-
1. 匿名 2020/02/06(木) 16:22:12
最近職場で朝食にはちみつかかったヨーグルト食べてただけでお局に「はいはい意識高い系」と言われてショックでした。
ファッションやメイクに対する口出しならまだしも食べ物でさえ文句つけられる世の中はほんと終わってると思います。+550
-79
-
2. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:01
それクレーマーとはまた違うような+901
-1
-
3. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:17
クレーマーじゃないね+656
-2
-
4. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:30
お局に嫌われてるけじゃない+542
-4
-
5. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:35
>>1
クレーマーか?
ただの嫌味なおばさんだよね。+766
-0
-
6. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:36
ガルちゃんには常時わんさかいる+231
-0
-
7. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:39
主のはクレーマーではないけどまあ何にでも難癖つけて突っかかる人は確かに増えた気がする+583
-0
-
8. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:41
>>1
クレームとは違うんじゃない?+252
-0
-
9. 匿名 2020/02/06(木) 16:23:58
思い通りにならないと攻撃してくる人(主に中高年男)多すぎ
恥ずかしい人間だなと思って対応してる+469
-4
-
10. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:02
>>1
クレーマーじゃなくてキモおばさん+213
-4
-
11. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:04
+65
-5
-
12. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:05
>>1
職場で朝ごはん食べるの?+233
-14
-
13. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:13
>>1
それってクレームというよりおばさんの小言だからスルーしておけばオケ。+275
-1
-
14. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:13
+16
-5
-
15. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:19
お局様がカリカリした人なのは伝わりました+135
-3
-
16. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:27
料理作って出したら
「生姜焼きに砂糖入れるなんてあり得ない…」
って言われたよ
いつも生姜焼きは醤油みりん砂糖酒で味付けしてたからびっくりした
好みの問題じゃん!って言いたくなるようなクレーム多いよね〜+177
-18
-
17. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:39
それってクレーマー気質?
私は食べ物よりもファッションやメイクに対して言われる方が嫌かな。+25
-4
-
18. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:42
クレーマーじゃないけどまぁ鬱陶しいね
無反応でいればいいよ+148
-0
-
19. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:45
トピにまでクレームの嵐(笑)
うん、確かにクレーマーの話ではない。+188
-3
-
20. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:51
ネットの炎上に多い
確かに本気のクレームものはあるけど、お客様は神様理論を武器にして、それを強要するのは間違ってるわ
お客さんと顧客は対等な立場のはずなのにさ+124
-2
-
21. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:53
>>1
それクレーマーちゃうww+105
-1
-
22. 匿名 2020/02/06(木) 16:24:53
>>11
クレームブリュレ+52
-1
-
23. 匿名 2020/02/06(木) 16:25:00
トピ主さん、それはイチャモンって言うんだよ+134
-0
-
24. 匿名 2020/02/06(木) 16:25:01
>>1
クレーマーじゃないw+78
-2
-
25. 匿名 2020/02/06(木) 16:25:16
店に苦情のクレーマーかと思って、
よっしゃ昨日の客のこと、書いてやる!と思ったが、違うのね。+144
-0
-
26. 匿名 2020/02/06(木) 16:25:24
文句多い人増えたなとは思う。+101
-0
-
27. 匿名 2020/02/06(木) 16:25:31
>>1
職場で朝ごはん食べている頭弱い子への嫌味だと思います。+82
-72
-
28. 匿名 2020/02/06(木) 16:25:47
>>11
バニラの鍵爪が妙に怖い+5
-5
-
29. 匿名 2020/02/06(木) 16:26:11
主に「それクレーマー気質じゃなくない?」って指摘するのもクレームだと思われるんだろうか?+49
-1
-
30. 匿名 2020/02/06(木) 16:26:17
SNSのやり過ぎで他人との距離感おかしくなってる人は増えたと思う+129
-0
-
31. 匿名 2020/02/06(木) 16:26:32
え、普通に蜂蜜掛けて食べるよね+29
-3
-
32. 匿名 2020/02/06(木) 16:26:44
高齢者が多いからだと思うよ
年齢が上がると文句が増える人は一定いるみたい
たぶん若い頃からそういう性格なのが酷くなるんだろうね
それを見た若者が真似する影響されてるんだと思う
運転中やTVに文句ばかり言う人は要注意+77
-4
-
33. 匿名 2020/02/06(木) 16:26:49
接客してたけど40代から上の男頭おかしい人多い。
悪質クレーム付けてくるのもだいたいその年代。
ペラペラペラペラうっさいし。
若い人は人と関わりたくないのか喋らないからめんどくさくない。+157
-5
-
34. 匿名 2020/02/06(木) 16:26:55
クレーマーというより自分と違う意見の人に対して必要以上に攻撃的な人が多いとは感じる+28
-10
-
35. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:00
ガル民でしょ+10
-1
-
36. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:15
ここは、結局主のお局さんのような嫌味なひとのことを語れば良いのか、本来のクレーマーについて語れば良いのかどっち+42
-1
-
37. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:20
>>1
お局うぜぇw+30
-3
-
38. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:34
SNSで攻撃する風潮は嫌だなぁとは思うけどね。
(そこまでしないと認めない会社もあるみたいだけどね)+5
-0
-
39. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:38
クレームとは、サービスに対する苦情や改善要求、契約あるいは法上の権利請求を指す外来語。
らしいです。+33
-0
-
40. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:56
お局はきっと蜂蜜が買えないおうちの子だったんだよ+40
-3
-
41. 匿名 2020/02/06(木) 16:27:57
昔からいるよって言いに来たら1の内容がクレームじゃなかった件+25
-1
-
42. 匿名 2020/02/06(木) 16:28:02
お局なんかイチャモンつけるためだけに生きてるようなもんなんだから、いちいち気にせず期が熟した時に潰してやればいいだけだよ。+9
-3
-
43. 匿名 2020/02/06(木) 16:28:08
>>22
そういう事か!
一瞬考えちゃったよ😅😅+4
-2
-
44. 匿名 2020/02/06(木) 16:28:14
>>1
レジで言われたのかと思ったわwww+19
-1
-
45. 匿名 2020/02/06(木) 16:28:17
>>36
私もどうしたらいいか様子見中+7
-0
-
46. 匿名 2020/02/06(木) 16:28:25
蜘蛛の巣張った枯れババアの妬みだから気にしなさんな+9
-2
-
47. 匿名 2020/02/06(木) 16:28:42
意地悪な人多いよね+25
-1
-
48. 匿名 2020/02/06(木) 16:28:59
蜂蜜かかったヨーグルト食べただけで意識高い系とか...
そのお局、普段何食ってんの?笑
+82
-0
-
49. 匿名 2020/02/06(木) 16:29:32
売り手市場でバイト不足
↓
誰でもバイト受かる
↓
叱ればバイト辞めちゃうから上もあまり叱らず
↓
サービスの質落ちる
↓
クレームに繋がる
クレーマーが増えたというより、こういう要因も大きいと思う+73
-13
-
50. 匿名 2020/02/06(木) 16:29:33
近所の業務スーパーはレジで「ありがとうございます」を誰も言わない。忙しいからOKなのか、イラッとする私の心が狭いのかどっち?+5
-12
-
51. 匿名 2020/02/06(木) 16:29:35
>>1
ただの性格の悪いババア(まるでガル民)+27
-0
-
52. 匿名 2020/02/06(木) 16:29:53
「意識高い系」って、言ってみたかったんじゃないの?
おばさんだから。
普通、そういう言葉を面と向かって言わないよね。
嫌味を通り越してる感じがする。
はちみつ+ヨーグルトで、それ言われたんじゃ何も食べられない。
ほんと、ガルおばさんみたい。((笑))
+27
-0
-
53. 匿名 2020/02/06(木) 16:29:53
クレームではないが余程嫌な言い方だったのかな?
それぐらいスルーするか、これ美味しいんですよ!とでも言って返せばよい+4
-0
-
54. 匿名 2020/02/06(木) 16:29:54
>>1
うざっ
めんどくさい人が会社にいると大変だね+47
-0
-
55. 匿名 2020/02/06(木) 16:30:22
洋服の販売員やってるけど、ほんと、ゴネたもん勝ちみたいになるのにウンザリ。
タグ取ってレシートもないのに返品しろととか、何ヶ月も前に買ったものをファスナーが壊れた!不良品だとか。+69
-0
-
56. 匿名 2020/02/06(木) 16:30:55
>>1
もしや手作りヨーグルトだったとか?
