ガールズちゃんねる

赤の他人の子供に注意できますか?

93コメント2017/03/20(月) 10:02

  • 1. 匿名 2017/03/18(土) 17:10:27 

    今日ホームメーカーの展示会に行きました。人様の家なので手袋スリッパをお願いされました。私の息子は一歳半で歩き回るので、ずっと抱っこしていました。すると後から子連れ夫婦が来ました。子供はたぶん二歳と一歳くらいでしたが、上の子はスリッパも履かずに家を走り回って挙げ句、扉を思い切り開けて「バンっ」と音がしてました。が、親は「ちょっと静かにしてぇ、聞こえない」とだけ。
    腹が立ちすぎて注意をしようかと思いましたが、息子が暴れてそれどころでなくなりました。帰りに旦那に注意しようか思うた。と話したら、「やめて、トラブルになる」と言われました。

    長くなりましたが、皆さんならどうしますか?

    +78

    -3

  • 2. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:12 

    我慢する

    +73

    -5

  • 3. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:30 

    親とやりあう覚悟なら
    なかなか言えないですけどね

    +83

    -1

  • 4. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:47 

    赤の他人の子供に注意できますか?

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:51 

    赤の他人の子供に注意できますか?

    +39

    -2

  • 6. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:57 

    口では言わない。
    でも、目で騙る感じ。

    +127

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/18(土) 17:11:58 

    あんまりにも酷かったら
    子供の親に言う。

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2017/03/18(土) 17:12:23 

    関係ないから注意する気もない
    親が逆上して何されるかわからない

    +73

    -2

  • 9. 匿名 2017/03/18(土) 17:12:27 

    できない。
    こないだスーパーで暴れている子供を優しく注意したら母親に嫌な顔されてトラウマ。

    +84

    -0

  • 10. 匿名 2017/03/18(土) 17:12:30 

    メーカーさんに言います!
    家売りたいだろうからなにかしら対処するはず。

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2017/03/18(土) 17:12:46 

    1・2歳の子に注意してもわからないと思う。言うなら親に言わないと。

    +77

    -6

  • 12. 匿名 2017/03/18(土) 17:12:47 

    そのくらいでは注意しないかなぁ。

    水かけられるとか蹴られるとかされたら普通に叱るよ。

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:00 

    危ないからやめなね〜。
    位だったら言える。

    +46

    -4

  • 14. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:15 

    キチ親も居るからね~。
    なかなか注意できないよね。
    怪我させられたら言うけど、押し合いやおもちゃの取り合いとかならよくある事だしね。
    でもそれを止めない親は関わらないようにしてる。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:16 

    言わない。所詮もう会うことはない人たちの為にこっちは悪くないのに嫌な思いしたらやだし。

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:22 

    こっちが注意しても絶対聞かない

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:35 

    主のような場面だったら見て見ぬ振りかなぁ
    イラっとするけどね!

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:40 

    うちの旦那が子供じゃなくてその親にブチギレた。
    ファミレスで横の席のアホ親子がその場でおしめ変えだしたから。
    しかもうんちくんの方。
    激ギレして店員飛んできて、店員とうちの旦那にキレられて出ていかされた。
    こんな人ほんとにいるんだね。

    +104

    -5

  • 19. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:50 

    叱っても、優しくしても親から嫌がられるからしない

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:54 

    注意したいけどあんまり関わりたくないよね
    こないだスーパーの駐車場で、車で留守番してたっぽい小学校高学年くらいの男の子がいきなり車から降りてその場で立ちションしてた。
    うわーって思ったけど関わりたくないから見ないふりしてしまった

    +38

    -2

  • 21. 匿名 2017/03/18(土) 17:13:54 

    危ない事してたら注意しちゃいますよ
    公園で石を投げてバットで打つ小学生を注意しました
    知らない人から声かけてごめんねー、でもすごく危ないから止めてね!って
    マナーとかは親の責任だから知らないフリです

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/18(土) 17:14:00 

    できないなぁ
    こないだスーパーのパンコーナにパンの試食置いてあったんだけど、幼稚園児が一人でそこにいて試食のパンを手でコロコロかき混ぜて遊んでた。
    えっ って思って周りに親いないか見回したけど居なくて、店員が近づいてきたから注意してくれるかと思ったら、その子供はいじくるのやめて一つだけパン取って店員にニコッ!ってしてた
    泣かれてもめんどくさいから注意出来なかった。
    もうこれからは試食はしません

