-
1. 匿名 2020/02/05(水) 17:53:25
手荒れがひどく、指に水疱ができたりひび割れしたり毎日辛いです。
仕事も水を使ったり薬に触れたりするので常にハンドクリーム、薬など気を使っていますが良くなるわけではなく現状維持が限界です…
寝る前はたっぷりのクリームに綿の手袋で寝てますが改善されません。
荒療治でも、毎日のケアでもこうしたらいいよ!ってアドバイスがありましたら教えてください!
よろしくお願いします。、+113
-3
-
2. 匿名 2020/02/05(水) 17:54:13
皮膚科に相談+189
-0
-
3. 匿名 2020/02/05(水) 17:54:13
銀歯ある?
ビオチン飲もう+21
-1
-
4. 匿名 2020/02/05(水) 17:54:51
+6
-13
-
5. 匿名 2020/02/05(水) 17:54:55
+172
-3
-
6. 匿名 2020/02/05(水) 17:54:57
食洗機+60
-1
-
7. 匿名 2020/02/05(水) 17:55:17
一人暮らしして痛感したけど洗い物って驚くほど出るんだよね。料理の度に食事の度に出るんだから。主婦の皆さんの手荒れはむごたらしいほど。しっかり保湿してそのままになんてしないで自分の手を大切にして欲しいと思います。+144
-1
-
8. 匿名 2020/02/05(水) 17:55:24
水仕事の時は手袋必須。
外に出る時も手袋して。
糖尿病はないよね?+111
-0
-
9. 匿名 2020/02/05(水) 17:55:46
主婦しかならないの?+5
-16
-
10. 匿名 2020/02/05(水) 17:56:09
>>1
アトリックスは?濡れた手で塗るやつ
私は寝る前にユースキンぬってます+46
-1
-
11. 匿名 2020/02/05(水) 17:56:20
皮膚科に行って薬もらったほうがいいですよ。
寝る前に塗るだけでも、かなりマシになります。+99
-1
-
12. 匿名 2020/02/05(水) 17:56:33
手に優しい食器洗剤に変えてこまめにハンドクリーム+29
-0
-
13. 匿名 2020/02/05(水) 17:56:36
お湯を使わない+36
-3
-
14. 匿名 2020/02/05(水) 17:57:25
しゅふしっしん+4
-0
-
15. 匿名 2020/02/05(水) 17:59:04
私も中学の頃から付き合ってます。
ひどくなったりよくなったりを繰り返しています。
皮膚はステロイドや、保湿剤出してくれますがダメな時はダメ。
飲み薬もあんまり効かない。
ここ最近はマシになってるけど、またひどくなると思うと憂鬱です+75
-0
-
16. 匿名 2020/02/05(水) 17:59:28
犬を飼ってる人はハンドクリームってどのタイミングで塗ってますか?
犬を撫でたりするのでなかなか塗れなくて寝る前だけ塗ってます…+37
-2
-
17. 匿名 2020/02/05(水) 17:59:53
>>10
アトリックスって、手をガードするやつかな?
手が荒れてる時使うと死ぬほど痛くない?+8
-1
-
18. 匿名 2020/02/05(水) 18:00:30
仕事先で水仕事が1番治らない原因かな?
ゴム手袋は出来ないんだよね?
家ならゴム手袋してから水に触れないを徹底、クリーム+手袋でケア出来るけど、それで治らないなら仕事を見直さないと無理かも。
私もアトピーで美容師だったけど手荒れがすごすぎて辞めた+84
-1
-
19. 匿名 2020/02/05(水) 18:00:56
酷い時は手のひら全体が真っ赤になり熱を持って腫れるくらいで、通院してもケアしても何年もダメだったんですが、私の場合週1回キックボクシングに通い始めて2、3ヶ月で治りました(ちなみにその前からジム通いしてたけど、その間は変化なし)
もしかして手の汗を上手くかけないのが原因だったのかな?と勝手に解釈してました
ただの偶然のかもですが+38
-1
-
20. 匿名 2020/02/05(水) 18:01:15
皮膚科で薬もらったら、皮剥け水ぶくれ治ったよ
何年も悩んでたのが嘘みたい+9
-1
-
21. 匿名 2020/02/05(水) 18:01:34
お皿を洗うときは手袋を必ずする
ビタミンBミックスのサプリを飲む+42
-0
-
22. 匿名 2020/02/05(水) 18:01:43
皮膚科でアンテベートとリント布と白いバター液みたいなのもらってやってるけどよくならない。。
アトピーもちだとなりやすいみたいだね。
3年くらいそんな感じで治る気しないや。+38
-2
-
23. 匿名 2020/02/05(水) 18:02:16
皮膚科の薬が使えない環境なら100%馬油はいかが?