それなら意識高いと思う。笑+45
-2
-
57. 匿名 2020/02/06(木) 16:30:58
親の話し方に似てくるからねぇ
私も気をつけてる+5
-0
-
58. 匿名 2020/02/06(木) 16:31:12
>>1
職場で朝食を食べている自分は良し。
「はいはい、意識高い系ね」
こんな文句を言われてショックだった。
世の中終わってると思った。
主よ、あなた自身もクレーマー気質。+77
-28
-
59. 匿名 2020/02/06(木) 16:31:46
>>1
クレームの意味もわかってない人が社会に出てる方が世の中終わってると思ってしまったわ。+67
-4
-
60. 匿名 2020/02/06(木) 16:31:55
>>50
うちの近所の業務スーパーのおばちゃんはフレンドリー過ぎて、レジ待ちが出来ていてもお客さんと話してるよw
足して二で割りたいね!+6
-0
-
61. 匿名 2020/02/06(木) 16:32:14
仕事でクレーマー発生すると燃える、絶対負けてなるものかとなるのは変わり者ですかね。+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/06(木) 16:32:24
最近のマスク品不足でも、色んなドラストで店員さんに詰め寄ってるジジババを見かける。
言ってもどうしようもないクレームをつけてる人って増えたよね。+65
-0
-
63. 匿名 2020/02/06(木) 16:32:31
>>1
これはお局じゃなくて、主さんがクレーマー気質なのか?+51
-2
-
64. 匿名 2020/02/06(木) 16:32:43
>>1
お昼のデザートかと思ったら朝食?夜勤明けかなんか?
状況がよくわからない。
なんかどっちもどっちな気がしてきた+33
-3
-
65. 匿名 2020/02/06(木) 16:32:43
>>58
普通感じ悪い言い方だけど
毎日こんな調子なら主や会社の人お気の毒と思う+19
-0
-
66. 匿名 2020/02/06(木) 16:32:53
>>55
さすがにひどすぎ
日本人じゃないんでは+3
-7
-
67. 匿名 2020/02/06(木) 16:32:56
>>31
食べる。
プレーンヨーグルトに蜂蜜やジャムを入れて食べると美味しいよね。
こんなのが意識高い系って思う人がいるんだね。
めんどくさい世の中だ。+26
-1
-
68. 匿名 2020/02/06(木) 16:33:48
他人に物を申したい人は増えたね。+11
-0
-
69. 匿名 2020/02/06(木) 16:34:13
>>66
いやそれが地味そうな普通の日本人よ
百貨店のそこそこの値段の店で働いてたけど、月に二人ぐらいそういう人がいる+14
-0
-
70. 匿名 2020/02/06(木) 16:34:19
>>31
家だったらね。
職場で朝食取るってどういう職場環境なんだろうか?+9
-4
-
71. 匿名 2020/02/06(木) 16:34:39
>>62
私も見かけた。
店員さん可哀想だよね。
マスク不足は店員さんのせいではないのに。+36
-1
-
72. 匿名 2020/02/06(木) 16:34:48
>>25
書いていいよ+21
-0
-
73. 匿名 2020/02/06(木) 16:35:26
+11
-0
-
74. 匿名 2020/02/06(木) 16:35:27
>>29
主は隙が多くてお局に狙われた気がする+10
-0
-
75. 匿名 2020/02/06(木) 16:35:29
年寄りのばあさんって若い子って言うだけで、嫌味言いたくなる人種みたい
でもなんで朝食 職場で食べてるのかなぁ+9
-1
-
76. 匿名 2020/02/06(木) 16:35:38
>>58
職場で朝食食べてokかどうかは会社によって違うじゃん。+28
-3
-
77. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:02
>>1
クレーマーというよりサイコパスじゃないでしょうか。
そういう人って自分が正論が通じないので相手にしないのが1番ですよ。
+0
-15
-
78. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:04
事故で電車が遅延してる時に駅員に怒鳴り散らしてるおっさん見ると、こいつ年収低い上に嫁の尻に敷かれてストレス溜まってるんだろうなぁと冷めた目で見てる+62
-0
-
79. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:05
>>1
さっそく、トピ主にマイナスがついてる。
お局さんと「同じ系」のおばさんが沢山いる(笑)
若い子が文句言うことさえ許してくれないこのご時世(笑)
クレームじゃないとかなんとか。
それぐらい許してあげなよ。おばさんたち。
+2
-29
-
80. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:13
>>12
介護施設や病院勤務は夜勤してたら職場で朝ごはん食べる+73
-1
-
81. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:15
>>1
なんで私のトピが立たないのよ!💢こういうのがクレーマー?+6
-0
-
82. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:25
若者は繊細なのね。結婚したら姑を何度もころす事になるよww+1
-2
-
83. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:34
>>1
小言言われたくらいでクレーマーは笑うわ笑+20
-3
-
84. 匿名 2020/02/06(木) 16:36:59
>>1
一見、お局様がウザいようだけど・・・
よーく考えると、やっぱ主のほうが嫌・・・+32
-5
-
85. 匿名 2020/02/06(木) 16:37:03
>>33
自分の方では50以降のおばちゃんが本当に酷い。
ちょっとくらいいいじゃないを赤の他人にも求めてくるし、対応しなかったら発狂してクレーム入れるぞって脅してくる。
私の旦那は偉いのよ。貴方のような奥さん貰った人は可哀想ねなんて言葉、ネットのネタだと思ってたけど実際に言う人が存在するんだと知った。+31
-0
-
86. 匿名 2020/02/06(木) 16:37:10
主のはクレーマーと違うと思うけど、製造元である
企業の責任、って法律が出来たからじゃないの?
私は結婚28年ですが、新婚当初、間違って買ったサイズの枕カバーを交換に行っても、(もちろん未使用)絶対交換に応じなかったよ、ホームセンター
買ってすぐ壊れた家電も、お宅の使い方が荒い‼️
でしたね。家電屋さんもこんな感じ
世の中がリサイクル♻️を必要として、ペットボトルを回収リサイクルしてください辺りから企業やお店、お客の意識が変わったように感じる
初期不良なら売った側が申し訳ありません、と即交換
とか、昭和なんて売ったら後は不良品であろうが、食中毒起こそうが買った側の責任だったからね。
お祭りの露店が良い例、最近では責任問題が発生して
追いやられている傾向ですよね+1
-2
-
87. 匿名 2020/02/06(木) 16:37:29
>>69
20年ほど前に大手の小売店で働いてたけど、バリバリ使用感のあるバッグのファスナーが壊れたからって
「ほとんど使ってないのに!交換して。交換してくれなかったら出るところに出る!」
ってゴネる法学部大学教授いたわ。
結構高額の買い物もしてくれる人だったから無下にする訳にも行かず、バッグ売場の責任者も頭を抱えていた。+5
-0
-
88. 匿名 2020/02/06(木) 16:37:32
>>61
クレーマー客から最後に笑顔を引き出せると、大満足でその日は眠れる+5
-0
-
89. 匿名 2020/02/06(木) 16:37:33
>>69
私も伝統工芸のそこそこな値段の商品扱ってたけど、そういう輩は日本人でも普通にいるね。+9
-0
-
90. 匿名 2020/02/06(木) 16:37:40
>>79
煽りが雑。出直しておいで。+9
-1
-
91. 匿名 2020/02/06(木) 16:38:00
人は人、自分は自分
心の余裕がない人は文句付ける人が多いんだよ
哀れな人って思っとけば良いよ+23
-0
-
92. 匿名 2020/02/06(木) 16:38:27
>>70
職場で朝食食べていたらイチャモンつけられたんではなく、「朝食に蜂蜜ヨーグルトを食べました」って話にイチャモンつけられたってことかと思ってた。+3
-0
-
93. 匿名 2020/02/06(木) 16:38:38
>>73
はいはい79年の名作
クレイマークレイマーね。+10
-2
-
94. 匿名 2020/02/06(木) 16:39:10
正社員なら朝早く出勤して残りやるとか珍しくないよね、忙しい時期は特に
寝起きすぐは食べられない人もいるだろうし+4
-1
-
95. 匿名 2020/02/06(木) 16:39:50
この間レジの人にボロクソ文句言ってた人いてこっちが不快になった+23
-0
-
96. 匿名 2020/02/06(木) 16:40:02
>>1
「クレーマー」の使い方間違ってるし、「意識高い系」ってお局に言われたぐらいでショックを受けて「世の中ほんとに終わってる」と思う主のメンタル弱すぎ。+64
-6
-
97. 匿名 2020/02/06(木) 16:40:09
>>1
主、レスが否定ばかりで辛いだろうけど、スレを立てられたんだから立派だよ。私なんていつも通らないんだから。これに腐る事なく、いつかまたきっとチャレンジしようね。もう忘れよ。ね。+4
-4
-
98. 匿名 2020/02/06(木) 16:40:09
>>25
その話、聞きたい!+13
-0
-
99. 匿名 2020/02/06(木) 16:40:36
>>69
ショッピングモールで働いてたけどこっちには普通にいるよ。
月に2人どころじゃない。+15
-0
-
100. 匿名 2020/02/06(木) 16:40:41
大阪ミナミのコンビニで、おにぎり9割ぐらい食べて石が入ってたから金返せってゴネてるホームレス風貌のおっさん見かけた
でも訓練された中国人店員だったのか、??ワカリマセン…みたいな態度取ってて追い返してた
そのホームレスが去った後に、余裕余裕って流暢な日本語で同僚と笑い合ってたわ+22
-0
-
101. 匿名 2020/02/06(木) 16:40:41
>>27
朝食OKの職場なんじゃないの?
規則上問題ないのに「常識的に〜」って考えちゃう人はちょっと古いなと思う+58
-10
-
102. 匿名 2020/02/06(木) 16:41:09
>>1
それはクレーマーじゃないよw+16
-0
-
103. 匿名 2020/02/06(木) 16:41:52
>>101
そういう問題じゃない+11
-14
-
104. 匿名 2020/02/06(木) 16:41:53
お上品ぶってって思われただけ
そんなんいちいち気にしてたら生きてけない
打たれ強くなんなよ+1
-0
-
105. 匿名 2020/02/06(木) 16:42:04
>>94
ダメよ。真面目に答えちゃ。
働いたことないガル民(生ポ)には、分からないのよ。
生ポのくせに、ネット使ってはいけません!!!
+2
-7
-
106. 匿名 2020/02/06(木) 16:42:11
>>94
うちも朝ごはん食べられないから仕事しながら、片手で食べられるヨーグルトとか食べてるよ
パン食べながら仕事してる人もいるしね
+4
-1
-
107. 匿名 2020/02/06(木) 16:42:31
今ネットで何でも拡散してお店潰せる力持っちゃってるからね。
昔はクレームあっても話し合いとか誠心誠意謝ったりして逆にお得意様になってくれたりそこから人間関係できてたのにな…自分と相手だけで解決できてたけど今は全世界の人に聞いて聞いてこんなことがありました!どう思いますか?みたいな感じで拡散されていってこわい。
元接客業+12
-0
-
108. 匿名 2020/02/06(木) 16:42:46
職場で朝食を食べる事を批判してる人が多いけど、徹夜作業のある職種なら普通の事だと思うんだけど。
自分の知識や価値観の中にないからってすぐ否定、批判するのよくない。
トピ主が言ってるお局さんみたい。+13
-3
-
109. 匿名 2020/02/06(木) 16:42:48
お尻ふきって持ち歩いてますか?
持ち歩いてるって言ったら、女子力高いねって言われたけど、さらっと流したけど、バカにしてるのかな😂服屋の店員に、昔言われて今思い出した😅+0
-6
-
110. 匿名 2020/02/06(木) 16:42:52
お局世代だけど、うちの会社は職場で朝食ぜんぜんオッケー。+9
-1
-
111. 匿名 2020/02/06(木) 16:43:15
>>97
何にチャレンジするのよw
もう忘れよ、ね。←寒っ+6
-0
-
112. 匿名 2020/02/06(木) 16:43:31
実際に目立ってますよね
で自分が日頃は散々周りに言い散らかしてるのに
他の人が言い出したり自分が言われたり不利になると
トピタイみたいな事言い出して被害者ぶるのもいる+4
-0
-
113. 匿名 2020/02/06(木) 16:44:09
>>79
それはクレーマーじゃないよって指摘しただけでおばさん扱いって。
短絡的だな〜。笑+14
-0
-
114. 匿名 2020/02/06(木) 16:44:18
>>103
主の職場がどういうシステムかも分からないうちに「頭の弱い子」と決めつけてしまっていたのでそれは違うでしょうという意見でした+44
-3
-
115. 匿名 2020/02/06(木) 16:44:19
>>105
そうなんか…ありがとう+1
-3
-
116. 匿名 2020/02/06(木) 16:45:19
主張しないと損をする
お金を払ってるのはどっち?って
そんな感覚の人が増えた気はする。
和を以て貴しとなすって死語かもね+7
-0
-
117. 匿名 2020/02/06(木) 16:45:29
>>89だけど、こういう輩はその"商品が好み"なんじゃなくて"値段と知名度"が好きなだけだった。+2
-0
-
118. 匿名 2020/02/06(木) 16:45:55
それにショック受けて突っかかる>>1もクレーマー気質じゃないの?+18
-2
-
119. 匿名 2020/02/06(木) 16:45:57
うちの会社、朝ごはん出るよ
パンとバナナと牛乳だけだけど
朝、職場で食べるのに否定的な人がいるんだね
+9
-0
-
120. 匿名 2020/02/06(木) 16:46:11
主の件がクレーマー云々は置いておいて、多いよ
ゴネ得だと思ってる人が多すぎる
自分さえ良ければいいんだろうね
子供靴屋で働いてる時は毎日のようにいたよ
履き古した靴持ってきて、サイズ買い間違えた、小さかったから一つ上のサイズと交換してってな
マニュアルでは一度目は交換して差し上げろ、二度目は駄目だと身分証明書確認必須だった+21
-0
-
121. 匿名 2020/02/06(木) 16:46:12
なんでトピ主が叩かれてるの?
お局はクレーマーとは違うかもしれないからトピずれだけど主がクレーマーって叩かれてる意味がわからない。
誰か教えて。+4
-6
-
122. 匿名 2020/02/06(木) 16:46:21
意識高いのは良い事だと思うよ。
私は意識高い系は褒め言葉だと思って受け止めてる。
一度「ありがとね~」って言ったら驚かれた。
別にヨーグルトにハチミツって普通だとおもうし
主さんがみせびらかしたりとかじゃないんでしょ?
そのお局様、意識低いんだね…。+5
-0
-
123. 匿名 2020/02/06(木) 16:47:39
お局ってウザいですよね!+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/06(木) 16:48:04
主の会社の朝食問題はどうでもいいわ
そこ広げても仕方ないよ+2
-0
-
125. 匿名 2020/02/06(木) 16:48:29
>>11
食べたくなってきたじゃないか!笑+7
-0
-
126. 匿名 2020/02/06(木) 16:48:48
>>121
今日は、特に変なガル民が多いと思う。
なんでもかんでも叩こうとするコメ多いの見たら分かると思う。
+10
-2
-
127. 匿名 2020/02/06(木) 16:49:15
クレーマーも多いけど、注意しただけでクレーマーと言う人も多いなと思う。
要は文句言いたい人も多いけど、注意されたらムカついてクレーマーと言う人も多い。+18
-0
-
128. 匿名 2020/02/06(木) 16:49:20
それはクレーマーじゃ無いし、はちみつ入ったヨーグルトを食べる私は意識高い"系"じゃ無くて"意識高い!"んだ!出直してこい!!
なんてね+2
-0
-
129. 匿名 2020/02/06(木) 16:50:30
>>126
そうなんだ。
最近、攻撃的なコメントの人が多いなと思ってたけどここもだったのね。
教えてくれてありがとう。+3
-3
-
130. 匿名 2020/02/06(木) 16:51:01
>>1
幸せな人じゃないんだね、そのお局様?って人。
職場にもいるけど、言ったもん勝ちだからとか、
世の中ごね得だとか言ってる人って、聞いてる
側からするとあなた達充分満ち足りてるでしょ、と思うけど、幸せが当たり前になってるから、
不平不満ばっかり垂れ流してる。クレームじみた
圧力かけてその意見が通る事で承認欲求を満たしてる。
仕事が始まる前ならヨーグルト食べたっていい
じゃない。私なら美味しそう位しか思わないけど。+3
-4
-
131. 匿名 2020/02/06(木) 16:51:11
主が職場のシステムを
説明してくれないことには
なんも始まらない+6
-2
-
132. 匿名 2020/02/06(木) 16:51:23
「嫌味なお局」は昔の方が多かったけど、「クレーマー」は今の方が多いと思う。
昔は今みたいに業務マニュアルが発達してなかったから、お局が意地悪で仕事を教えてもらえないっていう話はちょくちょく聞いた。+4
-0
-
133. 匿名 2020/02/06(木) 16:52:26
>>124
主が会社で朝食食べてるのが悪いっていう論点ずらしがいるからそこはしょうがない。+1
-0
-
134. 匿名 2020/02/06(木) 16:52:36
文句言えば交換して貰えたり、賠償金貰える時代になったからじゃないのかな?
昔は明らかにお店が売ってやるって姿勢だった気がする。インチキや不良品掴まされても、そんなの買った奴が負けって感じ。昭和なんて田舎の近所の小売店全部そんな感じでしたよ。
今は言えば交換して貰えたり謝って貰えるから消費者が知恵を付けて文句言う人が増えたんだと思う。
言ったもの勝ちっていう状態+12
-0
-
135. 匿名 2020/02/06(木) 16:52:45
>>103
夜勤明け朝ごはん
会社で食べるよ、朝食でるしみんな食べる
ヨーグルトとかも冷蔵庫いれてて朝たべる
非常識って言われてもね
+33
-2
-
136. 匿名 2020/02/06(木) 16:53:13
>>118
ほんとそれw+3
-2
-
137. 匿名 2020/02/06(木) 16:53:35
>>1
そのお局が性格悪いだけだわ、無視無視!スルーしよう!+4
-2
-
138. 匿名 2020/02/06(木) 16:53:58
弁慶が多いよね
内弁慶
ネット弁慶
客弁慶
上司弁慶
夫弁慶
ガル弁慶+9
-1
-
139. 匿名 2020/02/06(木) 16:54:05
キッチンで立って飲食してたら行儀が悪いのかな?どうですか?+0
-4
-
140. 匿名 2020/02/06(木) 16:54:21
>>16
好みの問題で砂糖ありえない+20
-13
-
141. 匿名 2020/02/06(木) 16:54:57
>>118
主はつっかかったの?
誰に?+1
-4
-
142. 匿名 2020/02/06(木) 16:55:24
>>132
洋服とか持ち物とか何かにつけてネチネチ言うお局さんいたよねー+0
-0
-
143. 匿名 2020/02/06(木) 16:55:28
>>121
叩かれてるかな?
まあ、クレーマーとか難癖つけるのはスルースキルなかったり神経質になりすぎてる人もいるわけで、主も些細なことで「口出しされた、終わってる」という書き方をしたからじゃないかな
お局も嫌な感じなのはわかるし、トピの立て方が違えば主も云々て言われることもなかったかもね
+6
-0
-
144. 匿名 2020/02/06(木) 16:56:11
スーパーの店員のお給料は自分達が払ってるぐらいの気持ちでいる人もいるよね
パートしてた時、大して買わないのに暇だからか毎日来てクレームつけるじいさんがいて、お客が来なきゃ仕事にならね~くせにみたいな言われた事がある
+12
-0
-
145. 匿名 2020/02/06(木) 16:56:45
>>118
なんで主が黙ってサンドバッグにならなきゃいけないんだろう?
職場の同僚だよ?若者は年寄りの玩具じゃないんだよ?
こういう思考の人なんだろうね、私も中年だけど全く理解できない
空気悪くする先の短い人より、人に口出さない長く働ける人が欲しいよ+4
-8
-
146. 匿名 2020/02/06(木) 16:56:58
スーパーでショッピングバッグに店員さんに袋詰めさせて重ね方に文句言う人結構多いみたいで店員さんがうんざりしてた+18
-0
-
147. 匿名 2020/02/06(木) 16:57:24
>>139
「忙しすぎて仕方ない」っていう時以外は下品だと思う。+2
-0
-
148. 匿名 2020/02/06(木) 16:57:26
異常に潔癖だったり神経質だったり完璧主義っぽくて他人にも押し付けて文句言う人増えたなと思うよ。
みんないろんな事情があるのにそういう所まで考えがいかないのに文句やクレームは一丁前。自分を客観的に見れないし自分中心で全て正しいみたいな人。+7
-0
-
149. 匿名 2020/02/06(木) 16:57:36
>>139
椅子がない家庭なの?+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/06(木) 16:58:12
>>79
主もおばさんだけどな+2
-1
-
151. 匿名 2020/02/06(木) 16:58:17
>>145
なんか的外れ+3
-0
-
152. 匿名 2020/02/06(木) 16:58:28
>>1
確かに嫌なおばさんだね
でもちょっと嫌味言われたくらいで
終わってるって言うのもどうかと(笑)
+12
-0
-
153. 匿名 2020/02/06(木) 16:58:38
>>88
私は酒かっくらって帰るわ+1
-0
-
154. 匿名 2020/02/06(木) 16:58:54
「お局」って言葉に過剰反応してるお局がいるだけじゃないの。+0
-0
-
155. 匿名 2020/02/06(木) 16:59:57
職場で何に対しても文句つけて反論してくるおばさん、子供が通う小学校でもクレームすごいらしく要注意人物らしい。
そういう人はどこに行っても嫌われてるよ。+7
-0
-
156. 匿名 2020/02/06(木) 17:00:13
>>34
分かる!過剰反応する人いるわー
意見違うだけなのに自分が否定されたように感じるんだろうね。+18
-0
-
157. 匿名 2020/02/06(木) 17:00:14
>>109
被害妄想+0
-0
-
158. 匿名 2020/02/06(木) 17:00:16
>>143
「ヨーグルトに蜂蜜をかけてただけでそんな風に言われてモヤッとしました」ぐらいなら「お局嫌味!」だったけど、「ショックを受けた」「世の中終わってる」って書いてるから「は?」ってなった。+9
-0
-
159. 匿名 2020/02/06(木) 17:00:18
>>1
世の中終わってるとは思えないから私からしたら主もちょっと大袈裟に感じてしまうし、考え方が違う人がどこかで声を上げればクレームになり得るよね。昔からあることなんだと思う。
+7
-0
-
160. 匿名 2020/02/06(木) 17:00:33
>>126
やっぱりそうよね
本気で今の社会知らないのかな?とも思ったけど、最近また多いよね
意味不明だから昼間は離れるようにしてた+0
-1
-
161. 匿名 2020/02/06(木) 17:01:42
>>149
コーヒーとチョコだよ。だからつまみ食いね。これしてたら友人に行儀が悪いと言われた。私の母は時間がなくて朝はそうだった。夕食は違うけど。+0
-3
-
162. 匿名 2020/02/06(木) 17:02:40
私が働いてる飲食店は年配のクレーマーが多い。
店長がキレる若者って言われた世代がそのまま歳とってクレーマーになってるんじゃないかって言ってた。
実際はそうじゃない人も多いんだろうけどそういう世代なんだって思わないと理不尽すぎてやっていられないらしい。
バイトとかパートがクレーマーにあたるとスグ助けにきてくれる店長だから働けてるけど毎日、毎日よくそんな怒ることがあるなって思う。
あとクレーマーとは違うかもしれないけど細かい注文する客がホントに増えた。+16
-0
-
163. 匿名 2020/02/06(木) 17:02:51
意識高い系
って言われてそこまで落ち込むか?
私も言われたことあるけど
(あぁ、妬みか)としか思わなかった。
主はいくつ?+3
-0
-
164. 匿名 2020/02/06(木) 17:03:11
>>109
ただの「お客様褒めとけ!」っていうセールストークでしょ。+1
-0
-
165. 匿名 2020/02/06(木) 17:03:45
>>9
銀行の窓口でも、荒れている人の9割は40~80代男性!!あれなんなんだろう。ほんと恥ずかしい。+35
-0
-
166. 匿名 2020/02/06(木) 17:04:12
>>151
本人達気付いてないんだろうけど、社会や会社レベルで中高年の扱いに迷惑してるから
主お局みたいな人
ささいなことなら心の中に留めておけば問題にならないんてすよ
+0
-0
-
167. 匿名 2020/02/06(木) 17:05:46
>>161
そういうことをバシッと言ってくれるなんていい友達だよ。
普通は心の中で「うわー、立ったまま食べてる」って引かれてスルーされるよ。+3
-0
-
168. 匿名 2020/02/06(木) 17:05:47
>>159
何人かから責められたならまだしも1人の意見で世の中全部括るのはどうかとは思うね。一部を見て全てを批判する人みたい。+2
-0
-
169. 匿名 2020/02/06(木) 17:06:22
伸びてるから盛り上がってるのかと見に来たけど予想したトピと違った
ハチミツヨーグルトが食べたくなるトピだった+4
-0
-
170. 匿名 2020/02/06(木) 17:06:23
>>139
自分の家ででしょ?
誰かに見られるわけでもないなら別にいいんじゃない?
私はお酒飲みながら料理するからそういうこともあるよね〜って思う。
一人でおうち焼肉なら焼きながら食べちゃうし。+4
-0
-
171. 匿名 2020/02/06(木) 17:07:00
>>143
あぁ、そういう風に捉えてる方もいるんですね。
私は蜂蜜の件だけじゃなくて、普段も嫌味を言われてて積もり積もってのコメントだと思っちゃいました。
言葉ってむずかしいですね。
教えてくれてありがとうございました。+1
-0
-
172. 匿名 2020/02/06(木) 17:07:14
>>1
なんか創作っぽい+4
-1
-
173. 匿名 2020/02/06(木) 17:07:19
わぁー意識高い系は印象悪い言葉なのね。私は褒め言葉かと思った。言わない様に気をつける。+0
-0
-
174. 匿名 2020/02/06(木) 17:09:59
意識高い系というお局が意識低すぎるだけだから気にしなくていいよ。
蜂蜜ヨーグルトなんて市販でもあるのに。+0
-0
-
175. 匿名 2020/02/06(木) 17:10:14
「世の中終わってる」って「お局に意識高い系扱いされた」程度のことで使う言葉なの?+2
-0
-
176. 匿名 2020/02/06(木) 17:10:24
>>165
70-80代は脳が萎縮してるから病気扱い
40-50代は職場と家のストレスを反論してこない人に怒鳴り散らして発散してる
60代は退職して家で邪魔者扱いされてるけど役職があった会社員時代を忘れられず他人をヘコヘコさせたいだけの老害
+30
-0
-
177. 匿名 2020/02/06(木) 17:10:43
時間外なら、食べないでフラフラするより会社で食べてエネルギー補給して仕事に集中してもらった方がいいけどね
平成からそんな考え方だったのに昭和で止まってるんだよ
消化が良くていい朝食じゃないね+0
-0
-
178. 匿名 2020/02/06(木) 17:10:52
>>167
いい友人ですね!気をつけます。+2
-0
-
179. 匿名 2020/02/06(木) 17:10:54
>>11
え?
匂わせ?!www
奥にクワガタの足が二本。。+1
-3
-
180. 匿名 2020/02/06(木) 17:10:59
>>145
クレーマー多いですよね?って持ちかけて内容がちょっとズレてたから指摘が相次いだだけであって、誰もお局に共感してない+4
-0
-
181. 匿名 2020/02/06(木) 17:11:53
>>114
ホントだよね、こういう自分が基準の人こそクレーマー気質な人多い。+19
-3
-
182. 匿名 2020/02/06(木) 17:12:07
>>173
意識高いね、は褒め言葉
意識高い系は意識高い人に憧れてるけどなれていない無理してる人を嘲笑する言葉+4
-0
-
183. 匿名 2020/02/06(木) 17:12:09
>>153
私も不浄なものに遭遇したと判断して酒飲んで身を清めてるよ。内側から清めるのが一番だよね。+1
-0
-
184. 匿名 2020/02/06(木) 17:13:46
>>182
なるほどー勉強になった!+2
-0
-
185. 匿名 2020/02/06(木) 17:13:58
小売業で働いてて販売部にしばらくいたんだけどしょうもないクレーム多くて驚いたよ。
いつも人材不足だったけど、そりゃそうなるなと思った。+11
-0
-
186. 匿名 2020/02/06(木) 17:14:01
>>179
バニラじゃないかな?
バニラの匂いを連想させて美味しく見せたい写真なら正に匂わせフォト+1
-0
-
187. 匿名 2020/02/06(木) 17:14:24
>>1
うちの母を見てて思うのは、嫌味な人はそれ以外の話し方が分からない。
本気で分からないみたいだからスルーしかない。+14
-0
-
188. 匿名 2020/02/06(木) 17:14:58
>>9
いるいる。
言えばなんとかなると思ってる爺さん婆さん。
子供の駄々こねよりタチ悪い。
銀行なんて15時閉まるのに閉まってるって怒り出すし+36
-1
-
189. 匿名 2020/02/06(木) 17:15:35
>>179
クワガタwww+6
-0
-
190. 匿名 2020/02/06(木) 17:15:45
>>111
そうだね。いちいちそんな書き込みするお前は死んでしまえ。+2
-3
-
191. 匿名 2020/02/06(木) 17:16:03
>>1
言葉の意味を勘違いしてるよ。
+2
-0
-
192. 匿名 2020/02/06(木) 17:16:06
>>134
言ったもん勝ち
ゴネたもん勝ち
ですもんね
企業側もネットでマイナスな情報流されたくないから客に媚びるし
+13
-0
-
193. 匿名 2020/02/06(木) 17:17:11
接客してた時はこんなにおかしい奴らがのさばってんのかとショックだったわ。
思い通りにならないと「俺は議員と知り合いだ!」とか「弁護士と知り合いだ!」とか喚くオヤジいたけどだから何?お前は偉くねぇのかよ笑って心底軽蔑してたわ。+9
-0
-
194. 匿名 2020/02/06(木) 17:23:41
>>5
どの時代にもいるよねw
面倒くさい嫌味婆さん+5
-0
-
195. 匿名 2020/02/06(木) 17:24:22
>>1
釣りだろうなぁ
最近釣りトピ多くてつまらんわ+4
-0
-
196. 匿名 2020/02/06(木) 17:28:35
接客業してるけど、クレーマーもいるけど上から目線の客が凄く多い。タメ口は当たり前。
私あなたの友達でしたっけ?あなたみたいな下品な友達いないわって呆れながら接客してる。+15
-0
-
197. 匿名 2020/02/06(木) 17:30:10
>>34
これって昔ソニーが会社ぐるみでやっていた他者へのネガティブキャンペーンに似てるわ+1
-0
-
198. 匿名 2020/02/06(木) 17:31:33
>>16
私は職場のDQNに
みりん買ってるなんてありえない‼
普通使わないし
あんたやっぱりおかしいよね
って言われました
開いた口が塞がらなかった(笑)
+44
-0
-
199. 匿名 2020/02/06(木) 17:32:45
>>193
いるいるw「警察の知り合い系」を名乗って威張り散らす人。早くその知り合いの警察呼んで引き取ってもらいたいわ。+6
-0
-
200. 匿名 2020/02/06(木) 17:34:26
>>1
なにがショックなのかさっぱりわからない
主さんが好きなもの食べてて
適当なこと言われただけで
何か気にすることってあるのかなあ?+4
-0
-
201. 匿名 2020/02/06(木) 17:35:17
主さんはそれでどういう返ししたんだろう
「いやこれのどこが意識高い系なんですかwどこにでもありますよこんなもん」って笑っといたほうがいいよ
なにか言われるたびに笑顔で言い返しておかないとお局は調子乗るから
ショボンとしてたら思う壺だよ+4
-0
-
202. 匿名 2020/02/06(木) 17:35:42
駐車場でシャウトしていた爺さん。
自分のとめ方が悪く隣が近くて降りれなくて、お隣さんが車に戻ってきたときに「なにやってんだ、どけ!バカヤロウ!」と声裏返ってた。
見苦しいよね、クレーマー。+10
-0
-
203. 匿名 2020/02/06(木) 17:35:44
接客業で毎日クレーマー見かけるけどあんな歳のとり方はしないようにしようって反面教師にするしかモチベーションを保てない。
クレーマーって大体が怒るほどでもないことか客側に非があることで怒り出すよね。+24
-0
-
204. 匿名 2020/02/06(木) 17:36:32
そのお局様の一言ではからずもひしひしと伝わってくる…
お局様は絶対にいま幸せじゃない+1
-0
-
205. 匿名 2020/02/06(木) 17:42:12
>>200
ショックっていうよりびっくりはするかも。そんなこと言うかなって気持ちにはなると思う。
気分は良くないよね、食べててそんなん言われたら。+3
-2
-
206. 匿名 2020/02/06(木) 17:43:59
>>202
うわ〜、それ隣にとめられた人災難だね。
シャウトする爺さんでちょっと笑っちゃったけどw+0
-0
-
207. 匿名 2020/02/06(木) 17:45:33
>>197
昨日のSUBARUトピ自画自賛ばっかでキモかったー+0
-0
-
208. 匿名 2020/02/06(木) 17:47:42
雨の日の幼稚園バスは遅れがちなんだけど、先生がバスから降りた瞬間に「遅い!!!!」と怒鳴った親がいた…
クレーマーな保護者の方は割といらっしゃいます。+20
-0
-
209. 匿名 2020/02/06(木) 17:50:31
私気強いんだけど外見でなめられやすいから女にしか偉そうにできない情けない男は何人も見てきたよ。
クレーマーにはオバサンにも厄介なのはいたけど、やっぱりジジイの方が多い。
優しいおじいさんもいたけどね、どこで間違うとああなっちゃうんだろ。+16
-0
-
210. 匿名 2020/02/06(木) 17:52:18
>>208
え〜いやだそんな親がいるなんて。来年から幼稚園だけど怖いなぁ、そんな人いたら。
うちまで無事に送っていただいてありがとうございますでしょうに。まったく恥ずかしい。+8
-0
-
211. 匿名 2020/02/06(木) 17:56:06
>>27
24時間勤務の病院や介護施設は職場での朝食当たり前ですけど+42
-2
-
212. 匿名 2020/02/06(木) 17:56:43
>>1
>ファッションやメイクに対する口出しならまだしも
こっちのがなんかやだw
てかヨーグルト好きなんですよー笑とかすら言えない感じなのかな?
それはもうただたんに嫌われてるだけなんじゃ…+5
-0
-
213. 匿名 2020/02/06(木) 17:58:25
>>11
節子それプリンやない
おはじきやない
クレームブリュレや+0
-0
-
214. 匿名 2020/02/06(木) 18:02:45
真剣にネットやSNSの弊害だと思ってる。
自分の意見が認められていると言う錯覚を起こしてるじゃないかな、
端から見たらみんな坂上忍みたいに見えてるのにね。
+11
-0
-
215. 匿名 2020/02/06(木) 18:03:22
>>1
ファッションやメイクはよくて食事に口出しはダメな理由は?+3
-0
-
216. 匿名 2020/02/06(木) 18:04:38
もーさー
マスクは一人1点のみって何回言っても
子供の分は?💢
今学校行ってるんだから
子供連れて来なきゃ子供の分は買えないの?💢
って売場でもレジでもゴネる客って
ほんとクレーマーだわ+20
-0
-
217. 匿名 2020/02/06(木) 18:06:58
自分が言われて嫌なことは言わない!以上
クレーム言う人はその現場で働いてみたら?と思う。働くとわかる大変さを知ると寛容になる気がするし店員さんが困らないように気配りをすることが出来るから+8
-0
-
218. 匿名 2020/02/06(木) 18:13:24
お客様は神様ですなんて言葉が独り歩きして、上下関係ができちゃったよね。
金払ってるから何言っても許される、なんて大きな勘違い。
親切にしてもらいたきゃまずは自分が店員さんを大事にしやがれってんだ。+10
-0
-
219. 匿名 2020/02/06(木) 18:14:20
>>214
ネット上に出ている何かしらのVS構造
年齢、仕事の有無、結婚などの違いで
やたらと争わせようとする話題が出てるから
相手は何とも思ってないのに、
何か言われてるんじゃないか、その行動は嫌味の表れ?とか
勘ぐってしまう人が増えてますよね。
それと、自分のTL上の世界が全てみたいな。
+1
-0
-
220. 匿名 2020/02/06(木) 18:23:05
>>209
わかる、ジジイに多いよね。
私には偉そうにしてたくせして旦那や父が現れると急にヘコヘコし出すおっさんとかジジイ沢山見てきたわ。+6
-0
-
221. 匿名 2020/02/06(木) 18:28:37
>>201
こんなのでですかーw
とかねぇ
ただの世間話じゃないのかな+1
-0
-
222. 匿名 2020/02/06(木) 18:30:37
職場で朝食採るのが当たり前な職業もある中で、主の職業が何かもわからないのに「職場で朝食=おかしい」と決めつけるガル民とそれにプラスするガル民全員がクレーマー気質だと思った。+4
-2
-
223. 匿名 2020/02/06(木) 18:35:10
車で出かけようとしたら自分のアパートの前の駐車場にめっちゃ人がいて何かと思ったら小学校の学校行事の迎え待ちでした。
目の前に運動公園に大きな駐車場あるのになぜかアパートの前で親御さんたち待ってて本当に人がたくさんいてバスも1台だけじゃなくて何台も来て出かけるに出かけられなかったから小学校にクレームの電話した。
クレーマー体質ですいません。+3
-0
-
224. 匿名 2020/02/06(木) 18:45:07
>>203
思い込みが激しいのよ
孤独で被害妄想が甚だしいの
お可哀想な方々なのよ
と、クレーマーに対して心の中で唱えて対応します+3
-0
-
225. 匿名 2020/02/06(木) 18:46:17
>>1に対するコメント見てると本当にめんどくさい人増えたな〜って感じる。+4
-2
-
226. 匿名 2020/02/06(木) 18:46:52
今は色々便利な時代なのに不幸そうな人や精神を病んでいる人が本当に増えたと思う。
添加物とか環境汚染とか色んな原因があるんだろうけど発達障害みたいな人も多いしとにかくキレやすい人間が増えたと思う。
家に閉じこもっているわけにもいかないから外には出るけど運転もおかしな人が多いし生き辛いね。+5
-1
-
227. 匿名 2020/02/06(木) 18:47:25
>>1
「どーもー意識高い系でーす」
とか言って笑っちゃえば終わり
気にしない気にしない。+4
-0
-
228. 匿名 2020/02/06(木) 18:48:10
>>1
うちの70代のばあちゃんも食べてるよ。
意識高いねって言っとく笑+3
-1
-
229. 匿名 2020/02/06(木) 18:54:09
子供相手の仕事してるけど、まぁ酷いわ。喧嘩する→仲直り→帰宅→擦りむいてるがなぜか?→説明→翌日、診断書持ってくる→相手親に謝罪要求→やんわり喧嘩のことを伝達→相手親が文句いってくる→両方にこちらが監督不行届きでした、と謝罪→何とか納得→終了
擦りむき傷にしてもほんの少し、この一連の流れにどちらも父親がでてくる。しかも、初めっから怒りMAX。月に何回かこんな出来事がある。疲れる。+8
-0
-
230. 匿名 2020/02/06(木) 18:59:59
ヨーグルトにはちみつって美味しいよね。
+0
-0
-
231. 匿名 2020/02/06(木) 19:05:51
>>165
そう思ってる若者も年をとったら同じように銀行窓口で怒ることになるかもよ。
母の相続手続きについていった時に周囲の窓口の混乱を一部始終目撃してたけど、銀行も客もどっちもどっちだった。
たまたま母はすんなり手続きを終えられたけど、とても他人事とは思えなかった。
客が頭かきむしって書類くしゃくしゃに丸めて床に叩きつけるとか、ドラマか映画みたいな光景だった。+5
-1
-
232. 匿名 2020/02/06(木) 19:06:05
皆さんのエピソードに比べたらホントに小さい事なんだけど飲食店の混む時間帯に案内された席より広い席が空いた途端にあっちに移動させろとごねる客が意外と多い…
お待ちのお客様をお通しするのでって言ってもすごいごねる。
あとから連れがくるって言うから広い席に案内したら最後まで1人の人とかいるし。
入口の並んでる人達が見えないんだろうか。自分さえ良ければいいって人多過ぎ。+7
-0
-
233. 匿名 2020/02/06(木) 19:27:17
ネットカフェで大声で従業員に怒鳴る浮浪者。うるせーんだよ。+3
-0
-
234. 匿名 2020/02/06(木) 19:38:46
>>210
ほんと、どこに行ってもクレーマーな感じの方は数名いるのでお近づきにならないようするしかないです…
小学校の運動会では、先生のアナウンスの声が小さいから、子どもの出番に気付かなかった!って先生に言ってる親御さんいました。いやいや、あなたずーっと喋ってましたよ。プログラムも配られてますよ…
でも、良い人もたくさんいますよ!
子どもを通しての付き合いでなく、自分のお友だちもできましたよ!+5
-0
-
235. 匿名 2020/02/06(木) 19:43:51
いい歳して粘着すんなよ暇人女々しいんだよって話
何か言い返されると無視だ何だと最初から調子乗るなって事だよチンパン達+1
-0
-
236. 匿名 2020/02/06(木) 19:45:25
壊れた義歯を修理して帰宅後「入れ歯が痛くてつけられない」と電話がきて担当の先生に代わってもらって、丁寧に謝罪して早い日にちで予約取っていただこうとしたら「なめた治療してんじゃねえよ」「知り合いにヤクザがいるから連れてくぞ」「俺は柔道してたからいつでもぶん投げるぞ」とテンプレかのようなクレームが電話できました。
ネットで見るようなお手本のような呆れたクレームでした。
痛くないか確認して治療終えるのでその時に言えばよかったのに…+6
-0
-
237. 匿名 2020/02/06(木) 19:50:07
>>236
それ脅迫罪にならないのかな、ヤクザ連れてくるぞとかやばい発言だと思うんだけど。+1
-0
-
238. 匿名 2020/02/06(木) 19:51:03
こちらには何の落ち度も無いのに、いちいち言い訳してきてこちらの『申し訳ありませんでした』を待つクレーマー。私は意地でも謝罪の言葉なんて言わない。+4
-0
-
239. 匿名 2020/02/06(木) 19:57:14
お子さんの定期検診の予約から連絡なしで30分遅刻してきて次の予約押し迫ってるからつい子供に強い口調で接してしまったらクレーム。
渋滞で遅刻した、運転中にどうやって電話すればいいのか、受付に謝罪した。
そもそも遅刻常習犯、子供は結構大きいのにゴネて歯磨きさせてくれない、運転中に電話しろとは言わないから駐車場に着いたら電話入れるとか、受付に謝っても施術する私たちには何も謝罪はない。
つい口調強くしてしまったのは申し訳ないと思っているけど自分のこと棚に上げてクレームつける人多すぎ。
約束の時間に遅れるのに連絡も無いのはありえない+5
-0
-
240. 匿名 2020/02/06(木) 19:59:48
>>237
職場でもそういう話になったのですが録音機能がついてなくて…こういう時録音機能必要ですね!!
開院して長く経ちますがこう言ったことは初めてでした。
後日来院され先生が謝罪し説明した際はすごく感じが良い人だったとお話しされてました。
おじいちゃんだしね…と同僚と呆れました。+2
-0
-
241. 匿名 2020/02/06(木) 20:01:44
常連だからって偉そうな人が多い。
昔から通ってるのよ!とか、
いつも来てるんだけど?とか
特別扱いしろってのが見え見え。
めんどくさい+7
-0
-
242. 匿名 2020/02/06(木) 20:27:49
>>85
実際クレーマーが一番多いのは50代の女性と言われてる。+7
-3
-
243. 匿名 2020/02/06(木) 20:41:05
>>240
そんなコロッと態度変わるなんて怖いですね、上の人間が出てくると急に大人しくなる人いますよね·····。
なんにせよ実害がなくてよかったですが💧+0
-0
-
244. 匿名 2020/02/06(木) 20:48:42
>>242
ヒス起こしてこっちの話全く聞かないのは確かに中年以降の女性かも。。更年期のせいもあるのかなぁ、あんなふうにならないように気をつけないと·····。+8
-1
-
245. 匿名 2020/02/06(木) 20:53:41
>>234
そうですよね、いい人の方が多いですもんね!
どこにでもおかしな人はいますからね、気をつけます😅自分も迷惑かけないよう気をつけなければ💦
アドバイスありがとうございます😊+2
-0
-
246. 匿名 2020/02/06(木) 21:11:26
>>240
担当してた先生は若い勤務医なので「院長に見てもらいましょうか」と相談したところ「院長は嫌だ」と一度も見たことのない院長を拒否してました…
たぶん上の人間だから嫌なんだろうな…と
実害がなくてよかったです!
ご心配ありがとうございます。+4
-0
-
247. 匿名 2020/02/06(木) 21:12:12
>>243
担当してた先生は若い勤務医なので「院長に見てもらいましょうか」と相談したところ「院長は嫌だ」と一度も見たことのない院長を拒否してました…
たぶん上の人間だから嫌なんだろうな…と
実害がなくてよかったです!
ご心配ありがとうございます。
+2
-0
-
248. 匿名 2020/02/06(木) 21:26:40
クレーマーって粘着質な人が多い
店員さんずっと謝ってるのに
お前じゃ話にならない店長呼べとか…
この前はスーパーでお箸着いてないって
レジに乱入してきてずっと怒ってて
最初は我慢してた店員の女の子も
クレームというより暴言に泣き出しちゃって
さすがにレジ途中で止められてた私も
おっさんにキレたわ
店員さん謝ってるんだからお箸忘れてるよで済む話だろうがって
+11
-0
-
249. 匿名 2020/02/06(木) 21:34:30
>>1
そんなん言われたら笑てまうわ(笑)+1
-0
-
250. 匿名 2020/02/06(木) 21:36:40
>>31
はちみつかける!美味しいもん!
意識高い基準で考えたことなかったけど、プレーンヨーグルトに何もかけず食べる人の方が意識高いと個人的に思う。+5
-0
-
251. 匿名 2020/02/06(木) 21:47:01
つまようじ一本つけ忘れたぐらいで土下座強要。警察呼んだよーん+7
-0
-
252. 匿名 2020/02/06(木) 21:47:17
お局って言ってる時点で、主さんも見下してるのでは?それはさておき、自意識が高くて自信もなく、人にからむことで自己肯定感を得てるめんどくさそうな人だから、まともに取り合って否定したりせず、適当に流したほうがよさそう。+3
-0
-
253. 匿名 2020/02/06(木) 21:49:51
>>242
私が実際見かけるのは高齢男性が多いけどなー。
50代女性ってスーパーのレジで働いてるおばちゃんたちで、むしろクレーム処理してる側。+8
-0
-
254. 匿名 2020/02/06(木) 21:52:20
>>232
私の行きつけのラーメン屋は「このテーブルは3人以上のお客様でご利用ください」って札置いてるよ。+2
-0
-
255. 匿名 2020/02/06(木) 22:02:03
>>225
お局に「意識高い系」って言われたぐらいでショック受けて「世の中終わってる」とか言ってる方がよっぽど面倒くさい。
いちいち大げさ過ぎる。+7
-1
-
256. 匿名 2020/02/06(木) 22:09:09
スーパーで70歳位のじーさんがレジの店員に
「お前おかしいんじゃないか!?普通は笑顔でありがとうございましたって言うもんだろ!」
て怒鳴ってて、レジ担当してない従業員に
「おい!(レジ店員の名札見て)この○○って奴どうなってんだ!目も見ずに適当な事言いやがって!」
と意味不明なクレーム付けてたけど、他のお客さんが後ろに凄い並んでてかなり混んでたから、そのじーさんが一番迷惑だった。
しかも片手で足りる程の商品しか買ってないし、ただ怒鳴る為だけに大人しそうな店員のレジに並んだんだろうなって感じで老害の見本みたいな奴だなって思った。+12
-0
-
257. 匿名 2020/02/06(木) 22:17:03
下町に住んでいると悪気なく思った事をポンポン言うおばさんが多いから、はちみつヨーグルト食べて意識高いねって言われても普通の会話ぐらいにしか思わない。+3
-1
-
258. 匿名 2020/02/06(木) 22:20:56
>>256
うわー、昔働いてた店でそういうジジイが常連だったわ、思い出しちゃった。
リサイクルショップだったんだけど服のたたみ方が気に入らなかったとか本当に些細なことでもう怒りMAX。店中に響き渡る怒鳴り声で「もっとしっかり謝れ!!親の顔が見てみたい!」だの喚いてた。
いっつも偉そうで本当に大嫌いだったわ。今思うと認知症入ってたのかもしれないけどね·····。
+4
-1
-
259. 匿名 2020/02/06(木) 22:22:36
>>33
背の低い男の人もクレーマー気質が多い
何らかのコンプレックスがあって自分を大きくみせたいんだろうね+15
-0
-
260. 匿名 2020/02/06(木) 22:24:40
余裕がない人が多いな。+3
-0
-
261. 匿名 2020/02/06(木) 22:32:12
>>33
ほんとそれ。
若いお兄ちゃんの方が聞き分けいいからね笑
マジ老害。 納得しないならもう来てくれない方がこっちも助かる笑+9
-0
-
262. 匿名 2020/02/06(木) 23:34:18
すぐ切れる人が多い
冷静に一度なったら、自分が悪いかもって思えるのに、後に引き下がれないから、切れっぱなし+4
-0
-
263. 匿名 2020/02/06(木) 23:41:40
クレーマーというか他人に不寛容というか、自分のモラル常識が一番正しいと押し付けたり、それに該当しない人を批判する人が増えたイメージ
後最近はなんでもSNSで発信するし、それに体しても一々突っかかる人が増えたなと思う
他人の価値観なんて早々簡単に変えられないし、自分に関係ない人間なんてほっとけばいいのにと思う+12
-0
-
264. 匿名 2020/02/06(木) 23:53:22
>>1
ヨーグルトに蜂蜜はスタンダードだよね?
そこが気になる+4
-0
-
265. 匿名 2020/02/07(金) 00:01:54
>>190
捕まるで
+3
-0
-
266. 匿名 2020/02/07(金) 00:07:21
近所のママ友も何となくおかしなこと言ってるから距離おいてる
益々何か言われて、悪循環
何で他人にそんなに興味があるんだろう+5
-0
-
267. 匿名 2020/02/07(金) 00:29:10
たぶんそのお局はガルちゃんしてるね
しかも3年以上の古株とみた+2
-2
-
268. 匿名 2020/02/07(金) 00:48:23
クレーム言わなきゃ駄目なこともあるよー。
主のはクレームやなくて嫌なお局。+4
-1
-
269. 匿名 2020/02/07(金) 01:49:11
田舎のイオンなんだけど、この前クレームの投書をした。
婦人服売り場で、パートと思しきおばさん二人が作業もせずにずっと私語。
それだけならまだいいんだけど、一人がワゴンでセールになってるマフラーを物色しだして「これ可愛くない?似合う?」と試着しながら品物をキープしてた。
さすがに就業中に自分のショッピングするなんて、隣でマフラーを選んでいた私は不愉快だった。
初めてクレームの投書をしたけど、これもクレーマー気質なのかな?
みなさんなら見過ごしますか?
+2
-0
-
270. 匿名 2020/02/07(金) 02:40:38
>>50
日本人として挨拶やマナーを大切にしたい気持ちはわからんでもないけど、相手は仕事はちゃんとしてるんだから別に良くない?と思う。+5
-0
-
271. 匿名 2020/02/07(金) 03:18:10
これだから老害は、、って言い合える仲間を作った方がいい。
超高齢化社会で老害の団結力が強くなれば潰される。
歳上は偉いって言ってる人って大概年齢以外何も積み重ねていない。
スポーツに勉強に頑張って優秀な成績を残す若者は変な大人に振り回されないように我が道を進んで欲しい。また、上手くやって欲しい。+7
-0
-
272. 匿名 2020/02/07(金) 04:50:01
あの糞野郎レジ袋ごときで文句あるなら自分でエコバッグ持って来いよ!!!!!!!!!!( 突然失礼しました )+1
-0
-
273. 匿名 2020/02/07(金) 05:48:40
>>253
50代女性ってその鬱憤を他の店で晴らしてるみたいなクレーム多いよ。もう私の手には負えなくて本社の人に代わってもらったけどトータルで2時間電話してたし…
+5
-0
-
274. 匿名 2020/02/07(金) 06:49:35
>>231
うちも祖父祖母の相続手続き、すごく大変だった…と母(70代)から聞いてるから、相続手続き自体が物凄く面倒なんだと思ってた。
頭かきむしって書類叩きつける…とかは高齢とか関係なしでその人自身がおかしいんじゃないかと思う。
手続き自体はもっと負担にならないうまいやり方に変えていってほしいとは思うけど。(相続なんて手続きする方も高齢が多いし)
+4
-0
-
275. 匿名 2020/02/07(金) 06:55:14
>>1
単にとても性格が悪い人。嫌味な人。
数は少ないが生息地は広い。困ったことに環境に強く一度着床したら根をはって移動しない。
ずっーとその人は職場に居るよ。きっと。+1
-0
-
276. 匿名 2020/02/07(金) 07:02:46
60~75歳位の男の人が本当にクレーマー。+2
-0
-
277. 匿名 2020/02/07(金) 07:04:28
>>242
何かわかる。クレーマーは接客業じゃないから対応しないが混んでるミスドやスタバ、マックなどで4人がけテーブルを堂々と使ってるおばちゃんって50代くらい。
それより上の世代は作ってても机を切り離して二人席にする。まあお話したいのか出はしないが。
今の若い子に感心するのは私は39才だけど私より下の子はサッと席を立つ子が多い。
ゆとりってイライラするときもあるがそういうの見ると少子化で丁寧に育てられてるだけあると思う。マナーがいいな〜って。
50代が一番マナーが悪い気がする。+5
-0
-
278. 匿名 2020/02/07(金) 07:47:04
少し前まで銀行にいたけど窓口は頭おかしい爺婆で溢れかえってるよ。
50代くらいの年代も結構やばいの多かった。
話が通じないの、理解不能。+4
-0
-
279. 匿名 2020/02/07(金) 07:53:29
>>1
ん?職場で始業前とはいえ、ヨーグルト食べてるの?なかなかそんな人いなかったな。+3
-1
-
280. 匿名 2020/02/07(金) 09:12:58
>>279
朝食を職場で食べる云々は勤務形態とか、職場によって様々だと思う。私の職場は夜勤勤務もあったり、日勤でも昼休憩が遅くなる事もあるから職場で朝食食べるのはそんな珍しいことじゃないよ。+2
-1
-
281. 匿名 2020/02/07(金) 09:29:41
>>269
ほっとく。関係ないし。
給料少ないんだろうしお店特権でいいんじゃない?買い占めとかじゃないし。
私はその子の達が客に嫌がらせしたりほっといたりしなきゃ基本的にスルー。+4
-0
-
282. 匿名 2020/02/07(金) 09:38:59
>>50
狭いというより承認欲求不満気味??
嫌ならいかなきゃ良いし小売りってお金渡してものを売買するだけのもんで、仕事じゃなくて無料でしてくれてる愛想にケチつけるのは乞食過ぎだとおもう。+1
-0
-
283. 匿名 2020/02/07(金) 10:22:26
>>59
同意ww+1
-0
-
284. 匿名 2020/02/07(金) 10:58:54
賃貸のクレーマーは本当にワガママ
自分は良くて他人は許せないみたいな人数えきれないくらいいた
18時~21時くらいの常識的な時間に隣の笑い声がうるさいとか、ドアの明け閉めがうるさいとか、歩く音がうるさいとか、、そんなクレーム話の最後に、家賃遅れる相談してくる人とか本当に図図しい
だいたい同じマンションでお互いにクレームいれてくる
隣はあなた達の鏡だよ
相手に注意して欲しい、他人任せ、それなら自分が頑張ってストレスない家引っ越せばいい
安い賃料で完璧な家を求めるのはどうかしてる+3
-0
-
285. 匿名 2020/02/07(金) 11:26:48
JRで理不尽なクレームいれてるのも50代ぐらい多くない?
駅員のせいじゃないのに+1
-0
-
286. 匿名 2020/02/07(金) 11:41:25
ミスされてもクレームは言わない
この前携帯ショップで店員のミスでお店をたらい回し&6時間ぐらいかかった。本当は30分で終わるて言われたのに。でも若い子だったし、自分の娘や息子も新社会人になってミスするかもしれないと考えるとしょうがないな~て。まだ娘は1歳(笑)+2
-0
-
287. 匿名 2020/02/07(金) 12:29:03
がるちゃんでもいるね。「的を得る」と書いた人に「的を射る」だよって指摘した人がいたから、的を得るで良いんですよって伝えたらキレられた。丁寧に説明したから逆ギレは収まったけど謝罪もお礼もなかった。中年のオッサンだと思うけど、生きてて恥ずかしくないのかな。恥の概念がないんだろうね。+0
-1
-
288. 匿名 2020/02/07(金) 12:44:11
気に入らないと、すぐ傷ついたとかイチャモンつけてくる客。
申し込み期限を過ぎてから、用事で申し込み出来なかったとか何とか申し込みさせろとゴネる客。
増えてる。◯んでほしい。
+6
-0
-
289. 匿名 2020/02/07(金) 12:44:54
70代のジジイに特に多い+1
-0
-
290. 匿名 2020/02/07(金) 12:45:42
被害者意識、権利意識の増大+3
-0
-
291. 匿名 2020/02/07(金) 12:47:42
>>49
そして真面目な人間が心身ともに壊れて辞めて行くも追加でお願い致します。
本当に人手不足の現場では笑えない現状です。不真面目な人のクレームを真面目な人が全て引き受けているんですよ・・・+6
-0
-
292. 匿名 2020/02/07(金) 12:52:42
>>16
私もお砂糖少しいれる。
優しい味になるよね、美味しいよ
+9
-1
-
293. 匿名 2020/02/07(金) 12:57:16
>>9
凄いわかります!
私の周りの40〜50代は本当にやばいです。
女を馬鹿にしているのか、凄い態度が横暴だと思うし、一度気に入らないとしつこく攻撃してくるので本当に怖い。+7
-0
-
294. 匿名 2020/02/07(金) 13:10:52
>>4
このコメントにこんな沢山プラスがつくなんてガルちゃんらしいなあ。+0
-0
-
295. 匿名 2020/02/07(金) 13:17:59
>>279
職場による。前の職場は飲み物ですら飲む人はいなかった。私物をデスクに持ち込めない。携帯も。全て更衣室へ。
今の職場は普通に朝ごはん食べながら仕事の準備してる。飲み物も携帯も持ち込みしてる。むしろ個人のお菓子置き場やマグカップ置き場がお客様に見えないところにある。
最初、社員さんがおにぎり口でむしゃむしゃしながら立ったまま食べながらパソコンを起動してて心の中で「女の子がはしたない!」と思った。
普通にパンを食べながら歩いてブラインドを次々とあけていく。始業準備を朝ごはん食べながらしてる。
私ともう2人はどっちも40代のおばちゃんなのでしない。家で食べてくる。+1
-0
-
296. 匿名 2020/02/07(金) 13:20:49
激安スーパーで、客一人にたいして店員一人つけなさいよ!すぐ呼んだってこないし何やってんのよ‼︎カメラあちこちにあるんだからずっと見てなさいよ‼︎そしたらすぐ来れるでしょ‼︎って朝一の客ほとんどいない時間帯にブチ切れてたおばさん見かけたけど、こう言うのをクレーマーって言うんじゃないの?+4
-0
-
297. 匿名 2020/02/07(金) 13:30:01
クレームはつけないけど、飲食チェーン店で割引券をトレーに置いてedy払いしたら、レジの人が券を見落としてたので、割引券ありますよと言ったらもう決済が終わったので割引できませんと。じゃあいいです。レジ係→次からは割引券ですってこうして(名刺を差し出すような仕草で)渡して下さいねっ言われてイラッときた。私は初めから出してましたから、あなたの確認ミスですよって言えば良かったかな。しつこいおばさん店員で不愉快だった。+2
-0
-
298. 匿名 2020/02/07(金) 13:30:35
>>287
それは年代的なもの。昔は辞書に的を得るは的を射るの誤用と書かれていた。途中で↓へ。コピペ
『三省堂国語辞典』第7版では、従来「誤用」とされていることばを再検証した。
「的を得る」は「的を射る」の誤り、と従来書いていたけれど、撤回し、おわび申し上げます。
以上コピペ終了
でも未だに「広辞苑」では「的を得る」はのってない。「的を射る」はのってる。
だから公式の場では「的を射る」が無難とされてる。+0
-0
-
299. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:06
夕飯にとんかつさぼてんで揚げ物買った話を知り合いにしたら「揚げ物って家で揚げた方が美味しのに、揚げ物しない人って信じられない」って矢継ぎ早に言われてウンザリした
これはクレームじゃなくマウンティングだけど主さん体験はこれに近いよね
本当にウンザリするし怒るほどの事じゃないから余計にウザいよ+5
-0
-
300. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:20
>>298
そのオジサン(?)は完全に的を得るを誤用だと思い込んでましたよ。わざわざ間違だと指摘するくらいですからね。普段私はそのオジサンみたいに一々他人の慣用句に難癖つけたりしません。+0
-0
-
301. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:57
>>298
誤解があるといけないので。私は得る射るどちらも可ですよって書きました。+1
-0
-
302. 匿名 2020/02/07(金) 14:20:01
クレームとは違うけど居るね、ネチネチと言う人。私は普通に言う【好きにさせて下さい】ってその後も言われてるけど○○さんしつこいなーダルいですってもう笑ってネタにしてます。+2
-0
-
303. 匿名 2020/02/07(金) 15:16:07
セブンイレブンで楽天ペイで支払いますと言いスマホの画面を店員さん側に向けていたら、「ハァ····(←ため息)倒してくれます!?」といきなり言われびっくりしていたら、「ハァ··········ス!マ!ホ!倒してくれます!?」とイライラしながら言われた。
どこのコンビニでもこんなこと言われたことなかったし、ありがとうございますなどの言葉もなかったので店舗にクレーム入れようかと思ったけど、自分嫌な人間かなあと思いやめておいた。+1
-1
-
304. 匿名 2020/02/07(金) 16:02:10
>>1は単なる難癖だな
クレーマーって対企業や店じゃないの?+1
-0
-
305. 匿名 2020/02/07(金) 16:06:41
>>1
家には蜂蜜常備だしヨーグルトにも紅茶にも入れるんだけど
意識高くないでしょみんなやるよ+1
-0
-
306. 匿名 2020/02/07(金) 16:16:07
確かに今って、昔より文句言われる人の種類が増えた気がする。
頑張っている人→意識高い系
頑張らない人→使えない
優しい人→偽善者
優しくない人→いじわる
などなど。
何をしても言われる。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する