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2017/03/18(土) 17:14:14 

    スタッフの仕事かなー

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2017/03/18(土) 17:14:45 

    その後めんどいからしない

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/18(土) 17:14:49 

    自分の子供に何かされたとか危険な目に遭わされたとかじゃない限りしないかな
    子供放置してる親なんて面倒事にしかならない

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2017/03/18(土) 17:15:04 

    マンションの駐車場で遊んでたから注意した。車に傷付けられたら嫌だし。

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/18(土) 17:15:13 

    親に言う。
    あと展示会なら周りに営業の人がいたのではないですか?オーナーさんのことですからその時相談すれば対応してくれたと思いますよ(^^)直接子どもに言うとトラブルになったとき面倒ですよね(>_<)

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/18(土) 17:15:19 

    卑怯かもしれないけど、親がいたら子供に直接注意はしない。だって、きちんと叱ってない時点で話が通じない親だから。

    親が離れていたら、真剣な顔でダメな事を淡々と注意する。

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2017/03/18(土) 17:15:30 

    最近子供を叱れない親はいるから
    実害なければほっとく

    お店でもスタッフさんが倒れたら危ないですからと咎めてるけど親は全く注意さえしない
    親の前で自分で騒いで転んでしまえ!と思っているわ

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2017/03/18(土) 17:15:52 

    子供は未成年。大人と違って自己責任にならないから。
    文句なら親に言うべきだよ。

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2017/03/18(土) 17:15:52 

    万引き見た時と同じだと思ってる。
    自ら注意しない方が身のため。

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2017/03/18(土) 17:16:00 

    ペットショップでケースをバンバン叩いてる見るからにDQN親子(子供の名前もDQNだった)犬は怖がってるのに写メ撮ってて すごい不快だったけど、自ら注意はできず。店員に言いました。

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/18(土) 17:16:15 

    ただの展示場なら言わないけど、施主さんのご好意による完成見学会なら親にも聞こえるように、子供に優しい口調でキッパリ諭す。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/18(土) 17:17:36 

    めっちゃ迷惑そうな顔してさりげなく親にアピってみる

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/18(土) 17:18:09 

    注意しない親多いよね。それどころか一緒に騒いでる始末。死ねって思う

    +59

    -2

  • 36. 匿名 2017/03/18(土) 17:18:23 

    ダメだよとかやめなさいとかは言わず危ないよ〜怪我しちゃうよ〜、とならいうかな。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2017/03/18(土) 17:18:46 

    主さんのような場所なら退散しますが、外の公園や何かあっても他人に迷惑かけないなら注意します。
    逆切れしても立ち向かいます。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/18(土) 17:18:54 

    近くに親がいなければ注意する
    親がいるなら親が注意すればいいと思う
    注意しない親は関わりたくないし

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/18(土) 17:19:35 

    100均って結構子供の遊び場になってるから何回か注意しました。

    この前普通に売り物の音がおもちゃを踏んだりしてたから、目を疑った。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/18(土) 17:20:22 

    この前スーパーで追い駆けっこ始めた幼稚園位のクソガキ2人。何度もカートにぶつかりそうになって、親はママ友同士でお喋りしながら買い物してた。時々甘ったるい声で「やめなよ~」って注意するだけ。イライラしたけど関わりたくないからさっさと買い物済ませて店出たよ。

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2017/03/18(土) 17:20:35 

    子どもの頃、親・先生以外の大人に叱られたこと

    +ある
    -ない

    +72

    -1

  • 42. 匿名 2017/03/18(土) 17:22:10 

    そのレベルなら言わないかな。

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2017/03/18(土) 17:22:58 

    今日まさに入浴施設でいたわ!!
    年長さんぐらいの女の子がオムツが取れてるんだかまだなのかぐらいの弟をペットのように「こっちだよーこっちこっち!」ってあちこちに引き連れて、キーンキーンする奇声をあげたりお風呂がプールのように揺れたり、頻繁にあちこち行ってて落ち着かない子供が!!母親はどこだろ?って見ていたら、マイペースに自分なりにゆったりくつろいでいたわ…。
    子供に子供をおもりさせないで、母親のあなたが子供たちをちゃんと見ててよ!って思ったわ。あーうるさかったわ…。

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/18(土) 17:23:30 

    ほっとく。家を見に来たのであって他の家族を見に来たわけではない。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/18(土) 17:25:22 

