
流れ星・瀧上の妻、小林礼奈「子供連ればかりが肩身の狭い思い」 年配女性に「しつけがなってない」と注意されて
1752コメント2019/09/28(土) 22:51
-
1. 匿名 2019/09/15(日) 19:06:51
しばらくすると年配の女性が、子供たちの隣の席に腰を下ろしたという。同席している間に娘の友達の足が彼女に当たってしまったが、すぐに母親が「ごめんなさい」と謝り、その女性も微笑んで会釈してくれた。改めて子供達にも「静かにしようね」と注意をしたのだが…。
その年配女性は目的の駅に着くと突然、「しつけがなってないんだよ!!! こっちは足が当たったんだよ!!」と捨て台詞を吐いて降車しようとしたのだ。カチンときた小林は、思わず言い返してしまう。「子供たちが悪いのはわかっていますが、私達もずっと注意していてちゃんと謝っていた」ことから我慢ならなかったのだ。
(略)父親が一緒だとこのようなトラブルは起こらないとし、「結局 弱そうな女子供にだけキレてくるんですよ」と腹の虫が治まらない様子だ。+218
-2124
-
2. 匿名 2019/09/15(日) 19:07:48
微笑んでくれたのに捨て台詞とか怖すぎて笑った+5309
-67
-
3. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:10
>カチンときた小林は、思わず言い返してしまう。
なぜ言い返す…+4238
-167
-
4. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:11
これは荒れそう+1152
-17
-
5. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:13
言い返す時点で、そういう親ってこと。+4074
-274
-
6. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:20
怖いババア(笑)+1288
-106
-
7. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:28
どっちもどっち。+2683
-100
-
8. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:32
この夫婦はどちらもアウト+2099
-39
-
9. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:41
確かに旦那が一緒だったら言ってこなさそう
そんな捨て台詞吐かなくていいのにね+3104
-83
-
10. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:42
そのおばさんの親の躾も悪いね+2509
-104
-
11. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:46
いや…ちゃんと躾しろよ+1832
-369
-
12. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:49
そのBBAは自分自身の躾がなってない+1478
-196
-
13. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:50
子連れ様+1613
-353
-
14. 匿名 2019/09/15(日) 19:08:59
正直子連れの人はもう少し謙虚になった方がいいよ。そりゃ子供つれて出歩くなと言ってるわけじゃないけど、ある程度他人に迷惑をかけない程度になってから連れ出してよ。そんなんだから子連れ様と言われるんだよ+3283
-1668
-
15. 匿名 2019/09/15(日) 19:09:01
それでも迷惑かけたのはこっちだから、すみませんって言うべきよね。+2702
-88
-
16. 匿名 2019/09/15(日) 19:09:08
靴は脱がせてた?+1972
-30
-
17. 匿名 2019/09/15(日) 19:09:15
もう日本は産んだら負け。地獄の始まりなんだよ。特に都会で産んだら本当に負け+375
-362
-
18. 匿名 2019/09/15(日) 19:09:26
何度注意しても騒ぎ続けてるから躾がなってないって言われるんじゃ?電車で大人しくしてる子供なんてごまんといるし。+2873
-98
-
19. 匿名 2019/09/15(日) 19:09:38
自分のしつけを棚にあげるとは嘆かわしい+1276
-43
-
20. 匿名 2019/09/15(日) 19:09:46
イラッとしたのはわかるけど、いちいちブログにしなくても…+1740
-25
-
21. 匿名 2019/09/15(日) 19:09:46
ヘラヘラしながら注意する親いるよね
本気じゃなく周りがうるさいから形だけ注意して本気でやめさせる気がないような親は腹が立つ+2162
-27
-
22. 匿名 2019/09/15(日) 19:10:03
なんでこんなに子どもに冷たい世の中になったんだろうって思うけど
最近の子供って不審者を気にするあまり挨拶すらしない愛嬌のない子が増えたんだよね
可愛いと思えないの+146
-287
-
23. 匿名 2019/09/15(日) 19:10:04
1回当たった段階で注意じゃなくて、親が抱っこするとか何か対応する。+1526
-45
-
24. 匿名 2019/09/15(日) 19:10:07
>>14
なんだそれ(笑)何様だよ、所詮は同じ人間のくせに神にでもなったつもりか+443
-562
-
25. 匿名 2019/09/15(日) 19:10:27
謝ったからいいってもんじゃない。
+1511
-47
-
26. 匿名 2019/09/15(日) 19:10:28
>>1
私はそんな目にあったことないから共感出来ないな。
+431
-34
-
27. 匿名 2019/09/15(日) 19:10:38
嫁、きもいよね+1576
-22
-
28. 匿名 2019/09/15(日) 19:10:57
子連れじゃない人間は子連れ様なために我慢しろよ!+21
-378
-
29. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:04
また子無し様による壮絶な子供叩きが始まります。+59
-343
-
30. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:17
年配の方の言い方は悪いけど、子どもとはいえ足が当たったら嫌な気持ちになるのは当たり前。それを、「私達だって注意してた!」って反論しちゃうのはなんか違う気がする。+2392
-29
-
31. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:19
つーか誰だよお前+1080
-10
-
32. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:19
足が当たるのなんて、大人でもあるよ。
濡れた傘が体に当たったりさ。
大人だったらよっぽどわざとでない限り、すみませんの一言でだいたい終わるのにね。
子供が大嫌いなんだろうな。そんな婆になりたくなーい。+104
-359
-
33. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:25
そのオバサン子育て経験がないんだろうね。
+51
-320
-
34. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:28
幼児でも、ちゃんと普段から言い聞かせていたり躾がなっているときちんと座ってるよ。文句言った女性の言い方も問題だけど、幼児なら仕方ないみたいな対応は如何なものかと思う。+1264
-57
-
35. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:29
この人子育てでの配信よくするタイプなんだね「流れ星」瀧上の妻・小林礼奈、見知らぬ男性にベビーカー蹴飛ばされる「気をつけろ!って」girlschannel.net「流れ星」瀧上の妻・小林礼奈、見知らぬ男性にベビーカー蹴飛ばされる「気をつけろ!って」 「娘をベビーカー乗せて、エレベーター待ってたら、おじさんが降りてきていきなり娘とベビーカー蹴飛ばして“気をつけろ!バカヤロウ!”ってめちゃくちゃキレられた。おじ...
+543
-7
-
36. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:30
え?子供いない方が好きなのが肩身狭いけど。+12
-76
-
37. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:35
子連れ様増えたよね~
こないだ高級ホテルのビュッフェ行ったら、子連れ様軍団がいて、子供を抱っこしながら料理を取るもんだから場所を取るし子供も泣いてるしほんと迷惑だった。
ファミレスなら文句言わないよ。でも、高級ホテルにお金払って静かに優雅に食事がしたくて行ってるんだから、空気読めよ+1963
-69
-
38. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:36
謝ったあとも親同士でしゃべり続けてたら、おばさんも一言物申したかったと思う。
つまり、子供がどうかより、親の対応が問題だったってこと。+1644
-17
-
39. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:38
すみません、ちゃんと躾ないと貴女みたいになっちゃいますもんねーと言い返せ!+25
-208
-
40. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:42
トラブルが起きやすい世の中なんだから、子どもが伸び伸びとする場所はどこでもというわけにはいかないと思う。+496
-11
-
41. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:44
ちゃんと子育てできてるママには
見えないからな〜。+1112
-9
-
42. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:48
でもこの人だって相手が年配の女性だから言い返したんだよね?
ガラ悪そうな輩だったら言い返してないはず。+1614
-16
-
43. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:52
悔しい気持ちは解るよ。でも言い返して子どもに何かされたらどうするの??+532
-25
-
44. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:56
言い聞かせが甘いんだよ
+841
-23
-
45. 匿名 2019/09/15(日) 19:11:56
微笑んだ後に何度か足があたったのかな?
1回目は許すけど、そのあと何回もやられたってことならおばあさんの気持ちもわかる。+1314
-14
-
46. 匿名 2019/09/15(日) 19:12:17
書いてないけど何て言い返したんだろう+288
-4
-
47. 匿名 2019/09/15(日) 19:12:26
最近よく出てくるね、この嫁。
この人、相当ヤバイよ
杏里と同じ臭い感じた運営が推してる?+876
-4
-
48. 匿名 2019/09/15(日) 19:12:33
>>24
言葉遣いが悪いですね…どんな躾されてきたんだか笑+361
-57
-
49. 匿名 2019/09/15(日) 19:13:08
しつけがなってないんだよ→その通り
言い返す前に考えな+617
-13
-
50. 匿名 2019/09/15(日) 19:13:12
>>1
ずっと注意してちゃんとあやまってた
ってことはずーっと変わらず騒いでたのかね?
すみません〜苦笑で度々蹴られてたらたまらんよね。
捨て台詞は吐かないけどさ+1211
-13
-
51. 匿名 2019/09/15(日) 19:13:19
どんなにマナーが良かったとしても子供嫌いな人って一定数いるからね。+21
-62
-
52. 匿名 2019/09/15(日) 19:13:35
これをおばさんが悪いって言っちゃう人は、ヤバいと思ったほうがいいと思う。+648
-28
-
53. 匿名 2019/09/15(日) 19:13:50
この人よく子連れでトラブルにあうよね?
ベビーカー蹴飛ばしたりする方がもちろん悪いんだけど、自分が思ってるより子連れ様になってるんじゃないのかな?+625
-4
-
54. 匿名 2019/09/15(日) 19:13:56
>>46
それも書かないと狡いね。
+169
-0
-
55. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:04
案外当たると痛いんだよ
親が謝るだけマシだが注意しても
何度も足をバタバタしたんじゃない?
ババァも意地悪だが謙虚にならないと+410
-3
-
56. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:15
子ども同士の友達関係のためにと出かける場所はよくよくよくよくよく考えよう。
+82
-2
-
57. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:19
バカじゃねぇの
自分の好き勝手で放り出したクソガキだろうが
周りにチヤホヤされようとするな
今は子供が子供を産む時代だね+431
-48
-
58. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:24
一度じゃなくて何度も当たってたんじゃない?+463
-0
-
59. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:31
別人だと分かっていても子連れに迷惑かけられて我慢の限界って人多いでしょ
子連れって我慢できない他人が悪い!って思ってる人多いけど
子連れの肩身を狭くしてるのは自分と他の子連れだよ+336
-4
-
60. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:38
>>45
わかる!
1回なら許せるけど何度もだったらイラッとなる
しかも靴脱いでないだろうし+530
-1
-
61. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:41
子どもも幅広いからな。
躾がちゃんとできてる子どももいるし、躾がなってないわがままな子どももいるし。
その子の親が自分の子どもが迷惑かけるかかけないかを判断して公共の場に連れてくか連れてかないか判断するべき。
「ここに連れてくなら周りに迷惑かけちゃうから、もう少し落ち着いてからじゃないとダメだ」って判断できる人はちゃんと自分の子も周りも見えてる人だなって思う。+240
-3
-
62. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:44
昨日地元の祭りでとあるパレードあったから
早めに場所取りしてたらいきなり隣に家族連れ座り込んだのはいいんだけど、
男の子が割り込む形で私と友達がいたスペースに乗り込んできて、「ダメだよー」って優しい口調で注意したら、母親が謝りもせず無言でその子を抱き抱えたのにはびっくりした。
+370
-2
-
63. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:50
座ってて他人に足が当たるってことは、子供が足を上下左右に揺らしてたってこと?ちゃんと座ってる子よく見るけどね、幼児で。+256
-0
-
64. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:52
電車やバスで小さな子供が座ると
必ず足ブラブラさせて、あたるよね
隣の人に当たったらあやまって
もう二度と当たらないように気をつけないと。
何回謝ったって何度もあたると
イライラするよ
この場合、おばさんも大人げないけど
どっちもどっち+332
-3
-
65. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:55
たびたび注意してたっていうけど、親もママ友同士でお喋りに夢中でちゃんと叱ってるように見えなかったんじゃない?+331
-0
-
66. 匿名 2019/09/15(日) 19:14:56
>>41
顔面センターかと思った+257
-1
-
67. 匿名 2019/09/15(日) 19:15:04
>>1
売名目的に話を都合良く盛ってると思う。
こんな人知らない。
+375
-5
-
68. 匿名 2019/09/15(日) 19:15:22
>「では どうしたら良いのでしょう? 注意する以外に 電車で私たちが出来る事はありません」
この親子の様子を実際見たわけじゃないから知らないけど、後手後手に回る親が多いよね
子供が騒いだから注意する、足がぶつかったから謝る、じゃなくて
騒がないように日頃から電車に乗るときのマナーを絵本やなんかでしっかり教えたり
目の前に人が立ったら足が当たらないようにあらかじめ注意したり
できることいっぱいあると思うよ
それをやれば100%大丈夫ってわけじゃないけどさ+403
-9
-
69. 匿名 2019/09/15(日) 19:15:27
自分が電車の中では極力喋らないようにって躾られたから自分の子供にもそう言ってるんだけど、そういう人少ないのかな…。めちゃくちゃみんな電車の中で話してるよね。この奥さんも子供に静かにするように!!って言いながらママ友と話に夢中になってたんだろうな+244
-11
-
70. 匿名 2019/09/15(日) 19:15:38
本当に書かれてるそのまま言われたのかも疑問
丁寧に「お母さんはもっとちゃんと教えてあげたほうがいいですよ」程度のことを言われてるのを大げさにブログネタにしただけなんじゃない?
前後の出来事のつながりが変+309
-0
-
71. 匿名 2019/09/15(日) 19:15:47
ママ友とずーっと話してて、
子供が迷惑かけた時だけすみませーんっていって
そのあとまたすぐずーっと喋り続けるひといるわー+418
-3
-
72. 匿名 2019/09/15(日) 19:15:49
ごめんけど「静かにしようね」で静かにさせられてないじゃん。
親が真剣に怒っててもきかない子供いるから基本的には親も大変だなって思って目くじら立てないようにしてるけど、「ダメでしょ〜」って軽く言いながらママ友どうし喋ってる親も多いもん。注意してますよ〜ってポーズだけ。+364
-1
-
73. 匿名 2019/09/15(日) 19:15:59
騒がないように注意してるって書いてるけど、こういう時ちゃんと子供に伝わってるかわかるように、注意しなきゃって心がけてる。
たまに、親同士のお喋りの合間に「静かにしなさい」って注意してる親いるけど、自分たちが騒いでるから子供に全然伝わってないのよ。+224
-0
-
74. 匿名 2019/09/15(日) 19:16:20
>>58
私もそう思う。それを親は見てなかったと思う。+185
-0
-
75. 匿名 2019/09/15(日) 19:16:56
足が一回当たっただけでも、すみません!
って言って席立たせて立たせとくわ
子供も足ぶらぶらしたり、椅子に乗り上げたりしてたと思う+174
-2
-
76. 匿名 2019/09/15(日) 19:17:15
>>9
それね
もちろん足を当てちゃったこっちが悪いから平謝りだけど、この人相手見て言ってんな〜と感じる事多々ある+227
-27
-
77. 匿名 2019/09/15(日) 19:17:30
問題なのは子供たちへの注意がどの程度効果があったのか
もし、注意しただけで行動が相変わらずであった場合はその年配女性の怒りもわかる
逆に、子供たちが親の注意に素直に従ったり従わなくても親が別席に移動するなどの措置があったのなら年配女性の捨て台詞は酷いと言える
とにかく、肝心な部分を書いてないから両方の可能性を考えざるを得ない
また、しつけがなっていないという部分については反論の余地はないでしょう
しつけがなっていないという事実と、その指摘の方法については別問題
言われたことに憤る前にしつけというものをきちんと考え実行しましょう
+41
-6
-
78. 匿名 2019/09/15(日) 19:17:34
自分なら 座って子供を膝に乗せて 足が当たらないように徹底的にガードする
謝ったからって いいわけではない 何度もあたったから 言ったのでは はじめは笑って許したのなら
良い人だったのかも
私 謝ったのに なんか子連れに冷たい と
なんでもかんでも 被害者意識のこの人は ちょっと
応援できないかなあ+281
-0
-
79. 匿名 2019/09/15(日) 19:17:40
注意が本気じゃない親って多くない?
別に大声張り上げろって言うんじゃないよ
ただあまりにも口だけで顔も怖くもなく笑顔で、やめなさーい、ほらー、当たっちゃうよーみたいな
ビシッと叱る、まだするなら次の駅で降りる、くらい出来ないか?と思う
ぎゃーぎゃー騒いだり何度も足が当たったりしても
ほらーお姉さんに怒られちゃうよーって
この言葉、ママは怒んないよーってことじゃんね
+300
-1
-
80. 匿名 2019/09/15(日) 19:17:51
多分自分のことは無意識に庇ってしまうものだから
おばさんの言い方も悪かっただろうけど
多分一回足が当たった「だけ」ではなかったんじゃないかな?
この人自身も人をイラつかせるもの持ってるし。
+140
-0
-
81. 匿名 2019/09/15(日) 19:17:52
足が当たった子供にちゃんと注意して謝らせたのかな?
それがなくていつまでもうるさいからおばちゃん腹立ったんじゃない?
母親が謝るのは当然だけど、子供にも自分が悪いことをした、公共の場で静かにしないと人に迷惑がかかる、だから静かにしないとだめ、ってわからせる気が母親になさそうだと思われたんじゃない?
まあ父親がいたらどなられはしないだろうけど。
+90
-2
-
82. 匿名 2019/09/15(日) 19:18:07
>「子供たちが悪いのはわかっていますが、私達もずっと注意していてちゃんと謝っていた」
おばさんも怖いけど、この人も結構な逆ギレだよね
「子供のやった事じゃん!謝ったじゃん!」っていうのが透けて見えすぎ
+342
-1
-
83. 匿名 2019/09/15(日) 19:18:12
>>35
そんなに頻繁に絡まれるなんて、話題作りの嘘か、よほど運が悪いか、
そうじゃなければこの人自身に問題があるように思えてくるね…+310
-0
-
84. 匿名 2019/09/15(日) 19:18:21
SNSにすぐ注意されたことを、相手が悪いように書く人は
基本、話半分で見てる
こういう時申し訳ないことした、って反省する人はそもそも書かないし、
ここまで怒鳴られない+293
-0
-
85. 匿名 2019/09/15(日) 19:18:23
>>24
これに納得できないあなたこそ何様?+91
-41
-
86. 匿名 2019/09/15(日) 19:18:24
注意しても静かにならないんなら躾してるとは言えないと思う
子育ては思い通りにいかないのはわかるけど
こんな風に逆ギレしたら自分の立場悪くなるだけだと思う+97
-0
-
87. 匿名 2019/09/15(日) 19:19:12
多分、世間一般の気をつける意識と少しずれてるのかも+51
-0
-
88. 匿名 2019/09/15(日) 19:19:56
子供がやったことなんだから仕方ないでしょ
子供がやったことなんだから謝れば済むでしょ
ってタイプはここ数年よく見るようになったなって思うよ
しかも、すいませーんって悪びれてない感じの人いるよね
+258
-0
-
89. 匿名 2019/09/15(日) 19:20:21
ずっと注意するほどわんぱくなら電車移動じゃなくて近場にするべき
こういうのも、子育てしにくい世の中って思われるのかな+104
-3
-
90. 匿名 2019/09/15(日) 19:20:29
>>84
トラブルの話は片方だけの言い分だと全てが真実とは限らないしね
正直なんとでも書けるし
もし全面的に自分が悪くてもそのまんま書かないと思う
叩かれるから+113
-0
-
91. 匿名 2019/09/15(日) 19:20:51
ブログみてきたけどこの人なんなの
親もストレス溜まってるんだってまず他人に迷惑かけるなと思う
こんな親だから子もクソガキなんだろうな+159
-2
-
92. 匿名 2019/09/15(日) 19:21:28
親はマヒしちゃって、「子供の靴が汚いもの=周りに迷惑かける」って認識が鈍ってるんだと思う。
私なら「静かにできないなら降りるよ!!」って言って本当に次で降りる。
親の真剣度が足りないんじゃないか。+225
-1
-
93. 匿名 2019/09/15(日) 19:21:44
>>88
んで、周りに何か言われると
子育てしにくい世の中って言うよね。。+142
-1
-
94. 匿名 2019/09/15(日) 19:21:53
それにしてもバアバアま根性わるいね+2
-41
-
95. 匿名 2019/09/15(日) 19:22:18
もうどんなことでも人によるとしか…
子持ちでもお年寄りでもぶつかって謝らない人いる
どの立場や年齢でも人間性だよ+25
-2
-
96. 匿名 2019/09/15(日) 19:22:43
え、何言い返してんのw
ニコッと会釈してくれてた女性が、降りるときにはそんな暴言吐いちゃうくらいだったんでしょ?
「静かにしようね~」
では子供も聞かないよ
何度も優しく注意するより一度怖い顔でびしっと叱りなよ+203
-4
-
97. 匿名 2019/09/15(日) 19:22:46
親同士もペラペラしゃべりつつ、たまに
「しーずーかーにー」
というのは注意ではなくて合いの手みたいなもんだと思う。
+205
-0
-
98. 匿名 2019/09/15(日) 19:23:06
子連れで他人とケンカする母親もどうかと思う。
言いがかりつけられたとかじゃなくて事実なんだし、相手がおかしな人だったら子どもに危害加えられる可能性だってあるんだし。+71
-3
-
99. 匿名 2019/09/15(日) 19:23:29
何度も足が当たったり、当たりそうでずっとヒヤヒヤしていたとかじゃないのかな。
私も子供いるけど、やっぱり他人の靴が服に当たるのは嫌な気持ちになるよ。
子育て大変なのは分かるけどさ。
嫌だと思う気持ちを我慢しろっていうのも違うよね。+133
-1
-
100. 匿名 2019/09/15(日) 19:23:37
私が乗る電車は子連れも結構乗ってくるけど
みんな大人しいしママもひっそりと乗ってる
周りのおばさん達も、そう言うママにはいくつかしら?って話しかけてる+49
-2
-
101. 匿名 2019/09/15(日) 19:23:41
そろそろ子連れモンスターにモンペみたいな名前つけてくれ
嫌味でも様なんてつける必要ないよな、モンスターなんだから+126
-0
-
102. 匿名 2019/09/15(日) 19:23:45
躾がなってるなってないより、最初穏やかに微笑んでたのに、降り際に突然ブチ切れたのが異様で怖い。
最初に当たった時からずーっと当たってたのかな?+7
-20
-
103. 匿名 2019/09/15(日) 19:23:52
見ず知らずの人に謝るのに「ごめんなさい」って無いわ
「すみません」だろ+80
-9
-
104. 匿名 2019/09/15(日) 19:24:12
ちょっと子供の足が当たっただけでこのありさま…
恐ろしいね…日本は+10
-57
-
105. 匿名 2019/09/15(日) 19:24:33
怖いおばちゃんに怒られるからやめようねー!とか言ったんじゃない?+106
-3
-
106. 匿名 2019/09/15(日) 19:25:40
瀧上の嫁って後輩と股間触りまくる人だよね
そのまま抜いたりもしてるって気持ち悪すぎ+90
-2
-
107. 匿名 2019/09/15(日) 19:25:44
>>64
何でたかがそんな事でイライラできるの?
走り回ってたら嫌だなって注意してよって思うけど幼い子の足が当たったってだけでイライラするって異常だよ。
殺人事件起こしそうな人だね+5
-75
-
108. 匿名 2019/09/15(日) 19:25:48
私、よその子供の汚い靴で蹴られたりしたら真顔で汚れを除菌シートで払い落とす。
何も言ったりはしないけど。
+121
-10
-
109. 匿名 2019/09/15(日) 19:25:51
ヘラヘラしながら怒ってたから躾がなってない。って言われたんじゃないの。+65
-0
-
110. 匿名 2019/09/15(日) 19:25:56
子供可哀想だよね
子供は親を選べないんだから+49
-0
-
111. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:09
最初に、人当たりよさそうなおばさんだから
大目に見てもらえるだろうって思っちゃったのかな+79
-0
-
112. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:22
自分が注意されたことがなぜ「子連れが」になるんだろうね。+132
-0
-
113. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:33
✖️穏やかに微笑んだ
◎怒りでプルプルしながら苦笑いしてた+82
-1
-
114. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:37
子供たちの前に立った人に足が当たったのかと思ったら、隣に座った人なんだね
隣の人に足が当たるってどういう状況なんだろう
足をバタバタしたり横に振ってたのかな+57
-0
-
115. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:43
親に躾がなってないって言うくらいなら子供を叱ったらいいのに
昔から雷親父みたいに他人の子にガミガミ言う人はいたけど親にネチネチ文句言う人はいなかった+2
-27
-
116. 匿名 2019/09/15(日) 19:27:01
子持ちでも、うわーって思う子連れ様多いよ
群れてるとよけいに気が大きくなってる感じ+145
-1
-
117. 匿名 2019/09/15(日) 19:27:13
言い返さない方がいいよ、ほんと。
相手がどんな人か分からないじゃん。
包丁持ってたら刺されてしまうかもしれないよ。
確かに捨て台詞は怖いし不快だったろうけど、子供連れてるなら尚更相手を逆上させないようにしておかないと子供を守れない。
すみませんでしたって言っておけばまあおさまるよ。
おさまらなくてヤバい奴だったら子供連れて走って逃げるか即通報だわ。+58
-8
-
118. 匿名 2019/09/15(日) 19:27:46
>>104
そうなんだよね、触れるものは許さない!みたいな
ある意味で韓国人より怖いのが日本人。
ここのコメント見てたら歴史的に大虐殺をしたのが日本人だっていう教科書のアレ、事実なんだなと思うわ。+8
-49
-
119. 匿名 2019/09/15(日) 19:27:52
よくあるよね
靴のまま
大人しく座ってるなら良いけど
何度も靴が当たってイライラ
椅子にも触れてるし
外見たりしたいなら靴脱がせろって思う+111
-0
-
120. 匿名 2019/09/15(日) 19:27:58
>>107
靴を脱がせてくれてたらイライラはしないけど、はかせっぱなしならイライラするかな。
何度も繰り返されるならスカートをはらって、席立って移動するかも。スカート汚れるの嫌だし。
嫌味だ!とか言われそうだけど普通なら嫌だよ+136
-2
-
121. 匿名 2019/09/15(日) 19:28:08
何回かこういう経験してるって書いてるけど、普通は一回経験したら、トラブルにならないよう今まで以上に気をつけるよね。
電車でとなりの人に子供の足が当たるなんて、あるある過ぎるんだから、気を付けろよ+108
-1
-
122. 匿名 2019/09/15(日) 19:28:15
その謝った1回以外にも母親が見てない所で何度もぶつかったんじゃないの?
何度も何度も足ぶつけられるとイライラするよね。+110
-0
-
123. 匿名 2019/09/15(日) 19:28:40
>>108
あなたの母親ってどんな人?+4
-41
-
124. 匿名 2019/09/15(日) 19:29:28
>>68
「立ちなさい」で立たせるとか「静かに出来ないんだったら2度とお出かけはしない」って言うとかいくらでもあると思うけど…+122
-2
-
125. 匿名 2019/09/15(日) 19:30:04
口で文句言われるだけマシだよ。スーパーとかで騒いでる子供を蹴ってる大人とかいるよ。親も見てないから気付かないけど。+11
-4
-
126. 匿名 2019/09/15(日) 19:30:51
そんなの子供が嫌いなら最初から子供の隣に座らなきゃいいのに+2
-31
-
127. 匿名 2019/09/15(日) 19:31:10
言い返すってことは口先だけ謝っても、腹の中では悪いなんて思ってなかったって証拠。+137
-0
-
128. 匿名 2019/09/15(日) 19:31:22
最初に足が当たった時は、子どもだから仕方ないと思ってにこやかに笑ってくれたんだろうけど、何度も当たったり騒いだり、ましてやそれを親がキチンとやめさせたり抱っこしたりの対策をしなかったらイラっとくると思う。
注意したって反論してるけど、年配の方からしたら注意の仕方が不十分だと感じたんじゃない?だから躾がなってない!って言い方だったんだと思う。
公共交通機関なんだから、他人に迷惑にならないように気をつけるのは当たり前。子どもも大人も関係ないよね。+139
-0
-
129. 匿名 2019/09/15(日) 19:31:43
一度や二度じゃなくて、母親が気付かなかっただけで何度も子供の足があたってたんじゃない?老人の言い方も良くないかもしれないけど、悪いのは子供だし仕方ないと思う。言い返すなんてあり得ない+82
-0
-
130. 匿名 2019/09/15(日) 19:31:46
どんな事柄でも相手が意見出せない場で一方的に相手が悪いと言いたそうな感じで書いてる時点でどうも庇いたくなくなる+36
-0
-
131. 匿名 2019/09/15(日) 19:32:37
子供ってウザイよ、子育ても障害出ちゃえばやりにくい以外に何も無いし産まないで正解だよ
うちももう要らないもん、私もそれで死ぬ+8
-8
-
132. 匿名 2019/09/15(日) 19:32:46
注意して足ブラブラさせるのやめないなら、なぜ立たせないんだろう?
子供だろうが大人だろうが、他人の足が当たるなんてすごく嫌な事だと思うけど。
+119
-1
-
133. 匿名 2019/09/15(日) 19:32:51
間違ってないよね
普段の躾がなってないから言うことを聞かない
もうすぐ3歳って言葉理解してるし、下に兄弟がいると迷惑かけないようにする子だって多いのに+35
-1
-
134. 匿名 2019/09/15(日) 19:33:03
足が当たったらムカつくわ
ちゃんと躾けろよブス+88
-4
-
135. 匿名 2019/09/15(日) 19:33:03
最近こういう子どもみたいな親が多いから将来が不安
子どもが子どもを育てたらどういう大人に育つのだろうか?ある意味見ものですわ+78
-1
-
136. 匿名 2019/09/15(日) 19:33:14
隣の他人に足当たっても平気な顔してる母親いるよね。こっちは何度も当たってびっくりした顔しても、当たった衝撃で思わず母の顔を見ても気付かないふり。意地になってる人いるよね。
子供だから大目に見ろとでも思ってるんだろうか。+95
-0
-
137. 匿名 2019/09/15(日) 19:33:14
子供なんて動物だよ
どんなに躾しててもやっちゃうよ
ちょっとくらい大目に見たらいいのに+4
-44
-
138. 匿名 2019/09/15(日) 19:34:06
ATMの列で抱っこして並んでたら、前の人がいきなり下がってきて、子供の靴が当たり、思わずすみません💦と言ってしまったら汚いじゃない!!と怒鳴られずーっと叫び続けられ…
警備員来て、私が前に突っ込んできた話になってるから、なら警察でも何でも行って防犯カメラ確認しましょうよ!って言ったら私の足元にツバ吐いてきた。
怖かったなぁ。+7
-36
-
139. 匿名 2019/09/15(日) 19:34:41
>>1
キチガイばばぁやん+10
-69
-
140. 匿名 2019/09/15(日) 19:34:49
ご年配の女性って結構はっきり言う人多い気がする。
新幹線で後ろの子がガンガン前の人の椅子蹴ってて、あーいやだろーなー。って思ってたらその席のおばあさんが
あのう!蹴るのやめてくれませんか?
あなた(母親)も少しちゃんと叱りなさい!
って言ってて強い…と思ったよ。私なら黙って車掌さんに頼んで席変えてもらうしかできない。
お母さんはノーリアクションだったけどね。
食べこぼしたお弁当の唐揚げとか丸めたサランラップとかも床にまき散らしたまんまだったわ…。
ファミレスでもご年配の女の人が叱ってるの見る。
だいたいお母さんたちは、ハァ?って顔してるけど…+114
-5
-
141. 匿名 2019/09/15(日) 19:35:01
>>57
お前みたいなゴミを地球に生産した親はどんな顔してるの?
お前のような生きる価値のない産業廃棄物は親が責任持って始末して欲しいもんだ+7
-64
-
142. 匿名 2019/09/15(日) 19:35:39
あのさ、世界から日本は子育てしにくい国って言われてるんだから
日本は異常だって気づこうよ+4
-48
-
143. 匿名 2019/09/15(日) 19:35:45
他人に足が当たるほど騒ぐ子供見た事ないし、うちの子も育てやすいタイプとは言えないけどそこまでじゃない
逆にどうやったらそんな行儀悪く育つの?+65
-4
-
144. 匿名 2019/09/15(日) 19:35:56
お叱りととるか、文句ととるかだよね。
子供は社会みんなで育てるべき!と思うけど、後者にとる親御さんが多いと難しいよね。+22
-0
-
145. 匿名 2019/09/15(日) 19:36:12
父親が一緒なら言ってこないって…いつもうるさくしてるってことなのかな。
3歳の女の子ってそんなにうるさくして言うこときかないもの?+113
-0
-
146. 匿名 2019/09/15(日) 19:36:26
何か言われてすぐ言い返してる親見てたら、子供もそうなるんだろうね。こういう人と関わりたくない。+64
-3
-
147. 匿名 2019/09/15(日) 19:36:32
>>138
それは前の人がおかしいわ。
大変だったね+6
-10
-
148. 匿名 2019/09/15(日) 19:36:38
>>27
口元のイボきもい
取ればいいのに+149
-70
-
149. 匿名 2019/09/15(日) 19:36:52
相手が女の老人だから言い返したんだろうね
相手が男なら子供をもっとちゃんと注意してるかもしれないし、座らせてないかもしれない
自分の方が卑怯ものだと思いますがね
+104
-0
-
150. 匿名 2019/09/15(日) 19:36:57
>>137
手に負えない害獣を公共の場に連れ出すなよ
親の制止をきかせられないなら外に出すな
外に出したいならちゃんと躾けろ+50
-4
-
151. 匿名 2019/09/15(日) 19:37:07
殴られたりしなかっただけ良かったんじゃない?他人蹴るんだよ。大人同士だったら犯罪。
子どもだからって足があたって言い訳がない。
特に靴はいてたらなおさら。
汚れてたら弁償しろ。+52
-4
-
152. 匿名 2019/09/15(日) 19:37:08
>>32
私はあなたみたいな非常識な人になりたくない+44
-9
-
153. 匿名 2019/09/15(日) 19:38:31
捨て台詞吐くなんて相当イラついてたんだろうね。
うるさいうえにぶつかられたらそりゃ怒りたくもなるわ。+35
-2
-
154. 匿名 2019/09/15(日) 19:38:55
あちらの国の人+7
-1
-
155. 匿名 2019/09/15(日) 19:39:05
子連れ様狙った犯罪がどんどん増えれば少しは謙虚になるのかな?+10
-13
-
156. 匿名 2019/09/15(日) 19:39:08
>>27
子供居てこれはだめでしょ+359
-1
-
157. 匿名 2019/09/15(日) 19:39:15
足当たってるよ~?ちゃんと座ろうねぇ?💢ってニコニコしながら子供に言ったらいいじゃない+7
-1
-
158. 匿名 2019/09/15(日) 19:39:53
日本の親が甘いだけだと思う
山手線で棒に捕まってる女性の腕をエンガチョしようとした外国人の悪ガキが親にガチのゲンコツを数発くらって親は多分現地の言葉で申し訳ありません的な雰囲気の言葉を女性にひたすら言っていた
日本が子育てしにくいのではなく日本の親が育てる能力がなくなっているだけ+120
-0
-
159. 匿名 2019/09/15(日) 19:40:06
他人子嫌いが多いガル民+1
-22
-
160. 匿名 2019/09/15(日) 19:40:19
>>150
犬だって躾ければ言うことちゃんと聞くのにね…。
犬より知能が発達してる人間の子供がそれじゃあね…。+56
-4
-
161. 匿名 2019/09/15(日) 19:40:36
後からこのおばさんが座ってきたってことは当たり屋みたいなもんだよね
こんな風に文句言うくらい子連れ嫌いなら普通は空いてても子供の隣に座らないよ+5
-32
-
162. 匿名 2019/09/15(日) 19:41:08
もう何言ってもこの風潮は変わらないんだろうね
日本で子育てなんてしたくないわ+4
-32
-
163. 匿名 2019/09/15(日) 19:41:22
自分も子供いるけど、こんな目にあったことない。ベビーカーで怒られるとかおばさんに捨て台詞吐かれるとか。
親に問題あると思うよ。+92
-2
-
164. 匿名 2019/09/15(日) 19:41:26
友達の娘がーって言ってるけど本当は自分家の子供のことなんじゃないのw+55
-1
-
165. 匿名 2019/09/15(日) 19:42:01
今の時代子供優先国でしょ+3
-25
-
166. 匿名 2019/09/15(日) 19:42:02
こりゃ荒れるね、ってもう荒れてるし+8
-0
-
167. 匿名 2019/09/15(日) 19:42:32
他人の子ってどうしても可愛いと思えないんだよね+39
-1
-
168. 匿名 2019/09/15(日) 19:42:46
この前電車乗ってて立ってたけど横の子供がはしゃぎすぎてかなりぶつかってきたのに親は写真撮っててイライラした。
どっちもどっちだけど子供より親にイライラする気持ちは分かる+77
-1
-
169. 匿名 2019/09/15(日) 19:42:57
おばさんも大人気ないね
でもずっーと蹴られてたのかもね+4
-15
-
170. 匿名 2019/09/15(日) 19:43:00
>>45
本当だよね。謝っても同じことを繰り返したら意味ないよね。謝って静かにさせて迷惑を掛けない状態になってたなら大丈夫だったと思うけど。
生理前でイライラしてたり仕事で疲れてると何度も蹴られたり奇声あげられたりすると、怒りで頭が真っ白になる時がある。+152
-0
-
171. 匿名 2019/09/15(日) 19:43:10
子供が本当かわいそう
こんな親のせいで楽しかったお出掛けが怖い記憶になるなんて
+22
-2
-
172. 匿名 2019/09/15(日) 19:43:22
ちゃんと躾けられてお利口にしてる子供と、猿山の猿みたいに育ってる子供の二極化が凄い気がする。
前者は後者とは関わりたくないだろうからお受験戦争とか熾烈になるのかもな…と思ってる。
+80
-1
-
173. 匿名 2019/09/15(日) 19:43:31
なんでSNSで相手を一方的に悪者にする書き方で愚痴って他人に共感してもらおうと思うの?
普通だったら旦那に「今日こういうことがあってさー」って愚痴聞いてもらったらスッキリする案件だよね
旦那が聞いてくれないからストレスのぶつけどころがなくてイライラが溜まってるのかな+55
-2
-
174. 匿名 2019/09/15(日) 19:43:54
自分の子以外の子供にはすごく厳しいもんね
子持ちな人ほどそう
男や子供産んでない女のほうがよっぽど他人の子に優しい+6
-7
-
175. 匿名 2019/09/15(日) 19:44:49
この奥さんも変わった人だよね+43
-5
-
176. 匿名 2019/09/15(日) 19:45:17
女性は子連れの一番の被害者になりやすいよ
どうしても子連れは女の方が安全だと思って女の近くに行く
そして女が嫌がると子供がいない人には分からないとか、子供を産めば分かるとか言われる
注意をすれば言い返してくる、男が注意しても言い返すの?って思うよ
それに子供と一緒にいないからって子供がいないわけじゃないのに馬鹿すぎる
+74
-0
-
177. 匿名 2019/09/15(日) 19:45:36
別にSNSでこぼさなくてもいいのに+18
-1
-
178. 匿名 2019/09/15(日) 19:45:47
>>27
滝上の前で他人とキスする嫁
きもい+577
-2
-
179. 匿名 2019/09/15(日) 19:45:56
子供だから仕方ないでまかり通ったら、子供なら何しても許さなきゃいけなくなるじゃん。
おばさんだって別に変なこと言ってないし、もう一度謝れば良いだけの話。実際迷惑かけてるんだから。
ほとんどの子供が静かに座ることができてるのに、自分のしつけに対して考え直すところではないの?+76
-1
-
180. 匿名 2019/09/15(日) 19:46:49
>>5
微笑んだふりして最後に怒鳴るようなババアには言い返してよし!+280
-147
-
181. 匿名 2019/09/15(日) 19:47:15
しつけがなってなかったんだろ
子供の前くらい、素直に謝る姿勢を見せたら?+47
-2
-
182. 匿名 2019/09/15(日) 19:47:55
足当たっただけで怒る気持ちがわからない
スーパーでカート押してて私に突進してきた子供いたけど
ちょw痛いんだけどwウケるwとしか思えなかった+6
-29
-
183. 匿名 2019/09/15(日) 19:49:18
ブログほかの記事も読んだけど変な人だった+21
-0
-
184. 匿名 2019/09/15(日) 19:49:23
でもさ、結構足バタバタしてる子いるよね。
未躾けでバタ足しちゃうならせめて靴脱がせればいいのにね。
バタ足の子の横に座ってた女性が、高そうな服を汚されるのが嫌だったのか、当たったところを手で払って席を立って隣の車両に行ったら、お母さん達「汚れて嫌なような服着なきゃいいのにねぇ」みたいな感じで嫌そうに会話してたよ。
私は基本安い服しか着ないから気にしないが、電車は白い服や高い服は着て乗ったらあかんのか?と思ってもやもやした。+117
-2
-
185. 匿名 2019/09/15(日) 19:49:26
>>140
そのお母さんヤバい。
すみませんも何も無けりゃ自分の食べた物の始末すら出来ない。
子供以下だよ。+99
-1
-
186. 匿名 2019/09/15(日) 19:49:54
私運がよかっただけかもしれないけど、ベビーカー蹴られたこともないし怒鳴られたこともないよ。
子どもはどちらかというとやんちゃな男児だけど。
まわりにもそんな目にあった人はいない。
自分が気づいてないだけで目にあまる言動してるんじゃないのかな。+17
-1
-
187. 匿名 2019/09/15(日) 19:50:11
>>14
他人に迷惑かけない程度ってそんなんいつまでも無理だろ。私はあなたの臭いが迷惑ですとか肩が当たって迷惑ですとか大人になっても日常茶飯事。
公共の意味わかってる?公序良俗に反しない程度であればみんな多少の事は我慢し合おうよ。+1002
-122
-
188. 匿名 2019/09/15(日) 19:50:19
DQNやヤンキーだって親が謝ってる姿を見て改心することがあるんだから親がちゃんと謝れば子供は駄目なことだと理解するんだよね
普段どれだけ適当に謝ってるんだって話よ+26
-0
-
189. 匿名 2019/09/15(日) 19:50:28
弱い女子供…?
こんな事も世間にいちいち晒す人が弱い女?
弱さをはき違えるな!
+43
-0
-
190. 匿名 2019/09/15(日) 19:50:44
>>15
ごめんなさいって謝ったんじゃないの?+53
-37
-
191. 匿名 2019/09/15(日) 19:51:19
この人みたいに常識のない恥知らずな子持ちと一緒にして欲しくない。
この非常識な子連れが悪いだけで、きちんと躾してきちんと周りに配慮してる子連れもいるからね。+27
-1
-
192. 匿名 2019/09/15(日) 19:51:29
自分が正しいと思ってる人なんだね
多分これからも炎上するけど、儲けさせるつもりはないから読まないけど+30
-1
-
193. 匿名 2019/09/15(日) 19:51:33
最近の子は礼儀正しすぎるくらいだよ
迷惑かけるのが普通
お転婆な子供のほうが可愛いと思うよ
他人の子供でも+2
-23
-
194. 匿名 2019/09/15(日) 19:52:01
電車のなかで、靴まま抱っこされた子供に蹴られ続けたことがあって
すみません、さっきから蹴られてるんですけど?って言ったのに謝らない親がいた。
もしかして、知らん女になんか言われたかわいそうな子連れ様なの?+91
-2
-
195. 匿名 2019/09/15(日) 19:53:10
>>125
スーパーであんまりバタバタ走り回ってると足払いぐらいはしたくなる。しないけど。
+22
-2
-
196. 匿名 2019/09/15(日) 19:53:27
私も注意したことある。
隣の子供が靴のままバタバタしてスカートに足が当たるから「すみません。足が当たってるんですけど」っていうと、お母さん謝ってくれて靴脱がしてすくに子供を怒ってお母さんが抱っこしたからまだ良かったけどあのまま靴当てられたらイライラしてたとおもう。+68
-0
-
197. 匿名 2019/09/15(日) 19:53:37
「しつけがなってないんだよ!!! こっちは足が当たったんだよ!!」
「子供たちが悪いのはわかっていますが、私達もずっと注意していてちゃんと謝っていた」
このやり取りでもうかみ合ってないのがわかるよね
女性が怒っている対象は子供じゃなくて大人であるあなた
やってほしいのは子供を叱ったり謝ることじゃなくて躾
たぶん、通り一遍の注意だけで子供たちは相変わらず騒がしいままだったんじゃないの?
+97
-1
-
198. 匿名 2019/09/15(日) 19:54:59
似たような場に出くわしたことがあるけど、子供が言ってきかないところって大体親が非常識なんだよね
その時は足をぶつけられた女性が何度か子供にやめてねって言ってるのに子供は無視、母親はスマホに夢中
ぶつけられた人の隣に立ってたサラリーマン風の男性が見兼ねて親側に「お子さん、邪魔になってますよ」ってビシッと言ったらすみませんも言わず子供に謝罪を促すこともなく靴脱ぎなーだけ
きっとこの親もそんな調子だったんじゃない?+56
-0
-
199. 匿名 2019/09/15(日) 19:55:00
悪いけどこれ逆に考えたら、もし父親も一緒だった場合、ちょっとくらい子供が騒いでも文句言われないだろうなって呑気にしてそう
父親が一緒だったら…とか考えてないで、自分の子供の叱り方考えた方が良くない?
他人の子供の足が当たるって、母親が考えてる以上に腹がたつもんなんだよね
その時ピシャッと叱ってくれないと鬱憤が溜まるのも分からんでもない+52
-0
-
200. 匿名 2019/09/15(日) 19:55:04
うーん
モヤモヤするかもしれないけど、実際のところ迷惑かけてるんだから、こういうの発信したらダメだと思う。
1回2回あたるくらいなら私もなんとも思わないけど、何歳も当たったら私も内心はイライラすると思う。まぁ私ならごちゃごちゃ言わず、母親に席譲って立つわ。母親が蹴られてる分には誰にも迷惑かけない。
本当になにもしていないのに、色々言われたりしたらまだ共感できるけどね。+7
-0
-
201. 匿名 2019/09/15(日) 19:55:06
旦那もクレーマーで母親もこれじゃ娘にはお手本がいないよね+37
-0
-
202. 匿名 2019/09/15(日) 19:55:08
明らかに相手を不快にさせてるなら
謝る以外の選択肢なくない?+15
-1
-
203. 匿名 2019/09/15(日) 19:55:19
子どもと同じ知能指数の親いるよね。
子どもが食器割ったのに、そのまま戻していなくなったリーゼントっぽい父親と金髪の母親を見たことがある。+39
-0
-
204. 匿名 2019/09/15(日) 19:55:27
私も低学年の小学生と幼稚園児を子育て中だけど、他人の子供がちょろちょろしてぶつかってきたり、きちんと列に並べなくてぐいぐい押されたらイラつくよ。
同じ子育て世代だから多目になんて見れない。ちゃんと見てろって思う。声掛けるだけで落ち着かないんだったら親の対応が足りないわ。
だから絶対自分の子は外出先では手を繋ぐし、場合によっては後ろから手を回してバックハグのようにして肩押さえてるよ。
新幹線に乗った時も隣のおばさまに一言謝ったし、降りる時も騒がしくなってすみませんでしたって声を掛けたら「大人しくしていて偉かったよ。気にしないでね!」って言ってくれた。うるさくはしなかったけど、がさがさお菓子を出したり声が少し大きくなってしまったり、大人しくはなかったと思うのに。でもこちらの姿勢次第で建前でも許してくださるんだって優しさを感じた場面はたくさんある。
もう一部の「うちの子かわいいでしょ」「子供だから許されるでしょ」って親のせいで子持ち全体が肩身狭くなるわ。
文句を言われるなんてよっぽどだよ。
みんな優しいよ。
きついこと言われた場面なんて1度もない。
+83
-0
-
205. 匿名 2019/09/15(日) 19:55:51
>>1
事実か多少盛ってるか分からないけど、明らかに相手が悪質ってことを強調して共感得ようとするのは感心しない。こんなの子供連れて出かけてれば、一度や二度は必ずあるよ。わざわざブログに書かなくても。
「子連ればかりが肩身狭い」って言えば、確かに子持ちの人からの共感や賛同は多く得られそうだけど、こういう書き方する人って、「私の子育ては間違ってないよね?周りが冷たいだけだよね?」って言いたいタイプだと思う。+295
-6
-
206. 匿名 2019/09/15(日) 19:55:56
>>200
何歳も→何回もでした+0
-1
-
207. 匿名 2019/09/15(日) 19:56:26
>>197
私たちって書いてる時点でママ友やお友達とキャッキャしなから、すみませーん。って言ってそのあともキャッキャしてたんじゃない??
そりゃおばさんに怒られるよね。、+64
-0
-
208. 匿名 2019/09/15(日) 19:56:58
大人1人分の席に子供を2人座らせてたんだと思う
じゃなかったらスペースが確保されるから3歳児の足が隣まで行くってのは相当オーバーなバタバタ
相応オーバーなバタバタをさせてる時点でゴミ+6
-0
-
209. 匿名 2019/09/15(日) 19:57:17
>>1
愛想笑いしてあげてたけど、我慢ならなくなったんでしょうね。
この人、悪口多いし苦手。タレントもやめるやめる詐欺だし。+220
-2
-
210. 匿名 2019/09/15(日) 19:57:20
その場を見てないから何とも言えないけど、このあいだの新幹線の人もそうだけど車内や身近で起きたトラブルをいちいちブログやSNSに発信しちゃうのはあんまり賢くないよね
+8
-1
-
211. 匿名 2019/09/15(日) 19:57:34
躾のなってない子供に怒ってるんじゃなくてその親に怒ってるのに
子供がしたことだからー、
子供のしたことに腹を立てる大人ってムカつく!
って思ってるアホ多すぎない?
あんたに対して怒ってるんだよ+75
-0
-
212. 匿名 2019/09/15(日) 19:57:47
もうね、まともな神経してたらイライラしちゃう事ばっかよ。
最近は苦行だと思って、子供だから仕方ないと思い込んでアルカイックスマイルを維持できた度に徳を積んでるんだ。これは修行なんだ。この子らのおかげで来世は超絶美人になるかも。
くらいに自分に言い聞かせて穏やかにいることを努めるしかないのかなって感じですわ。相手に期待しても無駄で仕方ないから、自分の閾値を上げることにした。おススメ。+5
-0
-
213. 匿名 2019/09/15(日) 19:57:58
なんで「年配」女性ってわざわざ書いたの?+19
-0
-
214. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:03
>>142
わたし、海外で子育てしてたけど、海外の方が躾のなってない子どもに対しては厳しいよ。
飲食店でも外に出されるし、普通に定員に注意される。+48
-2
-
215. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:06
そういう娘達を育てたのも、バアさん世代。お互い様と言う事で手をうとうではないか+1
-7
-
216. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:23
>>142
欧米は日本よりずっと躾に厳しいし、親が子供を放置したら逮捕されることもある
だからこそ周りは子供に優しくなれるんだと思うよ+21
-0
-
217. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:30
>>172
でも不思議なもので大人しくお受験戦争に打ち勝った子がヒキニートになったり、猿山の猿のが億万長者になって日本に高額納税したり、人生は分からないものですねー!+3
-19
-
218. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:37
>>204
きちんとしたお母さんだねー。
あなたみたいな考えの人なら多少うるさくされても仕方ないって思えると思う。
お母さんの姿勢も大切だよね。+47
-1
-
219. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:41
あーやだやだ。子ども連れ中心で世の中が回ってるって思ってる?
影響力があるタレントでもないくせに、そうやってブログで発信して、自分が正論かのように、『子育てがしにくい世の中!』とか。いいたい訳?
バカなんだろうなぁ。+61
-0
-
220. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:49
>>214
定員にではなくて店員にです。すみません。+8
-0
-
221. 匿名 2019/09/15(日) 19:58:58
小林礼奈はアホ!!!+12
-0
-
222. 匿名 2019/09/15(日) 19:59:02
この人、「アテクシがママ代表として発信するわ!共感して!!!」って感じだっただろうけど、滑ったね。+54
-0
-
223. 匿名 2019/09/15(日) 19:59:18
オバアは強いな+1
-0
-
224. 匿名 2019/09/15(日) 19:59:30
>>217
どっちも両極端な事例だね笑笑
ヒキニートも稀。猿山出身億万長者も稀。+11
-1
-
225. 匿名 2019/09/15(日) 20:00:14
>>27
何これドン引き
というか、何の番組なんだ
こんなの放送して+551
-1
-
226. 匿名 2019/09/15(日) 20:00:43
この夫婦は嫁がエロい事をして瀧上が止めるってパターンで番組出てるけど面白くないから+19
-0
-
227. 匿名 2019/09/15(日) 20:00:58
>>214
じゃあなんで世界一子育てしにくい国って言われてるの?
+3
-17
-
228. 匿名 2019/09/15(日) 20:01:34
そうやって、ブログで稼ぎたいの?+9
-0
-
229. 匿名 2019/09/15(日) 20:01:57
>>214
欧米では、躾ができてない子は
大人中心の場所へ連れていかないよね
うちの子そこにいるだけでかわいいでしょって概念がない。
兄弟の中でもちゃんとできる子は連れて行ってもらえるけど、出来ない子は出来るようになるまで絶対に連れていかない+46
-0
-
230. 匿名 2019/09/15(日) 20:02:11
"娘の友達の足が"
って箇所がポイントですね。
我が子がしたわけじゃないと。+28
-0
-
231. 匿名 2019/09/15(日) 20:02:23
>>227
あなたみたいなゴリラ以下の知能の親が増えたから普通の人間の親が肩身が狭くなってるんじゃないの?+30
-0
-
232. 匿名 2019/09/15(日) 20:03:49
>>158
海外の方が子供のしつけにはシビアだよ+42
-0
-
233. 匿名 2019/09/15(日) 20:03:52
>>231
あなたみたいな人が増えたからじゃない?
+1
-8
-
234. 匿名 2019/09/15(日) 20:04:19
>>184
そのママたち、貧乏人の発想だね。
普通に働いていればそこそこの通勤用の服とか着てるの当たり前なのに。
アパレルだと自分のお店の服を着て通勤してる人もいるしね。+63
-0
-
235. 匿名 2019/09/15(日) 20:04:55
>>217
エリートコース進み脱落したごくわすかな人と
そうでもない人生からたまたま大成功したごくわずかな人を例に出されても。
そのままエリートに、そのまま堕落の人が95%以上でしょ。+29
-0
-
236. 匿名 2019/09/15(日) 20:04:56
>>233
ゴリラのくせにオウム返ししてるw
あなたみたいなのに育てられる子供は不幸だね+5
-0
-
237. 匿名 2019/09/15(日) 20:05:13
じゃあなんで少子化なの?
なんでノイローゼになる母親がいるの?
なぜ海外では育児ノイローゼというものが存在しないの?+1
-18
-
238. 匿名 2019/09/15(日) 20:05:14
>>234
私は僻みなのかなと思ったよ。
子育てでオシャレに手が回らないからオシャレしてる人が羨ましいのかも+38
-0
-
239. 匿名 2019/09/15(日) 20:05:28
女性って少し自分の出来たこと・やれた事に対しては異様に偉そうにするし説教垂れて私は素晴らしい!を発動するからね。
で、自分が頑張ったけど出来なかった事については、ひたすら批判し否定し認めさせないようにして自分を守る。
仕事でもそうだし、どちらの立場でもそう。
自分以外をまず理解しようとはしない生き物、それが女+8
-3
-
240. 匿名 2019/09/15(日) 20:05:38
こういうのは言い返した方がいいよ
相手はただのアホだから
嫌なら初めから言うよ
降りる時に捨て台詞を吐いたのは言ってみれば匿名の荒らしと一緒
安全圏から責めたいだけ
ただのストレス解消だよ+0
-17
-
241. 匿名 2019/09/15(日) 20:05:41
>>237
海外にも育児ノイローゼになる人はいるよ+13
-0
-
242. 匿名 2019/09/15(日) 20:06:14
>>27
これはアカンやつやね。敢えて臭っさ!+243
-1
-
243. 匿名 2019/09/15(日) 20:06:53
弱そうな人には見えません。
我が強そうで注意したらめちゃくちゃ言い返してきそうでむしろ強そうに見えます。+9
-0
-
244. 匿名 2019/09/15(日) 20:07:04
謝った後に子供を座らせない…かな。
その前から騒いで注意して、隣席に人が来ても収まらなかったのだから。+6
-1
-
245. 匿名 2019/09/15(日) 20:07:16
基本的に子供をしつけられない親って全部が周りのせいって論調だよね
子育てに理解のない社会が悪い、政治が悪いって
福祉行政に問題が全くないとは言わないけど、そうやって責任転嫁ばかりする親に育てられたらそりゃバカな子が出来上がるに決まってる+31
-0
-
246. 匿名 2019/09/15(日) 20:07:17
無印でレジ並んでた時に、自分の番になったのにパーテーションいっぱいにベビーカー置きっ放しで通れなかった。中に赤ちゃんいるならまだしも、抱っこしてるなら人が通れるくらい避けてよって思って「通れないんですけど」って注意したら嫌な顔された。
今思い出しても腹が立つ。あんな常識ない親で子供が可哀想だ。+55
-0
-
247. 匿名 2019/09/15(日) 20:07:26
注意するとか、謝るとかは二の次で、取りあえず蹴ったり騒いだりするのを止めさせれば良かったんだよ。
謝ればいいってものではない。
他人に迷惑かけてるんだから。+23
-0
-
248. 匿名 2019/09/15(日) 20:07:35
>>202
土下座と金銭要求だよ+2
-0
-
249. 匿名 2019/09/15(日) 20:08:30
ガルちゃん民の子供嫌いは異常
何言っても無駄
世の中は多数派のほうが正しいからどうしようもない+0
-15
-
250. 匿名 2019/09/15(日) 20:08:43
「子供のしたことだから~!」
そうだよ。子供のしたことだから、親が責任とるんだよ!
加害者なんだから。
+42
-1
-
251. 匿名 2019/09/15(日) 20:09:42
うーん、
自分だったら親が申し訳なさそうにしてたら許すと思うけど
ただ一回じゃなく、何回も何回もだったら
親が子供とその人との間に座るとか
当たらない座り方にさせるとか
何かしら対策してくれないとイライラするのはわかる
できうる対策をした上でどうしようも無い
泣き声とかは、もうしょうがないなと思うけども
謝ればいいってもんじゃない+15
-1
-
252. 匿名 2019/09/15(日) 20:10:00
>>14
0歳児持ちなんだけど、こんな意見にプラスがたくさんでビビる…+982
-189
-
253. 匿名 2019/09/15(日) 20:10:33
>>247
わかる
とにかく親が必死だと同じことをされても「この年の子供はやんちゃだな」くらいで逆に自分も我慢しなきゃって思うけど親が形だけ「怒られちゃうから静かにしようねー」とかですぐ子供から目を離したりすると本当にイラっとくるし嫌味の一言も言いたくなる
ていうか言ったことあるw
しつけられない子供を公共の場に連れ出すなんて非常識ですよ?って言ったら無視されたわ+27
-0
-
254. 匿名 2019/09/15(日) 20:10:54
>>227
海外
躾に厳しい→公共の場に悪ガキが少ない→子供に優しくできる
日本
躾が甘い→悪ガキが多い→子連れ嫌いが増える
あと子育てしやすさって、福祉の充実とかそういう面も含めてじゃない?
+53
-0
-
255. 匿名 2019/09/15(日) 20:11:09
電車じゃないけど公園でも子供だけで行かせて親の自分は楽したいから下から見てるだけ~の人イライラするわー
子供は順番守らないし知らん顔で見てるか見てさえもいない+19
-0
-
256. 匿名 2019/09/15(日) 20:11:39
>>203
雑貨屋で働いてるからそういう子連れ多いよ。売り物を口に入れて舐めまくったのをそのまま放置とか、布製品口に含んでクチャクチャしてそのまま放置とか。
遠くから「これ、子どもがやっちゃったんですみませーん」って言っていなくなるのが一番多いけど。
買いますって言われたことは殆んどない。+42
-1
-
257. 匿名 2019/09/15(日) 20:11:51
>>50
ずっと注意してたってのも怪しいけどね。
捨て台詞吐いて出て行く方も品がないけど、同時に捨て台詞吐いてしまうほど、子供たちは躾がなってなかったのかな、と思う。
母親本人は被害者ぶって、ちゃんと私はしてました!っていうけど、捨て台詞吐かれるってことは自分が思ってるほど周りの注意や配慮が「足りなかったかも」って思えないのかね。
こんなとき子供は騒ぐもので〜って発言するぐらいだから、子供が騒ぐのは仕方ないって開き直ってそう。+144
-3
-
258. 匿名 2019/09/15(日) 20:11:52
昔は地域で子供を育てようって意識があったのに
今は他人の子供は敵!だもんね
そこまで怒る必要ある?躾がなってないと思うなら躾してあげたらいい+2
-19
-
259. 匿名 2019/09/15(日) 20:11:59
私、ちゃんと注意してるし ちゃんと躾けてる って言うポーズですね。
電車やバスで お子さんを座らせている方が多いけれど、ちゃんと躾けているなら 立たせるのではないでしょうか。+35
-3
-
260. 匿名 2019/09/15(日) 20:12:28
イラっとしたのは分かる。
でもそこはグッとこらえて謝罪しておさめるべき。
お年寄りとはいえ何をしてくるか分からないし、どうせ二度と会わないんだから下手に関わらないほうがいい。
もしかしたら自分が気が付かなかっただけで、足が当たった以外にもあったかもしれないじゃん。+1
-2
-
261. 匿名 2019/09/15(日) 20:13:07
他人に躾に関して文句言われたのが屈辱だったんだろーねー。
この人、前も子どもに関して他人から何か言われたとかで愚痴ってなかった?+14
-1
-
262. 匿名 2019/09/15(日) 20:13:07
>>258
他人に自分の子供躾てもらって感謝するような親ならいいけどね。
そもそも躾を他人にしてもらいたい、なんて甘えもいいとこだけど。+27
-1
-
263. 匿名 2019/09/15(日) 20:13:44
注意してる『つもり』の親って本当にタチ悪い
注意しても騒いでるんじゃ、注意してないのと同じ+28
-1
-
264. 匿名 2019/09/15(日) 20:13:44
>>262
そこで怒る親なら怒っていいと思うよ
+1
-0
-
265. 匿名 2019/09/15(日) 20:13:47
>>237
逆になんで海外に育児ノイローゼがないと思うの!?ビックリ+9
-0
-
266. 匿名 2019/09/15(日) 20:14:21
いや絶対この女自分の都合のいいように書いてるだけだと思うわ。+12
-1
-
267. 匿名 2019/09/15(日) 20:14:23
最近なんでこの夫婦のトピたつの~?だれも興味ないと思うけど。+3
-0
-
268. 匿名 2019/09/15(日) 20:14:28
>>252
ガルちゃん鵜呑みにすると本気で病んで病院行きになるから、真面目に聞いてくれ・・・信用しないで。
所詮は匿名のネット掲示板であって素性は分からない。
バイトなのか?男なのか?さえも分からない。
だから鵜呑みにしちゃダメだよ。本気で病むから。+197
-35
-
269. 匿名 2019/09/15(日) 20:14:34
>>238
それもあるかもね。+12
-0
-
270. 匿名 2019/09/15(日) 20:15:03
>>265
子育てがつらいという意識がないらしいよ
子育て楽しいんだって
+1
-3
-
271. 匿名 2019/09/15(日) 20:15:43
>>1
言い返したい気持ちは分かるけど、子供連れてるんだから相手が危ない行動に出てくる可能性も考えないとね。+85
-4
-
272. 匿名 2019/09/15(日) 20:16:02
>>14
ちゃんと謝ってるし、静かにするように言ってるし、子連れは外にも出ては行けないの?酷くない?+728
-157
-
273. 匿名 2019/09/15(日) 20:16:19
他人の子供に怒ったら逮捕される世の中
親に文句言うしかないだろ+22
-0
-
274. 匿名 2019/09/15(日) 20:16:38
こんな恐ろしいおばさんに言い返すとか凄いな
私なら絶対関わりたくないから謝ってすぐ逃げるわ+0
-6
-
275. 匿名 2019/09/15(日) 20:16:47
>>252
普通にきちんと躾が出来てれば大丈夫だよ。実際、神奈川の田舎住みだけど子連れ様だなーとかベビーカー様だなーって思う人に会ったことないし、友だちにもいなかった。
だからか、見知らぬ人に怒鳴られたりすることはなかったよ。+163
-3
-
276. 匿名 2019/09/15(日) 20:17:31
>>30
子供だから仕方ないでしょってのが根底にないと出てこない発想
足叩くぐらいしてもいいのに+190
-7
-
277. 匿名 2019/09/15(日) 20:18:43
私は逆に今の子供は躾されすぎてて可哀想って思うなぁ
子供らしくない子供が多い+0
-9
-
278. 匿名 2019/09/15(日) 20:19:26
子供の靴があたるの嫌です
子供がしたことだからと開き直られるのはイラつきます+34
-0
-
279. 匿名 2019/09/15(日) 20:19:46
優しい言葉で子供に直接注意するのが一番効果あるよ。 ママ以外の人からだとビックリしておとなしくなるはず。+0
-4
-
280. 匿名 2019/09/15(日) 20:20:12
>>272
開き直んなよ、子連れ様+49
-126
-
281. 匿名 2019/09/15(日) 20:20:12
>>272
短時間で移動ならどこでも出掛ければばいいけど
言っても聞けないような年齢や
些細なストレスで泣きわめく赤ん坊をモールや観光地まで連れて歩くのは完全に親の都合じゃない
子連れが悪いんじゃなくて場所を弁えない奴に非難がいくんだよ+57
-49
-
282. 匿名 2019/09/15(日) 20:20:43
>>11
完璧に子供を支配するのは難しいっすよ?+320
-56
-
283. 匿名 2019/09/15(日) 20:20:50
>>254
躾がなってない子どもに優しくしないから子育てがしにくいって変だよね。
親が親だから、お年寄りにぶつかったり悪いことをしても謝らない子どもが多い。+44
-0
-
284. 匿名 2019/09/15(日) 20:20:57
ちゃんと謝ったなら許してやれよ。
この人の言っている、常に注意していた、きちんと謝ったってことが本当かは分からないけどね。+3
-12
-
285. 匿名 2019/09/15(日) 20:21:23
>>279
下手に言うと、人の子供に何言ってんの?って言ってくるモンスターペアレントがいるからね…+23
-0
-
286. 匿名 2019/09/15(日) 20:21:36
>>280
おまえは何様?+18
-10
-
287. 匿名 2019/09/15(日) 20:22:00
>>279
もれなく「自分の子供に関係のない大人が注意した事が」不満な母親からきつい睨み付けくらいます+27
-0
-
288. 匿名 2019/09/15(日) 20:22:22
>>258
こっちも子供に注意したりしていいならいいけど、子供に話しかけるな!って風潮だしね。
地域でしつけは無理でしょうね。
+28
-0
-
289. 匿名 2019/09/15(日) 20:22:37
>>282
本当
躾躾ってもはや調教レベルだよ
子供可哀想
+44
-41
-
290. 匿名 2019/09/15(日) 20:22:49
>>258
注意して逮捕されたらどうしてくれんのさ
迷子を交番に連れていくだけで取り調べされたり逮捕される世の中だよ+25
-0
-
291. 匿名 2019/09/15(日) 20:22:56
芸能人のみならず、こういう子供関連のSNS発信っていくらかでも子持ちの落ち度(あったとしたら)隠すからね
あんまり信用できない
私が第三者で見た出来事
出張終わりで最終便の飛行機乗った時、小学校上がる前くらいの女の子が眠いのか、耳抜きが出来ないのかすごくぐずってそこそこの威力と回数で前の座席蹴ってた
若いお母さんが「ねー。やめよ?ママ痛いよ~」と言ってたそのうち落ち着いたのか寝た
これでもいちおう注意喚起にはなるからね
上の出来事を母親が「機内で娘が前の人の座席を蹴ってた(汗) 注意したらやめてくれたけど…母は気が気じゃありませんでした(汗)」とSNS投稿したら更に事情を知らない第三者には母娘にはそこまで非がなく写ってしまうよね。
つーかどうみても痛いのは前の座席の男の人だろw+21
-0
-
292. 匿名 2019/09/15(日) 20:23:27
相手のババアもかなりヤバそう
キチ○イが相手かもしれないから、言い返すのはリスキーよね。+0
-4
-
293. 匿名 2019/09/15(日) 20:23:56
汚い足が腕とか服に当たったら、謝られるだけじゃ気がすまない気持ち分かる。
汚いの平気な人は気にならないんだろうけど、潔癖気味の人からしたら最悪です。+13
-3
-
294. 匿名 2019/09/15(日) 20:24:18
子供になめられてるんだね
だから言うこときかない
犬も甘やかしてると飼い主より自分の方が上だって勘違いして全く言うこときかなくなるでしょ
それと一緒
注意してればいいってもんじゃない
言うこときかせなきゃ意味ないから+19
-1
-
295. 匿名 2019/09/15(日) 20:24:36
>>279
私もそうしてるよ。
病院で走り回ってる子に注意したよ。
おばさんお熱があってしんどいから静かにしてねー。って。
静かになったよ。親は何も言わなかったけど。+25
-0
-
296. 匿名 2019/09/15(日) 20:25:11
>>286
でたモンスター+5
-14
-
297. 匿名 2019/09/15(日) 20:26:31
もうダメだね
日本でのびのび子供を育てるなんて不可能だ+1
-19
-
298. 匿名 2019/09/15(日) 20:26:32
>>270
海外に住んでたときは、シッターさんに子どもを預けて週に2回くらい夫婦だけで食事をしたり映画に行ったりするのが普通だった。
周りにもみんなそうだった。
友だち夫婦と4人で夕食を食べに行ったり。
泣いたり騒いだりする子どもは入店禁止って場所が多かったから。
お金がなくて出来ない人はやっぱり薬やお酒に頼ったりして、子どもが保護されたりって結構あったよ。+21
-1
-
299. 匿名 2019/09/15(日) 20:27:10
謝ったんだから許されて当然だって発想の人は、必ず逆ギレするよねw
わざわざネットで言いますか?感じ悪い
わりとみんな理不尽な思いをしても堪えている
それが普通で立派なことなんだよ
そういう忍耐のある人は、別の時には誰かに優しくしてもらえて、他人の有り難みを知るって感じかな
自分が被害者の人はダメだよ+27
-0
-
300. 匿名 2019/09/15(日) 20:27:19
私は靴が当たるくらい「子供だから」仕方ないと思える。
しかもちゃんと謝ってもらって。
腹も立たない。
ただし酔っぱらいの靴が常にあたったり、混んだ電車でハイヒールで踏まれるのは…謝ってくれれば気持ちも収まるが、腹は立つ。+1
-12
-
301. 匿名 2019/09/15(日) 20:27:43
こういうのって言われたら本当に腹立たしいし、気分悪くなるよね。
酔っぱらって座席で3人分くらい幅とって寝てる人とか、足開いて座ってる男とかには絶対に何も言わないし、捨て台詞なんて吐かないくせにね。
心の中で「こいつクソババアだな!!!」って思って、忘れるのが一番!!!
子連れだと嫌なことも多いけど、親切にされることも沢山あるから、旦那に愚痴ってスッキリすればいいと思う。+4
-18
-
302. 匿名 2019/09/15(日) 20:28:05
謝って会釈される→下車して捨て台詞
この間に何かあったのかもよ+31
-1
-
303. 匿名 2019/09/15(日) 20:28:17
>>296
>>286
モンスターでーす!
よろしくお願いします!+9
-5
-
304. 匿名 2019/09/15(日) 20:28:22
3歳なら母親が座って荷物は下に置いて子どもを膝に抱いて足抑えなよ。いちいちブログにあげるとかイヤらしい女。おばさんも大人気ないけどでも子どもの足当たるの汚いし不快。+33
-2
-
305. 匿名 2019/09/15(日) 20:28:30
>>290
挨拶しただけで回覧板で「不審者に注意!」だからね。+6
-0
-
306. 匿名 2019/09/15(日) 20:28:31
マイナスだろうけど、人に迷惑かける可能性ある子供を電車に乗せんなと思う。
車使え。
東京だと免許も車も持ってない人がいるってのは承知だけど、東京以外の関東出身で子供の頃は車しか乗ったことない私からするとそう思ってしまう。+31
-7
-
307. 匿名 2019/09/15(日) 20:29:19
>>252
ガルちゃん見てから私も全てが怖くなりました。
躾がなってても怒ってくる人にとってのポイントが出来てるか分からないし、気にし出したらきりがないし。+50
-30
-
308. 匿名 2019/09/15(日) 20:29:47
なんで子供だと他人の服を汚していいんだよ
同じ靴だし同じ汚れだろ、むしろ子供だから許すって子供に人権がないって言ってるのと同じじゃん
+48
-2
-
309. 匿名 2019/09/15(日) 20:29:53
子連れの友達とカフェ行ったら
その子供がずっとおもちゃを隣の席の人のところまで広げて遊んでたんだけど
友達は一切注意しないんだよね・・・
隣の人はいい人だったから気にしてなかったけど
逆に私が気を使っておもちゃを何回も回収したりして大変だった
子育てしてると他人とのゾーンの取り方とかその辺の感覚が鈍くなるのかな+35
-1
-
310. 匿名 2019/09/15(日) 20:30:07
>>293
潔癖の方って、公共交通機関使うのもつらいだろうね
イスとか変なにおいするし、つり革や手すりなんかもなんかヌルヌルしてるし…
空気自体が淀んでる。+4
-1
-
311. 匿名 2019/09/15(日) 20:30:19
>>296
横だけど、子なしが変な目で見られるからそれ以上やめて。+11
-4
-
312. 匿名 2019/09/15(日) 20:30:57
>>272
きちんと文章読んだ?出掛けるなとは書いてないよ。
+46
-27
-
313. 匿名 2019/09/15(日) 20:31:10
>>270
みんながそうなわけないじゃん…
日本に比べて少ないとしても、どこの国にだって育児ノイローゼや産後うつはあるよ+8
-0
-
314. 匿名 2019/09/15(日) 20:31:22
>>14
『ある程度他人に迷惑をかけない程度になってから連れ出して』とありますが、それって正直かなり大きくならないと無理です。
私はすいませんすいませんってペコペコしながら連れてます。親としてそれが普通だと思っているから。
子連れなだけであー来た来た迷惑…みたいな顔で睨んでくる人っているんですけど、そういう方の頭の中を覗くとこんな感じなんですかね。+759
-102
-
315. 匿名 2019/09/15(日) 20:31:38
>>306
別車両にすべきなのかもね
そしたらお互い楽なのに。
ただし海外から見たら日本は変わってるなーと思われるかなぁ+0
-1
-
316. 匿名 2019/09/15(日) 20:33:12
ネットより情報添付
流れ星瀧上嫁小林礼奈の枕営業の真相と突起物依存症って?
以前アウト×デラックスに出演した時に、あるエピソードを告白していました。
そのエピソードもまた驚きなのですが、旦那の後輩芸人が3人家に遊びに来た時に、
旦那のスキを見て、すぐに裸にして、(え?それどういう状況でなるの!!?)しかも、3人とも!
下腹部の大事な部分(突起物)を触ってしまうんだとか、、、これって普通の常識的な夫婦であれば、不倫?どころの騒ぎじゃなく、一発アウトですよね!!
その3人の中で、1番のお気に入りが特に好みだったのはお笑いコンビ三四郎の相田周二の突起物らしいです。。
登場人物全員おかしいでしょ笑笑
本人いわく、突起物依存症だとか!!
はじめて聞きました!!笑笑
そんな瀧上嫁がまさかの枕営業の過去まで、ぶっちゃけてしまいました!!
聞けば何でも話してくれる!良い子なんです笑
残念ながら芸能界に入ってからの話ではなく、
居酒屋でバイトしていた時の話でした!!
ある意味バイトで枕営業って??
理由が小林礼奈さんは思ったことをすぐに言ってしまう性格のようで、
居酒屋でアルバイトをしているときにお客さんにニキビがすごいですね。や口が臭いですね。などハッキリと言ってしまってたようです。。
シフトを増やしてもらいたい一心でバイト先の副店長を家に誘って、少し関係を持ったとのこと。。
店長も誘いたかったけど、嫌われていたらしく来てくれなかったから、仕方なく副店長を誘ったんだとか。。
シフトのために、身体を売るなんて。。涙
しかも、そこまでしたのにシフトが増える事もなかってとかで、結果かなり後悔しているみたいです!!!
前田敦子似をいいことに、AKB風の衣装を着て、事に及んだとか!!?
以上+6
-1
-
317. 匿名 2019/09/15(日) 20:33:26
正直3歳くらいの子供とちゃんと謝ってる親に、それでもイライラする人って、精神的に余裕ないんだと思う。
この人幸せじゃないんだなと哀れみの気持ちで対応しよう(笑)+6
-20
-
318. 匿名 2019/09/15(日) 20:33:29
>>301
わかる。
親切な人たくさんいる。
本当にありがたい。
きっと子育てを経験されたり子どもに関わったことのある人なのかな。+5
-3
-
319. 匿名 2019/09/15(日) 20:33:59
この奥さんて前もガルでトピ立ってたけど、何者?新たな叩き素材なの?+5
-0
-
320. 匿名 2019/09/15(日) 20:34:00
>>309
マザーズブレインとかって子どもを産むと脳が萎縮するって研究結果が出てるって聞いたよ
だからじゃない?+5
-0
-
321. 匿名 2019/09/15(日) 20:34:11
小林らは度々「静かにするように」と注意をしていたそうだ。
度々注意していたってことは静かじゃなかったんじゃないの?
店でも子供から目を離していながら親の方は商品見てて「静かに〜」、「走らないの〜」って、声だけかけて注意してますよって人いるよね
きっとこの人も声だけは注意しててママ友とお喋りしてたんじゃないのかな+28
-1
-
322. 匿名 2019/09/15(日) 20:34:21
注意してもずっと足が当たってたのかもしれないね
子供は悪くないけど親も大変だね
+14
-0
-
323. 匿名 2019/09/15(日) 20:34:43
馬鹿親はマジで馬鹿
子供だからうるさいのと言う
同い年の静かにしてる子供が近くに来てしまうとあの子がおかしいと言う
おかしいのは貴女の頭ですと思う
+16
-3
-
324. 匿名 2019/09/15(日) 20:34:43
たまにパフォーマンスで叱る親いる。
傘振り回してる子供がいて、それまで何も言わなかったのに、私が睨んだら、回すのやめてねー、って注意する親。+31
-1
-
325. 匿名 2019/09/15(日) 20:35:04
>>281
それは言えていますね。
私の子は自閉症ですから、その通りの生活で行けない場所だらけの中、勉強重ねて障害者施設と児童養護施設とで働いて経験も積んで
言い方は悪いですがあらゆるタイプの取り扱いを知ってから我が子にも実践し、行ける場所と体験を増やしてきました。
でもさ・・・周り見ていても思うよ。私みたいにわざわざ障害者施設・児童養護施設と働くまでして対応学ぶ経験積むなんて居ないんだよね。
躾って本当の意味ではかなり難しいんだよ、その年齢では上手くいっていたつもりでも中学くらいから反動来てヤバいよアイツって言われる様になる子もいる。
少しだけでいいから、もしかしたら努力してるかもって思ってやってよ。+15
-19
-
326. 匿名 2019/09/15(日) 20:35:20
この女の子結構やばい(アウトデラックスとか見てもらえば分かるかと)から、言ってることが全部本当のことかなと思う。+11
-0
-
327. 匿名 2019/09/15(日) 20:35:21
流れ星瀧上嫁小林礼奈の枕営業の真相と突起物依存症って?
以前アウト×デラックスに出演した時に、あるエピソードを告白していました。
そのエピソードもまた驚きなのですが、旦那の後輩芸人が3人家に遊びに来た時に、
旦那のスキを見て、すぐに裸にして、(え?それどういう状況でなるの!!?)しかも、3人とも!
下腹部の大事な部分(突起物)を触ってしまうんだとか、、、これって普通の常識的な夫婦であれば、不倫?どころの騒ぎじゃなく、一発アウトですよね!!
その3人の中で、1番のお気に入りが特に好みだったのはお笑いコンビ三四郎の相田周二の突起物らしいです。。
登場人物全員おかしいでしょ笑笑
本人いわく、突起物依存症だとか!!
はじめて聞きました!!笑笑
ネットより添付+5
-1
-
328. 匿名 2019/09/15(日) 20:36:11
>>37
靴を履いた子を抱っこして料理をとってるとき、料理より上に子の足があるっていう状況を見たことがある。
+310
-3
-
329. 匿名 2019/09/15(日) 20:36:21
>>308
怒りたい人は怒ってもいいよ。
子どもにもいい薬になるし。
うちの場合は「ああいう大人の人もいるからね、気をつけようね」って感じかな〜+3
-17
-
330. 匿名 2019/09/15(日) 20:36:22
>>327
続き
そんな瀧上嫁がまさかの枕営業の過去まで、ぶっちゃけてしまいました!!
聞けば何でも話してくれる!良い子なんです笑
残念ながら芸能界に入ってからの話ではなく、
居酒屋でバイトしていた時の話でした!!
ある意味バイトで枕営業って??
理由が小林礼奈さんは思ったことをすぐに言ってしまう性格のようで、
居酒屋でアルバイトをしているときにお客さんにニキビがすごいですね。や口が臭いですね。などハッキリと言ってしまってたようです。。
シフトを増やしてもらいたい一心でバイト先の副店長を家に誘って、少し関係を持ったとのこと。。
店長も誘いたかったけど、嫌われていたらしく来てくれなかったから、仕方なく副店長を誘ったんだとか。。
シフトのために、身体を売るなんて。。涙
しかも、そこまでしたのにシフトが増える事もなかってとかで、結果かなり後悔しているみたいです!!!
前田敦子似をいいことに、AKB風の衣装を着て、事に及んだとか!!?
との事+4
-2
-
331. 匿名 2019/09/15(日) 20:36:23
>>317
子供嫌いの人もいるから。
自分の意見が正しいと思わないでほしい。+10
-5
-
332. 匿名 2019/09/15(日) 20:37:24
小さな子連れ同士でおでかけって微妙だよね。子供は興奮して騒ぐし、注意しても抑えがきかない年齢。それがわかってるから、遠出とかレストランは行かなかった。近所の公園、もしくは自宅で十分だよ。+17
-0
-
333. 匿名 2019/09/15(日) 20:38:20
>>317
それはそうだよ。
育ちが悪過ぎる=母親が頭おかしい
男に恵まれていない=自覚のない欲求不満+0
-6
-
334. 匿名 2019/09/15(日) 20:38:27
>>323
それはヤバいね+0
-1
-
335. 匿名 2019/09/15(日) 20:38:53
>>27
え、こんな人に言い返しました!(キリッ)て、言われれももう…+297
-3
-
336. 匿名 2019/09/15(日) 20:39:04
今の子達って可哀想だよね。
私アラサーだけど、電車の中とかレストランとかでは良い子にしてた(母親超怖いから)。
でも、低学年の頃、徒歩の通学路とかは友達達とカバン持ちしたり追いかけっこしたり花の蜜吸ったり結構やんちゃにしてた記憶がある。
そしたら、普通に知らないおばちゃんやおじちゃんに叱って貰えてた。そこで、あ、ダメなことなんだって学ぶこともあった。親以外からも教わるタイミングがあった。
今の子達は親からしか教えてもらえないから、親が叱れないタイプだとそのままの価値観でいってしまうんだとおもうわ。+35
-0
-
337. 匿名 2019/09/15(日) 20:39:05
>>329
バカ親代表ですね。御愁傷様です。+17
-1
-
338. 匿名 2019/09/15(日) 20:39:24
>>331
まともな家庭でまともに育ち、健全な精神ならば子供嫌いなどと名乗ったりしないのよ。
可哀想にね+4
-8
-
339. 匿名 2019/09/15(日) 20:39:25
>>329
うわぁ、自分や自分の子供が悪いと思わないで相手が悪いと思うのか
イジメをしたらイジメられる方が悪いって言いそう+13
-1
-
340. 匿名 2019/09/15(日) 20:40:34 ID:yZJLHrtTGH
まぁ、じゃがりこのサラダ味を子供の朝ごはんにして
サラダ味だから良いよねって言う人だから皆さん察して下さい!!笑笑+24
-0
-
341. 匿名 2019/09/15(日) 20:41:09
相手が微笑んで会釈してくれたってこの人の主観だよね。本当はものすごく嫌でも我慢してニコッとしてたのかもしれないのに。
何回も注意してる時点で子供にはちゃんと伝わってないんだから違う手で静かにさせたらいいのに。
自分もたまに子供の靴が当たると正直すごく嫌だよ。空気悪くしたくないからいえいえ〜って反応はするけどやっぱり気分は良くない。
白いパンツだと汚れちゃうし、当たり所悪いと子供でも痛いし。
降りる間際に怒ったおばさんの気持ちもちょっとわかるなぁ。わざわざブログに書くくらいだから靴以外にもなんかあったのかもしれないと思っちゃう。+8
-0
-
342. 匿名 2019/09/15(日) 20:42:33
親がすみませんって言うのはもちろんなんだけどこういう時に子どももきちんと謝れると印象違うよね+5
-0
-
343. 匿名 2019/09/15(日) 20:43:00
今の子って怒られてないから
ドラマとか撮影中演技の説教でも泣くんだってね
凄い世の中になったわ+14
-0
-
344. 匿名 2019/09/15(日) 20:43:29
>>60
なのに、謝ってんだから、注意もしてんだから私悪くない!!!じゃ、子連れ様って言われるよね
注意しようが何度も繰り返してたら意味ないっつの+62
-0
-
345. 匿名 2019/09/15(日) 20:43:44
>>331
子供嫌いは、完全に個人の問題だから、隣に子供が座ってきて嫌なら自分が避けるべき。
男嫌いだからって、男が悪い。どっか行け。とはならないのと一緒。
嫌なら自分が避けるべき問題。+6
-4
-
346. 匿名 2019/09/15(日) 20:44:20
雷ジジイや鬼婆はやっぱ必要だよね。
絶滅しちゃったけどさ。+8
-0
-
347. 匿名 2019/09/15(日) 20:44:37
>>336
そうだよね。うちもバスで騒ぐすぐにバス降りて怒られたし、小学生の時は学校に通学路周辺の人から「騒がしい」とかイタズラされたって電話が来ると全校集会で怒られて、通学路には先生がいてきちんと登下校出来るように指導された。
今は絶対ダメだけど、普通に叩かれたし。
近所のジジババは本当に恐ろしかった。
+17
-0
-
348. 匿名 2019/09/15(日) 20:44:54
>>306
都会の地下鉄とか憧れ過ぎて頭おかしくなっちゃった栃木の人+1
-2
-
349. 匿名 2019/09/15(日) 20:45:20
そんな子供連れのお母さん軍団のところにまず近寄らないわ
絶対ひっちゃかめっちゃかだから
お母さんたちは話に夢中だし、子供はやりたい放題
でもそんなところなのは見りゃわかるのに、文句言うためにそのおばあさんはわざと隣に座ったんじゃない?いちゃもんつけに行ったんだよ、憂さ晴らしのためにね。怖いわ。+1
-11
-
350. 匿名 2019/09/15(日) 20:46:58
>>327
>>330
>>340
このエピソードほんと!?
本当だとしたらこの嫁完全に頭おかしいじゃん
年配女性悪くないと思う…+18
-1
-
351. 匿名 2019/09/15(日) 20:47:05
>>324
いる!
他人に怒られるから注意したって感じの
「ほら、うるさいよ?みんなに迷惑かけてるよ?」って子供に諭してる親がいるけど、なんで周りのせいにするんだろう+8
-8
-
352. 匿名 2019/09/15(日) 20:47:07
最初の方はちゃんとしてたんだけど、お母さん同士で喋っちゃって、結局なぁなぁになっちゃった…とかないかな。
結構そういうパターン見る気がする。+18
-0
-
353. 匿名 2019/09/15(日) 20:47:09
言ったのにそれでも当たってたとかうるさかったとかちゃんと見守れてなかったんじゃないの
だんだんムカついてきて降りるときに思いの丈をぶつけたのかもしれない
謝れば許されるもんでもないしなあ
謝る側が許すか許さないか決めることじゃない
そこが子連れの悪いところだよね+23
-0
-
354. 匿名 2019/09/15(日) 20:47:32
>>308
待て待て待て。他人の服を汚していいなんて記事でもコメントでも見かけなかったけど誰が言ったのかな?
誘導は良くないよ!+2
-2
-
355. 匿名 2019/09/15(日) 20:47:43
>>343
就職活動のセミナーで怒られる練習するってテレビでやってて唖然としたよ。+5
-0
-
356. 匿名 2019/09/15(日) 20:47:46
>>14
不妊様ですか?子連れ様で結構!子供産み育てて偉いに決まってんだろ。お前も子連れ様見かけたら、道を譲ってって跪け+70
-202
-
357. 匿名 2019/09/15(日) 20:48:09
>>351
それは別にいいと思うよ
あのおばちゃんが怒っちゃうよ、怖いよ~みたいのはダメ+12
-3
-
358. 匿名 2019/09/15(日) 20:48:34
>>307
止むから鵜呑みにするなって!大丈夫だから!+24
-2
-
359. 匿名 2019/09/15(日) 20:49:08
>>356
お前は外を出歩くな
道をつかうな+81
-5
-
360. 匿名 2019/09/15(日) 20:49:14
>>28
ガキと一緒に引きこもってろ。
外に出るな馬鹿子連れ様+34
-6
-
361. 匿名 2019/09/15(日) 20:49:28
捨て台詞はいていくくらいなら、子どもに「痛い痛い。足があたって痛いよ。やめてちょうだい」って親の代わりに躾けてやればよかったのに、とは思う。+1
-9
-
362. 匿名 2019/09/15(日) 20:49:44
>>354
「謝ってるんだから」って言ってる時点で同じ。
それに、ここでも子どもの足が当たったくらいでってコメントもある。+17
-1
-
363. 匿名 2019/09/15(日) 20:49:53
>>307
んー
アホにしか見えない+2
-14
-
364. 匿名 2019/09/15(日) 20:50:39
>>329
お前みたいなのがいるから子連れが嫌われるんだよ+11
-3
-
365. 匿名 2019/09/15(日) 20:50:40
+8
-2
-
366. 匿名 2019/09/15(日) 20:51:01
>>337
>>329
声を荒げてくるババアがいたら、やべーなコイツと思っちゃう笑
普通のトーンで言ってくれたら助かるわ
モンスターでもバカ親でも何でもいいよ〜
もちろん自覚ある笑+2
-18
-
367. 匿名 2019/09/15(日) 20:51:06
>>345
正論+2
-2
-
368. 匿名 2019/09/15(日) 20:51:07
最初足がちょっと当たって謝りはしたけど、それからも懲りずにずっとバタバタ騒がせ続けたんじゃないの?
小さい子を持つ母親は騒がしさや子供の甲高い声に慣れちゃってるけど、他の人はそうじゃないから。+20
-0
-
369. 匿名 2019/09/15(日) 20:51:13
>>297
そう思うなら日本でれば?
どこの国でもマナーは同じじゃないの+8
-0
-
370. 匿名 2019/09/15(日) 20:51:18
>>347
そうやって叱られると恥ずかしかった記憶がある。
で、ダメな事をやる→怒られる→恥ずかしい→もうしない。ってなって、想像力が付いてくると、きっとこれもダメなはず→やめとこう。ってなってった。子供って良くも悪くも安直だからさ。
親が教える公共の場でのマナーやルールじゃ追いつかない事を、ジジババが教えてくれた。いくら厳しい親でも見えてるところしか叱れないからね。
それが無いのは可哀想だなぁと思うよ。
ババになって叱って変質者通報されたくないからできないけどね…。
+5
-0
-
371. 匿名 2019/09/15(日) 20:51:46
>>351
みんなに迷惑かけるよって、問題ないんじゃ?
怒られちゃうよーやめなさーいみたいなのが、駄目なんだよ。
母親が怒れよ!って話。
+18
-0
-
372. 匿名 2019/09/15(日) 20:52:10
急に常識ないバカな親が湧いてきた+6
-1
-
373. 匿名 2019/09/15(日) 20:52:28
>>14
もう少し謙虚になった方がいいよ、が気になる。
なってない人もいるけど、子供連れてる時ってすごく気を張りますよ。何事も起こらないように、起こったら最小限で食い止められるように。
謙虚でいなきゃと自分で思って気をつけるべきものであって、謙虚になれって言われるのは…う〜ん…て感じです。+574
-100
-
374. 匿名 2019/09/15(日) 20:53:04
>>354
コメントではちらほら出てるよ。
汚れて困る服着なきゃ良いとか書いてあったのあるよ+11
-0
-
375. 匿名 2019/09/15(日) 20:53:11
>>316
ごめん、それと電車内の出来事とどう関係が?
叩いていい人といけない人の判断材料を与えるのではなく、叩くべき事柄がそうでないかを議論すべきでしょ。+1
-0
-
376. 匿名 2019/09/15(日) 20:53:36
靴を脱いでたのか履いてたのかはわからないけど靴が当たって良い気はしないですよね
この前もバタバタする子の隣でしかも長靴汚れてなかったから良いけどお母さんが子供に注意した一言が
お姉さんのお洋服汚しちゃうでしょ!
そんな事子供に言ったってわかるわけないんだからまず長靴脱がせて私を巻き込まないで注意してよと思いました
でもほとんどのお母さんがすいませんと謝ってくれて子供の足を閉じたり靴を履いていれば脱がすお母さんがほとんどですけどね
そんな時は大丈夫ですよと流します
でも子供を乗せるってことは少なからず周りに迷惑をかける事のが多いのだから謙虚になったりするが当然で、それを見て回りがサポートなら親切にするのが普通だと思うんですけどね
肩身がせまいと言うのは間違ってる
それはただの自己中+26
-0
-
377. 匿名 2019/09/15(日) 20:53:39
>>366
マジのモンスターペアレントがいるんだけど
キチガイじゃん+7
-1
-
378. 匿名 2019/09/15(日) 20:53:45
子供みたいな精神年齢の母親には産んで欲しくない+7
-0
-
379. 匿名 2019/09/15(日) 20:53:47
「躾のなってる子供もいるから躾の問題」
って言う人いるけど、それ完全に偏見。
3歳児だったら注意しても騒ぐ子供もいれば、いくら言い聞かせようが外だと全然言うこと聞かない子供もいるよ。
色んな子供がいるんだよ。
いちいちイライラして謝ってる親に捨て台詞吐くくらいなら、大人なんだから「足ぶらぶらしちゃ駄目だよ」って言葉で子供に説明すればいい。
大人なんだから、大人らしい対応しようよ。
子供じゃないんだから。
もちろん親切な人の方がかなり多いけど、どっちが子供なんだよっていう大人も一定数いるよね。
そのおばさんも身体はおばさんだけど、精神年齢は子供だと思って対応すればいいと思う。
子供にイラついても無駄だって、母親が1番わかってるだろうし(笑)
+1
-19
-
380. 匿名 2019/09/15(日) 20:53:56
>>362
子供の足が当たったくらいで…
絶対いや
抱っこされてる子供の足(靴)があたったことあるけど
お前らそれでトイレとか行ってるんじゃないのか
きたないって思った
靴を脱がせばいいのに
抱っこしてる親は気づかないふりしてんのかわからんけど人がキレることをしてることを自覚してほしい
おまえは当たってもかわいいですむだろうけど
こっちは他人じゃ!お前のガキなんか汚いんじゃ!って思っちゃうよね
いい親の子ならかわいい~ってなるのに+26
-2
-
381. 匿名 2019/09/15(日) 20:54:27
>>331
ほらね!本音出た!!
マナーがー!とか躾がー!とか親がー!とかじゃなくて子供が嫌いなだけなんだって大半の文句言ってる人はw+4
-16
-
382. 匿名 2019/09/15(日) 20:55:08
>>364
子連れ様でもいいけど、子どもはミスする生き物…と言うか、ミスしなきゃ覚えないからねぇ
それに巻き込まれた人々には申し訳ないな、と思うし謝罪するよ〜
だからぜひ叱ってもらいたいけどね、怒鳴りつけてくる大人には「あーいう大人もいるから気をつけろ」と教えるわ
殴りかかってくるかもしれないしな+3
-8
-
383. 匿名 2019/09/15(日) 20:55:38
>>377
ただの荒らしだよ。スルーしよ
おそらく子どもいないよ+2
-3
-
384. 匿名 2019/09/15(日) 20:55:44
汚れて困る服着ちゃいけないの?
何でそんなこと見ず知らずの母親に言われないといけないんだろう
自分が汚れて困らない服ばっかり着てるからって
+23
-0
-
385. 匿名 2019/09/15(日) 20:56:31
>>321
隣にいる友達ともお喋りせず無言で子供を凝視してないと注意してることにはならないの?
ファミレスで声だけ遠くからかけてるのと訳が違うでしょうよ。目の前に子供座ってるんでしょ?+1
-1
-
386. 匿名 2019/09/15(日) 20:56:41
>>383
たまに子供いるのにヤバいのもいるよ+6
-0
-
387. 匿名 2019/09/15(日) 20:57:27
>>373
謙虚な人に謙虚になれと言ってるのではないのでは
謙虚でない子連れ様は謙虚になれと思うよ
大抵子連れ様しか印象に残らないから
子連れ様ばかり!ってなってしまう
謙虚にしてるひとがその発言に噛みつくと面倒くさい
+28
-25
-
388. 匿名 2019/09/15(日) 20:57:36
>>380
みんな車使おーよ
子連れもそうじゃない人も…と言うか、公共交通機関に乗る時点でそういうリスク有りきじゃないか?
都内でくらしたいなら我慢。
嫌なら車一択+5
-2
-
389. 匿名 2019/09/15(日) 20:57:51
>>386
たまにじゃないよ+2
-1
-
390. 匿名 2019/09/15(日) 20:57:57
>>1
この人も炎上を売りにしたママタレになりたいのかな?
飽和状態なのに+53
-0
-
391. 匿名 2019/09/15(日) 20:58:12
そもそもアナタ誰?+4
-0
-
392. 匿名 2019/09/15(日) 20:59:14
>>377
いや荒らしてないけど…+0
-4
-
393. 匿名 2019/09/15(日) 20:59:27
>>17
やめなよ あんた立憲の人?+30
-10
-
394. 匿名 2019/09/15(日) 20:59:41
>>14
大人だって、でかい声で喋ったりうるさくしたり、大股開いて座って邪魔な人とか、電車で化粧したりする、ちゃんと躾されてない人たくさんいるのに、なんで子供にそんな当たり強いの?
大人でさえできない人たくさんいるのに、子供は無理だよw 明らかに放置親とかならイラッとはするけどさ。少しは大目に見ようやw
+745
-74
-
395. 匿名 2019/09/15(日) 21:00:05
>>377
横の子なしだけど、そんなに変なこと言ってないような。昔みたいに他人の子でも変な子供がいたら怒鳴ったりせずちゃんと注意しても親である私は感謝しますって言ってない?
それをキチガイだモンペだって発狂してる方もなんか怖い。+3
-1
-
396. 匿名 2019/09/15(日) 21:00:14
またこのパターンか…
子連れ様芸能人が電車内で年配に絡まれる率と、
ベビーカーで文句言われる率が高すぎるわ+11
-0
-
397. 匿名 2019/09/15(日) 21:00:31
>>381
へんな理論が出てきたな
嫌いな人もいるんだからっていう話なのに
大半の人が子供嫌いって
自分の都合よく解釈するなよ
私は嫌いではないけど嫌いな人もいるのは理解できるよー
文句の書き込みが子供嫌いな人ばかりでないのもわかる
頭、大丈夫?+4
-3
-
398. 匿名 2019/09/15(日) 21:00:35
きっと親の見てないところで何度も足が当たったりしてたのかな…。一度だけならそんなに怒らないはず。でももし私が1人で電車でゆっくり座りたいなら、騒ぎそうな子供の隣は避けて他の席に座ると思う。足が当たるくらい想像つくし。+8
-0
-
399. 匿名 2019/09/15(日) 21:00:38
>>382
怒る人が悪いって気持ち悪い思考だね
怒られることをしたのが悪いって思えないって犯罪者かなにかなの?それとも障害持ってるの?+11
-3
-
400. 匿名 2019/09/15(日) 21:01:08
>>386
ヤバイのはたくさんいるけど、ガル民でやばい+あおりコメする人は大抵作り話よ+0
-0
-
401. 匿名 2019/09/15(日) 21:01:17
親が座って膝に座らせたら問題ないんじゃない?
小さい子には座席が合ってないんだから
膝に座っている子はママがそばにいるから落ち着いていておとなしいよ
あとベビーカーよりおんぶ紐の子どもはおとなしい。+8
-1
-
402. 匿名 2019/09/15(日) 21:01:46
>>336
昔の親は怖かったし、近所の人も世話を焼いてくれたりしたよね
やっちゃいけないことをしつこくやって父からゲンコツされたり、早朝目が覚めて暇つぶしに姉妹で外に出てたら怒った母親から締め出されたりした
隣のラーメン屋のおじさん(パンチパーマ)が私達姉妹と一緒に家に行って「許してあげて」って言ってくれた
今はなんでも大事になったりするから大きなお世話をする人もいなくなったよね+18
-2
-
403. 匿名 2019/09/15(日) 21:02:11
>>387
がるちゃんなんて面倒くさい場所だよ
+10
-7
-
404. 匿名 2019/09/15(日) 21:02:15
>>396
ねー
大体この流れ+3
-2
-
405. 匿名 2019/09/15(日) 21:02:22
「店員さんに怒られるよ」
「~に怒られるよ」
っていうのは、正直そっちの方が子供に効果めちゃくちゃあるからつい言っちゃう。
別に自分が悪者になりたくないんじゃなくて「静かにしなさい!」って怒ったところで言うこと聞かない、でもうるさいままだと周りに迷惑だし、どうしても静かにして欲しいと思って言ってる。
ちなみに、うちの子は「おじさんに怒られるよ!」が1番効果的。
おじさんごめんなさい(^^;+2
-27
-
406. 匿名 2019/09/15(日) 21:02:50
>>351
それはOKの言い方じゃない?+5
-1
-
407. 匿名 2019/09/15(日) 21:04:49
>>1
弱そうな女子供っとこは同意+48
-8
-
408. 匿名 2019/09/15(日) 21:04:57
>>356
これで、子ども狙った犯罪が増えるね。無敵な人、多いから。
+27
-4
-
409. 匿名 2019/09/15(日) 21:05:10
>>399
犯罪者でも何でもいいんだけどね
怒るならいきなり怒鳴られるのはつらいって言ってるだけよ
子どものこしたことは親が謝るから、普通に言ってねと思ってるだけ。
でっかい声で威嚇されたら子どもに何されるかわかんないよねって話。+1
-5
-
410. 匿名 2019/09/15(日) 21:05:35
>>362
同じじゃないでしょ。他人の服を汚しちゃいけないと分かるってるから謝るんでしょうよ。
あなたの主観での誘導やめようよ。+2
-3
-
411. 匿名 2019/09/15(日) 21:05:36
隣に座った子どもがあまりにも足蹴ってくるもんだから無言で席移動したことあるわ
親は謝ってたけど+19
-0
-
412. 匿名 2019/09/15(日) 21:06:15
>>357
同じ意味でしょ
町医者で待ってる患者が私しかいないのに「他にも人がいるんだよ?〇〇くん、うるさいよ?具合悪いから病院いるんだよ?」とか言われた時とか
「いえいえ、お気になさらずに」という返事でも待ってるのかと思った(そんな空気)
正直、静かにしなさい!の一喝か、ゲンコツでもして黙らせてほしいわ+7
-2
-
413. 匿名 2019/09/15(日) 21:06:39
子供嫌いな迷惑なおばさんだったな~!ついてなかった!って割りきればいい。+2
-13
-
414. 匿名 2019/09/15(日) 21:07:41
相手が怒る怒らないじゃなくて
やらない方がいいこと
他人の存在に気づいて気遣うこと学ばせる機会だと思う+8
-0
-
415. 匿名 2019/09/15(日) 21:07:43
>>363
いつも現れる改行さんのがアホに見える(笑)横だけど(笑)+8
-1
-
416. 匿名 2019/09/15(日) 21:08:32
>>411
その対応が1番お互いにとっていいと思う。
それこそ大人としての対応だと思う。+4
-2
-
417. 匿名 2019/09/15(日) 21:08:45
世の中の人がみんな子供好きと思わないで
普通に受け流せばいいだけ+4
-1
-
418. 匿名 2019/09/15(日) 21:09:33
>>387
それなら『子連れの人は』って括るべきではなかったですね!+29
-5
-
419. 匿名 2019/09/15(日) 21:09:55
>>411
あるある。
私も独身の時は、そうしてた。
私なら子どもが言ってもやめないならその席から移動、もしくは車両から出るなー
んで言い聞かせ。+7
-2
-
420. 匿名 2019/09/15(日) 21:10:42
>>412
横だけど
その言い方で合ってない?あとあなたのせいにしてるわけじゃないと思うよ
+3
-1
-
421. 匿名 2019/09/15(日) 21:10:58
>>394
大股開いて座ってる人に言われたら言い返せばいい。騒いでる人に注意されたら言い返せばいい。
そうじゃない人が躾がなってない子どもに多めに見ろは違う。+6
-75
-
422. 匿名 2019/09/15(日) 21:11:43
>>397
あっ、いつまでも残ってる改行の人だ!+1
-0
-
423. 匿名 2019/09/15(日) 21:11:44
ずっと注意して謝ってたら騒いで良いのかよ。
絶対話盛ってるよね。+12
-0
-
424. 匿名 2019/09/15(日) 21:11:58
>>14
あんたが子供の頃にもたくさん迷惑かけてるよ。大人になるまで迷惑全くかけないで育つ子供なんておらんわ。
電車も最初ははしゃいでても何度か注意しながら乗ってたらいつかは静かに乗るようになる時がくるそういうもん。+499
-76
-
425. 匿名 2019/09/15(日) 21:12:57
子ども苦手だから知らない子どもが絡んできて相手しないと冷たい人みたいに思われるのほんと辛い+5
-2
-
426. 匿名 2019/09/15(日) 21:13:33
まあ、猫好きは野良猫可愛がるけど、猫が嫌いって人もいるし、猫は好きだけど野良猫は嫌いって人も稀にいる。
お互いに気持ちを分かれ、受け入れろってのは無理。+5
-0
-
427. 匿名 2019/09/15(日) 21:14:04
車しか乗らないから子連れトラブルにあったことない。
電車は怖くて乗れないわー+5
-0
-
428. 匿名 2019/09/15(日) 21:14:29
>>399
犯罪者、障害者というワードで人を見下すあなたの方が少々やばそうですねぇ。+2
-4
-
429. 匿名 2019/09/15(日) 21:14:33
この嫁、妊娠中にキャバで働いててまた戻りたい~って言ってたよね
あれ引いた+11
-0
-
430. 匿名 2019/09/15(日) 21:14:44
もっとガッツリ怒って足抑える位しろよ、と思う。+7
-0
-
431. 匿名 2019/09/15(日) 21:15:05
>>421
そういう事じゃなくて、子供にだけ静かにしろだの、親は何故しつけしない?とかヤイヤイ言われるのはおかしいと思う。 子供にあたり強すぎ。+41
-10
-
432. 匿名 2019/09/15(日) 21:15:41
>>1
こういうおば様はたまにいる。
高校の時に中央線に乗ってて隣に座った毛皮着たおば様が友達に向かって「毛皮が潰れるじゃない!」って怒鳴ってた。だったら電車に乗るなよと思う。私はある程度電車に乗る人は色んな人がいると覚悟して乗ってる。たまに子供の足が当たってもタクシー乗らない私が悪いと思うようにしてる。+57
-24
-
433. 匿名 2019/09/15(日) 21:16:31
取りあえず、他人を足で蹴るな!+8
-2
-
434. 匿名 2019/09/15(日) 21:17:50
>>401
ごめん同意
子供が二人以上なら仕方ないとして、一人なら未就学児は膝に座らせたら?と思う。
5歳とかならまだしも、3歳くらいなら特に
悪いけど よくみるよ
3歳と4歳とくらいの子隣に座らせて、自分はスマホ触っててみてないお母さん
+10
-2
-
435. 匿名 2019/09/15(日) 21:17:52
>>428
この手の話題に必ず湧いてくる。+1
-0
-
436. 匿名 2019/09/15(日) 21:18:16
東京で2人育ててるけど普通に見える人に怒鳴られたことなんてない。
小さい頃は靴脱がせるか、親の膝の上に座らせて脚の間に子供の脚挟んで他人に当たらないようにした。子どもの声は甲高いから声高におしゃべりさせないようにさせたよ。
他人に叱られたら子どもがかわいそうじゃん。だからそこまで気をつけるんだよ。
しつけない親って我が身の方が可愛いんじゃないかと思う。+13
-1
-
437. 匿名 2019/09/15(日) 21:18:57
テレビ見てる限り、ちゅうえいの嫁がまともな親やってるようには見えない。+4
-0
-
438. 匿名 2019/09/15(日) 21:19:07
大半の気を遣って頑張ってるママが追い詰められるのが辛い
子連れはもっと謙虚に っていう言葉、
実際に伝わって欲しい相手には伝わらなくて
そうじゃなくて普段から気にしているママの方が余計に気遣いすることに
なるんだよね………+9
-0
-
439. 匿名 2019/09/15(日) 21:19:35
ん?テレビで旦那以外とキスするビッチ様気持ち悪いです。肩身がせまいのは貴女自身に問題あるんじゃない+5
-1
-
440. 匿名 2019/09/15(日) 21:19:48
>>431言ってること、子連れ様だね。
他の人が迷惑な行動してたら自分もしていいって言ってるのと同じだよ。
奇声をあげたり、他人を足で蹴ったり、走り回ったりは股を開いて座るより迷惑だよ。+6
-23
-
441. 匿名 2019/09/15(日) 21:19:54
小さい子なら誰々の足がおばさんに当たってて
おばさん痛い痛いだよ
って言ってあげればいいんじゃない?
わからないけど+4
-0
-
442. 匿名 2019/09/15(日) 21:20:12
ちゃんと注意してる親なら、気にせず電車に乗ればいいと思う。
それでも嫌み言われたら、相手が子供嫌いだったんだなついてなかったと思って割りきればいい。
自分が全然子供みてなくて注意されたなら、それは自分が子供見てないから悪い。
子供に注意してたけど、それでも子供が騒ぎ続けてたり蹴るのなら、せめて他のお客さんに迷惑かからないように自分が身体張って防御すればいい。
こういうのってただそれだけの話だと思う。
子連れは電車に乗るな~外出するな~は、意見として意味不明。+7
-1
-
443. 匿名 2019/09/15(日) 21:20:15
>>405
それ、オジサンが怒らなかったらいいってことにならない?効果があるからって親の都合で、一歩的に悪者にされるオジサンは嫌な気持ちになると思うよ。
+9
-0
-
444. 匿名 2019/09/15(日) 21:21:15
>>428
見下してませんよ
子供が発達障害なのでどうしても出来ないことがあり考慮をお願いしますという人を見たことがある
そういう人もいるのかと思ったから、そういう人は仕方ないと思うけど、それを隠れ蓑に普通の子供が騒いでたら親がゴミクズだね
まぁ犯罪者は見下すよ、殴ったけど俺は悪くないとか言うやついるからね+1
-2
-
445. 匿名 2019/09/15(日) 21:21:29
>>394
ああ言う人たちは、躾されなかった子供達の成れの果てだと思ってる。
+91
-4
-
446. 匿名 2019/09/15(日) 21:21:35
>>440
改行様、そろそろやめなよw+18
-2
-
447. 匿名 2019/09/15(日) 21:21:43
>>37
うわぁおつかれ。私はこれが嫌でお子様お断りの店しか行かない。
探すと結構あるよ、本当快適。+254
-13
-
448. 匿名 2019/09/15(日) 21:22:04
>>379
なんで赤の他人の子供を躾けないといけないの?
それは親の仕事でしょ?+10
-1
-
449. 匿名 2019/09/15(日) 21:22:08
>>356
ストレスたまってるのね、お疲れ様+27
-1
-
450. 匿名 2019/09/15(日) 21:22:57
>>444
落ち着いて
犯罪者ってなんの話?+2
-0
-
451. 匿名 2019/09/15(日) 21:22:57
ここで吠えてる子無しの子嫌いは、ろくな躾受けていないし、まともな家庭で育ってないよ。
だから!躾と家庭環境ってやっぱり大切なんだよ。+4
-17
-
452. 匿名 2019/09/15(日) 21:22:57
じぶんの躾がなってないのを棚に上げて逆ギレやめてほしい。
同じぐらいの年齢の子ども二人いるけど、こっちが肩身狭くなるんだけど!
うちなんかその状態になったら電車やバス降ろすって乗る前に散々言ってるけど!+31
-2
-
453. 匿名 2019/09/15(日) 21:23:14
そんなに高い服ではなくても、雨降ってる時に汚れた靴で何度も蹴られて嫌だったよ。
仕事行く途中だったし。
軽く考えすぎ。+27
-2
-
454. 匿名 2019/09/15(日) 21:24:14
>>408
通報しときました。+0
-8
-
455. 匿名 2019/09/15(日) 21:25:03
子どもいるけど躾のなってない子どものせいで肩身が狭くなってるのは感じる。
子無しとか言ってるバカ親もいるし。+23
-0
-
456. 匿名 2019/09/15(日) 21:25:04
口先で注意したらそれで親の義務果たしたってもんじゃないでしょう。注意が効かず人様に迷惑かけたってことは注意してないも同然なんだよ。謝ればなかったことになるわけでもないしね。そこは謙虚になっておこうよ。+9
-1
-
457. 匿名 2019/09/15(日) 21:25:52
女って怖いでしょ、調子ノリだからしばかれたらいい+1
-1
-
458. 匿名 2019/09/15(日) 21:25:56
>>14
迷惑かけないように引きこもり生活を送ってきた方の意見でしょうか?
それとも幼い頃から親御さんに手をひかれてお出かけしてましたか?
人様の迷惑かけないように注意するのは大人であれば当たり前です。
ただ、それでも迷惑をかけながら行きていくのだから、他人に感謝するものなんです。
独りよがりは恥ずかしいですよ。+380
-56
-
459. 匿名 2019/09/15(日) 21:26:44
結局こういうのって極端な言い争いや決めつけになるよね
ただストレスぶち撒けて終わりみたいな
+7
-0
-
460. 匿名 2019/09/15(日) 21:26:48
>>443
正直3歳そこらの子供が「おじさんが怒らなければ騒いでもいい」っていう認識にはならないと思う。
出掛ける前に「お店ではしー!だよ」「うん」ってやり取りしてから出掛けてるけど、騒ぐときは騒ぐ。
親も色んな手を使ってでも静かにさせたいのであって、自分が怒りたくないから~悪者になりたくないから~なんて発想の親なんていないと思う。+2
-8
-
461. 匿名 2019/09/15(日) 21:27:11
>>440 奇声あげたり足けったりを放置してる親なら文句言ったらいいじゃん。子連れってだけなんでこんな文句言われなきゃならんの?
子育てしたらわかると思うけど、静かな子、落ち着きない子、躾云々の前に性格がかなり影響してるからね。もちろん親として外出するときは子供にキチッとさせるよう最善を尽くしてるよ。でも何度言っても落ち着きのない子もいるよ。
弱そうな立場の子連れにヤイヤイ言うくせに、どうせ強面のオッサンが大股開いて座ってても文句言う勇気ないでしょ+26
-8
-
462. 匿名 2019/09/15(日) 21:27:13
>>454
わたし>>408だけど、子どもいるし本当に心配してるだけだよ。
自分をバカにしてるやつを殺したかったって人を刺した事件とか、幼稚園バスを狙った殺傷事件とかあるしね。+5
-0
-
463. 匿名 2019/09/15(日) 21:27:25
>>444
俺?(笑)5ちゃんに帰れ~そして無差別殺人すなよ~+0
-0
-
464. 匿名 2019/09/15(日) 21:27:34
この人、埼玉のキャバクラにいた人だよね?
当時から変わってる人だったから彼女が変なことしてるんだと思う
発達障害を差別するつもりはないけど発達障害の可能性高い人だよ、本当に変な人だった+12
-1
-
465. 匿名 2019/09/15(日) 21:27:55
>>446
人違いだよ。+0
-4
-
466. 匿名 2019/09/15(日) 21:28:04
子供いるけど、このコメントで子無しが文句言ってるとか言ってる方が引くし、子無しは~とか言ってる人達のせいで、
肩身が狭くなってること知れ!!+14
-0
-
467. 匿名 2019/09/15(日) 21:29:06
>>41
安っぽい小島瑠璃子みたい+139
-1
-
468. 匿名 2019/09/15(日) 21:29:15
どんなに注意しても自閉症とか発達障害だと静かには出来ない。
それだけは分かってほしいです。
怒れば余計に叫ぶし。+4
-3
-
469. 匿名 2019/09/15(日) 21:29:33
>>450
怒る人が悪いと言ってる人がいるので
自己中な犯罪を起こす人と考え方が似てるねって意味で使ったんだよ
+2
-3
-
470. 匿名 2019/09/15(日) 21:29:35
電車は躾が完全に完了した理性のある子どものみが乗れる乗り物である。
と言うことは、やはりうちは車で移動だな…
迷惑かけてしまったり、助けられたり。
ほんとありがたいです。
私が免許返納して一人で電車に乗るようになったら、同じように優しくしたいと思う。
+6
-1
-
471. 匿名 2019/09/15(日) 21:29:55
匿名サイトのガルちゃんはトピによっては子連れをとにかく叩きまくりたい衆が、わんさか来るよね
闇抱えてるなといつも感じる
実際その辺の街の現実世界に居たらヤバイ人達だわよ
街のほとんどの人は温かく見守ってくれるから。
けど子連れだからって迷惑かけ過ぎ甘え過ぎはダメよ
配慮と謙虚さは大事。
+8
-5
-
472. 匿名 2019/09/15(日) 21:31:21
この人のブログ見てみたけど典型的な早く母親にならないほうがよかったタイプ
親というよりまだ女でいたいタイプみたい+9
-0
-
473. 匿名 2019/09/15(日) 21:32:00
>>440
子育てしたことない人ってやっぱり未熟だねーって印象与えるからやめた方がいいよ。+11
-10
-
474. 匿名 2019/09/15(日) 21:32:45
ママともとランチしてて、躾がなってなくて奇声上げて走り回ったりしてる子どもと遭遇すると悪口言ってるよ。
小梨や独身の方が言わないんじゃない?
あと、子育て終了組が意外と手厳しい。
自分の孫はかわいいけど「うるさいガキだなぁ」とか言ってる。+17
-0
-
475. 匿名 2019/09/15(日) 21:32:54
>>17
なんでもかんでも無料無料で子無しからみたら生んだら勝ち組に感じるけどね+46
-18
-
476. 匿名 2019/09/15(日) 21:32:55
>>369
むしろ海外の人の方が厳しいよ
観光地で働いてるけど
めっちゃドスきいた声で子供に勝手に商品触るなとか走り回るなって言ってる
ひどいと店側に迷惑かけたって謝りながら外に出ていく
日本の親のように「やめなよ~棒」みたいにしない
日本の親は公共に甘やかされてると思う+15
-1
-
477. 匿名 2019/09/15(日) 21:33:34
躾は本当にしてほしいです
友人が幼児と乳児連れてアパートのうちにきたけど奇声あげられてクレームの手紙いれられました
奇声あげる年齢の子供をアパートみたいな集合住宅に連れてこないでほしかった
+10
-1
-
478. 匿名 2019/09/15(日) 21:33:35
>>83
なんかまだ20代でどちらかといえば若いのに若さがないというか負のオーラが凄い+24
-0
-
479. 匿名 2019/09/15(日) 21:34:16
>>453
雨降りの日に着替え持参しないでそのまんま働く気の人?!
トピズレだけど、そのガサツさが信じられない+0
-11
-
480. 匿名 2019/09/15(日) 21:34:47
子どもはどうしても騒いじゃうから仕方がないっていう発想がよくわからない。
3歳ぐらいまでは20分の距離も電車でおとなしく出来なくて「まだ?まだ?」が始まったから、途中で1回降りてベンチで休憩してから次の次の電車に乗ったりした。
騒いだら降りなきゃ行けないっていうのを徹底した方が教育にもいいし、トラブルに遭わないよ。+7
-0
-
481. 匿名 2019/09/15(日) 21:35:13
>>473
は?+6
-7
-
482. 匿名 2019/09/15(日) 21:35:25
>>477
何時から何時までいて一発クレーム?
どんなアパート?+1
-1
-
483. 匿名 2019/09/15(日) 21:35:48
>>481
分からないんだー(笑)+8
-4
-
484. 匿名 2019/09/15(日) 21:36:06
>>11
数回言っただけで言うこと聞くほど育児甘くないです+310
-50
-
485. 匿名 2019/09/15(日) 21:37:05
>>474
孫でもうるさいと嫌がるよ
うるさいから連れてこなくていいよって言う祖父母増えたよ
まぁ働いてるし疲れてるし当たり前だけどさ
+9
-0
-
486. 匿名 2019/09/15(日) 21:37:17
>>475
わかってないなー産んだら負けなんだよ日本は。
無償化にカンタンに騙されちゃう、それじゃカモになりかねんぞ君は+11
-17
-
487. 匿名 2019/09/15(日) 21:37:18
うち中学生と小学校高学年の子がいるけど、子供がそんな小さい時に他人から
躾がなってないなんて言われたことないよ?
それに普通言い返す?
足が当たった後にも何かあったんじゃないの?+12
-0
-
488. 匿名 2019/09/15(日) 21:38:01
私も子供いるけど、結構子供の靴気になるよ。脱がせてない人、靴のままファミレスの椅子に立つ子、抱っこで靴ガンガンあたる子とか…。一度ならまだしも、何度もあると服やかばん汚れるし気になる。謝るのも大事だけど、謝っても当たってたら意味ない。+21
-0
-
489. 匿名 2019/09/15(日) 21:38:18
というか、たかが電車にそれほど快適さを求めた事がないからこういうおばさんにビックリするわ。
電車ってそういうもんじゃない?
満員だったらぎゅうぎゅうで痛いこともあるし、くさい酔っぱらい乗ってることもあるし、隣のおじさん足広げすぎなこともある、会話うるさい人もいるし、泣いてる子供もいるし、優先席で寝たふりしてる人もいる。
やっすい賃金で乗ってるからそんなもんだろと最初から思ってるから、全然イライラしない。
+1
-8
-
490. 匿名 2019/09/15(日) 21:39:11
親の注意の仕方が、
迷惑掛かるからやめなさいじゃなくて
怒られるからやめなさい
っていう人結構いて何だかなーって思っちゃう+8
-0
-
491. 匿名 2019/09/15(日) 21:39:32
>>474
子育てしたら、「何歳だと普通は走り回らない」とかの感覚があるからかな。
私の感覚だと4歳で店内を走り回ったり奇声あげてるのは親のしつけの問題。+4
-1
-
492. 匿名 2019/09/15(日) 21:40:38
>>14
めちゃめちゃ上から目線でびっくりする。
あなたももう少し謙虚になって発言した方がいいよ。+516
-62
-
493. 匿名 2019/09/15(日) 21:40:45
>>468
そうよね、うちも自閉症ですから分かります。
でもまず電車には乗らないでしょ、うちも車だからさ。
案外 発達障害児家庭は迷惑にならない方法を考えてるよ+7
-0
-
494. 匿名 2019/09/15(日) 21:41:29
>>485
ある意味孫より自分が大事な祖父母増えたと思う。
自分が1番大事なんだよね、結局。+2
-1
-
495. 匿名 2019/09/15(日) 21:41:29
>>381
結局これだよね~。子供嫌いなんだよね。
放置親はムカつくけどさあ+2
-5
-
496. 匿名 2019/09/15(日) 21:41:45
>>491
そこは障害も有るので、あなたの知識不足です。+2
-0
-
497. 匿名 2019/09/15(日) 21:41:59
>>14
謙虚になってほしい…って…
迷惑かけない程度って誰にとっての迷惑?
謙虚になっても
電車に乗るしバスにも乗る、買い物もいく。
それが生活の一部だから必要な行為なんです。
あなたがトイレに行くのと同じ。
子連れ様をマイナスに言う人ってきっと一部の人間だよね。
その考えの方が迷惑だよ。日本の未来に。
育児頑張って未来の人材を育ててる子連れ様、って思ってる人が大半でしょう。
+385
-70
-
498. 匿名 2019/09/15(日) 21:42:26
>>64
同意
どっちもどっちだわ+2
-7
-
499. 匿名 2019/09/15(日) 21:42:53
>>495
うん、ろくな母親に育てられなかったし不躾な子だからそう育つわな。子供が嫌いとか、母親さん知的障害でもあるかもね、可哀想に。+6
-0
-
500. 匿名 2019/09/15(日) 21:43:03
>>496
障害あったら4歳で店内走り回ってもいいの?
努力不足じゃない?+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4630コメント2021/01/27(水) 12:24
【新型コロナ】東京都で新たに1026人の感染確認 重症者は148人
-
3018コメント2021/01/27(水) 12:24
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
-
2556コメント2021/01/27(水) 12:24
《結婚発表翌日ショックで病院へ》YouTuber恋人の「女子高生わいせつ画像要求」発覚に元欅坂46・今泉佑唯が出した「答え」
-
2397コメント2021/01/27(水) 12:24
【ファン限定】吉岡里帆を研究したい。【アンチ禁止】
-
1843コメント2021/01/27(水) 12:23
日本のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】part5
-
1745コメント2021/01/27(水) 12:24
親戚の子供たちを泊まりで預かることについて
-
1232コメント2021/01/27(水) 12:24
育児向いてないなーと思う時
-
1161コメント2021/01/27(水) 12:24
0歳児の母が語るトピpart56
-
1099コメント2021/01/27(水) 12:22
【実況・感想】青のSP(スクールポリス)-学校内警察・嶋田隆平- #03
-
972コメント2021/01/27(水) 12:24
子供の頃の悲しい思い出
新着トピック
-
139コメント2021/01/27(水) 12:24
ゆきぽよ激ヤセ…アテが外れたライザップ「宣伝にならない!」
-
144コメント2021/01/27(水) 12:24
綾瀬はるか「おばちゃんのとこ、来てね!」撮影現場に“CM風邪薬”お持ち込み
-
254コメント2021/01/27(水) 12:24
血糖値を下げる
-
904コメント2021/01/27(水) 12:24
男っぽい口調で雑談するトピ〜part 9
-
3018コメント2021/01/27(水) 12:24
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
-
26588コメント2021/01/27(水) 12:24
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
197コメント2021/01/27(水) 12:24
婚活疲れ part8
-
250コメント2021/01/27(水) 12:24
美容系YouTuberを語ろう part19
-
112コメント2021/01/27(水) 12:24
与党議員、緊急事態宣言下で深夜まで外出 銀座のクラブなど 自民・松本氏、公明・遠山氏
-
232コメント2021/01/27(水) 12:24
柳楽優弥を語りたい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ・流れ星の瀧上伸一郎の妻でタレントの小林礼奈が、子連れで電車に乗っていた際に遭遇したあるトラブルについてブログに綴っている。 この日の小林はもうすぐ3歳になる娘を連れて、子供同士が友達という母子と一緒にお出かけしたという。電車の中では子供たちを座らせ、母親2人はそばで立っていた。このような場面で幼児はどうしてもはしゃいでしまうものだが、小林らは度々「静かにするように」と注意をしていたそうだ。