こまめに塗ると少し違う気がします。(個人的感想)+6
-3
-
24. 匿名 2020/02/05(水) 18:02:30
オリーブオイルとかココナッツオイルの方が治るよ
食品油コーナーでも売ってるし、ダメだったら料理で使えば良い+6
-2
-
25. 匿名 2020/02/05(水) 18:02:51
主婦湿疹の薬、普通に売ってるよ。それですぐ良くなった。ドラックストアで薬剤師さんに聞いてみよう。すごく売れてる+10
-11
-
26. 匿名 2020/02/05(水) 18:02:54
そんなにひどいなら皮膚科でステロイドもらって直すしかない+23
-3
-
27. 匿名 2020/02/05(水) 18:04:18
>>1
デルミンおすすめです
あと、家の水仕事だろうが仕事だろうが付けられる時はは手袋必須+10
-0
-
28. 匿名 2020/02/05(水) 18:04:26
毎年あかぎれが酷くて、血も滲むし人前に手を出すのが本当に嫌だったんだけど、どの市販のハンドクリーム塗っても痒みが出たのに、ユースキンだけは大丈夫だった。尿素が入っていないからかな。ユースキンをこまめに塗るようになってからだいぶマシになりました。+39
-2
-
29. 匿名 2020/02/05(水) 18:04:27
>>16
無害なのを使ってるよ
ベビーワセリンとか、オリーブオイル
嘗めても大丈夫なやつ+13
-0
-
30. 匿名 2020/02/05(水) 18:05:06
酷いから三ヶ月水仕事してないんだけど一向に治らない
朝方になると自律神経のせいかめちゃくちゃ痒くなってかいちゃう+20
-1
-
31. 匿名 2020/02/05(水) 18:05:21
>>1
今年はまだなってないけど、かゆくて辛いですよね。
・病院でステロイドをもらう
・手を洗ったらステロイドとハンドクリームをすぐさま塗る
・お皿を洗うときはお湯を使わない
・消毒液を使うと余計に乾燥し悪化するからなるべく使わない
かなぁ。
ただ、この時期だしコロナ流行ってるし消毒したいですよね…+28
-0
-
32. 匿名 2020/02/05(水) 18:05:28
私も数年悩まされてました!皮膚科に通って、塗り薬やら、効くのかどうかわからないビタミンの薬とかも飲んでましたが、いまいち良くならず。食器洗剤はJoyが油汚れがサラッと落ちるのが好きて愛用してたのですが、それを変えたら全く出なくなりました。職場などでその洗剤使わないといけない場面ではやっぱり肌に合わないのか終わったあと手が痒くなります。私の場合は単純に洗剤が合わなかっただけみたい。+40
-0
-
33. 匿名 2020/02/05(水) 18:05:43
>>26
ステロイドはぶり返すから永遠に治らなくなるよ+11
-13
-
34. 匿名 2020/02/05(水) 18:09:39
酷い時はハンドクリームも軟膏もつけられないから、日中こういうシルクの指なし手袋して生活してる。綿のやつでも良いと思うけど。
洗濯物干すときや畳む時にも皮脂奪われるから着けてる。
人間のタンパク質に近いんだったかな?皮膚もう1枚足して守られてる感じで良いよ。+38
-0
-
35. 匿名 2020/02/05(水) 18:11:54
食器洗いはゴム手袋。
調理も手袋。
洗剤はせっけん。
+19
-0
-
36. 匿名 2020/02/05(水) 18:12:31
木酢液は?
そういえば子供が小さい時におふろで使ってた!
ちょっと煙臭いけど、入浴剤コーナーに売ってるかも
臭いがダメなら臭いなしのもあるよ?+4
-4
-
37. 匿名 2020/02/05(水) 18:14:46
私も手のひらと指に細かい水疱ができて、あかぎれたりと6年くらい悩まされてました、なぜか右手だけ。皮膚科に通うのはもちろん、食器洗いのときはゴム手袋、寝るときは薬塗ってタクシードライバーの手袋みたいのをして寝てましたが全く治らず。もう一生付き合わないといけないのかと諦めてましたが、離婚して家事をあまりしなくて良くなったら気付いたら治ってた。単にモラハラからくるストレスだったのか…再婚して数年経つけど、今はゴム手袋なしでも何の症状も出てない。+40
-0
-
38. 匿名 2020/02/05(水) 18:15:40
>>33
使い方でよくなるよ。
炎症が鎮まったら塗るのを止める。
それからはワセリン等で保護してまた痒くなってひどくなっらステロイド。
炎症が鎮まったら止める
の繰り返しで私は2年程でよくなったよ。+23
-0
-
39. 匿名 2020/02/05(水) 18:17:41
合成洗剤をやめたら治るケースが多いよ。+15
-0
-
40. 匿名 2020/02/05(水) 18:18:36
石鹸洗剤に変えたら手袋なしでも治ったよ。
+11
-1
-
41. 匿名 2020/02/05(水) 18:20:55
元々肌が弱く食洗機壊れてから手洗いに戻したらすぐに手湿疹でグチャグチャになりました
食洗機を買い直して水仕事中は手袋を徹底したら治りました
皮膚科にも通ったけど結局水仕事+洗剤をしている限り治らず、手袋徹底しました
お仕事柄難しいかなとは思うけど、水仕事を減らすのが一番です+24
-2
-
42. 匿名 2020/02/05(水) 18:21:05
面倒だけど肘までのビニール手袋使う
私はハンドクリームもベタベタして嫌だから水に触らないような手立てをして防いでます+5
-1
-
43. 匿名 2020/02/05(水) 18:21:09
強いストレスはありますか?
冷え性じゃないですか?
自律神経が乱れると免疫力が落ちて、少しの刺激でも炎症を起こします。
私は8キロ太って冷え性が治ったら湿疹も治りました。笑
ご参考まで。
+20
-1
-
44. 匿名 2020/02/05(水) 18:22:37
洗い物は旦那担当+6
-0
-
45. 匿名 2020/02/05(水) 18:23:05
>>43
それは私のことですか?+3
-0
-
46. 匿名 2020/02/05(水) 18:23:30
>>37
利き手になりやすいです。
きっとストレスも原因のひとつでしょうね。+10
-1
-
47. 匿名 2020/02/05(水) 18:23:38
皿洗いの仕事してた時は洗剤のせいで指が割れて痛痒くて皮膚科に通ってたけど治らなかった
ゴム手袋しても隙間から水が入って手がふやけてたし、つらくて事務の仕事に転職して、ようやく治ったよ
水を使うお仕事だとなかなか治らないと思います+8
-0
-
48. 匿名 2020/02/05(水) 18:28:36
>>39
私も合成洗剤をやめて全てせっけんに変えたら治りました。
食器洗いも洗顔も体も髪も今は全てせっけんです。
もう痒みもブツブツも一切出ません。+6
-0
-
49. 匿名 2020/02/05(水) 18:31:19
私の勝手な推測なんだけどストレスは関係ないかな。
薬やクリームや痒み止めの飲み薬の対処も必要だけど私は思いストレスから解放されたら長年悩まされたのが嘘みたいに治りました。
でも油断してゴム手しないで皿洗いするとすぐに痒くなるから気を付けています。+7
-0
-
50. 匿名 2020/02/05(水) 18:32:18
年中乾燥肌のため、私の肌はいつでも砂漠のよう
家では、調理中は極力手袋する、一度に野菜を大量にカットして、水を使う回数を減らすよう心がけています
お風呂のお湯はなるべく低く40度にし、ドライヤーの前にクリームを手に塗り込んでますよ
仕事中に手袋をさせてもらえると良いですね+9
-0
-
51. 匿名 2020/02/05(水) 18:34:13
食洗機、絶対あったほうがいいですよ。
それでも軽く洗い流したりはするから洗剤は使うけど。断然少なくて済む。手への普段はるかに軽いです。+6
-0
-
52. 匿名 2020/02/05(水) 18:34:45
一回は皮膚科のステロイドで治してその後は、洗い物や掃除等なんでも絶対ゴム手袋してやるようにして、手を洗ったら馬油オイルをつけてからユースキン塗ったりしてたら出来なくなりました。今はゴム手袋は必ずするけど、ユースキンだけです。+12
-0
-
53. 匿名 2020/02/05(水) 18:37:52
手を洗うゴム手袋する前にビニールの手袋したら改善されたよ!+4
-0
-
54. 匿名 2020/02/05(水) 18:38:07
>>5
これ2センチくらいのが1年くらい治らない
痒いし痛いしなんなん+20
-0
-
55. 匿名 2020/02/05(水) 18:40:05
>>1
私もメインは食洗機使うのに主婦湿疹に悩まされて皮膚科行ったり色々したけど完治しなくて
で、色々調べたら食器洗剤とクレンジングが基本同じ成分としり、クレンジングオイルを止めてクリームにしたら治ったよ?
洗剤は必ず手袋使用
洗浄力の強いメイククレンジングは使わない
これで治った
+12
-0
-
56. 匿名 2020/02/05(水) 18:45:51
子供の頃からよくしもやけになってたんだけど、結婚してからはあかぎれがひどいです。
ハンドクリームは何度も塗ってるし、外出時は手袋してます。+2
-0
-
57. 匿名 2020/02/05(水) 18:46:01
>>9
なんでマイナスだけつけてだれも教えてくれないの+2
-3
-
58. 匿名 2020/02/05(水) 18:47:00
>>5
介護の仕事してるけど今こんなかんじの手。冬は酷くなるから皮膚科通いが日常になってる。+17
-0
-
59. 匿名 2020/02/05(水) 18:47:04
洗い物の時にゴム手袋するんだけど、匂いが少し気になる。
ドラストの安いやつだからかな?
高いのは匂いしませんか?+4
-2
-
60. 匿名 2020/02/05(水) 18:47:42
他の保湿とかもしていたけど、前に手湿疹にお灸が効いたとトピで知り火の使わないお灸で試したら結構改善されたよ。+1
-0
-
61. 匿名 2020/02/05(水) 18:48:16
私はもう14年程貨幣状湿疹に悩まされてる!
思春期の頃が1番酷くて方体巻いてた…
1番効いたのはステロイドである程度良くして後は自分に合うハンドクリームで保湿!
でもこの間地元に帰った時にちょっと酷くなったから地元の空気が合わないとかもあるかも…
寒暖差アレルギーもあるからその時々によって冷やしたり保湿したりの繰り返し+5
-0
-
62. 匿名 2020/02/05(水) 18:48:27
とにかく洗剤などに触らない、手を洗う回数を減らす。
ゴム手袋やビニール手袋はすごく役に立つよ。
粉ついてないやつね。
荒れてるときにゴムもダメならビニール手袋してから重ねたり。
かなり枚数使うけど、どうしようもないときは仕方ない。+2
-0
-
63. 匿名 2020/02/05(水) 18:49:16
痒くてかきすぎたら手の甲の毛穴がブツブツになって気持ち悪かったから皮膚科で塗り薬貰ったけど効かなくてそのままにしてたら何かのアレルギーで体が痒くなってその塗り薬使ったら治った
乾燥がまた痒いんだよね+4
-0
-
64. 匿名 2020/02/05(水) 18:50:41
こどもの手が酷くてステロイド頑張ってたけど良くなる→悪くなるを繰り返してるからもうステロイドやめた。ヒルドイドローション+ワセリン 切れてたら紫雲膏+ガーゼ でやってる。+0
-0
-
65. 匿名 2020/02/05(水) 18:52:25
それより主婦湿疹て+0
-6
-
66. 匿名 2020/02/05(水) 18:54:31
賛否あるかもしれないけど自分はひどいときはステロイド塗ってる。痒みって我慢できないし寝ながら掻いたりしてどんどん悪化するから、強い薬でおさえる方が私は精神的に楽
痒いのも見た目が汚いのも本当にストレスだわ…+7
-0
-
67. 匿名 2020/02/05(水) 18:54:43
炎症起きてるときは、ステロイドで一気に軽くして、
あとは水や洗剤に触らない、洗濯石鹸と台所石鹸は無添加にする、シャンプーも無添加に。
ここら辺守ると再発率も下がるよ。+3
-0
-
68. 匿名 2020/02/05(水) 18:57:51
皮膚科でビオチン貰う
私は飲み薬も出ました。
患部が治るまではしっかり塗り薬を塗布。
なんなら手を使わない様なビニール手袋など用意する。必要以上に手を濡らさない 使わない アルコールジェル?死ぬわって位しみる…
外に出る以上無理なんだけどね…
体質から変えるのが一番です。
+2
-0
-
69. 匿名 2020/02/05(水) 19:02:07
>>1
本当につらいよね
結婚当初は主婦湿疹が酷くてただれてた
ステロイド塗り続けないと荒れる一方だけど、どんどん皮膚が硬くなるしで悩んでたけど
食器洗剤をやめて石鹸で洗うようにしたら荒れなくなってきたよ
あとは白色ワセリンで常に保湿+5
-0
-
70. 匿名 2020/02/05(水) 19:02:42
薬で良くなった人羨ましい。
私は薬塗ってる間だけよくなるけど塗るのやめたら湿疹できるよ。
ずっと繰り返し…。+9
-1
-
71. 匿名 2020/02/05(水) 19:03:50
主婦湿疹つらいですよね
わたしはステロイドなどの塗り薬があまり効果がなかったのですが、飲み薬でだいぶマシになりました
抗アレルギー薬のザイザルという薬を飲みはじめて、手の猛烈なかゆみがだいぶなくなりました。
寝る前のユースキンも年中続けています+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/05(水) 19:08:32
台所せっけん(固形)に換えてみて。
100円位で売っているやつ。
医者行っても直らなかったけど、石鹸に換えたら直ったよ。
+7
-1
-
73. 匿名 2020/02/05(水) 19:08:43
皮膚科でステロイドの一番強いのもらったら、すぐじゃないけど良くなった。
ユースキンでも治らなかったら皮膚科行った方がいいよ!+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/05(水) 19:15:39
ビニールの手袋がおすすめです。私も本当に長いこと悩まされていたので、是非とも試してほしいです。まず湿疹は病院でもらった薬を塗るべきですけど、塗ったあともそれ以外の時もとにかくビニール手袋をはめます。水仕事の際のゴム手袋の下にもビニール手袋です!汗をかくのでまめに交換してください!ダイソーで買えます!去年も今年も、ひび割れせず快適に生活出来ていますよ。+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/05(水) 19:21:52
まさに今、あかぎれが酷い
アトピーも出てる
料理、洗い物、お風呂はすべて手袋してやって、寝る前はワセリンとステロイドの混合薬+ステロイド塗って布手袋して寝てるけど一向によくならない+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/05(水) 19:23:01
私も仕事で水使うし、何度も手を洗うしで、今年は手がヤバイ。こまめにハンドクリーム塗ってるけど、料理の時は手洗うしで、なかなか治らないよね。
食器洗い用の手袋買ってこよう…
オススメある?+3
-0
-
77. 匿名 2020/02/05(水) 19:23:25
アレルギーは持ってませんか?
私も長く悩まされて 皮膚科でも ステロイドくれるだけで、一向に改善しませんでした。
たまたまネットでアレルギーかも?と調べたら
ネイル…たまにしてた
ニンジン…毎日使ってた
がアレルギーでした。
ニンジンは 火を通して食べるのは 大丈夫でしたが
生を触ると 小さな痒いプツプツ、赤くただれ、ひび割れなどおこします。
ニンジン 生で 触るのやめたら きれいになおりましたよ!!
長文すみません。+5
-0
-
78. 匿名 2020/02/05(水) 19:23:49
>>28
尿素は皮膚が薄くなるもんね。
+2
-0
-
79. 匿名 2020/02/05(水) 19:26:00
>>2
さんざん市販のクリーム軟膏その他やってもたいして改善されず、たまりかねて皮膚科にいったら数日でみるみる治ってきた時に凄まじく後悔するよ…
今までの無駄にしまくった月日と金額に
+10
-0
-
80. 匿名 2020/02/05(水) 19:29:44
水仕事は必ずゴム手袋してる
コップ一つ洗うだけでも必ず
これするだけでだいぶ違うよ+2
-0
-
81. 匿名 2020/02/05(水) 19:34:24
難しいけど日中もなるべく綿手袋する。
洗濯物を干す、畳むも素肌だと手荒れするから気をつけて。
私はヒビケアが効きました。+3
-2
-
82. 匿名 2020/02/05(水) 19:38:18
私も15年の付き合いでステロイド使っても一向に良くならず、調理でも手袋しなきゃいけないぐらい酷かった。
もう一生付き合っていくしかないと諦めてたけど、去年からビオチンとビタミンCのサプリ飲みだしてから劇的に良くなった!!完治とまではいかないけど、掌から指先まで広範囲に出てた湿疹が、今ではほぼ無くなったよ。
まだ洗い物や調理では手袋使うけど、ステロイドは塗らなくても平気になったよ+3
-0
-
83. 匿名 2020/02/05(水) 19:38:33
>>1
あのねー結局洗剤がきちんと落ちてなくて
手の油分を奪うわけ
洗い物の後はちゃんと洗剤を落とすために
手洗いせっけんで洗ってよーーーーーーくすすいでから
油分補給するの!
それだけで手袋とか大げさにしなくても
水仕事多くてもそこまで荒れないよ
皮膚科医でも常識!+2
-16
-
84. 匿名 2020/02/05(水) 19:39:30
>>5
わたしの手もこんなん。
ときどき猛烈にかゆくなって、がまんできなくてかいちゃうんだよね。
+20
-0
-
85. 匿名 2020/02/05(水) 19:42:52
皮膚科に行っても治らず何年も悩んでいたけど、洗剤をヤシの実洗剤とファーファの洗剤にしたら直ぐ治った。+1
-1
-
86. 匿名 2020/02/05(水) 19:45:09
風邪からの咳喘息がひどくなって、弱めのステロイド飲み薬を数日分処方されたらあっという間に綺麗に治ったよ。数ヵ月後また調子悪くなりぶり返したけど。+0
-0
-
87. 匿名 2020/02/05(水) 19:45:36
突然猛烈なかゆみに襲われた時は蛇口からあっついお湯を出してサッとくぐらせる。何回かやると熱さで刺激を受けて痒みがおさまる。掻きむしるよりかは傷になりにくい。やけどに注意だけどかゆければかゆいほど熱湯が気持ちいい。+6
-0
-
88. 匿名 2020/02/05(水) 19:48:55
水仕事はゴム手袋必須だけど食器用洗剤をウタマロに変えたらあまり荒れなくなった。JOYとかキュキュットとかは数分使っただけで荒れまくる。+4
-0
-
89. 匿名 2020/02/05(水) 19:51:18
ワセリンと皮膚科の塗り薬で凌いでいます。
食器洗いも調理中も手袋つけています。
手袋をつける時も、蒸れるとそれもまた痒くなる原因になるので、夏場等、綿の手袋の上にゴム手袋を重ねると防げます!
+4
-0
-
90. 匿名 2020/02/05(水) 20:06:05
>>9
私小学生で主婦湿疹診断されたよw
水仕事でなりやすい、主婦に多いからそう言われてるだけじゃない?
+3
-0
-
91. 匿名 2020/02/05(水) 20:10:50
汗疱もあるので皮膚科通ってる
洗浄力が悪化の原因になるからシャンプーでさえ手袋して!って言われました。
さすがにそこまでは…ですが。
汗疱まであるなら市販品で直すのは難しいと思う。+1
-0
-
92. 匿名 2020/02/05(水) 20:16:49
>>77
わたしはゴボウの灰汁でかぶれるよ。
指の股が真っ赤になる。
+2
-0
-
93. 匿名 2020/02/05(水) 20:18:32
薬でも治らなかったのに、友達がくれた2000円のノ○ビアのハンドクリームできれいさっぱり良くなりました。劇的に治って驚いた。
+4
-0
-
94. 匿名 2020/02/05(水) 20:19:36
主です!
みなさんたくさんのお返事ありがとうございます。
主は美容師です。
もう10年近くこの仕事をしてますが、年中手荒れに悩まされこの時期は特に辛くて辛くて…
濡れた髪をカット、シャンプー、ドライヤー、パーマは手袋がどうしてもできずなかなか良くなりません。
やはり一度皮膚科に行くのがいいんでしょうか。
通わなきゃいけないと思うと忙しいを理由に遠ざかってしまい。だめですね💦
主婦でもありますが、家での家事はすべて手袋してます。
でも、ビニールの方がいいんですね❗️
見直してみます🧤+7
-0
-
95. 匿名 2020/02/05(水) 20:21:08
姉の同僚は手の水疱が治らないと思っていたら、歯に入れたチタンが原因だったらしい。そんなこともあるんだね。+3
-1
-
96. 匿名 2020/02/05(水) 20:25:11
綿の手袋が水泡の汁と血でガビガビになるくらい酷い湿疹でステロイドも気休めにしかならず20年以上苦しんでいましたがビオチンサプリでかなり治りました。
含有量の多い海外のがおすすめです、国産のは高いし効果ありませんでした。+2
-0
-
97. 匿名 2020/02/05(水) 20:26:02
>>19
え、私も。ジムに通い始めてヨガとかエアロビとかやり始めたら良くなってきた。
血流が悪かったのかなと勝手に解釈。+7
-1
-
98. 匿名 2020/02/05(水) 20:33:35
私も日常的仕事で手洗いしなきゃいけないのと家事とで手荒れが酷い。
仕事中にはアトリックスのエクストラプロテクション使って、あとは寝る前にアトリックスメディケイテッドを塗ったあとにワセリンで保護してる。
水疱が破けたり、何ヵ所も関節の皮膚が割れたりしてたのが、↑のケアでほとんどなくなったよ。
それでも痒みが酷くなった時はステロイド塗ってる。+0
-0
-
99. 匿名 2020/02/05(水) 20:33:46
いい皮膚科に巡り合えるかだよね。
私はやっと人伝に聞いて行った評判のいい皮膚科の先生はお亡くなりになってしまい、その後別の皮膚科に薬持参してもヒルドイドとステロイドしかくれないから行かなくなった。+0
-0
-
100. 匿名 2020/02/05(水) 20:41:35
寝る時にワセリンたっぷり塗って患部にステロイド、その後指とか湿疹が出来てるところをラップで巻くかポリエステルのビニール手袋つけたらひとまずグズグズになってたのがおさまったよ+2
-1
-
101. 匿名 2020/02/05(水) 20:44:48
食器洗いと、お風呂(シャンプーやボディーソープとか荒れる)は手袋してます。 それでも、トイレや帰宅時の手洗いだけであれてますが。+2
-0
-
102. 匿名 2020/02/05(水) 20:49:50
>>17
湿疹には辛いよー+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/05(水) 20:49:54
人によって合う合わないがあるし、絶対治るとは言えないんだけど、私も水仕事してると冬は手荒れがかなりひどい時期あったんだけど、アベンヌの薬用ハンドクリーム塗って寝たら手荒れがすごく良くなっててそれからハンドクリーム買うときはそれにしてる。みんなが良いと言うわけではないからもし良ければ試してみるのはアリだと思う…+3
-0
-
104. 匿名 2020/02/05(水) 20:50:22
リンデロンはいかがでしょう?
ステロイド軟膏は嫌われてますが、私は治るまで使ってます
今のところ、特に身体に悪影響はありません+4
-0
-
105. 匿名 2020/02/05(水) 20:51:58
旅行に行くとその間洗い物しないから
一瞬治るよね!+7
-0
-
106. 匿名 2020/02/05(水) 20:56:29
手のひらが痒くてたまらない。たまらずちょっと掻いたら止まらない。血が出ても痒い痒い痒い。助けて+2
-0
-
107. 匿名 2020/02/05(水) 21:02:15
>>1
あのプツッとできる小さくてかゆいやつ?
あれ痒すぎて爪でつぶしちゃう。。
+7
-0
-
108. 匿名 2020/02/05(水) 21:05:31
皮膚科で薬もらったりしたけど、とにかく水に濡れたら必ずワセリンを塗る。それだけでだいぶ違う。+3
-0
-
109. 匿名 2020/02/05(水) 21:07:33
関係があるかわからないけど妊娠したら治まった
それまでは処方された強い薬使ってたレベルだったのに+0
-0
-
110. 匿名 2020/02/05(水) 21:10:23
肌に必要な常在菌が手洗いで少なくなるとかで、手洗いした後に首筋とか触ると必要な常在菌が手に移るから手荒れがマシになるとか噂あったよね
あれって真偽はどうなんだろ?
医学的根拠は何もないのかな?+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/05(水) 21:14:59
>>106
血が出るまで痒い、掻いてしまうならステロイド
飲むのもあるからね
痒みがおさまったら、とにかく乾燥させない
自分に合ったクリームで保湿
私は部屋の中でもネイル用の薄い手袋してる
洗い物はゴム手袋
手を洗ったらクリーム
あと、ジェフネイルするのもいいかもよ
爪が分厚くなって肌に優しくなる
小さい頃からアトピーのアラフォーからのアドバイスでした
+1
-0
-
112. 匿名 2020/02/05(水) 21:16:54
鉄分取れる飲み物、ヤクルトみないなのを1日2本飲むと手あれの調子良くなる。飲めない日が続くと荒れます。あとビタミンCのサプリも飲んでます。+5
-0
-
113. 匿名 2020/02/05(水) 21:28:15
私も水疱で指がグジュグジュになってしまい、皮膚科に行ったら手荒れか酷くなった状態と言われました。
強めのステロイド軟膏を寝る前に塗って数日で綺麗になります。
でも水仕事するのですぐに元通りに。
水仕事しないようにするしかないと言われたけど無理だよ。。+2
-0
-
114. 匿名 2020/02/05(水) 21:32:10
食器洗剤替えたら治ったよ+1
-0
-
115. 匿名 2020/02/05(水) 21:35:18
毎晩ワセリン塗ってヒビケア塗ったらだいぶ良くなったよ!+1
-1
-
116. 匿名 2020/02/05(水) 21:53:37
手のひらと指に水疱ができて猛烈な痒みで掻いて血が出る時と、カサカサに乾燥して指先が切れる時と2パターンあります。
水疱で痒いのは皮膚科で出してもらった薬が凄く効くからなってもすぐに改善するけどカサカサで切れるのは保湿しても限界があって結局いつも切れる。
+4
-0
-
117. 匿名 2020/02/05(水) 21:56:15
>>16
手袋(布製)してるよ。
薬塗布後、いつでも手袋。
舐められても大丈夫だし、
バックとかスマホとか触れるし!+0
-0
-
118. 匿名 2020/02/05(水) 22:01:46
>>31
アルコール消毒後、ユースキンを塗ってるよ!
薬(ステロイド)だとアルコール消毒との
化学反応が怖いので、
ユースキンを日に何度も塗ります。
+1
-0
-
119. 匿名 2020/02/05(水) 22:16:54
>>8
糖尿病だと主婦湿疹出やすくなるの?+11
-0
-
120. 匿名 2020/02/05(水) 22:17:02
ロコベースクリームてやつ使い始めて、血だらけの毎日から抜け出した。+1
-0
-
121. 匿名 2020/02/05(水) 22:18:25
ハーブティー毎日飲んでたら治った+1
-0
-
122. 匿名 2020/02/05(水) 22:21:42
>>3
無知ですみません
銀歯が関係あるんですか?+14
-0
-
123. 匿名 2020/02/05(水) 22:26:07
食洗機を買ってください‼️
薬はいたちごっこです。
一生薬を買って塗って、痒い痛い思いを一日中するくらいなら、安いものです。
水に濡れる機会を減らしてください。
+2
-0
-
124. 匿名 2020/02/05(水) 22:47:54
母は年取ってから手湿疹?になり食器洗剤変えたら治りました。
フロッシュのピンクが界面活性剤が低くて。
カエルのイラストがついてます。
冬はアロエクリームで保湿。+1
-0
-
125. 匿名 2020/02/05(水) 22:50:08
酷い手荒れはまず、皮膚科でもらう塗り薬(わたしはステロイドいりの保湿剤)で湿疹とかひびわれを抑える。手袋可能な作業のときはなるべく着ける。
わたしは仕事前にアトリックスの濡れた手につけるやつを塗り込んで流した後に、ワセリンを塗り込みます。結構たっぷり取って、手が温かくなるくらい擦り込んでから、余分なベタつきをペーパータオルで拭き取る。
あと、皮膚科の先生が手洗いは水洗いだけでいいから!と。このワセリン塗り込んだ後なら水洗いだけならそんなにカサつかないです。
ハンドソープ使うならしっかり洗い流さないと、それも手荒れの原因だからねと言われました。ハンドソープは泡で出るものがいいです。泡立てるのも肌の負担になりますからね。
仕事でない普段使いのハンドクリームは、キスミーの薬用ハンドクリームです。大きなチューブで500円以下ですが何故かわたしはよく効きます。小さいのなら200円くらいで売ってるのでお試しオススメ。+2
-0
-
126. 匿名 2020/02/05(水) 23:00:02
>>72
台所石鹸で食器も洗うんですか?
泡立ちますか?
+3
-0
-
127. 匿名 2020/02/05(水) 23:03:08
まとめて食器洗いする時は手袋をするけど、調理中はどうしても素手で洗い物したりするのでその都度濡れた手にオリーブオイルをなじませて軽く流すようにしたらヒビ割れしなくなった。食品だから食べ物に触るのも安心だし。
あまり酷くなっちゃってるとダメだろうけど…+4
-1
-
128. 匿名 2020/02/05(水) 23:03:19
湿疹と腫れで指を曲げるのも痛いぐらいだったんだけど、近江兄弟社(だったっけ?)から出てるメンタームのクリームを眠る前に特に入念に塗り込んでいたら三日目でびっくりするぐらいにきれいになったし腫れもひいた。安いしたくさん入ってるから、惜しみなく使うよ!+2
-0
-
129. 匿名 2020/02/05(水) 23:07:11
皮膚科で
綿の手袋をしてからゴム手袋をして。
と、教えてもらって
すごく良くなりました+1
-0
-
130. 匿名 2020/02/05(水) 23:53:49
私はオロナイン塗ると良くなる。保湿効果の高いクリーム塗って、湿疹出てるところにオロナイン重ね塗りしてるよ!+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/06(木) 00:32:00
豚肉いっぱい食べたら、翌日に皮膚が修復されてた。+0
-0
-
132. 匿名 2020/02/06(木) 01:03:33
今ねやわらか裏毛が付いているゴム手袋売ってるよ
ショーワグローブのさらっとタッチって言う名前+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/06(木) 01:09:04
まずヒルドイドソフト軟膏を手全体に付け
湿疹のある部分にステロイドを1日に2回付け
治ったらステロイドを止めヒルドイドだけ
これで赤いのは引いた
+2
-0
-
134. 匿名 2020/02/06(木) 01:09:45
妹がシャンプー変えたら良くなったって言ってた。
なんの成分に反応してたのかは不明だけど。
あと、皮膚科で歯の詰め物の金属に寄る湿疹も結構あるって。
それは指先が特にひどく荒れるらしいよ。+4
-0
-
135. 匿名 2020/02/06(木) 02:17:48
私はアトピーからくる主婦湿疹で、皮膚科でアレルギーの薬、飲んでる。もちろん、塗り薬もなんだけど。ステロイドだから併用しながら。
冬はパックリするし、暖かいとかゆくなるけど、今のところマシです。
皮膚科にいった方がクスリも市販より安いよ。+1
-0
-
136. 匿名 2020/02/06(木) 03:53:52
私はJOYのモイスチャーケアって食器洗剤凄く良くて長年愛用していたのに去年廃盤になって凹んだ
メルカリで在庫大量高額転売に手を出しそうになった
みるみるヒビ割れて今も中指が縦にバックリ割れてる
指曲げるとバキッて割れるしかゆいし痛いししんどい
+3
-0
-
137. 匿名 2020/02/06(木) 04:14:46
しみて痛いけど、液体ムヒで治ったよ!病院のクリームとか軟膏は私には合わなくて何年も苦しんでたどり着いた。+3
-0
-
138. 匿名 2020/02/06(木) 08:48:41
私も長年主婦湿疹に悩んでいたのですが治らず、皮膚科を変えてみました。
うろ覚えですが先生曰く、手(手首より上?)は副交感神経が通っていないため、常に交感神経が働いている状態らしいです。そのため目に見えない汗をかいても自然にクールダウンできず、汗疱ができやすくなると。
根本的に治す方法は、毎日洗面器にやや熱めのお湯を張り、5分程手をつけるのを2か月続けること。手に熱さ(交感神経優位)の状態を慣れさせて汗疱をできにくくさせるそうです。
1か月半ほど続けている最中ですが、湿疹がひどくなったり広がったりはしていない状態です。なんだかよく分からない理論だし劇的な効果は感じませんが、もう少し続けてみようと思います。
+2
-0
-
139. 匿名 2020/02/06(木) 11:26:58
ユースキン使い始めたら症状が落ち着いてきたよ!+1
-0
-
140. 匿名 2020/02/06(木) 12:24:45
>>122
横ですが、昔銀歯に使われていた素材に今は使われていない金属が使われていて、それが原因の人もいるみたいですよ。
+2
-0
-
141. 匿名 2020/02/06(木) 14:26:10
私は症状がひどすぎたので有名な皮膚科へ2時間かけて行ったことある。そこの先生に、食器洗いはもちろん、お風呂も手袋しなさいと言われた。そこから5年ほどお風呂の時のシャンプーなども素手では絶対触らずにいたら治りました。+0
-0
-
142. 匿名 2020/02/06(木) 14:40:33
>>126
台所石鹸の裏側見てみると、フキン、まな板、食器、調理器具などに使用て書いてあるよ。
ひどい油汚れは、紙でふき取ってから洗って下さい。
泡立ちは普通だと思います。100均でも買えますよ。
+0
-0
-
143. 匿名 2020/02/06(木) 16:50:52
ステロイド朝晩と、これを使ってます。日中は白色ワセリンか、どこでもうってるヴァセリン。
皮膚科ではヘパリンクリームだされたけど、あれだとひどい手湿疹にはイマイチだった。ワセリンみたいなこってりしたクリームがよい。
シャンプーのときも薄いビニール手袋してる。
家事のときも綿手袋。ゴム手袋の下にも綿手袋。+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/06(木) 17:04:36
ゴム手袋してもだめ。何が原因なのかw+1
-0
-
145. 匿名 2020/02/06(木) 17:08:55
>>144
手洗いせっけんも気をつけてる?+0
-0
-
146. 匿名 2020/02/06(木) 18:15:33
ゴム手袋しててもなる。
皮膚科の先生に
主婦やめないと治りません!って言われた。+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/06(木) 18:58:14
もう5年位悩んでるけど最近少し良くなってきた気がする
病院のステロイドも塗るし対処法は既にここに書かれてる事ばかりだけど
ハンドクリームは何年もユースキンだったのをパックスナチュロンに変えた辺りから少し落ち着いてきたかも
ユースキンよりベタベタしないから、その後の家事や仕事もしやすいよ
まだステロイドも使うけど、もしかしたら治るかもって期待してる+0
-0
-
148. 匿名 2020/02/07(金) 12:53:34
>>145
手洗い石鹸は私も盲点で、変えたらだいぶ良くなりました!贅沢なんですが、HABAの洗顔用?の石鹸で洗っています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する