    私も注意はできないなあ。
    この前、ファミレスの隣の席にいた子どもが汚い言葉言ったり、マナー的に見ていられない子がいたんだけど母親は耳が聞こえないみたいで手話で注意?してたけど全く効果なかった。
    偏見なんてないけど、なんだかなあと思ってしまった。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2017/03/18(土) 17:28:12 

    見ない関わらない近づかせない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/18(土) 17:30:41 

    基本的には注意しない。
    まともな親なら他人に言われる前に親が注意すると思うから、注意したりやめさせない親はまともな人じゃないって事。だから関わるとろくな事がない。
    ただ、自分の物を壊されそうなど深刻な実害が及びそうな場合で自分しか注意する人がいない状況なら言う。
    お店などその場の状況に責任のある仕事をしている人がいる場合はその人に頼む。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/18(土) 17:32:21 

    小学生の男の子二人が交通量の多い道路脇で小競り合いというか軽くケンカしてて、信号待ちの間見てたんだけど、だんだんヒートアップして車道にはみ出しそうになってた時はさすがに注意した。
    二人ともムスーっとした顔してたけど、事故にでもなって大事になるよりいい。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/18(土) 17:33:01 

    「あーうるさい」と周囲に分かるよう淡々と告げる

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/18(土) 17:36:09 

    とりあえず眼力で念を送る!!

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/18(土) 17:37:29 

    そんなバカ親の子どもに
    親切に注意してあげるだけ無駄
    って思うよ〜

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/18(土) 17:38:23 

    自分の子に危害を加えられたら、大人気ないかもしれないけど怖い顔してやめてね、って言う。内心は仕返ししたいけどさすがにそれはしない。乱暴を放置するような子の親は近くにいないから言える。子ども同士トラブっても親が近くにいても止めきれないような時で親が謝ってくれば気にしない。自分の子に関係なければ関わらないかな。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/18(土) 17:40:50 

    難しいね。
    親が話が通じないタイプだと厄介なことになるから基本的には直接注意することはないかな。
    お店や公共施設なら、然るべきところに知らせるくらい。
    でも周囲の人間が怪我をするようないたずらをしてる時はそんなこと言ってられないから注意しちゃうかも。
    トラブルはなるべく避けたいよね〜

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/18(土) 17:55:59 

    小2の子供の友達、週に2~3回遊びに来ます。
    送り迎えは基本おじいちゃん、この子がおじいちゃんが車で迎えに来てもとにかく帰らない!
    私がおじいちゃん迎えに来たから帰ろう! って言っても、待たせておけば良いから! って言ってとにかく毎回なかなか帰らない!

    毎回だからこちらもストレス溜まる。

    一度おじいちゃんが都合悪かったのか、お婆ちゃんが自転車で迎えに来た(二人乗りで帰りました) 時に、早く帰ろう!迷惑でしょう!お母さんに言い付けるよ! って怒って下さったけど…その子「どうせ言わないでしょう!」って言ってて、お婆ちゃんがお母さんに言い付け無い事を見抜いているみたいだったけれど、とにかく一番迷惑被っているのはこちらなんだよ!

    お母さんに言ったら怒る様な事を私の家でしてるのに、とにかく孫に甘いジジババめー!

    家で遊ばせるの禁止にしても良いよね?

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/18(土) 17:58:20 

    ただうるさいくらいじゃ注意しないけど、スーパーやカフェで置いてある商品触るようなら言う。
    言ってイヤな顔されても関係ないもん。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/18(土) 18:00:01 

    前に男子小学生に普通に注意したら暴言と仕返しされた。

    後日、イオンのエスカレーターでまた遊んでる男子小学生3人に
    「私服警官って知ってる?危ないことして遊んでるね、ちょっと警察署まで行こうか」って言ってみた。すごくビビって「ごめんなさい!」って言ってた。

    +42

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/18(土) 18:03:41 

    出先だったら余程の事がないかぎりは関係ないからほっとく。けど、もし自分の子供が同じ事してたら叱る。だって誰かが住む家なんでしょ?注意しない親が悪い。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/18(土) 18:10:24 

    ちょこちょこ注意してる。構えず普通に。
    変な親もいるけど怯まないよ。

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/18(土) 18:12:20 

    注意できないから、目でその家族に訴えて終了かな。無言の抵抗ってやつ!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/18(土) 18:14:00 

    注意しない。
    するなら、そこのホームメーカーの人がするべき。

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2017/03/18(土) 18:16:42 

    こちらに危害被害がこないなら注意しないかな~。
    道路で遊んでる子や、池や川付近で保護者なしで遊んでる子供には危ないからここでは遊ばないほうがいいよ、とはいうけど。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/18(土) 18:17:33 

    はしゃぎすぎの小さな子どもは
    冷たく厳しい目でみる

    たいていの子どもは静かになる。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/18(土) 18:20:11 

    こないだ、ホームセンターの階段で走ってきた子供がつまずいて我が子にぶつかりかけた。
    後ろにその子の親がいたけど、
    もう~走らんといて~危ないからぁ~
    しか言わないから、私が

    階段は走るなよ!ぶつかるやんけ!ぶつかってうちの子が落ちたらどうすんねん!

