ガールズちゃんねる

東京・中央線だいすき!

102コメント2020/02/05(水) 03:05

  • 1. 匿名 2020/01/29(水) 21:05:30 

    中央線カルチャーが大好きな人たちで話しましょう!
    私は高円寺が大好き。
    今はそんなにサブカルの色はないですが、下町情緒があって物価は安いし(でも家賃は高い)、遊ぶところがたくさんあります。

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/29(水) 21:06:09 

    東京・中央線だいすき!

    +11

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/29(水) 21:06:20 

    痴漢目線のトピタイかと思った

    +0

    -22

  • 4. 匿名 2020/01/29(水) 21:06:53 

    荻窪住んでます
    この辺はどこに出るも便利だし駅から離れると閑静なところも多くて住みやすいですよね

    +83

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/29(水) 21:07:09 

    駅名の響きがなんか好きなの多い

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/29(水) 21:07:18 

    通勤ラッシュがエグい、痴漢に遭う。

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/29(水) 21:07:26 

    東京・中央線だいすき!

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/29(水) 21:07:32 

    >>1
    高円寺って家賃高くないよね??

    +5

    -18

  • 9. 匿名 2020/01/29(水) 21:07:47 

    国立が好き!

    +48

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/29(水) 21:07:48 

    荻窪あたりが切ない気持ちになる

    +31

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/29(水) 21:07:55 

    ホームのレトロ感があって好き。アーチが残っていたり近接するビルが古いままだったりしてかつての東京を感じられる。

    +0

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/29(水) 21:08:12 

    名古屋まで続いてるんだけどこのトピは西荻窪とか阿佐ヶ谷とかそういう系か
    東京・中央線だいすき!

    +12

    -20

  • 13. 匿名 2020/01/29(水) 21:08:24 

    東京駅から高尾駅まで繋がってるのってやっぱり凄いよなあ
    東京を横断してる

    +86

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/29(水) 21:08:56 

    京王線との仲はどうなの?

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/29(水) 21:09:12 

    阿佐ヶ谷が私の実家。今は結婚して神戸住み。懐かしいな。毎日通学で使ってたから。

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/29(水) 21:09:25 

    >>8
    しょぼい物件も割と普通の家賃とる

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/29(水) 21:09:27 

    🚃

    そうだねぇー立川すごいよね

    新宿行かなくても買い物できるもんね

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/29(水) 21:09:33 

    正直、高尾に住んでる人と御茶ノ水とかに住んでる人じゃ全然環境違うよねw
    同じ路線なのに

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2020/01/29(水) 21:09:36 

    中野だよ

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/29(水) 21:10:01 

    中央線大好き!ほぼ毎日乗ってるよ!
    遅延が多いのが難点…。

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/29(水) 21:10:33 

    寝過ごして
    大月で目を覚ました時の絶望感‼️‼️

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/29(水) 21:10:54 

    >>12
    「東京」ってかいてあるじゃんw

    あなたあれでしょ「名古屋まで走ってるの、わたししってるんだ〜。え?あなたたちは知らなかったの?」ってやつでしょ
    ビバ!自己顕示欲

    っていうかそっちはまたちょい違う、中央本線

    +8

    -15

  • 23. 匿名 2020/01/29(水) 21:11:06 

    千駄ヶ谷生まれの千駄ヶ谷在住。便利で住みやすい街だよ。是非とも住んでね。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2020/01/29(水) 21:11:20 

    居眠りして高尾で目覚めたこともあるし、気が付くと東京駅だったこともある
    ほぼ真っ直ぐだからよく眠れるんだよねえ

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/29(水) 21:11:59 

    >>15
    阿佐ヶ谷もかなり変わりましたよ。
    再開発の計画もあがってます。
    相澤の森の半分を、河北病院にうっちゃったし。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/29(水) 21:12:21 

    高尾です
    毎回新宿過ぎると途端に緊張してちゃんと降りれるか不安になる…

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/29(水) 21:13:43 

    都会と田舎の落差が激しすぎる

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/29(水) 21:14:02 

    すごい混むって聞く
    東京生まれで通勤ラッシュ慣れてるけど、中央線は1番ヤバイと聞いた

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/29(水) 21:14:51 

    相対性理論『LOVEずっきゅん』 - YouTube
    相対性理論『LOVEずっきゅん』 - YouTubeyoutu.be

    相対性理論『LOVEずっきゅん』 作詞/作曲/編曲:やくしまるえつこ、永井聖一、真部脩一、西浦謙助 みらいレコーズ http://www.mirairecords.com 監督:みらい制作 Soutaiseiriron - "LOVE Zukkyun" http://www.mirairecords.com

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/29(水) 21:15:10 

    中央線に憧れがある京成線民

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/29(水) 21:15:20 

    これは伸びないトピですね

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2020/01/29(水) 21:16:01 

    中央線文化圏って言うかなぁ。

    通ってた高校が沿線だったけど、どことなくオレンジ色に染まった青春であった。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/29(水) 21:16:01 

    東京・中央線だいすき!

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/29(水) 21:16:20 

    >>30
    引っ越して来ちゃいなよ〜

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/29(水) 21:16:38 

    毎日遅延してる!!!

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/29(水) 21:16:57 

    一生暇つぶしができそうな沿線ではある。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/29(水) 21:17:39 

    >>31
    伸びることが全てと思ってるバカ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/29(水) 21:18:41 

    >>23
    そりゃ便利でしょ、山手線の内側で渋谷区なんだもん
    みんな住みたいのはやまやまだけど、家賃が……かなりの高給取りしか無理

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/29(水) 21:21:25 

    タイミングよく中央特快がくると得した気分になります。

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/29(水) 21:21:32 

    中央線って寝過ごしたらやばいってイメージある

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/29(水) 21:24:18 

    御茶ノ水で乗って東京駅で降りようとして家族と話しこんでたらまたお茶の水に着いた時があった。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/29(水) 21:28:47 

    電車は本当に嫌いだけど
    いい駅ばかりだよね。どこ降りてもなんでもある。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/29(水) 21:34:21 

    好きすぎて、ダイブする人が絶えない\(^o^)/オワタ

    +2

    -5

  • 44. 匿名 2020/01/29(水) 21:35:05  ID:HlFLcY8dQa 

    山梨が好きだから、中央沿線羨ましい❗

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/29(水) 21:37:28 

    通勤で立川から三鷹利用。遅延の時の混み具合でめっちゃHP削られる、、

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/29(水) 21:38:54 

    >>12
    続いてはいるけど、乗り換えなしではいけないよね。管轄が違うからなんだろうか。

    そんな私は武蔵境から西側が好き。落ち着く。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/29(水) 21:39:07 

    >>8
    高くないというか安め。

    都内の港区や渋谷区、中央区と比較すると安い。
    しかしながら、西武池袋線とかと比較すると高いから、ちょっとおハイソな地域と勘違いしている住民がいてムカつく。

    高円寺阿佐ヶ谷なんて言ってしまえば山の手に住めなかった人たちがブランド化した街

    +2

    -17

  • 48. 匿名 2020/01/29(水) 21:39:31 

    八王子大好き!雪にも負けないぞ〜( ´ ▽ ` )

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/29(水) 21:40:37 

    武蔵境なんだけど朝はむさこ始発を狙うと空いてて快適!

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/29(水) 21:40:42 

    >>28
    中央線と京王線の中間くらいに住んでるけど、京王線の方がえぐいよ。
    みんなそう思わない?

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/29(水) 21:44:42 

    高円寺好きです。
    色々な意味で面白い街!

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/29(水) 21:48:18 

    >>7
    昔の豊田駅かな?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/29(水) 21:48:44 

    >>26
    高尾とは!レアな仲間だ!
    朝西八方面から乗ってきてそのまま折り返す人に殺意がわく。どの電車が車内点検しないか熟知してるみたいで。JRにご意見出したこともあるけど改善されないわ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/29(水) 21:48:57 

    >>40
    高尾へGOです

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/29(水) 21:49:45 

    武蔵境。

    ヨーカドーも商店街もあって庶民的で住みやすい。でも、朝の上り電車は三鷹駅の1つ手前だから、とにかく混む!

    三鷹まで行けば特快停まるし、総武線各駅停車の電車は押し潰されるような混雑じゃないし(始発だから待てば座れるし、中央線が止まって総武線は動いている時は、三鷹駅まで歩く時もある)、帰り遅くなっても三鷹止まりなら遅くまである。

    1駅でこの違いが大きすぎるけど、でも武蔵境好き。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/29(水) 21:50:00 

    豊田駅です。特快止まるから便利。ひとに説明するときは面倒臭いから八王子に住んでるって言っとく。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/29(水) 21:55:15 

    イーアス高尾ってどうなの?
    面白い?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/29(水) 21:56:44 

    通学、通勤でお世話になってます。
    生まれも育ちも、現在も中央線ユーザーです。

    今も乗ってます!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/29(水) 22:04:26 

    >>32

    高校が中央線沿線だから、オレンジ色って気持ち分かる!
    学校の帰りの夕陽と同じ中央線色

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/29(水) 22:06:26 

    >>40
    気がついたら東京駅から豊田まで行ってたことある

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/29(水) 22:08:34 

    >>14

    京王線や西武線との違い。
    住宅街スレスレ走らないし。
    踏切横に駅ないし。
    走る音も、スピード上げていく感じも、中央線はいい感じ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/29(水) 22:10:42 

    >>55
    私も武蔵境大好きです。緑も多くて駅周辺の道もゆったり、イトーヨーカドーや成城石井にクイーンズ伊勢丹と買い物には困りません。
    駅のホームや階段が狭すぎるのが難点ですね。西武多摩川の乗り入れがあるのでもっと広くてもいい気がします。

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/29(水) 22:12:25 

    西荻窪住みです!酸いも甘いも知り尽くしたような素敵なマダムに「西荻窪ってのは中央線の谷底だね」と言われ爆笑しました‪w‪w良い所ですよ

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/29(水) 22:13:02 

    >>56
    豊田始発もあるしいいよね☺️

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/29(水) 22:13:52 

    阿佐ヶ谷に3年半住んでました!
    住みやすいし、何よりも商店街が大好きでした!(^^)
    七夕祭りも毎年見てました!
    ミート屋のパスタも結構食べてた。
    機会があればまた戻りたいです!!

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/29(水) 22:15:39 

    三鷹住みです。(一人暮らし)
    駅ナカはそれなりにお店とかあるけど、駅周辺はほんと何もないしすぐに閉まる。笑
    新宿も東京駅も1本で行けて便利だけど毎朝戦場です。ほぼ毎日遅延で電車に押し込まれて通勤してる。
    総武線の方がまだマシだから時間あるときは総武線使うけど整列乗車のせいでホームが凄いことになってる。
    そして帰りは三鷹止まりの総武線なのに三鷹までほぼ人が降りず、座れないまま三鷹で一気に降りていく現象もよくあります。
    こんなに人住んでるんだ!ってなる。笑

    でもなんだかんだで中央線の駅それぞれ好きだから中央線から離れられません。笑

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/29(水) 22:29:43 

    >>17
    立川大好き

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/29(水) 22:38:19 

    立川から中野まで、特快と快速では10分ほどしか差がない
    なのにみな、快速にすし詰で乗り込む不思議(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/29(水) 22:47:38 

    中央線のそれぞれの商店街が好き
    中央線に限った話じゃないけど東京って商店街が活気のある街多いよね

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/29(水) 23:02:13 

    西荻窪がすき!
    一人飲みに優しい街

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/29(水) 23:13:28 

    西荻窪に住んでます!土日止まらないのは、辛いけど、美味しいお店がたっくさんあって、散策するのが大好きです!!

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/29(水) 23:15:51 

    晴れ渡る空 真っ青な空にまぶしいサンライズ
    「今日が良い日になれば…」なんて歯磨きしながら考える
    ズームインする朝は 牛乳と食パン サラダ
    ドレッシングはサウザンアイランド さぁ出発のスタンバイを
    玄関開ければ2秒で聞こえる鳥たちのさえずり
    寝起きで冴えない顔でもせめて気持ちだけは前向き
    そうさ確かに世の中は深刻 それでも背伸びして深呼吸
    サラリーマンに中高生 夢乗せて走れ中央線

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/29(水) 23:16:15 

    一時期新宿から高円寺まで週5くらいで乗ってました!
    ハンバーグとか中華とかラーメンとか、美味しいお店がたくさんあって楽しかった

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/29(水) 23:43:18 

    吉祥寺寄りに住んでます。人は多いがなんでもあるので気に入ってる。ホントにおいしいお店がいっぱいで飽きない!
    立川気になるな〜、新宿より落ち着けそうだし行ってみようかな😊

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/30(木) 00:06:10 

    生まれてからずーっと西荻窪に住んでいます!
    昭和の雰囲気も残りつつ、新しいものも増えステキな街です😊

    大火災の時に江戸の方からたくさんの人が中央線沿いに移住してきた為、
    なんとなく懐かしい雰囲気や江戸っこの様な風貌のご年配が多いと祖母が言っていました!

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/30(木) 00:16:03 

    >>47
    下二行の根拠が述べられてないからやり直し!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/30(木) 00:17:48 

    終電寝過ごしてホームの天狗を見た時の絶望感といったらないよ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/30(木) 00:20:24 

    武蔵小金井って言ってくれよ~
    ヨーカドーとかノノワとかドンキとか色々あるよ~

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/30(木) 00:51:27 

    >>78
    はいはい
    私、武蔵小金井!
    またタワマンが出来るね、それにつられて色々開発されそうだよね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/30(木) 01:05:57 

    >>38
    高齢の方ですか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/30(木) 01:52:53 

    >>78
    春から武蔵小金井に住みます!
    まだ数回しか足運べたことないけど、住みやすそうに思っています。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/30(木) 02:06:15 

    たまにドア上のモニターが故障して、虹のような画がずっと映し出されている車両に当たる。
    最も混む区間が中野-新宿とされているが、個人的には武蔵境-三鷹だと思っている。武蔵境で乗れない人毎日見るもん。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/30(木) 02:16:26 

    >>14
    つきあってるみたいだよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/30(木) 02:29:25 

    >>78
    ヘイヘイヘーイ、ナカーマ!
    この夏ごろにツインタワーが出来るけど、ムサコみたいな田舎にこんなもの造って
    大丈夫なんだろうかって昔から住むご近所さんが言ってる
    でも、タワマン2棟の中のショッピングモールにどんなお店が入るか気になる

    ムサコは立川と吉祥寺のちょうど真ん中だから便利だよね
    コロナウィルス怖いから、都心に行かずに立川~吉祥寺間でなんでも済ませてるし、
    済んじゃうから助かる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/30(木) 02:30:33 

    >>81
    Welcome to Musako!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/30(木) 02:34:43 

    >>9
    そうだよね。私立大学より授業料安いのが魅力だよね。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/30(木) 02:39:46 

    怪しい街信濃町。
    ※長野県は関係有りません

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/30(木) 04:02:35 

    14、5年前に比べて
    人身事故減ったよね。

    んー201系懐かしい乗りたいなあ。
    209系未だに乗れてない。
    たまにしか乗らないからかとおもったけど
    毎日中央線乗って出勤してる夫もまだ一回しか乗ってないとか。
    早く量産してほしいな。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/30(木) 05:49:39 

    >>50
    うん、京王線のがやばい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/30(木) 05:52:43 

    西荻窪住んでます!
    10年くらい住んでる。住み心地良すぎて離れられない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/30(木) 06:22:48 

    >>83
    私鉄とか興味ねえし
    総武線がいるし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/30(木) 07:27:00 

    西荻窪に住んでいます!
    個性豊かな個人店が多く、個人店同士の繋がりもあったりして
    楽しい街です。
    買い物は、吉祥寺、立川方面へよく行きます。
    西荻窪大好き!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/30(木) 07:29:07 

    私も中央線好き。
    武蔵小金井駅好き。
    大学野球⚾のオープン戦で武蔵小金井行ったけどよかった!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/30(木) 08:20:58 

    武蔵小金井
    先日寝過ごして青梅方面まで行き、上りに乗り換えたらまた寝過ごして三鷹まで行き、ようやく帰宅しました。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/30(木) 10:24:12 

    こないだたまたま乗った車両にトイレがついてたよ😲
    普通の快速だけど使う人いるのかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/30(木) 11:08:33 

    武蔵境住みで今は他県に嫁ぎました!
    15年前くらいの駅改良中の不便さ覚えてる人いるかな?階段だらけで、当時高校生の私は雨の日のみ電車通学ですごく嫌だった!笑
    4〜5年前からかな、駅周りたくさん発展してますよね。おしゃれカフェもできて、、戻りたい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/30(木) 13:05:02 

    中央線ユーザーです。
    中央線の座席シートの色が清潔感なくて座るのを躊躇してしまう。
    目が覚めるようなオレンジとかにすればいいのに。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/30(木) 15:06:38 

    立川がものすごく便利になってありがたい~!立川でだいたい済んじゃう
    それにしても毎日通勤で使ってるけど遅延がもはや当たり前レベルになってるのがなあ……

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/30(木) 20:25:44 

    >>17
    立川まですぐなのでよく行きます(^^)
    ルミネ、グランデュオ、伊勢丹、高島屋…駅近くで何でも揃うし便利過ぎる。でもこんなに発展したのはつい最近ですよね〜20年くらい前はまだまだ新宿辺りと比べものにならなかった。
    便利になったけど平日でもすごく混んでいる…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/30(木) 21:17:00 

    東京・中央線だいすき!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/30(木) 21:18:16 

    >>17

    いろんなお店あるけど
    閉店時間が早いのが難点。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/05(水) 03:05:23 

    >>1
    主さんもしかして、総武線ユーザートピへのアンサートピ?

    312. 匿名 2020/01/17(金) 23:23:29 [通報]
    >>311
    ああ、高円寺に住んでいる知り合い(高年齢)は、総武線・高円寺駅の文字を見ると、
    「高円寺は中央線です!」とムキになる。総武線をバカにしてるわけではなく、
    中野~三鷹間こそが中央線サブカルチャー本流意識とのこと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード