-
1. 匿名 2020/02/01(土) 17:10:22
先日、公園の滑り台で2歳の子供と遊んでいる時に年上の男の子がちょっと荒く遊んでいました。危ないかなと思って、一旦その場を離れてその子が別の場所に移動してから滑り台に戻って遊んでいました。
すると走って滑り台に戻ってきて「また来たのかよ!」と言って階段にいた子供を押し退けて滑り台に登っていきました。
転んだり階段から落ちたら危ないので注意しようか悩んだのですが、変なトラブルになってもなぁ~と思って帰りました。
その子の両親は少し離れた所から見ているだけで、それもモヤモヤしました。
皆さんは他人の子供に注意しますか?+85
-1
-
2. 匿名 2020/02/01(土) 17:11:23
します
危ないからやめてくれるかな と+268
-2
-
3. 匿名 2020/02/01(土) 17:11:36
主さんの状況なら言う 危ないでしょ!って+157
-4
-
4. 匿名 2020/02/01(土) 17:11:39
あまりにもひどいのは言っちゃう。
普通に考えればそれはその子の為にもなるわけだし。+168
-0
-
5. 匿名 2020/02/01(土) 17:11:54
虫の居所が悪い時は注意する+15
-7
-
6. 匿名 2020/02/01(土) 17:11:59
しない。
自分が引く。
触らぬ神に祟りなし、こんなご時世だからね。+18
-10
-
7. 匿名 2020/02/01(土) 17:12:01
自分の子供に危害加えそうだったり、
危ないこと真似しそうだったら嫌だから
普通に注意する。+139
-1
-
8. 匿名 2020/02/01(土) 17:12:38
おーい、危ないから小さい子には優しくしなよ、って声かけるよ
親に言われても事情を説明する、そこで文句言ってきたらやんわり言い返す+111
-0
-
9. 匿名 2020/02/01(土) 17:12:42
その場では言わず、ネットで晒すに留める+6
-15
-
10. 匿名 2020/02/01(土) 17:13:18
こっちがイライラしてるときは怒鳴りつけます
+9
-4
-
11. 匿名 2020/02/01(土) 17:13:28
>>1
そういうのあるから、大きい子が遊ぶ時間帯は避けて公園行くのはいつも午前中とかにしてる。
+107
-5
-
12. 匿名 2020/02/01(土) 17:13:30
自分や自分に関わる人達が危険な目にあうと判断したら注意すると思う。+6
-0
-
13. 匿名 2020/02/01(土) 17:13:53
するよ。全然する。
ネットに書いたって意味ないじゃん。
ハッキリ言うよ、その場で。+128
-2
-
14. 匿名 2020/02/01(土) 17:13:57
ショッピングセンターのキッズスペースで我が子を突き飛ばしたり蹴ったりしてた子には怒りました。
そういう親に限って自分の子供を全く見てないよね。+122
-2
-
15. 匿名 2020/02/01(土) 17:14:02
しない。
親も含めて変なのと関わってトラブルになりたくない。+11
-6
-
16. 匿名 2020/02/01(土) 17:14:07
いくつぐらいの子かによるかな
じじいが連れてきてた小学生の男子に突き飛ばされたから注意したら、じじいに子供のする事に口出しするな!ってめちゃくちゃ文句言われて喧嘩になった事あるよ
うちの子幼稚園だったんだけどね+103
-2
-
17. 匿名 2020/02/01(土) 17:14:13
>>1
それでいい。
自分の子が押し退けられたら、そこで言える。「小さい子もいるから、順番こであそぼうね!お願いね(^^)!!!」と。
ちゃんと守ってくれたら、大袈裟に褒めよう。
「ありがとう!さすがお兄ちゃんだ!」
なんで私が他人の子まで子育てしてんだよ...って、帰りのスーパーでイラッとするんだけど(笑)
大抵そういう荒い子の親はその場にいないか見てないんよなぁ。+103
-4
-
18. 匿名 2020/02/01(土) 17:14:26
離れたとこでも親がいるなら注意しない。
変な親だったら自分や我が子が恨まれるの怖いもん。+4
-3
-
19. 匿名 2020/02/01(土) 17:14:48
>>1
「また来たのかよ!」って、こっちのセリフだよねww
明らかに主の子供の妨害しに来てるじゃん
迷わず注意する。
順番守ってねって。+111
-0
-
20. 匿名 2020/02/01(土) 17:15:39
>>1
でもさ大体年齢制限ない?
棲み分けできてるよね、ある程度。主が年齢制限たっしてない遊具で遊ばせてた可能性もあるけど+5
-14
-
21. 匿名 2020/02/01(土) 17:16:31
こういう常識ない子供って、
勇気出して注意しても聞かないのがほとんどなんだよね結局。
親も注意しないから。
そういう育て方してきたんだから。+40
-0
-
22. 匿名 2020/02/01(土) 17:16:37
ちゃんと言いなよ。順番守りなよっって。そんなの自分の子だろうが他の子だろうが関係ないじゃん。
親がそういうのハッキリ示さないと自分の子もかわいそうじゃん。
こんなとこに後からぐちぐち書くくらいだったらその場でちゃんと本人に伝えなよ。+21
-2
-
23. 匿名 2020/02/01(土) 17:17:24
最初はためらっていたけど、最終的には平気になり注意してました。ケガしたら危ないから。成長過程の事だし、ずっと続くわけじゃないから、多少どう思われても注意してて良かった。+9
-1
-
24. 匿名 2020/02/01(土) 17:17:47
注意できたらどれだけいいか…。
駐車場で遊んでたり、駅のエスカレーターを逆走したりする子を見ると切れたくなる+14
-2
-
25. 匿名 2020/02/01(土) 17:18:10
「危ないよ〜」くらいの注意で本気で叱ることはない。
あまりにもしつこくやってくるようなら避ける。
+8
-0
-
26. 匿名 2020/02/01(土) 17:18:47
そんな被害にあった子が
親がスルーするのみてどんな気持ちになるのか考えてね。
注意しない親が多くて驚きだよ。+27
-0
-
27. 匿名 2020/02/01(土) 17:18:58
こら危ないよ!とかなり抑えめなトーンでてめーくそがき○すぞ的な真顔で注意する。
周りからはそこまで厳しく注意してないテイで当人には恐怖を植え付ける。+41
-2
-
28. 匿名 2020/02/01(土) 17:19:41
私普通に言うよ
空港でも商業施設でも公園でも。
何でみんな言わないの?+50
-3
-
29. 匿名 2020/02/01(土) 17:20:49
>>15
わかる
そういう子の親ってたいがい面倒くさい感じだからね
無駄なエネルギー使いたくない+9
-0
-
30. 匿名 2020/02/01(土) 17:21:07
>>16
うわ、そういうじじいに絡まれると最悪だよね。
年齢明らかに違うだろうが!ボケてんのか!って言ってやりたいわ+60
-0
-
31. 匿名 2020/02/01(土) 17:21:18
近所の子が躾がなっていなくて注意したらその親は怒らない教育しているみたいでその日からその親に睨まれています。親が親だからと気にしないようにもしていますがあまりにも迷惑行為が多発するので困っています。昔だったらその場その場で周りの大人や親がちゃんと注意していた光景が多かったのに。とつくづく思います。+19
-0
-
32. 匿名 2020/02/01(土) 17:21:26
保育園のお迎え時、先生の目が少し離れた所で妊娠中のお腹を叩かれた時は怒ったよ。そんなに強く叩かれたわけではなかったけど、強く叩かれてからでは遅い。+32
-1
-
33. 匿名 2020/02/01(土) 17:21:43
言わない。面倒だから帰る+2
-2
-
34. 匿名 2020/02/01(土) 17:22:23
>>20
普通の公園で年齢制限ついてる所ってあるの?
うちの近所の公園はどこも年齢制限なんてないよ。+17
-0
-
35. 匿名 2020/02/01(土) 17:22:23
お母さんのところに連れてってもらって
子供の目の前でお母さんの方に注意する+2
-0
-
36. 匿名 2020/02/01(土) 17:22:48
ほっといてる親にも聞こえるようにわざと怖い声で注意する
世の中怖い人もいるんだ、優しい人ばっかりじゃないんだと今回でわかってほしいと思ってる。+7
-1
-
37. 匿名 2020/02/01(土) 17:23:17
子供うまれたら1度は経験することだね~+10
-0
-
38. 匿名 2020/02/01(土) 17:23:19
今は子供でも何してくるか分からないから、か変わらない様にするが1番+1
-3
-
39. 匿名 2020/02/01(土) 17:23:41
小学生くらいなら普通に注意する。高学年になるほど捨てゼリフ言って去っていく子もいるけど。+9
-0
-
40. 匿名 2020/02/01(土) 17:24:15
>>35
子供にそんな遠回しなことしても気がつかないよ+3
-0
-
41. 匿名 2020/02/01(土) 17:24:17
接客業してます。
ほんまに子供放置する親多すぎてダメなことは言ってしまいます。
クレーム来てもいいやと思ってる
感謝してくれる親もいれば頭おかしい親もいます。
でも他のお客様にもゆっくりしてもらいたいし。+48
-0
-
42. 匿名 2020/02/01(土) 17:24:24
職場の飲み会に子供を連れてくるバカな母親を見たらイライラする+27
-0
-
43. 匿名 2020/02/01(土) 17:24:29
注意するよ
コンビニで働いてるけどお母さん買い物に夢中で子供が走り回ってて危なかったから😓
他にお客さんいなかったけど陳列棚の角とかおでんとかも置いてるから危ないし💦
てか目離すな!!って気持ちだけど+19
-1
-
44. 匿名 2020/02/01(土) 17:24:47
注意するよ。もしその子の親が目の前にいたとして、親が注意しなくても子どもに直接言う
でも感情はまったく入れずサラッとね+6
-1
-
45. 匿名 2020/02/01(土) 17:25:30
>>34
よこだけど一応、遊具に年齢書いてあるよねー何歳からとか+8
-2
-
46. 匿名 2020/02/01(土) 17:25:52
未就園児と滑り台で遊んでる時に小学生がBB弾?鉄砲?で遊びだしたので、こら!危ないでしょ!ってかなり叱った。
名前は?どこの小学校?ってら聞いたら逃げてった。+26
-1
-
47. 匿名 2020/02/01(土) 17:27:01
>>1
しますよ。
あくまでも優しい口調で。
小さな子でもちゃんと言わないとコイツは注意しないと舐めてくるよ。
「皆の公園で皆の滑り台だから遊ばせてね?それにそんな所で人を押したら危ないから止めてね?」
+10
-1
-
48. 匿名 2020/02/01(土) 17:27:26
>>45
そうなんですね!
しらなかった。ありがとう!+1
-1
-
49. 匿名 2020/02/01(土) 17:27:45
毎日その子がいるとかじゃなければ、地下の公園とかならかえる。子供には、今日はお兄ちゃん達が遊んでるから、また明日来ようねって言う。注意しても絡んできて怪我したりしても嫌だし+0
-0
-
50. 匿名 2020/02/01(土) 17:28:19
この滑り台は何歳まで、室内だとここの広場は何歳までとか書いてあったりするよね。
明らかな小学生がそういう張り紙あるところで乱暴に遊んでたら言うけど、そうじゃなければ言わないかなあ。
全ての遊具が別に小さい子専用、優先ってわけではないし。
平日の午前中とかにいけばいいやと思ってしまう。+1
-0
-
51. 匿名 2020/02/01(土) 17:28:55
>>45
うちの公園での遊具には書いてないよ。
+2
-0
-
52. 匿名 2020/02/01(土) 17:29:18
子供フェスタで弟をぼこぼこに殴っている小学校低学年の子にやめなよ、と言ったら恨まれて、ずーっとあとを付けられてた。実は両親がそばにいて弟が殴られているのを横で見ていた。私を後ろから殴ろうとしていたけど、さすがにそれは親が止めていた。
力の差がありすぎて一方的で兄弟げんかじゃなかったよ。親は公務員、銀行員みたいなタイプ。上の男の子は親とタイプが違う半ぐれみたいな感じだった。+16
-2
-
53. 匿名 2020/02/01(土) 17:29:38
>>34
うちのとこはどの遊具にもシールで年齢制限貼ってあるよ。
守ってる親すくないけど、特に小さい子。+8
-0
-
54. 匿名 2020/02/01(土) 17:29:44
危ないと判断すれば注意します。
小学生くらいの男の子二人がエアガンの撃ち合いをしていたので注意したことがある。親は知らないのか?買い与えるなら、遊ぶ場所や使い方をきちんと教えろよと思った。+8
-0
-
55. 匿名 2020/02/01(土) 17:31:20
+15
-2
-
56. 匿名 2020/02/01(土) 17:32:40
>>1
他人の子供に注意したことあるけど、自信がある場合のみ。
相手が比較的安定した所の勤めで、法に照らしても有利な時だけ。
近所の道路族は親が自衛官。自衛官の配偶者も道路族。
子供が自宅前の私道でボール遊びとキャッチボール、玄関前まで自転車で侵入爆走し車に自転車で寄りかかって傷をつけ、庭に不法侵入し花壇を踏み抜いた。自宅の塀に乗って遊ぶに至って注意をしにいったよ。
塀に乗りあげ庭に不法侵入したことだけ告げたけど、その親は『最近は注意する方も少ないのに注意して頂いてありがとうございます』と言ったあと、子供を怒鳴りつけたけど子供はだんまりだった。
+10
-1
-
57. 匿名 2020/02/01(土) 17:33:28
こちらに非がないなら普通に言う。
親が出てくるなら親にも言うよ。
そんな親に負けないだけの度胸はある。
言わずにモヤモヤするならきちんと伝えたいし、そうしている。+7
-0
-
58. 匿名 2020/02/01(土) 17:33:54
私は注意するよ。
そういう子って、どうせ親見てないからなんも言われないよ。
危ないからやめてくれないかなって真顔で言う。
やめてくれたら笑顔でありがとうっていうけど。
+9
-0
-
59. 匿名 2020/02/01(土) 17:37:16
>>57
勝ち負けじゃないからね…+1
-5
-
60. 匿名 2020/02/01(土) 17:39:18
あまりにも酷ければ注意するけど、子供には子供の世界があり、いえば弱肉強食の世界。親が毎回守ってあげられないから、あまり口出さない。怪我とかしそうなパターンでも、言わずに退散します+1
-6
-
61. 匿名 2020/02/01(土) 17:39:19
周りから何思われても危ない事は注意する。何も言わない親を見てるとイライラする!自分の子供にも注意してもらいたい!+1
-0
-
62. 匿名 2020/02/01(土) 17:40:22
>>1
あるあるだよね〜!
私も注意する派だよ。ただ、危ないよ〜!とかじゃなくて、ちょっと乱暴な子の場合は「お兄ちゃんすごいねー!元気だね。」とか言った後で「小さい子居るから気をつけてね〜〜」とか言ってました。+3
-3
-
63. 匿名 2020/02/01(土) 17:40:36
子どもでも年寄りでも危険な時や迷惑な時は注意します。
子どもの方がその時は素直に聞いてくれる事が多いです。年寄りの方がプライド高い分言い方に気をつけても厄介なことが多いです。+3
-0
-
64. 匿名 2020/02/01(土) 17:41:07
自分の子が危険な目にあうのなら即座にやめてって言う。
その子本人が怪我するかもならスルー。
その子が他の子に怪我させるかもしれない場合も基本スルーだけど、大怪我しそうな時は注意するよ。バット振り回してるとかすべり台の上でつかみ合いの喧嘩とか。+7
-0
-
65. 匿名 2020/02/01(土) 17:42:15
あまりにも危ないようなら注意します
基本は放置+3
-0
-
66. 匿名 2020/02/01(土) 17:42:21
うちの子が3歳ぐらいの時に公園の遊具の周りをストライダーでぶっ飛ばしてた子がいたから、他の子にもぶつかったら危ないから広い場所で遊ばないと危ないよって注意した事ある。
親が離れた場所にいて気づいて子供連れて行ったけど、ストライダーを危ない場所で遊ばせてるのにママ友とずっと話してて見てないのにも引いた。+15
-0
-
67. 匿名 2020/02/01(土) 17:43:08
>>1
するよ
母親があっち向いてる時につねったりお尻叩いたりする+5
-2
-
68. 匿名 2020/02/01(土) 17:43:34
親が近くにいて注意もせずなら、あーこの人達は無理だって思って自ら離れる。
子供だけで迷惑かけてるようなら、危ないの分かるよね?やめようね?って言う。
今まで二回くらいしかないけどね。+3
-0
-
69. 匿名 2020/02/01(土) 17:43:49
私ならその子供に聞こえるように「危ない子がいるから帰ろうね~」と大きめの声で言って帰る
大体そういう子供の親は厄介なやつだろうし+7
-1
-
70. 匿名 2020/02/01(土) 17:44:40
クドクド注意はしない。あぶないよーくらい。でダメなら離れる+4
-0
-
71. 匿名 2020/02/01(土) 17:45:42
主の場合は違うと思うけど、まだよちよちの子が滑り台の下から登ろうとしたりしてるのをニコニコ動画とってる親とかいるとイライラする+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/01(土) 17:46:24
病院で幼稚園生ぐらいの子が、お友だちとあったようで
ずっと騒いでいました。
親はずっとお話に夢中。
子供は走り回るし、ぎゃーぎゃー言ってるし、本当に不快でした。
私の子は高熱でぐったり…
そこそこ混んでいたし、看護婦さんに伝えて注意してもらいました。
+15
-0
-
73. 匿名 2020/02/01(土) 17:47:46
迷惑な場合は言う。
子供は空気とか読めないからいつまでも続く+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/01(土) 17:48:06
児童館でうちの子が持ってたおもちゃを他の子が取りに来たんだけど、子供が抱えてたおもちゃを奪った挙句に押してこかしてきたから、危ないから押さないで!ってムカついて言った事ある。
+8
-0
-
75. 匿名 2020/02/01(土) 17:48:10
自分の子どもの躾のためにも一言は言うと思う
乱暴はよくないし順番も守る
+14
-0
-
76. 匿名 2020/02/01(土) 17:52:02
注意するよ。流す人って何で流すの?将来そういう人に自分の子が危害加えられてもいいの?
親がしょうもないなんてその子にはなんの責任もないよ。子どもは社会で育てようよ。+9
-0
-
77. 匿名 2020/02/01(土) 17:52:58
路地を車で走ってたとき、道の端っこを歩いていた小学生の男の子が振り回した傘が車のサイドミラーに当たったから車を停めて窓開けて「傘を振り回したら危ないよ〜」と注意したらその男の子とその子の友達で
「うるっせー!関係ねーだろバーーーーカ!!」と罵声の嵐。
まぁ注意したしいいやと思いながらゆっくり車を走らせたら開いてる窓から「逃げてるしー!wかかってこいオラー!」って聞こえてきたからもう注意したくない。+10
-1
-
78. 匿名 2020/02/01(土) 17:53:27
売り物のお菓子(おもちゃの剣みたいな形)で遊んでた小学生二人に注意した事ある。幼児ならまだしも、どう見ても高学年だったから「売り物で遊んじゃダメだよ」と割りと冷たい声で言ってしまった。+2
-0
-
79. 匿名 2020/02/01(土) 17:53:47
ダメだよ!!って感じは言わないけど、危ないよ〜?みたいな感じで緩く言うかな…。
変な親も多いし、怖いから強く言えない。
ちゃんと自分の子供ぐらいしっかり見張ってて欲しい。+5
-0
-
80. 匿名 2020/02/01(土) 17:54:13
仏壇に置いてあったお金を自然な動作でバッグの中に入れた子供には流石に怒った。+7
-0
-
81. 匿名 2020/02/01(土) 17:54:29
マンションの通路でのキックボードは禁止なのに、勢いよく乗ってた子がいたので注意したよ。
また、前に小学3〜4年生くらいの子がマンションのエレベーター前付近(乗り物禁止ゾーン)で自転車に乗ってて、年長さんくらいの子に注意されてたのを見たけど、親のしつけ大事だわ…と思った。
+10
-0
-
82. 匿名 2020/02/01(土) 17:54:57
公園とかは無視
自分の家の前の道路で遊んでたら注意するくらい+1
-0
-
83. 匿名 2020/02/01(土) 17:55:56
します
「ここに入ったらダメだよ~」とか「それしちゃダメだよ~」とか。
これ言われてカチンとする親、いる?+6
-0
-
84. 匿名 2020/02/01(土) 17:56:11
ドラッグストアの化粧品コーナーでテスターにいたずらしてた女児に「それおもちゃじゃないんだけど」と冷たく言ったことある。
ちょっと触る程度じゃなくぐちゃぐちゃにいじってたから。
怯えた顔して逃げてったよ+21
-0
-
85. 匿名 2020/02/01(土) 17:58:56
注意しない。ブスッとされたら終わりだよ+1
-1
-
86. 匿名 2020/02/01(土) 17:59:18
お互いに、遠慮無く子供がダメなことしたら怒ろうね!っと近所のママと決めていて、
もちろんうちの子がイタズラなんかをしたときには叱っていただいた。
しかし、逆のことが起こったとたん次の日から無視された。+17
-0
-
87. 匿名 2020/02/01(土) 17:59:47
>>77
うわー
どうしたらそんな子供に育つんだろうね+10
-0
-
88. 匿名 2020/02/01(土) 18:00:48
するする〜!
あまりにも目に余るとだけどさ。
大体そういう子供の親は離れたとこでスマホ触って見てないし。
告げ口されたら?上等だよ!かかってきな!+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/01(土) 18:01:37
こっちが店員とかだとなかなかできないんだよね…
商品壊されても弁償させられない。
ショップ店員してた時、お店の大きな鏡に鼻水鼻くそを手で塗りつけてるガキがいた時はさすがに注意しようか迷ったんだけど、親がちゃんとした人だったみたいで、見つけた瞬間ガキの頭をひっぱたいてウェットティッシュで鏡をきれいにしてくれたわ。+7
-0
-
90. 匿名 2020/02/01(土) 18:01:51
>>86
うわ、何それヤバイね。
変な噂流されないといいけど。+7
-1
-
91. 匿名 2020/02/01(土) 18:04:49
商業施設入口で鬼ごっこしてたクソガキが、入店しようとした私にぶつかり足を踏んだ。
あ…とかヘラヘラしてたから、舌打ちして真顔でじっと見てやったら謝ってきた。
子供でも相手が女だとナメてかかるんだろうね。まさか謝らされるとは思ってないみたいな。+14
-0
-
92. 匿名 2020/02/01(土) 18:05:38
ママ友と遊んだ帰りのエレベーター内で、友達の男の子が娘の目を指で刺そうとしたので、隣で見てた友達が「ダメだよ」と口頭注意。でも男の子は何度も娘の目の周りを触ったり視界を覆ったりした。
耐えられなくて、「危ないからやめてね~」って言って娘の顔を手でガードしたら友達がようやく男の子を引っ張って止めさせてくれた。+5
-1
-
93. 匿名 2020/02/01(土) 18:08:19
にらんでガン見してます。その後、あれが悪い人だよって聞こえる声で言う。そしてまたにらみつける。
子供ながらにやべー親来たって逃げていくか、遊んでよってからんでくるかされる。+2
-0
-
94. 匿名 2020/02/01(土) 18:08:49
>>1
しません
逆切れして何いわれるか
+3
-1
-
95. 匿名 2020/02/01(土) 18:10:00
3歳くらいの子がホテルの鉢?の花や葉っぱをすごい勢いでむしりはじめて、お母さんに見せにいってた。
さすがにお母さんが注意するかと思いきや、まさかの『ありがとー!!』
で、まて取りに来た。
別にホテルの人でもないけど、うちの5歳が遠くから見ていたので、さすがに注意した。
お母さんがどう思ったか知らんけど、しつけくらいしろ。って思った。+9
-0
-
96. 匿名 2020/02/01(土) 18:10:36
ママ友の子がわたしんちの冷蔵庫や戸棚を勝手にあけたりするからさすがに注意した。親しいと余計言えないけど、自分の子が他でやったら嫌だから。+15
-0
-
97. 匿名 2020/02/01(土) 18:11:57
公園でたまたま一緒になった子供には注意しない。
注意するの方が良いのは分かるけど、正直いろんな人がいすぎてかかわるの怖い。
乱暴な子供の親も乱暴っていうのは極論だけど、注意したことで子供に何かされたら嫌だし。+7
-0
-
98. 匿名 2020/02/01(土) 18:12:30
教育業界に勤めているけど、仕事内ではきちんと注意する。軽度なことならば理由を伝えた上で「こうしてね」と伝え、そのとおりにしてくれたら「ありがとね」と声かける。もちろん、子供の性格により若干対応は変えている。そうしないと、子供には伝わらないことが多いので。
プライベートでは、よっぽど酷くなければスルー。今は親が神経質だから、些細なことでも警察に通報する人も多いし、昔みたいにおおらかではないので、注意する時はトラブルに巻き込まれる覚悟でって感じ。あと、知らない子に適当に注意しても伝わらないことが多いと思う。+5
-0
-
99. 匿名 2020/02/01(土) 18:12:43
知らない幼稚園児が砂場のオモチャ(ショベルカーみたいなでかいの)でうちの子(3歳未就園児)の頭を殴ったので、泣くまでがっつり説教して謝らせて親にも文句言った。
親に学年聞いたら年長だって。
しつけできてなさすぎ終わってる。+15
-1
-
100. 匿名 2020/02/01(土) 18:22:43
前、息子2歳がショッピングセンターの滑り台で
順番待ちして滑ろうとしてたら後ろから来た
同じ歳くらいのの男の子から押されて転んだ。
腹立ったからその子に直接、押さんといてや?危ないやろ!お母さんどこ?って言ったら泣いて逃げてったわ。
親はどこか確かめたらスマホ触ってボケーっとしてる
父親しかおらんかった。
スマホ見るな我が子見とけや見れんのなら連れてくんな
クソガキクソ親父ー!+18
-0
-
101. 匿名 2020/02/01(土) 18:31:16
>>28
子供が自分よりもら小さい子に意地悪するような子の親だよ?そんなまともじゃない人間に関わりたくないんだよ。+17
-2
-
102. 匿名 2020/02/01(土) 18:33:06
病院で走り回ったり紙飛行機投げて遊んでる子
親は危ないよーやめなーって声かけるだけで椅子座ってスマホサッサッ
こういう時注意した過ぎる
でも時代的にしてもいいのか迷う+5
-0
-
103. 匿名 2020/02/01(土) 18:43:32
スーパーで小さい子が肉をギューっと押していたので、
そんな事したらダメだよ。って注意した。
何も言わず母親の方へ走って逃げた。
ちゃんと見てない親多すぎ。+9
-0
-
104. 匿名 2020/02/01(土) 18:53:51
クソガキはハリセンでぶっ叩いてやりたいわ。+3
-1
-
105. 匿名 2020/02/01(土) 18:58:00
我が子に危害加えられたら当然怒るよ。そのほうがクソガキにも自分の子どもにとっても教育になると思う。+6
-0
-
106. 匿名 2020/02/01(土) 19:08:47
状況によるね…本当に危なければその場で言ってあげないと+0
-0
-
107. 匿名 2020/02/01(土) 19:09:39
します。
うちは息子二人なので、ある程度の揉め事は構いませんが、
危険なことや誰かが嫌な気持ちになるような行為に対しては
注意します。
うちの息子たちがいけないことしていたら、注意していただきたいです。+5
-0
-
108. 匿名 2020/02/01(土) 19:11:49
知り合いの子が、わざと物壊したから「ダメだよ。」って言っただけなのに知り合いに逆ギレされて「あの人怖いね」や「この子の個性が失われたら困るから叱らないで」などと意味がわからない事言われた。もう知り合いでも何でもなく、関わりたくないやばい奴ってその場にいた全員でひきました。+17
-0
-
109. 匿名 2020/02/01(土) 19:17:39
みんな偉いな
自分の子に危害を加えるなら言うけど
それ以外は言わない。
その子がどうなろうが知ったことじゃない+5
-1
-
110. 匿名 2020/02/01(土) 19:29:23
3年生くらいの女の子が公園のオブジェに座ってて、2歳の娘が下をウロウロしてただけで「こっちに来ないで!」って言われてモヤモヤしたことはある。
娘もまだ上手く言葉が話せないし、言い返せないの分かってて言ってくるあたり。
公園がそういうのをお勉強する場所だっていうのも分かるんだけどね。+6
-0
-
111. 匿名 2020/02/01(土) 19:35:40
>>110
鬼ごっこやボール遊びしてる時に小さい子がウロチョロして邪魔だと思う気持ちは分かるけど、オブジェに座ってて言われたら何様かと思うよね(笑)+6
-0
-
112. 匿名 2020/02/01(土) 19:49:21
>>108
ものを壊すのが個性、、やべえ奴じゃんw+14
-0
-
113. 匿名 2020/02/01(土) 19:52:12
こっちに被害来る時は言う。
黙ってるとつけ上がるけど、悪ガキたちも注意すると意外と素直に黙る。怖いおばちゃんだと思ってるんだろうけど。+1
-0
-
114. 匿名 2020/02/01(土) 19:57:58
>>101
それでいたって、注意するべきじゃない?あきらかにおかしいなら。
強く注意するのが、怖いの?
なんで見過ごせるのかな。わかんないや
+9
-2
-
115. 匿名 2020/02/01(土) 19:59:32
そういう親ってだいたい近くにいないで見てるだけだよね
地雷感じるからこちらが離れる+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/01(土) 20:00:42
滑り台の上で後ろにいた小学生女子に突き飛ばされた勢いで落ちるように降りてきた我が子
そのあと来た子に注意したよ
なんだこのババアみたいな顔してやってませんと言い睨まれたから「やったよね。見てたから」と言った
とんでもない子だった
そのあとずっとその公園で私を睨みながら遊んでたよ
近くに親いたら喧嘩になってたかもしれないけどね
+10
-0
-
117. 匿名 2020/02/01(土) 20:02:58
支援センターでおもちゃ独り占めする兄弟いて親も放置で本読んでたけど
そういう子に話しかけて自分の子供とうまく遊ばせてる親がいてすごいなーと思った
相手の親は散々他のお母さんに自分の子供2人任せてて帰る時に遊んでくれたお母さんにありがとうございましたー言って帰ってったw+1
-0
-
118. 匿名 2020/02/01(土) 20:04:06
家に遊びに来た子には必ず、ここは入っちゃいけないよと言ってた場所に入ったから叱ったよ
ルール守れないなら家にあげられないからね、と
その日の夜にその子の親から電話があって、入っちゃいけないなんてうちの子忘れてただけですけど!なんでうちの子が怒られなきゃいけないんですか!
って怒りの電話もらったわ
あり得ない+19
-0
-
119. 匿名 2020/02/01(土) 20:14:32
まさに今日しました。
ホームセンターで一歳の娘の乗っているベビーカーを四歳くらいの男の子に叩かれた。
キツめに「やめて」と言いました。
そいつの将来なんてどうでもいいから、なぜダメなのかとかは注意しなかったけど。
放置子だと思ってましたが、父親が近くにいました。
なぜ止めないのか謎。+8
-0
-
120. 匿名 2020/02/01(土) 20:21:38
したいけど我慢してる。+0
-1
-
121. 匿名 2020/02/01(土) 20:22:25
みかんの試食のとこで小学校高学年と中学年ぐらいの姉妹が爪楊枝も使わずばくばく食べてた。
うちの子が食べたそうに近寄って言ったので、だめだよー手で食べてる人がいるからばい菌たくさんで汚いからねーって姉妹の方見ながら聞こえるように言った。
顔真っ赤にして逃げてったわザマーミロ。+15
-1
-
122. 匿名 2020/02/01(土) 20:22:39
主さんみたいに我が子に実害があれば注意する。
支援センターで一歳のうちの娘に
「邪魔なんだよねー」と繰り返し言う三歳の子がいて、
突き飛ばされたりしたら嫌だから引き離したけど、親の私にも「この子邪魔なんだよね」と言ってきた。
その顔があまりに意地悪そうな嫌な顔で
こんな子に注意しても無駄だろうなと思って何も言わなかったよ。
でも私にいっしょに遊んでと言ってきたのは無視しちゃった…
大人気なかったかもしれない。+3
-2
-
123. 匿名 2020/02/01(土) 20:31:34
お互いに怪我や商品に傷つけそうな時は注意する。あとは親がしっかりして欲しい、特に駐車場ダッシュは絶対やめて+0
-0
-
124. 匿名 2020/02/01(土) 20:31:40
>>20
対象年齢書いてるシール貼ってる遊具あるね
公園じゃなくてショッピングモールの中の遊び場だけど3歳までの子向けのとこと4歳から6歳までの子のとこがあって、4歳から6歳のとこは大きな滑り台あるからってよちよち歩きの幼児遊ばせてる親がいる
4歳から6歳の激しい遊び方見てたらヨチヨチ歩きの子なんて危ないし、その子に気を遣って思う存分遊べない大きい子も可哀想
でもだからといって年齢守ってない子を突き飛ばしたりして良いわけじゃない+4
-0
-
125. 匿名 2020/02/01(土) 20:47:55
>>1
幼い頃、間違えてぶつかってしまった時「ごめんなさい」と言ったら、そのおばちゃんに「ごめんなさいじゃない!すみませんでしょ!」と怒られて呆然としていた。
ググってみたらごめんなさいで合ってるやん…。
使い分けがあるみたいだけど、もつこれがトラウマですみませんを使ってる。+2
-0
-
126. 匿名 2020/02/01(土) 21:05:34
>>108
犯罪者になる個性伸ばすなやw
って言いたい+5
-0
-
127. 匿名 2020/02/01(土) 21:21:24
よく遊ぶ息子の友達が良い意味で裏表なく無邪気、ただワガママで要求が通るまで諦めないので物凄くしんどい
うちに遊びに来たら普通に注意するし、最近は叱ることも増えた
その子のママが受け入れられるキャパよりも私は狭いのは自覚してるし、同じワガママ言われるにも我が子より人の子に対しての方がイライラしにくいものだけど、それでも無理…
これ、幼児の話じゃなくて6年生ね
春から中学生よ…
なんで他人の子どもにストレス抱えないといけないのよ。いつかその子のママがいる前でイライラを顔に出しそうだわ+1
-0
-
128. 匿名 2020/02/01(土) 21:25:16
うちの娘が小一のとき 帰りに同じ方向の男の子が すごい、勢いで娘を追いかけて ランドセルを 後ろから 両手で掴んで 力づくで
振り払って 娘を転ばせようと してるのを たまたま 庭いじりしてる私が目撃し 娘は 泣きながら玄関に入ったんだけど
私が その男の子を追いかけて
危ないじゃないの!! そんな事しちゃダメでしょ!!今度やったら許さないよ!!と 道路で すごい剣幕で怒って説教したら泣きそうな顔で謝って それ以来いじめなくなった 他人の子であろうと 危険なことは怒ります!+7
-0
-
129. 匿名 2020/02/01(土) 21:28:37
>>127
小6でそれはやばい。
私なら息子に事情を説明して、部屋の中禁止にするかも。
庭とか公園で遊んでって。+6
-0
-
130. 匿名 2020/02/01(土) 21:31:43
>>128
いいですね。そうそう、現場を見たのならやられた親が子どもに直接ガツンと言った方がいい
後から学校や親に報告とかしてもややこしくなるだけ
とはいっても相手もまだ1年生だから公然と悪さするんだよね。見えないことがほとんどだから難しい+7
-0
-
131. 匿名 2020/02/01(土) 21:35:43
>>77
タチ悪すぎ 親がそういう言葉使ってるんだろなー+6
-0
-
132. 匿名 2020/02/01(土) 21:37:56
危険が迫っていたら注意するけど、基本しない+0
-0
-
133. 匿名 2020/02/01(土) 21:41:30
>>122
3歳なら親の言葉をそのまま使っているんですね。しかも状況と言葉が一致しているからすごく意地悪な子に見えてしまうという
「邪魔なら他の場所で遊んできてね」とか言ってもキョトンとするだけだと推測+4
-0
-
134. 匿名 2020/02/01(土) 21:44:59
>>77
あーだめだ、私はそういうのに遭遇したら黙って立ち去るの無理。思い切りドスの効いた声で叱りつけると思う
+7
-0
-
135. 匿名 2020/02/01(土) 21:57:46
コインランドリーで母親の財布をゴミ箱にポイしようとしてる子がいて、おっかなびっくり注意した+1
-0
-
136. 匿名 2020/02/01(土) 22:03:51
注意したことあります。
大きめの広場で結構な人数の子が走ったり飛んだりして遊んでて、その中の一人が何度もうちの子にぶつかってきた。明らかにこっちチラチラ見ながら目標定めてわざとぶつかってきてたから、「危ないからやめてね」って言ったらその子の親が「こら!」ってすっ飛んできてくれたんだけど、顔見たら高校の時の同級生でちょっと気まずかった…。そんな話した事ない子だったから余計に。+1
-0
-
137. 匿名 2020/02/01(土) 22:09:15
するする
声を荒らげるより死んだ目で低い声出すと効くみたい+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/01(土) 22:36:03
保育園のお迎え行くと私に頭突きしたりぶってくる子がいる…
やめてって言っても辞めない
舐められてるな〜 皆さん見習いたい…+3
-0
-
139. 匿名 2020/02/01(土) 22:39:52
>>1
本当に男の子がやったの?
小さい男の子って陰湿な子いないよ?
+0
-8
-
140. 匿名 2020/02/01(土) 22:59:04
うちの前でボールで遊ぶガキに注意するよ
たまにめんどくさくて通報してる+0
-0
-
141. 匿名 2020/02/01(土) 23:34:37
先日、小さい子もたくさん遊んでる公園で暴言(「まてや、こらぁ!」や「しばくぞてめぇ」など)吐きながら男の子を追いかけてる小学生くらいの女の子達がいて、あやうく小さな子にぶつかりそうになったのを主人が注意したら「おっさん、うるさいわ!警察通報するぞ!」と言われたそう。私はトラブル回避したいから言わずにその場から遠ざけるタイプなので回りにいた人が注意しないのはなんとなく気持ちは分からなくもないけど、主人は「自分の子がぶつかりそうになってるのにどうして注意しないのか」とぶつぶつ言っていました。なんだか昔みたいに「すみません」て素直に謝る子が減ったのかな…自分の子にはそんな風になってほしくないなとつくづく思いましたね。+0
-1
-
142. 匿名 2020/02/01(土) 23:43:20
します。道路族の子供に何回か危ないし直接注意した。ほんと放置してる親多すぎる。+1
-0
-
143. 匿名 2020/02/01(土) 23:44:42
>>1
1さんみたいに危ないケースじゃないけど、うちの子どもが今まさに遊んでいるおもちゃを手から奪われたりしているのに何も言えなかった自分にモヤモヤしている。+1
-3
-
144. 匿名 2020/02/02(日) 00:00:08
子供広場みたいなところで
5歳くらいの男の子に
お前は仲間に入れないからあっち行け!
くんじゃねえーよ、きもいんだよっ!
って言われた…
息子は悲しそうにするし
その男の子はそれからも
走り回ったりして危なかったけど
母親が何にも注意しないから
こっちが注意していいか
悩んで結局できなかった…
+1
-0
-
145. 匿名 2020/02/02(日) 00:06:35
>>14
共感します。いつも突発的に手を出す子がいて、私も我が子がいきなり滑り台の上から突き落とされギャン泣きする我が子を抱き抱えたんですがその子の親は知らん顔。突き落とした子は自分がやったと親に自白。自白したからなのか満足なのかなんなのか知らんけどその子の親は優しく謝っておいで~だけ。
一番やっては行けないという所でそこで親がそんな態度なら治る訳ねーだろって思った。+6
-0
-
146. 匿名 2020/02/02(日) 00:48:55
駄菓子屋してます。
毎日、他人の子供怒ってるよ。
親の目の届かないところでは、みんなやりたい放題よ。
でも、調子に乗って、喧嘩して、傷つけられて傷ついて、悪さして、怒られて、色々経験して痛みのわかる大人になるんだと思う。
だから私は、完全に犯罪。と思うこと(物壊す・万引きする)だけ、本気で怒る。
他はフォローするだけ。喧嘩関係は子供らで解決したらいい。
+0
-0
-
147. 匿名 2020/02/02(日) 01:18:06
今の子どもはヤバイよ。
注意しても反省なんかしないで、仕返ししてくる。
危険な事してても関わるとめんどいからほっとくのがいい。
怪我しても知らん。+1
-0
-
148. 匿名 2020/02/02(日) 04:21:23
します!
前スーパーで走り回るガキに注意してた
定員さんいたけど拍手したくなった!+1
-0
-
149. 匿名 2020/02/02(日) 05:48:15
うちに来る子供の友達には気になることはちゃんと注意するようにしてるよ。
自分の家なのに他人の子供に好き放題されるなんてありえない・・・。
でも、言っても聞いてくない子は本当に聞いてくれない。
結局、うちには入れないことにした。
親が悪いんだろうと思っているけど。
家の外では高い所によじ登っていたりと明らかに危険な行為をしている時だけ注意するぐらい。
+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/02(日) 06:17:05
うちの子達も悪いことしてたら注意してやって欲しいと思う気持ちで、よその子も注意します。むやみやたらでは無いけど。+0
-0
-
151. 匿名 2020/02/02(日) 06:43:15
注意するよ。むしろなんでしないの?
私の目の前でうちの子が悪くないのに危害を加えられてたら注意するのが普通だと思ってた。
保育園でも他の子の保護者を見ると寄ってくる子いるじゃん。話をするだけならいいんだけど、たまに私の事を押したり叩いたりする子は怒るよ。大体そういう子は親が全く怒らないタイプだから他人に怒られるとすごくびっくりして二度と私にはやらなくなる。+3
-0
-
152. 匿名 2020/02/02(日) 06:45:57
>>46
私も同じ状況になったことある。
親はなんであんなもの買い与えるの?使い方間違えてるのに。びっくりしてものすごい勢いで怒ったら、すみません!って素直に謝ってやめてたけど、あり得ないわ。大人なら犯罪だよ。
+1
-0
-
153. 匿名 2020/02/02(日) 06:51:05
>>114
わかる。自分の子供が可哀想じゃん。
お母さんは私のこと守ってくれなかったって思うよ。
それでいて自分の子供が悪いことしたら怒るんでしょ?理不尽。+5
-0
-
154. 匿名 2020/02/02(日) 08:50:18
昔変な子の親に怒られた時はイラついた。
いやお前の子をまず躾けろよって+0
-1
-
155. 匿名 2020/02/02(日) 11:06:41
息子A(一歳1ヶ月)、友達の息子B(三歳)。
年末我が家に遊びにきてくれたが、B君は息子のおもちゃなのに独り占めをして『A君はだめえ!』と貸さず取り上げたり腕を引っ張ったりおしのけたりする。そしてB君が家から持ってきたおもちゃをわたしの息子が触るとすぐ怒る。このスレ見たら叱ってもよかったなと後悔。Bの母親は友達として大好きだけど、『なんでそんないじわるするのお〜?』程度で叱らないのもモヤモヤ+3
-0
-
156. 匿名 2020/02/02(日) 14:41:28
基本職場だと注意するけど、外だとケースバイケース
この前注意しておけば良かったな!って思ったのは、犬の散歩をさせてる小学3年生くらいの男の子が居て、偉いなーなんて思って見てたら、犬にウンチさせてそのままにして行った事
親もクズなんだろうけど、え、毎日!?って目を疑って声掛けられなかった+1
-0
-
157. 匿名 2020/02/02(日) 16:40:26
危ないときはするよ
自分の子供が巻き込まれそうなら、注意してきかない感じなら 子供連れてその場から離れるかな+1
-0
-
158. 匿名 2020/02/09(日) 16:24:02
押し扉の向こう側で1歳半ぐらいのヨタヨタ歩きの子が1人で走り回ってたみたいで、幸いぶつからなかったんだけど、急に扉を開けたものだから凄くびっくりした顔でこちらを見て固まってた。「わ、ごめんね、びっくりしたよね。」とこちらが声をかけたのも束の間、少し遠くの方からその子のママさんらしき人がやってきて、「ねぇ〜、びっくりちたねぇ〜、こっちでしゅよ〜」って、なんか違くない?モヤるわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する