    って親に聞こえるように言いました。

    子供って、親よりも赤の他人に突然きつく注意された方が効き目ある気がするので、ひどい時は言います。

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2017/03/18(土) 18:21:28 

    側に親がいたら出来ないなぁ。
    いなければたまに注意する事はある。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/18(土) 18:25:56 

    注意して「すみません…」と反省する姿が想像できない
    逆切れしてくる絵しか浮かんでこない
    日本が終わりに近づいてる

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/18(土) 18:53:05 

    こないだ、家の敷地内で遊んでる中学生がいた。注意しても反省してないし、何回も注意してる子もいたので学校に電話しといた。後日、先生がきた。そこに義母(家は隣)があらわれて、後から学校に電話するとか、大事にするなと怒られた。こんどからは義母の敷地内で遊ぶように言おうとおもいます

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/18(土) 18:56:46 

    自分の子供が危なくないかぎり
    口出ししないかなー
    うわぁ…って引いて終わる

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2017/03/18(土) 19:02:40 

    裏のアパートの子供が、うちのアパートの駐車場で毎日ボール遊び。
    ガンガン車に当たって車は細かい傷だらけ。
    睨んでも無視、「当たるからやめてくれる?」の一言も無視、しまいに父親も一緒に遊ぶ始末。
    警察呼びました。
    次傷が増えたら弁償云々で動きますって言ってもらったのでボール遊びは辞めたけど、今度は竹の棒振り回して遊んでる。
    いやいや、なんで自分ちの敷地内で遊ばないの。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/18(土) 19:06:34 

    この前スーパーで、砂糖の袋を指で押して凹ませて遊んでいたいた子供に直接注意したよ。どうせ親なんか近くにいないだろうし。ダメなものはダメと教えないと。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2017/03/18(土) 19:19:59 

    しない、どうせ二度と会う人じゃないし。
    下手に注意して逆ギレされても面倒。
    余りに度が過ぎるなら、係の人にコソッと言うくらいかな。
    係の人が注意するかしないかは、その人に任せる。
    ただ、自分や家族に害が及ぶなら、やんわりとだけど言うけどね。
    後は関わらない様にスルー。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2017/03/18(土) 19:30:22 

    ドラッグストアで、鬼ごっことかくれんぼして走り回ってた息子と父親がいたんだ。母親が買い物終わるまでの間ずっと…。危ない(実際ぶつかりそうになった)し、店員さんも注意しないし、ちょうど向かい側から走ってきた坊主に「人とぶつかったら危ないよ」てきつい口調で注意したら近くから「あーほらぁ;怒られたーもうやめよう」って落胆したようなため息混じりの父親の声が。 怒られるからやめるんかい!バカ親本当腹立つわ!!

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/18(土) 19:37:59 

    迷惑な場合は言うかな。
    この間、児童館で娘が同じ歳くらいの女の子から二度叩かれた。そのおもちゃが欲しいとね。一番目は何も言わなかったけど、しばらくしてまたさっきの子が「私もそれ欲しい」って言いながら娘に近づいてきて叩いた時は、優しく注意したよ。その子の母親も自分の子ちゃんと叱ってた。ただ家の娘に謝罪がなかったのがモヤモヤしたけど、言いたい時は言い方さえ気をつければ、言うべきだと思う。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/18(土) 19:42:53 

    他人の子に注意しても意味がない
    つまらない大人になればいいと思ってほったらかす

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2017/03/18(土) 19:44:01 

    パン屋で男の子が会計中の母親の目を盗んでパンのはじの方を指で触ってるのを見て黙っていられなかった。真顔で注意した。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/18(土) 19:59:49 

    直接言えない場合でもあまりに酷い時は店員に言うよ。

    今日はみんなが並んで滑ってる滑り台で下から滑り台に砂をかけてる子がいたので「そんな事したらダメだよ」って注意した。
    全然聞いてなかったけどね。もっと大きな声で言ってやれば良かった。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/18(土) 20:01:14 

    ヤンキー夫婦なら言わないのが得策!
    ウチは言ったらのが夏だったから
    チギッて⁇半分になってる セミの死骸を
    夜中にぶち込まれた…
    普通のご夫婦なら教えて差し上げたら親切だと思う

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/18(土) 20:19:27 

    いつも喉まで出かかって言うのやめる。
    そしていつまでもイライラが残る……
    けどあとから冷静になると、そんな面倒なことに首突っ込まなくてよかったといつも思う。
    クズの子供なんか世間様に嫌われればいいわ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/18(土) 20:46:51 

    どんな躾をしていらっしゃるのかと心の中で笑っておいて、我が子には、あんなことはしないのよと教える

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/18(土) 21:41:05 

    直接は言わないけど、大きい声であー言うの無理だわ〜とか聞こえるように言う。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2017/03/18(土) 21:45:08 

    なかなか注意できない自分が情けない。
    小学生高学年くらいの男の子のケンカとか、止められない。蹴り合い殴り合い、危ないのに。
    けど、こっちに被害があると注意できるのかも。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/18(土) 23:03:32 

    スーパーの店員です。
    商品を投げて渡す子には「投げちゃダメだよ」
    サッカー台に座る子には「そこには座っちゃダメだよ」
    くらいの基本的なことは言う。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/18(土) 23:23:11 

    子供にも言うし虐待親みたいのにも言ってた
    でも友達達が刺されるからやめろと言ってた
    あと中学生同士みたいので虐め?暴力?みたいなのはずーっと見てる
    相手が気付いてやめるまで見てる

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/19(日) 01:13:35 

    基本的には言わないけど、我が子や他の人が危ない目にあいそうな時は叱りつける。
    注意しなくてもゴミ屑を見る目で見たり、目で〇すような冷たい視線を送ったら大抵の子どもには効くよ!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/19(日) 04:16:15 

    ドラックストアーのレジ待ちで前に並んでた人の子供が棚に並んでる商品で遊んでた。
    親は見ても何も言わなかったので
    これはあなたのオモチャなのかな?
    ここは遊ぶ所なのかな?
    とその子供に向かって言ったらピタッとその子供は遊ぶのを止めた。
    子供はいいのか悪いのは知らないだけと思うよ。
    だから大人はビシッと注意すればいいと思う。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/19(日) 09:06:42 

    基本ほっとく
    ショッピングモールとかなら警備係呼んで注意してもらうようにする

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/19(日) 09:19:43 

    自分の子供に被害が及んだときはトラウマになるくらいその子供を追いつめる。
    それ以外なら放置。他人の子供なんて死のうがどうなろうがどうでもいいから

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2017/03/19(日) 10:05:21 

    >>18
    冷静に言えば良いのに、ぶちギレる旦那も嫌だわ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/19(日) 11:06:30 

    しない。
    勝手に怪我したり物壊したりしたらいい、ザマァくらいだよ。
    だって親が見てないのが悪いんじゃん。

    ポーズ程度に危ないよーと言ったことはあるが全く本心ではない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/19(日) 11:13:55 

    基本的には言わない。
    親がいたら絶対言わない。
    子供に直接注意しても結局その後の親の対応次第だから。
    そしてお店などその場の責任者がいるならその責任者に伝える。
    親もその場の責任者もいなくて子どもだけで危ない事やこちらに迷惑な事してたら、言う。
    例えばすべり台逆走してきたりしたら、
    「ちょっとごめんね!この子まだすべってないからね!」って大きめの声で普通に言うと大抵どっかいく。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/19(日) 12:59:55 

    よそのお母さんの胸とかお尻触ってくる年長さん
    他人の子は叱りづらいってわかってて触ってくるからタチが悪い
    優しく嫌な理由を伝えてもやめないからこちらも親が見てない隙にハッキリ真顔で注意した
    それでも顔とか髪とか触ってくるから本当に気持ち悪い

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/19(日) 15:57:03 

    うるさいくらいなら口に指をあてて親に分からない様にシーッってするくらい。言っても逆ギレされて気分悪くなるのも嫌だし。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/19(日) 16:51:51 

    逆恨みされたり、家のこは悪くないって感じでいやがらせもされたことある。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/20(月) 10:02:11 

    一度アパートで無茶な遊びをしてる子に直に注意したら以来、挨拶しても無視されるようになった。
    子供とは言え、執念深さに只々腹が立つ。
    その件以来、注意しないようにしている。自分が気分悪くなるから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード