) 20:26:35
>>112
わぁ、嬉しいです!ありがとうございます!!
ずーっと後から、他の人から言われて知ったのですが、そのセクハラ上司には、「奥さんにバレずに誘いやすい曜日」があったみたいで(ほんとクズ)、
その曜日は、先輩が、「毎週、○曜日は、タイム測るから!絶対、退勤後、予定あけとくのよ!!」と命令してた日でした。
先輩……本当にありがとう。+4
-0
-
123. 匿名 2020/02/07(金) 20:26:57
持久走がない高校に進学しました。+1
-0
-
124. 匿名 2020/02/07(金) 20:34:11
わたしも!!
そしてなぜかTOKIOのビーアンビシャス+1
-0
-
125. 匿名 2020/02/07(金) 20:49:00
今の若者達は知らないだろうけど…
アタシらアラフォー は校外コースをブルマで走ったからな!!+0
-0
-
126. 匿名 2020/02/07(金) 20:50:32
横腹が痛くなるのを防ぐとかの話しで、お腹をベルトで締めて走っていたわ+0
-0
-
127. 匿名 2020/02/07(金) 20:56:16
ごめんなさい。
マラソン大会じゃなくて持久走ですよね?
普通に体育の時間内にタイムはかっただけです。
マラソン大会は、毎年決まったお店でうどんが食べられる、って言うのがあったけど。+0
-0
-
128. 匿名 2020/02/07(金) 20:58:31
練習のときいつも1位の友達がいた
本番は10位で友達大号泣
先生「お前ら練習のときから本気で走れよ!ふざけてんのか!」と何故かブチギレ
私はドベから2位だったから何も響かなかった
謎の思い出+1
-0
-
129. 匿名 2020/02/07(金) 20:59:09
県によって、学校によって違うとは思うけども中学は20キロ、高校は女子は30キロで一日がかりのイベントだった。マラソンと違って関門毎の制限時間はないから、ガチ組は懸命に走るしそうでなければ普段行かないような道をハイキング的に歩く。
保護者や地域の方々がエイドで差し入れしてくれる果物がありがたかったし、ゴールしてからのポカリと豚汁の美味しさは堪らなかった!+1
-0
-
130. 匿名 2020/02/07(金) 21:04:45
>>3
しかも大体言ってきたやつが裏切るパターンね。
私はマラソン大体女子で毎年1位から3位までに入ってたから、一緒に走ろう。と言われても、無理。って言ってた。頭悪くてマラソンしか取り柄がなかったし、母もそれを分かっててマラソンは頑張れ。と応援してくれてたから。+1
-0
-
131. 匿名 2020/02/07(金) 21:17:51
一周間違えてカウントしてた
せっかく良いペースだったのに。+0
-0
-
132. 匿名 2020/02/07(金) 21:29:30
>>115
1番に対する妬みじゃない?
私も中高ずっと学年1番だったよ
自慢していいよね
短距離が得意だと「すごいね」って言われるのに長距離だと「変な人」「別にスゴくない」みたいな反応されるの納得いかない+2
-2
-
133. 匿名 2020/02/07(金) 21:47:38
>>1
高校のとき、体育は男女別々だったけど、持久走だけはなぜか男女一緒だった。私は体育苦手だったけど、好きな男の子がいたので、一緒に走りたい一心で頑張りました。結果、上位にねじりこむことができました。が、体育祭で長距離の選手に選ばれてしまい、クラスを最下位に導いてしまいました。+4
-0
-
134. 匿名 2020/02/07(金) 22:24:16
ばぁちゃんが応援してくれた📣
その年は10位と私にしては良い順位だった☺️
やっぱり誰かに応援してもらうと嬉しい。
娘の応援も毎年欠かさず行ってるよ。+0
-0
-
135. 匿名 2020/02/07(金) 22:28:43
学年一ビリだった。物心ついてずっとビリ!
ゴール付近になると周りから歓声や校長先生まで一緒に走ったりしてくれてた。なんかみんな感動の完走、みたいな風だったけど本人は恥ずかしさとキツさで死にそうだったよ。+0
-0
-
136. 匿名 2020/02/07(金) 22:35:25
あまり早い方ではないけど、中3のとき塾帰りに仲間と校庭でちょっと走って練習(という名の息抜き)をしたら学年で入賞した。みんな部活引退して体力落ちてたし。嬉しかったなぁ。+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/07(金) 22:42:56
>>132
妬み?
嫌な人達だね
子供の時の話なのにさ
ガルチャンのこういうとこが嫌いだわ+1
-1
-
138. 匿名 2020/02/07(金) 22:55:01
>>63
35歳はシャトルランしたことないんだよね😥
時代なのか?!+1
-0
-
139. 匿名 2020/02/07(金) 22:57:50
中学生の時、2位になって悔しくて悔しくて
あまり泣かない子だったのに、家に帰って泣いた+0
-0
-
140. 匿名 2020/02/07(金) 22:59:17
>>130
私も一位か二位だったけどいつもライバルとどこでスパートをかけるかのせめぎ合いをしていたよ
短距離は私の方が速かったから相手にスパートかけさせて一気に抜く戦略で小5の時は一位だったけど翌年スパートをあと500mくらい残っている地点でかけられて全速力スタミナ切れラスト50mで抜かされて二位
あの時は心臓が壊れるかと思ってゴール後にぶっ倒れたわ+0
-0
-
141. 匿名 2020/02/07(金) 23:05:49
高校の時近所のジムに通い最速で20分と残り40分毎日朝と夕方走って練習しておいた
おかげで一位だったんだけど卒業後20年経ち同級生の記憶ではバスケ部キャプテンが一位になっていた
皆、本当にあの日に向けて体力作りを怠らず一位が私でバスケ部キャプテン二位だったんだよ
真面目に体育やらない帰宅部キャラだったけど運動は得意だったのに誰の記憶にも残っていなかった+0
-0
-
142. 匿名 2020/02/07(金) 23:28:02
練習の時から毎回
嫌いだった女の子と首位争いしてて
どうしても勝ちたくて
前日に個人的にかなりの距離を
頑張って走ってたら
当日全身筋肉痛で13位でした(笑)+0
-0
-
143. 匿名 2020/02/07(金) 23:50:52
スポーツ苦手、体力まったくない短距離10秒と言う絶望的な私ですがプライドと負けん気は強くいつも5位以内には入ってた(笑)
速い子にひたすら着いてくんだけどゴールしたら肺がすごい痛くて痛くて息できなかった+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/07(金) 23:55:24
>>80
太ってるというより筋肉質なんだと思うよ
長距離女子がみんなガリガリというわけではないです
太ももとかお尻なんかがぽっちゃりさんいますよ
ゾーンに入れるって走るの向いているんじゃないですかね?
+0
-0
-
145. 匿名 2020/02/08(土) 00:28:43
中学1.2年生の時、女子150人中で10位以内だったので、そこそこ速い方だった。
3年の時、クラスで1番中良かった子がすごく遅くて、『いつも誰かと一緒に走ろうって話になっても、必ず置いていかれる』って言うから、
そもそも一緒に走ろうなんてくだらない…って思ったけど、何故か火がついて
『じゃあ私は絶対に最後まで付き合うよ!』って言って本当に最後まで一緒に走った。
正直自分のペースで走れなくて逆に辛かったけれど、友達は嬉しそうで良かった思い出。
先生には去年までとタイムが全然違うから怠けてるって怒られた。
+0
-0
-
146. 匿名 2020/02/08(土) 01:08:43
ほかの運動が苦手すぎて持久走は嫌いじゃなかったよ
校外を走れるときとかなんだか楽しかったなー+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/08(土) 01:32:36
喘息だからドラッグストアで買える携帯用酸素ボンベを持参してた。
走った後息が吸えなくて死にそうになるから。
+0
-0
-
148. 匿名 2020/02/08(土) 02:41:24
寒いなか走ってると鼻水出てきてツラかった思い出。+0
-0
-
149. 匿名 2020/02/08(土) 02:41:58
持久できたためしがない+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/08(土) 05:18:35
練習の時、あと2周残ってたけど1周って嘘ついたけどバレなかった笑笑+0
-0
-
151. 匿名 2020/02/08(土) 08:03:34
走りながらブルマからパンツはみ出してるんだけど直すどころじゃないっ。+0
-0
-
152. 匿名 2020/02/08(土) 08:07:11
社会人になってからハーフマラソン大会に参加
道路に立って応援してた小学生低学年くらいの女の子グループがハイタッチを求めてくれたから、にっこにこしながらハイタッチしたらなぜか「可愛いー!!」って声を揃えて褒めてくれた。
おかげで上機嫌でゴールまで完走できたヽ(^o^)(笑)
小さくてもさすが女。相手の喜ばせ方をよく分かってる(笑)+1
-0
-
153. 匿名 2020/02/08(土) 10:00:19
高校生の時に貧血気味だった日に無理して体育の授業の持久走をやったら
走ってる最中に急に意識失ったことがある。
数秒で意識は回復したけどひざは血まみれだった。
ひざの骨割ったり頭打ったりしなくて本当に良かったわ。
+0
-0
-
154. 匿名 2020/02/08(土) 10:21:15
毎年一番最後に拍手されながら校庭に入場してた。
恥ずかしいしほっといてほしかった。
ゴールした人からとっとと教室帰ればいいのに、と思ってた。+1
-0
-
155. 匿名 2020/02/08(土) 11:02:54
高松一周+0
-0
-
156. 匿名 2020/02/08(土) 14:12:57
足が遅いからビリの常連だったしやりたくなかった。+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/08(土) 14:18:47
高校最後の運動会で何故か1500メートル走がプログラムに組み込まれていた。
イヤだなあ、と思っていたら、何故か土砂降りの雨・・・で、運動会は途中中止。
やった~!と小躍りしてたら、溝に落ちて、右足は流血状態に・・・
一難去ってまた一難・・・+0
-0
-
158. 匿名 2020/02/08(土) 16:55:40
脚がかゆくなってもぞもぞはしる+0
-0
-
159. 匿名 2020/02/09(日) 00:30:17
普通は両腕を前後に降って走るんだろうけど
私はオバケみたいに腹部の辺りで手の甲を前に
してブラブラさせて走っていた。
先生にフォームが悪いと注意されたけど、
走ると肩が痛くなる私にはとても良かった。
オバケ走りなんて、笑われたけど、いつも400人中10番以内に入っていた。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する